ワールドグループの株式会社アルカスインターナショナルが展開するブランド「プラチナオーラ」は、TVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス 3』とのコラボレーションアイテムを2022年4月25日(月)に発売します。2012年に放送がスタートし、今年で10周年を迎えるオリジナルTVアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』。その第三期シリーズとなる『PSYCHO-PASS サイコパス 3』と「プラチナオーラ」のコラボレーションアイテムが登場。『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のドミネーターや組織などをイメージしたパソコンケースや巾着セットなど計7アイテムを2022年4月25日(月)からワールド オンラインストアで発売します。【詳細はこちらから】特設ページ: 『PSYCHO-PASS サイコパス 3』コラボレーション商品情報◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』ノートパソコンケース 4,397円(税込)携帯型心理診断 鎮圧執行システム「ドミネーター」の線画を全面にプリントしたノートパソコンケース。「ドミネーターパラライザーモード」をプリントしたブラック(裏地はブルーグレー)と、「強襲型ドミネーター(アサルトタイプ)」をプリントしたグレー(裏地はネオングリーン)の2色展開。ボディカラーとプリントを同色系にしたさり気ないデザインも魅力です。伸縮性とクッション性を備えたネオプレーン生地を使用しました。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』ビッグポーチ 3,847円(税込)携帯型心理診断 鎮圧執行システム「ドミネーター」の線画を全面にプリントしたビッグポーチ。「ドミネーターパラライザーモード」をプリントしたブラック(裏地はブルーグレー)と「強襲型ドミネーター(アサルトタイプ)」をプリントしたグレー(裏地はネオンブルー)の2色展開。マウスや充電器などのガジェットも入る大きめで便利なサイズです。ボディカラーとプリントを同色系にしたさり気ないデザインも魅力です。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』巾着ポーチセット 4,397円(税込)『PSYCHO-PASS サイコパス 3』のキャラクターをイメージした2種類の巾着ポーチセット。(左2点)公安局刑事課一係炯・ミハイル・イグナトフをイメージしたダークネイビー(大)と慎導灼をイメージしたくすみイエロー(小)のセット。(右2点)外務省海外調整局行動課狡噛慎也をイメージしたネイビー(大)と宜野座伸元をイメージしたオリーブグリーン(小)のセット。内側には公安局刑事課、外務省行動課それぞれのマークをプリントした生地を使用しています。フェイクレザーを使用したボディに箔押ししたタイトルロゴが、シックな印象です。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』キーホルダー2,197円(税込)公安局刑事課一係と外務省海外調整局行動課、それぞれをイメージしたフェイクレザーのキーホルダー。公安局刑事課はネイビー(下)、外務省行動課はブラック(上)、それぞれのマーク入りプレートが付きます。箔押ししたタイトルロゴもポイントです。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』コインケース 4,727円(税込)公安局刑事課一係、外務省海外調整局行動課、それぞれをイメージしたフェイクレザーのコインケース。じゃばら構造の内側は2つに仕切られたコンパクトなデザインで、小銭とカードを分けて収納することが可能です。公安局刑事課はネイビー(下)、外務省行動課はブラック(上)、それぞれのマーク入りプレートが付きます。公安局刑事課と外務省行動課、それぞれのマークをプリントした生地を内側に使用しました。箔押ししたタイトルロゴもポイントです。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』フラグメントケース 3,297円(税込)公安局刑事課一係、外務省海外調整局行動課、それぞれをイメージしたフラグメントケース。前後に計4つのカードポケットを備え、内側は小銭が入れやすいマチ付き仕様。公安局刑事課はネイビー(下)、外務省行動課はブラック(上)、それぞれのマーク入りプレートが付きます。公安局刑事課と外務省行動課、それぞれのマークをプリントした生地を内側に使用しました。◆『PSYCHO-PASS サイコパス 3』エコバッグ 3,297円(税込)公安局刑事課一係、外務省海外調整局行動課、それぞれをイメージしたエコバッグ。公安局刑事課と外務省行動課、それぞれのマークを型押ししたフェイクレザーのサークルポーチ付き。公安局刑事課(左)はネイビーにネオングリーンの格子柄、外務省行動課(左)はブラック×グレー。毎日のお買い物に便利なエコバッグは小さく折りたたんで付属のポーチに収納可能。ポーチはチャームとしてバッグにも付けることができます。『PSYCHO-PASS サイコパス 3』 とは©PSYCHO-PASS Committee魂を数値化する巨大監視ネットワーク・シビュラシステムが人々の治安を維持している近未来。変わりゆく世界で、犯罪に関する数値〈犯罪係数〉を測定する銃〈ドミネーター〉を持つ刑事たちは、罪を犯す前の〈潜在犯〉を追う。2012年にスタートしたオリジナルTVアニメーション作品『PSYCHO-PASS サイコパス』の第三期シリーズとなる本作は、ふたりの新人監視官の物語。慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、厚生省公安局の刑事となり、変わりゆく世界で真実を追い求めていく。商品のお取り扱い■ワールド オンラインストア プラチナオーラ公式サイト ■ノイタミナショップ公式サイト(2022年5月より販売予定) ■animate アニメイト通販 オンラインショップ(2022年5月より販売予定) PLATINUM AURA(プラチナオーラ)ブランド概要「Fun to Wear」をコンセプトに、アニメグッズを日常に取り入れる楽しさを提案します。アニメファン社員のリアルな目線で “常に持っていたい“”ファッション性と品質のよいものを持ちたい“と言う大人アニメファンのニーズに応えられる商品を開発します。公式サイト: 公式ツイッター:@platinum_aura <会社概要>・名称:株式会社アルカスインターナショナル(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:内山 誠一・所在地:〒650-8585 神戸市中央区港島中町6-8-1〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10(ワールド 企業サイト): (ワールドグループ 公式通販サイト): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年04月25日3月12日(金)に公開となる映画『ブレイブ ‐群青戦記-』の新スポット映像3種が一挙公開となった。本作は、集英社「週刊ヤングジャンプ」で、異色の【部活×青春×歴史】作品として熱狂的なファンを獲得した人気コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』を実写映画化したエンタメ超大作。戦国時代にタイムスリップした高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、いまだ見たことのない高校生VS戦国武士という異色のアクションを描く。主人公・西野蒼役を演じるのは、第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、多くの映像作品でその存在感を発揮する若き才能・新田真剣佑。主人公を導くことになる徳川家康役には三浦春馬。さらに、主人公たちの前に立ちはだかる強大なカリスマ・織田信長役には、松山ケンイチ。また蒼を支える幼なじみであるヒロイン・瀬野遥役を山崎紘菜が演じる。また本作の監督は、『踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』で今なお破られぬ実写邦画興行収入の歴代1位を獲得。そして近作ではアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズをテレビアニメから劇場版まで総監督として務めて大ヒットシリーズに導き、実写作品でも『亜人』など多くの話題作を送り出している巨匠・本広克行が務める。今回公開されたのは、本作で時空を超えた高校生たちが織田信長に挑む、迫力ある新スポット映像3種。「ドラマ篇」の映像は、自分に自信が持てない蒼が、タイムスリップした先で徳川家康に出会うシーンから始まる。「仲間を救いだしたい」と囚われた仲間たちを想い嘆く蒼に、「ならばその道を進めと」力強く鼓舞する家康。そして家康に導かれ「俺たちなら絶対に出来る!」と心に決める蒼と、「頼むぞ」という家康の言葉。15秒という短い映像の中に、蒼と家康の関係が詰め込まれた目が離せない展開となっている。「部活全開篇」では、高校生アスリートたちが弓道・剣道・空手・ラグビー・ボクシング・野球・科学など、さまざまな「部活で培った身体能力」を活かして、戦国武将の織田信長に挑んでいく様子が。さらに「出陣篇」では、蒼の幼馴染の遥の叫ぶ姿に決死の表情で弓を放つ蒼の姿など、必死に戦国武将たちに立ち向かおうとする姿が映し出される。それぞれに違った魅力が詰まった3種類のスポット映像を見て、『ブレイブ -群青戦記-』の公開を心待ちにしてほしい。映画『ブレイブ -群青戦記-』スポット映像●ドラマ篇●部活全開篇●出陣篇『ブレイブ -群青戦記-』3月12日(金)より公開
2021年03月01日3月12日(金)公開の新田真剣佑主演映画『ブレイブ ‐群青戦記-』の新場面写真が公開となった。本作は『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で連載された笠原真樹による人気コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』を実写化した【部活×青春×歴史】のエンタメ超大作。現代から戦国時代へタイムスリップしたスポーツ強豪校の高校生アスリートたちが仲間を守るため、戦国武士との戦いに身を投じていく。そんな異色の人間ドラマを描く本作の主人公・西野蒼役を演じるのは、第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、数々の映像作品で活躍する新田真剣佑。彼を導く徳川家康役に三浦春馬さん、主人公たちの前に立ちはだかる強大なカリスマ・織田信長役に松山ケンイチ、蒼を支える幼なじみのヒロイン・瀬野遥役に山崎紘菜など、華やかな面々が名を連ねる。また、本作の監督を『踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』で実写邦画興行収入の歴代1位を獲得し、近年ではアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズを総監督として大ヒットに導いた巨匠・本広克行が務めた。今回公開となった場面写真では、現代から戦国時代へタイムスリップした高校生たちが部活ユニフォームと鎧をミックスさせた装いで戦いに向けた精悍な顔つきをしている。彼らは織田信長(松山ケンイチ)の軍に囚われた仲間を救うため、各々の部活の特性を活かして戦う。そのアクションは勿論、鎧とユニフォームが絶妙に混じりあった衣裳にも注目してほしい。また主人公・蒼(新田)たちに先駆けて戦国時代にタイムスリップした高校生・不破瑠衣(渡邊圭祐)が黒い鎧と仮面を身にまとう姿や、鋭い眼光を見せる織田信長、徳川家康(三浦春馬)の場面写真も併せて公開となっている。彼らが高校生アスリートたちとどう関わっていくのだろうか。残り約1か月となった本作の公開を引き続き期待しよう。『ブレイブ -群青戦記-』3月12日(金)より公開
2021年02月08日1月20日にリリースされる凛として時雨のニューシングル「Perfake Perfect」のMVが本日24:00にYouTubeでプレミア公開される。「Perfake Perfect」は『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2』の主題歌として書き下ろされた楽曲。MVは舞台の総合演出を手掛ける本広克行氏が総監督を担当。ほぼ全編においてプロジェクションマッピングが使用され、時雨メンバーがホログラムで登場するなど、舞台を彷彿とさせる内容となっている。公開に先駆けて、本広克行総監督、本広氏とタッグを組み監督を手掛けた山口淳太氏、TKよりコメントが届いている。<本広克行氏コメント>凛として時雨と「PSYCHO-PASS サイコパス」の世界観はとても相性が良くMVの依頼があって一瞬でイメージしたのが、劇中使用した誰もいないセットでメンバーが演奏していて、そこには居るようで存在しない虚像をホログラムとして登場する映像でした。撮影の時に上演中だった舞台「Virtue and Vice 2」セットと楽曲「Perfake Perfect」の両方が抜群のタイミングで合わさったMVになっています。凛として時雨と本広克行監督<山口淳太氏コメント>映像作品において “音”は、すごく大事な要素です。その音が、素晴らしい“音楽”になったとき、“画”を見劣りしないものに仕上げるのは非常に難しく、MVの奥深さだと思います。「Perfake Perfect」のMVは、CGを最小限にして、舞台セットとマッピングを実際に撮影し、演奏シーンと合わせることで、実像と虚像の境がわからなくなる作品を目指しました。見終わったとき、貴方の色相は濁ってしまうかもしれません。<TKコメント>アニメで描かれていた世界は「舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2」で現実の舞台として表現され、それを更に音楽と融合させてミュージックビデオを作ると言う試みでした。実現予定だったことが日に日に少なくなっていく中で何かを断たれた時に何を生み出せるか、という思考が覚醒する瞬間をお二人は楽しんでいる様にも見えました。おもちゃ箱の様な本広監督の脳内を山口監督が具現化するすべての時間がクリエイティブでワクワクしました。人生初のカメラを使ったオンラインミーティングをしたのですが、僕の色相が濁っているからなのか、最後まで僕の画面だけが真っ暗でした。完璧な偽物は僕なのかもしれません。凛として時雨「Perfake Perfect」MVリリース情報凛として時雨ニュー・シングル「Perfake Perfect」2021年1月20日リリース「Perfake Perfect」ジャケット各音楽配信サイトはこちら(1月20日0:00~)<初回生産限定盤>(CD+Blu-ray)5,000円(税抜)【CD】1. Perfake Perfect2. Perfake Perfect Insturumental3. Perfake Perfect inspired by PSYCHO-PASS Virtue and Vice 2【Blu-ray】1. Sadistic Summer2. テレキャスターの真実3. CRAZY感情STYLE4. トルネードG5. O.F.T6. Acoustic7. ターボチャージャーON8. Telecastic fake show9. DISCO FLIGHT10. 想像のSecurity11. 鮮やかな殺人12. TK in the 夕景13. 傍観14. abnormalize(From Rehearsal Shoot)<通常盤>(CD)1,100円(税抜)CDご予約はこちら※TOWER RECORD(オンライン含む)先着購入特典:オリジナルクリアファイル※Amazon購入特典:デカジャケライブ情報凛として時雨『Perfake Perfect Tour 2021』1月19日(火) 神奈川県・KT Zepp YokohamaOpen 18:30 / Start 19:30Info:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-99991月28日(木) 大阪府・Zepp Osaka BaysideOpen 18:00 / Start 19:00Info:清水音泉 06-6357-36662月1日(月) 東京都・Zepp HanedaOpen 18:30 / Start 19:30Info:HOT STUFF PROMOTION 03-5720-99992月6日(土) 愛知県・Zepp NagoyaOpen 17:00 / Start 18:00Info:JAIL HOUSE 052-936-60412月10日(水) 福岡県・Zepp FukuokaOpen 18:00 / Start 19:00Info:キョードー西日本 0570-09-2424関連リンクOfficial Site Twitter@sigure_officialOfficial Facebook@sigure.officialTK Official Instagram@tk_snsfakeshow345 Official Instagram@345.uuピエール中野 Official Instagram@pinakano0718
2021年01月19日2021年3月12日(金)に公開が決定している映画『ブレイブ ‐群青戦記-』の本ポスターと本予告映像が公開された。本作は『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で連載された笠原真樹による人気コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』を実写化した【部活×青春×歴史】のエンタメ超大作。現代から戦国時代へタイムスリップしたスポーツ強豪校の高校生アスリートたちが仲間を守るため、戦国武士との戦いに身を投じていく。そんな異色の人間ドラマを描く本作の主人公・西野蒼役を演じるのは、第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、数々の映像作品で活躍する新田真剣佑。彼を導く徳川家康役に三浦春馬さん、主人公たちの前に立ちはだかる強大なカリスマ・織田信長役に松山ケンイチ、蒼を支える幼なじみのヒロイン・瀬野遥役に山崎紘菜など、華やかな面々が名を連ねる。また、本作の監督を『踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』で実写邦画興行収入の歴代1位を獲得し、近年ではアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズを総監督として大ヒットに導いた巨匠・本広克行が務めた。今回公開された本予告映像では、戦国時代へタイムスリップした高校生たちが、松山演じる織田信長の軍に囚われた仲間を救うため、信長軍の砦を攻めること。囚われた仲間を救いたいと嘆く蒼を三浦さん演じる徳川家康が力強い言葉で鼓舞。さらに、UVERworldが書下ろした主題歌「HOURGLASS」が流れると、優れた身体能力と現代ならではの知識やドローンを駆使して信長軍に立ち向かっていく。また、併せて水谷果穂、宮下かな子、市川知宏、高橋光臣が追加キャストとして出演していることも明らかとなった。◆『ブレイブ -群青戦記-』本予告映像『ブレイブ -群青戦記-』2021年3月12日(金)より公開
2020年12月15日全国50公演のツアーを敢行し延べ10万人を動員、そのツアーを収録したBlu-ray&DVDがオリコン週間チャート1位を獲得するなど、デビューから30年以上を経てなお、自らの全盛期を更新し続けるロックバンド“ユニコーン”。年の瀬も押し迫った本日12月11日(金)、今年初となる新曲を発表した。この楽曲は、読本『椿節弓張月』などで知られる源平時代の武将“源為朝”がモチーフになっている。タイトルの「TIME-TO-MORE」は、源平時代最強とされる武将“源為朝”の名前である「ためとも」と発音できる、ユニコーンらしいサウンド&遊び心満載のニューシングルとなっている。今回の楽曲は、“源為朝”ゆかりの町である、佐賀県の東部に位置する上峰町の「我が町の武将の知名度を全国区に!」という意向に、ユニコーンのメンバーが賛同して制作され、佐賀県上峰町“源為朝プロジェクト”テーマソングとなっている。楽曲には「源為朝」の名前こそ登場しないものの、タイトルの「TIME-TO-MORE」という造語(?)にはじまり、「(全ての)源」「(…の)ためと思う」「(…の)ためを思おう」といったフレーズが連呼されるなど、「かの武将の名前を全国に轟かせたい!」という町の想いをユニコーンが真正面から受け止めた仕上がりになっている。さらに「鎮西山」や「五万ヶ池」といった為朝伝説に登場する実在の地名も盛り込まれるなど、令和の時代から源平時代に思いを馳せることができる内容になっている。また本日より、同曲を使用した上峰町のプロモーションビデオもYouTubeで公開。源為朝を題材にしたアニメーションは『PSYCHO-PASS サイコパス』『ハイキュー!!』『攻殻機動隊 S.A.C.』シリーズなどを手掛けてきたスタジオ「Production I.G」が、アニプレックス協力のもと制作した。また配信(ストリーミング / ダウンロード)用のジャケットでは、ユニコーンのメンバー5人が当時の甲冑に身を包み、あたかも源平時代の合戦に臨むようなイラストの仕上がりになっている。■佐賀県上峰町ショートムービーアニメ「鎮西八郎為朝」■ 配信限定シングル『TIME-TO-MORE』2020年12月11日(金)発売
2020年12月11日2021年3月12日(金)に公開される映画『ブレイブ ‐群青戦記-』の主題歌をUVERworldが担当することが決定した。本作は、集英社『週刊ヤングジャンプ』で、異色の部活×青春×歴史作品として熱狂的なファンを獲得した人気コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』を実写映画化したもの。高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、いまだ見たことのない高校生VS戦国武士という異色のアクションを熱く描く。監督を務めるのは、『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』、アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』、『亜人』などの本広克行。主人公・西野蒼役を新田真剣佑が演じるほか、、7月18日に急逝した三浦春馬さん、松山ケンイチ、山崎紘菜、鈴木伸之、渡邊圭祐、濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、福山翔大らが出演する。映画製作陣は、“激しい闘いに身を投じることになる生徒たちへの賛歌ともとれるような楽曲を作って欲しい”とUVERworldにオファー。UVERworldメンバーと主演の新田に親交があったことからも待望のタッグが実現。UVERworldが映画のために書き下ろした楽曲「HOURGLASS」は、高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、いまだ見たことのない異色のアクションをより一層盛り上げる。TAKUYA∞(Vo)は今回の主題歌に関して、「先んじて未完成版の試写を拝見させていただき、楽曲の制作を始めました。“HOURGLASS”はキャストとスタッフの皆さんの作品への想いと世界観に寄り添いながらも、UVERworld にしか出せない『言葉』と『音』に仕上がっています。仲間を守るために生死を賭けながら、もがき成長していく姿と、高校生 VS 戦国武将のアクション、そして UVERworld の楽曲も楽しんでもらえたらと思います」とコメント。さらに本作で主演を務める新田は UVERworld の主題歌起用に関して、「映画『ブレイブ -群青戦記-』は、戦国時代にタイムスリップした高校生たちが、仲間とともに生き抜き、成長していく物語です。そんな物語に、UVERworld さんの『HOURGLASS』が加わることで、さらにその世界観を広げ、より熱い物語に仕上がっていると思います。歴史の砂時計に翻弄された高校生たちが、果たしてどんな未来を見つけるのか。是非、UVERworldさんの音楽と共に楽しんでいただきたいです」と喜びのコメントを寄せた。UVERworld は12月20日(日)・21日(月)と神奈川・横浜アリーナ、12月25日(金)の東京・日本武道館、12月30日(木)・31日(金)の福岡・マリンメッセ福岡にて各日程昼夜2公演のアリーナライブも控えている。『ブレイブ ‐群青戦記-』2021年3月12日(金)公開「UVERworld ARENA LIVE 2020」12月20日(日) 横浜アリーナ 14時開演 / 19時開演12月21日(月) 横浜アリーナ 14時開演 / 19時開演 ※TAKUYA∞生誕祭12月25日(金) 日本武道館 14時開演 / 19時開演 ※UVERworld Premium Live on Xmas 202012月30日(木) マリンメッセ福岡 / 13時開演 / 18時30分開演12月31日(金) マリンメッセ福岡 / 12時開演 / 17時30分開演
2020年12月08日高橋一生主演の特集ドラマ「岸辺露伴は動かない」より、人気声優・櫻井孝宏がナレーションを務める予告編が公開された。本作は、「ジョジョの奇妙な冒険」から派生した荒木飛呂彦の同名傑作漫画が原作。高橋さん演じる漫画家・岸辺露伴が、奇妙な事件に特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を使って挑む姿を描いていく。今回公開された予告編では、相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる奇妙な能力“ヘブンズ・ドアー”を繰り出す様子が覗ける。そして、第1話「富豪村」、森山未來が登場する第2話「くしゃがら」、中村倫也が出演する第3話「D.N.A」と、各話の映像も映し出されていく。今回のナレーションを務めたのは、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」で露伴の声を担当しているほか、「コードギアス 反逆のルルーシュ」「PSYCHO-PASS サイコパス」「ダイヤのA」「おそ松さん」「亜人」など様々な人気作品に出演している櫻井さん。なお、櫻井さんはドラマ本編にも“声の出演”をしており、どこに登場するかも見どころだ。「岸辺露伴は動かない」は12月28日(月)、29日(火)、30日(水)22時~総合テレビ・BS4Kにて3夜連続放送。(cinemacafe.net)
2020年12月07日『エピソード6/ジェダイの帰還』のその後を描く、「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズ「マンダロリアン」。現在配信中のシーズン2の最新話に、人気キャラクターのアソーカ・タノが登場し視聴者の心を躍らせている。この度、そんなアソーカが登場する最新の場面写真と共に、本作含めシリーズを通してアソーカの吹き替えを務める声優・伊藤静からコメントが到着した。3DCGTVアニメーション「スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ」にて初登場を果たし、以降、アナキン・スカイウォーカーの唯一のパダワン(ジェダイになるためにジェダイ・オーダーで訓練を積むフォース感知者)として、未熟な子どもからジェダイのあるべき姿へと成長を遂げたアソーカ。シリーズの生みの親ジョージ・ルーカスと共にアソーカを生んだ本作のエピソード監督デイヴ・フィローニは、過去に彼女のデザインは『もののけ姫』のヒロイン、サンがモデルにされていることを明かしており、日本とも繋がりのあるキャラクターだ。そんなアソーカの吹き替えを担当しているのは、「xxxHOLiC」「PSYCHO-PASS サイコパス」「暗殺教室」「ゆるキャン△」など多くの人気アニメ作品に出演している声優の伊藤さん。「マンダロリアン」はシーズン1から観ていたそうで「"反乱者たち"の頃よりさらに歳を重ね、更には初の実写化されたアソーカを演じさせて頂けることをとてもとてもとっても嬉しく思っています!アソーカらしさを忘れずに、楽しみたいと思います!」と出演を喜ぶ。また「アソーカ自身がもともと持つ戦いのセンスとまっすぐな気質や信念、パダワンとしてアナキンと過ごしたことで培われた柔軟さや情というものへの考え方、そういうもの全てをひっくるめて全てが、とても魅力的だと思います」とその魅力を語り、「アソーカもそうですが、今までアニメーションで見てきたキャラクターが実写になってそこに生きているのを見られることが、私的に何より嬉しいポイントです。何度も見返して皆さんと一緒に楽しみたいです!!」とコメントしている。「マンダロリアン」シーズン2は毎週金曜日Disney+にて独占配信中。(cinemacafe.net)
2020年12月02日SKY-HIが11月18日、新曲『Mr.Psycho』のミュージックビデオを公開した。この楽曲は、スマートフォン向け大規模対戦型現金強奪バトルゲーム『A.I.M.$ -All you need Is Money- 』(エイムズ)に登場する「マーベラス・ホット」のキャラクターソングとしてSKY-HIが書き下ろした楽曲。ナルシストなキャラを音楽で完全再現したリリックとラテン風で妖しげな雰囲気トラックが融合した、SKY-HIにとっての新境地となっている。衝撃的なシーンから始まるMVは、炎の模様のペイントを施し傷だらけのサイコパスな出で立ちで「マーベラス・ホット」に倣った消防士や医者、患者、看護婦と様々な衣装に身を包むSKY-HIを見ることができる。まばたきをも忘れるくらいのペースで変わる表情とSKY-HIの醍醐味とも言えるスキルフルなダンスは注目だ。振付はBFQのメンバー・JUNが担当し、映像中にはBFQが総出演した圧巻のダンスシーンも。そして『Mr.Psycho』のリリースを記念し、Apple MusicとSpotifyでは、ライブラリに追加することでSKY-HI×マーベラス・ホットのコラボ画像がもらえるチャンスが、LINE MUSICではプロフィール画面のBGMに設定すると「Mr.Psycho」MV撮影時のオフショットがもらえるキャンペーンが開始されている。なお、SKY-HIは年末大感謝祭と銘打って、これまでに発表された『仕合わせ feat. Kan Sano -Short ver.-』を含むオリジナル楽曲や参加楽曲など計6曲のコンテンツを年末までにリリースするという。止まることなくクリエイトを続ける彼の動向に期待したい。■リリース情報SKY-HI『Mr. Psycho』配信中<音楽サブスクリプションサービス・キャンペーン>・LINE MUSICLINE MUSICで配信される、SKY-HIの新曲「Mr. Psycho」をLINEのプロフィールBGMに設定し、設定した画面キャプチャをつけて応募すると、ご応募いただいた方から抽選で100名様にMV撮影時のオフショットをプレゼント!キャンペーン及び応募期間:11月18日(水)~11月25日(水) 23:59応募フォームURL: /・Apple Music / SpotifySKY-HIの新曲「Mr. Psycho」をApple Music / Spotifyにてライブラリ追加し、設定した画面キャプチャをつけて応募すると、ご応募いただいた方から抽選で100名様にSKY-HI×マーベラス・ホットのコラボ画像をプレゼント!キャンペーン及び応募期間:11月18日(水)0:00~11月25日(水) 23:59応募フォームURL:
2020年11月18日凛として時雨が、大ヒットアニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」をオリジナル脚本で舞台化した『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2』主題歌に、新曲「Perfake Perfect」を書き下ろしたことを発表した。2019年に上演されたシリーズ第1弾に続いて、凛として時雨が主題歌を担当することになる。監督を務める本広克行氏とTKよりコメントが届いている。本広克行コメント今回も、前作に引き続き演出を担当する「舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2」の主題歌を、凛として時雨さんに書き下ろして頂きました。PSYCHO-PASSの世界観にぴったりの楽曲がお願いしてすぐにあがってきて、ただただかっこよく、すぐに「これだ!」と思いました。舞台作品を観る前と観た後とでは、歌詞の意味の深さに違いが出て、また違った楽しみ方ができると思います。是非、何度も聴いてみて欲しいです。主題歌も含めて作品なので、素晴らしい楽曲を書き下ろして頂き感謝しています!そして、今回も前作を超える作品に仕上がってきていますので、皆さま楽しみに待っていて下さい!TK(凛として時雨)コメント本広監督との舞台でのコラボレーション第二弾ということで、前回を凌駕する新たな仕掛けや構想の中で今回の「PSYCHO-PASS VV2」をどんな言葉や演奏によって表現するのかを何度もイメージしました。毎日目まぐるしく状況は変化し、情報が上書きされていく中で見えるもの、見えないものにも飲み込まれそうになりながら生きている「今」を楽曲として表現出来たと思います。本広監督とPSYCHO-PASSが作り出す狂気、現実世界の狂気を忘れさせてくれそうです。『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2』は、明治座(東京)とCOOL JAPAN PARK OSAKA WWホール(大阪)にて11月20日(金)~12月6日(日)まで全21公演が上演される。チケットは、11月8日(日)10:00より一般発売がスタート。新曲「Perfake Perfect」のリリースについては後日発表される。公演情報舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 2チケット:一般発売11/8(日)10:00~<東京公演>指定席(1階・2階席、動員100%エリア):税込12,000円指定席 左右1席空け(1階・2階席後方エリア、左右1席空け):税込12,000円<大阪公演>指定席(動員100%エリア):税込12,000円指定席 左右1席空け(後方エリア、左右1席空け):税込12,000円公式サイト公式Twitterリリース情報凛として時雨『#4 - Retornado 2020 -』『#4 - Retornado 2020 -』ジャケット完全生産限定盤【CD+Tシャツ】税抜4,200円「として」Tシャツ(オリジナルボディワンサイズ)付属原産国:中国素材:綿サイズ:・着丈73cm(背中心)・身幅63cm・袖丈20cmCD購入はこちら関連リンク凛として時雨Official Site Twitter Facebook
2020年11月04日ハザマ(ha | za | ma)は、人気声優の佐倉綾音と内山昂輝とのコラボレーション新作を発売。同コレクションは、2020年11月13日(金)から11月15日(日)まで開催される東京・恵比寿での展示会にて受注を受け付ける。人気声優佐倉綾音&内山昂輝との特別コラボハザマがコラボレーションを果たす、佐倉綾音は、『ご注文はうさぎですか?』の保登心愛や『四月は君の嘘』の澤部椿、『PSYCHO-PASS サイコパス』の霜月美佳などを演じてきた人気声優。一方、同じくコラボレーションすることとなる内山昂輝は、『ハイキュー!!』の月島蛍、『機動戦士ガンダムUC』のバナージ・リンクス、『鬼滅の刃』の“下弦の伍”累などを演じてきた声優だ。そんな2人との特別な新作は、ミステリアスな魅力を放つラインナップとなっている。物語が始まりそうなそれぞれのアイテム名も、ハザマならではだ。ウィメンズでは、ゴシック調のデザインに見惚れる「アダムとイヴと誰かで始まるワンピース」、トルネードするようなフリルの装飾と異素材の切り替えが魅力の「狂々と、廻り始める、ワンピース」、セーラーカラーとフリルカーラーのブラウスをアシンメトリーに仕上げた「想い出の制服・ブラウス」などがおすすめ。大胆なフリルが胸元と袖口を覆うパーカーはユニセックスでの着用が可能。ゆったりとしたサイジングのジャケットはスカートパンツとともに「16番目のセットアップ」として提案する。コンセプトムービーも公開イメージルックの公開に先駆けてコンセプトムービーも公開している。“neither angel nor demon(天使でも悪魔でもない)”と題した同ムービーは、東市篤憲(A4A)が監督を務めた。ボカロPのカンザキイオリが、動画に向けて制作された楽曲『あさひ』の作詞作曲を担当、バーチャルシンガーの花譜と佐倉綾音がボーカルを担当している。【詳細】ha | za | ma×声優 佐倉綾音/内山昂輝 コラボコレクション・狂々と、廻り始める、ワンピース 68,750円(フリーサイズ)・アダムとイヴと誰かで始まるワンピース 64,900円(S/M展開)・想い出の聖服ブラウス 35,200円(ホワイト/ブラック :各S/M展開)・想い出の聖服スカート 53,900円(ホワイト/ブラック :各S/M展開)・holy scrap parker 57,750円(フリーサイズ)・16番目のジャケット 60,500円(フリーサイズ)・16番目のパンツ 53,900円(S/M展開)・性善性悪以前のニット 57,750円(フリーサイズ)・意味なき監視に溺れた悲哀のシャツブラウス 46,200円(S/M展開)※価格はすべて税込。【展示・受注会について】日程:2020年11月13日(金)~11月15日(日)<完全予約制>会場:渋谷区恵比寿1-23-21 ヤマトハイツ2F※~11月17日(火)までは公式ウェブストアでも予約販売。■予約について来場希望者は下記事項1~5を記載の上、指定のメールアドレスまで連絡。10月31日(土)21:00より受付スタート。宛先:hazama.uketsuke@gmail.com1.名前、2.電話番号、3.住所、4.同伴者氏名(最大1名まで/同伴者の氏名・電話番号・住所も必ず記載のこと)、5.来場希望日時(最大3希望まで)・希望時間は以下より選択11月13日(金):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30、19:00~20:3011月14日(土):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30、19:00~20:3011月15日(日):11:00~12:30、12:00~13:30、13:00~14:30、14:00~15:30、15:00~16:30、16:00~17:30、17:00~18:30、18:00~19:30※予約に関する注意事項・展示会への入場は1人1回まで。各時間最大5組まで。・1組につき入場料として2,000円を指定口座に振り込み。振込先は予約メールに返信の形で案内。入金確認がとれた時点で予約完了。・展示会会場での購入の場合に限り、入場料は返金。ただし、そのほかキャンセルも含め、いかなる理由においても、入金完了後の入場料の返金は行わない。・今後、都の方針転換などに伴い、開催中止とせざるを得なくなった場合も例外なく入場料の返金は不可。・受付は完全先着順。キャンセルなどが出た場合は、ツイッター(@MatsuiRyosuke)にて随時情報配信。※そのほか注意事項については、ツイッター(@MatsuiRyosuke)での配信内容を確認のこと。
2020年10月29日女優として数々のドラマや映画で活躍している広瀬アリス(ひろせ・ありす)さん。バスケットボール選手である田中大貴さんと交際していることが明かされ、大きな話題になりました。そんな広瀬アリスさんの結婚願望や、結婚したいアニメや漫画のキャラ、声優・花江夏樹(はなえ・なつき)さんとの結婚の可能性など、さまざまな情報をご紹介します!広瀬アリスの交際相手はバスケ王子?2017年2月に、広瀬アリスさんとプロバスケットボールチーム『アルバルク東京』に所属する田中大貴さんが交際していることが報じられました。広瀬アリスさんの所属事務所や、田中大貴さんの契約会社も事実と認めており、2人が真剣な交際をしていることがうかがえます。Nikeさんから届いたこのシューズを履いてオールスター楽しみたいと思います!! pic.twitter.com/Dbg2xCTvko — 田中大貴(Daiki Tanaka) (@dydk24) January 17, 2016 そんな2人が知り合ったのは、2016年9月のBリーグ開幕戦です。この時、妹の広瀬すずさんとともに応援サポーターとして参加していた広瀬アリスさん。☆今夜☆9月11日(日)深夜1時35分~フジテレビにて「広瀬アリス ・すず・中村雅俊のバスケ愛 一生に一度の歴史的開幕戦」を放送します!元バスケ部の3人が開幕戦の情報をお伝えします! #広瀬アリス #広瀬すず #中村雅俊 #Bリーグ pic.twitter.com/FizqN5Z5vM — フジテレビ☆バスケットボール (@cx_basketball) September 11, 2016 学生時代、バスケットボール部に所属していたこともあり、田中大貴さんと意気投合したようです。同年12月末から交際をスタートさせたと報じられている2人は、今でも順調な交際を続けているそう。2020年8月、サンケイスポーツは一部のメディアで報じられた破局の情報を「破局はしていない」と否定しています。女優、広瀬アリス(25)とバスケットボール日本代表の田中大貴(28)の交際が順調に続いていることが17日、分かった。この日、一部で2人の破局が報じられたが、複数の関係者によると、破局はしていないという。サンケイスポーツーより引用広瀬アリス、結婚願望は?2016年11月19日に都内で行われた『2017年カレンダー発売記念イベント』にて、広瀬アリスさんが結婚願望について語る場面がありました。カレンダー、大量にサイン書きしたよ〜カレンダーイベント楽しみだ〜 pic.twitter.com/vmbVenex4o — 広瀬アリス (@Alice1211_Mg) December 2, 2017 恋愛に関する質問が飛ぶと、広瀬アリスさんは「結婚願望はまったくないです」と回答。結婚願望はないです、まったく。いや、基本的にずっと自分の自由な時間を過ごしたい人なので、結婚願望はまったくないですね。続けて、広瀬アリスさんは「休みの日は引きこもって漫画を読んでいるのが幸せ」とコメントし、笑いを誘っていました。暑い。さて、読みますか。 pic.twitter.com/zsGWejZXva — 広瀬アリス (@Alice1211_Mg) June 9, 2018 しかし、これは広瀬アリスさんが田中大貴さんと交際する前の話。もしかしたら、今ではその考えも変わっているかもしれませんね。広瀬アリス、結婚したいキャラを熱弁広瀬アリスさんが、2019年7月8日放送のバラエティ番組『しゃべくり007 2時間スペシャル』(日本テレビ系)に出演。 #広瀬アリス 今夜21:00〜 #しゃべくり007 SP出演します! @shabekuri007ntv pic.twitter.com/eJFiN6wZ1k — フォスター/フォスター・プラス (@foster_fplus) July 8, 2019 昔から漫画やアニメをこよなく愛しているといい、2次元のキャラで構成された『彼氏にしたい王子様ランキング』を公表しています。1位金木研『東京喰種トーキョーグール』2位霧嶋絢都『東京喰種トーキョーグール』3位信『キングダム』4位蒙恬『キングダム』5位芥川龍之介『文豪ストレイドッグス』6位氷室辰也『黒子のバスケ』7位西尾錦『東京喰種トーキョーグール』8位リヴァイ・アッカーマン『進撃の巨人』9位睦月始『ツキウタ。』10位有馬貴将『東京喰種トーキョーグール』11位太宰治『文豪ストレイドッグス』12位槙島聖護『PSYCHO-PASS』13位柾木天地『天地無用!』14位真田幸村『戦国無双』15位アシタカ『もののけ姫』16位ハウル『ハウルの動く城』17位ジェイク『アドベンチャータイム』18位アドルフ・ラインハルト『テラフォーマーズ』19位黄瀬涼太『黒子のバスケ』20位宜野座伸元『PSYCHO-PASS』しゃべくり007ーより引用ファンならば、誰もが認めるイケメンキャラばかり…。広瀬アリスさんの中で不動の1位だというキャラクター『金木研』にいたっては、「金木くんにいろいろあると、泣けてきちゃって…」と、強く感情移入していることを告白しています。とにかくかわいそうな主人公なんです。母性本能をくすぐられちゃって。金木くんがいろいろあるとなんか泣けてきちゃって…。しゃべくり007ーより引用番組視聴者は「本気ぶりがすごい」「ガチのやつ…」と広瀬アリスさんの意外な一面に驚愕。デレデレの表情でキャラを解説する姿に「キャラと結婚しそうな勢い!」「もはや、恋する乙女やん」とコメントを寄せています。広瀬アリスと、声優・花江夏樹の結婚はあり得る?広瀬アリスさんが2019年3月29日に放送されたバラエティ番組『初対面トークショー!!内村カレンの相席どうですか』(フジテレビ系)に出演。かねてより大ファンだったという、声優の花江夏樹さんと初対面を果たし、興奮した様子を見せています。 この投稿をInstagramで見る . with10月号、本日発売です❣️ . 早速、「今、本当に必要な秋トレンド5アイテム」企画からアリスのオフショット&こぼれ話をお届け♀️ . 10月スタートの木曜ドラマ「7人の秘書」の情報が解禁になりましたね✨ . 外出自粛明けでドラマ撮影ラッシュの中、withの撮影にも駆けつけてくれたアリス . 休みがなくてもストレスをためない方法を聞いてみると、「そもそもストレスがたまることがない!」とのこと。 . おうちに帰ってぱーぷーに会えたり、フリースタイルダンジョンの動画を見ると疲れが吹き飛ぶらしい。 そんな底抜けに明るいアリスは撮影後、 シャワーを浴びて美容院ばりにドライヤー2つ使いで髪を乾かし、颯爽と次の現場へ向かいました✨ . まだまだ暑い日が続くけれど、 ドラマ撮影ファイト〜〜〜❣️ . #広瀬アリス #7人の秘書 #今買うべき秋トレンド #withオフショ #with10月号 #KingandPrince #andLOVE #宮田聡子 #トリンドル玲奈 #泉里香 #堀田茜 #欅坂46 #小林由依 #乃木坂46 #梅澤美波 #山崎あみ #Niki #Boysbe #HeySayJUMP #有岡大貴 #伊野尾慧 #宇野実彩子 #山崎育三郎 #ヨンア #吉沢亮 #中村倫也 #kemio with編集部 (@with_mag_official)がシェアした投稿 - 2020年 8月月27日午後5時50分PDT花江夏樹さんは人気アニメ『東京喰種トーキョーグール』(TOKYO MX)の主人公・金木研役や、『四月は君の嘘』(TOKYO MX)の主人公・有馬公生役など数多くの作品に出演する人気声優。そんな憧れの人に実際に会えると伝えられた広瀬アリスさんは「ちょっと待って。あーやばい」といい、ちょっとしたパニック状態に。そんな中、「花江さんのどんなところが好きなのか」を聞かれた広瀬アリスさんは照れながら、次のように答えています。アニメがもともと好きで、自分の好きなキャラクターの声が最高にいいなって思って調べたら花江さんで。いろんなアニメを見てたんですけど、自分がいいなと思ったキャラクターはほとんど(花江夏樹さんが)やってらして、イベントも見に行って、神宮球場でイベントやってたんですよ。ちゃんとお金払って、双眼鏡でこうやって見てました。初対面トークショー!!内村カレンの相席どうですかーより引用前述の通り、広瀬アリスさんの『彼氏にしたい王子様ランキング』の不動の1位は、花江夏樹さんが声を担当するキャラクター『金木研』。「ガチファンだ」と公言している広瀬アリスさんは、憧れの花江夏樹さんがスタジオに登場したとたん、悲鳴のような喜びの声を上げています。その後、MCたちの気遣いで花江夏樹さんと2人きりで話したり、耳元でささやいてもらったりと大サービスを受けた広瀬アリスさん。途中、汗が止まらなくなってしまうほどの興奮を示し、スタジオの笑いを誘っています。人気女優をすっかりメロメロにさせてしまった花江夏樹さんですが、すでに結婚しており、入籍を発表した当時はファンから残念がる声が殺到したのだとか。それなので、広瀬アリスさんとの結婚の可能性はなさそうですね。広瀬アリスさんが「結婚願望がない」と語ってから、約4年が経過しています。田中大貴さんとの交際も順調な様子で、もしかしたら近々、嬉しい報告が聞けるかもしれません!広瀬アリスプロフィール生年月日:1994年12月11日出身地:静岡県血液型:AB型身長:1653所属事務所:フォスタープラス2009年に『ミスセブンティーン2009』に選ばれ、雑誌『Seventeen』の専属モデルとして活動をスタート。モデルのほか、連続テレビ小説『わろてんか』(NHK)や映画『すべては海になる』、ドラマ『探偵が早すぎる』(読売テレビ)、ドラマ『ラジエーションハウス』(フジテレビ系)などさまざまな作品に出演し、女優としても活躍する。2020年には映画『サイレント・トーキョー』の公開が控えるなど、さらなる飛躍が期待されている。広瀬アリスの熱愛相手はあのバスケ選手だった!兄は逮捕されてるって本当?[文・構成/grape編集部]
2020年09月07日劇場アニメ『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ) ぼくが選ぶ未来』の日本語吹き替え版の制作が決定し、人気声優の花澤香菜、宮野真守、櫻井孝宏が出演することが分かった。人間たちの自然破壊により、多くの妖精たちが居場所を失っていた。森が開発され、居場所を失った黒猫の妖精シャオヘイ。そこに手を差し伸べたのは同じ妖精のフーシー。フーシーはシャオヘイを仲間に加え、住処である人里から遠く離れた島へと案内する。その島に、人間でありながら最強の執行人ムゲンが現れる。フーシーたちの不穏な動きを察知し、捕えにきた。戦いの中、シャオヘイはムゲンに捕まってしまう。なんとか逃れたフーシーたちはシャオヘイの奪還を誓い、かねてから計画していた「ある作戦」を始める。一方、ムゲンはシャオヘイと共に、人と共存する妖精たちが暮らす会館を目指す――。「羅小黒戦記」は、中国の漫画家、アニメ監督のMTJJ及び寒木春華(HMCH)スタジオが制作したアニメ作品。2011年にWebアニメシリーズが公開、中国アニメを代表する作品にまで成長。その後劇場版が製作され、異例の大ヒットを記録。昨年、日本国内でも字幕版が小規模ながら公開され、称賛の声が多く寄せられた。そしてこの度、日本語吹き替え版の公開が決定。人間に住む場所を追われた黒猫の妖精シャオヘイを、「〈物語〉シリーズ」「STEINS;GATE」「はたらく細胞」の花澤香菜。そこに手を差し伸べる植物を自在に操る妖精フーシーを、「PSYCHO-PASS サイコパス」「ダイヤのA」の櫻井孝宏。人間でありながら最強の執行人であるムゲンを、「機動戦士ガンダム00」「亜人」「うたの☆プリンスさまっ♪」の宮野真守と、数々の人気作品に出演する豪華声優陣が担当する。さらに、本作のティザービジュアルと特報映像も到着。吹き替え版公開に際して中国制作スタジオによって描き下ろされたビジュアルは、旅の途中で佇むムゲンと妖精シャオヘイが描かれ、特報映像では今回発表された花澤さん、宮野さん、櫻井さんが演じるキャラクターが登場している。キャストコメント花澤香菜シャオヘイはネコと子供の可愛さを持ち合わせたキャラクターです。だから、両方の要素を取り入れて、可愛く!純粋に!という点を意識して演じました。物語の最初でシャオへイは、それまで住んでいた場所を追われてしまいます。それが彼の成長の始まりです。自分にとって味方とは?敵とは?ということを自分なりに判断して生きようとします。しかも価値観がひっくり返えるような体験もします。でもそういう状況を通じて、シャオヘイは迷いながらも、逞しくなっていきます。だからこそシャオヘイが強い意志を持って戦うシーンはとても印象的です。戦闘シーンのダイナミックさは、この作品の魅力ですが、いつもはかわいらしいシャオヘイが勇ましく戦う時の表情や演出は必見です。息苦しい生活が続く中ですが、劇場で大冒険ができる素敵な機会だと思います。お楽しみに!!!宮野真守この作品の繊細な表現、大胆なアクション、丁寧なアニメーションの演出にまず引き込まれました。作中では、自然の中に暮らす妖精と人間は複雑な関係にあります。どちらにもよいところと悪いところがあり、そこに対立が生まれてしまう。では、対立しないようにするにはどうすればいいか。とても普遍的なテーマを扱っている作品でもあります。ムゲンは、人間でありながら妖精の世界に関わる人物です。人間と妖精の間に立とうとする、彼の「立場」を意識して演じました。「立場」を通じて彼の信念が見えてくるところに魅力があります。そして、映画ではムゲンだけでなく、いろいろなキャラクターがシャオヘイと出会います。そして何にも染まっていないシャオヘイと出会うことで、それぞれが持っているものが見えてきます。豪華なキャストが参加する作品の中に加わることができてとてもうれしいです。是非、劇場でぜひ楽しんでください。櫻井孝宏フーシーはとても共感できるキャラクターでした。彼の行動は正しいとはいえないのかもしれません。でも、彼の中には“大義”と呼べるものがありますし、「きれいごとだけでは世の中は変えられない」という方向に心が傾いていく心情もよくわかります。彼はただ、その先にある光に一生懸命手を伸ばしただけなんです。だから悪役っぽい表現にならないよう意識しました。ムゲンと戦う時は、正面から勝ちにいきました。シャオヘイがムゲンとフーシーという、光と影のような二人に出会ったことに意味があるのだと思います。この作品は、アクションが巧みにストーリーの中に織り込まれています。シンプルだけれど本質的なメッセージ性が込められたこの作品を、今、楽しむことができるというのはなかなか得難い体験だと思います。自分自身。この作品と出会って自分の原点を再確認することができました。映画館の大きなスクリーンで見ていただければと思います。『羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来』は11月7日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2020年08月27日人気声優の梶裕貴が、「ダウンタウンなう」の人気企画、「ダウンタウン」と坂上忍がゲストとお酒を飲みながら本音で語り合う「本音でハシゴ酒」に出演。明日7月24日(金)放送のその内容が少し明らかになった。19歳でデビュー、21歳で初主演を務め、「進撃の巨人」の主人公エレン・イェーガー役をはじめ、「七つの大罪」「PSYCHO-PASS サイコパス」『天気の子』など様々な人気作品に参加。近年ではTV番組への出演やドラマ出演も話題の梶さん。今回番組には、ベテラン声優の林原めぐみや、多くのアニメ作品で共演経験のある宮野真守、そして友人・神木隆之介から、その“素顔”についてのタレコミが。エピソードを次々と明かされ、それまではハキハキと話していた梶さんも、だんだんと気の抜けた話し方に…。そして「声優の仕事」について話題が進むと、様々なシーンを声で表現する上で、多くのテクニックがあると語る梶さんが、「水中でのセリフ」と「口の中が血だらけで歯が抜けた人のセリフ」を実演!体のある一部分を使ったテクニックや、「進撃の巨人」でも実際に行ったというあるものを使ったテクニックを披露。ほかにも、幅広い役柄を演じる声優ならではの“演じ分け”のテクニックも公開。「20歳の大学生」、「肉付きのよいおじさん」、「100歳のおばあさん」など様々なキャラクターを演じ分ける。さらに同日には、昨年のテレビ出演は230本以上、今年から4本のレギュラー番組がスタートするいまノリに乗っている「EXIT」も登場。2人の母親からのメッセージや、コンビの仲良しエピソードなどが飛び出す。EXIT&梶裕貴ゲスト「ダウンタウンなう」は7月24日(金)21時55分~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2020年07月23日4月4日、5日の全国映画動員ランキングは、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』(全国343館)が公開3週目で再び1位に浮上した。先週1位の『一度死んでみた』(全国332館)は公開3週目は2位に。公開13週目の『パラサイト 半地下の家族』(全国373館)は先週4位から3位にあがった。公開5週目の『仮面病棟』(全国332館)は先週3位から4位に。公開9週目の『犬鳴村』(全国305館)は先週7位から5位に順位をあげた。そのほか『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』(全国35館)は先週と変わらず8位。『ミッドサマー』(全国183館)は先週10位から9位に順位をあげており、『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』(全国117館)は公開3週目で再びベスト10内に浮上、10位につけている。次週は『アドリフト 41日間の漂流』『オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡』『彼女は夢で踊る』『プラド美術館驚異のコレクション』『ワンダーウォール 劇場版』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』2位『一度死んでみた』3位『パラサイト 半地下の家族』4位『仮面病棟』5位『犬鳴村』6位『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』7位『弥生、三月-君を愛した30年-』8位『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』9位『ミッドサマー』10位『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』
2020年04月06日3月28日、29日の全国映画動員ランキングは、『一度死んでみた』(全国331館)が公開2週目で順位をひとつあげて首位に立った。『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』(全国342館)は先週1位から2位に。公開4週目の『仮面病棟』(全国332館)は先週5位から順位をあげて3位になった。公開12週目の『パラサイト 半地下の家族』(全国369館)は4位のまま先週と変わらず。公開4週目の『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』(全国356館)は先週3位から5位になった。『弥生、三月-君を愛した30年-』(全国301館)は公開2週目も変わらず6位。『犬鳴村』(全国305館)は公開8週目で先週10位から7位に順位をあげた。新作では、人間の心理状態を数値化して管理するようになった近未来を背景に、警察機構の戦いを描くSFアニメーション『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』(全国35館)が初登場8位に入った。次週は『ケアニン~こころに咲く花~』『白い暴動』『ステップ』『デッド・ドント・ダイ』『ポップスター』『ようこそ、革命シネマへ』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『一度死んでみた』2位『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』3位『仮面病棟』4位『パラサイト 半地下の家族』5位『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』6位『弥生、三月-君を愛した30年-』7位『犬鳴村』8位『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』9位『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』10位『ミッドサマー』
2020年03月30日『BLEACH』の久保帯人による新作シリーズ『BURN THE WITCH<バーン・ザ・ウィッチ>』の劇場中編アニメーションが、2020年10月2日(金)より、新宿ピカデリーほか全国35館にて2週間限定でイベント上映される。なお、同日より世界配信もスタート。久保帯人による最新作『BURN THE WITCH』劇場中編アニメ化『BURN THE WITCH』は、累計1億2000万部を超える人気コミック『BLEACH』の久保帯人による新作シリーズ。イギリス・ロンドンで異形の存在であるドラゴンを相手に、2人の魔女が縦横無尽に躍動するファンタジーアクションだ。2018年には、読切作品としてWJ50周年記念号で掲載され、ファンの中では大きな話題を呼んだ。その同作が、2020年夏から「週刊少年ジャンプ」にてシリーズ連載をスタートすると同時に、劇場中編アニメ―ション化するプロジェクトを発足した。ストーリー世界には表(フロント)があれば裏(リバース)がある。遥か昔からロンドンに於ける全死因の72%は、人々が見ることのできないドラゴンと呼ばれる“異形の存在”が関わっていた。しかし、人知れずそのドラゴンと相対する人々がいた。ドラゴンの存在を見ることができるのは、フロント・ロンドンの“裏側”に拡がるリバース・ロンドンの住人だけ。その中でも、選ばれし人々がウィッチ(魔女)/ウィザード(魔法使い)となり、ドラゴンと直接接触する資格を持つ。主人公は、自然ドラゴン保護管理期間「ウイング・バインド」(通称WB)の保護官である新橋のえるとニニー・スパンコールの魔女コンビ。彼女たちの使命は、ドラゴンに接触できない人々に代わり、ロンドンに生息するドラゴンたちを保護・管理することだった。「スタジオコロリド」の新チームが制作担当監督を務めるのは、『PSYCHO-PASS サイコパス2』で作画監督、『甲鉄城のカバネリ』でアクション作画監督として参加している、川野達朗(teamヤマヒツヂ)。また、『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』等のアニメーション映画を手掛けた「スタジオコロリド」の新しい制作ライン「teamヤマヒツヂ/スタジオコロリド」がアニメーション制作を担う。キャラクター紹介ニニー・スパンコール(CV:田野アサミ)ウイング・バインド2等保護官笛吹き隊(パイパーズ)所属。後輩であるのえるからは“ニニーちゃん”と呼ばれているが、“ちゃん”付けされることに腹を立てている。金髪リボンスタイルで、喜怒哀楽がわかりやすく思ったことは態度に出す明朗快活な性格。ドラゴンを退治する戦術隊(サーベルズ)への異動を目指しており、実績や報酬への執着はのえる以上に強い。人気アイドルグループ『セシルは2度死ぬ(セシル・ダイ・トゥワイス)』のリーダーでもある。新橋のえる(CV:山田唯菜)ウイング・バインド1等保護官笛吹き隊(パイパーズ)所属。先輩であるニニーからは“ニーハ”と呼ばれている。黒髪ロングヘアで喜怒哀楽を見せないクールな性格。理路整然と物事を捉え、つねに冷静な判断をくだす。ドラゴンを保護・管理する今の仕事を気に入っており、厄介事にはあまり関心がない。フロント・ロンドンではサウス・ブラクストン高校に通う2年生。先輩のバルゴ・パークスに好かれているが、まったく興味がない。バルゴ・パークス(CV:土屋神葉)サウス・ブラクストン校に通う学生でのえるの先輩。幼馴染で親友のセルビーは、実は10年前の交通事故で死亡しており、覆面竜(ディスガイザー)として人間になりすましていた。セルビーに襲われたバルゴは、覆面竜に噛まれたことでドラゴン憑きとなる。現在はリバース・ロンドンにおいて、ニニーとのえるの保護下に。のんきな性格でのえるに夢中だが、まるで相手にされていない。オスシちゃんを溺愛している。また、バルゴはドラゴン憑きの“重要な特徴”である、別のドラゴンを強力に呼び寄せる体質を持っている。オスシちゃん(CV: 引坂理絵)バルゴが拾い、溺愛している子犬。可愛いらしい外見とは逆に、覆面竜がなりすました子犬であるが、ふだんはおとなしくて愛らしい。しかしバルゴがクシャミや爆笑といったリアクションをしたとき、さらには、バルゴに危険が迫ったときに突然ドラゴンのハネを出す特徴を持っている。チーフ(CV: 平田広明)笛吹き隊(パイパーズ)の主任で、ニニーとのえるの上司。2人に仕事の指示を出すものの、現場に行くことはなく間の抜けた表情と、締まりのない風体で頼りがいもない。そのため、上司にもかかわらずニニーとのえるからは言いたい放題でやられっぱなし。マーシャルニニーが駆るブルームバギー(魔女/魔法使い専用の個人乗用ドラゴン)。稲妻のような形の角をもち全身の色は赤色。ニニーに従順なドラゴンで、端正な顔立ちと炎のような尻尾が特徴。ワーズワースのえるが駆るブルームバギー。先端が丸い角をもち、全身の色はエメラルドグリーン。のえるによくなついているドラゴンで、愛くるしい表情と花のような尻尾が特徴。ブルーノ・バングナイフ(CV: 小林親弘)8人で構成されるウイング・バインドの最高意思決定機関「トップ・オブ・ホーンズ」のひとり。魔陣隊(インクス)を率いて自身もウィザードとして現場を指揮する勇猛果敢な長官。ロンドンの街を守る使命感がひときわ強く、気性の激しい性格。リバース・ロンドン市内にダークドラゴンの侵入を許したことに業を煮やし、その原因となったバルゴの討伐を推し進める。上映劇場ではBlu-ray先行販売上映劇場では、公開日より久保帯人描き下ろしBOX、イラストカードコレクションなどが付いた豪華特典仕様のBlu-rayコレクターズエディションを発売。絵コンテ集や原画集も付属するファン必見のアイテムとなる。【詳細】映画『BURN THE WITCH<バーン・ザ・ウィッチ>』公開時期:2020年10月2日(金)公開場所:新宿ピカデリーほか全国35館/配給松竹ODS事業室配信:日本国内:「Amazon Prime Video」・「ひかりTV」にて独占配信監督:川野達朗副監督:清水勇司脚本:涼村千夏キャラクターデザイン:山田奈月ドラゴンデザイン:大倉啓右背景美術:スタジオコロリド美術部美術監督:稲葉邦彦色彩設計:田中美穂CGI監督:さいとうつかさ撮影監督:東郷香澄音楽:井内啓二音響監督:三好慶一郎■「BURN THE WITCH コレクターズエディション」詳細先行発売日:2020年10月2日(金)先行取り扱い:新宿ピカデリーほか全国35館※なくなり次第終了※A-on STOREでは2020年11月18日(水)23:59まで予約受付。2020年12月24日(火)発売。※本商品は、イベント上映を実施する劇場ならびにA-on STORE、プレミアムバンダイ内A-on STORE支店以外での販売は予定していない。※本商品は、初回限定生産。A-on STOREの予約締切日以降については、注文を受けられない場合あり。価格:[初回限定生産]10,000円(税込) 品番:BCXM-1558内容:約130分(本編ディスク:約68分(本編約63分+映像特典約5分)+特典ディスク:約62分)本編ディスク:リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/16:9<1080p High Definition>特典ディスク:リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G/16:9<1080p High Definition><特典>・特典ディスク(Blu-ray)収録内容:「劇場上映版本編映像」2020年10月2日より全国35館にてイベント上映される本編映像を収録。・久保帯人描き下ろしイラストカードコレクション(5枚)・絵コンテ集・原画集・オリジナルサウンドトラックCD・特製ブックレット※オリジナルサウンドトラックCDと特製ブックレットは特装限定版と共通特典<その他、仕様>・久保帯人描き下ろしBOX・キャラクターデザイン山田奈月描き下ろしデジジャケットBlu-rayコレクターズエディション[初回限定生産]※デジジャケットは特装限定版と共通仕様※その他、 Blu-ray特装限定版&通常版は、12月24日(木)より発売。
2020年03月26日3月21日、22日の全国映画動員ランキングは、『スーサイド・スクワッド』に登場した“悪カワヒロイン”を主人公にした『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』(全国341館)が初登場で首位を飾った。続いて、広瀬すずと堤真一が共演したコメディ映画『一度死んでみた』(全国331館)が初登場で2位に入った。公開3週目の『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』(全国356館)は先週1位から3位になった。公開11週目の『パラサイト 半地下の家族』(全国356館)は先週3位から4位に。公開3週目の『仮面病棟』(全国332館)は先週2位から5位になった。そのほか新作では、脚本家の遊川和彦が監督を務めたラブストーリー『弥生、三月-君を愛した30年-』(全国300館)が初登場6位に。1969年5月に東京大学駒場キャンパスの900番教室で繰り広げられた、三島由紀夫と東大全共闘の討論会の模様を収めたドキュメンタリー『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』(全国98館)が初登場7位になった。次週は『劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]III.spring song』『サーホー』『PSYCHO-PASS サイコパス 3 FIRST INSPECTOR』『世界でいちばん貧しい大統領愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ』『ハリエット』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒BIRDS OF PREY』2位『一度死んでみた』3位『Fukushima 50(フクシマフィフティ)』4位『パラサイト 半地下の家族』5位『仮面病棟』6位『弥生、三月-君を愛した30年-』7位『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』8位『ミッドサマー』9位『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』10位『犬鳴村』
2020年03月23日●新たなカルチャーを吸収し、交友関係も広がった1年に「Happy をみんなで作りあげていく」をモットーに、安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央の7人が活動する7ORDERが、音楽レーベル「7ORDER RECORDS」を立ち上げ、初のオリジナル楽曲「Sabaoflower(読み:シャボンフラワー / baの”a”の上にチルダ)」を3月6日にリリースする。そんな7ORDERの7人には、楽曲への思いや、この1年で上演された彼らの出演作についてインタビュー。今回の記事では、この1年でステージを席巻し「いい役者だと思ったら、この人もこの人も7ORDER!?」と話題を呼んだ、彼らの個人出演作を振り返っていく。○■人気原作に挑んだ阿部顕嵐――この1年で、7人あわせて13作に出られていて、さらに今後も舞台、映画と続くんですよね。ぜひ出演作を振り返って、他のメンバーの方がかっこいいと思ったところを、お一方ずつ伺っていけると嬉しいです。まず、阿部さんは……。真田:やっぱり「立ち上がれよ Gladiator」ですよ!一同:左馬刻様!――『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.1-ですね。森田:左馬刻様、かっこよかったな。萩谷:登場から、「顕嵐ってこんな人だったんだ!」と思いました。真田:顕嵐が左馬刻様の口調で「(~して)やんよ」と言ってるのを聞くと、「おっ、いいな!」と思うんです。安井:声も、顕嵐の声じゃない感じだったのがすごい。原作のこともめちゃくちゃリスペクトしてるのが伝わってきた。顕嵐のこと「こだわりの男」だと思ってるから、その面が見えたな。真田:たしかに。うちではラップは大体この2人(森田&阿部)がやってるんですけど、ヒプが終わってからラップやったら、全然違った! 学んで帰って来たんだろうな、って。諸星:攻撃力が上がってたね。阿部:ラップを毎日やっていたから、ダンスが体に染み付いてるみたいに、考えなくてもできるようになったかも。前は考えながらやってたけど、スラスラ出るようになって、踊りと一緒だなと思った。諸星:今までは、拍を数える時に「ワンエイト」とか言ってたけど、こないだ顕嵐が「次のバース」と言ってて。一同:(爆笑)諸星:……左馬刻ぃ!! って(笑) でも、そういうところがかっこいい。ちゃんとカルチャーが入ってる。長妻:いつもはみんなで一緒にステージに立ってるから、横からしか見たことがなかったけど、客席から見ると、立ってるだけでもかっこいいなと思った。真田:スタンドマイク、あんなにかっこよく持てる!?阿部:それは課題だったのよ。どうかっこよく見せるか。萩谷:あれ、辛そうだった。サイドレイズ。長妻:筋トレ(笑)阿部:マイクがけっこう長いから、試行錯誤した!安井:使いこなしてたよ。○■映画公開・舞台も控える安井謙太郎――安井さんは映画『死神遣いの事件帖 -傀儡夜曲-』が5月29日公開予定で、7・8月には舞台『死神遣いの事件帖 -鎮魂侠曲-』もあります。安井:まだ、何も見せてないです(笑)。撮影は京都だったし。長妻:話は聞いてました! 面白そうだよね。阿部:死神のビジュアルも、めちゃくちゃ良かったよ。俺、あんなビジュアルだと思ってなかった! もっと”デビル”みたいな感じかと思ってた。真田:『DEATH NOTE』みたいな?安井:俺もそう思ってた。真田:でも、綺麗だった。森田:和服が似合うよね。諸星:少年社中の方が映画に出ていて話を聞いたんだけど、あんまり慣れてない現場だから楽屋に1人でいたら、謙ちゃんが「コンビニ行きます?」と誘ってくれたらしくて。「めっちゃいい人だな」と言ってた。一同:(笑)安井:すごい穏やかな方だったよ。でも、呪文みたいに一生練習してるの! だから、ちょっと肩の力を抜いたらいいんじゃないかなと思って、「コンビニ行きます?」と誘った。後から聞いたら、「こういうのあんまりないんで……」と言ってたけど、練習しすぎて、逆に噛んでたときがあった(笑)。長妻:僕も『DECADANCE』で共演した萩野(崇)さんが、映画に出演していて。同じシーンはなかったんだけど、見ていて「お芝居が上手な子だな」と思ったんだって。安井:マジで……! ありがとうございます。長妻:舞台には(谷口)賢志さんが出演するから、「次はあれだな、安井くんだな!」と、楽しみにしてた。○■友達も増えた萩谷慧悟――どんどん交友関係も広がってるんですね。安井:萩ちゃん、友達めっちゃ増えたよね。俺らも作品を見に行ってるから、役名だとわかるんだけど、あだ名で呼ぶから! 『PSY・S』のルパン役の方とか……。萩谷:ともるん?(赤澤燈)安井:そう! 「ともるんが~」と言われると、「……ともるん!?」って。長妻:あと、「勝兄(鈴木勝吾)が~」とか言うから。一同:「しょーにい!?」長妻:でも役名で聞くと、「ああ、あの人か!」と。――そんな萩谷さんは『仮面ライダー斬月』、リーディングシアター『ダークアリス』、『PSY・S PRESENT SECRET YOUNG SHERLOCK』、『えんとつ町のプペル』THE STAGEに出演されて。萩谷:僕はいろんな世界に入ったな、と思いますね。特撮、朗読劇、劇団、絵本のミュージカル……と。『プペル』はミュージカルではなかったんだけど、すごく歌って踊ったから、感覚的にはミュージカルだった。真田:めちゃくちゃかっこいいよね。萩ちゃんはどんどん成長していってるんだなと感じる。萩谷:個人的には、朗読劇が初めてすぎて!森田:あれやばかった!長妻:面白かった!阿部:めっちゃむずそう。真田:毎回萩ちゃんのパンフレットが送られてくるんだけど、ビジュアルが全部かっこいい。安井:どんなビジュアルでもはまるよね。プペルがかっこいいのはすごいなと思った。頭に傘を刺してて、ゴミ人間なのに! すごいなと思った。萩ちゃんのパンフレット、いっぱいあるもんね。諸星:ヒーローもやって、一人何役もやって、愛を求める青年やって、モンスターやって、すごくない!?安井:ほんと、幅が広がった。●共演俳優たちも「安定感がある」絶賛○■全然違う役に挑んだ諸星翔希――諸星さんはロックオペラ『R&J』 、『モマの火星探検記』に出演されました。萩谷:『R&J』は、モロが開けた感じがした。真田:俺は逆に、『モマの火星探検記』が、開いたと思ったな。安井:全然役が違うところがすごくない!? モロの、真反対感。物語の中で1番「いやなやつだな」と思われる役と、「いいやつだな」と思われる役、両方やったのがすごい。諸星:だから、『モマの火星探検記』で最初チキンを演じるとき、マジでわかんなかった……かわいい、いい人の役が来ると、どうすればいいのかわかんない。安井:モロな~、かわいくていいやつだからな~。諸星:いやいや、思ってないだろ(笑)長妻:存在感がすごい! 『モマの火星探検記』では、途中引きこもってる役だったのに、ちゃんと最後持っていく。僕、大阪で『モマ』を観に行ったんですよ。僕自身の舞台(『DECADANCE』)の千秋楽があって、その後に『モマ』を観に行って、せっかくだからって、社中さんのところに1人で入らせてもらって(笑)。そしたら、舞台人の方々が「モロは安定感もすごいし、必ず決めてくれる」と言ってた。みんな、コンディションがあるんだって。この人はホームラン打つけど、いつもストライクとか、そういう人がいっぱいいる中で……。諸星:……いつもストライクでたまにホームランって、それアウトだろ!?安井:ポジション変わってるしね! ホームランだけど、三振もあるってこと?長妻:そう!! 視点が違った(笑)。でも、みんなから褒められてたね、もろっしーは! 「絶対に叩き出してくれる」と言われてた。安井:確かに、セブンの舞台(『7ORDER』)でも、モロの安定感がすごかった。最初からテンションが違う。阿部:よく第一声で、上のテンションでいけるよね。ズオーンって!諸星: ……いかなきゃいけなかったからね(笑)。沈んだらやばいなって。でも、舞台に出てるみんなから、エネルギーをもらうようにしてた。最初から元気になれない日も、袖からみんなを見て元気をもらって、チャージOK! ということが、セブンの舞台の時にすごいあったの。だから次のコンサートでも舞台でも、7ORDERでやったら、みんなからめちゃくちゃ元気をもらいまくると思う。○■作中曲も手掛けた真田佑馬――真田さんは『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数―』と、今も上演中の『27 -7ORDER-』ですね。(※取材は2月中旬)森田:真田は、すごいですよ。安井:体力がすごい。真田:……死ぬ。一同:(笑)――真田さん、『27』では1人2役で本当に出ずっぱりですよね。森田:脚本は別の方が書いてるんですけど、曲を自分で書いて、それがストーリーに絡んでる。自分の曲で物語を完成させて、人を感動させているという事実がすごいと思います。諸星:僕は、さなぴーが2.5次元作品をやったのもすごいと思った。さなぴーはストレートプレイのイメージがあったから、2.5次元に挑戦して、宜野座として役をまっとうしてて、振り幅がすごい。森田:そんなさなぴーを見たのも初めてだった!萩谷:1番やらないと思ってた。阿部:印象もスマートだった!真田:僕自身は、「この役はやりたくない」というのは全然なくて、お受けできるものはお受けしたいんです。ただ今回の『27』に関しては、セブンの話だし、スピンオフだし、かつ演出家の方に「最後の曲書いてみない?」と言われて、震えましたね。1番、大オチの曲になるから。一同:悪魔のCD!!真田:そう、作中で誰もが影響を受ける「悪魔のCD」と言われて、何書けばいいの!?阿部:ハードル上がりまくってる(笑)安井:いい曲じゃなかったら、物語が成立しないもんね(笑)真田:全部終わっちゃうから! 舞台が!安井:でも、いい曲だなって思った。俺、『27』は通し入れて4回見てるけど、毎回新鮮に「めっちゃいい曲だな」って。諸星:口ずさんで帰っちゃう。真田:それが狙いだからね。●他のメンバーのすごさを改めて知った経験○■ストイックに臨んだ森田美勇人――森田さんは、 『RADICAL PARTY -7ORDER-』に主演、プロデュースもされました。長妻:俺は観れなかったんですよね……。真田:自分が『27』をやったからこそ、すごさがわかった。この人(安井)もそうだったけど、出ずっぱりほどしんどいものはない。森田:僕も『RADICAL PARTY』をやって、ケンタロウが『7ORDER』で出ずっぱりだったのは、すごいと思った。やっぱ、自分でやんないとわかんないから(笑)。『7ORDER』の時は、ケンタロウの辛さよりもまず自分の辛さもあったから、ずっと舞台上に出てるのって、こんなにきついんだ……と。真田:めっちゃくちゃ踊ってるしね!安井:俺と顕嵐は、ゲストで出させてもらったりしてたので、稽古からちょこちょこ見てたんだけど、美勇人らしい座長だなと思った。「美勇人のカンパニー」感が出てる。ダンスでわかりあって仲良くなって、周りの人が美勇人を好きになって、美勇人を支えてあげたいと思ってるのが伝わってくる。美勇人のカラーが出てた。真田:男の子の現場って、割とガヤガヤするじゃん。俺はパンを差し入れようと思ってサプライズで行ったんですよ。そしたらみんな、スマホを見ながらダンスの振りを作ってて「渡しづら!」みたいな(笑)。「おお~いさなぴ~! よく来てくれたね~!」という感じかと思ったら、ストイックすぎた。森田:ありがたかった、あれは(笑)。めっちゃ助かってたよ!真田:それくらいみんな、ガッと入ってたよね。森田:恵まれてました。”仲間”という感じでやっていけたから。阿部:俺は普通に『RADICAL PARTY』のファンだった。めっちゃ観たから!安井:観すぎて、東京で1回「もういい」となってたよね(笑)阿部:これ以上観ると、感動が薄れてしまうんじゃないかと不安で(笑)。そのくらい面白かったし、好きだった。リハーサルでも、朝からすごく楽しそうにやってるの。その空気感がいいなって。スタッフさんとも心を許してる感じが、独特だった。真田:『RADICAL』チームから、『27』に来てくれたスタッフさん達は、マインドが最初の段階から違ったんだよ。俺がスイッチ入る前から「よし、やろう!!」って(笑)安井:注入されてる? 美勇人のソウルが(笑)真田:美勇人ソウルが俺に注入されて、心強かった(笑)安井:そうやって、仲間が増えてくのがいいよね。森田:楽しかったなあ。○■おしゃれさを手に入れた長妻怜央――最後、長妻さんはSCHOOL STAGE『ここはグリーン・ウッド』、『DECADANCE』-太陽の子- に出演されました。真田:俺、今でも忘れられないよ。『グリーン・ウッド』を観た時に、本当にこんなに漫画から飛び出て来るようなことがあるんだ、って!森田:思った!長妻:でも、扉が開かなかったんだけどね(笑)。ゲネプロで、最初のシーンのときに、ガチャガチャ~!! って。安井:俺、「あっ……」と思った(笑)森田:もう、パネルごと開けて入るって(笑)安井:壁ぶっこわしてるから(笑)。でも、ながつは見るたびに成長してる。阿部:舞台でも目を引くよね。萩谷:なんかもう、『DECADANCE』はすごすぎた。おしゃれに芝居するようになって! ライトが消えるか消えないかみたいなところで死ぬのが、すごい。だって普通だったら「俺は今死んだぞ!」と、万人にわかってほしいじゃん。でも、「わかる人にわかればいい」みたいなおしゃれさを手に入れてしまってるから。安井:俺も『DECADANCE』観に行った後、ながつとご飯を食べに行ったんだけど、答え合わせしたすぎて、30分以上「あれはどういうことなの? どういう意図でやってるの?」と質問攻めにしちゃった(笑)。でも、そうさせたくなる芝居をしてるということは、皆、何回もながつのマリウスを見たくなるんだろうから、すごいよね。クセになっちゃう! ながつが食べ終わってるのに、いろいろ聞いちゃったもん。次の日も2公演だったから「早く帰らせろよ」と思ってたかもしれない(笑)長妻:もう、声がシャビシャビだったしね(笑)安井:後半、図も見せてくれた。阿部:俺の家で書いてた、それ!――『DECADANCE』では塩野瑛久さんとも共演されて。長妻:塩野くん、マジでストイックですよ。楽屋で腹筋ローラーやってる! 野菜とか切ってタッパーに入れて持ってくるんですよ。安井:俺が観に行った時も、腹筋ローラーやってた。萩谷:(栗山)航くんもずっとそうなんだけど! 一生サラダチキン食って、筋トレしてた。流行ってるのかな?■7ORDER「Happy をみんなで作りあげていく」をモットーに、安井謙太郎、真田佑馬、諸星翔希、森田美勇人、萩谷慧悟、阿部顕嵐、長妻怜央の7人によるクリエイティブチーム。個々に舞台、映画など活躍し、7人でバラエティ番組『イケダンMAX』(TOKYO MX 毎週木曜25:05~)に出演中。初のオリジナル楽曲「Sabaoflower(読み:シャボンフラワー / baの”a”の上にチルダ)」を3月6日にリリースする。
2020年03月05日映画『ランボー ラスト・ブラッド』が2020年6月26日(金)より全国で公開される。アクションシリーズ『ランボー』1982年より始動した映画『ランボー』は、ベトナム戦争の帰還兵“ジョン・ランボー”を主人公にしたアクションシリーズ。戦争の後遺症を持ちながらも孤独に戦い続けるヒーローをアクション満載で描いてきた。見どころは元グリーンベレーのスキルを駆使したトラップや爆破、そして、シリーズのシグネチャーともいえるボーガンアクションだ。アメリカを舞台に、帰還兵とアメリカ社会とのすれ違いから起こる闘争、戦いを描いた第1作。その後は舞台を世界に映し、ベトナムやアフガンなどで戦いを繰り広げてきた。『ランボー ラスト・ブラッド』は、そんなシリーズの最終章にあたる。主人公ジョン・ランボー(シルベスター・スタローン)いまだベトナム戦争の悪夢にさいなまれる元グリーンベレー。40年間さまざまな死闘を繰り広げてきたが、孤独な戦いを経て、最新作では祖国アメリカへと帰還。故郷アリゾナの牧場で、古い友人のマリアとその孫娘ガブリエラ穏やかな生活を始める。愛する“家族”を取り戻す、ランボー最後の決戦!孤独な戦いは終わりを告げ、ようやくランボーに訪れた、“家族”と過ごす幸せな時間。 しかしメキシコに実の父親がいると知った、娘・ガブリエラは祖母の制止を振り切り単身メキシコへ。そこで人身売買の巨大組織カルテルに囚われてしまうー。愛する“娘”を救出するため、元グリーンベレーのスキルを総動員し、想像を絶する戦闘準備を始めるランボー。「俺の怒りを、憎しみを、思い知れ!」と爆発する怒りとともに、ランボー史上最高の頭脳戦が今、はじまるー!日本語吹き替え版も同時公開!同時公開される日本語吹き替え版には、個性豊かなキャストが勢ぞろい。主人公のランボー役は、これまでのシリーズ同様、ささきいさおが続役するほか、本作の最大の敵となる、極悪兄弟の兄ウーゴ・マルティネス役に武田真治、弟ビクトル・マルティネス役にケンドーコバヤシが抜擢。また天涯孤独だったランボーに出来た初めての“家族”であり、育ての親として守ってきた最愛の娘ガブリエラ役は、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」常守朱役の花澤香菜が務める。作品詳細映画『ランボー ラスト・ブラッド』公開日:2020年6月26日(金)原題:RAMBO:LAST BLOOD監督:エイドリアン・グランバーグ脚本:マット・サーアルニック、シルベスター・スタローンストーリー:ダン・ゴードン、シルベスター・スタローンキャラクター原案:ディヴィッド・マレル出演:シルベスター・スタローン、パス・ベガ、セルヒオ・ペリス=メンチェータ、アドリアナ・バラーサ、マリア・ベルトラン、イヴェット・モンレアル、オスカル・ハエナダ提供:ギャガ、ポニーキャニオン配給:ギャガ
2020年02月22日「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」が本日1月27日、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で開催される。アニメ作品『PSYCHO-PASS サイコパス』は、2012年に第1期TVシリーズがスタート。その後も第2期シリーズ(2014年)、第3期シリーズ(2019年)、『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス』(2015年)、劇場版3部作『PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System』(2019年)のほか、舞台やコミカライズ、ノベライズと多彩にメディアミックスして話題を集めてきた。この作品における初のオーケストラコンサートが「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」である。全シリーズで音楽を担当する菅野祐悟と、全シリーズで音響監督を務める岩浪美和がプロデュースのもと、各場面を彩ってきた音楽がリッチな音色で再現される。岩波は「PSYCHO-PASSの世界を『音』で体験するドラマティックでスペシャルなイベントになります。全身で感じてください」。菅野は「念願だったPSYCHO-PASSコンサート。2020年開催決定しました~!!!ワクワクしてます。ファンの皆さんと会場でお会いできることを楽しみにしています!!!」とそれぞれコメント。なお声の出演には関智一、櫻井孝宏、野島健児、石田彰、花澤香菜、日髙のり子、征陸智己ら豪華な声優陣が名を連ねている。このステージを体感できるのは本日からのLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)と梅田芸術劇場メインホールだけ。貴重な機会をお見逃しなく。■公演情報「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」<東京公演>1月27日(月)、28日(火)、29日(水)開場17:45/開演18:30(各日)場所:LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)<大阪公演>1月31日(金)開場17:45/開演18:302月1日(土) 開場12:45/開演13:30場所:梅田芸術劇場メインホール
2020年01月27日人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』のAR謎解きゲーム「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」が、2020年1月21日(火)から2020年6月30日(火)まで開催予定だ。『PSYCHO-PASS サイコパス』とは『PSYCHO-PASS サイコパス』は、魂を数値化する巨大監視ネットワーク・シビュラシステムが人々の治安を維持している近未来を描くSFアニメーション作品。2012年にオリジナルTVアニメーション第1期放送がスタートし、2014年にTVシリーズ第2期を放送、2015年に劇場版を公開、そして2019年に劇場3部作が公開された。また、同年、TVシリーズ第3期となる『PSYCHO-PASS サイコパス 3』が放送され、最終回を迎えた日には、2020年春に新たな劇場作品の公開が発表された。「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」では、作品の世界を感じながら、AR謎解きゲームをし、自分の手でストーリーを進行させていく。AR謎解きゲームとは、スマートフォンのAR(Augmented Reality:拡張現実)機能を駆使し、実際の街を歩き回りながら謎を解いていくというものだ。今回は、狡噛慎也役の関智一、 常守朱役の花澤香菜、 ドミネーター役の日高のり子ら人気声優陣がゲーム用に声を撮り下ろした。エリアストレスが急上昇した渋谷を舞台に狡噛・常守と捜査へ繰り出すゲームの舞台は、211X年、エリアストレスが急上昇した渋谷。監視官候補生となった参加者たちは、ARによって登場する狡噛・常守などTVシリーズ第1期のキャラクターと協力しながら、エリアストレス急上昇の謎に迫る捜査をしていく。ゲームオリジナルキャラクターとして、公安局キャリア研修所教官であり、監視官候補生であるプレイヤーの担当教官となる加巳野正が登場し、加巳野教官によるドミネーターの射撃訓練などを行う。「PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード」ストーリー211X年、シビュラシステム運用下にある東京のS区でガス兵器による事件が発生したとの情報が入った。公安局刑事課一係に配属された監視官候補生(プレイヤー)は、狡噛慎也・常守朱とともに犯行現場へ向かう。謎を解き明かして、隠された真実を知った時、監視官候補生の下す「正義」とは・・・。【詳細】AR謎解きゲーム『PSYCHO-PASS サイコパス 渋谷サイコハザード』開催期間:2020年1月21日(火)~2020年6月30日(火)(予定)※12月20日(金)より公式サイトにて予約受付。開催場所:東京都渋谷エリアスタート地点:東京都渋谷区渋谷2丁目14番13号 岡崎ビル3F価格:2,900円(平日)、3,400円(土日祝)体験時間:約120分(C)サイコパス製作委員会
2019年12月23日「精霊の守り人」シリーズの作家・上橋菜穂子による、2015年本屋大賞受賞小説『鹿の王』がアニメ映画化。『君の名は。』の作画監督を務めた安藤雅司が初監督、「ハイキュー!!」シリーズでも知られる岸本卓が脚本を務め、映画『鹿の王 ユナと約束の旅』が2021年9月10日(金)に全国公開となる。2015年本屋大賞受賞作、ファンタジー小説「鹿の王」がアニメ映画化「小さなノーベル賞」と言われる「国際アンデルセン賞<作家賞>」を2014年に受賞した「精霊の守り人」シリーズをはじめ、数多くの作品を手掛けてきた作家、上橋菜穂子。そんな彼女の新たな代表作であり、2015年の本屋大賞に輝いた作品が、今回映画化される小説「鹿の王」だ。同作は、シリーズ累計190万部を突破した人気作で映像化が望まれていながら、壮大かつ複雑な世界観がゆえに映像化は不可能とも言われていた。「鹿の王」では、強大な帝国が支配する世界を舞台に、謎の病から生き延び、過酷な運命に立ち向かいながら旅を続ける血の繋がらない父と娘、そしてその病から多くの命を救おうとする医術師の“絆”と“出会い”の物語が描かれる。緻密な医療サスペンスと感動のストーリーを組み込んだ、唯一無二の冒険ファンタジーは、これまでも多くの人の心を掴んできた。Production I.G制作、日本を代表する3人のアニメーターが集結この壮大な世界をアニメ映画[『鹿の王 ユナと約束の旅』で実現するため、立ち上がったのは「PSYCHO-PASS サイコパス」や「黒子のバスケ」、「ハイキュー!!」といった人気テレビアニメ、『蒼穹のファフナー THE BEYOND』などの人気アニメ映画を世に送り出してきた制作スタジオ「Production I.G」。原作者である上橋も「Production I.Gさんが制作なさると聞いて安堵しました。I.Gさんなら原作に囚われ過ぎず、アニメとして面白い映画を創ってくださるでしょう。」と期待のコメントを寄せている。また、安藤雅司をはじめ日本を代表する3人のアニメーターが、今回の映画化に向けて動き出した。『もののけ姫』『君の名は。』の作画監督、安藤雅司が初監督監督を務める安藤雅司は、25歳の若さでスタジオジブリ制作の映画『もののけ姫』で作画監督を担当し、その後『千と千尋の神隠し』、新海誠監督作品『君の名は。』でも作画監督を務めた。邦画の歴代興行収入上位4作品のうち3作が、安藤の携わった作品だ。映画『鹿の王 ユナと約束の旅』は、初監督を務めるだけでなく、キャラクターデザイン、作画監督も同時に担当する。「ハイキュー!!」シリーズの岸本卓が脚本共同監督として共に映画を作り上げていくのは、『千と千尋の神隠し』では監督助手を、『伏 鉄砲娘の捕物帳』で映画初監督を務めた宮地昌幸。脚本は「ハイキュー!!」シリーズや「僕だけがいない街」など、話題作を数多く手がける脚本家・岸本卓が担当する。声優キャストに堤真一、竹内涼真、杏また、声優として豪華キャストが集結。物語の主人公・生き残った孤独な戦士ヴァンは、意外にも声優初挑戦となる堤真一が演じる。もう1人の主人公・謎の病の治療法を探す天才医師ホッサルには、竹内涼真。竹内涼真もアニメーションの声優は初となる。さらにヴァンを追う謎の女戦士サエは、杏が声を担当する。〈登場人物〉ヴァン(堤真一):物語の主人公。かつて<独角(どっかく)>の頭として、巨大帝国・東乎瑠(ツオル)を相手に戦ったが敗れ、岩塩鉱で奴隷となっている。山犬が岩塩鉱を襲撃した時に生き残り脱走した。ホッサル(竹内涼真):物語のもう一人の主人公。東乎瑠(ツオル)帝国の支配階層に名を轟かせる天才的な医術師。謎の病・黒狼熱(ミツツァル)の治療法を探す。サエ(杏):<跡追い(あとおい)>と呼ばれる狩人の中でも凄腕の女性。ヴァンの行方を追う。ストーリー飛鹿(ピュイカ)に跨り戦った最強の戦士団<独角(どっかく)>。その最後の頭であったヴァンは、強大な帝国・東乎瑠(ツオル)を相手に戦ったが敗れ、奴隷となり岩塩鉱に囚われていた。ある夜、ひと群れの不思議な山犬たちが岩塩鉱を襲い、死に至る謎の病<黒狼熱(ミツツァル)>が発生する。山犬に噛まれながらも生き残ったヴァンは、一人の幼い少女ユナを拾う。伝染する死に至る病―。東乎瑠(ツオル)の民だけが病にかかると噂が広がる王幡領では、天才医師ホッサルが、懸命にその治療法を探していた。孤高の戦士と抗体を求める天才医師、出会うはずのなかった二人は旅に出る。誰のために生きるのか。何のために生きるのか―。しかし、世界に広がる謎の病の背後には、想像を絶する思惑と、過酷で雄大な自然、そして巨大な陰謀が渦巻いていた―。【詳細】鹿の王 ユナと約束の旅公開日:2021年9月10日(金) 全国公開制作スタジオ:Production I.G監督:安藤雅司、宮地昌幸脚本:岸本卓キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司原作:上橋菜穂子『鹿の王』(角川文庫・角川つばさ文庫/KADOKAWA刊)出演:堤真一、竹内涼真、杏配給:東宝製作:「鹿の王」製作委員会
2019年12月13日12月6日(金)今夜の日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」では、クリスマス映画の大ヒットシリーズ3作目となる『ホーム・アローン3』を番組だけでしか観ることの出来ない新吹き替え版で放送。人気子役の寺田心が主人公役で洋画吹き替えに初挑戦する。当時10歳だったマコーレー・カルキンを一躍スターダムに押し上げたシリーズ第1作、その人気を受けて製作された第2作に続き、主人公をはじめキャストや設定を一新し1997年に公開された本作。アメリカ国防省のトップ・シークレットを収めたマイクロ・チップを国際犯罪グループが盗み出し、チップをオモチャのラジコンカーに隠すが、それをミセス・ヘスが持ち帰ってしまい、アレックスの手に渡ってしまう。そして、ラジコンカーのありかを突き止めるため、近所の家を順番に調べる計画を立てる4人組犯罪集団。そんな中、水疱瘡にかかりひとりお留守番のアレックスは、近所に怪しい人影を発見。4人組にラジコンカーの持ち主がアレックスだとバレてしまう…というストーリー。今回の放送にあたり、本番組だけの声優陣による“新吹き替え版”を制作。主人公のアレックス(アレックス・D・リンツ)の声優を大河ドラマ「おんな城主 直虎」や『パパはわるものチャンピオン』などの寺田さんが洋画声優初挑戦にして熱演。アレックスの姉・モリー役には「明日、ママがいない」『最高の人生の見つけ方』などで人気の鈴木梨央。パパのジャック役は日本テレビアナウンサー・桝太一、ママのカレン役には「アンパンマン」や『トイ・ストーリー』ボー・ピープの声優や実写ドラマでも活躍する戸田恵子。兄のスタン役には「PSYCHO-PASS サイコパス3」などの石川界人。隣人のミセス・ヘス役には「HEROES/ヒーローズ」をはじめ洋画からアニメまで幅広く活躍する沢田敏子、空港アナウンスと警察オペレーター役で日本テレビアナウンサーの徳島えりかも出演。アレックスに翻弄される4人組犯罪集団役には多田野曜平(アンガー役)、てらそままさき(ボープレー役)、森川智之(ジャーニガン役)、佐古真弓(アリス役)、アレックスと共に強盗団と戦うオウム役を本シリーズで主人公の声を担当した矢島晶子が演じるなど、豪華ベテラン声優勢も脇を固め作品を盛り上げる。金曜ロードSHOW!『ホーム・アローン3』新吹き替え版は、12月6日(金)21時~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2019年12月06日映画『ブレイブ -群青戦記-』が、2021年3月12日(金)より全国ロードショー。“部活×青春×歴史”コミックス実写化『週刊ヤングジャンプ』に連載され、シリーズ累計100万部の“部活×青春×歴史”コミック『群青戦記 グンジョーセンキ』が実写映画化。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然、学校ごとタイムスリップ。たどり着いたのは戦国時代だった。かの織田信長の軍勢に仲間を連れ去られた弓道部の主人公・西野蒼は、のちに徳川家康となって天下統一を果たす武将・松平元康に導かれ、ほかの部活のメンバーたちとともに立ち上がる。いまだ見たことのない、高校生VS戦国武士という異色のアクションがいま始まる。新田真剣佑が初の単独主演弓道部所属で歴史オタクの主人公・西野蒼役を演じるのは、新田真剣佑だ 。『ちはやふる』三部作や『十二人の死にたい子どもたち』での繊細な演技、さらには『パシフィック・リム アップライジング』ではアクションにも挑戦してきた。本作で初の映画単独主演となる新田が、部活で鍛えた“身体能力”、そして未来を知る現代人の“知識”を武器に、仲間とともに戦いを繰り広げてゆく。戦国武将に三浦春馬&松山ケンイチ戦国時代の名将にも豪華俳優陣が集結。主人公を導くことになる松平元康役には、『進撃の巨人』、『銀魂2 掟は破るためにこそある』、『コンフィデンスマン JP』などに出演する三浦春馬。さらに、敵として立ちはだかる織田信長役は、『怒り』、『関ヶ原』などで自在な演技をみせる名松山ケンイチが務める。ヒロインは山崎紘菜また、蒼を支えるヒロイン・瀬野遥役を、2020年に公開される映画『モンスターハンター』へも出演する山崎紘菜が演じる。上記キャストは本作で初共演となり、その演技の交錯にも期待が高まる。その他、『さくら』に出演した水谷果穂や宮下かな子、市川知宏、高橋光臣らがキャストに名を連ねている。監督に本広克行監督を務めるのは、『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』や『亜人』、さらにアニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』 シリーズをテレビアニメから劇場版まで総監督として手掛けた本広克行。高校生たちが、生死を賭けた戦いを通して成長するドラマをを熱く描く。ストーリー授業と部活、そんな退屈で変わりばえのしない学校生活を送る高校生たち。弓道部の西野蒼もまた、目立つことを避け、日々弓道の練習に励むのだった。幼なじみの瀬野遥は、そうした蒼を心配していた。そんななか校庭に落ちた雷で、平凡な日常は一変。城がそびえ、校庭には野武士がなだれ込む。歴史オタクの蒼は、そこが戦国時代、しかもかの「桶狭間の戦い」直前にまでタイムスリップしたのだと気づく。織田信長の軍勢に仲間を連れ去られた蒼は、のちの徳川家康である武将・松平元康に導かれて、野球部やアメフト部のメンバーとともに立ち上がる。果たして、蒼たちの運命はいかに──概要『ブレイブ -群青戦記-』公開日:2021年3月12日(金)監督:本広克行出演:新田真剣佑、三浦春馬、松山ケンイチ、山崎紘菜、水谷果穂、宮下かな子、市川知宏、高橋光臣原作:笠原真樹『群青戦記 グンジョーセンキ』配給:東宝(株)
2019年11月30日新田真剣佑を主演に迎え、集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載された「群青戦記グンジョーセンキ」を『ブレイブ ‐群青戦記‐』として映画化。映画単独初主演となる新田さんが、三浦春馬、松山ケンイチ、山崎紘菜といずれも初共演で高校生アスリートvs戦国武将による前代未聞の戦いに挑む。シリーズ累計100万部の人気コミックを映画化原作は、異色の部活×青春×歴史作品として熱狂的なファンを獲得した、シリーズ累計100万部の人気コミック。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然、学校まるごと戦国時代にタイムスリップ。誰もが知る歴史上の戦国武将たちが、日々、身命を賭して時代を駆け抜けている中、剥きだしのまま放り出された高校生たち。スポーツの名門校で活躍していた彼らは“部活で培った身体能力”と“未来を知る現代人の知識”を活かして、戦国時代を生き延びようとする。彼らは現代に戻ることはできるのか?高校生たちが青春の全てを懸け、歴史上の知られざる戦いに挑む。新田真剣佑、初の映画単独主演主人公である弓道部の西野蒼役を演じるのは、第40回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞し、多くの映像作品でその存在感を発揮する若き才能・新田真剣佑。『カイジ ファイナルゲーム』『サヨナラまでの30分』が公開待機、『ちはやふる』三部作や『十二人の死にたい子どもたち』ほか、現在放送中の「同期のサクラ」などにも出演する新田さんが、今作で初の映画単独主演。目立つのが苦手だったが、持って生まれたスポーツの才能と歴史オタクとしての知識を武器に、戦いの中で“勇気”に目覚め、リーダーとして成長していく主人公を演じる。主人公を導くことになる松平元康:後の徳川家康には、『銀魂2掟は破るためにこそある』『コンフィデンスマンJP』と常に話題作に出演しつつ、ブロードウェイミュージカル「キンキーブーツ」などの舞台での活躍も華々しい三浦春馬。さらに、主人公たちの前に立ちはだかる強大なカリスマ・織田信長役は、『聖の青春』『怒り』『関ヶ原』から「聖☆おにいさん」まで変幻自在の演技をみせる名優・松山ケンイチ。また、蒼を支える幼なじみである弓道部・瀬野遥役を、2020年公開のハリウッド版『モンスターハンター』への出演、ジャパンラグビートップリーグアンバサダーとして今年のワールドカップも盛り上げるなど、幅広く活躍する山崎紘菜。お互いに初共演という、彼らの化学反応にも注目。監督は、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズをテレビアニメから劇場版まで総監督として務めて大ヒットシリーズに導き、『踊る大捜査線THE MOVIE2レインボーブリッジを封鎖せよ!』『亜人』など多くの話題作を送り出し、スーパーバイザーを務めた劇場アニメ『HUMAN LOST 人間失格』の公開も控える本広克行。キャスト&監督&原作者コメント新田真剣佑/主人公・西野蒼初めて台本を読ませて頂いたとき、時代を超えて役を演じられることに魅力を感じ、胸が弾む思いでした。楽しみと同時にこんな大作の主演をやらせて頂く不安もありますが、みなさんに愛される様な作品にしたいと思っています。尊敬する先輩である三浦さん、松山さんと初めて共演させていただくこともとても嬉しく身の引き締まる思いです。皆様に見ていただける日を楽しみにこれからの撮影に挑みます。三浦春馬/松平元康、後の徳川家康今回『ブレイブ -群青戦記-』に関わらせていただける事、とても嬉しく思います。本広監督、新田真剣佑くん共に初めて仕事をさせて頂くので今からとても楽しみです。作品の持つ壮大なスケールの中、他人を思いやり、奮闘する事が、未来に繋がるというメッセージを届けられるよう少しでも尽力出来ればと思います。松山ケンイチ/織田信長現代と戦国時代が混じり合った作品ですので、時代毎の雰囲気を一つの画面で見れるのは面白いと思いました。それぞれの時代の出す空気に刺激をもらいながら撮影する事になりそうですが、とても楽しみです。宜しくお願い致します。山崎紘菜/瀬野遥お話を頂いて原作を読ませて頂きましたが、この世界の中を、本広監督の元で生きる事が出来るんだと思うと、わくわくが止まりませんでした。監督に初めてお会いした時、とても柔らかく包み込んで下さるような方だと感じました。物語の舞台が戦国時代で、撮影も冬の寒い時期になるので、きっと現場も激しいものになると思いますが、監督の掲げる強く温かい灯火に導かれながら、必死に食らいついて生き抜きたいと思いますので宜しくお願いします。監督:本広克行「グロさ」や「残酷さ」が感情移入の理由になる原作を、映像でどう描けば多くの人に観てもらえるのか。ただ高校生アスリートと戦国武将が戦う話ではなく、やらなきゃやられる、究極の環境の中だからこそ生まれる人間ドラマを描こうと思っています。『亜人』とはまた違ったテイストの「生と死」を、主演の新田真剣佑くんはじめ男性キャスト陣のハイレベルなアクションと共に、皆様にお届けできればと思います!原作者:笠原真樹実感がわきません。群青戦記を描いていた当時、スタッフ同士が「実写化するとしたら主役は誰だろう?」という話題で盛り上がっていました。僕はうやむやに答えながらも(そこまでのヒットも知名度もなく、映像にしたらものすごくお金がかかりそうだし、実写化なんてないだろ…泣)そう高を括っていました。それが連載終了から2年、こんな素晴らしい監督・キャストの皆さんで実現するなんて。今回の実写映画化の発表、一番驚いているのは僕だと思います。とても楽しみです。『ブレイブ ‐群青戦記‐』は2021年、全国東宝系にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2019年11月27日舞台版『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1ー犯罪係数ー』が10月25日(金)から品川プリンスホテル ステラボールで上演されている。本作は、同名のテレビアニメ(第1期)を、『魔法少女まどか☆マギカ』などでも知られるシナリオライターの虚淵玄(ニトロプラス)の監修、三浦香の演出で初めて舞台化したもの。初日を前にゲネプロ(総舞台通し稽古)と会見が行われ、キャストたちが意気込みを語った。【チケット情報はこちら】舞台は、2112年、巨大監視ネットワーク「シビュラシステム」によって、人間の心理状態や性格的傾向を数値化し、管理する近未来の日本。人々はその数値を「PSYCHO-PASS」、中でも犯罪に関する数値を「犯罪係数」と呼んでいた。一見、何の異常性も見られない人でも、犯罪係数を測定する銃「ドミネーター」を向けると、数値が規定値を超えれば「潜在犯」として裁かれる世界。安全に見えて、とても窮屈な世界で、必死に生き抜く人間模様を描く。狡噛慎也(こうがみ・しんや)役の久保田悠来は、初日の天候が雨だったことに触れ、「生憎の天候ですが、実に『PSYCHO-PASS』らしい始まり。初めましてのキャストも多いなか、最高のキャストがそろったと思います。まさに“最高パス”です」。一方、槙島聖護(まきしま・しょうご)役の前山剛久は「僕自身、アニメ版が大好きで、しかも槙島聖護が大好き。自分がこの役を演じられることはとても光栄で、不思議な気持ちです。この作品を演劇でやる意味、生身の人間が演じる意味を考えながら頑張ってきました」と話した。また、久保田によると、監修をした虚淵が通し稽古を見た際に「こんなに面白い本を書いた覚えはない」と話していたという。それに対し、久保田は「最大の賛辞だなと思っていますし、『早く続きが見たい』という言葉もいただいた。身にあまる光栄です」立体的で一部回転式の舞台装置やスクリーンを存分に生かし、テンポが良い好演出。キャスト陣もそれぞれのキャラクターの特徴を見事に体現し、スリリングな『PSYCHO-PASS』の世界観を作り上げていた。過去と現在が交錯しながらも、全体としてすっきりとした構成になっているので、テレビアニメ版ファンはもちろん、アニメ版を見たことがない人でも物語を十分楽しめるはずだ。上演時間は約2時間30分(途中15分休憩あり)。このほか、真田佑馬、河内美里、橋本祥平、愛加あゆ、立道梨緒奈、磯野大、大塚尚吾、藤本結衣、細貝圭、今村ねずみらが出演する。公演は11月10日(日)まで。チケット発売中。取材・文・撮影:五月女菜穂(C)サイコパス製作委員会(C)舞台版『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1ー犯罪係数ー』製作委員会
2019年10月28日アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ初のオーケストラコンサートが、2020年に東京および大阪にて開催。東京は2020年1月27日(月)・28日(火)・29日(水)に渋谷公会堂で、大阪は2020年1月31日(金)・2月1日(土)に梅田芸術劇場メインホールで公演が行われる。「サイコパス」初のオーケストラコンサート2012年にスタートしたTVアニメシリーズのほか、複数の劇場版アニメ、舞台、コミカライズ、ノベライズと、多彩なメディアミックス展開で人気を博している「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ。今回開催されるオーケストラコンサートは、2019年10月よりTVアニメ第3期もスタートするなど、新たな局面を迎えている同シリーズにとって初の試みとなる。本公演では、「PSYCHO-PASS サイコパス」全シリーズで音楽を担当する菅野祐悟が音楽を、同じく全シリーズで音響監督を務める岩浪美和がプロデュースを担当する。さらに“声の出演”として、常守朱(CV 花澤香菜)、狡噛慎也(CV関智一)、槙島聖護(CV 櫻井孝宏)、宜野座伸元(CV野島健児)、縢秀星(CV 石田彰)、ドミネーター(CV 日髙のり子)が登場。さらに、征陸智己(CV 有本欽隆)の出演も決定した。テレビアニメ第1期メンバーが揃う豪華出演で、「PSYCHO-PASS サイコパス」の世界により浸れる公演となる。開催概要「PSYCHO-PASS サイコパス IN CONCERT」■東京開催日時:2020年1月27日(月)・28日(火)・29日(水)時間:開場17:45 / 開演18:30(終演予定 20:30)会場:LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)住所:東京都渋谷区宇田川町1-1■大阪開催日時:・2020年1月31日(金) 開場 17:45 / 開演 18:30(終演予定 20:30)・2020年2月1日(土) 開場 12:45 / 開演 13:30(終演予定 15:30)会場:梅田芸術劇場メインホール住所:大阪府大阪市北区茶屋町19-1<チケット>二次先行受付期間:2019年11月16日(土)12:00〜12月15日(日)23:59取扱:イープラス価格:S席(特典有) 10,000円、S席(特典なし) 8,500円、A席 7,500円※いずれも税込【問い合わせ先】■チケットについてイープラスTEL:0570-06-9919(10:00〜18:00 ※年末年始休業日除く)■公演について東京(東京音協)TEL:03-5774-3030(平日11:00〜17:00)大阪(キョードーインフォメーション)TEL:0570-200-888(全日10:00〜18:00)
2019年10月28日舞台版『PSYCHO-PASS サイコパス Chapter1―犯罪係数―』の公開ゲネプロが25日に東京・品川プリンスホテル ステラボールにて行われ、久保田悠来、真田佑馬、河内美里、橋本祥平、愛加あゆ、立道梨緒奈、細貝圭、今村ねずみ、前山剛久が登場した。同作は、人気アニメ『PSYCHO-PASS サイコパス』の舞台化作品。人間のあらゆる心理状態・思考傾向を数値化し監視する巨大システムが治安を維持する近未来の世界を舞台に、 犯罪とは何か、正義とは何かを大胆な表現で鋭角的に描いたオリジナルアニメーション作品で、2012年10月よりフジテレビ“ノイタミナ”にて放送され、テレビアニメのストーリーを原作に舞台化するのはシリーズ初となる。第1期のストーリー原案・脚本を担当した虚淵玄(ニトロプラス)が全面監修を務める。虚淵からは「こんなに面白いホンを書いた覚えはない」と称賛されたという同作。主役の久保田は、「最高のキャストが揃っています。ということで、『最高パス』です! よろしくお願いします」とまさかのダジャレで場を持っていく。「雨の中来ていただいてありがとうございます」とメディアを気遣った真田は、「子供の頃から観ていた大好きな作品なので、出られることが幸せで、一生懸命演じたいと思っています。(演じる)宜野座と誕生日と実年齢が一緒なので、もし自分が生きていたらどうやってこの時代をまっとうするのか、そこも含めて楽しんでいただけたら嬉しいなと思います」と意気込みを表した。また橋本は「三浦さんの演出は役の底の底まで掘り下げて人間性を出していこうというお芝居の作り方をしてまして、非常にためになる稽古場。役としても自分としても葛藤して、色相を濁らせながらも無事にこの場に立てているという喜びを噛み締めて頑張りたい」と語り、周囲は「濁ってたの?」「濁ったままでいいの?」とツッコミ。最終的には「濁ってないです!」と宣言していた。10日に女優の佐藤仁美と結婚を報告した細貝の番になると、久保田は「おっ細貝! みなさん細貝ですよ!」とアピール。細貝は苦笑しながらも「長い公演なので、怪我をしないように大千秋楽まで駆け抜けられたら」と語り、前山は「稽古を通して演劇でやる意味を考えまして、生身の人間が演じると言うことを考えながら今日までがんばってきました。初日が最高パスになるように頑張りたいと思います」と久保田のギャグを引き継いだ。さらに、稽古中のエピソードを聞かれた久保田は「誕生日のキャストが多かったので毎回お祝いをしていましたが、誕生日じゃないお祝いもひとつあって」と細貝の結婚についてどんどん触れる。「古くからの友人だったので、みんなでお祝いできたことはとても嬉しかったです」と喜びを表し、最後も細貝の肩を抱いて退場していった。
2019年10月25日