「雪村あぐり」について知りたいことや今話題の「雪村あぐり」についての記事をチェック!
あぐりの丘リゾート(所在地:長崎県長崎市四杖町2671-1)では、長崎県壱岐島で生まれたクラフトビールと地元に大人気の式見かまぼこのセットを、ご宿泊者限定で2025年2月5日(水)より販売いたします。ビール1「ISLAND BREWERY」のクラフトビールは“日本一魚に合う”をコンセプトに作られました。壱岐島発祥の麦焼酎に使われる白麹を使用することで、自然な酸味が口の中に広がる一番人気の「ゴールデンエール」と壱岐でとれた柚子果汁と柚子皮をたっぷりと使用した、「ゆず麹エール」のクラフトビール2種類をご用意しました。ビール好きの方はもちろん、女性やお酒が弱い方にもオススメできるビールとなっております。ひとつひとつ手作業で作った、とにかく弾力のある歯ごたえと、魚の旨みが口いっぱいに広がる地元に大人気の式見かまぼことご一緒にご賞味ください。【長崎クラフトビール&式見かまぼこセット概要】期間 :2025年2月5日(水)~通年時間 :15:00~21:00(※ご希望時間にお部屋にお届けします)料金 :Aセット:クラフトビール1本&かまぼこ2枚分 1,200円(消費税込)Bセット:クラフトビール2本&かまぼこ3枚分 1,800円(消費税込)受付 :宿泊予約時または滞在中にフロントにて受付旅行の観光のひとつに。足を運ぶのも旅の楽しみです。【ISLAND BREWERY(アイランドブルワリー)について】2021年、青い海と豊かな自然に囲まれた壱岐島に、「ISLAND BREWERY」がグランドオープンしました。創業130年以上の老舖酒蔵「原田酒造」が、歴史ある酒造をリノベーションし、“魚に合うビール”づくりに挑戦しています。この想いを実現するために着目したのが、壱岐島発祥である麦焼酎に使われている白麹でした。白麹由来のクエン酸がもたらす、柑橘を思わせる爽やかな酸味。そこにフルーティーなポップの香りをまとわせました。軽やかな飲み口と華やかな香りが、魚料理に優しく寄り添います。壱岐の海とともに育つ自慢のクラフトビールを是非ご賞味ください。 所在地:〒811-5501 長崎県壱岐市勝本町勝本浦249ISLAND BREWERYビール2【式見かまぼこについて】(船本かまぼこ店)船本かまぼこの商品は揚げかまぼこの一種類のみです。かまぼこの大きさ・仕上げの色がいつも同じであるように、温度や時間が絶妙に調節されています。エソやグチを使用した甘めの味付けで食感も魚肉感が強く、噛むほどに旨みが溢れてきます。 所在地 :〒851-1137 長崎県長崎市式見町200アクセス:ホテルより車で約12分船本かまぼこ店かまぼこ1(江坂蒲鉾店)江坂蒲鉾は、数種類のかまぼこがお店のショーケースに並べられています。弾力があり、イワシの風味が味わえるいわし半月など地元に大人気の商品を取りそろえています。かまぼこ2多くの地元の方や長崎市内の方が購入に来られる人気店となっております。【あぐりの丘リゾートについて】Glamping Resort GLANSOはあぐりの丘リゾート内に位置し、長崎市で初めてできたグランピング施設です。まるでスイートルームの様な居心地を再現した「OCEAN SUITE DOME」では、1棟当たりの広さはテラスも入れて約120平米。大人6名様でもゆとりを持ってご滞在頂けます。また人気の美容機器「ReFa」や外のテラスにはジャグジー、テント内にはシャワー室とお手洗いを完備しています。また、大自然に囲まれた「FOREST DOME」ではアジアンスタイル・北欧スタイル・西海岸スタイルとインテリアが異なる3つのテイストのお部屋をご用意しております。最大大人5名様まで宿泊可能で、自然との一体感が感じられるドーム型のリゾート空間です。合わせて全12棟、それぞれ異なるタイプのドームテントがあります。グランピングに宿泊者専用の年中入れるプールやサウナもご利用頂けます。グランゾプール【Glamping Resort GLANSO】所在地 :〒851-1123 長崎県長崎市四杖町2671-1 あぐりの丘リゾート内アクセス:[タクシー]長崎駅から約25分[バス]長崎バス(あぐりの丘行・長崎駅前のりば)利用で約40分「高原ホテル」バス停下車、ホテル目の前[車]【長崎バイパスご使用の場合】川平I.Cより(川平有料道路経由)で約15分長崎多良見I.Cより(川平有料道路経由)で約30分【九州自動車道ご使用の場合】JR長崎駅より約30分佐世保市より約90分福岡I.Cより約120分佐賀大和I.Cより約90分駐車場 :長崎あぐりの丘高原ホテル内 駐車場(約80台収容可能)お車をご駐車後に、スタッフがサービスカウンターにご案内いたします。チェックインとお支払の手続きをさせていただき、ドームテントへとご案内いたします。【本件に関するお問い合わせ】あぐりの丘リゾート 宿泊課TEL : 095-841-1111MAIL: info@gr-aguri.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月05日近鉄グループの文化事業である大和文華館では、11月19日(金)から12月26日(日)まで、「雪村とその時代」展を開催いたします。強靱な精神力に裏打ちされた、個性的な絵画を東国に数多く残した雪村。「呂洞賓図」に代表される当館所蔵の雪村作品全7件に、京都国立博物館所蔵の「琴高・群仙図」など、特別出陳作品3件を加え、その魅力に迫ります。雪村は、16世紀という動乱の時代に常陸に生まれ、禅寺に入って絵筆をとる画僧となり、八十有余年におよぶ生涯を東国でまっとうしました。本展では、中世禅林の初期水墨画や、雪村と同時代に生き、都で活躍した狩野派などの作品とともに、雪村の絵画を展示し、その独創性にあらためて注目します。400年以上たった今も、古びることのない雪村の作品の数々を、どうぞこの機会にお楽しみください。呂洞賓図 雪村筆 大和文華館蔵宮女図屏風(部分)雪村筆 京都国立博物館蔵〈1〉展覧会について1.名称 特別企画展 雪村とその時代2.会期 2021年11月19日(金)~12月26日(日)一部展示替あり。3.休館日 毎週月曜日4.開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時まで)5.入館料 一般 630円 高校・大学生 420円 小学・中学生 無料6.主催 大和文華館7.出陳品数 41件 うち重要文化財8件主な展示作品 ◎=重要文化財1章 画僧雪村◎自画像 雪村筆 室町時代 当館蔵◎琴高・群仙図 雪村筆 室町時代 京都国立博物館蔵(12月12日迄展示)◎呂洞賓図 雪村筆 室町時代 当館蔵◎花鳥図屏風 雪村筆 室町時代 当館蔵・宮女図屏風 雪村筆 室町時代 京都国立博物館蔵・雪景山水図 雪村筆 室町時代 京都国立博物館蔵2章 禅林の絵画 雪村前史◎山水図屏風 伝周文筆 室町時代 当館蔵3章 同時代の画家たち・奔湍図 伝狩野元信筆 室町時代 当館蔵〈2〉会期中のイベントについて1. 特別講演「戦国画壇の個性派・雪村」(1)日時・場所 2021年11月28日(日)午後2時から講堂にて(2)講師 嵯峨美術短期大学教授 山本英男氏2. 日曜美術講座「呂洞賓図の不都合な事実」(1)日時・場所 2021年12月12日(日)午後2時から講堂にて(2)講師 大和文華館学芸部長 泉万里3. 講座 美術の窓 連続講座「広重―風土と旅情を描くー」第4回「広重 三大揃物の三『名所江戸百景』」(1)日時・場所 2021年12月5日(日)午後2時から講堂にて(2)講師 大和文華館 館長 浅野秀剛4. スライドによる展覧会解説(1)日時・場所 毎週土曜日午後2時から講堂にて(2)解説 大和文華館 学芸部※何れのイベントも参加は無料ですが、入館料が必要です。※講堂の最大定員を100名(先着順)とします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月11日「私自身はね、歌えるのならどこにでも行って歌いたいと思っているけど、まぁ時代も違うからね」そう語るのは、歌手・雪村いづみ(81)。53年にデビューし、いまは亡き美空ひばりさん、江利チエミさんとともに“三人娘”として一世を風靡してから、すでに60年以上がたつ。しかし雪村は、いまも現役歌手としてステージに立ち続けているのだ。今年7月には群馬県高崎市でのコンサート、そして11月13日にも日本歌手協会主催の『歌謡祭』に出演したばかり。「高崎には車に乗せてもらって行ったのよ。私にはファミリーがいっぱいいるからね。やっぱりファミリーのために稼がなきゃ(笑)。三人娘は、みんな同じ37年生まれ。チエミちゃんが1月、私が3月、そしてひばりちゃんが5月生まれでした。あの2人に出会うことができて本当に良かったと思っているの。三人娘の時代があったから、歌い続けることができるのね」『ジャンケン娘』(55年)、『ロマンス娘』(56年)、『大当たり三色娘』(57年)……大ヒット映画を立て続けに作ってもらったという。「やっぱりチエミちゃんとひばりさんがいなかったら、いまの私はいないわよ。あの2人のためにも、頑張って歌わなきゃね」美空さんと江利さんの曲も歌い継いでいる雪村。いまも声に衰えは感じさせない彼女の日課は散歩だという。ほかにも健康の秘訣を聞くと……。「……う~ん、私がお酒が飲めなかったこともあるかもね。ひばりちゃんもチエミちゃんも、お酒が飲めたから。だから私より先に亡くなっちゃった。でも私は飲めなかったから、こんなに長生きしたんだと思うの」悪戯っぽく笑うその姿は、スターそのものだった。
2018年12月08日細部にまで宿る、東国を旅した画家の魂雪村周継は戦国時代に武将の子として生まれ、出家して画業に専心していました。茨城や福島、神奈川など現在の関東地方の各地を遍歴して活躍し、数多くの水墨画を残しています。大きな屏風から小さな掛軸まで、作品一つひとつの細部に雪村独自の世界観が表現されており、隅々まで目が離せません。大物絵師や知識人も魅了された奇想の世界伊藤若冲に始まり、最近ブームとなっている「奇想」画家。雪村はその元祖といわれ、破天荒でユニーク、大胆で繊細な世界観は、現代に至るまで数多くの画家や知識人を魅了しています。江戸時代の画家・尾形光琳は雪村に憧れて模写などに励み、「マネジメントの父」ピーター・F・ドラッカーも雪村の作品に魅せられ作品を所蔵しているんです。あなたも元祖「奇想」の虜になっちゃいましょう♪取材・文/五十嵐綾子イベント情報イベント名:特別展「雪村―奇想の誕生―」催行期間:2017年03月28日 〜 2017年05月21日住所:東京都台東区上野公園12-8電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
2017年04月08日特別展「雪村―奇想の誕生―」が、2017年8月1日(火)から9月3日(日)まで、滋賀・MIHO MUSEUMにて開催される。戦国時代、東国で活躍した画僧、雪村周継(せっそんしゅうけい)。武将の子として生まれながら出家して画業に専心した雪村は、故郷の茨城や福島、神奈川など東国各地を巡り歩いた。その生涯は未だ謎に包まれているが、革新的であり、人間味あふれる温かな水墨画を描き続けたということだけは疑いようもない。本展は、海外からの里帰り作品を含めた雪村の主要作品約80件と、関連作品約30件で構成される最大規模の回顧展。雪村が、生涯にわたって衰えることなく描き続けた人物画はもちろん、山水画、花鳥画、静物画など“奇想”に溢れた作品を展示する。修行時代に描かれた《風濤図(ふうとうず)》から、70歳ごろの大作《呂洞賓図(りょどうひんず)》、《琴高仙人・群仙図》など重要文化財も多く、雪村芸術の写実的かつ細やかな感性に触れられる絶好の機会である。また、雪村の魅力に憑りつかれた画家たちの作品もあわせて紹介。尾形光琳や狩野芳崖らが、新たな日本画創出のために雪村を研究して描いたとされる絵画も目にすることができる。雪村のドラマチックな作品の数々はどのようにして生まれたのか。また、継承したものたちがいかにして受容してきたかを検証しつつ、雪村芸術の全貌に迫る。なお、本展は2017年3月28日(火)から5月21日(日)まで東京藝術大学大学美術館にて開催された同名の展覧会の巡回展である。また、会期中は展示替えが行われるので、鑑賞したい作品があれば事前にチェックしてほしい。【開催概要】特別展「雪村―奇想の誕生―」会期:2017年8月1日(火)~9月3日(日)会場:MIHO MUSEUM住所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300TEL:0748-82-3411開館時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)休館日:月曜日観覧料:一般 1,100円、高・大学生 800円、小・中生 300円。※20名以上の団体は各200円割引。出展数:122件(うち雪村作品87件) ※会期中展示替えあり。■イベント情報「とっておき美術公開講座 雪村展担当学芸員の解説」日時:2017年8月12日(土) 14:00~15:00場所:南レクチャーホール学芸員:片山 寛明※予約不要、参加無料(入館料は必要)
2016年11月25日累計発行部数2,500万部を突破した人気コミックスを実写化した『暗殺教室』。その続編にして完結編として公開され、大ヒットした『暗殺教室~卒業編~』のBlu-ray&DVDが10月12日(水)に発売されることが決定。スペシャル・エディションに収録される400分超の特典映像から、山本舞香が挑んだアクションシーンのメイキング映像の一部が到着した。1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス3年E組の担任教師となった謎のタコ型超生物・通称、殺せんせー。潮田渚(山田涼介)ほか3年E組の生徒たちは地球を救うため、この超生物の暗殺を国家に託されている。新学期を迎え、残された暗殺の時間もわずか。そんなある日、息を潜め、ずっとその機会を待っていた1人の暗殺者が正体を現す。それはE組、茅野カエデ(山本舞香)。黒い触手を殺せんせーに向けながら彼女は言い放つ。「雪村あぐりの妹と言えば分かるでしょ」そして、殺せんせーはついに自分の過去を語りだした。殺せんせーの衝撃の悲しき過去を知った生徒たち。そしてついに動き出す“殺せんせー暗殺最終作戦”。最後に生徒たちが導き出した答えとは?彼らは無事に卒業を迎えることが出来るのか…。山本さん演じる茅野カエデは、殺せんせーの過去に因縁があり、ある能力も秘めている。その正体を明かし、殺せんせーと壮絶な戦いを繰り広げることになる。山本さんは、E組の生徒の中でいち早くクランクインし、1人練習を重ねてアクションシーンに挑んだという。公開された映像では、2日間、何度もワイヤーに吊られ、E組のある校舎の屋根から何度も飛び降りるアクションをこなすなど、“ほかでは目にすることのできない山本舞香”を見ることができそうだ。あるシーンを撮り終えた山本さんは「もうちょっとあんな風にできたな、と今日演ってみてわかったので、後日別のアクションシーン(の撮影)があるので、そこで活かしたい」と、前向きにコメント。実際本編を見てみると、その後も壮絶な戦いが繰り広げられる、圧巻のアクションシーンになっている。またメイキング映像では、このほかに、山田涼介と菅田将暉が生傷を負いながらも、お互い本気で向き合った1対1のアクションシーンや、山田さんが初めて「高いところが苦手」と明かした崖のぼりシーンなど、より本編が楽しめる特典映像が満載。さらにスペシャル・エディションでは、山田さんと羽住英一郎監督によるビジュアルコメンタリーなど、ここでしか聞けないシーンごとの撮影秘話も収められており、特典映像は併せて400分以上にものぼる。『暗殺教室~卒業編~』Blu-ray&DVDは10月12日(水)発売。(text:cinemacafe.net)
2016年09月27日少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)の3月19日発売号をもって最終話を迎えた人気漫画の映画化第2弾<a href="">『暗殺教室-卒業編-』</a>が、早くも観客動員数100万人を突破。2016年に公開された作品の中では、最速記録となる。1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス3年E組の担任教師となった謎のタコ型超生物・通称、殺せんせー。潮田渚ほか3年E組の生徒たちは地球を救うため、この超生物の暗殺を国家に託されている。新学期を迎え、残された暗殺の時間も僅か。そんなある日、息を潜め、ずっとその機会を待っていた1人の暗殺者が正体を現す。それはE組、茅野カエデ。黒い触手を殺せんせーに向けながら彼女は言い放つ。「雪村あぐりの妹と言えば分かるでしょ」そして、殺せんせーはついに自分の過去を語りだした。殺せんせーの衝撃の悲しき過去を知った生徒たち。そしてついに動き出す“殺せんせー暗殺最終作戦”。最後に生徒たちが導き出した答えとは?彼らは無事に卒業を迎えることが出来るのか…。2015年3月に実写映画化され、興行収入27億円を超える大ヒットを記録した<a href="">『暗殺教室』</a>の完結編として公開中の本作。先日、公開初週の土日2日間での観客動員数544,641人、興行収入は639,193,900円を記録し(3月26日~27日興行通信社調べ)、2016年公開された邦洋全ての映画作品の中で、オープニング興行成績第1位を獲得したことが報じられたばかりだが、さらに集客を伸ばし、早くも観客動員数100万人を突破したことがこのほど明らかとなった。3月25日(金)~29日(火)の公開5日間成績は、観客動員1,103,610人、興行収入1,241,480,400円を記録。前作が公開後9日間で100万人を突破したのに対し、本作はわずか5日間での記録達成である。公開後5日間での観客動員100万人突破は、2016年に公開された邦洋全ての映画作品の中でも最速。春休みを迎えている小・中・高・大学生をはじめ、20代以上の客層からも幅広く支持を得ており、さらなる動員が見込めそうだ。『暗殺教室-卒業編-』は全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年03月30日コミックス累計発行部数2,100万部超えの人気漫画の映画化第2弾<a href="">『暗殺教室-卒業編-』</a>が、公開初週の土日2日間で観客動員数544,641人、興行収入639,193,900円を記録。本年度オープニング興行成績No.1の大ヒットスタートを切った。1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス3年E組の担任教師となった謎のタコ型超生物・通称、殺せんせー。潮田渚ほか3年E組の生徒たちは地球を救うため、この超生物の暗殺を国家に託されている。新学期を迎え、残された暗殺の時間も僅か。そんなある日、息を潜め、ずっとその機会を待っていた1人の暗殺者が正体を現す。それはE組、茅野カエデ。黒い触手を殺せんせーに向けながら彼女は言い放つ。「雪村あぐりの妹と言えば分かるでしょ」そして、殺せんせーはついに自分の過去を語りだした。殺せんせーの衝撃の悲しき過去を知った生徒たち。そしてついに動き出す“殺せんせー暗殺最終作戦”。最後に生徒たちが導き出した答えとは?彼らは無事に卒業を迎えることが出来るのか…。2015年3月に実写映画化され、興行収入27億円を超える大ヒットを記録した<a href="">『暗殺教室』</a>の完結編となる本作。3月25日より全国319スクリーンにて公開を迎えた同作は、公開初週の土日2日間で観客動員数544,641人、興行収入639,193,900円、初日を含む公開3日間では観客動員数は750,353人、860,730,100円を記録し、2016年に公開された邦洋全ての映画作品のオープニング興行成績(土日2日間)では第1位を獲得する大ヒットスタートとなった。(興行通信社調べ)春休みに突入した学生たちが劇場に駆け付け、平日も順調な興収が見込めることから、前作超えの興収40億円を狙える大ヒットスタートとなった本作。SNSを中心に「もう一度見たい!」という声も多く、前作を凌駕する“暗殺教室旋風”が期待できそうだ。『暗殺教室-卒業編-』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)
2016年03月28日「Hey!Say!JUMP」山田涼介、菅田将暉ら若手俳優陣に加え、二宮和也、桐谷美玲、成宮寛貴ら豪華俳優陣の出演でも話題の映画『暗殺教室~卒業編~』。この度、主題歌を前作に引き続き「せんせーションズ」が担当し、そのビデオクリップには、かつてせんせーションズの指導教官であり暗殺界の影のフィクサーであるマスター“B”としてボブ・サップが出演することが分かった。1年後の地球破壊を宣言するも、なぜか椚ヶ丘中学校の落ちこぼれクラス3年E組の担任教師となった謎のタコ型超生物・通称、殺せんせー。潮田渚ほか3年E組の生徒たちは地球を救うため、この超生物の暗殺を国家に託されている。新学期を迎え、残された暗殺の時間も僅か。そんなある日、息を潜め、ずっとその機会を待っていた1人の暗殺者が正体を現す。それはE組、茅野カエデ。黒い触手を殺せんせーに向けながら彼女は言い放つ。「雪村あぐりの妹と言えば分かるでしょ」そして、殺せんせーはついに自分の過去を語りだした。殺せんせーの衝撃の悲しき過去を知った生徒たち。そしてついに動き出す“殺せんせー暗殺最終作戦”。最後に生徒たちが導き出した答えとは?彼らは無事に卒業を迎えることが出来るのか…。原作は、「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中、コミックス累計発行部数が2,000万部を超えた人気漫画「暗殺教室」。2015年3月に実写映画化され、本作はファン待望の続編にして完結編となる。主人公・潮田渚役の山田さんや、赤羽カルマ役の菅田さんら前作からの続投キャストに加え、暗殺者・死神役に二宮さん、元3年E組担任・雪村あぐり役に桐谷さん、殺せんせー誕生の鍵を握る科学者、柳沢誇太郎役に成宮さん、そして防衛省から送り込まれた腕利きスナイパー・レッドアイ役に阿部力など豪華メンバーが大集結。地球&人類の運命を賭した生徒たちの暗殺の結末と卒業、殺せんせーに隠された謎がスクリーンで明らかになる。本作の主題歌を担当するのは、前作に引き続き、殺せんせーがプロデュースした9人組のボーカル&ダンスグループ「せんせーションズ」。コマンダー、ドクター、バレット、SHINOBI、ファルコンJr.、ラピッドファイヤー、ギーク、ソニックハンター、スコープから構成される「せんせーションズ」は、かつては殺せんせーの暗殺のために送り込まれた暗殺集団であったが、あえなく失敗し、前作『暗殺教室』のPRのために主題歌「殺せんせーションズ」を担当。そして今回も本作の大ヒットをめざし、主題歌「さよならセンセーション」を担当するという。今回のビデオクリップには、かつて、「せんせーションズ」に暗殺術の全てを教授した暗殺専門学校の指導教官であり、暗殺界の影のフィクサーであるマスター“B”としてボブ・サップが出演!すっかり殺せんせーの信望者となった「せんせーションズ」を暗殺者として再教育をするため、殺せんせーの姿に変装して近づき、洗脳の機会を伺うマスター“B”。だが、正体に気が付いた「せんせーションズ」から宣戦布告され…果たしてかつての師匠との対決に勝つことができるのか!?映画同様に前作にも増してパワーアップした「せんせーションズ」にも期待だ。『暗殺教室~卒業編~』は3月25日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年02月08日俳優の阿部力が、Hey! Say! JUMP・山田涼介主演の映画『暗殺教室~卒業編~』(3月25日公開)に出演することが明らかになり25日、そのキャラクタービジュアルが公開された。本作は、2015年3月に公開され、興行収入27億円を超えるヒットを記録した『暗殺教室』の続編。『がっこうぐらし!』(15年)のLercheの制作でTVアニメ化もされた漫画家・松井優征氏によるコミックが原作だ。主人公・潮田渚役の山田のほか、悲しい過去を抱える暗殺者・死神役として嵐・二宮和也、元3年E組担任・雪村あぐり役の桐谷美玲、劇中で鍵を握るキャラクター"殺せんせー"の誕生に深く関わっている柳沢誇太郎役の成宮寛貴らも出演し、羽住英一郎監督がメガホンを取る。阿部が務めるのは、殺せんせーを暗殺するため防衛省から送り込まれたスナイパーという役どころ。"スコープに映る標的が血で赤く染まらないことはなかった"ことから「レッドアイ」と渾名(あだな)される優秀な暗殺者を熱演する。すでに発表されている二宮らのビジュアルも、その再現度合いの高さから、撮影中の現場に訪れた松井氏が絶賛したことでも話題を呼んでいたが、今回発表されたレッドアイも原作を忠実に再現。サングラスとニット帽を着用し、ライフルを持った通常の姿も高い再現度を誇っているが、劇中では殺せんせーの手によって、これとは異なるコスプレも披露することになるという。(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社
2016年01月26日嵐・二宮和也、女優の桐谷美玲らが出演する、Hey! Say! JUMP・山田涼介主演の映画『暗殺教室~卒業編~』(2016年3月25日公開)で、それぞれが演じる役柄のビジュアルが、このほど同作のオフィシャルサイトなどで公開された。本作は、2015年3月に公開され、興行収入27億円を超えるヒットを記録した『暗殺教室』の続編。『がっこうぐらし!』(15年)のLercheの制作でTVアニメ化もされた松井優征氏によるコミックが原作だ。主人公・潮田渚役の山田のほか、悲しい過去を抱える暗殺者・死神役の二宮、元3年E組担任・雪村あぐり役の桐谷美玲らのキャストも発表されていたが、この度、俳優・成宮寛貴の出演も決定した。演じるのは、死神を現在のタコ型超生物・殺せんせーの姿にした科学者・柳沢誇太郎。傲慢(ごうまん)で冷酷なマッドサイエンティストだ。ビジュアルが公開されたキャラクターは、グレーの拘束着に脱走防止の首輪をはめた死神、センスの悪いTシャツに白衣姿のあぐり、紺のスーツに身を包み不敵に笑う柳沢の3人。いずれも、原作を忠実に再現したルックスになっている。撮影中の現場に訪れた原作・松井氏は、その再現度合いの高さに太鼓判を押しており、特に二宮を指して「ビジュアルを考える前にキャストが決まっていたので、原作が映画を追わないよう似せずに描いたつもりだったんですが、現場に入ってみたら逆にすごい漫画に寄せて下さってて」と明かしたうえで、「もう実写の死神はこの人以外考えられません」とまで絶賛する。そんな、『GANTZ』(11年)以来5年ぶりのアクションに挑戦する二宮は、「続編が決定した喜びと、(前作で殺せんせーを声優として演じたことに続いて)再び参加できる喜び、そして今回は実写でも出演できるというたくさんの喜びがあった作品でした」と感慨深げな表情。続けて、「短い期間でしたが、原作のイメージを損なわないように、自分が思っていることや、考えていることを羽住(英一郎)監督に相談し、コミュニケーションを取りながら撮影に臨みました」と告白している。追加キャストとして発表された成宮は、「自分にとって今年は俳優としていろいろなことに挑戦したい1年だったので、『暗殺教室』という作品、柳沢というキャラクターは台本を読んで、すぐにやりたいなと思いました」と回顧。柳沢については「頭が良いあまり、曲がった方向にいってしまった悲しいキャラクター」と表現しながら、「彼の殺せんせーへの異常な執着心や、彼なりの歪んだ正義をうまく表現できていればと思いますので完成を楽しみに」とアピールした。(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社
2015年12月20日2012年11月の第一巻発売後、約3年という驚異的なスピードでコミックス累計発行部数1,700万部(既刊15巻)を突破した人気漫画の実写化となる映画『暗殺教室』。興行収入27億円を超える大ヒットを記録し、2015年上半期邦画実写観客動員ランキング第1位を獲得し(※興行通信社調べ)、“暗殺教室旋風”を巻き起こした本作の第2弾『暗殺教室-卒業編-』のビジュアルがこの度、初解禁となった。マッハ20の超速度で動き回る殺せんせーを狙う3年E組の生徒たち。新学期を迎え、残された暗殺の時間もわずか。迫るタイムリミットの中で描かれる生徒それぞれの葛藤、明かされる謎の超生物・殺せんせーの正体、そして地球の命運は――。黄色くて、タコ型でちょっと不気味だけど、いまや日本中で愛される謎多きキャラクター・殺せんせーが“暗殺”の中に忍ばせた現実でも通ずる教育論、そして、落ちこぼれた生徒たちの成長物語が子どもから大人まであらゆる世代の心をつかみ、“コミカル教育エンターテインメント”という新たなジャンルを生み出した『暗殺教室』。2016年春に公開となる『暗殺教室-卒業編-』には主人公・潮田渚を演じる山田涼介ほか、前作から引き続き「暗殺」メンバーも総出演!さらに、劇場版で殺せんせーの声を務めた二宮和也が最強の殺し屋・“死神”役で、3年E組の元担任“雪村あぐり”役で出演していた桐谷美玲も本格的に登場することが明かされた。このたび解禁となったビジュアルは、9月19日(土)より全国の劇場にて掲出されるB5版チラシ。本作のタイトルにもある“卒業”をテーマに桜の中にたたずむ殺せんせーは生徒を見守るような温かみがありながらも、どこか寂しさを感じる表情にも見える。そして、『卒業編』の物語を暗示する影のシルエットに、「先生のこと、忘れないでくださいね。」というコピーからは前作とは異なる切なさが感じられる仕上がりとなっている。原作者・松井優柾が監修として加わり、さらにスケールアップする『暗殺教室』から今後も目が離せない。『暗殺教室-卒業編-』は2016年春、全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:暗殺教室 2015年3月21日より全国東宝系にて公開(C) (C)2015 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT(C) 松井優征/集英社
2015年09月07日しろ氏による日本の漫画で、2013年にはゆるふわアウトドア系アニメとして人気を博した『ヤマノススメ』の主人公・雪村あおいが、2.5頭身のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズで立体化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年3月発売予定で、価格は3,889円(税抜)。劇中ではインドア派で人付き合いが苦手な性格ながらも、高校入学で幼なじみの倉上ひなたと再会し、強引に山登りに誘われたことをきっかけに変わっていく雪村あおいが、初の"登山系ねんどろいど"として立体化。山ガール衣装姿をねんどろいどサイズに可愛く落とし込まれている。同時に予約がスタートしている『ねんどろいど おでかけポーチ 寝袋レッド Ver. / ブルー Ver.』との相性もばっちりで、付属するオプションパーツも合わせて、プレイバリューの高い仕上がり。原型制作は、鵜殿一佳氏が担当している。オプションパーツには、登山の必需品「ザック」や「ストック」、富士山で購入した「金剛杖」、そして登山に最も欠かせない「山の斜面」が付属。表情パーツは「笑顔」と「疲れ顔」「ヘトヘト顔」と登山仕様を用意している。「山の斜面」は、置き方によって緩やかな勾配と急勾配が再現可能で、表情パーツと組み合わせてさまざまな登山シーンを再現できる。商品価格は3,889円(税抜)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は12月3日21:00。商品の発売および発送は、2015年3月を予定している。(C)しろ/アース・スターエンターテインメント/『ヤマノススメ』製作委員会
2014年11月06日