→前回のお話はこちら→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』続きが気になる方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月15日お風呂が苦手な子供を育てる親にとって、我が子を入浴させるのはひと苦労です。しかし、外で元気に遊んだり、たくさん動いて汗をかいたりする子供にこそ、お風呂にはきちんと入ってほしいものですよね。お風呂に入りたがらない息子に…?妻のアイディアに称賛!nanigashi(@shimananigashi)さんの息子さんはある日、お風呂に入ることを拒んだそうです。すると、投稿者さんの妻が、自作のアイテムを持ち出しました。それは、息子さんが喜んでお風呂に入りたくなるアイテムだったといいます。その写真がこちら!風呂に入りたがらない息子に、「よし、ここから2つ選んでお風呂で溶かそう」っておもちゃを氷漬けにしてた妻すごい。 pic.twitter.com/NVPgJSx4FP — nanigashi (@shimananigashi) May 12, 2022 妻が持ってきたのは、氷漬けにしたおもちゃでした!妻は息子さんに、「この中から2つ選んで、お風呂で溶かそう」と提案。写真からは、息子さんが嬉しそうにおもちゃを選んでいることが伝わってきますね。妻のアイディアに、さまざまな声が上がっています。・天才の発想だ!うちの子も、お風呂を嫌がるので真似させていただきます!・おもちゃを氷漬けにするという手があったか…!目からウロコです。・子供をお風呂に入らせるために、おもちゃが入った子供用入浴剤をたくさん買っていました…。この方法なら節約になるし、素晴らしいな!・2つ選ばせるところに遊び心があって素敵。うちでもやってみたら、効果絶大でした!この投稿には、9万件以上の『いいね』が寄せられています。それほど、お風呂に入りたがらない子供は多いのでしょう。幼い子供を育てている人は、真似してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年05月14日娘たちと過ごせる朝が嬉しいのか、夫のテンションがちょっとうるさいです(笑)。■朝と夜でテンションが逆行なんだかうるさい(テンションが)いつもは娘たちが起きる頃に出社してしまうから、こうして朝を一緒に過ごせるのが嬉しいんだろうな。とはいえ娘たちは朝だからテンション低めで、この差を見ていても楽しい(笑)。これが帰宅後になると、逆転するんだよ(笑)。娘たちが学校終わった解放感でたくさん喋るから、夫のほうが「ちょっと静かに……」って言ってるの面白いです。
2022年05月14日→前回のお話はこちら→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』最後まで読みたい方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月14日→前回のお話はこちら→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』最後まで読みたい方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月13日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。撮影当日、昼間は半袖でもOKの夏日に!会場となった『新宿サザンテラス』を行きかう人もそれぞれ初夏のファッションを楽しんでいました。気分が明るくなるような色使いや、シンプルで上品なアイテム合わせ、さらには小物使いのセンスが光るママなど、おしゃれな親子がたくさん集まってくれましたよ。気分もうきうきするような子連れお出かけコーデをチェックして!グリーンのおそろい風ロゴTをポイントにしたシミラールック♪・お名前&年齢ママ:奈良優奈さん(32歳)お子さん:れおんくん(6歳)・今日のファッションのポイント「息子とシミラールックでコーディネート。グリーンとピンクなどの原色を取り入れて元気に見せつつ、足元を黒でまとめました。これまたおそろのストローハットで、キャンプやBBQなど、アウトドアにもぴったりなコーデをイメージ♡私の服は、H&MやGUとプチプラ。靴下は話題のカラーソックスです!」・コーデ詳細ママトップス…H&Mシャツ…GUボトム…GUバッグ…GUシューズ…GUハット…H&M靴下…ファミマお子さん(れおんくん)トップス…フォブボトム…マーキーズシューズ…ナイキ淡めニュアンスカラーでまとめた母娘コーデ・お名前&年齢ママ:三上里奈さん(32歳)お子さん:のあちゃん(1歳)・今日のファッションのポイント「保育園帰りなので私はシンプルに、娘は動きやすい格好でコーデ。娘が履いているファーストシューズは、靴下と一体型になったもので、子どもの足に良いと聞き選んだものです。2人で淡いくすみカラーでまとめてトーンを合わせました。ちょっとしたところになら寄れるくらいのワンマイルコーデです。」・コーデ詳細ママワンピース…ブランド不明バッグ…クロエお子さん(のあちゃん)トップス…スラップスリップボトム…スラップスリップシューズ…アティパスお揃いのベージュキャップでカジュアルリンクファミリー・お名前&年齢ママ:しげまつようこさん(36歳)お子さん:いろはちゃん(1歳)パパ:パパさん・今日のファッションのポイント「娘のワンピと私のボーダーTでネイビーリンクしました。さらに私とパパは、ベージュのキャップと白のスニーカーで合わせてカジュアルにまとめ。子どもと一緒のお出かけのときは、どうしても「動きやすく、シンプルに」がテーマになっちゃう。そのなかでもさりげなくアイテムを合わせて親子コーデを楽しんでいます。」・コーデ詳細ママトップス…ユナイテッド アローズボトム…アクネおしゃれパパがセレクト!ちょっぴり背伸びした親子リンク・お名前&年齢ママ:ひかるさん(27歳)お子さん:れおくん(7か月)パパ:ゆうたさん(28歳)・今日のファッションのポイント「今日の息子のコーデは全てパパが選んでくれました♡いつも息子とパパでキメておしゃれにお出かけしてます。赤ちゃんにこういう大人っぽいファッションをさせたらかっこいいですよね。私の服もパパがアドバイスしてくれて、今日はみんなでシンプルにTシャツコーデでまとめました。おそろいのニューバランスのスニーカーもポイントです」・コーデ詳細ママトップス…A.P.C.(アーペーセー)ボトム…A.P.C.(アーペーセー)シューズ…ニューバランスお子さん(れおくん)トップス…キースボトム…ザラキッズキャップ…ニューエラパパトップス…ロサンゼルス アパレルボトム…古着シューズ…ニューバランスキャップ…ニューエラピスタチオカラーと花柄で2人の娘とそれぞれリンク♡・お名前&年齢山川さやかさん(40歳)ひかりちゃん(9歳)・のぞみちゃん(7歳)・今日のファッションのポイント「セオリーコラボのユニクロのトップスは、襟ぐりとクロップド丈の形がキレイで、今日みたいにスカートコーデのときによく合わせています。ポケモンストアで買った長女のTシャツは、本人もグリーンの色みが気に入っているみたい。私のスカートとも絶妙に合うカラーなんです。そしてさりげなく次女のTシャツと私のスカートのデザインも、薄い花柄でリンクさせました。」ママトップス…UNIQLO×Theoryボトム…ノーブランドバッグ…ロペお子さん(ひかりちゃん)トップス…ポケモンお子さん(のぞみちゃん)トップス…やすかわボトム…ユニクロ夏日にぴったり!涼しげなブルーで親子コーデ・お名前&年齢ママ:山﨑麻希さん(31歳)息子くん(1歳)・今日のファッションのポイント「今日はすごく暖かったので、涼しげなブルーでさわやかにコーデしてみました。息子と一緒のお出かけのときは、追いかけたり抱っこしたりするので、アクティブに動けるようなコーデを意識しています。今日着てるシャツワンピースは、動きやすいのに上品に見えてすごく重宝してる一枚です。」・コーデ詳細ママトップス…プラステボトム…セオリーシューズ…ニューバランスお子さんトップス…ポロ ラルフローレントップスはそれぞれ好きなもの♡黒ボトムでまとめました・お名前&年齢ママ:伊藤育子さん(35歳)お子さん:ひなちゃん(2歳)・みゆちゃん(6カ月)・今日のファッションのポイント「赤が好きな娘と、今日はブルーを着たかった私。2人でパンツだけ黒に合わせてリンクしました。アンタイトルで購入したトップスは、パリッと見えるのに着心地がよくてお気に入りです。子ども2人連れて買いものに出かけるときは、動きやすいのが一番(笑)。」・コーデ詳細ママトップス…アンタイトルボトム…リーバイスひなちゃんトップス…ホットビスケットボトム…ユニクロ黒メインなのに重くない!おしゃれな初夏のモノトーンリンク・お名前&年齢ママ:なつきさんお子さん:れいくん(1歳)パパ:りょうさん・今日のファッションのポイント「あんまりリンクとか意識してなかったつもりなのですが、お互いシンプルが好きなので完全にモノトーンでまとまりました(笑)。このワンピはプチプラなのに高見えするからお気に入り。息子の韓国服のサロペはニュアンスカラーがかわいい!3人とも色味がクールなのであんまりモードっぽくせずに、カジュアルにまとめてみました。」・コーデ詳細ママワンピース…GUお子さん(れいくん)トップス…バースディボトム…韓国服パパトップス…シュプリームボトム…ユニクロ完全おそろじゃなくてもOK!ネイビー×花柄で雰囲気リンク♪・お名前&年齢ママ:橋谷田充代さん(35歳)お子さん:楓ちゃん(4歳)・今日のファッションのポイント「娘のお気に入りのチュールワンピースに合わせて、私もトップスはネイビー、スカートはフラワープリントをチョイスして色と雰囲気をリンクさせました。色やデザインは違うけど、足元のバレエシューズまでおそろに。普段から女の子ママならではのかわいめコーデを楽しんでいます。」・コーデ詳細ママトップス…ユニクロボトム…イエナバッグ…フェラガモシューズ…オディット エ オデールアクセサリー…マーヤパールお子さん(楓ちゃん)ワンピース…エニィファムご参加いただいたご家族のみなさま、ありがとうございました!2022年春、久しぶりに開催された親子SNAPには、 たくさんのおしゃれママ&ご家族にご参加いただきました。ありがとうございました!mamagirlWEBでは、これからも読者のみなさまに楽しんでいただけるような参加型企画をたくさん行っていきたいと思っていますので、お楽しみに。これからも、mamagirlWEBへの応援、よろしくお願い致します♡あわせて読みたい🌈おすすめチュニックコーデ13選!春夏秋冬別、年代別着こなしポイントも♡
2022年05月13日子供は大人のマネをして、たくさんの言葉を覚えていきます。3児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんが、長女と遊んでいた時のこと。長女は飲食店の店員になり切って、めめさんをテーブルまで案内しようとします。しかし、長女の『セリフ』に致命的なミスがあって…。後で優しく教えてあげた #育児絵日記 pic.twitter.com/hAZqz2pR3t — めめ (@Naru9nari) May 8, 2022 「何名様ですか?」と聞くところ、いい間違いで、なぜか客の身長を尋ねる店員になってしまいました!笑いをこらえて答えためめさんですが、ついには吹き出してしまいます。長女のいい間違いは、ほかの人たちの腹筋も崩壊させました。・笑った。1コマ目から無理だった。・巨人の世界にある飲食店かな?・ツボにはまって変な声が出た。・このエピソード、初見で笑いを耐えられる人っているの?かわいらしいミスに、笑顔にならざるを得ません…![文・構成/grape編集部]
2022年05月12日→前回のお話はこちら→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』最後まで読みたい方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月12日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。当日は天気にも恵まれ夏のような陽気だったこともあり、、『新宿サザンテラス』には、涼しげで華やかなコーデのママたちが集まってくれました。カラーでリンクしたり、アイテムでリンクしたりと、どの親子もオリジナリティ溢れる素敵コーデばかり。特に花柄など柄リンクをしている親子も目立っていましたよ。今回の親子SNAPもぜひチェックしてみて♪3人でネイビーリンク!キレイめのおでかけコーデ♪・お名前&年齢ママ:ぜんりささん(39歳)お子さん:りおくん(5歳)パパ:ぜんちのさん(38歳)・今日のファッションのポイント「息子のジャケットの下に着たTシャツは、ポシェットをつけているようなだまし絵デザインがお気に入り。パパとリンクしているカジュアルなジャケットも嫌がらずに着てくれて助かります(笑)。私のワンピースは花柄とネイビーが入っていて、清潔感があるように見えるデザインが好きなんです。家族でおでかけなので、歩きやすい靴で来ました♪」・コーデの詳細ママワンピース…ブランド不明シューズ…コールハーンお子さん(りおくん)トップス…ユナイテッドアローズシューズ…アディダスパパトップス…INHERIT(インヘリット)シューズ…カンペールナチュラルヘルシーな「ベージュリネン」リンクがポイント♪・お名前&年齢ママ:柴沼美咲さん(31歳)お子さん:陸空斗くん(10歳)・新汰くん(5歳)・今日のファッションのポイント「3人で夏っぽくリネンコーデにしました! 色味も合わせてベージュで統一。私のコーデは、トレンドのグルカサンダルもポイント。これは、履きやすさも抜群なんです!息子は2人ともおそろのセットアップで全身リンクさせました。プチプラなのに、おしゃれで可愛いところが気に入ってます♡」・コーデの詳細ママトップス…ティティベイトバッグ…アースミュージック&エコロジーシューズ…アズノウアズプラスブレスレット…トゥデイフルお子さん(陸空斗くん・新汰くん)トップス・ボトム…バースディシューズ…テバラコステのおそろTシャツで仲良しファミリーリンク♪・お名前&年齢ママ:安達彬乃さん(32歳)お子さん:みつきくん(6歳)・きはるちゃん(2歳)パパ:大輝さん(33歳)・今日のファッションのポイント「家族みんなラコステのトップスでそろえてきました。パパとは、バッグもバレンシアガでおそろいです。全身リンクさせるというよりは、さりげなくおそろいポイントを作るのが好き。仕事道具(?)のロレックスは必須です!」ママはなんと『ロレックスYouTube あきの日和』というチャンネルをやっているYouTuberママだそう!・コーデの詳細ママトップス…ラコステロングジレ…ナノユニバースボトム…プラステバッグ…バレンシアガシューズ…ル タロン時計…ロレックス♡お子さん(みつきくん)トップス…ラコステボトム…アディダスお子さん(きはるちゃん)トップス…ラコステパパトップス…ラコステボトム…ディーゼルバッグ…バレンシアガシューズ…ラコステテーマはスポーティカジュアル!ピンク主役の親子コーデ♡・お名前&年齢ママ:佐野美紀さん(39歳)お子さん:はるみくん(6歳)・今日のファッションのポイント「ピンクをポイントに他はベーシックなカラーでリンクコーデしました。息子のTシャツは、あえて大きめを選んでビッグシルエットに。これはエアリズムだから、今日みたいに暑い日や夏にたくさん着せてあげたいです。シンプルなアイテムばかりだから、男の子とのリンクもうまくいきやすい♪」・コーデの詳細ママトップス…ユニクロボトム…ショコラ フィネ ローブバッグ…ラコステシューズ…コンバースお子さん(はるみくん)トップス…ユニクロボトム…ユニクロバッグ…ビーミングシューズ…アシックスキャップ…しまむら色違いのチェックアイテムで華やか柄リンク♪・お名前&年齢ママ:本川恵美莉さん(29歳)お子さん:朔久くん(4歳)・今日のファッションのポイント「私も息子もMAISON SPECIAL(メゾンスペシャル)のチェック柄アイテムでリンクしてみました! 足元もデザイン違いのTeva(テバ)のサンダルでおそろいにしたけど、今日は夏みたいに暑いのでちょうどよかったです。ピンクとグリーンのシャツでコーデ全体をパッと明るくしたのもポイント。」・コーデ詳細ママトップス…アダム エ ロペボトム…メゾンスペシャルバッグ…アダム エ ロペシューズ…テバアクセ…トゥデイフル、クラネお子さん(朔久くん)トップス…メゾンスペシャルボトム…オトギバナシシューズ…テバコットンワンピースのふんわりレディーな親子コーデ・お名前&年齢ママ:nanaさん(45歳)お子さん:ゆずちゃん(3歳)・今日のファッションのポイント「初夏っぽくワンピでリンクコーデしてみました。娘のワンピースは、昨年購入したものですが、たっぷりギャザーのコットン地と花柄がお気に入りです。かわいいものは流行関係なしに着せられる♡私のヌキテパのワンピースは、ふんわりしているから、着心地もラクチン♪ 街のお散歩にもぴったりです」・コーデ詳細ママワンピース…ヌキテパお子さん(ゆずちゃん)ワンピース…プチバトーシューズ…ナイキ娘ちゃんのヒラヒラブームにトーンを合わせたトレンドコーデ!・お名前&年齢ママ:さきこさん(32歳)お子さん:さくらこちゃん(4歳)・今日のファッションのポイント「ヒラヒラがマイブームの娘にチュールの白ワンピを着せたので、私もホワイトをベースにコーディネート。+Jコラボのユニクロのトップスに、ツィードジレを羽織ってトレンドコーデを意識しました。ブルーデニムとスニーカーでカジュアルダウンさせたのがこだわりです。」・コーデ詳細ママトップス…ユニクロ +Jジレ…エルフランクシューズ…ポロお子さん(さくらこちゃん)ワンピース…ザラキッズボトム…ザラキッズ母と娘のスウィートすぎるイチゴ柄リンク♡・お名前&年齢ママ:香月璃莉さん(35歳)お子さん:りりあちゃん(2歳)・今日のファッションのポイント「女子同士なので2人ともイチゴ柄のワンピでかわいくリンクコーデしてきました♡イチゴ柄だけでなく、私のバッグと娘のワンピのデザインで赤いリボンもさりげなくリンク。それぞれの服のブランドは違うけど、柄や色を合わせるだけでちゃんとまとまるんです。」・コーデ詳細ママワンピース…トッコクローゼットバッグ…Disney × Maison de FLEURお子さん(りりあちゃん)トップス…センスオブワンダーどの親子も清潔感あふれる素敵コーデで撮影を盛り上げてくれました!昼間は半袖でも汗ばむ陽気の中、さわやかなリンクコーデの親子がたくさん集まってくれました! 明日もたくさんのおしゃれママ&家族を紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね☆mamagirlWEBでは、これからも読者参加型の企画をたくさん考えていきたいと思いますので、これからもご参加・ご協力をお願いいたします!撮影/モリサキエイキ、mamagirl編集部
2022年05月12日教師として働きながら、日々の出来事の中で感じたことや、印象に残ったことなどをTwitterで発信している、わかめ(@senseiwakame)さん。父親とのエピソードをつづったツイートに、反響が上がっています。別れ際に、父親がいった言葉とは…ある日、父親と一緒に飲みに行ったという投稿者さん。飲み会終了後、別れ際に父親は、教師の仕事に就く投稿者さんに対して、次のようなアドバイスを送ってくれたといいます。どんなに仕事ができても、最後はやっぱり『人間力』だからな。悪口や陰口はいうな。挨拶と時間はきちんとしろ。自分の機嫌は自分で取りなさい。「また会いたい」と思われる人間を目指しなさい。※写真はイメージ「挨拶をする」「時間を守る」など、父親のいったことは、どれも社会人として、とても大切なことでしょう。それでも、仕事に追われていると、時には疎かになってしまうこともあるかもしれません。父親の言葉が胸に響いた投稿者さんは、「丁寧に、謙虚な気持ちを忘れずに生きていこう」と思ったそうです。昨日の父との飲み会で別れ際に言われた。「どんなに仕事ができても。最後はやっぱり人間力だからな。悪口や陰口は言うな。挨拶と時間はきちんとしろ。自分の機嫌は自分で取りなさい。また会いたいと思われる人間を目指しなさい」という言葉がだいぶ刺さっている。丁寧に謙虚に生きていこう。— わかめ (@senseiwakame) May 3, 2022 このエピソードを読んだ人からは「素敵なアドバイス」など、多くのコメントが寄せられました。・これは心に刻んでおきたい言葉!・とても素敵な言葉を教えてくれて、ありがとう。・何事に対しても、謙虚な姿勢が大事だよね。過去には、つらい時に父親の言葉に励まされた経験もあるという、投稿者さん。投稿者さんの父親が告げた、深みのあるアドバイスに触れた多くの人も「気を引き締めて、また明日から頑張ろう!」と、前向きな気持ちになったようです。[文・構成/grape編集部]
2022年05月11日外出先で、突然の雨は困りもの。傘を忘れて、仕方なく濡れて歩くのは切ないでしょう。ある日、車で出かけていたmomo(momomamemomo)さん親子は、雨に降られて困っていそうな人を発見しました。コンビニでビニール傘を買った母親は、momoさんに託します。年齢が近いmomoさんが渡しに行ったほうが、就活生も安心して受け取ってくれると考えたのかもしれません。傘を受け取った就活生は、救われた表情で、momoさんに感謝を述べました。その様子を見たmomoさんは、母親が「困っている人を助けたい」と思った気持ちが、少し理解できたのでした。温かなエピソードに心を揺さぶられた人は多く、たくさんのコメントが寄せられています。・素敵なお母様!・途中で笑って、最後に泣いた。・とっさに、こういうことができる人でありたい。・アニメ映画『となりのトトロ』のカンタみたいな傘の渡し方になるの、分かる。・日本も捨てたもんじゃないですね。他人に親切にしようとしても、時には迷惑がられることもあるでしょう。今回の体験から「それらを飛び越えて、人に優しくできる母を、私はとっても尊敬しています」と語ったmomoさん。自分の親切が失敗することを恐れず、行動することを学びました。母親のさり気ない優しさが、かっこいいですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月11日→前回のお話はこちら→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら最後まで読みたい方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月11日仕事中のミスで、周囲に迷惑をかけてしまうことは誰にでもあるもの。原因を見つけて改善するのがベストだと分かっていても、気分が落ち込んでしまうことはあるでしょう。幸せまつ子(iga_vs_matuko)さんは、仕事中でミスをした時のエピソードをInstagramに投稿しました。落ち込んだ投稿者さんは、そばにいた息子さんに慰めてもらおうとしたのですが…。息子さんは、絶賛『なぜなぜ期(なんでなんで期)』。あらゆることについて質問をしてくる時期のため、仕事のミスについても気になることがたくさんあったのでしょう。無邪気な質問攻めを受け、投稿者さんはいやおうなく、自分のミスと向き合うことになりました。結果、心により大きなダメージを受けて、倒れ伏してしまいます…!【ネットの声】・慰めずにえぐっていくスタイル。・まるで上司のようで嫌すぎますよ…!・ミスの分析は大切ですからね!幼い息子さんには、相手の気持ちをくんで会話をするのは、まだ難しかったようです![文・構成/grape編集部]
2022年05月10日→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら(庭りか『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』(ぶんか社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』のほかの記事はこちら・『夫にキレる私をとめられない』で話題! いくたはなさんの『夫を捨てたい。』4章をイッキ読み!・【イッキ読み】強迫性障害を抱え、年子3人を育てる育児漫画『今日もはいつくばっています!~ママは強迫性障害~』・【イッキ読み】初マタで夫婦のすれ違い…。みっぽんぽんさんの漫画『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!(妊娠・出産編)』最後まで読みたい方はぜひ書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』でお楽しみください!書籍『ママとひなたのふたり暮らし〜しっかり娘とコドモ母〜』についてシングルマザーでひなたを産んだママとしっかり者の娘ひなたは、金銭的にカツカツでもふたりで仲良く暮らしていた。そんなある日、ひなたの父だと名乗る男が現れて――!?わらべ唄をなぞって繰り広げられる、ママとひなたの朗らかな日々。母と娘の愛が詰まったストーリーをお届けします。著者プロフィール 庭りかさん漫画家。Twitter @niwarika
2022年05月10日オフラインで開催された人気イベント「親子SNAP」。当日は絶好の撮影日和で、会場になった『新宿サザンテラス』にはたくさんのファミリーが思い思いのファッションに身を包んで駆けつけてくれました♡ パパも含めた全員でリンクコーデを楽しむファミリーや、旬のカラーを取り入れたスタイリングを楽しむ親子など、みんなセンス抜群!そんな素敵ファミリーのスナップを紹介しますミッキーの親子リンクコーデをプチプラに楽しんで♡・お名前&年齢ママ:Maiさん(25歳)お子さん:Aquくん(11カ月) ・今日のファッションのポイント「ミッキーのTシャツとデニムパンツで親子リンクコーデを組みました!ミッキーなどのキャラクターアイテムは、いろいろなブランドから出ているのでリンクしやすくておすすめ。今日着ているTシャツは、息子は西松屋で、私のものはユニクロで安くそろえました。大人用のTシャツはメンズサイズなので、パパも一緒にリンクコーデを楽しめちゃいます」 ・コーデ詳細ママトップス…ユニクロボトム…リーバイスシューズ…アディダスお子さん(Aquくん)トップス…西松屋ボトム…西松屋Sサイズママだからできるキッズ服でのおそろコーデ・お名前&年齢ママ:赤松沙織さん(35歳)お子さん:花音ちゃん(3歳) ・今日のファッションのポイント「私と娘のトップスは、ザラ キッズで買った同じ服のサイズ違い。バルーン袖と肩の刺しゅうがポイントになっています。ボトムは、私はパープル、娘はユニクロとポール&ジョーがコラボしたパープル系の花柄レギンスにして、色味を合わせました。今年トレンドになっているジレを羽織ってキレイめスタイルに」 ・コーデ詳細ママトップス…ザラ キッズベスト…ザラボトム…エレンディークシューズ…GUお子さん(花音ちゃん)トップス…ザラ キッズボトム…ユニクロシューズ…西松屋ボーダーをリンクさせた夏らしいマリンスタイル・お名前&年齢ママ:西岡あずささん(37歳)お子さん:采美ちゃん(5歳)パパ:靖さん(38歳) ・今日のファッションのポイント「ボーダー、デニムパンツ、白シューズで夏らしくリンクしてみました♡ 私と娘は、ラルフローレンのトップスとGAPのボーダーパーカもおそろい。全体的に爽やかになるようコーデしたのがポイント。」 ・コーデ詳細ママトップス…ラルフローレンアウター…GAPボトム…GAPバッグ…Breath TOPKAPI(ブレストプカピ)シューズ…ナイキアクセ…ティファニー腕時計…カルティエお子さん(采美ちゃん)トップス…ラルフローレンアウター…GAPボトム…GUバッグ…ザラシューズ…アディダスパパトップス…ブランド不明アウター…ディオールボトム…ディオールバッグ…サンローランシューズ…フェンディフリルをポイントにしてフェミニンさアップ!・お名前&年齢ママ:山村晶子さん(38歳)お子さん:美晴ちゃん(7歳)・香春ちゃん(1歳)パパ:友秀さん(42歳) ・今日のファッションのポイント「私はフリル袖のトップス、娘たちはティアード裾のトップスを選んで女の子っぽく仕上げました。私のフリル袖トップスは可愛いだけでなく、二の腕をカバーできて一石二鳥。マウジーのジレは羽織るだけでサマになります」 ・コーデ詳細ママトップス…アーバンリサーチアウター…マウジーボトム…アメリカンホリックバッグ…ロンシャンシューズ…ミネトンカお子さん(美晴ちゃん)トップス…ブリーズボトム…GUお子さん(香春ちゃん)トップス…ブリーズボトム…ユニクロトレンド要素てんこ盛り♡グリーンやグルカサンダルで最旬コーデ・お名前&年齢ママ:佐藤せりなさん(30代)お子さん:かえでちゃん(5歳)・紅葉くん(1歳) ・今日のファッションのポイント「トレンドカラーのグリーンでリンクコーデにチャレンジ。インパクトあるカラーなので、それぞれに取り入れるアイテムを変えてこなれ感をプラス。足元もグルカサンダルでそろえました」 ・コーデ詳細ママトップス…GUアウター…しまむらボトム…しまむらバッグ…SHEIN(シーイン)シューズ…BASEアクセ:ラティス帽子…14+(イチヨンプラス)お子さん(かえでちゃん)ワンピース…LIFE SUPPORT PRODUCTS(ライフサポートプロダクツ)バッグ…パシオスお子さん(紅葉くん)トップス…イオンボトム…バースデイシューズ…西松屋帽子…西松屋何気ないコーディネートもカラーパンツを主役にして鮮度アップ・お名前&年齢ママ:やまなかゆいさん(31歳)お子さん:たいしくん(6歳)・あかりちゃん(4歳) ・今日のファッションのポイント「通販でゲットしたカラーパンツは、4000円以下なのに脚長効果も期待できる優れもの。ピンク色のピアスはパンツに合わせて手作り♡ 子どもたちのパンツは同じアイテムの色違いですが、娘のものには裾にレースをプラスして可愛くしました」 ・コーデ詳細ママトップス…アメリカンホリックボトム…Ranranバッグ…カルディシューズ…H&Mアクセ:ハンドメイドお子さん(たいしくん)トップス…GUボトム…グローバルワークシューズ・バースデイお子さん(あかりちゃん)トップス…バースデイボトム…グローバルワークバッグ…しまむらシューズ…バースデイ定番人気の白×デニム×ボーダーのコーデも5人そろえて華やかに!・お名前&年齢ママ:金井莉早さん(35歳)お子さん:咲季ちゃん(10歳)・奏空くん(6歳)・星蕾ちゃん(9カ月)パパ:智昭さん ・今日のファッションのポイント「シャツワンピースはパンツと合わせるだけでなく、1枚でも着られて便利。Aラインシルエットで体型隠しにもなります。5人で行動するときは、動きやすさを重視してリンクコーデしてます!」 ・コーデ詳細ママワンピース…petit piacereボトム…GAPバッグ…サーフライズシューズ…UGG(アグ)ピアス…Ohana_382お子さん(咲季ちゃん)トップス…バニーズボトム…しまむらシューズ…アナップお子さん(奏空くん)トップス…GUボトム…HUSHUSH(ハッシュアッシュ)シューズ…アディダスお子さん(星蕾ちゃん)トップス…moa_closet.babyボトム…西松屋パパトップス…GUシャツ…GUボトム…エドウィンシューズ…アディダススモーキーカラーで合わせて親子で雰囲気を統一・お名前&年齢ママ:鳥山綾乃さん(33歳)お子さん:明紗ちゃん(1歳) ・今日のファッションのポイント「私はピンクベージュ、娘はスモーキーピンクで統一感を出しました。私のワンピはアシンメトリーショルダーとサイドプリーツが可愛くてお気に入り。Tシャツと合わせてさらりと着てもおしゃれでサマになります。娘のヘッドアクセはゴムが柔らかくて使いやすいうえ、1つ600円とリーズナブルなので色違いで3色持っています♡」 ・コーデ詳細ママワンピース…LEFUA CLOSET(レフアクローゼット)バッグ…ドルチェシューズ…GUアクセ…ハンドメイドお子さん(明紗ちゃん)ワンピース…ザラヘッドアクセ…mio ribbonシューズ…ニューバランス参考になるアイテムがたくさん!明日から親子コーデを真似したい♡スナップに参加してくれたおしゃれファミリーのコーデをご紹介しました。みなさん、おなじみのブランドやショップのアイテムを使ってコーディネートしているので、とても参考になりますね!明日公開されるスナップもチェックしてください。mamagirlWEBでは今後も読者参加型の企画を予定していますので、みなさんぜひご協力してくださいね♡あわせて読みたい🌈買わなきゃ損!【H&M】おしゃれ過ぎる最新キッズコレクション
2022年05月10日2022年5月8日の『母の日』に、俳優の仲里依紗さんがInstagramを更新。家族仲、そして夫婦仲のよさの伝わるエピソードに、ファンから「素敵」「泣く」と感動の声が寄せられています。仲里依紗、夫・中尾明慶から14回の「愛してる」母の日当日は、息子さんからサプライズで花をプレゼントされ、夫である中尾明慶さんとはランチを楽しんだという仲さん。「こんな私だけど母にしてくれてありがとうね。自慢の母になれるよう頑張るね」と幸せな1日だったことが伝わるメッセージを投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 仲里依紗 RIISA NAKA(@riisa1018naka)がシェアした投稿 また、仲さんは地方ロケのため、同日から2週間、家を空けることになっているといい、中尾さんから嬉しい『愛の言葉』を伝えられたのだそう。2週間会えないからってトカゲくんから14回「愛してる」って言われた私は宇宙一幸せな母です。riisa1018nakaーより引用なんともうらやましいエピソードは反響を呼び、多くのコメントが寄せられました。・泣く泣く泣く。お仕事頑張って!・最高の母親。最高の家族。・14回も「愛してる」なんて、泣けます。母親として、俳優として、忙しい日々を送っている仲さん。それでも、家族からの愛があるからこそ、頑張っていけるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年05月09日新型コロナウイルス感染症の影響で、人が集まる機会が制限されたことで、結婚式が挙げられなくなったカップルは少なくありません。アメリカのミシガン州に住むクリスティ・ミヘリッチさんと夫のボビーさんも、予定していた結婚式を延期することになりました。海外メディア『TODAY』によると、その間に、夫婦には息子のピアソンくんが誕生。2人は「結婚式ではピアソンに、指輪を運ぶ『リングベアラー』をしてもらおう」と計画していたといいます。ウエディングドレス姿の母親を見た男の子は…2022年4月、クリスティさんたちはついに、念願の結婚式を挙げることにします。当日、2歳になったピアソンくんは指輪をもって入場。ボビーさんと並んで、クリスティさんが現れるのを待っていました。そこへ、ウエディングドレス姿のクリスティさんが登場します。美しい妻の姿を見たボビーさんは、感極まって涙があふれました。会場が感動に包まれた次の瞬間…!何が起きたのかは、こちらをご覧ください。 View this post on Instagram A post shared by Kristie Mihelich (@k2_0111) 「ヘイ、ママ!」ピアソンくんが、お母さんに向かってダッシュ!もはや段取りなんて関係ありません。クリスティさんは笑顔で駆け寄って来た息子と手をつないで、ヴァージンロードを歩いたのです。このほほ笑ましいシーンに、多くの人たちが感動の涙を流しました。・この子はかわいいを超越している!いい思い出になるね。・今まで見た結婚式の中で、最高にステキな瞬間だわ。・感動して、笑いながら泣いてしまった!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by Kristie Mihelich (@k2_0111) ピアソンくんはクリスティさんを見た瞬間、ハッと息をのむようなしぐさを見せています。ウエディングドレス姿の母親を見て、あまりの美しさにびっくりしたのかもしれませんね。会場にいる人たちを一瞬で笑顔にした、ピアソンくんの「ママ!」のひと言。狙ってもできないであろう、2歳の男の子による最高の演出は、その場にいた全員にとって忘れられない思い出になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年05月08日子育ほど『奮闘』という言葉が合うものはありません。幼い子供を育てる世の中の親は、時に振り回され、時に頭を抱えながら日々を過ごしているのです…。2児の父親である、ゆーぱぱ(@too6mi)さんも、子育てで奮闘している1人。娘さんの入園式の日、ゆーぱぱさんは我が子の晴れ姿を記念に残すため、写真を撮ろうとしていました。子供の成長は、親も驚くほど早いもの。だからこそ、成長記録として写真に収める人が多いのです。しかし、親の気持ちは子供になかなか伝わらない様子。ゆーぱぱさんのその日の姿を、ご覧ください…。写真撮ろうよ #育児漫画 #育児絵日記 #エッセイ漫画 pic.twitter.com/uEJlRstfaj — ゆーぱぱ (@too6mi) May 5, 2022 遊びに夢中の子供たちに向かって、写真を撮るために呼びかけている、ゆーぱぱさんたち。しかし、子供たちは親の声がまったく聞こえていないかのように、無視を決め込んでいます!「思い出を残しておきたい」という親の気持ちも知らず、子供たちは自由気ままな姿を見せるのでした…。ちなみに、その後はなんとか家族写真を撮ることができたのだとか。この1枚を撮るために、ゆーぱぱさんたちは凄まじい根気を要したことでしょう。「分かりすぎる…」「子供あるある」といった共感の声が寄せられた、ゆーぱぱさんの体験談。いつか娘さんが大きくなったら、親子で写真を見ながら、ゆーぱぱさんがこの時の苦労を笑顔で語る日が来るかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月07日子育て中の親であれば、我が子の一挙手一投足に、愛おしさを感じることでしょう。3歳の娘さんを育てている、もす(mosumanga30)さんも、娘さんのいじらしいある行動に愛おしさが爆発してしまいそうになったといいます。それは、友人と、友人の6歳の娘さんに会った時のことでした…。目の前にいる親子が、無邪気に遊ぶ姿を見ていた、娘さん。自分も、もすさんにツンツンとしてほしかったのか、「青いもの、どーこだ」と聞く娘さんの姿に、漫画を読んだ多くの人がこう思ったことでしょう。愛おしい…!もちろん、もすさんも娘さんのいじらしい行動に愛おしさで心がいっぱいに。娘さんのアピールは多くの人の心を打ち「かわいい!」と絶賛のコメントが多数寄せられました。・なんぼでもツンツンしたりますわ!・愛おしいの頂点。・うっわぁ…なんてかわいい!娘さんのあまりのかわいさに、しばし時が止まってしまったであろう、もすさん。しかし、その後はちゃんと気を取り直し、娘さんを思う存分『ツンツン』したことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2022年05月07日長い時間を共有してきた親しい人であっても、相手の知らない一面に触れる機会は急に訪れます。和田萌(@moe_oh82)さんの場合は、亡くなった父親の『手帖』を読んだ時でした。生前、難解な文章を書く人だったという、和田さんの父親。しかし、手帖には、和田さんが知る、生前の父親が書いたものとは思えない文章が記されていたのでした。「父の知らない一面を見たよ」手帖は、和田さんが誕生した年のもので、そこにはさまざまなメモが記されていました。和田さんが生まれた日には「萌誕生」と記されており、また、愛娘が誕生した瞬間に立ち会った、父親の『想い』がつづられていたのです。出産に立ち会ううれしいうれしい萌ちゃん萌ちゃん5月2日に父が亡くなった。遺品の中に、私の産まれた年の手帖があって、父の走り書きを見つけてしまった。普段、難しい本読んで、難解な文章書く人だったのに、なにこのひねりのないストレートな表現。泣いちゃうじゃん。父の知らない一面を見たよ。 pic.twitter.com/44dXrBDPx6 — 和田萌 (@moe_oh82) May 5, 2022 飾らない短い言葉でつづられているからこそ、伝わる父親の強い喜び。父親の想いに触れた和田さんは「何このひねりのないストレートな表現」と驚いたと同時に、いかに自分が愛されて生まれてきたのかを実感し、涙しそうになったといいます。父親の手帖に残された想いに53万件を超える『いいね』多くの人の涙を誘った、和田さんがTwitterに投稿した父親の手帖。その反響は大きく、なんと53万件を超える『いいね』が寄せられたほどです。両親の存在がなければ、私たちはこの世に生まれておらず、今、お互いの関係がどんな状態であろうとも、その事実は変わりません。普段、滅多に会話がないとしても、もう会えないとしても、きっと私たちは愛されて生まれてきたのだろう…そう思える、和田さんの父親の『想い』に、多くのコメントが寄せられました。・親の愛は、自分が知らないところでたくさん注がれているものだね。・自分の両親は離婚していて、生前、父親からの誘いはすべて断っていました。今の今までなんとも思わなかったけど、自分の父親もこんな風に思ってくれていたのかな。・一瞬で泣けてきました。コメントにもあるように、親の愛は子供が気付かない形で注がれているもの。しかし、もしも生きている間に親の愛を感じる瞬間があったら、素直に言葉にして「ありがとう」と伝えたいと思わされます。[文・構成/grape編集部]
2022年05月07日おいしく、見た目がかわいらしいケーキは、食べる人の心に癒しを与えてくれます。大切な人とシェアすると、さらにおいしく感じるものです。1児の父親である、はるトン(@dmpig_hrtn)さんは、ある日、息子さんからこういわれました。「ケーキ、半分こしようね!」※写真はイメージ手元にあるのは、イチゴがちょこんと乗った1つのショートケーキ。心優しい息子さんは、父親であるはるトンさんに、ケーキを切り分けてくれるようです。親なら「なんていい子に育ったんだ…!」とジーンとするであろう、シチュエーション。しかし、はるトンさんはその後の展開に笑ってしまったのです…!ケーキ半分こしようねって言った息子から返ってきた半分 pic.twitter.com/MHMpmmgbPj — はる㌧ (@dmpig_hrtn) May 3, 2022 大半の人は、「ショートケーキを半分にする」と聞いたら、縦に半分切る方法を想像するでしょう。しかし、息子さんは無慈悲にも横に半分こをしたのです…!わずかにクリームが残ってはいますが、ほとんどがスポンジのみの状態になったケーキ。もちろん、ショートケーキの主役ともいえるイチゴは乗っていません…。ある意味自分の欲に正直で、子供らしい息子さんの行動に、多くの人が笑い声を上げました!・確かに半分だけど、気持ち的には9割取られた感じ…!・欲望に正直すぎて吹き出した。・策士かよ!我が子がやったら大声で笑うわ。寄せられたコメントを見るに、子供の頃にまったく同じことをやった経験のある人も、少なくないようです。残念ながらおいしい部分はほとんど取られてしまいましたが、半分こしたケーキを一緒に食べるひと時は、素敵な思い出になったことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2022年05月07日幼い子供は、泣くことで、自分の気持ちを主張します。どんな場所であろうと構わず、主張したいことがあれば大声で泣くものです。しかし、我が子が公共の場所で大声で泣くと、親としては「周囲の迷惑になる」と焦ってしまうでしょう。『感謝でいっぱい』幼い息子さんを育てている、漫画家の、あららぎ菜名(@Araragi_Nana_23)さんは、ある日家族とともに電車に乗りました。その時、息子さんが大きな声でぐずり始めてしまったそうです。「感謝でいっぱい」 #創作漫画 #エッセイ漫画 #コミックエッセイ #育児漫画 #育児エッセイ #育児日記 #漫画が読めるハッシュタグ #コルクラボマンガ専科 pic.twitter.com/yOqVWF9MH3 — あららぎ菜名/漫画家@書籍発売中 (@Araragi_Nana_23) May 4, 2022 ぐずり始めた息子さんに「もう少しで着くからね」といい聞かせる、あららぎさん。すると、向かいに座っていた女性が、帽子を使って息子さんをあやしてくれたのです!さらには、女性とともにいた女の子も「お母さん、私もやる」といい、息子さんを笑わせてくれたのでした。あららぎさんは、優しい親子の対応に「何、このあったかい世界…」と感動したといいます。優しい親子の姿に「なんて優しい…」「素敵すぎる」などの声が上がりました。・この親子、素敵すぎる。この場にいたかった。・こんなに優しくされたら泣いちゃうかもしれない。優しい世界だな…。・助けてくれた女の子、お母さんの姿を見て育っているのが伝わってきて、目頭が熱くなった。・子育ての大変さを知っているから、親を助けたくなる。一方で、余計なお世話じゃないか心配にもなる。あららぎさんによると、親子があやしてくれた時、その場の雰囲気全体が、優しいものに変わったとのこと。息子さんをあやしてくれた親子のように、多くの人が、互いに優しい気持ちで接することができたらいいですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月06日幼い子供は、親や周囲の大人の言葉をよく聞いて学習し、徐々に話せるようになります。完璧に話せるようになるまでは、いい間違えたり、はっきりと発音できなかったりすることがあるでしょう。小さい子供特有の、舌足らずなしゃべり方はかわいいですよね。かわいすぎる!母親が作った『いい間違い単語帳』3歳の娘さんと0歳の息子さんを育てている、しもだまり(@simomari1020)さんは、子育てに追われるかたわらで、『いい間違い単語帳』を作っているといいます。『いい間違い単語帳』とは、3歳の娘さんがこれまでに間違って発言していた言葉を書き留めた物。娘さんのかわいさに笑みがこぼれる、数々のいい間違いがこちらです!言い間違い単語帳作ってみた pic.twitter.com/XYZJ6ixxMW — しもだまり (@simomari1020) May 5, 2022 「ぷてこえー」は「見てこれー」、「あぶらふぇすと」は「アルファベット」など、リズムや響きはだいたい合っている、いい間違い。娘さんが、舌足らずながら一生懸命、話している姿が思い浮かびます。カードの右下に、何歳の時に間違えていたのかが記されているのも、素敵ですよね!それぞれのいい間違いには、しもださんによる解説イラストも。かわいらしいイラストによる解説が、よりじわじわと笑いを誘います!娘さんは、ほかにもさまざまな、いい間違いをしており…。いい間違いからは、娘さんが周囲の大人から、言葉や仕草を学んでいる様子が伝わってきます。あまりにもかわいい単語帳に、さまざまな声が寄せられました。・天才の発想だ…。私も作ろう!何度も見返してにやにやしそう。・大きくなった時、一緒に見返したら楽しいだろうな!ナイスアイディア。・『いい間違い単語集』が本になって出版されたら、きっと買うわ…。かわいすぎ。・こんな思い出の保存方法があったか…!我が子が小さかった頃に、知っておきたかった。ちなみに、しもださんのお気に入りは、『アンパンマン』のいい間違えである『あんみんまん』だそうです。しもださんが描いた、熟睡するアンパンマンのイラストも相まって、じわじわと笑いがこみ上げますね!幼い子供を育てている人は、思い出を残すためにも、『いい間違い単語帳』を作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2022年05月06日「お父さーん!起きてー!今すぐ、起きてー!」思わずそう叫びたくなってしまう、1枚をご紹介します。写真を撮影したのは、1歳と2歳のお子さんを育てている、ゆきみん(@n1231_s1119)さん。子育て中のひとコマに、きっと多くの親が「あるある…」と共感してしまうことでしょう。遊びに夢中な子供たちその対象は…何やら、寝ている父親に向かって、ある作業に没頭している子供たち。ゆきみんさんが目撃した『笑撃』の光景が、コチラです。ぺたぺたぺたぺた pic.twitter.com/xmHqvA7Fko — ゆきみん❣️2y1y (@n1231_s1119) May 4, 2022 親が目を離したすきに、子供がシールを壁や家具など、部屋中に貼っていた…というのは、よく聞く話です。しかし、まさか父親の背中まで対象になるとは!子供たちの行動にも驚きますが、ここまでシールを貼られても、起きない父親もすごいものです。クスッと笑える1枚は反響を呼び、さまざまな声が寄せられました。・ダメだ…吹き出した!・お父さんの懐の広さを感じます。・気付かずに寝ているの…?まさかね?なお、父親は案の定、起床後に自分の背中の状態に驚いていたといいます。きっとこの後、剥がすのに苦労したことでしょう…!世の中のお父さん、お母さん、寝ている時は背中にご注意を。[文・構成/grape編集部]
2022年05月06日絵本やイラストでよく描かれる、『ねんねのポーズ』。顔の横で手を合わせて眠るポーズを目にしたことがある人は多いでしょう。しかし、実際に『ねんねのポーズ』で眠る人は少ないかもしれません。2歳の娘さんを育てている、りりー(@riri_hoppe)さんは、「どうしてこれが、『ねんねのポーズ』なのだろう」と不思議に思っていたそうです。『ねんねのポーズ』って絵本とかイラストの中だけかと思ってた。(そもそもなぜこれがねんねのポーズ?って思ってたけど…) #育児絵日記 #育児漫画 #ほっぺちゃん絵日記 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/13VTuQ7s1t — りりー@ほっぺちゃん2y (@riri_hoppe) May 1, 2022 一緒に寝ていたはずの娘さんが、離れた場所にいたため、「ちゃんとお布団をかぶっているかな」と確認した、リリーさん。すると、娘さんは『ねんねのポーズ』で眠っていたのです!りりーさんは、リアルな『ねんねのポーズ』を目にして、「本当にするんだ…!?」と感動したのでした。この投稿には、多くの親から共感の声が寄せられています。・私も初めて見た時、びっくりしました!めちゃくちゃかわいいですよね。・うちの子も『ねんねのポーズ』で寝ますよ!本当にかわいい。・小さい子が『ねんねのポーズ』で寝ると、頬がむにっとなって、とてもかわいいですよね。天使。・え、みんなしないの?私、大人になってもこのポーズで寝ることがある…。りりーさんによると、娘さんのポーズを真似てみたところ、意外と寝やすかったそうです。大人になると忘れてしまうだけで、多くの人が幼い頃に『ねんねのポーズ』で眠っていたかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月04日多くの保育園や幼稚園では、親と保育士が連絡帳を用いて、子供の体調や成長ぶりを報告し合います。親は、我が子の体調や心配ごとなどを記入し、保育士は園での様子などを報告するのが一般的でしょう。息子の卒園から数年、父親が連絡帳を見返すと…?3人の息子さんを育てている、父親のKohei_Oka(@aloha_koh)さんは、子供たちが保育園に通っていた時、よく連絡帳の記入を行っていたそうです。子供たちが卒園して数年が経ち、投稿者さんは、当時の連絡帳を見返してみたといいます。当時、息子さんたちの世話で、てんてこまいだった様子が分かる連絡帳の内容がこちら。・1枚目パンを残したというか、パンをまったく食べませんでした。コストコのパンの味が悪いのであって、朝食係の父のせいではありません。・2枚目イチゴを残すなんて信じられません。私なら、まずイチゴからいきます。・3枚目今朝も元気&食欲MAXでした。こんなに元気だと、逆に心配です。・4枚目最近お出かけ中にすねて、地面に転がって起きないことがあります。もしかしたら、面倒くさいタイプの男に育つかもしれません。双子が保育園の時に父が毎朝書いていた連絡欄の写真が出てきた。あの頃は毎日しんどかったなあ。 pic.twitter.com/UGxVCBX7mM — Kohei_Oka 72.65 (@aloha_koh) May 2, 2022 投稿者さんが書いた連絡帳からは、息子さんが食事を残す日もあれば、たくさん食べる日もあり、子供の気分に振り回されていたことが分かります!また、地面に寝転がって抵抗する息子さんに手を焼いているという近況も報告していました。投稿者さんは、連絡帳を見返しながら「あの頃は、毎日しんどかったなぁ…」とひと言つぶやいています。父親、疲れがピークに達し…?連絡帳には、投稿者さんの疲れ具合が分かる、『魂の叫び』も残っていたのだとか。木曜は、親の体力的にいちばんキツイです。父の誕生日です。多くの親がうなずくであろう、魂の叫び「木曜は、一番キツイです」。さらには、連絡帳を書く体力も失われたのか「父の誕生日です」と、ひと言だけ記入されている日も。投稿者さんの、当時の疲労度が垣間見えて、「お疲れ様です」と声をかけたくなりますね。息子さのかわいさに、デレデレなコメントも!幼い子供の世話は大変ですが、やはり、我が子はかわいいもの。連絡帳には、投稿者さんが息子さんを溺愛している様子がうかがえるコメントも残されていました。寝かしつけの時、ニッコリこちらを見てほほ笑んで、優しく頬をなでてくれます。「お前は彼女か!」と思います。今日も笑顔がかわいいです。トリンドルさんに似てると思う時があります。よく見りゃ、全然違いますが。息子さんの行動にツッコミを入れたり、モデルのトリンドル玲奈さんに似ていると感じたり…。面白いコメントでまとめられているものの、息子さんのかわいさにメロメロなことが伝わってきます!愛にあふれる連絡帳の内容に、さまざまな声が寄せられました。・当時、保育士さんの間で有名なパパだっただろうな!賭けてもいい!・めちゃくちゃ面白い!うちの夫も見習ってほしいわ。・内容に癒されました。イチゴを残した息子さんに対する感想がウケる。・素敵なパパすぎる。見返すと、大変だったけど、頑張ってよかったと思えますよね。2022年5月現在、投稿者さんの息子さんたちはそれぞれ、中学2年生と小学6年生になったそうです。大きくなった息子さんたちは、宿題に手を付けないまま遊びに行ったり、いうことを聞かなかったりすることもあるそうです。大きくなれば、子供の年齢によって、子育ての新たな悩みや課題が現れるものでしょう。しかし、連絡帳を見返した投稿者さんは、「息子たちは、幼い頃の性格や行動パターンと変わっていない」と感じたのだとか。子育てに悩んだ時、我が子の幼い頃の記録を見返せば、ヒントが見つかるかもしれません。過去を振り返り、奮闘しながら子育てに向き合い続けている、投稿者さんに拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月03日2009年に亡くなってもなお、日本の『ザ・キング・オブ・ロック』として愛され続けている、忌野清志郎(いまわの・きよしろう)さん。『雨あがりの夜空に』『スローバラード』といった数々の心を震わせる楽曲や、ロックンローラーらしい粋な生きざまは、多くの人に影響を与えました。漫画家の榎屋克優(@enokiyamanga)さんも、忌野さんの楽曲に心奪われた1人。忌野さんの命日である5月2日に、『ザ・キング・オブ・ロック』へのリスペクトを込めた『僕の母は清志郎』という作品を投稿しました。『僕の母は清志郎』「僕の母は清志郎」 pic.twitter.com/PDcH19JSCt — 榎屋克優 (@enokiyamanga) May 2, 2022 あまりにも忌野さんに似ているため、母親は町内会のライブでボーカルとしてステージに上がることに。見事にステージ上で『ザ・キング・オブ・ロック』としてパフォーマンスを披露した母親は、楽曲や客席から忌野さんの生きざまを感じ取りました。笑顔で「彼はもういないけど、私たちが清志郎さんのように生きればいい」という母親の姿からは、忌野さんの楽曲を通して受け継いだロックの魂を感じます。榎屋さんによる漫画は拡散され、忌野さんのファンを含む多くの人から反響が上がっています。・4ページの短編なのに、なんていい話なんだろう…。・何もかもが最高。ライブ後の母親の言葉に、ぐっときた。・最初の1コマ目で吹き出したのに、最後で泣いたわ…。また、「忌野さんに似ている年配女性を見たことがある」という声がいくつも上がっていました。もしかすると、この漫画のような出来事が現実でも起こっているかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2022年05月03日幼い息子さんを育てる、父親の松田佳大(@yosshi007)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。松田さんは息子さんのお迎えに行った際、保育園を頑張ったご褒美に、パンを買い与えました。しかし、天候が悪くなり、急に大雨が降り出したそうです。松田さんは、息子さんを自転車の後ろに乗せ、必死に漕ぎながら「大丈夫!?」と声をかけ続けたといいます。終始「だいじょぶよー」と返してくる息子さん。松田さんが様子を確認するべく、信号待ちで振り返ると…そこには、必死にパンを抱きしめている息子さんの姿がありました。※写真はイメージ保育園がんばった息子にごほうびでパンを買ったら急に大雨が降り出し、自転車こぎながら必死に「大丈夫?!」「うんだいじょぶよー」のやり取りをしてたのだけど、信号待ちでパッと振り返ったら必死に息子がパンを抱き締めながら「だいじょぶよー」って言ってて吹いた。パンは1滴も濡れてなかった。— 松田 佳大 (@yosshi007) April 26, 2022 息子さんは、松田さんから買ってもらったパンが、とても大切だったのでしょう。息子さんが抱きしめていた甲斐あって、パンは一滴も雨に濡れていなかったといいます。松田さんと息子さんのほほ笑ましいやり取りに、さまざまなコメントが寄せられました。・大好きなパパに買ってもらったパンだから、きっと特別な思いで守りきったのだろうな。ホロリときました。・パパにいっていたのか、パンにいっていたのかが分からないところも愛おしい…。・パンを守りきったなんて、息子さんえらい!その光景を想像して、笑顔になれました。・なんてかわいいんだ。追加のご褒美を差し上げたい…!自宅に無事到着した息子さんが、松田さんに買ってもらった大切なパンを頬張るところを想像すると、心が温かくなりますね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月02日婚姻を成立させた、あるいはこれから結ばれる2人が愛を誓う儀式である、結婚式。挙式後の披露宴では、新郎新婦の親戚や知人が集い、おいしい料理やお酒などを囲んでケーキ入刀やビデオメッセージなどの催し物を楽しみながら、2人の門出を祝うでしょう。中でも、新郎新婦が、育ててくれた両親に手紙を読んだり、感謝の気持ちを伝えたりする場面は、当人はもちろん、参列者も思わず目頭が熱くなるものです。『ツンデレ母の結婚式参列』momo(momomamemomo)さんも、自身の結婚式の際、母親に向けたメッセージを贈った1人。手紙を読み上げるのではなく、スピーチで母親に感謝の気持ちを伝えたのですが…。母親は、涙腺がゆるんでいたmomoさんに、感謝の言葉で追い打ちをかけるかと思いきや「こんな程度じゃ泣かないからな」とまさかのひと言…!momoさんいわく、母親は今までも、人々が思わず涙を流すであろう場面で「絶対に泣くものか」という意地を見せていたそうです。披露宴でのスピーチも、それに該当した様子。「泣けよ!」と、別の意味で涙を流したmomoさんなのでした…。momoさんは、エピソードを描いた漫画をInstagramに投稿。母親の対応にクスッとする人が続出しました。・面白い!私の母親とそっくりで、爆笑してしまいました。・最高の親子!これは意地でも泣かせたくなりますね!・私の母親も絶対に泣きません!むしろ父親のほうが目がうるんでいたなあ。momoさんが計画した海外旅行では、見事なツンデレっぷりを発揮していた母親。母親の還暦祝いに海外旅行をプレゼントした女性しかし、冷たい態度をとられて?もしかすると母親は、その場では涙をこらえ、帰宅してからひっそりと泣いたのかもしれません。母親に対し、momoさんは「思った通りには動いてくれない母親ですが、そんなところも面白くて好きです」とつづっています。直接言動には出さずとも、互いを大切に想う親子の優しい愛を感じる、素敵なエピソードですね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月02日俳優やモデルなどで活躍する、土屋アンナさんが、2022年4月30日にInstagramを更新。19歳になる長男・澄海(すかい)くんの顔出しショットを公開し、反響が上がっています。土屋アンナの長男が「かっこいい」と話題に同日、都内にある飲食店でイタリアン料理を楽しんでいた、土屋さん。「最高最強においしかった」と、ワイングラスを片手に写るワンショットや、生ハムなどが盛られたおいしそうな料理の写真を投稿していました。しばらくして、店に到着したという澄海くん。ファンから「かっこいい」「イケメン」との声が上がった写真をご覧ください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 土屋アンナ(@annatsuchiya0311)がシェアした投稿 ピンクのシャツに身を包み、ほほ笑む澄海くん。澄海くんといえば、2017年6月、映画『怪物はささやく』のトークショーで初めて公の場に出たことで話題になりました。 この投稿をInstagramで見る 土屋アンナ(@annatsuchiya0311)がシェアした投稿 土屋さんの隣に並び、さわやかな笑顔を見せる5年前の写真と投稿を見比べると、5年間で立派な大人に成長していることが見て取れますね。土屋さんの投稿には、澄海くんの写真に対し、ファンからたくさんのコメントが寄せられました。・澄海くん、男前!立派に成長していますね!・澄海くんがいつの間にか大人の顔に!子供の成長は早いなあ。・めちゃくちゃイケメン!本当にきれいな顔をしている。多忙な日々を送りながら、澄海くんを立派に育て上げた土屋さんを称えるコメントも見受けられた同投稿。4人の子供を育てながら仕事に取り組む、土屋さんの今後の活躍からも目が離せませんね。[文・構成/grape編集部]
2022年05月02日