一般社団法人 日本花と緑の推進協会(所在地:東京都中央区、代表理事:石原 和幸)は、花みどり(花や観葉植物などの緑)で自宅やオフィスなどの生活空間を彩り、日常的に花みどりのある心豊かな生活を実現できる人材を育成する「花みどりマイスター養成講座」を開講いたします。講座監修及び講師は、当協会の代表理事であり、世界国際ガーデニングショーの最高峰「英国チェルシーフラワーショー」で11個もの金メダルを受賞した世界的庭園デザイナー石原 和幸。花みどりに40年以上携わってきた石原が、自ら解説しながら様々な実演をする様子をWEB動画で視聴することで、初心者でも始められる美しい庭のつくり方・屋外に限らず屋内でも手軽に花みどりを楽しめるノウハウを学ぶことができます。講座運営は野菜ソムリエやアスリートフードマイスターなどの資格講座を手掛けるフードディスカバリー株式会社が担当します。開講に先立つキャンペーンとして、受講をお申し込みいただいた方から先着10名に石原 和幸サイン入り写真集『石原和幸の庭』(6,800円税込)をプレゼントいたします。世界の注目を集めた2004年チェルシー初出展作から、故郷である長崎で製作し続けているオープンガーデニング「三原庭園」の2020年まで主要な作品を収めた初の「庭」写真集です。また、受講を申し込む前に講座内容をもっと知りたい、花みどりを体験してみたいという方向けに、石原 和幸による無料体験付き「花みどりマイスター養成講座説明会」を東京都渋谷で開催いたします。講座についてのご説明・質疑応答のほか、生花を箱いっぱいに詰めた箱花(フラワーボックス)のつくり方を、石原が直接、無料で指導します。本講座に興味を持たれた方はぜひご参加ください。プレゼントキャンペーンと無料体験付き講座説明会の詳細は、協会ホームページ「お知らせ・最新情報」よりご覧ください。■花みどりマイスターとは花みどりで自宅やオフィスなどを彩り、楽しく美しいハピネスな空間を提案できる、日常的に花みどりのある心豊かな生活を実現できる人です。花みどりマイスター■花みどりマイスター養成講座概要<カリキュラム>受講形式:WEB動画内容 :全4科目受講料 :44,000円(税込)修了規定:講座受講、課題内容の評価※石原 和幸が講師を務めるWEB通信制講座です。<講義内容>(1)科目名:スマートガーデニングベーシック内容 :・スマートガーデニングベーシック はじめに・ガーデニングとは?ガーデニングは難しい?・スマートガーデニングのメリット・スマートガーデニングを始める前にチェックすること・スマートガーデニングで準備する基本の道具・スマートガーデニングの季節の考え方と向いている植物・土、肥料について・水やりについて・シーズンごとの注意点(2)科目名:スマートガーデニングデザイン技法(1)内容 :・スマートガーデニングデザイン技法(1) はじめに・スマートガーデニング初心者の心得・スマートガーデニングのデザインの考え方・スマートガーデニングのデザイン技法(3)科目名:スマートガーデニングデザイン技法(2)内容 :・スマートガーデニングデザイン技法(2) はじめに・屋外(1) 寄せ植え編 作り方、紹介・屋外(2) リース型プランター編 作り方、紹介・屋内(1) インドア花みどり編 挿し方、紹介・屋内(2) ギフト編 作り方1、作り方2・屋内(3) テラリウム編 作り方、紹介・屋内外 箱庭編 作り方、紹介(4)科目名:スマートガーデニングステップアップ・スマートガーデニングステップアップ はじめに・限られたスペースを上手く活用する方法は?・病気や虫が心配な場合の対策は?・初心者でも育てやすい、手入れしやすいおすすめの植物は?・家を数日空ける場合の水やりはどうしたらいい?・強風、台風対策は?■プレゼントキャンペーン実施概要内容:石原 和幸サイン入り写真集「石原和幸の庭」(WAVE出版)対象:花みどりマイスター養成講座の受講をお申し込みいただいた方、先着10名期間:2022年5月17日(火)~※定員数に達し次第終了いたします。石原 和幸写真集「石原和幸の庭」石原 和幸写真集「石原和幸の庭」(2)■箱花制作無料体験付き講座説明会開催概要日時:(1)6月1日(水)10:00~11:00 定員4名(2)6月1日(水)14:00~15:00 定員4名(3)6月8日(水)15:00~16:00 定員4名場所:株式会社石原和幸デザイン研究所(東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル6F)内容:箱花制作30分+説明会30分 予定箱花制作無料体験付き講座説明会箱花制作無料体験付き講座説明会(2)※画像は箱花イメージ写真■運営・認定団体: 一般社団法人 日本花と緑の推進協会創立 : 2022年1月14日代表理事 : 石原 和幸所在地 : 東京都中央区築地3-11-6築地スクエアビル7F事業 : 花と緑の推進のための各種イベント及びセミナーの企画、「花みどりマイスター養成講座」の資格認定、盆栽やガーデニングの認証及び認定事業、ガーデニング用具の販売、樹木物販事業などホームページ : ■代表理事:石原 和幸プロフィール庭園デザイナー。長崎県出身。22歳で生け花の本流『池坊』に入門。以来、花と緑に魅了され、路上販売から店舗販売を経て庭造りをスタート。苔を使った独自の世界観の庭が英国チェルシーフラワーショーで高く評価され2019年までに前人未到の計11個の金メダルを獲得。ショーの総裁を務めるエリザベス女王から「緑の魔術師」と評価される。こだわりのガーデンや壁面緑化のランドスケープデザイン・施工と総合プロデュースを国内外で手がけ、日本各地では緑化プロデュサーとして街づくりを実施。これまでに全国9都市の「みどりの大使」も務める。講演会やセミナー(花教室)の講師としても活動し、社会に花みどりのすばらしさを伝え続けている。詳細・実績事例 : オフィシャルサイト: YouTube : Instagram : Twitter : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月17日春になると色とりどりの花が咲き始め、目にも鮮やか。また、花は見るだけでなく、香りでも楽しめます。新町糸(@kaogakyutai)さんの、1歳7か月の娘さんも、花を香りで楽しむようになったのだそう。きっかけは、散歩中に花をもらったことでした。お花が沢山咲く季節になったので、よくスーハーしてます。 #育児漫画 #育児絵日記 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/G2nSWzUi6i — 新町糸 (@kaogakyutai) May 2, 2022 女性の厚意で、花を分けてもらった新町糸さん親子。新町糸さんが、花の香りを娘さんにかがせたところ、その香りにやみつきになったようです。翌日も、娘さんは新町糸さんにお願いして、花の香りを何度もかいでいたといいます。「情緒豊かで素敵です」「かわいい」と反響を呼んだ、娘さんのエピソード。娘さんは、今後もいろいろな花の香りと出会っていくはずです。春の楽しみ方を新しく覚えた娘さんにとって、これからの景色はまた違って見えてくることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2022年05月05日fast stepはこのほど、明日花キララプロデュースブランド・WhipBunny(ホイップバニー)からドラマチックな女性を演出する花言葉をヒントにしたフラワーランジェリー特集を公開しました。「ブルームフラワーブレイドリボンブラ」(6,380円)は、ネモフィラの花言葉「可憐」「初恋」をイメージしています。カップ全体にあしらった花咲くような淡いサックスとホワイトのフラワー刺繍が特徴。フラワー刺繍にはラメ糸が織り交ぜられ、立体感のあるデザインとなっています。カップサイドはサテンリボンのレースアップに。「フラワリーストリング ブラ」(6,380円)は、アンジェリカの花言葉「永遠の愛」「美の秘密」「魅惑」をテーマとした大花のエンブレースを贅沢にほどこしたランジェリーです。バスト部分とアンダー下にはデザインストラップを付属し、取り外し可能。2WAYで楽しめる仕様です。ネイビー・ピンクの2色を展開しています。「ロイヤルシアーエンブロイダリーブラ」(6,380円)は、アガパンサスの花言葉「恋の訪れ」「ラブレター」「知的な装い」をイメージ。モダンなネイビーとのバイカラー仕様となっています。大花の花びらをレース全体に散りばめ、アンダー中心部分にはホールをあけて抜け感をプラスしています。ショーツは斜めに走るアシンメトリーなコードにストラップ配色がポイント。「ラグジュアリーブルームフラワーブラ」(6,380円)は、トルコキキョウの花言葉「優美」「すがすがしい美しさ」をイメージ。カップとショーツに、大輪の花が咲き誇る刺繍を施したエンブレースランジェリーセットとなっています。刺繍はローズの中央にきらめくラインストーンで立体的に。ボトムフロントはホール仕様で抜け感をプラスしています。ネイビー・パープルの2色を展開。「ローズエンブロイダリーブラ」(6,380円)は、バラの花言葉「愛」「美」をイメージした、花開いた満開のローズを刺繍で描いたランジェリー。バスト中央には3連のラインストーンチャームを飾り、より色っぽさを演出しています。ショーツはセクシーさを演出する素肌を這うダブルストリングが特徴。(フォルサ)
2022年05月04日上白石萌音が、全国ツアー『yattokosa』Tour 2022を開催することを発表した。昨年の『yattokosa』Tour 2021からはや1年。全国から「私の街にも来て欲しい」とのリクエストが届き、今年もツアー開催を決定。北は札幌から南は那覇、そして今や第2の故郷と言っても過言ではない岡山に、東京を含めた全国4公演での開催となる。上白石はツアーについて「東京以外はまだライヴをしたことのない都市です。すごく思い入れのある場所もあったりしますので、皆さんに楽しんでいただけるように頑張って歌いたいと思います。そしていつか47都道府県を制覇できたらいいなと思っております。」と意欲を語っている。また、上白石は7月に新アルバムをリリースすることも決定した。<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 2022【日程】7月16日(土) 那覇文化芸術劇場なはーと17:00 OPEN / 18:00 START7月21日(木) 札幌文化芸術劇場hitaru18:00 OPEN / 19:00 START8月6日(土) 岡山シンフォニーホール17:00 OPEN / 18:00 START8月11日(木・祝) 東京国際フォーラムホールA17:00 OPEN / 18:00 START【チケット料金】■ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)記念グッズ付学割(中高生)チケット:8,000円(税込)記念グッズ付学割(小学生)チケット:5,500円(税込)一般チケット:7,300円(税込)学割(中高生)チケット:5,500円(税込)学割(小学生)チケット:3,000円(税込)■一般一般チケット:7,800円(税込)学割(中高生)チケット:6,000円(税込)学割(小学生)チケット:3,500円(税込)※全席座席指定・消費税込※未就学児は、一般チケットをお持ちの保護者1名の同伴に限り1名まで入場可、膝上鑑賞※ファンクラブ会員限定記念グッズは「れもねこ」ペンライト 2022 ver.になります。※ファンクラブ会員限定記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1件に付き別途送料(900円)が必要となります。ファンクラブ会員限定記念グッズ「れもねこ」ペンライト イメージ■ファンクラブ先行予約予約期間:4月17日(日) 12:00~5月1日(日) 23:59※ファンクラブ先行は上限2枚までの受付となります。応募方法はこちら:オフィシャルファンクラブ申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup■オフィシャル先行予約予約期間:5月14日(土) 12:00~5月22日(日) 23:59※受付URLは後日お知らせします。【問い合わせ】那覇公演:PM AGENCY098-898-1331(平日 / 月~木11:00〜14:00)札幌公演:WESS011-614-9999(平日 11:00〜15:00)岡山公演:YUMEBANCHI(岡山)086-231-3531(平日12:00〜17:00)東京公演:ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888(平日12:00~15:00)■ユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088(代表)営業時間:10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)上白石萌音『yattokosa』Tour:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイトユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト上白石萌音 Instagram上白石萌音オフィシャルブログ上白石萌音マネージャーTwitter東宝芸能オフィシャルサイト
2022年04月17日「母が持っていた花への情熱を受け継いだ私にとって、植物や庭師と一緒にいるのが一番の幸せでした」 クリスチャン・ディオールは、自叙伝の中でこう語っています。クリスチャン・ディオールのラッキー チャームである、スズランやシャムロックのモチーフがあしらわれた、「リリー オブ ザ バレー」の新たなテーブルウエアラインは、プレースマット、バスケット、フレーム、ボックスといった籐製品や、 磁器製のプレート、装飾ガラスといったクリエイションを取りそろえています。そして、訪れる春の季節に向けてディオール メゾンは今回初めて、「ラッキー ミリー」と名づけられたガーデニングコレクションを発表します。コーデリア・ドゥ・カステラーヌのデザインによる、特別なクリエイションからなるこのシリーズには、 花々をこよなく愛していたムッシュ ディオールへのオマージュから生まれたインスピレーションが宿っています。 ムッシュ ディオールの、花々への愛は幼少期より育まれたもので、ノルマンディー地方グランヴィルのバラ園で母親のかたわらで過ごした思い出が重なります。こうした牧歌的な思い出を写し取る形で、エプロン、ガーデングローブ、植木鉢ホルダーといったアイテムには、シャムロックのモチーフが優雅に描かれています。手書きの“CHRISTIAN DIOR”のロゴがあしらわれたこれらのアイテムには、植物が湛えるエレガンスを想起させる鮮やかなグリーンやホワイト、オーカーといった色調があしらわれています。これらのコレクションは、公式オンラインブティックおよび取り扱いディオール ブティックで4月下旬より順次展開予定です。ティーポット7万円ディナープレート 1万7,600円ワイングラス 4万8,000円エプロン 6万1,000円ガーデン グローブ 3万9,000円@DIORMAISON #DiorMaison【お問合せ先】クリスチャン ディオールTEL:0120-02-1947httpwww.dior.co企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年04月16日6年ぶり9回目となる「東宝シンデレラ」オーディションの開催が決定。上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波が、オーディション告知ポスター&映像で11年ぶりの共演を果たした。1984年に東宝創立50周年記念イベントとして始まった同オーディション。初代シンデレラの沢口靖子をはじめ、長澤まさみ(5代目)、上白石萌歌(7代目)、福本莉子(8代目)を輩出。また、審査員特別賞に上白石萌音、ニュージェネレーション賞に浜辺美波など、第一線で活躍する女優を数多く生みだしてきた。そんなオーディションが今年、東宝創立90周年プロジェクトとして、6年ぶりに開催される。さらに、かつて1946年から60年代後半にかけて、俳優発掘のためのオーディションとして開催され、三船敏郎、平田昭彦、宝田明、佐原健二、岡田真澄らを輩出した「東宝ニューフェイス」の歴史あるタイトルを引き継ぎ、男性オーディションとして表記も改め「TOHO NEW FACE」オーディションが始動することも決定。オーディションの応募は本日からスタートし、満10歳から満22歳まで(2022年7月18日時点)で募集。7月の1次審査を経て、8月から全国6都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)で2次審査、9月に東京と大阪で3次審査実施後、10月に「シンデレラ」と「NEW FACE」の2グループに分かれ、都内で4次審査となる合宿審査、最終審査は11月6日(日)。都内にてグランプリ&受賞者発表会の開催が決定している。開催に際し制作された告知ポスター&映像には、上白石萌歌、上白石萌音、浜辺美波を起用。3人がデビューするきっかけとなった2011年第7回「東宝シンデレラ」オーディション以来となる、11年ぶりの共演が実現した。上白石萌歌さんは「今思えば私の人生の大きな分岐点でありスタート地点」と同オーディションについて語り、「あれから11年が経ち、沢山の宝物のような出会いと経験をさせていただきました。間違いなくあの時の決断が私を大きく変えてくれました。勇気を振り絞って踏み出した一歩が、人生を変える大きな一歩になるはずです。ご応募お待ちしております!」と呼びかける。上白石萌音さんは「『シンデレラ』という言葉が自分と結びつかなくて、そもそも自信が全くなくて、応募するまでとても悩みましたが、背中を押してくださった先生と勇気を出した自分に、今ではとても感謝しています」と当時をふり返り、「このオーディションで、本当に人生が変わりました。どうかじっくり考えて、心が決まったら、一歩を踏み出してみてください。自信がないなら、『好き』という気持ちを信じてみるのもいいと思います」と話した。そして、浜辺さんは「私は俳優になりたいと思ったことは全くありませんでした。だからといって将来何の職業に就きたいという意思もありませんでした。引っ込み思案だった私の気まぐれの1歩が今ここに繋がっています。『東宝シンデレラ』オーディションを受けて、選んでいただいて、私は夢をみつけることができ、そして夢をみさせていただいています」とコメントを寄せている。(cinemacafe.net)
2022年04月07日お花屋さんが好きな花ってどんな花…?@kichijirooさんの『お花屋さんが“1番好きなお花”って…?』を紹介します。第一位は…アンケート上位には…続いて…見かけたことがある花はありましたか…?今回のアンケートでは、ラナンキュラスが断トツ人気!花びらが幾重にも重なった花が人気なのかな…?今まさに旬のラナンキュラスをお花屋さんでチェックしてみてくださいね。今回は『お花屋さんが“1番好きなお花”って…?』をご紹介致しました。(恋愛jp編集部)(イラスト/@kichijiroo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年04月04日お花屋さんは「花言葉」に詳しいの…?@kichijirooさんの『お花屋さんの“花言葉”にまつわる本音とは』を紹介します。「花言葉」あるある…「花言葉」じゃなくて…旬のお花を選ぶのがベスト…頭ではなく心でお花を選びましょう…お花屋さんには季節ごとの綺麗な花が並んでいます。花言葉にとらわれ過ぎず、インスピレーションで花を選んでみてはいかがでしょうか?今回は『お花屋さんの“花言葉”にまつわる本音とは』をご紹介致しました。(恋愛jp編集部)(イラスト/@kichijiroo)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2022年04月01日タレントのデヴィ夫人が13日に自身のアメブロを更新。誕生日に国内外から届いた豪華な花々を紹介した。この日、デヴィ夫人は自身の誕生日である2月6日に「親しい友人や海外の旧友から、沢山の素敵なお花や、プレゼントをいただきました」と報告。「今年も、皆さまにお祝いしていただけることをとても幸せに感じております」とつづり「心より厚く御礼申し上げます」とコメントした。続けて「花の香りに包まれて、美しいお花を見て心を和ませております」と述べ、豪華な花をバックにしたドレス姿の自身の写真を公開。「この美しい花々を皆さまにも、ご紹介いたします」「まずは、美しい胡蝶蘭から」と贈られた胡蝶蘭の数々を写真とともに紹介した。また「豪華なアレンジメントもたくさん」と述べ、バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)のスタッフから贈られた花の写真などを公開。玄関にも花が飾られているそうで「ドアをふさいでいるので、しばらくお客さま方は、来ることができないかも(笑)」とお茶目につづった。最後に「2月17日『アクアリウス・バレンタイン・チャリティ・パーティ』の会場にも、お花をお送りいただきました」と報告。「皆さま誠にありがとうございました」と感謝をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月14日●『ゴーストバスターズ』参戦に大ファンの両親も大喜び昨年デビュー10周年を迎え、確かな演技力で着実に存在感を増している女優の上白石萌歌。今春スタートのNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』で念願の朝ドラ初出演をつかみ、日本テレビ系『金田一少年の事件簿』でヒロイン・七瀬美雪役を演じることも先日発表され、今年さらに注目を集めそうだ。世界的大ヒット作の正統続編となる映画『ゴーストバスターズ/アフターライフ』(公開中)では、主人公役でハリウッド映画の吹替に初挑戦。家族の物語を描いた本作にちなみ、上白石に家族についての話を聞くとともに、女優業における転機や、今後の抱負についても語ってもらった。1984年に公開され世界中で大ヒットを巻き起こした『ゴーストバスターズ』、その5年後に公開された『ゴーストバスターズ2』の続編となる本作。オリジナル版のゴーストバスターズ4人がニューヨークの街中でゴーストたちと戦ってから30年後、封印されていたゴーストたちが田舎町に出現し、主人公の少女フィービー(マッケナ・グレイス)たちが立ち向かう。上白石は、『ゴーストバスターズ』の大ファンである両親と一緒にオリジナル版を見ていたという。「最新作『アフターライフ』の作風とは違ってコメディ要素が強く、家族みんなでゲラゲラ笑いながら見ていたのを覚えています」。そして、本作への参加に、家族は「すごく喜んでくれました」と反応を明かし、「両親が好きだったものがまだ続いていて、私たちの代まで知られているというのはすごく感慨深いです」をしみじみと話した。上白石が演じたフィービーは、初代ゴーストバスターズの1人であるイゴン・スペングラー博士の孫で、科学オタクの少女。彼女の魅力について、「演じられたマッケナさんのファンで、『gifted/ギフテッド』を見てこの方の輝きすごいなと思っていたので、とにかくマッケナさんが素晴らしい。また、登場するキャラクターの中で一番冷静で、すごく達観している感じで、その聡明さ、男気みたいなところも魅力だなと思いました」と語る。演じる際には「10代の役ですが、今の自分よりも達観しているようなところがあったので、少女性よりも、意志や少女なりの賢さ、聡明さを意識してお芝居しました」とのこと。また、本作は「フィービーという少女の成長物語でもある」と言い、「最初は言葉のあどけなさも意識していましたが、途中から、はっきり明瞭な感じに聞こえるようにしました」と、声でもフィービーの成長を表現した。自身とフィービーの共通点を尋ねると、「私も昔から、外に出て遊ぶのが好きというより、科学ではないですが、本を読んだり文学が好きだったので、何かにとりつかれたように熱中するところは似てるかな」と回答。そういった部分で共感できたものの、科学の専門用語には苦戦したようで、「自分が発したことがない言葉がたくさん出てきて、科学の仕組みを人に説明したりするシーンなどは、一個一個かみ砕きながらお芝居しました」と振り返った。アニメ映画『未来のミライ』、『劇場版ポケットモンスター ココ』でも声優を務めたが、実写吹替は今回が初めて。「吹き込む対象がキャラクターではなく人というのがすごく新鮮で、アメリカンジョークを日本語に訳して言うとニュアンスが変わったりするので、いかに違和感なく落とし込めるか考えながら演じました」と述べ、声優業の面白さについて「自分の体を使ったお芝居では絶対にできないこと……空を飛べたり、自分の中での不可能が自分じゃないものを通して可能になることが、夢があって楽しい」と話した。そして、「お芝居において声はすごく大事なんだなと今回学びました」と、声に対する意識が増したと告白。「演出の方が『声は衣装みたいなものだから、いかようにも着替えられるし、お芝居をする上で助けになる』とおっしゃっていて、これは自分の体を使った普段のお芝居にも生きることだなと思ってメモしました」と明かし、今後の出演作では「今まで以上に声の表現を意識してお芝居したい」と、本作での学びを生かすつもりだ。●家族で受け継ぐエンタメ愛「両親だけでなく祖父母も」主人公フィービーが、初代ゴーストバスターズであるイゴン・スペングラー博士の孫であることを知り、祖父の遺志を継ぎ、兄トレヴァーらと復活したゴーストに立ち向かう本作。母キャリーと祖父イゴンの親子の物語も描かれる。家族の愛を感じることができる作品だが、上白石にとって家族はどんな存在か尋ねると「本当になくてはならない存在」と表現。「自分の両親のもとに生まれてこられてよかったなって日々思いますし、血の繋がっている家族のことをすごく大事に思っています」と語る。両親や祖父母からいろいろなものを受け継いでいる上白石。自身の姉・萌音も俳優だけでなく歌手としても活躍しているが、音楽の先生をしていた母親の影響で音楽が常に身近にあり、父親も音楽好きだったという。「よくよく考えたら両親だけではなく、祖父母も歌や観劇が好きなので、エンタメが好きなところは引き継がれているんだなって最近気付きました。祖父が家にカラオケの機械を買って歌うぐらい好きだったって最近知って、歌への愛が引き継がれているんだなって感じます」と、音楽やエンタメ好きな一面は両親だけでなく祖父母からも受け継いでいるものだった。大切にしている両親の教えは「ウソをつくな」ということ。「子供の頃にウソをついたことがバレてすごく怒られて、『自分がついたウソを書き出しなさい』とノートに書かされたことがあって、ウソって恐ろしいものだとその時に感じたので、ウソはつかないように心がけています。人のためについてしまうウソもあるので難しいですが、人を傷つけるようなウソはつかないようにしています」。本作は、フィービーと兄トレヴァーが力を合わせて戦う“兄妹の絆”も描かれているが、姉・萌音との姉妹の関係性と重なるところもあったという。「兄妹2人が結託して敵を向かっていくところは、うちの姉妹の戦友感とちょっと似ているなと。同じ仕事をしていて血が繋がっているというのはすごく不思議で、姉妹であり、ライバル関係でもあり、戦友でもあり、同じものに立ち向かっているという意味では共通しているなと感じました」と説明。同じ業界で活動していることはお互いにとってとてもプラスになっていると言い、「誰よりも仲いいと思いますし、仕事について話したり、吐き出したりする場所があるというのはすごく心強いです」と語った。そして、本作について「ご家族やお友達と観て、いろんな話をしてほしい」とメッセージ。また、オリジナル版を見ていない若い世代に向けて「前作から繋がる部分があってエモーショナルなので、絶対に前作を観てほしい。最後にすごいサプライズが待っているので、そこを楽しみに観てほしいです」と呼びかけた。●女優としての覚悟が決まった『ぎぼむす』は「自分の原点」上白石は、2011年に「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞し、2012年にドラマ『分身』(WOWOW)で女優デビューを果たした。デビュー当時は小学生。女優業を仕事にしていく覚悟や責任感が生まれたのは3、4年前だという。「それまではずっと迷ったりしていました。大学で学んでいることが楽しくて、自分はこのまま就職するべきなのか、それとも今の仕事を続けるべきか、揺らいでいた時期がありました」。覚悟が決まるきっかけになったのが、主人公・亜希子(綾瀬はるか)の義娘・みゆきを演じたTBS系ドラマ『義母と娘のブルース』(2018)だった。「自分が今まで得られてきたと思っていたものが全く通用せず、お芝居することの難しさを感じ、すごく悩んで苦しんで、この仕事をやるべきではないって思ったんです。でも、それだけやりがいもあることに気づき、険しい道かもしれないけど、お芝居をやっていきたいなって思いました」。『義母と娘のブルース』の心温まる物語は大きな反響を呼び、2020年、そして今年の正月に、スペシャルドラマも放送された。上白石は「シリーズ化される作品も珍しいですし、自分の原点がこの作品な気がしているので、すごく大事に思っています」と、女優としての転機となった『ぎぼむす』に感謝している。そんな上白石の原動力は「エンタメが大好き」との思い。「音楽も映画も演劇も、自分がお仕事で関わっているものがとにかく好きで、休みの日も何か1本作品を見たりするのが好きなので、好きという気持ちが原動力になっているかなと。自分の好きなものの延長に自分が立っていると思えることがすごくうれしいです」と語った。思い描いている将来像を尋ねると、「あまり器用なタイプではありませんが、とにかくこれから出会う作品のことを一生懸命愛して、『あなたが演じてくれてよかった』って言われるような役者になれたら」と答えた。今春スタートの『ちむどんどん』で念願の朝ドラ出演もつかんだ。演じるのは、ヒロイン・比嘉暢子(黒島結菜)の妹・比嘉歌子。「朝ドラに出演するのはずっと夢でした。しかも歌子という役で、私の名前の一部である“歌”がついているというのも運命を感じているので、一生懸命、自分の役目を全うしたいです」と意気込む。『ゴーストバスターズ/アフターライフ』への参加が発表された際に、「できることなら実際に出演したい。プロトンパックを私も構えてみたい(笑)」と、今後あるかもしれない続編への出演に意欲を見せていた。改めてその野望も尋ねると「高望みな感じになるとは思いますが……」と照れ笑いを浮かべ、「でも、日本語が好きなので日本でお芝居していきたいです」と話していた。■上白石萌歌2000年2月28日生まれ、鹿児島県出身。2011年に第7回「東宝シンデレラ」オーディションでグランプリを受賞し芸能界デビュー。以降、テレビ、映画、舞台、「adieu」名義での音楽活動など幅広く活躍。『羊と鋼の森』(18年)で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。そのほかの主な出演作に、ゲスト声優を務めた『劇場版ポケットモンスター ココ』(20年)、主演映画『子供はわかってあげない』(21年)、ドラマ『義母と娘のブルース』シリーズ、『3年A組-今から皆さんは、人質です-』、大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』(19年)、『教場II』(21年)など。映画『KAPPEI カッペイ』が3月18日公開予定。2022年度前期NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』、4月スタートの日本テレビ系ドラマ『金田一少年の事件簿』も控えている。
2022年02月05日『記憶捜査』のロケに臨む上白石萌音「今年がピークです!」昨年の紅白歌合戦リハーサルで、上白石萌音が1年を振り返って発した言葉だ。「大河ドラマ『青天を衝け』で篤姫役、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』ではヒロイン、そして紅白初出場も果たしたんですから、上白石さんにとって充実した1年だったのは確か。でも、ピークはまだまだこれからだと思いますよ」(テレビ誌ライター)すでに上白石の出演するドラマの撮影が始まっている。1月27日の午後1時過ぎ、都内・下町の商業ビルに彼女の姿があった。刑事ドラマ『記憶捜査』(テレビ東京系)のロケが行われていたようだ。「『記憶捜査』は、’19年に連続ドラマとしてスタートして、’20年には続編が放送されました。主演は北大路欣也さんで、ジャニーズ事務所の風間俊介さんも出演しています。まだ発表されていませんが、今年3月に2時間のスペシャル版が放送される予定です」(同・テレビ誌ライター)撮影していたのは上白石が拳銃を持つ犯人に迫ったものの、逃げられてしまうシーン。「その後、近くの路地に移動して撮影していたんですが、隣にいたのはSexyZoneの松島聡さんでしたね。2人ともスーツにコートといういでたちで“同僚刑事”という設定に見えました」(目撃した商店街スタッフ)■松島聡をリードする立場上白石は、以前にも刑事ドラマでジャニーズのメンバーと共演したことがある。「’20年に日本テレビ系で放送された、SexyZoneの中島健人さん主演の『未満警察』に上白石さんがゲスト出演しました。彼女は当時、その経験を“私の中で最もハードな内容のストーリーで、鮮烈に心に残る作品となりました”と語っていました。今回は一時期、活動休止していた松島さんをリードする立場。すっかり人気女優となった彼女の恩返しですね」(テレビ制作会社関係者)上白石と松島は同い年。実はちょうどこの撮影が行われた1月27日が上白石の誕生日で、撮影中に24歳を迎えた。「上白石さんは昨年もTBS系の『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』の撮影中に誕生日を迎えていました。誕生日が仕事と重なるのは、充実している証拠。2月下旬からは舞台『千と千尋の神隠し』もありますし、しばらくは忙しい日々になるでしょうね」(前出・テレビ誌ライター)テレビ東京に『記憶捜査』スペシャルの3月放送について問い合わせたが、「個別番組の制作過程に関わるお話ですので、回答は控えさせていただきます」とのことだった。上白石のピークは、今年も続きそうだ。
2022年02月03日『ジルスチュアート ビューティ』は、2022年1月7日より、「ブルームクチュール アイズ」全8種うち限定1種(6,380円/税込)をメインとしたスプリングコレクションを発売します。夜明けのきらめきとともに、ゆっくりと開きはじめる花たち。朝日が花びらを美しく透かせて初々しく咲き誇る姿は、今からはじまる一日への期待に満ちています。そんな花々からインスパイアされた、光を纏うような繊細な彩りのアイカラーパレットをはじめとしたアイテムを発売いたします。コレクションのメインは、まぶたに陽だまりのような光とツヤ感を与え、光で透けた花びらを重ねたような繊細な彩りと透明感のある仕上がりを叶える5色のアイカラーパレット「ブルームクチュール アイズ」。陽だまりの中美しく咲き誇る花々のような8種のカラーラインアップで登場します。5色で叶える、陽だまり宿す“透かし花びらアイ” 奥行きのある目元に仕上げるアイカラーパレット2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルームクチュール アイズ全8種うち限定1種 各6,380円(税抜5,800円)まぶたに光を纏い、ふんわりやわらかな輝きで包み込んでトーンアップを叶えるオイルベースのシマーブライトカラー1色と、みずみずしく透明感のある彩りを叶えるペタルカラー4色が1つになったアイカラーパレットです。左から)01 jasmine latteやわらかな泡に包まれたラテの上に浮かぶジャスミンのようなピンクベージュのセット02 tender poppy温もりを感じる琥珀色のポピーのようなコーラルトープのセット03 peony harmonyおだやかな音色とともにゆらゆら揺れるピオニーのようなピンクブラウンのセット04 sunlit ranunculus ※メインカラー太陽の光を浴びてまばゆいきらめきを放つラナンキュラスのようなラベンダーピンクのセット左から)05 dahlia blushしなやかで美しい赤いダリアのようなボルドーグレージュのセット06 honey gerbera甘い蜜の香りに包まれた心惹かれるガーベラのようなオレンジレッドのセット07 la la hydrangea可憐にハミングする清らかなアジサイのようなアイシーパープルのセット08 tulip bouquet ★限定色笑顔溢れる愛くるしいチューリップのようなフラワリーカラーのセットまばゆいきらめきを放ち続けるハイジュエリーをイメージしたデザイン。蓋いっぱいに花モチーフのジュエリーをあしらい、コンパクト全体に施した繊細なカッティングでメイクアップタイムを優雅に演出します。ニュアンスカラーで可憐な仕上がりを叶えるカールマスカラ2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー全6色うち限定1色 各3,300円(税抜3,000円)美しい発色でツヤやかな仕上がりを叶えるニュアンスカラーマスカラ。ジルスチュアートらしい絶妙なピンクニュアンスの6色展開です。マスカラ下地、トップコートとしても使用できる強力なカール効果とカールキープ力で、まつ毛一本一本をしっかりと上向きに仕上げます。左から)01 midnight love恋に落ちた夜のようなピンクブラック(ノンパール)02 sakura cacao ※メインカラーさくらのようにやわらかなピンクカカオ03 cranberry winkクランベリーのように愛らしいボルドー04 tiny lavender小さな花を咲かせたラベンダーのようなモーヴブラック05 tangerine dropタンジェリンオレンジの雫のようなテラコッタブラウン06 haze dream ★限定色夢の中の幻想のように淡いミルクティベージュ(ノンパール)満開に咲き誇る花々のような春限定チークカラー2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト ブルームクチュール限定1色 各4,620円(税抜4,200円)しっかり発色するブライトカラー、肌になじませるニュアンスカラー、光を与えるハイライトカラーが1つになった5色パレットのチークカラー。春の気分にぴったりの咲き誇る花々のような限定カラー。19 flower carpet春のお花畑で満開に咲き誇る花々のようなピンクコーラル可憐に頬を彩る新色チークカラー2022年1月7日(金)発売ジルスチュアート ブルーム ミックスブラッシュ コンパクト新色 各4,620円(税抜4,200円)20 honey amaryllis気高さと気品に溢れる情熱的なアマリリスのようなレッドベージュ初々しい花びらのように、みずみずしい彩りの限定色リップ2022年1月7月発売ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム ペタルグロウ ブルームクチュール限定3色 各3,080円(税抜2,800円)左から)103 merry aloe veraアロエベラの花のようにポップなかわいらしさのマンダリンオレンジ104 primrose drip可憐で幸福に満ち溢れたプリムローズのような愛らしさで唇を彩る青みのあるピュアレッド105 tulip dew ※メインカラーチューリップのように一輪でその場の主役になるような惹きつけられるチェリーピンク凛と咲き誇る花々のような春色のリップブロッサム2022年1月7日発売ジルスチュアート ルージュ リップブロッサム新2色 各3,080円(税抜2.800円)左から)126 wispy daisy ※メインカラー可憐でも存在感のあるデイジーの花のようにナチュラルな血色感と存在感を与えるメープルローズ(ノンパール)127 mocha moonflower満月の下に咲くムーンフラワーのように落ち着きと魅惑を感じるモカベージュ(ノンパール)宝石のような美しさで可憐に彩る、春限定ネイルラッカー2022年1月7日発売ジルスチュアート ネイルラッカー ブルームクチュール限定3色 7mL 各1,650円(税抜1,500円)左から)01 sunshine apricot太陽の光を浴びてみずみずしく輝くアプリコットを想起させるジューシーなコーラルオレンジ02 lady flamingoフラミンゴのように可憐で気品に満ち溢れたピュアピンク03 in the air ※メインカラーやわらかく心地よい春風をイメージしたブルーグレー購入特典スペシャルギフトブルームクチュールアイズをご予約、ご購入いただいた方にスペシャルギフトを数量限定でご用意しております。全国のJILLSTUART 取扱店舗及びJILLSTUART公式オンラインショップにて実施いたします。※スペシャルギフトは数量限定となります。無くなり次第終了いたします。1.ご予約特典:「ハンドクリーム アッサムミルク」15gミニサイズ(1月28日(金)発売限定品)ご対象者:12/24(金)予約開始以降、「ブルームクチュール アイズ」をご予約いただいた上で、ご購入いただいた方。2.セット購入特典:オリジナルコスメケースご対象者:「ブルームクチュール アイズ」と同時発売のマスカラ新製品「ブルーミングラッシュ ニュアンスカーラー」をセットでご購入いただいた方。<JILL STUART Beauty 公式アカウント>●Facebook:●Instagram:@jillstuartbeauty●LINE:@jillstuartbeauty企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年12月24日上白石萌音《おはようございます。いろいろとお騒がせしとります》12月17日放送の『あさイチ』に出演した上白石萌音は、番組冒頭でこのように挨拶をした。スキャンダル……ではない。直前に放送していたNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』を受けてのものだ。■“普通の人”を演じられるこの日の放送は、上白石演じる雉真安子が義理の弟に結婚を申し込まれ、それに驚いた表情で終わるというファン泣かせのラストシーンで締めくくられていた。「今回の朝ドラは、昭和から平成、令和まで約100年の物語で、朝ドラ初の試みとなる、3世代のヒロインが登場。祖母の安子を上白石萌音さん、母のるいを深津絵里さん、娘のひなたを川栄李奈さんが演じます。いよいよ“るい編”が始まりますが、期待が高まっているのはスタートで安子を演じた上白石さんの功績が大きいと思いますよ」(テレビ誌ライター)安子は岡山の小さな和菓子店に生まれ、看板娘に。松村北斗が演じる雉真稔と恋をする。「相手は大きな繊維会社の跡取り息子。周囲の反対を乗り越えて結婚したのですが、わずか1か月で彼は出征し、戦死してしまう。不幸のてんこ盛りなのに、残された娘を懸命に育てる姿が涙を誘いました」(同・テレビ誌ライター)ドラマ評論家の成馬零一さんも、彼女の表情の豊かさを指摘する。「目と口が印象的で、喜怒哀楽はもちろん繊細な感情も表情から伝わってくる。だから、顔のアップになるとついつい見入ってしまいます。それに加え、彼女は“普通の人”を違和感なく演じることができる数少ない若手女優のひとり。テレビドラマでは“日常性を保ちながら華やかな世界を描くこと”が要求されるのですが、上白石さんの芝居はその部分のバランスが絶妙だと思います」上白石は’11年の『東宝「シンデレラ」オーディション』で審査員特別賞を受賞し、グランプリを獲得した妹の萌歌とともに芸能生活をスタート。「’14年に『舞妓はレディ』で映画初主演。大ヒットアニメ映画『君の名は。』でヒロインの声優を務めました。“ドSキャラ”のドクターを一途に思うナースを演じたTBS系の『恋はつづくよどこまでも』など、ここ1、2年は話題作への出演が相次いでいます。’22年2月下旬からは舞台『千と千尋の神隠し』で橋本環奈さんとW主演を務めることも決まっていますよ」(スポーツ紙記者)年が明けると、連続ドラマの撮影も始まるようだ。■朝ドラ色の強い紅白に「まだ局からの正式発表はありませんが、上白石さんが出演していたテレビ東京系の刑事ドラマ『記憶捜査』の続編が制作されます。主演は北大路欣也さんで、風間俊介さんも出演。’19年に連続ドラマとしてスタートし、’20年には続編が放送されました。“シーズン3”は1月下旬にクランクインする予定です」(テレビ局関係者)『記憶捜査』続編の有無について、テレビ東京に問い合わせたところ、「番組の制作過程に関わるお話ですので、回答は控えさせていただきます」とのことだった。上白石の持つ表現力は、ドラマだけでなく別のジャンルでも発揮されている。歌手としても輝きを見せているのだ。「’16年に歌手デビューし、’20年8月には、いきものがかりの水野良樹さんなど、一流ミュージシャンから楽曲提供を受けたオリジナルアルバム『note』を発売しました。’21年10月に発売した1stシングル『I’ll be there/スピン』はオリコン週間ランキングで10位に。もともと歌うことが好きで、自宅では絶えず歌い続けているという彼女は、演技だけでなく歌手としての評価も折り紙付きなんです」(音楽ライター)『FNS歌謡祭』(フジテレビ系)など、音楽番組への出演も増やして、年末にはアーティストとして最高の栄誉ともいえる、『NHK紅白歌合戦』に初出場を果たす。「AIさんが『カムカムエヴリバディ』の主題歌『アルデバラン』を披露しますし、夫役だった松村北斗さんが所属するSixTONESも出演します。朝ドラ色の強い紅白になるんじゃないでしょうか」(同・音楽ライター)大躍進の1年の締めくくりにふさわしい舞台になるが、ちょっと困っていることがあるという。歌唱用の衣装が決まっていないのだ。■上白石は控えめな衣装を希望「紅白では衣装にも注目が集まります。海外の豪華なハイブランドや、奇抜なデザインで有名なブランドなど、何を選ぶかで出演者のセンスが問われますね」(芸能プロ関係者)じっくりと時間をかけて晴れ着を選びたいところだが、間近に控えるドラマや舞台の準備に忙殺される毎日。衣装選びに費やす時間を確保できないでいる。「上白石さんお気に入りのブランドにすることは早々と決まったのですが、そこから先が二転三転してなかなか進まなかった。彼女は自分の好きな控えめな色の衣装を希望。対して、周囲は’21年の紅白のテーマ“カラフル”に沿った派手なテイストの衣装でインパクトを残したい。思惑がかみ合わなかったようです。12月中旬になってようやく話が進みだしたのですが、多忙な上白石さんは、スタイリストやブランド側と打ち合わせをする時間も取れていないそう。衣装は本人のサイズに合わせて制作するので、完成するのは本番直前になるかもしれません」(NHK関係者)紅白出場を知った際には、分不相応と感じ、思わず「まだ早いと思います」と言ってしまったという上白石。控えめな色を希望するというのも謙虚な彼女らしいが、いっそのこと安子ちゃんの衣装で出場するのもアリ!?
2021年12月22日上白石萌音が新曲「I’ll be there」のMusic Videoを公開した。同曲はTBS系『王様のブランチ』のテーマソングとして書き下ろされた楽曲で、本日10月13日にリリースされた両A面シングル『I’ll be there / スピン』に表題曲のひとつとして収録されている。公開されたMVは、小さな男の子と出会う人たちとの心温まる交流が描かれたストーリー仕立ての映像となっており、すでに公開されている「スピン」のMVにも出てくる栞がこの2つの作品を繋いでいる。また『I’ll be there / スピン』の発売を記念して、10月19日20時よりYouTube配信を行うことが決定した。現在Twitterでは曲の感想や音楽活動にまつわる質問を募集しており、ハッシュタグ「#上白石萌音シングル感想と質問」を付けて投稿することで応募することができる。さらに、10月15日20時からはSpotifyとApple Musicを使って参加できるリスニングパーティーが開催される。上白石萌音「I’ll be there」MV上白石萌音『I’ll be there / スピン』発売記念YouTube Live※10月19日(火) 20:00~配信スタート■シングル発売記念リスニングパーティー詳細:<リリース情報>上白石萌音 両A面シングル『I’ll be there / スピン』2021年10月13日(水)リリース上白石萌音『I’ll be there / スピン』初回限定盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』通常盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』配信ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. 白い泥(studio live ver.)【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CD):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. I’ll be there(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)上白石萌音「スピン」MV<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年10月13日上白石萌音が10月13日にリリースする両A面シングルより「スピン」のMusic Videoを公開した。「スピン」は本の背表紙に糊付けされている栞紐のことで、発売前に重版が決定した上白石初の全篇書き下ろしエッセイ『いろいろ』の“おとも”になるような楽曲をコンセプトに制作された。作詞は上白石自身が手がけており、素朴なサウンドが心地いい、エッセイと同様に飾らない上白石の気持ちが綴られている。公開されたMVは、上白石が憧れの職業・書店員に扮してたくさんの本に囲まれながら撮影された。書籍もデジタル化が進む中、紙のページをめくるという幸せを噛みしめた本好きの上白石ならではの作品となっている。上白石萌音「スピン」MV■「スピン」配信リンク:<リリース情報>上白石萌音 両A面シングル『I’ll be there / スピン』2021年10月13日(水)リリース上白石萌音『I’ll be there / スピン』初回限定盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』通常盤ジャケット上白石萌音『I’ll be there / スピン』配信ジャケット●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. 白い泥(studio live ver.)【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CD):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. I’ll be thereM2. スピン ※エッセイ「いろいろ」の“おとも”M3. I’ll be there(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで「I’ll be there / スピン」配信URL:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年09月29日200年の時を経て美しく残るものと、平成に描かれた色鮮やかな花天井。お参りする人々の気持ちを和ませる花手水。新たな癒しをもたらしてくれる花を目当てに寺社へ足を運ぶ楽しみも。今回は、花手水が魅力的なお寺をご紹介します。お参りの人々をもてなす気持ちを込めた、花で作りあげる小さな美の世界。1.境内の花を手折って生けるさりげなさ。〈真如堂(しんにょどう)〉/吉田正式名称は本当の極楽を意味する真正極楽寺。春は桜、秋は紅葉で知られる寺院の花手水は、主張しすぎずさりげなく。すっと渡した竹の花器に、境内に咲くアジサイやムクゲを生けるのだという。水に沈む青紅葉が揺らめく姿にもまた、心が洗われる。〈真如堂(しんにょどう)〉京都府京都市左京区浄土寺真如町82075-771-0915拝観9:00~16:00(受付~15:45)拝観料500円(花手水がある境内は出入り自由。法要寺は拝観停止)2.禅の教えへと繋がる立体感ある花の姿。〈勝林寺(しょうりんじ)〉/泉涌寺東福寺の塔頭のひとつ。「境内に咲く花を一輪二輪と生けたところ、喜んでくださる方が多くて。花や緑を見て美しいと思うのは純粋な心であり、禅の教えに繋がります」と、住職の宇野虓堂(うのこうどう)さん。4~5年の時を重ね、現在のような立体感ある仕立てに。〈勝林寺(しょうりんじ)〉京都府京都市東山区本町15-795075-561-4311拝観10:00~16:00拝観料800円(花手水がある境内は無料)※秋の特別拝観では秘仏の公開も。3.花手水と名付けた、ブームの草分け的存在。〈柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)〉/長岡京眼病平癒の観音様として広く信仰を集めてきた古刹。境内に5つある手水に花を生け、花手水の名で呼び出したのは31世住職夫人の日下恵さん。「境内に咲くアジサイを浮かべたところ、楽しみに足を運んでくださる方が増えて。思い出に残る場所になれば」と工夫を凝らす。華やかな色使いやインパクトもとびきり。〈柳谷観音 楊谷寺(やなぎだにかんのん ようこくじ)〉京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2075-956-0017拝観9:00~16:00拝観無料(2022年4月から500円)4.嵯峨野の地の豊かな自然を手水に映す。〈二尊院(にそんいん)〉/嵯峨野「小倉山のふもとにあるだけに、庭造りも自然との調和を意識したものに。花手水は庭で育てた草花を中心に仕立てます」と、副住職の羽生田光昭(はにゅうだこうしょう)さん。水の音や虫の声、鳥のさえずりを耳にしながら眺めたい、折々の庭の景色を映した花手水だ。本堂廊下に置かれた鉢に生けた花も見逃さずに。〈二尊院(にそんいん)〉京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27075-861-0687拝観9:00~16:30受付終了拝観料500円5.寄進されたアヒルとともに可愛らしく。〈金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)〉/黒谷「くろ谷さん」の名で知られる浄土宗大本山。手水にずらりと並んだアヒルの中には西陣織の蝶ネクタイを着けたり、境内にあるアフロ大仏にちなみアフロ姿のものも。「庭園にある亀のモチーフから当初は亀の人形を置いていたのが、二度にわたり盗難に。代わりにと寄進していただいたのがこのアヒルです」と、本山職員の伊藤英亮さん。〈金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)〉京都府京都市左京区黒谷町121拝観9:00~16:00拝観無料6.梅の花あしらいを見つける厄除け信仰の場。〈北野天満宮(きたのてんまんぐう)〉/西陣菅原道真公を祀る北野天満宮は平安京の北西にあり、災いを鎮め疫病退散の役割を担ってきた。「コロナ退散の思いを込めて、昨年6月から始めた花手水。大切な手水に花を浮かべることで、お参りする方々の心の癒しに」と、権禰宜(ごんねぎ)の東川楠彦さん。神紋の梅紋を写した、梅型の花あしらいを見つける楽しみも。〈北野天満宮(きたのてんまんぐう)〉京都府京都市上京区馬喰町075-461-0005拝観6:30~16:00(土日祝~17:00)拝観無料可憐な草花の姿は時代を超えた癒し。そっと心に癒しをもたらしてくれる花の姿。こんな時代だからこそ、祈りの場である寺社で出合う草花は、いつにも増して輝きを放っている。近年、人気の高まりを見せる花手水(はなちょうず)。そもそもは水がない野外で草花を使って手を清める意味で、言葉自体は昔からあったもの。2017年から手水に花を生け始めた柳谷観音 楊谷寺で、そう呼ぶようになったのをきっかけに、花を生けた手水を差すように。参拝者に癒しをと手水を彩る寺社も増え、華やかさを持つものから侘わび寂さびを感じさせるものまで揃う。個性ある花手水を存分に愛でたあとはお参りも忘れずに。(Hanako1200号掲載/photo : Akira Yamaguchi text : Mako Yamato)
2021年09月13日上白石萌音が自身初のシングルCDを10月13日に発売することが決定した。今作は両A面シングルとなっており、1曲目に収録される楽曲は作詞をいしわたり淳治、作曲を末光篤(SUEMITSU & THE SUEMITH)が手がけている。そして2曲目に収録される「スピン」は上白石が作詞を担当した楽曲で、9月25日に発売される初の全篇書き下ろしエッセイ「いろいろ」の“おとも”となるように制作された。さらに、初回限定盤には昨年リリースされたオリジナルアルバム『note』に収録されている「白い泥」のスタジオライブバージョン、通常盤にはステイホーム時期にも楽しめるようにとそれぞれの楽曲のおうちカラオケバージョンがボーナストラックとして収録される。なおシングルのタイトルやタイアップ情報など、楽曲にまつわる情報は今後随時発表される。<リリース情報>上白石萌音 初のシングルCD2021年10月13日(水) リリース●初回限定盤(CD+DVD):1,980円(税込)【CD収録内容】M1. タイトル未定M2. スピン ※エッセイ『いろいろ』の“おとも”M3. 白い泥 studio live ver.【DVD収録内容】新曲2曲のミュージックビデオ+メイキング映像●通常盤(CDのみ):1,200円(税込)【CD収録内容】M1. タイトル未定M2. スピン ※エッセイ『いろいろ』の“おとも”M3. M1.収録曲(おうちカラオケver.)M4. スピン(おうちカラオケver.)<CDショップ購入特典>・応援店特典:手作りマンスリーカレンダー(A4サイズ・2021年10月〜2022年12月)・UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:れもねこ待ち受けカレンダー(2カ月×6パターン)DL用URL・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄による絵メガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)※応援店は追ってHPにて発表※le mone do会員限定特典付きCD販売期間:10月20日(水) 23:59までDL期間:2021年12月末日まで上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年08月20日上白石萌音の約4年ぶりの全国ツアー『上白石萌音『yattokosa』Tour2021』が7月21日に東京・ガーデンシアターでファイナルを迎えた。上白石は前回のツアー以降ミニアルバム『i』とフルアルバム『note』を発売し、6月23日にはカバーアルバム『あの歌-1-』『あの歌-2-』を2枚同時リリースしたばかり。作品のリリースを重ねるたびツアーの開催を強く望んでいたが、昨年もオンラインでしか実現できていない状況だった。そんな中新型コロナウイルス感染予防対策を行い、まさに“やっとこさ”開催できることとなった。ライヴは「こんな時代だからこそ、明るく進んでいけるエネルギーを持ったこの曲を歌いたかった」と語っていた「世界中の誰よりきっと」でスタート。初めてライヴに行った邦楽アーティストだと語るスターダスト☆レビューの楽曲「ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス」や、お遊戯会で踊った思い出の曲「年下の男の子」、最新オリジナルフルアルバムに収録されている「夜明けをくちずさめたら」や「From The Seeds」、2016年歌手デビュー時にカバーし話題となった「なんでもないや」など、これまでの活動の中から多岐に渡る選曲で集大成となるパフォーマンスを届けた。ライヴ中盤は会場ごとに日替わり曲として違う曲をパフォーマンスしていたが、東京公演ではスペシャルゲストとして大橋トリオが登場。上白石が大橋の楽曲に参加した「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」と、大橋トリオからの提供曲「Little Birds」を共にサプライズ披露した。自分のライヴにゲストで誰かを招くことが初めてで、その初めてのゲストが10代の頃から大ファンだという大橋トリオだということを「最初にしてものすごい人をお呼びしてしまった」と恐縮しながらも、一緒に歌える喜びを噛みしめるステージとなった。ライヴはアンコール含め全19曲を披露。最後は「久しぶりにカメラではなくお客様の顔を、皆さんの目をみながら歌って、歌を聴きながら楽しそうにされている顔を見ることができて本当に幸せです。歌ってきてよかったなと思いますし、歌が好きになってよかったと本当に思います。」とライヴを有観客で開催できた喜びを語り、「この我慢ばかりの日々の中で、少しでも心の解放ができますように、癒しになれますように、これからも精進して良い歌を届けられたらと思います。本当に本当に本当に皆さんのおかげです。ありがとうございます。」とファンに向けて感謝の思いを伝えた。また今回のツアーはコロナ禍での開催となり、残念ながら参加出来なかった人も多く日本に限らず世界中からのたくさんのリクエストを受けたことから、この東京公演を急遽オンラインライヴとして全世界配信することが決定した。オンラインライヴでは厳選したダイジェストを約60分に凝縮して配信する。<配信情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 2021東京公演オンラインライブ【配信日時】※日本時間7月31日(土) OPEN 19:30 / START 20:00※19:30~チャット機能オープン、20:00~ライブパフォーマンス※約60分予定【アーカイブ配信】※日本時間8月1日(日) 24:00まで【主な配信エリア】日本、台湾、韓国、香港、マカオ、シンガポール、タイ、インドネシア、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランド、イギリス、カナダ、アメリカ、ブラジルなど【国内向け配信チケット(Streming+)】FC会員:2,000円(税込)一般:2,500円(税込)販売期間:7月21日(水) 21:00~8月1日(日) 19:00販売サイト:FC会員:別途ご案内します一般:※別途システム利用料がご負担になります。Streaming+ご利用ガイド:【海外向け配信チケット(Streming+)】料金:2,500円(税込)販売期間:7月21日(水) 21:00~7月30日(金) 23:59 ※日本時間販売サイト:※上記金額には各国諸税が含まれます。※カード決済、アリペイのみでの販売となります。※別途、顧客チャージ(400円)がご負担になります。システム利用料は発生しません。【Streaming+ご利用ガイド】英語:簡体字:繁体字:【注意事項】・購入の際は、イープラスサイトでの無料会員登録が必要となります。・ライブ配信中に途中から視聴した場合、巻き戻し再生はできません。ライブ配信終了後のアーカイブ配信期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ配信期間にあらためてお試しください。・視聴は指定の終了時間までとなります。映像の途中でも、途中終了となりますのでご注意ください。【海外向け配信チケット(Veeps)】料金:22 USドル販売期間:7月21日(水) 23:00~8月1日(日) 19:00 ※日本時間販売サイト:※カード決済のみでの販売となります。※別途システム利用料がご負担になります。Veeps FAQ:【注意事項】・購入の際は、Veepsサイトでの無料会員登録が必要となります。・ライブ配信中に途中から視聴した場合、巻き戻し再生はできません。ライブ配信終了後のアーカイブ配信期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧いただきたい場合はアーカイブ配信期間にあらためてお試しください。・視聴は指定の終了時間までとなります。映像の途中でも、途中終了となりますのでご注意ください。<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年07月22日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は俳優の伊藤萌々香さんです。がむしゃらに走った10年。次は、自分で作った道を歩きたい!ダンス&ボーカルグループ「フェアリーズ」メンバーを経て、俳優として活躍。最近ではドラマ『ガールガンレディ』(TBS系)でアクションに挑戦。「長年ダンスをやってきたので、体を動かすのは得意。アクションに活かすことができました。“こんな自分もいるんだ”という発見があるからお芝居が好き」。先日写真集も発売したばかり。「自分のアイデアを活かせた一冊です。10年活動し、自ら道を作れるようになってきた感覚があります。これからも表現することで、新しい自分を見つけたい!」写真集の中で髪を切りました。ロングだった髪を切る瞬間を収めたカットは、自分で提案しました!ドラマがきっかけでハマった麻雀。最近はスマホでやっています。アプリだとルールを覚えやすくておすすめ。食べてもすぐに恋しくなります。誰かとランチに行くとなれば、絶対にカレー!スパイスが好きなんです。いとう・ももか1997年生まれ。ドラマ『にぶんのいち夫婦』(テレビ東京ほか)に出演。写真集『であい。』(ワニブックス)が発売中。近況はInstagram(@momoka_ito_)にて。※『anan』2021年7月14日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2021年07月11日上白石萌音が、YouTube番組『上白石萌音 昭和・平成を彩った歌謡曲を語ろう』を6月23日20時と30日20時に前編・後編に分けて公開する。6月23日にカバーアルバム『あの歌-1-』『あの歌-2-』がリリースされることを記念して公開される同番組では、『あの歌-1-』の編曲を担当している鳥山雄司と、音楽通としても知られる藤井隆との3人のトークが繰り広げられ、上白石のカバーに対する熱い思いも語られている。上白石は、以前よりMusic Videoなど自身の音楽活動動画をまとめるYouTubeチャンネルを持ってはいたものの、番組をYouTube用に公開するのは今回が初めてで「最初で最後になるかもしれません」とコメントを寄せている。また、オフィシャルファンクラブ「le mone do」会員限定の特典動画の公開日が7月10日18時に決定。FCに入会した上で、今作をUNIVERSAL MUSIC STOREにて6月30日までに購入すると、限定特典として7月に開催される『上白石萌音『yattokosa』Tour 2021』の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像を見ることができる。■『上白石萌音 昭和・平成を彩った歌謡曲を語ろう 前編』※6月23日(水) 20:00公開視聴URL:<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE上白石萌音『あの歌-1-』ダイジェスト映像上白石萌音『あの歌-2-』ダイジェスト映像<特典情報>※『あの歌』の初回プレス分には、連動応募抽選用シリアルナンバー<B>が封入されます。(2021年3月31日に発売されるライブ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募となります。)1. スペシャルグッズが当たる⁉ライヴ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募抽選用シリアルコード<B>※ご応募にはシリアルコード<B>と、『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<A>が必要となります。(スペシャルグッズ、および応募方法など詳細につきましては後日発表)応募締切:2021年6月30日 23:59まで2. UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:7月に開催される「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URL※「le mone do」会員かつUNIVERSAL MUSIC STOREで購入頂いた方のみが対象※応援SHOP特典つき(予定数に達し次第配布終了いたします)販売期間:6月30日(水) 23:59まで特典動画視聴URLマイページ表示:7月2日(金) 夕方予定動画視聴開始日時:7月10日(土) 18:00予定※ご視聴に必要な「動画視聴URL」と「シリアルコード」は、UNIVERSAL MUSIC STOREのマイページにてお知らせいたします。※マイページにお知らせしましたら、UNIVERSAL MUSIC STOREにご登録いただいたメールアドレス宛てにメールにてご案内いたします。※特典動画はファンクラブ会員サイト内にて配信致しますので、ファンクラブ会員サイトにログインの上ご視聴ください。・「動画視聴URL」と「シリアルコード」はご購入者されたお客様ご本人のみでご使用ください。・無断でのSNS等への転載、配信、販売等は固くお断りします。・お客様の端末(PC・スマートフォン等)やネットワーク環境等の理由などにより映像をご覧になれない場合があっても、商品のキャンセル・返品・返金は承れません。購入リンク:※ファンクラブ会員の方のみ閲覧可能3. CDショップ購入特典・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)・上白石萌音 応援SHOP:着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”(B5サイズ・モノクロ)■各レコードショップ特典絵柄:■応援店:着せ替え萌音ちゃん 見本画像■ポップアップストア『あの店』東京・MAGNET by SHIBUYA109 6階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)大阪・HEP FIVE B1階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)福岡・キャナルシティオーパ B1階開催期間:6月22日(火) ~7月6日(火)名古屋・名古屋PARCO 西館 6階開催期間:7月10日(土) ~7月18日(日)※開催日時は状況により変更となる場合がございます。※ポップアップストア詳細はこちら:カバーアルバム『あの歌』特設サイト:&DVD『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』2021年3月31日(水) リリース『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』ジャケット写真●Blu-ray:4,950円(税込)●DVD:3,850円(税込)<収録内容>・ライブ映像白い泥土砂降りあくびスターチスLittle BirdsFrom The Seeds永遠はきらいルージュの伝言異邦人ハッピーエンドストーリーボード夜明けをくちずさめたらHAPPY一縷・メイキング映像・上白石萌音本人による副音声解説(オーディオコメンタリー)※『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分には、応募抽選に参加できるシリアルコードが2種類封入されています。1.「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」抽選予約用シリアルコード<C>(受付期間:2021年4月29日~5月9日まで)2. スペシャルグッズが当たる⁉カバーアルバム2タイトル『あの歌』との連動応募抽選用シリアルコード<A>※応募にはシリアルコード<A>と『あの歌』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<B>が必要となります。(応募締切:2021年6月30日 23:59まで)<連動応募抽選キャンペーン概要>対象商品をそれぞれご購入いただいた方を対象にした応募抽選キャンペーンです。抽選で100名様に「萌音とあなたのタイムカプセル缶BOX2021」をプレゼント。「タイムカプセル缶BOX2021」には、2021年のあなたの思い出や未来の自分への手紙など大切なものを入れて保管ください。1年後、上白石萌音とみなさんとでタイムカプセルをテーマにしたトークイベントを開催いたします。日時:2022年7月某日(週末午後を予定)現状オンラインでの開催を想定しています。(2021年6月時点)開催日が決定次第、時間など詳細を当選された方に別途メールにてご案内します。【注意事項】※諸事情により日程や内容が変更になる可能性もございます。※当日は顔写真入りの身分証明書による本人確認をします。当選の権利を第三者に譲渡・転売することは固くお断りします。※申込み時点で13歳以上の方一人につき1件当選の権利が必要となります。(申込み時点で13歳未満のお子様は、保護者の方と一緒に参加いただけます。応募は、イベント当日に同伴される保護者の方が申し込みをして下さい)※録音・録画・撮影は固くお断りいたします。イベント後であっても撮影・録画行為があったと認められた場合、以降のイベントには参加いただけなくなります。※イベントに関する通信料そのほか諸経費は当選者負担となります。※イベントでは基本アーティスト本人がメインでトークいたしますが、参加者の中から数名に発言をお願いする可能性がございます。ご応募には応募シリアルコードAと応募シリアルコードBが必要です。【キャンペーン対象商品】対象商品には封入告知いりのシールが貼付されています。確認の上お求めください。●応募シリアルコードA封入2021年3月31日発売『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』・DVD 初回プレス分・Blu-ray 初回プレス分●応募シリアルコードB封入2021年6月23日発売のカバーアルバム『あの歌』・『あの歌-1-』初回プレス分・『あの歌-2-』初回プレス分※『あの歌 特別盤 -1と2-』にはそれぞれのCDが収納されていますので、応募シリアルBも2枚封入されています。【応募方法】下記キャンペーンサイトにて応募ください。対象商品のいずれかに封入されている応募シリアルコードAおよび応募シリアルコードBが必要です。【応募期間】6月23日(水) ~6月30日(水) 23:59まで【当選発表】賞品の発送をもって代えさせていただきます。※ECサイトを利用の際は、お届け日にご注意ください。他の商品と一緒に予約されますと遅い発売日に合わせてのお届けになる場合があります。商品が届かない・受け取れない等の理由での応募遅れには対応できません。お客さまご自身で商品到着日と応募締め切り日を確認下さい。※一人何口でも応募いただけますが、1回の応募で応募シリアルコードA、応募シリアルコードBがそれぞれ1件ずつ必要です。※応募期間以外は応募できません。時間帯(締切間近は特に)よっては応募画面に繋がりにづらくなる場合がございます。予め余裕をもって応募くださいますようにお願いします。※シリアルコードは1度入力いただくとその後は無効となります。また大文字・小文字・全角・半角を判別いたしますので入力内容のお間違えのないようご注意下さい。詳しくは『あの歌』初回プレス分に封入されている告知フライヤーをご覧ください。【お問い合わせ】ユニバーサルミュージックカスタマーサービスセンターTEL:0570-044-088(月〜金 10:00〜18:00 ※土日・祝祭日を除く)メールでのお問い合わせ:キャンペーン応募サイト:<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 20217月1日(木) 大阪 フェスティバルホール18:00 OPEN / 19:00 STARTfestivalhall.jp7月3日(土) 福岡 サンパレス17:00 OPEN / 18:00 STARTf-sunpalace.com7月4日(日) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)17:00 OPEN / 18:00 STARThouzanhall.com7月16日(金) 名古屋 日本特殊陶業市民会館フォレストホール18:00 OPEN / 19:00 STARTnagoya-shimin.hall-info.jp7月21日(水) 東京 ガーデンシアター18:00 OPEN / 19:00 STARTbellesalle.co.jp/ariake_event-hall<チケット>・一般チケット:7,300円(税込)・学割チケット:5,500円(税込)※全席座席指定※学割チケットは、小学生~高校生が対象※未就学児は、保護者同伴に限り保護者1名に付き1名まで入場可、膝上鑑賞※各公演の参加人数(利用定員)については、各自治体が別に示す基準に準じて設定致します。・ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)・ファンクラブ会員限定一般チケット:6,800円(税込)・ファンクラブ会員限定学割チケット(小学生~高校生): 5,000円(税込)※記念グッズはオリジナルペンライト&ケースになります※また記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1枚に付き別途送料(880円)が必要となります。上白石萌音オフィシャルファンクラブ「le mone do」申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup<お問い合わせ>大阪公演: キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00〜16:00日・祝休)kyodo-osaka.co.jp福岡公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp鹿児島公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp名古屋公演: サンデーフォークプロモーション052-320-9100(全日12:00~16:00)sundayfolk.com東京公演: ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888 (平日12:00~15:00)diskgarage.comユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088 (代表)営業時間: 10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)lp.universal-music.co.jp/forms/inquiry上白石萌音『yattokosa』Tour 2021公式サイト関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年06月22日上白石萌音のカバーアルバム『あの歌』のCDショップ応援店での購入特典が、着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”に決定した。上白石が大好きな昭和・平成ポップスを歌うこのカバーアルバムは、70年代楽曲を集めた『あの歌 -1-』と、80-90年代楽曲から選んだ『あの歌 -2-』で構成されており、6月23日に2枚同時リリースされることが発表されている。イラストレーターmame(まめ)により描き下ろされたこの着せ替えイラストシートは、レトロPOPな可愛いイラストの”萌音ちゃん“に80年代アイドルのような洋服を着せ替えられるというもので、自分の好きな色に塗っても楽しむことができる。なお、この特典がプレゼントされる応援店は決定次第HPで発表される。合わせて、UNIVERSAL MUSIC STORE限定で発売されるファンクラブ購入特典が、7月に開催される『上白石萌音『yattokosa』Tour 2021』の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URLに決定。またカバーアルバム2枚に加え、DVDとミニ写真集がパッケージされる『あの歌 特別盤 -1と2-』のDVDには『あの歌-1-』『あの歌-2-』それぞれのダイジェストムービーと、ダイジェストムービー撮影時&アートワーク撮影時のメイキング映像が収録されることも発表された。<リリース情報>上白石萌音 カバーアルバム『あの歌』2021年6月23日リリース●『あの歌 -1-』※70年代カバーAL●『あの歌 -2-』※80-90年代カバーAL●『あの歌 特別盤 -1と2-』※DVD+ミニ写真集付、デジパック仕様上白石萌音『あの歌 -1-』上白石萌音『あの歌 -2-』上白石萌音『あの歌 特別盤 -1と2-』ジャケット<『あの歌-1-』収録曲>1. 年下の男の子2. キャンディ3. 君は薔薇より美しい4. 夢先案内人5. 木綿のハンカチーフ6. グッド・バイ・マイ・ラブ7. ガンダーラ8. 勝手にしやがれ9. みずいろの雨10. オリビアを聴きながら11. さらば恋人<『あの歌-2-』収録曲>1. 世界中の誰よりきっと2. ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ3. AXIA〜かなしいことり〜4. Diamonds<ダイアモンド>5. 制服6. まちぶせ7. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス8. いかれたBABY9. 青空10. PRIDE<特典情報>※『あの歌』の初回プレス分には、連動応募抽選用シリアルナンバー<B>が封入されます。(2021年3月31日に発売されるライブ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募となります。)1. スペシャルグッズが当たる⁉ライヴ映像商品『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』との連動応募抽選用シリアルコード<B>※ご応募にはシリアルコード<B>と、『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<A>が必要となります。(スペシャルグッズ、および応募方法など詳細につきましては後日発表)応募締切:2021年6月30日 23:59まで2. UNIVERSAL MUSIC STORE限定ファンクラブ購入特典:7月に開催される「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」の本人撮影カメラによるバックステージツアー映像URL※「le mone do」会員かつUNIVERSAL MUSIC STOREで購入頂いた方のみが対象※応援SHOP特典つき(予定数に達し次第配布終了いたします)le mone do会員限定特典付きCD販売期間:2021年6月30日(水) 23:59まで3. CDショップ購入特典・Amazon.co.jp:各商品のジャケット絵柄によるメガジャケ(24cm×24cm)・楽天ブックス:各商品ごとの絵柄違いアナザージャケット(12cm×12cm)・上白石萌音 応援SHOP:着せ替えイラストシート“着せ替え萌音ちゃん”(B5サイズ・モノクロ)※対象店名は追ってHPにて告知着せ替え萌音ちゃん 見本画像カバーアルバム『あの歌』特設サイト:&DVD『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』2021年3月31日(水) リリース『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』ジャケット写真●Blu-ray:4,950円(税込)●DVD:3,850円(税込)<収録内容>・ライブ映像白い泥土砂降りあくびスターチスLittle BirdsFrom The Seeds永遠はきらいルージュの伝言異邦人ハッピーエンドストーリーボード夜明けをくちずさめたらHAPPY一縷・メイキング映像・上白石萌音本人による副音声解説(オーディオコメンタリー)※『MONE KAMISHIRAISHI ONLINE LIVE 2020 「i note」』の初回プレス分には、応募抽選に参加できるシリアルコードが2種類封入されています。1.「上白石萌音『yattokosa』Tour 2021」抽選予約用シリアルコード<C>(受付期間:2021年4月29日~5月9日まで)2. スペシャルグッズが当たる⁉カバーアルバム2タイトル『あの歌』との連動応募抽選用シリアルコード<A>※応募にはシリアルコード<A>と『あの歌』の初回プレス分に封入されているシリアルコード<B>が必要となります。(応募締切:2021年6月30日 23:59まで)<ツアー情報>上白石萌音『yattokosa』Tour 20217月1日(木) 大阪 フェスティバルホール18:00 OPEN / 19:00 STARTfestivalhall.jp7月3日(土) 福岡 サンパレス17:00 OPEN / 18:00 STARTf-sunpalace.com7月4日(日) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)17:00 OPEN / 18:00 STARThouzanhall.com7月16日(金) 名古屋 日本特殊陶業市民会館フォレストホール18:00 OPEN / 19:00 STARTnagoya-shimin.hall-info.jp7月21日(水) 東京 ガーデンシアター18:00 OPEN / 19:00 STARTbellesalle.co.jp/ariake_event-hall<チケット>・一般チケット:7,300円(税込)・学割チケット:5,500円(税込)※全席座席指定※学割チケットは、小学生~高校生が対象※未就学児は、保護者同伴に限り保護者1名に付き1名まで入場可、膝上鑑賞※各公演の参加人数(利用定員)については、各自治体が別に示す基準に準じて設定致します。・ファンクラブ会員限定記念グッズ付一般チケット:9,800円(税込)・ファンクラブ会員限定一般チケット:6,800円(税込)・ファンクラブ会員限定学割チケット(小学生~高校生): 5,000円(税込)※記念グッズはオリジナルペンライト&ケースになります※また記念グッズ付チケットをご購入のお客様は、通常のシステム利用料の他に、1枚に付き別途送料(880円)が必要となります。上白石萌音オフィシャルファンクラブ「le mone do」申し込みはこちら:kamishiraishimone.com/signup<お問い合わせ>大阪公演: キョードーインフォメーション0570-200-888(11:00〜16:00日・祝休)kyodo-osaka.co.jp福岡公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp鹿児島公演: キョードー西日本0570-09-2424 (11:00〜17:00 日・祝休)kyodo-west.co.jp名古屋公演: サンデーフォークプロモーション052-320-9100(全日12:00~16:00)sundayfolk.com東京公演: ディスクガレージカスタマーセンター050-5533-0888 (平日12:00~15:00)diskgarage.comユニバーサルミュ-ジック カスタマー・サービスセンター0570-044-088 (代表)営業時間: 10:00~18:00(土日・祝祭日を除く)lp.universal-music.co.jp/forms/inquiry上白石萌音『yattokosa』Tour 2021公式サイト関連リンク上白石萌音オフィシャルサイト:ユニバーサルミュージック 上白石萌音:(@mone_kamishiraishi):上白石萌音オフィシャルブログ:上白石萌音マネージャーTwitter:東宝芸能オフィシャルサイト:
2021年05月18日3月3日にリリースされる大橋トリオのニューアルバム『NEW WORLD』より、上白石萌音とのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが公開された。同曲は、互いの声の魅力が詰まった爽快感のあるアップナンバー。アルバムリリースに先駆け本日より先行配信がスタートしている。公開されたMVでは、実際のヴォーカルレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成。ふたりの和やかで自然な表情や音楽に臨む真剣な様子が、歌詞を表現したイラストとマッチした作品に仕上がっている。「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」MVまた、楽曲参加のきっかけや互いに対する想いを語る、大橋トリオと上白石萌音のオフィシャルインタビューが届いている。あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)── さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋トリオ(以下大橋)いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石萌音(以下上白石)あはははは。── 去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか一日こじあけてもらったんです。上白石いえいえいえ……恐縮です。「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)── 上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか一個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にむっちゃ歌い込みました。大橋忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋それが伝わってうれしい。上白石萌音ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)── 大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも?と。上白石えぇ……(唖然とした表情)。大橋「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。大橋トリオ大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)── 上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋あぁ、うれしい。上白石他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ!「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい!って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。── すばらしいコメントですね!大橋自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。(オフィシャル取材・文:高岡洋詞)大橋トリオ×上白石萌音リリース情報大橋トリオ ニューアルバム『NEW WORLD』2021年3月3日(水) 発売大橋トリオ『NEW WORLD』ジャケット『NEW WORLD』CD予約URL:「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」配信URL:■CD+Blu-ray Disc(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD+DVD(スマプラ対応)初回生産限定5,500円(税抜)■CD only(スマプラ対応)3,000円(税抜)【CD】01. ミルクとシュガー duet with 上白石萌音02. Favorite Rendezvous03. Butterfly04. それで良いんじゃない05. Paradise06. Rise Above07. LION08. 何処かの街の君へ09. 月の真ん中で【Blu-ray / DVD】『ohashiTrio HALL TOUR 2020 〜This is music too〜』at NHK Hall 2020.11.1901. LOTUS02. ポラリス03. Let us go04. 夕暮のセレナーデ05. LIFE06. 青月浮く海07. Favorite Rendezvous08. サリー09. quiet storm10. 赤いフィグ11. PARODY12. Aliens On Earth13. はじまりの唄14. HONEY15. Happy Trail16. 何処かの街の君へ『ohashiTrio HALL TOUR 2020〜This is music too~』ライブ映像ダイジェスト【予約先着特典】タワーレコード:ポストカード(TOWER RECORDS ver.)Amazon:メガジャケその他、CDショップ:ポストカード関連リンク●大橋トリオオフィシャルサイト ChannelスタッフTwitter●上白石萌音オフィシャルサイト 公式アカウントオフィシャルブログマネージャーTwitterユニバーサルミュージック 上白石萌音サイト東宝芸能オフィシャルサイト
2021年02月17日女優で歌手の上白石萌音と、シンガーソングライター・大橋トリオのデュエット曲「ミルクとシュガー duet with 上白石萌音」のミュージックビデオが17日、公開された。実際のレコーディングに臨む様子を中心にイラストやアートワークで構成され、2人の和やかで自然な表情や真剣な姿が収められたミュージックビデオ。お互いの声の魅力が詰まった爽快感のある同曲は、本日より先行配信がスタートした。また、3月3日にリリースされる大橋のニューアルバム『NEW WORLD』にも収録される。合わせて、このたびオフィシャルインタビュー(取材・文:高岡洋詞)が到着した。■あえて崩すことでいい変化が生まれるんじゃないか(大橋)──さっきレコーディング中の様子をチラッと拝見しましたが、とっても和気藹々としていましたね。いい雰囲気でした。大橋:いい子だから。(上白石に向かって)僕、ふだんはこんなじゃないからね。上白石:あはははは。──去年のインタビューで話されていた共演が、早くも実現しました。繰り返しになりますが、そもそもの発端までさかのぼって話していただけますか?大橋:萌音ちゃんのアルバム『note』に参加させていただいたのが最初です。上白石:わたしがもともと大ファンで、ダメ元でお願いしたんです。大橋:全然ダメじゃないです(笑)。「Little Birds」という曲を書かせていただいて、レコーディングに立ち会い、「大ファンなんです」という話もしてもらって、すごくいい歌をうたう人だなと思いました。その後、自分のアルバムにお招きする形になったらどういう可能性があるのかな、と考えたんです。楽曲提供だと彼女のスタイルを守った中での作業になるわけですが、自分のほうに来てもらうとそこをあえて崩すことになる。そうなったらすごくいい変化が生まれるんじゃないかな、と。そう考えてオファーをしまして、ドラマ撮影などで本当に多忙な中、なんとか1日こじあけてもらったんです。上白石:いえいえいえ……恐縮です。■「おおお、チャレンジだ!」と思いました(上白石)──上白石さん、今回は崩されたわけですが。上白石:そういう形になりますね(笑)。曲を聴いたときに「おおお、チャレンジだ!」って思いました。今まで歌う機会のなかった曲調でしたし、雰囲気もそうですし。なんか1個ステップアップというか、新しい歌い方に出合えそうな感じがして、すごくワクワクしましたし、事前にめっちゃ歌い込みました。大橋:忙しいのにすごくちゃんと予習してきてくれたんですよ。いい子なんです。偉い。上白石:ファンなので新曲が出るとすぐ覚えちゃうんですけど、その感覚です。新曲をいち早く聴けて「あ、覚えちゃった」みたいな。なので覚えることにまったく苦労はなかったんですけど、「新しい部分をたくさん引き出そうとしてくださってるんだな」って初めて聴いたときに感じました。大橋:それが伝わってうれしい。■ひょっとしたらこんな子見たことないかも?(大橋)──大橋さんは上白石さんの歌のどこが魅力的と思っていますか?上白石:(インタビュアーに小声で)聞いてくださってありがとうございます。大橋:(笑)。このキャラクター、人間性が100%出ている歌をうたう人だなって。実際に会ってもイメージまんまだし、なおかつちゃんと技術もある。歌がうまい。ひょっとしたら自分はこんな子見たことないかも? と。上白石:えぇ……(唖然とした表情)。大橋:「Little Birds」のときも、本当に忙しいのに一所懸命がんばって取り組んでくれたことが伝わってきましたし、リクエストにもちゃんと応えてくれるし、応えるスピードが速いんです。ボーカリストとしての体力があるなと。歌がうまい人はいるけど、適応できる人って僕はあんまり会ったことがないんですよ。上白石:いえいえそんな……わたしはこんなふうにいろいろ言ってもらいながら歌える機会ってなかなかないので、今日のことは全部吸収して帰ろうと思います。心のノートに刻みつけて。大橋:いやいや、間違ったこともたくさん言ってるはずだから。■大橋さんは他を探しても絶対にいらっしゃらない方(上白石)──上白石さんは大橋さんの音楽のどういうところがお好きですか?上白石:まず声が大好きで、曲調も楽器の音もすごく好きで……他を探しても絶対にいらっしゃらない方だなって思います。大橋:あぁ、うれしい。上白石:他では見つからないようなあったかさ、おしゃれさ、かっこよさが、大橋さんのアルバムを聴けば全部あるって感じがして、大好きです。こないだライブにご招待いただいて、初めて生で拝見したんですけど、いや~、もう、めちゃめちゃかっこよかったんですよ! 「大橋トリオライブ」って書いてありますけど、ミュージシャンの方ひとりひとりがメインキャストっていう感じで、見どころしかないから目が足りなくて(笑)。全員分のカメラがほしい! って思いました。音楽ってこれなんだな、っていうことをすごく感じて。ずーっと聴いていれば耳が幸せでい続けられる確信があります。──すばらしいコメントですね!大橋:自分が「こうあったらいいな」と思うことが全部伝わってます。いや、本っ当にうれしい。オフィシャル取材:高岡洋詞
2021年02月17日『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』主演の上白石萌音と、声優の花江夏樹(※花江夏樹のツイッターより)今まで「声優に俳優を起用」はよくあったが、最近は「ドラマに声優起用」が増えてきている。また、俳優が声優をやると“叩かれる”ことが多い中で、声優のドラマ進出には歓迎ムード。それはいったい、なぜなのか。コラムニスト・テレビ解説者の木村隆志さんが解説する。昨年最大のヒットドラマ『半沢直樹』(TBS系)に声優の宮野真守が俳優として出演してから約5か月。現在放送中のドラマまで、その傾向が続いている。『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)には、アニメ『鬼滅の刃』で主人公の竃門炭治郎を演じた花江夏樹が俳優として出演。本格的なドラマ出演は初めてであり、注目を集めた。さらに、同じ『鬼滅の刃』で我妻善逸を演じた下野紘も、『レッドアイズ 監視捜査班』(日本テレビ系)で連ドラ初出演。通信指令センターの声を中心に、いくつかの声で出演することが発表されている。昨年は梶裕貴、櫻井孝宏、内田真礼らのドラマ出演も話題を集めていたが、なぜ声優のドラマ出演が目立つようになっているのか。また、なぜ俳優が声優をやると叩かれがちなのに、声優が俳優をやると好意的に受け入れられるのか。■ネット中心の生活を送る人々へのPRまず、なぜ声優の俳優起用が目立つようになっているのか。各局のドラマ制作がビジネスである以上、「数字」という点が優先されるのは当然であり、その意味で声優の存在は魅力的だ。声優の中には俳優以上に熱心なファンを持つ人が多く、しかも、その年齢層は若い。スポンサーが求める年齢層にも合致し、リアルタイムで見るほか、放送前後のネット発信も活発で、それぞれが宣伝マンのようにPRしてくれる。たとえば、出演が決まるとツイッターに発信し、予告映像がアップされたら発信、放送当日の視聴を呼びかける発信、放送中の一緒に盛り上がる発信、放送後に感想を発信。さらにこれらの発信はシェアされてライトなファン層にも広がるなど、ネット中心の生活を送る人々にアプローチできる。ドラマの番宣はいまだに自局内の情報番組やバラエティーなど、テレビの中で行うものが中心であるため、視聴者層はどうしてもテレビ中心の生活を送る人に偏りやすい。その点、ネットユーザーたちとの親和性が高い声優たちが、新たなお客さんを呼び込んでくれることを期待しているのだ。また、テレビ業界で声に対する評価が高まっていることも見逃せない。ネットの普及でスマホやパソコンを見ながらテレビを見る人が増え、視覚ではなく聴覚で訴えかけられる声の重要性が増しているのだ。たとえば『半沢直樹』『下町ロケット』などTBSのドラマには、声優だけでなく、声のいい歌舞伎俳優、落語家、キャスターなどの起用も多く、印象的なセリフを任せることでツイートを誘うなどの狙いが見られる。余談だが、今春にスタートする情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)のメインキャスターに谷原章介の就任が発表された。さらに、同じく今春にスタートするTBSの情報番組に麒麟・川島明のMC就任が噂されている。どちらも月曜~金曜で放送される朝の情報番組だが、美声で知られる俳優と芸人の名前が挙がっていることからも、声が重視されていることがわかるだろう。■想像以上に高い声優たちの演技力次に、なぜ俳優が声優をやると叩かれがちなのに、声優が俳優やると好意的に受け入れられるのか。その理由はシンプルで、声優たちの演技力が人々の想像以上に高いから。声優と俳優の仕事は、台本を受け取るタイミングから、セリフの覚え方、役作りのアプローチ、発声方法、表情や仕草まで違うことだらけだが、「自分ではない誰かを演じる」という点では同じ。そもそも声優の育成には、「表情だけでなく全身を使って演じることからはじめる」というアプローチがあり、「発声と同等以上に演技力を重視しているスクールもある」という。また、声優として活躍する人の中には、宮野真守のように子役経験や舞台活動にルーツを持つ人も多く、むしろ「声優というくくり自体がナンセンス」という声すらある。つまり、視聴者が知らないだけで、俳優活動の経験が豊富な人は少なくないのだ。ベテランに目を向けてみると、戸田恵子、山寺宏一、大塚明夫、高木渉、難波圭一などドラマ出演の多い顔ぶれが並ぶ。声優を起用する制作サイドにしてみれば、声がいいのはもちろん、俳優としての演技もこなし、ネットユーザーに強く、さらにイベントやSNSで顔出し活動をしている人も多いなど不安は少ない。ローリスク、ハイリターンが期待できる人材だけに、今後もこの傾向は続いていくだろう。ただ、声優のドラマ出演が叩かれるケースが少ないのは、「まだ叩かれるほど、一般的な知名度やステイタスが高くないから」という理由もあるだろう。声優たちの中には、「声優全体の知名度やステイタスを上げるために、ドラマやバラエティーに出演している」という志の高い人もいて、徐々に成果が見えはじめている。近い将来、「声優がドラマに挑戦」という見方そのものがなくなるかもしれない。木村隆志(コラムニスト、テレビ解説者)ウェブを中心に月30本前後のコラムを提供し、年間約1億PVを記録するほか、『週刊フジテレビ批評』などの番組にも出演。各番組に情報提供を行うほか、取材歴2000人超の著名人専門インタビュアーでもある。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』など。
2021年01月30日声優・花江夏樹が、先日放送スタートした上白石萌音主演ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」の第2話(1月19日放送)で売れっ子漫画家を演じることが分かった。これが初の俳優業本格挑戦となる。ファッション雑誌編集部を舞台にした胸キュンお仕事&ラブコメディ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」。ゲスト出演が決定した花江さんが演じるのは、海外でも愛される作品を手掛ける、日本を代表する漫画家・荒染右京。けん玉を愛するという古風な一面も。第2話では、奈未(上白石さん)がアシスタントとして携わるファッションモード誌「MIYAVI」のカルチャー特集で、コラボ企画を荒染に依頼する――という流れに。「東京喰種」の金木研役や「四月は君の嘘」の有馬公生役、「鬼滅の刃」竈門炭治郎役など人気作品で主人公の声を担当する花江さん。「台本を渡された時から緊張していました」と語り、「声優は、(収録)当日に台本をもらってその場でセリフを演じるのが当たり前。“セリフを覚える”という文化が無いんです。だから、ちゃんと覚えられるかなと少し心配でした(笑)」とコメント。また「シーンを共にした上白石さんは本当に優しい方! 何度かお会いしたことがあり、お話していたので安心感がありました」と共演した感想を語る。そして、実際に漫画家と会う機会もある声優。「実際にお会いした漫画家さんのしゃべり方や挙動も思い出しながら演じてみました」と明かし、「撮影はすごく楽しかったです! 僕なりの荒染を精一杯演じさせていただきましたので、ぜひオンエアを楽しみにしていただきたいです」とメッセージを寄せた。第2話あらすじお見合話を断る口実として潤之介(玉森裕太)の彼女役を引き受けた鈴木奈未(上白石萌音)は、潤之介から「姉ちゃんに会って」と頼まれる。しかし、姉として紹介されたのはなんと鬼上司の宝来麗子(菜々緒)だった。最悪の状況に焦った奈未はその場しのぎに麗子にいろんな嘘をついてしまい、より事態は複雑な状況に。翌日、「MIYAVI」編集部では創刊号の企画会議が行われ、中沢涼太(間宮祥太朗)が提案した漫画家とのコラボ企画が採用。麗子の発言で人気漫画家・荒染右京に依頼することが決定する。何かを企んでいる様子の麗子は、前日についた“奈未の嘘”がきっかけで奈未に荒染との交渉の席につくよう命令。交渉の大役を押し付けられてしまった奈未は、潤之介にSOSを求め…。「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」は毎週火曜日22時~TBSにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年01月15日フジテレビアナウンサーの久代萌美『さんまのお笑い向上委員会』、『ワイドナショー』(ともにフジテレビ系)などを担当するフジテレビの久代萌美アナ(31)と、チャンネル登録者数120万人以上を誇るユーチューバー、『北の打ち師達』メンバーのはるくん(25)の結婚。新年早々舞い込んできたこのおめでたいニュースを知り、真っ先に頭に浮かんだのは、≪どこか胡散臭さが拭えなかったユーチューバーという職業のステータスが、ここまで向上したのか≫ということでした。職業に貴賤はないですし、久代アナがユーチューバーという肩書きに惹かれて結婚したわけではないでしょう。“女子アナと結婚”=“ステータス向上”というのが短絡的な発想というのは重々承知のうえ、こう感じてしまったのです。そこで今回は恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラーである筆者が、そんなお二人の結婚から、ユーチューバーという職業について考察します。■Googleの一声で存在自体が揺らぎかねない職業女子アナの結婚相手と言えばプロ野球選手が定番でした。真っ先に思い浮かぶのが古田敦也・中井美穂、イチロー・福島弓子、石井一久・木佐彩子、松坂大輔・柴田倫世、高橋由伸・小野寺麻衣あたりではないでしょうか。近年でも2014年には堂林翔太・枡田絵理奈、2015年には長野久義・下平さやか、2016年には菊池雄星・深津瑠美、2017年には杉浦稔大・紺野あさ美が結婚していますが、以前に比べると“女子アナ×プロ野球選手”のカップリングイメージはだいぶ薄れてきている印象です。そこにきてのキー局女子アナと人気ユーチューバーの結婚は、時代の変化を思い知らされたトピックでした。“職業”という視点で考えたときの、ユーチューバーの地位が向上したのだという驚きがあったからです。日本を代表するユーチューバーであるHIKAKIN(チャンネル登録者数880万人以上)やはじめしゃちょー(チャンネル登録者数900万人以上)らが、億単位以上の年収を稼いでいることは想像に難くありません。そこからチャンネル登録者数120万人以上の『北の打ち師達』メンバー・はるくんは年収数千万円以上あることが考えられます。それこそプロ野球選手にも引けを取らない高収入を得ているユーチューバーは少なくないのです。とは言え、ユーチューバーという職業の歴史は、まだまだ浅いもの。ユーチューバーは、2007年にYouTubeがアメリカで収益化プログラム「YouTubeパートナープログラム」を開始したことが起源とされていて、日本では2008年からその「YouTubeパートナープログラム」が開始されたので、まだ十数年の歴史。HIKAKINやはじめしゃちょーを擁する、国内最大手のユーチューバー事務所『UUUM』が設立されたのも2013年とわりと最近の話です。そもそもYouTubeはGoogleという一企業が展開しているサービスのひとつにすぎません。Googleの一存で根幹となるレギュレーションがいきなり変更されることもあるわけですし、実際、動画再生回数のインセンティブや、動画に広告が付けられる条件もたびたび変更されています。一寸先は闇。今、得られている収入が、来年も再来年も安定して得られる保証はなく、収入の乱高下を覚悟しないといけない職業なのです。■小学生の憧れは野球選手よりユーチューバーけれど、ここで考えられるのは、“一寸先は闇”、“収入が乱高下”、これはプロ野球選手にも通ずるファクターであるということ。そんななか、ベネッセ 教育情報サイトが興味深い調査結果を発表していました。『進研ゼミ小学講座』が、2020年11月20日~23日に小学3年生~6年生の会員7661人(男子2491人・女子5170人)に行ったアンケートによると、「2020年 小学生がなりたい職業ランキング」でユーチューバーは男子で2位、女子で4位という結果だったそうです。男子のランキング上位は、1位・ゲームクリエイター/プログラマー(343票)、2位・ユーチューバー(339票)、3位・サッカー選手(187票)、4位・野球選手(166票)。ユーチューバーは1位のゲームクリエイター/プログラマーとわずか4票差で、野球選手にはダブルスコアの差をつけた圧勝でした。今の小学生の将来の夢と女子アナの結婚観を結びつけるわけではないですが、小学生男子の憧れの職業として長年トップ争いをしていた野球選手の順位が後退し、そのポジションにユーチューバーがおさまっているというのは事実。ユーチューバーの社会的地位向上を感じさせるランキングでした。久代アナの先輩であるフジテレビ・山崎夕貴アナ(33)が2018年にお笑い芸人・おばたのお兄さん(32)と結婚した際には、まだおばたのお兄さんが売り出し中の時期だったこともあり、“格差婚”という声が多く挙がっていました。しかし、久代アナとはるくんの結婚にはそういった声は聞こえてきません。ひと口にユーチューバーと言ってもピンキリ。はるくんのようにチャンネル登録者数が100万人の大台を突破している人気ユーチューバーならば、キー局の女子アナと結婚しても何も揶揄されることなく、純粋に祝福されるほどユーチューバーという職業のステータスは向上しているということでしょう。ユーチューバーと結婚する女性が今後も増えていくかもしれませんね。PROFILE●堺屋 大地(さかいや だいち)●恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー、恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』(扶桑社)、『スゴ得』(docomo)、『IN LIFE』(楽天)などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』(文藝春秋)、『日刊SPA!』(扶桑社)、『Business Journal』(サイゾー)などに寄稿している。LINE公式サービス『トークCARE』では、恋愛カウンセラーとして年間1000件以上の相談を受けている(2018年6月度/カウンセラー1位)。
2021年01月10日片思い中のそこのあなた、花言葉は気にしますか?気になる相手に贈り物をする機会があると思いますが、その際ちょっと花を添えるだけで秘めた想いを伝えることができるかもしれません。恋愛のお守りになってくれる花を紹介します。ベゴニアはストレートに想いを伝えたいあなたに最初に紹介する花はベゴニアです。ベゴニアは丈夫で育てやすく、ガーデニング用としてとても人気の高い種類の花です。そんなベゴニアの花言葉は「片思い」です。他にも「愛の告白」「幸福な日々」などがあります。葉っぱが左右非対称、ハートの形をしているといったところからこの花言葉がつけられたといわれています。まさに直球で想いを伝えたいというあなたにぴったりといえるでしょう。ベゴニアには先ほど紹介したものに加え、花の色によって「公平」「親切」などの花言葉がつけられています。現在数千種類以上あるとされているほど多彩な色、大きさを持つ品種なのでぜひ、あなたの想っている人にぴったりなベゴニアを見つけてプレゼントしてみてください。ビオラには小さな花に様々な「思い」が続いて紹介するのはビオラです。ビオラはパンジーとよく似た、花壇に植えられていることも多い色彩豊かな品種です。花言葉は「私のことを思ってください」です。他にも「少女の恋」「忠実」「純愛」などがあります。恋を応援する花ともいわれることもあり、まさに片思い中のあなたにぴったりなのではないでしょうか。ビオラもベゴニアと同じように色によって異なった花言葉を持っています。育てやすく、開花も早いので憧れのあの人にプレゼントするもよし、花壇やポットに植えて眺め、元気をもらう、というのもいいかもしれませんね。ちなみに、よく似た花にパンジーがありますがこちらも「物思い」「私を思って」といった花言葉がついているので是非チェックしてみてください。リナリアは気が付いて欲しいと思うあなたに最後に紹介する花はリナリアです。4月から5月にかけてよく見られるリナリアは、とても多彩な色を持つ一年草として扱われることが多いお花です。キンギョソウを小さくしたような見た目から別名をヒメキンギョソウと呼ばれ親しまれています。花言葉は「この恋に気づいて」です。他にも「幻想」などがあります。アピールをし続けてはいるけどなかなか気づいてもらえない、しかし今もなお密かに恋心を募らせているあなたにぴったりのお花ではないでしょうか。リナリアの花は大きさの割にとても丈夫で、育てるのも比較的簡単な品種です。秋ごろに苗を植えれば冬~春にかけて花を咲かせます。プレゼントとして気になる相手に贈れば、花言葉を調べた時、恋をしていることに気づいてくれる、なんてことがあるかもしれません。自分の想いを花言葉に乗せて以上三種類の花の花言葉を紹介してきました。いかがでしたでしょうか?告白したいけどあと一歩踏み出せないというあなた、密かに憧れのあの人を想い続けているあなたも是非気になったお花を飾ってみてください。あとちょっと勇気が欲しいというとき、花たちに力を借りるというのもいいのではないでしょうか。
2020年12月26日贈り物の定番とされている花ですが、男性から女性に贈る場合、特別な意味があると思われがちです。もちろん、男性から花をもらって悪い気がする女性はそういないでしょう。本当に特別な意味があるから、男性は花を贈っているのでしょうか?お花と男心の関係について説明します。日頃の感謝の気持ちを込めている普段お世話になっている人に贈り、「ありがとう」と思っていることを伝える人は男女問わず多いです。例えば誕生日や何かのプロジェクトが成功したときなど、何かの節目でプレゼントを贈るときには、感謝の気持ちを込めて贈っています。その人が長年信頼している友人である場合や、お祝いで贈るといった場合などは本気ではないと考えてください。感謝と儀礼的な意味合いを兼ね備えて贈っている場合が多いです。何を贈ったらいいのかわからない不器用である程度の年齢になると、「女性は花が好きなもの」という固定概念を持っている場合があります。女性に喜んでもらいたい気持ちがあるのはもちろんですが、相手に何を贈ったらいいのかわからないからこそ、「女性は花が好き。だから花を贈ると喜んでくれる」と思って贈ることが多いです。この場合、女性に喜んでほしいから贈るため、相手のことを大切に思っていることは確かですが、本気で想っているかどうかは微妙なところです。もし女性が花を好きだと以前伝えていて、覚えていてプレゼントした場合は本気の可能性があります。重いと思われたくない女性に良く思われたいけれど、後に残るものをプレゼントして重いと思われたくないと考える男性はいます。特にこれから関係を詰めていきたいと考えている場合、比較的重いものを贈らない傾向が強いです。花であれば生ものであるため、後に残らないからそれほど重く感じないだろうと、女性心理を考えて贈っていることもあります。この場合は、これから本気になる可能性が高いです。花だけではなく前後の状況も判断してただ単に友人や知人一同を代表して贈ることや、職場や学校など周囲の人と相談してプレゼントしている場合などは本気ではありません。また、パートナーがいる男性からの場合は確実に脈なしです。万が一下心で贈ってきたとしたら、少し距離を置いたほうがいいでしょう。個人的に送る場合は本気の可能性があります。花をプレゼントする以外にデートに誘われる場合は、確実に本気ととって構いません。花束、特にバラの花束であれば本気とみていいでしょう。前後の状況や態度から判断を花束をもらうことはとても素敵なことです。しかし、贈られる前後の状況や相手の態度によっては、本気ではない可能性が高くなります。男性が女性へ個人的にバラの花束を贈る、花束を贈ってデートに誘うなどの場合は、本気である可能性が高いです。特に赤いバラの花束の場合は脈ありといえるでしょう。
2020年10月30日グラビアアイドルの若木萌が、最新イメージDVD『GO TO 萌』(発売中 4,180円税込 発売元:apricot)をリリースした。"永遠の17歳"というキャッチコピーで活躍しているアラサーグラドルの若木萌。2007年のデビュー以降、ぶりっ子的な仕草とEカップのバストでファンを魅了し、現在はアイドルユニットのダブルハピネスやM.y.bnpのメンバーとしても活動している。その彼女が4年ぶりにグラビアDVDをリリース。34歳とは思えないキュートな仕草とスレンダーボディーを披露している。157cmの身長にスリーサイズは上からB83・W58・H85というスレンダー体型で、ウエストが細いにもかかわらずEカップほどあるバストの膨らみもある。本作ではV字形水着やマイクロビキニなど露出度が高い水着を着用するなど、バストを存分に堪能できるラインナップとなっている。アイドルらしいキュートな仕草も魅力だが、34歳の大人の色気が存分に楽しめるのも本作の見どころだ。
2020年10月27日1年365日、すべての誕生日に設定されている花を『誕生花』と呼びます。誕生日プレゼントとして贈ったことがある人も少なくないでしょう。また、大きなくくりとして、12か月の各月ごとにも代表的な花が定められています。11月を代表する誕生花は4種類。それぞれがどのような花言葉を持っているのかをご紹介します。11月の誕生花の名前や花言葉は?ガーベラや菊など4種類11月の誕生花は国によって異なりますが、一般的に『シクラメン』『ガーベラ』『菊』『ツバキ』の4種類といわれているようです。それぞれの花が持つ、花言葉の意味や特徴などを見ていきましょう。11月の誕生花①:シクラメン秋から冬にかけて目にする機会が増えるシクラメン。特徴的な花を咲かせて、見る人を楽しませてくれます。シクラメンシクラメンが持つ花言葉は『遠慮・気後れ・内気・はにかみ』。あまり人に贈るような花言葉ではありませんが、白は『清純・思いやり』、ピンクは『憧れ』といった意味があるので喜ばれるかもしれません。ただ、赤いシクラメンは『愛情』という花言葉を持つ一面、『嫉妬』という意味もあるので少し注意が必要です。11月の誕生花②:ガーベラ公園の花壇などで見かけることも多いガーベラ。名前は知らなくても、一度は目にしたことがあるでしょう。ガーベラガーベラが持つ花言葉は『希望・前進・美しさ』といったもの。ガーベラは、黄色やオレンジ、赤やピンクなど、さまざまな色の花を咲かせます。どれもポジティブな花言葉なので、プレゼントにも最適です。手頃な値段なので、花束にもしやすいでしょう。さまざまな人にプレゼントできる花といえます。11月の誕生花③:菊桜と並んで、古くから日本人に愛されてきた菊。菊花紋章(きっかもんしょう)などにも使われる、日本を代表する花の1つでもあります。菊菊が持つ花言葉は『高貴・高潔・高尚』という、気品に満ちたものばかり。ただ、大切な人にプレゼントする場合は、黄色い菊だけは避けたほうがよさそうです。黄色い菊の花言葉は『やぶれた恋』。特別な人に渡すには、ちょっと縁起が悪いかもしれません。11月の誕生花④:ツバキ厚みのある葉や何層にも重なった花弁が特徴的で、古くから日本でも親しまれているツバキ。日本産だけで2千を超える種類があるといわれています。ツバキそんなツバキの花言葉は『控えめな優しさ・謙虚な美徳・誇り』。全体的に控えめな言葉が多いツバキですが、白だけは『完全な美しさ・至上の愛らしさ』とちょっと強気です。ここぞ、という時は白いツバキをプレゼントするといいかもしれません。さまざまな花言葉を持つ誕生花。11月生まれの人にプレゼントする時は、花言葉に注意しながら選んでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月13日