日々の暮らしに「幸せ」を添えるお手伝い。
最近は大雨や台風など、自然災害のニュースが立て続いており、防災への意識が高まっていますね。 電気や水道、ガスなどライフラインがストップしてしまったときの不便な環境において、本当に必要なものは何なのか、真剣に考え始めた方も多いのではないでしょうか。 今回は、アンジェで取り扱う防災グッズの中でも特に注目のアイテムである 「CARRYTHESUNソーラー充電式エコライトMedium」 をご愛用されているインスタグラマーさんに、その実際の使用感について伺いました。 想像以上に明るくて優しい灯り ぬくもり溢れる白と優しい色合いのウッド調インテリアが素敵なご家族4人暮らしのインスタグラマー @nico_hoom さんのアカウント。 「もしもの時の備えに。」とエコライトを防災グッズにプラスしたそうです。 「普段使いもできるし収納や持ち運びにも 場所をとらないこのコンパクト感。 ソーラー式なので日中は 陽のあたる場所にちょこんと置いてます! 想像以上に明るくてこの優しい灯りに ホッとします。」 @nico_hoom さんは、Mediumとsmall両サイズご愛用中。 「防災グッズ見直し後に追加で お買い物しました。 もしもの時や停電時にも心強い! ちゃっかり普段使いもしてます。 大きいサイズも安心のソーラー式! 安定の明るさでした。」 <写真・コメント @nico_hoom さま> 間接照明としても使える優れもの 北欧テイストのカラーや雑貨をセンス良く取り入れた、シンプルながら明るい印象のインテリアが素敵なご家族4人暮らしのインスタグラマーのインスタグラマー @shiho2951 さんのアカウント。 キャンプ好きの @shiho2951 は、以前からランプはいくつもお持ちだったそう。 「キャンプ道具として 購入を検討していたのですが 見送ってしまったLEDライト まだまだ停電を 経験したことがないわが家 ランプがあっても いざと言う時に電池が切れたり 何日も続く停電だとしたら… の時の為の対処法として やっぱり必要だ!!」 とお考えになり、いよいよ取り入れることにされたそうです。 「お迎えしたLEDライトは 見た目もシンプルで 普段は間接照明としても 使える優れもの。 . . 使わない時は コンパクトになるので 収納にも困りません。」 また、室内だけでなくキャンプでも活用したいとおっしゃる @shiho2951 「キャンプでも 大いに活躍してもらおうと 思っています。 . . わが家は試しにと 小さいサイズを購入しましたが 意外にも明るいのでビックリ。」 <写真・コメント @shiho2951 さま> 「CARRY THE SUN ソーラー充電式エコライト」とは? <手軽なソーラー充電式> 陽の当たる場所においておくだけで充電可能な乾電池不要のソーラー式。 8時間の充電で、最大72時間点灯します。 LEDなので熱くならず、お子様がいるご家庭でも安心して使えます。 <たためるコンパクト設計> 使わない時は、暑さ約1.2cmに畳んでおくことが可能。 薄くてコンパクトだから、持ち運びにも便利な仕様です。 <水に濡れても大丈夫> 防水仕様だから、水周りでも気軽に使用OK。 屋外使用中の突然の雨も気にせず使用できるから安心です。 防災グッズとしてだけでなく、アウトドアやおうちの間接照明としても活躍する「エコライト」についてご紹介しました。 「もしものために今できることを考える」のは、とても大切なこと。 自分や家族を守るための準備を、始めませんか。 【ご紹介したアイテム】 軽量で防水、太陽光充電で最大12時間の長時間点灯も可能。小さくたたんでキャンプや防災に使ったり、寝室・浴室・リビングの間接照明にも使える便利なライトです。 ⇒ CARRYTHESUNソーラー充電式エコライトMedium インテリアの間接照明としてや、キャンプやバーベキューなどのアウトドアにも活躍。防水で軽量、コンパクトに畳めてしかも明るい、太陽光充電式のLEDライトです。 ⇒ CARRYTHESUNソーラー充電式エコライトSmall ■暮らしのはなし インスタグラマーさんの話 安住香奈アンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2020年01月12日“丁寧な暮らし”。 私にとってそれは、子どもたちと季節を感じながら、暮らしを楽しむこと。 大人も子どもも毎日忙しく日常を繰り返す中、たまには家族でお散歩して、一歩立ち止まって季節を感じたり、おうちの中のいつものインテリアが冬の装いになったり。 そんなふうに、子どもたちとたくさんの行事を楽みながら一年を過ごすことを大切にしています。 そのため、持っているイベント用品はたくさん。 この時期、10月のハロウィンを終え、クリスマス、年末、お正月…とイベント尽くし。収納の出し入れがしにくいと、イベントの度におうちの中はごった返しになってしまいます。 今日は、そんな作業がちょっとラクに、楽しくなるお話。 クリスマスツリーはどう収める? 子どもが生まれたら、大きなクリスマスツリーを飾るのが憧れでした。 買った時は大きな段ボールに収まっていたツリー。 紙製ですぐにボロボロになりがちなこの箱、ずっと取っておかなきゃ…って思っていませんか? もともと入っていた箱は処分し、収めやすい収納ボックスに入れ替えるのがおすすめ。何かを購入した時は、それに合わせた収納ボックスをセットで一緒に用意するように心がけています。そうすると、そのものの定位置が必然的にスペース化され、出し入れする作業自体もラクになるから。 大きなツリーには、無印の頑丈ボックスを用意しました。一度出すと、段ボールにぎゅうぎゅうに詰めても入らなかったツリーが、少し余白を持って、ゆったりと収まります。その方が、大切に思っている気持ちが現れますよね。 ツリーは大きくて重いので、リビングに近い収納に収めていますが、オーナメントなどの小物は「季節もの収納庫」に。 ここを開けるのが一年に一度のお楽しみ。 小さくて上質なお正月飾り クリスマスが終わると、同時に出すのがお正月用品。お正月用品も飾り付けはお気に入りのものを定番化させています。 コンパクトな鏡餅。ニッチや玄関の棚の上など、「場所を選ばず置けるもの」という条件でえらびました。これからずっとお正月はこれを出すのが定番と考え、小さくても、少し上質なものを。 ずっと使えるお気に入りのものを選べば、毎年あれこれ買い替えなくてもいいし、お気に入りのものは、季節のイベントを大切に思って暮らしている気持ちになります。 箱に入れて、他のものとぶつからないように、大切に保管。たくさんのイベントを楽しみたいからこそ、おうちの収納に合わせて一つ一つをコンパクトなものに。 買う時には、収めることも考えて。これがすっきり収めるための秘訣なのかもしれません。 バースデーグッズもインテリアに合わせる 家族のお誕生日は1月生まれから始まり、5月生まれ、7月生まれ…とわが家のお誕生日は上半期に集中。とは言え、出しっぱなしにしておくのはスペシャル感がなくなってしまうので、どんなにお誕生日が近くてもきちんと一回ずつ収めることを心掛けています。 だってその方が、主役はうれしいですもの。 バースデーグッズもコンパクトに収まるものを定番化。飾り付ける場所も定位置化してインテリアと合わせて考えるようにしています。シンプルだけど、風船などその子なりのカラーのものを付け足すと、一気に雰囲気が変わるのもまた楽しみの一つ。 イベントごとに箱に収め、それを引き出し収納へ。これがわが家の収納スタイル。 度々使うものではないけれど、どれも一年に一度は必ず出番が訪れる大切なものばかり。 大切に管理し、取り出しやすく、片付けやすい。 この3拍子を必ず意識して収納するよう心掛けています。 収納のサイズに合わせたモノ選びはとても重要なカギとなり、丁寧に暮らしを味わうことができます。 自分の暮らしにちょうどいいサイズ感、改めて見つめ直してみませんか? ■暮らしのはなし 連載:整理収納アドバイザーのお片付けノート お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年12月29日お菓子が焼ける時のワクワク感は、いくつになっても幸せの時。 その香りに囲まれると、いつもの景色までキラキラして見えてきます。 今回はもうすぐクリスマススペシャル! みんな大好き「ホットケーキミックス」を使った色々なレシピをご紹介します。 素材にこだわれば、お菓子の仕上がりはグッとあがる 大切なお友達にふるまうお菓子、特別なイベントのお菓子、など「絶対美味しいって言ってもらい!」そんな時、簡単にレベルアップできる方法があります。 それは、使う素材のグレードをあげること。 ちょっと高めの発酵バター、なたね油に国産小麦粉、グレードの高いクーベルチュールチョコレート。 これが美味しく仕上がる、私の大切な魔法のような材料たち。 そう、差し詰め「勝負服」ならぬ、「勝負材料」ということろでしょうか。 そんな私が手っ取り早く!美味しく仕上げたい時の愛用品が「北海道パンケーキミックス」。 ある時カップケーキを作ってみたら、その仕上がりがちょっとした感動レベル。 ベリー系にドライフルーツ、さつまいも、旬の食材が出まわると気軽にミニカップケーキを作ります。 膨らみがいいので、ミニカップケーキなら少ない材料でも沢山仕上がるのが嬉しいところ。 カップケーキのレシピは数回ご紹介していますが、こちらが基本のレシピ。 【材料】 (ミニカップケーキ20個程度) 北海道パンケーキミックス…200g 太白胡麻油(またはなたね油やサラダ油)…80g 牛乳…60cc 砂糖…50g 卵…2個 【1】ボウルに卵、砂糖、牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜあわせせ、太白胡麻油(またはサラダ油)を加えて、さらに混ぜあわせます。 【2】北海道パンケーキミックスを入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。 【3】マフィン型にカップ型を入れ、生地を7分目ぐらいまで入れ、180度のオーブンで20分程度焼いて完成です。 焼き上がる時の香りは格別! プレーンはもちろん、ドライフルーツやナッツ、かぼちゃにさつまいも、何を入れても美味しく仕上がりますよ。砂糖を控えめにして、蜂蜜やチョコトッピングをしたり、アレンジ無限大なレシピです。 クリスマスこそ!ちょっと特別なパンケーキタワーを作ろう クリスマスが近づくと、おうちで食事をワイワイ楽しむ機会も増えてきますね。 クリスマスケーキはちょっとハードルが高くても、パンケーキタワーならみんなで簡単に楽しく作ることができます。 ホットプレートなら複数枚同時に焼けるので、フライパンよりも手間がありません。 子どもでも「自分で焼きたい」と、楽しめるのが何よりのポイント! 大〜小と大きさを変えて10枚ぐらいを積み重ねましょう。ランダムに積むほうが味が出て、いい仕上がりになりますよ。 苺やベリーなど、お好みのフルーツで飾りましょう。 作るのも、見るのも、楽しいパンケーキタワーの完成! クリスマスにみんなでワイワイ作るのにふさわしい、楽しくて美味しいスイーツです。 小さな子どものメモリアルにも「#パンケーキタワー」 北海道パンケーキミックスはこだわりの国産素材のみならず、アルミニウムフリー。小さな子どもでも安心です。 甘さ控えめなので、1歳のバースデーケーキに使うのもおすすめ。 パンケーキの間は生クリームでなく、水切りヨーグルトを挟みましょう。 たっぷりのフルーツで飾れば、初めてのバースデーにふさわしいファーストケーキになりますよ。 我が家の娘は3歳の誕生日まで、水切りヨーグルトのパンケーキを作りました。夏生まれなので苺はありませんが、大好きなメロン、スイカ、ブルーベリーを添えて。 こちらは2歳の誕生日のもの。100均などにあるシリコン型を使うだけでこんな極厚に膨らみます。 記念すべきファーストバースデーにふさわしいパンケーキミックス。 きっと素敵な思い出になりますよ。 レンチン、トースター、フライパン蒸しで広がる朝ごはんバリエーション 朝ごはんにあると幸せなホットケーキ。でもフライパンで焼くのは少し手間。 HMのすごいところはあらゆる加熱方法で調理ができること。 例えば「朝ごはんのパンが切れていた!」 そんな時は、レンチン2分で蒸しパン。 トースターでケークサレ。 なんてことが簡単に。 今だけ送料無料! 色々な楽しみ方ができる「北海道パンケーキミックス」 その味を是非体験してほしいから、アンジェ本店限定今だけ送料無料でお届けします。(3個セット、ネコポス便) 個数に限りがありますので、気になる方は是非チェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】 北海道産の小麦粉、バターミルク、砂糖を使用した、NORTH FARM STOCK(ノースファームストック)北海道パンケーキミックス×3点セットです。 ⇒ ノースファームストック北海道パンケーキミックス 3個セット【ネコポス便・送料無料】 ⇒ 大容量タイプはこちら「北海道パンケーキミックス600g」 ■食のはなし お家スイーツ 連載:今月のスイーツ 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年12月22日ママたちにとっての悩みの種、 キッズ収納 ! 月齢、性別、好みのおもちゃや、家族構成によってベストな収納は異なりますが、小さな子どもに必要なのは、 「ポンポン入れられて、さっと移動ができること」 。 常に出しっぱなしになりがちな、一軍おもちゃも「ここにいれておこうね」という1次収納があると片付けのハードルがぐっと下がります。 フリーボックスは数あれど、大切にしたいのは… ・子どもでも扱いやすい形と重さ ・入れっぱなしになりすぎない程よいサイズ感 ・インテリアの邪魔にならない洗練されたルックス こんな贅沢な悩みを解決してくれるのが、 「ファボリ収納ボックス」 。 アンジェの子持ちスタッフも愛用率が高いアイテムなんです。 その使い勝手の良さとは?みんなはどう使ってる? 気になる「ファボリ収納ボックス」のスタッフ使用例をご紹介します。 絵本大好きな息子のために、2歳児が自分で持てる軽さも◎ 2歳5ヶ月男児ママのスタッフ富阪。絵本が大好きなお年頃。 リビングに置いてある絵本を寝るときも寝室に持ち込むので、ベッド周りに絵本が散乱してしまうのが悩みでした。 リビングと寝室を行きかう絵本たち。「収納スペースがほぼないベッドサイドにも置けるような、絵本用の収納BOXが欲しいな」と思っていたところ、目に留まったのがこちら、「Favori(ファボリ)収納ボックス」。 まるで小さなお家のようなシルエットで、シンプルながらも愛らしいデザイン。ポップなデザインやカラーのキッズアイテムは苦手なのですが、「ファボリ」ならインテリアにも馴染んでくれつつ、子供らしさも演出できます。 わが家のインテリアは、大物家具はウォールナット材、子ども用のインテリアは明るいナチュラルカラーで揃えています。「ファボリ」の清潔感のあるホワイトカラーと、持ち運べる天然木ハンドルのデザインがどのインテリアとも相性抜群。並べて置いておいても違和感がありません。 この天然木のハンドルは、息子もお気に入り。 何でも自分でやりたい2歳児。自分で選んだ絵本を運ぶのも、自分でやりたいのです。 耐荷重は2kgと丈夫な作りなのに、重さは580gと軽いので(ほぼ500mlのペットボトルと同じくらい!)、好きな絵本をセレクトして、読みたい場所へ持ち運んでいます。 時には、お気に入りのぬいぐるみを入れてみたり。 子どもでも自分でポンポン入れられるので、お片付けをする練習にもなっています。 本体はポリプロピレン素材で、天然木のハンドルを外せば丸洗いOKだから小さな子どもが扱うのも安心。 洗えて水にも強いから、キッチンやサニタリールームで使う買い足しを計画しているようです。 自分で持ち運べる楽しさ、ごっこ遊びの一部にも 男児2人ママの田中は、子ども部屋〜リビング〜2階の寝室、と子どもの移動とともに、おもちゃも移動が多いそう。 そんな時、取っ手のついているファボリなら、カゴ感覚で子どもが使えるから遊びの延長でお片付けにもつながるようです。 リビングに続いた和室を子ども部屋にしていますが、冬になると和室は寒くて、床暖房のあるリビングで遊ぶ事が多くなります。 そんな時は、ファボリに今から使うおもちゃや、ぬいぐるみを入れて運びます。 持ち手がついているから子どもでも運びやすく、ボックスをごっこ遊びの一部として使うことも。終わったらまた和室のおもちゃ置き場に戻したり、その流れ全体を楽しんでいます。 兄弟でブルーとホワイトを使い分け、オムツ入れにも使用しているようです。 子どもの「今やりたい!」を叶える収納としても わたし大西の娘は、1歳ぐらいからお絵かき、塗り絵が大好きな子です。 はじめは蜜蝋からできたクレヨンと、真っ白ならくがき帳にアンパンマン塗り絵が定番。 私自身も絵を書くことが大好き!だった幼少期。 常に絵がかける環境を整えてあげたくて、ファボリをお絵かきボックスとして使いました。 お絵かき帳に、お気に入りの塗り絵、色鉛筆に、クレヨン。 頂きものだったり、出先で遊ぶために急遽揃えたり、画材や塗り絵はどんどん増えますね。本棚にまとめて収納もしていますが、ファボリにはその時、お気に入りのものを選んで入れています。 プレイルームのテーブルから、リビングのテーブルへ、時に床へ! 中身をマイブームに応じて入れ替え、創作意欲とともに!?いろんな場所でお絵かきを楽しんでいます。 キッズ収納を卒業したら〜インテリア収納として実力を発揮 そのシンプルなスタイルはインテリア収納としても役立ちます。 複数使いしている田中は、一部をインテリア収納として活用。 ソファの横に大人が読むための雑誌や新聞をイン。テーブルやソファについ置きっぱなしにしがちな紙類がすっきりしたそうです。 また来客用があるときはスリッパ入れとしても。 さっと移動できて、玄関脇においてもしっくりと馴染むデザインです。6足ぐらいなら問題なく入れることができますよ。 いかがでしたか? 「片付ける、運ぶ」叶うファボリ収納ボックス。 子どもの「自分で片付け」が自然に叶えばこんな素晴らしいことはありません。是非参考にしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】 持ち手のウッド素材がインテリアに映える収納ボックス。玄関でスリッパを入れたり、子供部屋のおもちゃ箱にしたり、リビングの多目的収納としても役立ちます。 ⇒ Favori収納ボックス/ファボリ ■暮らしのはなし ■こどもと暮らす お片付け 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年12月15日空気の乾燥が気になる季節。 自宅には加湿器を置いてしっかり対策できているという方でも、外出先はどうでしょう? 空調の効いたオフィス、移動中の車内、旅先のホテルなど、暮らしの中で乾燥しやすいシーンは意外とたくさんあるもの。 実は今年は、 ポータブル加湿器 がトレンド傾向。 健康のために、美容のために、「自分だけの潤い空間をバッグに入れて持ち歩く。」 そんな習慣が、もうすぐ当たり前になりそうですよ。 【1】小さくてもパワフル!乾燥シーズンの頼れる相棒 卓上タイプだからといって、潤い能力に妥協ナシ。 最新のポータブル加湿器は、ただ手軽なだけじゃないんです。 たっぷりミストでパワフルに潤す デュオミスト ポータブル加湿器 。その加湿能力はなんと、一般的な卓上用加湿器の約3倍! さすがに部屋全体とまではいきませんが、パーソナル空間だけを潤すなら十分な加湿量です。 さらに、卓上で便利なこんな機能も。 ・USB充電式。コードレスでどこでも使える ・デスクでうっかり倒しても安心のタンク密閉式 ・超音波式だから熱くならず、省エネにも貢献 ・間接照明としても使え、ベッドサイドにも◎ ▼手軽さも潤いも、どっちも妥協したくない!という欲張りさんに。 ⇒ デュオミスト 充電式ポータブルコンパクト&パワフル加湿器/Duo Mist 【2】これが加湿器?!スマートに潤いチャージ 同じ携帯するなら、持ち歩くのが嬉しくなるようなものを。加湿器とは思えないスマートなルックスに注目です。 スッキリとしたスクエア型にシンプルな北欧風カラー。デスクの上で存在感をはなつデュオミストポータブル加湿器です。 コードレスだからコンセントやPCのUSBを占領することがなく、万が一倒れてもこぼれにくい設計です。 普段使いしやすい工夫もいっぱい。 ・バッグにおさまりの良いコンパクトなサイズ感 ・うっかり点けっぱなしにしても安心の自動OFF機能 ・簡単に分解できてお手入れラクラク ▼オフィスや車内、ホテルのベッドサイドにも。 ⇒ PRISMATE充電式ポータブル加湿器 【3】アロマもウィルス対策もOK!ワンランク上の潤いを 加湿器に求めるのは潤いだけ? 癒しやウィルス対策までできるポータブル、あります! ポータブル加湿器としてはめずらしくアロマに対応しているグリーンティーラボモバイル。 さらに同じシリーズの 抗菌抗ウイルスアロマウォーター と一緒に使えば、空気中のウイルスや細菌の除去までできる機能派です。 オフィスで近くの人がゴホゴホしてる時も、こっそりウィルス対策しながら香りでリフレッシュ。 ミストが抑え気味だから、周りに配慮したアロマを楽しめるのもポイントです。 ▼オフィスでミストをモクモク出したくないという方にも。 ⇒ グリーンティーラボモバイル(ポータブルディフューザー) いかがでしたか? インフルエンザの流行りも年々早くなり、早め早めの予防が大切。 手軽なポータブル加湿器を活用して、自宅でも外出先でも、乾燥トラブルを上手に防いでいきましょう! ■暮らしのはなし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年12月08日これからの季節に気になる「3大お悩み」といえば…、 ・ 冷え性ツラい~。 ・ 乾燥、敏感肌今年もカサつき始めました…。 ・ むくみ朝のガッカリ。 このお悩み解消にぜひおすすめしたいのが「シルク混着圧ソックス」。 今回は、「コクーンフィットシルク混着圧オーバーニーソックス」着用レポートをお届けします。 ■ 寝ている間に、フットケア作戦 起きている間は、ゆっくりボディケアする余裕がない。湯船にのんびり浸かった方がいいとわかっているけれどシャワーで済ませがち。疲れが取れずにむくんだ脚、乾燥肌、足首がキンキンに冷えて眠れない日もある…。 最近では、睡眠時間を有効活用する「寝活」という言葉があるそうですが、湯舟に入る時間のない私は、このソックスを履いて、寝ている時間に『ラクして温かくスッキリを目指そう!』と思いました! #なぜ、シルクが良いの? このソックスは、肌に触れる内側にシルクを使用。なめらかで、蒸れにくく、人間の肌に近いたんぱく質アミノ酸でできるので乾燥から肌を守ってくれるんだそう。吸水性・放湿性に優れ、夏はサラッと、冬は暖かい、通年快適素材です。 ■ 手持ちの着圧ソックスとどこが違う? では、よくある着圧レッグウェアとの違いって、なんでしょう。 このシルク混着圧ソックスを使う前は、ドラッグストアで購入した着圧スパッツやニーハイソックスを、週1〜2回使用していたのですが、それらと比較をしてみました。 【1】 ゴワゴワしない肌触り。 粉ふき乾燥肌としては、乾燥シーズンの化繊のゴワゴワは…、摩擦が気になります。入浴後のスキンケアの潤いが、ゴワゴワ繊維に持って行かれる感じ。 それが、この絹50%を使用したシルク混ソックスは、薄手で、やわらかく、しなやかに素肌に添い、一度履くとヤミツキに。 【2】 着用しやすく、履く頻度UP。 自分的に、着圧タイツの使用頻度の低さ=履くのが面倒クサイからでした。疲れて今すぐ寝たいのに、ヨイショ、ヨイショ、と力を入れて履くので、(もう今日はいいや~)とサボりがち。 このソックスは、「そうだ、着圧ソックス履こう」→少しの力でスルスルと履けて、履く頻度もUPです。 【3】 軽くて、あたたかい。 ふくらはぎがほどよくサポートされて、”履いている時の方が、脚が軽い!”と感じます。履いているコトを忘れるような、ずっと履いていたい心地良いあたたかさが続きます。 【4】 収納は、タイツ1足未満。 厚地でカサばるスパッツとは違い、クルッと丸めたり畳むと「これが着圧ソックス?」という程、コンパクトに収納できます。 引出しにしまう時も、ベッドまわりに置いておくにも、足が疲れやすい旅先に持って行くにも◎。旅行バッグに余裕で1足追加できます。 【5】 ナチュラルな色味。 黒、ピンク、水色など、洗濯で干しても引出しに収納しても、目立つカラーリングの商品が多いけれど、これは暮らしに馴染みやすいナチュラルな色味。 【6】 ちょっぴり跡が残る。 やわらかで繊細ながらも、ほどよく着圧しているようで、朝脱いでみると”劇的にホッソリと”とはいきませんが、脚のラインがシュッとして、ソックスの細いリブの跡が残る感じです。(身支度して出掛ける頃には、跡は消えています←40代のドキドキ。) 【7】 お手入れは単独洗いで。 手持ちの着圧タイツは洗濯機でガンガン洗ってしまっていますが、このシルク混着圧ソックスは、大切に大切に履きたいので、推奨されている通りに単独洗いしています。(私はバスタイムのついでに手洗いしています。) はーーー、つい熱く語ってしまいましたが。 つまり、 正直に申し上げますと、脚のほっそり感は、手持ちの着圧スパッツのほうが効果は上かなと。※手持ちのスパッツ21、16、11hPa。このシルク混ソックス19、12、11hPa。 しかし、 着用のしやすさ(むくみスッキリを習慣化)、肌を刺激しない肌触りと、睡眠を妨げないぬくもり、下着や肌着としての暮らしへのなじみやすさに関しては、コチラのシルク混着圧ソックスが圧倒的に上だと感じます。 ■ 結論これは一石三鳥ソックス。 今まで、着圧ソックスや冷え対策の重ね履き靴下など、「寝活」レッグウェアが長続きしなかった方へ。 ◎ 軽やかに着圧、「むくみケア」 ◎ 絹50%でやさしく包む、「冷え対策」 ◎ 敏感肌を刺激せず、「乾燥から守る」 実際、夜になるとついついこれを手に取ってしまう、シルクの気持ち良さ。蚕、ありがとう。 今年の秋冬は、スルスルと履けるなめらかソックスで、夜から朝まであたたかく脚スッキリな「寝活」をはじめませんか? ※最後に、サイズの参考に私のデータを。 身長160cm、足24cm、膝下やや短め、足の太さ普通弱の体型です。上に引っ張りながら履くと、足首〜膝位置までの長さは少し余ります。もうちょい脚長さんでも大丈夫そう。ソックスの先端は、親指付け根の出っ張った骨の下辺りです。(素材の性質上、お洗濯で縮みやすいそうです。) 【ご紹介したアイテム】 肌に触れる部分にシルクを使った、なめらかで優しい着圧オーバーニーソックス。乾燥肌、敏感肌、冷え、むくみ対策に、心地よいフィット感でおやすみ時間にフットケアできます。 ⇒ ⇒「コクーンフィットシルク混着圧オーバーニーソックス」 ■暮らしのはなし T.Kitahara 作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年11月24日お菓子が焼ける時のワクワク感は、いくつになっても幸せな時。その香りに囲まれると、いつもの景色までキラキラして見えてきます。 今回ご紹介するのは、りんごの食感とさつまいものホクホク感が美味しいパンプディング。今の季節にぴったりな、小さなお子さんにも安心のおやつです。 りんごとさつまいものパンプディングの作り方 【材料】 リンゴ…1個 さつまいも…1本 バケットまたは食パン…1/3本または1枚 牛乳…150ml 砂糖…70g 卵…2個 バター…20g 【1】バゲットは薄くスライスして半分にカット。食パンなら賽の目にカットします。 【2】さつまいもは1センチ幅ぐらいにカットし、水にさらします。 【3】リンゴはよく洗い、薄くスライスします。 【4】さつまいもは水をきって、電子レンジで3分加熱します。 卵に砂糖を加えよく混ぜ合わせます。そこに牛乳を加えて混ぜ合わせ、卵液を作ります。 【5】グリラーに、バケット、さつまいも、リンゴを並べていきます。 【6】卵液を全体にまわしかけます。 【7】バターをちらします。 【8】180度のオーブンで20分程度焼いて完成です。 お好みではちみつ、粉糖をかけても。温かいうちにアイスを添えるのもおすすめですよ。 固くなってしまったパンの救済にも使える! 買い置きしていたフランスパンや食パンが固くなってしまった…。 カチカチになってしまったパンもパンプディングにすれば美味しくいただくことができます。 その場合は具材を全部賽の目や乱切りなど細かめにカットしてみましょう。 卵液の中に具材をしばらく漬け込んでなじませます。それから焼けば、しっとりした仕上がりに。シナモンを加えると香りよく仕上がりますよ。 やさしい甘さで、子どもにも安心です。 リンゴとさつまいもの量はお好みで。どちらかだけでも美味しくしあがります。パンを多めにいれて、朝ごはんとして食べても。 さつまいもを沢山いただいた!そんな時にも是非お試しください。 【ご紹介したアイテム】 オーブンや直火はもちろん、ガスコンロの魚焼きグリルにも入りやすいように、薄型につくったグリラー。熱々料理をそのままテーブルサーブして楽しめます。 ⇒ グリラーGRILLER ⇒ グリラーGRILLE×ウッドボードセット【送料無料】 ■食のはなし 連載:今月のスイーツ お家スイーツ 大西佳葉 アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年11月17日ちょっと自慢したくなるルックスのこの調理家電。 「あ、〇〇で見たことある」という方も多いのでは? 巷で注目度が非常に高く、アンジェでも登場後にアッと言う間に品薄状態となった、噂の人気ナベです。 本日は、この「ちょいなべ」を使ってみた!レポートをお送りします。 ■ 調理できるケトル「ちょいなべ」とは? まずは、サクッと10秒で説明。 ★ 調理できる、電気ケトル=1台2役。 ★ 温度調整/保温/丸洗いできます。 ★ 食卓に置けるスタイリッシュデザイン。 “ちょっとした飲みものも、お料理も、これでよくない?” (メーカーHPより) なるほど。でもそれ、 「小鍋でもよくない?普通の電気ケトルとどこが違うの?」 素朴な疑問ですよね〜。 ■ 普通のケトルとどこが違うの? ・ 電気ケトルとの違いは? 一般的な湯沸しケトルとの違いは、底まで丸洗いできる・つまみで温度調整できる。 ・ 小鍋との違いは? 保温できる(60分)・キッチンに出し置き・そのまま食卓に出せる・コンロを使わずに電気調理できる。 ・ 卓上調理器との違いは? 注ぎ口があるので、スープやドリンク類に使いやすい。コンパクトなサイズ感。 そうなんです、それぞれ代用できないポイントをギュッと凝縮した技アリな家電なんです。この1台があれば、アイデア次第で用途の多さが倍々になる予感! ■ 出番の多さランキング発表 では、実際どんなメニューに使えるのか。 家で約1ヶ月使ってみて、そして(これからの季節に)どんな風に使おうかな~と、出番の多さをランキングにしてみました。 第3位 麺類、雑炊。 ラーメン、うどん、リゾット、おじや、牛丼の具作り・・・、材料を入れて温度設定するだけ。洗い物はコレ1つ。(※破損の原因になるので揚げ物・炒め物はNGです。) 第2位 スープ作り、温め。 火を使わずに、汁物が作れます。水+顆粒スープ+レンチンした野菜類で、野菜不足解消スープもお手の物。シチューやカレーの温め直しもシッカリ加熱できます。 第1位 鍋料理。 これからの季節に、ピッタリ〜!種類豊富な市販の鍋の素、すき焼き風の肉豆腐、キムチ鍋、アクアパッツァなどお好みの鍋どうぞ。土鍋要らずで、ラクラク鍋料理が作れます。 ■ アイデア広がる、応用編 そして、定番メニュー以外にも、こんな使い方ができるんです。 ★カレー、煮込みリメイク カレーをグツグツ温めて→シュレッドチーズを追加して、チーズとろ〜りカレーの出来上がり。茹でたパスタに残り物のシチューを追加して、煮込みリメイクにも。 ★子どものおやつパーティー 今、「ちょいなべ」でゼリー作りにハマっています。ゼラチンを溶かす80℃が、温度計不要でブザーでわかるのが大変嬉しい。フルーツ缶とゼラチンがあれば、果物ゴロゴロゼリーができて子どもたちは大喜び。バレンタインにはチョコフォンデュも楽しみ♪ ★おもてなしティータイム 湯沸し、煮出しも、容量1Lなら来客時に何度もキッチンに立って淹れ直すことなく、適温サーブ。ひと手間かけたほうじ茶ラテ、自家製ジンジャーレモネード、家飲みにはホットカルーアミルクやホットサングリアも喜ばれそう。 ★インスタント、レトルト温め 時間が無い時や疲れてヘトヘトの時は、インスタントに野菜を加えてボリュームある1皿。レトルトの温めも、パックが浸りやすいサイズが良い感じ。 ■ こんな方におすすめです。 使えば使うほど生活に馴染んでゆく、イマドキの調理家電。新しいんだけれど、「ずっと使ってきた家電の延長」のような、自分に合った使い方ができるんですよね。 ■ “じぶんち”に合った使い方 1〜2人暮らし、時間差で食事することが多い、夜食が必要、子どもがまだ小さくて家族の食事量が少ないなど、ちょこっと食事を作ったり温め直しが多いご家庭に。逆に、大家族でたっぷりスープを作りたい、コンロが足りないと感じているご家庭にも◎ ■ 美味しい適温にこだわる ベビーミルク作り、紅茶、コーヒー、熱燗、チーズフォンデュ、製菓。このケトルなら、40〜100℃まで(目盛と目盛の間も)調整できます。 ■ キッチンに省スペース希望 「もう鍋は増やせないよ〜」そんな収納スペース満員のキッチンも、電気ケトル1個分強のスペースで、ケトル+鍋の1台2役が置けます。 つまり、どういうコトになるかというと・・・ ◆ ケトルも鍋も、出しっぱなし。 調理器具を出しっぱなし、って新鮮ですよね。(なるほど、だからこのスタイリッシュなデザインなのか。)と納得。キッチンダイニングのインテリアとしてこのケトルを置く。棚からガチャガチャと小鍋を取り出す回数が減ります! そうなんです。 食事も、飲み物も、「これでよくない?これでいいじゃん。」って、肩の力を抜いてキッチンに立てるようになるんです。 ちょっとユニークな人気のケトル鍋で、新・調理体験をはじめませんか? 【ご紹介したアイテム】 調理できる電気ケトル「おりょうりケトル」という新発想。ケトルとしての湯沸し以外にも、小鍋感覚で火を使わずに電気調理できます。40〜100℃まで温度調整可能。丸洗いOKでお手入れが簡単です。 ⇒「sirocaおりょうりケトルちょいなべ/シロカ」 ■食のはなし T.Kitahara 作って食べて会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年11月10日子どもがいる暮らしの中で、家のインテリアを自分好みにしたり、常にきれいに保つことは、とても難しいと感じています。どうしても「子どものもの」が増えていくし、子どもが大きくなるにつれて、部屋の中はどんどん散らかされていく。 まだ自分で「お片付け」ができない1歳1ヶ月の息子と暮らす中で、自分自身がストレスを溜めないために、もの選びのルールや、片付けのルールを決めることで、自分なりにラクして楽しく暮らすようにしています。 子どものものを選ぶ基準は? 子どものものを選ぶ基準は、安心安全なものであることはもちろんですが、「夫婦2人で暮らしていたときの家の雰囲気を大きく崩さないこと」も大切にしています。選ぶカラーは自然と、グレー、ホワイト、ベージュなどに。「子どもが使うものだから」といって、自分好みではない色鮮やかなものはあまり選ばないようにしています。 そうすることで、出しっ放しでちょっとくらい散らかっていても、「なんとなく許せる空間」になっているのです。 きれいに片付けるのは、夜の寝る前だけ 朝保育園に連れて行く前、帰ってきてごはんの前、寝る前、リビングからダイニングまであちこちで自由に遊ぶ息子。 朝は家の中を散らかされても、片付けずにそのまま仕事へ向かいます。夕方家に帰ってきても、また散らかされてしまうので、散らかったおもちゃも、朝ごはんの洗いものもシンクに入れてそのままに。 そのかわり、夜寝る前には、家の中を一通りきれいにリセット。洗い物は食洗機にかけてシンク周りコンロ周りをきれいにし、おもちゃはまとめておもちゃ箱へ。ごちゃごちゃしてしまうダイニングテーブルの上もすっきりと。 朝起きたときに家の中がきちんとしていると、気分よく1日をスタートすることができます。 もの選びのルールの中で、気に入ったものに出会えないこともある ゆるりと決めたルールの中でもの選びをしていると、なかなか気に入ったものに巡り合えない場合もあります。例えば、 ・子ども用のハンガーラック ・ベビージム ・お食事用のスタイ ・よだれ用のスタイ など お洋服、おもちゃ、食器などは、選べるものがたくさんあるんです。でも上に書いたものたちは、私の中でシンプルなものを探すのがとても大変だったものです。 お気に入りを見つけて、子どもとの暮らしを自分なりに楽しむ 出産前に、わくわくした気持ちで揃えた肌着やお洋服。どうせなら飾って収納したいと思い探し始めたのが、子ども用のハンガーラック。 小さいサイズのハンガーラック自体があまりない中で、やっと見つけたデザインのものがこちらでした。 出産後はなかなか外出もできず、子どもと2人で家で過ごす時間も多かったので、自分自身のモチベーションをUPさせるためにも、小さな肌着やロンパースをハンガーにかけたり、ままごとごっこのようなことが楽しかったりしました。 今はアウターやお気に入りのお洋服をかけて使っています。 置きっ放しのものは、デザイン重視 ベビージムは、リビングに置きっ放しになるので、色合いは落ち着いたトーンのものを探していました。でも、なかなか見つからなくて、、やっと出会えたのが、このダンバイディアのベビージム。 グレートーンのカラーで、付いているおもちゃもシンプルでかわいい。これなら、ベビージムとして使わなくなったあとや、外出するときにも、おもちゃとしても使えるかなと思い購入。音に反応するようになる頃から、1歳前くらいまで、このベビージムにはとても助けられました。 身に付けるものも極力シンプルに お食事用のスタイも、よだれ用のスタイも、シンプルなものを探していました。探してみると、デザインとカラーがシンプルで、普段使いできる価格のものが、意外と少なかったのです。 可愛らしい柄ものや、鮮やかなカラー、種類はたくさんあるのに、シンプルなものがない。仕事に復帰してまず企画したのが、シリコンスタイやガーゼスタイでした。 実はお祝いで色々な素材やかたちのものをいただいたお食事スタイ。ウェットスーツ素材や、撥水コーティングした生地のものなど、色々と試しましたが、使ってみて一番良かったのがシリコン素材のスタイ。 すぐに洗えて乾かす時間がいらない、くさくならない、食洗機で洗える、くるくるとたたんで持ち運べる、など、お食事スタイのお悩みをすべて解決してくれるのです。 デザイン面も機能面も、自分がラクできるもの選ぶ、そうすることで気持ちにも余裕が生まれ、子育も仕事も、ちょうどいいバランスで楽しむことができています。 そして、これからも、ママとなった自分自身の経験や、ママスタッフの意見をもとに、もの選びや、もの作りをしていければと思います。そんな商品たちが、少しでも多くのママたちに届くと嬉しいです。 【ご紹介したアイテム】 ママとベビーの暮らしに寄り添う、北欧生まれの優しいプレイマット。 ⇒ donebydeerアクティビティプレイマットプレイジム 【ご紹介したアイテム】 柔らかな素材だから、クルッと丸めて持ち歩きもOK。ニュアンスカラーのお食事スタイ。 ⇒ kukkajapuuシリコンビブ持ち歩き出来るお食事エプロン ■こどもと暮らす スタッフのお気に入り 平山アンジェバイヤー。アウトドアやお出かけが大好きなアクティブ系。毎日の暮らしが楽しくなるもの、便利になるものを探しながら暮らしています。
2019年11月03日毎日手にするものに求めるこだわりは人それぞれ。日々の生活に欠かせない「グラス」も愛用品は様々です。 「やっぱり口当たり。薄いものが好き」 「とにかく丈夫なこと!家族がガンガン使うので簡単に割れないことが大切」 「見た目、シンプルでスマートなこと」 「飲み物の色がしっかりわかるように、透明なものがいい」 アンジェスタッフに毎日使いのグラスで譲れない事をリサーチしてみたら、色々なこだわりが見えてきました。 家族構成、重要視したいポイントは個々で違うのに、何故かみんなが行き着いたのはひとつのグラス。 シンプルでマルチに使えることで人気の「ボデガカップ」でした。 ライフスタイルも好みも違うのに、なんでそんなに愛用率が高いのか!?その人気の秘密に迫ってみます。 繊細なのに丈夫。強化ガラス製で安心 寝起きの水分補給、食事のお供、お風呂上がりに、とにかく活用頻度が高い日常使いのグラス。 おもてなし用のグラスは繊細なものでもいいけど、毎日使いするものはやはり丈夫なことが大切ですね。 ボデガカップは全面強化ガラス製。ガンガン洗って沢山使える安定感。 電子レンジはもちろん、冷凍庫にも入れられます。 スタッキングができるので場所もとりません。背が低いので安定感もあり、少ない収納場所でも邪魔にならないコンパクトさです。 サイズは選べる2種類。 200ccサイズは、グラスとしてはもちろんマルチカップとして使えることが魅力。今回は200ccサイズを愛用しているスタッフをご紹介します。 シンプルライフにぴったりはまる!(バイヤー平山) お料理上手なご主人と、郊外の戸建てでシンプルナチュラルな暮らしをおくる平山。 普段はお茶を入れてのグラス使いがメインですが、朝のヨーグルトや、シリアルなど用途は多彩なようです。 ゆっくり過ごす休日のランチに、ちょっとしたサラダや前菜を盛り付けるのに重宝しています。ありものの野菜に作り置きのマリネを入れればちょっとした前菜風に。ピクルスが好きでよく作るのですが、ちょっと添えるのにもむいています。 毎日使うので、キッチンカウンターのお盆の上に置いたままにしているのですが、3〜4個スタッキングできるのも使い勝手のよいところです。 ミニマムな暮らしにちょうどいい(ライター中村) 都内のマンションでご主人と小さなお子さん4人ぐらしをしている中村。 工夫とセンスで、ミニマムで心地よい暮らしを実現しています。 わが家は息子が大好きなプリンを鍋で作るのですが、 湯せんでプリンを作ってそのまま冷蔵庫で冷やすことができるので本当に便利です。 使いやすいサイズなのでキッチンで料理中、調味料やドレッシングを混ぜ合わせたり、キッチンツールの一時置きとして使用することも。ドレッシングはそのまま出せるので便利です。 シンプルだから創作意欲を掻き立てられる!お菓子作りの強い味方(編集部:大西) 最後はわたし、大西の使い方。 アンジェでご紹介するレシピをはじめ、家でもお菓子作りはライフワーク。 WECKもよく使いますが、最近もっぱら出番が多いのがボデガ。 電子レンジが使えるので、フルーツソースをレンチンで作ったり、ゼラチンを混ぜ溶かしたりするのにとても便利なんです。 フルーツを使ったり、色合いを楽しみたい時はこのシンプルな形がピッタリ。 背が低く、口径が広いので、盛り付けやすく、衛生的に作ることができます。 冷蔵庫に入れていても圧迫感がなくて、子どもでも出し入れしやすいサイズです。 あっ!こぼれる!割れる!がなくなるグラス 我が家の5歳女児が手にしてこのサイズ感。 (娘お気に入りのリンゴジュースで作ったビール風ゼリーです) 以前はiittalaのカルティオが日常グラスだったのですが、肘で倒す、うっかり落として割れる、というのが何度か続き、泣く泣く来客用に封印する羽目に。このボデガは背が低く、安定感があるのでちょっとぐらい肘があたっても倒れることがありません。 今でもプラスチック製のマグは使っていますが、こちらも逆に重さがないので安定感にとぼしく。 娘がよそ見しながら手にする時でも、ボデガに変えてからは妙な緊迫感やドキドキからは開放された事は大きいです! ライフスタイルに縛られず、多彩な使い方ができることが魅力のボデガ。 ぜひ自分ならではの使い方を見つけてみてくださいね。 次回は366ccの使い方をご紹介予定です。 【ご紹介したアイテム】 全面強化ガラス製で電子レンジや食洗機、冷凍庫にもOKの、「色々使えるボデガカップ」です。 ⇒ ボデガカップ200cc 6個セット/Bormioli Rocco【送料無料】 ⇒ ボデガカップ200cc 単品/Bormioli Rocco ■食のはなし スタッフのお気に入り 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年10月27日ここのところ、キッチンが手狭で使いづらくなってきたわが家。 それもそのはず、子どもたちが食べ盛り男子に成長し、キッチンで作るごはんの量が倍増。もちろん、台所作業も同じく倍増。キッチンに立つ私の動きはフル稼働なのです。 手狭になってきたキッチンをより広く、けれども効率的に使うために、キッチン収納をせっせと見直しているところに目に飛び込んできたのが、 towerマグネットタオルホルダー 。 フェイスタオルに“見せる収納”を叶えてくれるアイテムなのですが、これがどんなふうにわが家のキッチンに溶け込んでいるのか、ご紹介したいと思います。 マグネットでペタッ!と使いたい場所に収納 towerマグネットホルダーはフェイスタオルを約5枚、シンプルにすっきりと収めることができるタオル収納アイテム。 フェイスタオルをくるくるっとロールケーキのように巻いて差し込むという、見た目もかわいく便利な収納グッズなのです。 マグネットでペタッ!と収納できるから、例えばランドリーコーナーで洗濯機の横の空いたスペースを上手に活用したり、キッチンで冷蔵庫横にくっつけたりと、簡単に身の回りに取り入れることができます。 わが家は早速、冷蔵庫の横にペタッ! 強力磁石でくっつき、しっかり固定されるから、取り出す時にずれる心配もありません。 裏側はこんなふうになっています。 ネジが付属で付いているので、壁に直接取り付けたい!という方も安心。 収納が足りない場所にも、新たなスペースをつくってくれる心強いアイテムです。 キッチンタオルや水切りマット収納に 「よく使う道具は取り出しやすく、かつ衛生的に。 たくさんの大好きな台所道具に囲まれながら、シンプルにすっきりと。」 キッチンで大切にしているマイルールです。 子どもたちが小さい頃は、小さなお皿に食べられる分の食事をつくり、それぞれのお皿にちょこんとおかずを盛れば、かわいくておいしそうなプレート定食が出来上がっていたわが家。今や、食卓の上は大皿の大行列となり、キッチンに並ぶモノの大きさも一つ一つ大きくなっているように思うのです。 そして、頻繁に使うタオルは、すぐにびしょびしょに。 衛生面も考え、小まめに取り替えたいタオルは、たくさんストックしておきたい。 けれども、キッチンの引き出しにかさばるタオルを収納するのは、なんだか場所がもったいないように感じていました。 そこで思いついたのが、冷蔵庫横のキッチンタオル収納。 これで、持ちたいキッチンタオルの数と、収納スペースのキャパがマッチし、見事解決。 引き出しに窮屈に収めていたよりも、取り出しやすく大満足◎ キッチンを広く使うために、水切りかごは持たないわが家。 布製の水切りマットを水切りかごの代わりに代用しています。 布製の水切りマットもここに一緒に収納。 使ったあとは洗濯機にポイッ!でいいから、このスタイルが長年定着しているのです。 洗い終わったらくるくるっと丸めて、towerマグネットタオルホルダーに差し込んで収める。 使う時は、下から引き抜いて取り出します。 便利な布製の水切りマットは、ここ最近愛用者続出。 簡単でかさばらないこの収納方法、オススメです! タオルや水切りマットをくるくるっと巻いて収めるスタイルも、家事の時短につながります。 ホテルのようにきれいに畳んで収めるのが苦手という方は、この方法、意外と簡単。 タオルをたくさん積みすぎると、倒れてきてしまったりすることがありますが、そんな問題も解決できそう。 ネジで壁に直接つけることも 実は、初めてtowerマグネットタオルホルダーを手にした時、使いたい場所が次々浮かんで、どこで使うか迷ったわが家。 フェイスタオルは、 ・家族が家で使うタオル ・子どもが学校に持参するタオル ・トイレ用のタオル ・キッチン用のタオル …と用途別に分かれており、家の中で混在しやすいアイテム。混乱しそうなので、用途別に収納で区切るを避けたかったのです。 洗面所に棚収納が少なく、「タオルがもっと手に取りやすいところにあれば…」という場所に、towerマグネットタオルホルダーを取り付けたい場所に付属のネジで取り付けるというのも手です。 こんなふうに。 また、同じシリーズの towerマグネットバスタオルホルダー は、脱衣所に付けて家族分のバスタオルを収納するというのも良さそう。 子どもの手に取りやすい高さに合わせて取り付けて、お風呂上りにスッと取れるようにしておけば、バスマットの周りに水がポタポタ落ちるのだって防げるはず! そうすれば、ママの拭き掃除の手間だって省けます。 なんだか最近使いづらいなぁ…と思った時に、ちょっと立ち止まってその場所と向き合ってみます。収納でひと工夫すれば、そこは心地よい空間に。 だから収納っておもしろい!と思うのです。 towerマグネットタオルホルダーで暮らしが変わるのをぜひ楽しんでみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】 マグネットで冷蔵庫横や洗濯機横にペタッ!とタオルを収納。使いたい場所にタオルの収納スペースを増やしてくれるアイテム。 ⇒ towerマグネットタオルホルダー/タワー ⇒ towerマグネットバスタオルホルダー/タワー ■暮らしのはなし お片付け nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年10月13日非常食といえば「味よりも日持ち」というイメージがあるかもしれませんが、それはもう昔の話。 今や長期保存できるのは当たり前。 それでいて、普段でも食べたくなるおいしさや、見せ置きしたくなるデザイン性までも備わり、より身近で頼れる存在に進化しています。 そこで今回は、備蓄が楽しみになるような「今どきの非常食」をご紹介。食料ストックを見直してみませんか? 【1】安心の7年保存!不安な心まで潤すこだわりのイオン水 一般的な市販の水の賞味期限は、製造から1〜2年ほど。 でもそれだと、ちょっと油断しているとすぐに賞味期限切れになってしまいますよね。 7年保存水2Lは、うっかりさんにも安心な、長期保存ができる水。 しかもモンドセレクション金賞を受賞した、こだわりの天然弱アルカリイオン水です。 不純物を含まないため保存料を使用しなくても長期保存でき、まるで湧き水のような自然な味わい。 もしもの時の不安な心を優しく潤してくれますよ。 ⇒ イザメシいざという時の必需品7年保存水2L/IZAMESHI 【2】缶を開けたらスグおいしい。しっかり満足「9食分」セット 災害時こそ、カラダが大事。 たとえ火、電気、水が使えなくても、お腹がしっかり満たされる食事を! イザメシCANBOXは、開けるだけでスグに食べられる缶詰のセット。 雑穀玄米ごはん、五目ごはん、筑前煮、麻婆豆腐といった、カラダ想いなごはんとおかずが9食分入っています。 3年間の長期保存が可能ですが、化学調味料を使っていないのでお子様にも安心。 家族みんなの備蓄として、また離れて暮らす大切な方へのギフトにもピッタリです。 ⇒ イザメシCANSTOCK18缶セット/IZAMESHI 【3】パンにスイーツまで!3日分のグルメな備蓄セット 「非常食にグルメなんて必要?」と感じる人もいらっしゃるかもしれません。でもこれ、実は意外と大切なことなんです。 一般的に、災害時のライフラインの復旧には3日かかると言われています。その間の食事をまかなえるのが、イザメシ3日分の保存食セット。 日替りでメニューが変わるほか、パンやスイーツまで入ったグルメな内容です。 ストレスを感じやすい非常時。食べることは、心をほぐす大きなきっかけになります。 おいしいもの、甘いもの、満足できるものを口にして、少しでも穏やかな気持ちでいたいですね。 ⇒ 【防災セット・防災グッズ】3日分の保存食セット「イザメシ」【送料無料】 【4】これ本当に非常食?!飾りたくなるパンの缶詰 倉庫に片付けておいた非常食。気が付けば「賞味期限切れ」なんていう経験はありませんか? キッチン雑貨みたいなOCEAN&TERREの缶入りデニッシュパンなら、いつでも手の届くところに置いておけるから賞味期限チェックもラクラク。 最大2年間の長期保存ができ、缶を開けると朝食やおやつにぴったりな、ふっくらデニッシュがあらわれます。 お味は、メープル、チョコレート、ミルクの3種類。大切な方への思いやりギフトにもどうぞ。 ⇒ 缶入りデニッシュパン/OCEAN&TERRE 【5】パティシエの味を閉じ込めた防災スイーツ缶 保存食の中で、特に進化が目覚ましいのがスイーツ部門。 こんなにおいしそうなもの、非常時といわず、すぐにでも食べたい! 防災に関係なく、プレゼントとしても十分映える横浜ハイカラ缶スイーツ。 有名スイーツ店出身のパティシエが手掛けた、缶詰とは思えない本格的な味わいが楽しめる保存食です。 保存期間は最大2年で、フタを開ければいつでも食べごろ。 優しい甘さが、非常時の不安をそっと和らげてくれそうです。 ⇒ 横浜ハイカラ缶スイーツ3個セット 今回ご紹介した保存食はどれも、非常食としてだけでなく、忙しい日のお助けメニューや、ピクニック・キャンプなどのアウトドアでも活躍します。普段から食べ慣れておけば、もしもの時も食べやすくて安心できるというもの。 「今どきの非常食」で、ぜひご自宅の備蓄をアップデートしてみてください。 ■暮らしのはなし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年10月06日掃除があまり好きではないわたし。 特に、溜まった汚れを一掃するような大掛かりなものは極力やりたくないので、「使ったらすぐに拭く」を心掛け、できるだけ汚れを溜めないようにしています。 だけどそうはいっても、あまり使わないものや、目につきにくい場所までは行き届かないのが現実。 結局、大掃除がそこそこ重労働になり、毎年ぐったりしていました。 そんな時に知ったのが「予防掃除」。 ちょっとした工夫で、掃除の手間がグンとラクになりますよ。 予防掃除ってどんなもの? 掃除といえば、汚れた時にするものですよね。 でも予防掃除は「そもそも汚さないようにする」のが目的です。 汚れることが分かっているのなら、先に防いでおけばいい、という逆転の発想。 ガンコになった汚れを取るのは時間も労力もかかりますが、はじめにひと手間かけておくだけで、煩わしかった掃除の手間が大幅に省けます。 基本は、できるだけ汚さない。 そして、たとえ汚れてもサッとキレイにできる仕掛けをしておく。 そのための準備や工夫が、予防掃除です。 まずは2つの準備からはじめてみよう <1.汚れにくい環境を整えよう> キッチンの作業スペース、デスクやテーブルの上など、ついモノを置きたくなりますが、そこはグッと我慢して、本当に本当に必要最低限だけに厳選します。 モノが少なくなれば汚れやホコリが溜まりにくく、掃除する時もラクチンに。 <2.汚れるものはできるだけ使わない> 玄関マットやキッチンマットのように、それ自体のキレイを保つのが難しいものは、思い切って使わないことにすると、見た目も気分的にもスッキリ。 また掃除グッズを選ぶ際、抗菌仕様のものや乾きやすさを見極めて選ぶのもポイントです。 家中キレイに!予防掃除のアイデアいろいろ <パッキン部分にメンディングテープ> キッチンや洗面所の隙間を埋めているパッキン部分は、ホコリがつくと取れにくい場所。そこであらかじめメンディングテープを貼って予防します。水に強く、貼っても目立ちにくい上、汚れても簡単に貼り直せますよ。 <サッシの溝にマスキングテープ> サッシの溝にはマスキングテープをペタッ。汚れたら交換するだけなので、あのガンコなガリガリ汚れと格闘する必要がなくなります。 <換気扇にフィルターをつける> こまめに掃除するのが面倒な換気扇。あらかじめフィルターをつけておけば汚れがガードでき、掃除の手間を大幅に減らせます。 <手の届きにくい場所はラップでカバー> 冷蔵庫や棚の上は、目につきにくくて手も届きにくいので、ホコリが溜まりがちに。そんな背の高い場所には、ラップをふわっとかぶせてホコリ除けにします。 <食材や調味料の保存場所に紙を敷く> 冷蔵庫のドアポケットや野菜室、調味料を置いている棚の下には、新聞紙やキッチンペーパーを。調味料の液ダレや野菜の土汚れを防いでくれます。 <浴室の掃除アイテムは吊るして収納> 浴室用の掃除アイテムはタオルハンガーなどを利用して吊るす収納にし、カビやヌメリを予防します。ユニットバスなら壁に磁石が付く場合が多いので、マグネットフックを利用してもいいですね。 いかがでしたか? はじめにひと手間かけるだけで、今までの掃除のプレッシャーから解放される「予防掃除」。 注意点として、テープを使うものは素材や貼っている期間によってベタつくことがあるので、最初は少しずつ様子を見ながら試してみてくださいね。 ■暮らしのはなし 連載:ありきたりな日常を楽しむためのヒント 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年09月29日まだまだ暑い日は続きますが、少しずつ暑さが引いてくると、なんとなく気分は「食欲の秋」へとシフト。 いつもとは違う、美味しいもの作ってみようかな?(ただし、時短で。) 来週末、誰か家に呼ぼうかな。 そんな風に思い立ったら、自分好みの便利グッズを1つ2つ取り入れて、キッチンに立つ時間を充実させてみませんか。 【1】 簡単・おいしく・味染みサラダ作り。 □ 大根1本を、使いきれない・・・ □ 千切りがニガテ。 □ 野菜不足を一皿で解消したい。 ならば、このピーラーの出番。 断面をギザギザで柔らかな食感にスライスできるユニークなピーラー。人参、ズッキーニ、大根など、1年を通してサラダや鍋パーティーで野菜をタップリ食べられます。 今日は、簡単リボンサラダ2種類のレシピをご紹介。 ◆人参とズッキーニのデリ風サラダ サラダに入れづらい人参やズッキーニをひらりと投入すれば、カラフルな見た目も栄養もアップ。サラダチキンや生ハムで、おもてなしボリュームサラダにもアレンジ自在です。 ◆大根と人参の和風サラダ 「おっ、いつもと違うね」おめかしリボン野菜。このピーラーを使えば、大根サラダが千切りテクニック不要で作れます。夏は豚しゃぶ、秋は焼き魚の献立に合わせたい。 ギザギザ断面に味が絡みやすく、少ないドレッシングでヘルシーに調味できます。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「ののじベジタブルピーラー/NONOJINAKED」 【2】 幼児食、お弁当、大人のおつまみに。 常備野菜の定番、「人参」。 カレー、シチュー、肉じゃが、野菜炒め、きんぴら、ピクルス・・・よく使うけれど、なかなか人参が主役のレパートリーは少ないもの。 そこで、 人参を子供も大人も手軽に美味しく食べられるようになる「おろし器」。←そう、ピーラー型ではなく、おろし器タイプが使い易さのポイントなんです。 常備菜としておすすめの2レシピがコチラ。 ◆簡単!人参シリシリ シンプルなのに、後引く美味しさで人気の人参シリシリ。このおろし器を使えばラクラク、キッズにも食べやすい形状に刻めます。お助けメニューとして、幼児食、お弁当のすき間おかずに、頼もしい一品! ◆キャロット・ラペ 作り置きしておけば、前菜・付け合せ・サンドイッチ・ワインのお供に...と出番が多い、フランス家庭料理キャロットラペ。大人は粒マスタードやミックスナッツで味変や食感をプラスしても◎です。 どちらも、人参好きさんに作って食べてほしい安定の美味しさです。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒ ののじラぺメーカー(サラダおろし)/NONOJINAKED」 【3】 倍速ドッサリ山盛りキャベツ。 ・ お店で買ってきたコロッケに添えて。 ・ トンカツをお店っぽく盛り付けて。 ・ 気になる糖質オフにも。 この3枚刃ピーラーを手に入れれば、 今すぐ、キャベツを買いに行きたくな〜る、山盛りキャベツを食べたくな〜る。 こんなヘルシーレシピはいかが? ◆レンジで簡単キャベツ焼売 レシピ集の中でも人気のコチラ。シュウマイの皮を千切りキャベツに替えて、糖質ダウン。包丁で切るよりも細く、そして市販の千切りキャベツよりは太く、絶妙な細さで3倍速千切りできます。 ◆キャベツのわんぱくサンド 野菜がギッシリ詰まった、憧れのボリュームサンドが家で作れる♪千切りの手間が省ければ、家族の全員の分もお任せ。休日ブランチやサンドイッチのお弁当に、新定番レパートリーとしてどうぞ。 フライの付け合せも野菜サンド作りも、間違いなくラクできますッ。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「3倍速!トリプルウェーブスピードスライサー」 【4】 手作りタルタルソース、8秒! このコラムに何度も登場している、(私の最愛の)1台です。餃子、ハンバーグ、ミートソース、オムライス、キーマカレー、大根おろし、長芋とろろが、あっっっっっという間に作れます。 今回は、家ごはんがレベルアップする、2つの「作り置き万能ダレ」をご紹介。 ◆ネギ塩レモンだれ これを初めて作った時、「このタレ、天才」と夫が言ったほど。大人は豚丼や焼鳥丼、冷奴にトッピングしてガツンと。子供はチャーハンの具としてマイルドに。中華にもパパッと使えて便利です。 ◆タルタルソース 誰かに食べてほしくなる、自慢の自家製タルタルソース。朝食トースト、お店で買ってきたフライも、このソースがあれば激変です。市販のタルタルソースよりも自分好み&体にやさしくいただけます。 ※そして、甘党さんにこっそりレシピ...チョコ+バニラアイス+バナナをぶんぶんして冷やすと、至福の夜更かしスイーツができますよ〜。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー」 【5】 料理好きが選ぶ、貝印セレクション 1ランク上を狙うなら、このブランド。 ◎ 抜群の切れ味、貝印クオリティ。 ◎ 回転数で、みじん切りサイズを調整。 ◎ 水切り付き、1台2役。 ◆鶏ひき肉のカレー風味レタス包み 丸ごとレタスを買った日に、まず作りたいお約束な1品。パリパリ食感のレタスとスパイシーなカレー風味が食べ飽きません。「カレーライスだと重たいな」という時のランチにもオススメです。 電源不要、フードプロセッサー未満のコンパクトさで、みじん切り達人になれる。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「SELECT100みじん切り器」 いかがでしたか? 短時間、手間要らずでカット・スライスできれば、忙しい平日の夕飯作りはもちろん、誰かを招いてのおもてなしディナーや、家族揃っての休日ブランチなど、自宅でワイワイと食卓を囲む楽しみが増えそうですね。「どんな献立にしようかな?」そんな時は、ぜひアンジェのレシピ集をのぞいてみてくださいね。 ※今回ご紹介したレシピは「アンジェ公式キッチン」ですべてのレシピを公開中です。 気になる方は「アンジェ公式キッチン」でチェックしてみてくださいね。 ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年09月22日目にするたび、触れるたびに嬉しくなる。 そんなお気に入りが身近にあれば、日常にささやかな楽しみが生まれます。 そこで今回注目したのが、 「BIRDS’ WORDS(バーズワーズ)」 というブランド。 鳥や花などをモチーフにした、穏やかでどこか懐かしいアイテムたちは、決して押しつけがましくなく、かといってありきたりでもない、唯一無二の優しい存在感。 普段の生活に溶け込みつつ、ちょっとした特別感をもたらしてくれるBIRDS’ WORDSのラインナップをご紹介します。 BIRDS’ WORDSってどんなブランド? 思わず触れてみたくなるような大らかな造形と、日々の暮らしにそっと寄り添う温もりを持った陶磁器や紙製品などを作り続けるBIRDS’ WORDS。 「鳥たちが心地よい言葉を奏でるように、 ひとつひとつの作品が体を通じて心に伝わるように」 そんな想いをもとに、デザインディレクターの富岡正直さんと陶芸作家の伊藤利江さんご夫婦によって、2009年に立ち上げられました。 どの鳥とも、どの花とも、似ているようでどこか違う。あえて曖昧さを残した素朴なモチーフが、BIRDS’ WORDSの大きな持ち味。 手作業によるものづくりにこだわり、親しみやすさと特別感を兼ね備えた、他にはないアイテムたちが揃います。 見慣れた空間に心地よいアクセントを。BIRDS’ WORDSのインテリア雑貨 <世界観を閉じ込めたポスター> 最初にご紹介するのは、バーズワーズの世界観を手軽に楽しめるこのアイテム。 穏やかな色づかい、手書きの余韻を残した印刷など、温もり感たっぷりのアートなポスター。 タテヨコ約20cmとさほど大きくはありませんが、ひとつあるだけでお部屋がほっこり癒しの空間に変わります。 インテリアはベーシックなものが好き。というシンプル派さんには、シルクスクリーンタイプを。 温かみのある単色ニュアンスカラーは他のインテリアとすんなり馴染んでコーディネートの邪魔をしません。どちらも木製の額装付き。棚や玄関、壁など、部屋に花を飾るような感覚で、届いたその日からお楽しみいただけます。 ⇒ バーズワーズポスター20WREATH木製額装セット/BIRDSWORDS ⇒ バーズワーズシルクスクリーン20木製額装セット/BIRDSWORDS <暮らしの景色が華やぐ、オブジェのようなカップ> 続いては世代を問わず愛され、ギフト人気も高いこんなアイテム。 陶芸作家・伊藤利江さん自身が制作したハンコを使って全体に模様を施したフリーカップです。 凹凸によって味のある濃淡が生まれ、手にした時の心地よさもバツグン。 食卓でドリンクやヨーグルトを入れたり、小物入れや花器として使っても◎です。 ⇒ バーズワーズパターンドカップ/BIRDSWORDSPATTERNEDCUP <手仕事の温もりにあふれた大判リネンハンカチ> ポケットやバッグに忍ばせて携帯できるバーズワーズなんていかがでしょう? スケッチから生まれた鳥や花たちを、職人によるハンドプリントでハンカチに。 国産リネンなので使うほどに柔らかくなり、汚れてもザブザブ洗えて日常使いにぴったり。 愛らしい絵柄と天然素材の優しい感触に、思わず笑顔がこぼれそう。 ⇒ バーズワーズリネンハンカチーフ/BIRDSWORDS 食卓をやさしく彩るヘリンボーン柄。BIRDS’ WORDSのキッチン雑貨 <ホッとひと息つきたい日の、ゆったりマグカップ> のんびり過ごすリラックスタイムには、こんな穏やかなマグカップが似合います。 柔らかなフォルムの上に描かれた、ナチュラルなヘリンボーン柄が印象的。 少しゆったりめのサイズ感は、カフェオレやスープを片手にほっこり過ごすシーンにぴったり。 レンジ、食洗機OKという、普段使いしやすいところも嬉しいポイントです。 ⇒ バーズワーズマグ/BIRDSWORDSTABLETOPmugRL <デザートから小鉢まで、シーンを選ばない万能ボウル> シンプルだけど見映えバツグン。これなら食卓の新しい定番食器になってくれそう。 メニューにちょっと1品添えたり、食後のデザートや朝食のヨーグルトに。 何かと出番が多い11cmサイズの小ぶりなボウルです。 北欧食器のような落ち着いた色合いがテーブルに優しく馴染み、おもてなしでもよく映えます。 ⇒ バーズワーズボウル11cm/BIRDSWORDSTABLETOPbowlRL <デイリーにちょうどいいオーバル型プレート3種> プレートを選ぶ際、ベーシックだと面白みがないし、個性的だと使い勝手が悪いというジレンマを感じたことはありませんか? オーバル型を選べば、お馴染みのメニューでも簡単にちょっぴりよそゆき顔に。 ヘリンボーン柄が中央に走り、器の印象を程よくキリッと引き締めます。 サイズは全部で3種類。どれを選んでも、いつもの食卓に変化をもたらしてくれるはず。 ⇒ バーズワーズプレート12cm/BIRDSWORDSTABLETOPplateRL ⇒ バーズワーズプレート16cm/BIRDSWORDSTABLETOPplateRL ⇒ バーズワーズプレート24.5cm/BIRDSWORDSTABLETOPplateRL 日常のさりげないアクセントに。また大切な方へのプレゼントとしても人気のBIRDS’ WORDS。 作り手の想いをのせたアイテムたちが、優しくて温かな暮らしを届けてくれますよ。 ⇒ バーズワーズ一覧はこちら ■暮らしのはなし ■食のはなし 池田奈未 好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年09月18日当店で人気の、ふんわり4重のガーゼ素材を使用したかさばらないタオルシリーズ。 肌触りの良さや使いやすさなど機能面はもちろん、お子様と一緒に大人も使えるデザインが魅力で、ロングセラーアイテムとして君臨している1つ。 シンプルなインテリアの中に溢れる、温かみと家族との愛溢れる日常が素敵な人気インスタグラマー、 nika.home さんも愛用者の一人。 そんなnika.homeさんが長年愛用中の 少し長めのフェイスタオル と かさばらないミニバスタオル を買い足されたそう。 今回はこのかさばらないタオルシリーズを使用されているnika.homeさんのブログから、ガーゼタオルの魅力をご紹介いたします。 ■ずっと使っているガーゼタオル プールや海に行く時に、バッグに入れているガーゼタオル! 娘が赤ちゃんの時に使い始めたのがきっかけとなり、今でもずっとガーゼタオルを使い続けています。 ■カーゼタオルの良いところ <薄手でかさばらない!> プールや海、温泉、旅行などのお出かけの時にも、薄手でかさばらないので邪魔になりません。 [クルクルと丸めて持ち歩いています] <乾きが早い!> 一般的なタオルより薄手なのであっという間に乾いてくれます。 [厚みが違う!] そのおかげで今までで生乾き臭がしたことがありません。(普通のタオルはたまに臭いが…。) <使い道が豊富!> ガーゼタオルすご〜く使えます。 赤ちゃんの時には、 ・沐浴ガーゼとして ・枕元に敷いて汚れ防止に(ミルクの吐き戻しがよくありました。) ・ブランケットとして などいろいろと使っていました。 赤ちゃんの時は特に、すぐに汚れてしまい頻繁に洗うため乾きやすいのはとても助かりました 他にも、外出時には ・冷房がきつい時に子どもにかける ・汗をかいたときに背中に入れる など夏場は特に、いつもバッグに一枚忍ばせています。 自宅でタオルを使う時にも、洗うことを考えると薄手で乾きやすいガーゼタオルを選ぶことが多いです。 ・ソファーでごろんとする時 ・氷まくらカバーとして 夏場、氷まくらを子どもがすごく気に入って寝る時に自分で用意するようになったのですが、選ぶのはいつもガーゼタオル ■ガーゼタオルの選びかた ガーゼタオルを選ぶ時に、決めていることがあります。 それは柄モノを選ぶこと! 以前、無地を使ったことがあるのですが、外出時は目立つほうがさっと取り出せる! 海やプールなど荷物が多い時には、特に感じます! タオルどこだっけ?とゴソゴソと探さなくてすみます。 それに子どもに使うことが多いので、可愛いモノだと喜んでもらえます 使っているガーゼタオル、よく見るとそれぞれ地の色が違います。 白だけじゃなくてベージュやピンクなど、細かな色使いが可愛くて気に入っています。 それに薄手ですが、4重ガーゼで使い心地はふんわり柔らかい さらっとしていて使い心地◎ ■使い古したガーゼタオルの使い道 交換後の使い古したガーゼタオルはそのまま捨てません!掃除にも使いません! その後は… 自宅の嘔吐処理セットの中に入れて、使い捨てタオルとしての役割をしています。 (ノロなどの嘔吐処理に必要な道具を一式セットしています。) 大人と違って小さい頃は特にトイレまで我慢できず、その場で…お布団で… なんてことがよくありますよね〜泣。我が家も何回も経験済み。 気持ちが悪い時に枕元に敷いたり、襟元にエプロンのようにかけたりして、洋服の汚れ防止に使っています。 ここでもやっぱり薄手のモノがいいです! 汚れても使い古したタオルなら躊躇なく捨てることができます。 嘔吐のときには、少なからず汚さないで〜となりがち。 本人が一番つらいのですがそれを処理するほうも正直大変…。 でもガーゼタオルがあるから、「ま〜大丈夫か!汚れたら捨てればいいや!」 と気持ちのゆとりにもつながっています。 使い勝手の良いガーゼタオルが大好き! いかがでしたでしょうか。 暑い時期はもちろん、オールシーズン使用するタオルの使い心地は、日々の暮らしを快適にするためにとてもこだわりたいところ。 種類豊富なほのぼのデザインの中から、お気に入りをチョイスして、家族みんなで使いたくなるタオルです。 nika.homeさんもご愛用の「かさばらないタオルシリーズ」。 一度使ったらもう手放せない!使い続けたくなるタオルとの暮らし、始めませんか。 【ご紹介したアイテム】 普通のフェイスタオルの長さが10cm長くなった、少し長めのフェイスタオルです。ベビーのお肌にも優しいふんわりとした4重のガーゼ素材を使用しています。 ⇒ 少し長めのフェイスタオル コンパクトに折りたため持ち運びに◎の、かさばらないミニバスタオル。ベビーのお肌にも優しいふんわりとした4重のガーゼ素材を使用しています。 ⇒ かさばらないミニバスタオル インスタグラマーさんの話 ■暮らしのはなし ■こどもと暮らす
2019年09月15日ご自宅の防災グッズ、用意してそれっきりになっていませんか? たとえ一度しっかり備えたとしても、食品には賞味期限がありますし、家族が増えるなどのライフスタイルが変化していれば、必要なものも変わります。 またアイテムによっては、より使い勝手の良いものが登場している場合も。 気になったときが見直しのタイミング! 放置している方も、何を準備していいか分からないという方も、今回は、イザという時に「あってよかった」と心から思える、最新防災グッズ6選をご紹介します。 【1】停電でもスマホが使える!「安心」ひとまとめセット もしもの時に限って、スマホの充電があとわずか。 そのタイミングで停電でもしたら、、、想像しただけで冷や汗モノ。 そんなピンチを救ってくれるのが、こちらのスマホ充電対応ダイナモライトです。 普段はUSBをつないで、停電時には手動で蓄電できる、2WAY仕様の心強い存在。 ライトを切り替えればSOSの信号にもなります。 しかもこのライト、防寒に役立つアルミシートと、お役立ち情報満載の防災ガイドもセットになっているんです。 ひとまとめにして保管しておけば、さらに安心感がアップしますよ。 ⇒ スマホ充電対応ダイナモライト&アルミシート 【2】「バッグの中に防災グッズ」という新常識 いつ、どんな時に起こるか分からない災害。 お出掛けの荷物の中に防災グッズを忍ばせるというのは、そろそろ当たり前になってきそう。 PORTABLEBOUSAIKITは、いざという時、外出先から家に到着するまでの数時間を乗り越えるためのグッズを収めた、携帯用防災キット。 まるでメイクポーチのようなルックスだから、普段は災害を意識することなく、日常生活にさりげなく溶け込んでくれます。 中に入っているのは、ライト、簡易トイレ、非常食、衛生セットなど、10種類の防災グッズ。 必要最低限に絞ったコンパクトなセットは、通勤・通学バッグにはモチロン、オフィスの引き出しに備えておいても◎です。 ⇒ PORTABLEBOUSAIKIT携帯用防災キット 【3】「何を用意すればいいの?」そんな方には、まずはコレ 防災グッズを用意しようと思っても、何から手を付ければいいのやら、、。 そんなこんなで、ズルズルと準備を先延ばしにしている人も多いのでは? それならまずは、基本の防災グッズが詰まったBOUSAIKIT防災キットを。 一時的に止まったライフラインの、復旧を待つ数時間に必要なものを、最低限揃えてギュッと1箱に詰め込んだシンプルなセット。 見せ置きしたくなるデザインで、いつでも手の届く場所に置いておけます。 これなら、収納の奥深くにしまいこんでイザという時に「どこいった?!」となることもなさそうですね。 ⇒ BOUSAIKIT防災キット 【4】ピンチに備えて、いつでも充電満タンでスタンバイ 防災グッズを選ぶ際、「日常使いできる」かどうかはかなり重要なポイント。 いつも身近にあるものなら、もしもの時にも慌てずに使いこなせますよね。 手動発電式バッテリーdenqulは、普段は収納として、ピンチの時はモバイルバッテリーとして活躍する働きモノ。 知らなければ防災グッズだなんてまったく分かりませんが、「denqul」のロゴが入ったスティック部分が、実は取り外せるバッテリーになっているんです。 充電台が小物ケースと一体化していて、まるでインテリアの一部のような佇まい。 通常時はコンセントとつないで充電でき、非常時には手動でパワフルに発電することも可能です。 ⇒ デンクル手動発電式バッテリー/denqul【送料無料】 【5】非常時だからこそ大切な癒しのスイーツ缶 非常時に甘いモノって不謹慎? いいえ、まったくそんなことはありません。 むしろスイーツは、気持ちを落ち着かせるためにとっても大切なもの。 チーズケーキとガトーショコラ、ふたつのスイーツを可愛らしいパッケージで包んだ横浜ハイカラ缶スイーツ。 こう見えて、最大2年間の長期保存ができる防災スイーツです。 味わいもパティスリー顔負けの本格的なもので、缶を開ければいつでも出来たて。 小さなシアワセが、不安な気持ちをそっと和らげてくれそうです。 ⇒ 横浜ハイカラ缶スイーツ 【6】このオシャレさにも防災の意味があるんです ついつい忘れてしまう非常食の賞味期限チェック。 だってわざわざ収納場所から出すのが面倒なんだもの。 そこで重宝するのが、OCEAN&TERREの缶入りデニッシュパン。 このルックスなら、しまい込むのがもったいない! リビングやキッチンのインテリア感覚で、見せ置きしながら備えられます。 お味は、メープル、ミルク、チョコレートの3種類。 保存期間の2年が近づいたら、おやつとしても食べるのもちょっと待ち遠しくなってしまいます。 ⇒ 缶入りデニッシュパン/OCEAN&TERRE これからの季節、急激な雷雨や台風と不安定な気象が続き、油断は禁物。 家族のためにも、気持ちの安心のためにも、万全の備えをしておきましょう。 ■暮らしのはなし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2019年08月25日湿度、日差し、暑さ。 この季節は、体力を奪われますよね。 加えて、冷房による温度差と、自覚しづらいカラダの冷え。いつもより何となくだるい、疲れを感じやすくなっている方も多いのではないでしょうか? そこで、本日は、 夏こそ取り入れたい、美容+冷え対策を狙える1ランク上のアイテムをご紹介します。 【1】 自宅に、美容温泉をおとりよせ。 「思い切って、休みます!! そして、ドイツの温泉にパーッと旅行に行って、炭酸泉で疲れを取ってきまーす。」 と、言えない方へ。 どこでもドアでしずかちゃんのお風呂へ行っちゃうように、自宅に居ながら中性重炭酸泉へとワープです。 シャワーだけで済ませがちな夏。それでも、「週に1〜2回はしっかりお風呂に浸かりたくなる」大人の楽しみな入浴剤がコチラ♪ ■ エアコン負けからの回復 独自技術により、お湯にしっかり溶け込んだ重炭酸イオンが、血流促進・疲労回復・体温上昇へと効果的に導きます。エアコンで冷えた体を、活き活きボディにリカバリー。 ■ 頭からつま先まで、毛穴きれい 浴槽でマッサージすれば、毛穴の老廃物にさようなら。汚れがスッキリ落ちて、素肌のキメが整いスベスベに。夏に気になりがちな、頭皮の汚れやニオイ対策にも◎です。 ■追い炊きしても効果をキープ 重炭酸イオンは揮発しにくいので、冷めたお湯を追い炊きしてまた使えるんです。 バスルームを出れば、やわらかな肌+血流アップで、体も心もフワッと軽くなって、夜もぐっすり。翌週からまた前向きに頑張れそう! ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「BARTH美容液に浸かるような中性重炭酸入浴剤9錠」 【2】 行列ができる、足裏グッズの名品。 暑さと汗と疲労を感じて、バテバテで帰宅。 (足の角質ケア?) (足裏マッサージで血流UP?) もはや、サロン予約のスマホ操作する気力も、自分で削る体力もゼロ〜。。。 「毎日シャワーを浴びるだけで精一杯だよー。」というお疲れの方へ。 入荷の度に行列ができる、足裏グッズの出番です。 ■ 使い方は? シャワータイムに、座ったまま、1分間足を乗せるだけ。つまり、シャンプーやボディウォッシュをしている間に、足裏ケアができるんです。 ■ たった1分間で、こんなコトがいっぺんに。 ・ 削らず、痛くない、角質オフ。 ・ 血流ケアで、疲労&だるさを改善。 ・ 足裏マッサージでリラックス。 ・ 足のニオイ、水虫予防。 ただ気持ちイイだけではなく、こんなに充実したメニューを毎日短時間で続けられます。 ■ お客様からのご感想は? 「一回使っただけで、ガサガサの踵がきれいになり、驚きました。」(40代/女性) 「血行が良くなり冷え性の私には無くてはならない物になりました。」(ご購入者さま) 「お風呂から上がってしばらく経っても足がポカポカです。」(30代/女性) シャワーだけの日が多い方へ。 足を乗せるだけでOK、ツルスベ足裏ポカポカへの最短1分ルートです。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「足裏を磨くフットグルーマーひびわれ/カサカサ/粉ふきに」 そして、ラストは 【3】 短パンで寝ちゃう方へ、進化系ケア。 ↓これに1つでもYES!な方へ。 □ エアコンをつっけっぱなしで寝ることが多い。 □ パジャマは、短パンorハーフパンツ派。 □ 朝起きると、足首が冷えている。 □ 靴下でつま先を覆うと眠れない。 キンキンに冷えたふくらはぎ=足のだるさ・むくみのお悩みに。 <この繊維がスゴイんです!> 特許技術で作られたA.A.TH繊維は、血流を促す進化系ファブリック。そのレッグウォーマーを使えば、寝ているだけで、made in Japanクオリティによる、極上のセルフケアが続けられます。 ・ 寝つき時間29%短縮 ・ リラックス度10%UP ・ 血流10%UP ・ 血管径5%拡張 ・ むくみ改善最大42%減少 ・ ふくらはぎ最大-2cm減少(モニター調査結果) 「第2の心臓」と言われるふくらはぎに、パジャマ感覚で1枚プラスしたい、機能派レッグウォーマー。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「日本製Sleepdaysリカバリーレッグフィット/スリープデイズ」 気になる商品はありましたでしょうか? 今回は3つとも少しリッチなアイテムでしたが、 暑さの中、頑張る自分への応援グッズとして。年を重ねてゆく自分への投資に。良いカラダの状態をキープするためのセルフメンテナンスとして。血流アップの近道アイテムを、この機会にチェックしてみてくださいね。 ■暮らしのはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年08月18日夏らしい天気が続く毎日、プールやおでかけもいいけど、たまには家でゆっくり手作りスイーツに挑戦してみませんか。 そこで、ぜひご紹介したいのが、簡単に作れるアイスケーキ 「セミフレッド」 。 アイスクリームを手作りする場合、冷凍の途中混ぜ合わせる工程が手間ですが、「セミフレッド」なら冷凍庫にインすれば固まるのを待つだけ! 混ぜて冷やすだけで簡単に作れるアイスケーキです。さっぱりと軽い口当たり、お好みのフルーツでどうぞ。 キウイのセミフレッド(アイスケーキ)レシピ 【材料】(パウンド型1個分) 生クリーム…200ml 卵…2個 砂糖…大さじ3 キウイ…2個 ■ キウイソース キウイ1個 砂糖大さじ2 卵は卵黄と卵白にわけておきます。 【1】卵白に砂糖大さじ2を加えしっかりとツノが立つまで泡立てます。 【2】卵黄に砂糖大さじ1を加えて白っぽくなるまで混ぜ合わせます。 【3】生クリームは氷をあてて8分立てにします。 【4】キウイは皮をむいてスライスし、1/2にカットします。 パウンド型の底面に並べ、残りはさらに半分にカットしておきます。 【5】メレンゲ、卵黄、生クリーム、カットしたキウイを全部さっくりと混ぜ合わせます。 【6】パウンド型に入れ、表面がなめらかになるように整えます。 冷凍庫で3時間以上凍らせます。 【7】フルーツソース(なくてもOK) キウイを細かくカットし、大さじ2の砂糖をかけて電子レンジに1〜2分様子をみながら加熱します。 【8】よく混ぜ合わせて、粗熱をとったら冷やしておきます。 型から取り出すときは、熱い蒸しタオルで包むか、型をお湯に少しつけます。 温めすぎないように気をつけましょう。 型から取り出して切り分けて完成です。 そのままでも充分美味しくいただけますが、フルーツソースをかければ夏のおもてなしスイーツとしても。 目にも涼やかな夏スイーツです。 アレンジ多彩!お好みのフルーツで楽しめるアイスケーキ 手作りの楽しさはアレンジが多彩なところ。 季節のフルーツで彩るのはもちろん、桃缶や冷凍ベリーを使えば季節問わず楽しむことができます。 特に冷凍ベリーでフルーツソースを作れば見た目も華やかな仕上がりに。 アイスケーキの甘みと、ベリーの酸味の相性抜群です。 小さなお子さんに作る場合は、バナナやビスケットを入れるのもおすすめですよ。 お好みの味を是非みつけてみてくださいね。 ご紹介したアイテム こびりつかないのでお手入れラクラク。CeraBake焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキ型」は冷たいスイーツづくりにも。 ⇒ セラベイク 焦げ付かないオーブン皿「パウンドケーキM」CeraBake 2,160円(税込) ■食のはなし 連載:今月のスイーツ お家スイーツ 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年08月11日学校や園でのプール開きも始まり、本格的な夏がやってきました。 プールバッグの準備など、何かと慌ただしいこの季節。働くお母さんたちを悩ませるのが、夏休みの「学童弁当」づくり。 普段お弁当には縁のないご家庭でも、避けては通れないのが「学童弁当」。 栄養バランスもよく、子どもも喜んで、簡単に作れる、そんなお弁当があればとても助かりますよね。 夏は簡単に作れるのにバリエーションも豊富な「冷やし麺弁当」がおすすめです。 麺弁当には専用のランチボウルが断然便利! 冷やし麺をお弁当にするには、 専用のランチボウル を使うのが便利。 内蓋に保冷剤をセットできたり、スクリュー蓋で汁漏れを防いでくれたりと、子どもが持ち歩くのに安心の作りになっています。 そんなランチボウルを使った子どもも食べやすいメニューをご紹介します。 まずは定番!お好みの具材で楽しむ「素麺弁当」 キャリーランチボウルには素麺1.5把がピッタリ入るサイズ。 女性や、子どもにちょうどいいボリュームのお弁当です。 ボウル部分に素麺、中段には具材をのせ、食べる時に具を麺にのせていただきます。 付属の麺つゆ容器は、前日に冷凍庫に入れておけば保冷剤代わりにもなります。中蓋の上に保冷剤を入れるスペースはありますが、麺つゆを凍らせておけば暑い夏はより安心できますね。 水分が残っていると痛みやすくなるので、素麺の水気はしっかりと切りましょう。 食べる時には麺の上に具材をのせ、溶けた麺つゆをまわしがけて頂きます。 麺つゆがほぐし水の役割になってくれるので、くっつきやすい素麺もほぐれて食べやすくなります。 小さなお子さんは小分けして丸めるのも◎。 その場合はスプーンとフォークを使い、パスタを食べる要領でくるくると丸めましょう。簡単なだけでなく、手を使わないことでより傷みにくく仕上がります。 スクリュー式のハンドル蓋は密閉性が高く、汁物もこぼれにくい作り。 大きなハンドルは子どもでも持ちやすいので安心ですね。 具材は卵、ハム、キュウリやトマトはもちろん、カニカマやオクラなどお好みのものでOK! ご飯の予約セットし忘れた!なんてことがあってもぱぱっと作れる、ママの強い味方です。 茹でて入れるだけ!子ども喜ぶ「冷やしラーメン弁当」 キャリーランチボウルはいろんな麺でも大活躍。男の子に人気なのは「冷やしラーメン弁当」。 中華麺も茹でたらしっかりと水切りを。ごま油であえておくと、くっつきにくく食べやすい仕上がりに。 具材はチャーシュー、キュウリ、ミニトマト、ゆで卵などお好みのものを。 麺、具材、中蓋をセットして、こちらも食べる時に具材をのせていただきます。 中蓋の上には付属の保冷剤がセットできますが、ラーメンつゆを凍らせておいておくのも◎。 ゆで卵は事前に作っておけば、朝は野菜をカットして麺を茹でるだけ。 兄弟分も、自分の分も一緒ぱぱっと複数一気に仕上げられるのも嬉しいポイントですね。 暑い夏こそ麺弁当、アイデア次第でアレンジ色々! 暑い夏でもさっぱりと食べられる冷たい麺弁当。 冷やしうどん、サラダうどん、冷やし中華はもちろん、冷製パスタにもぴったり。 専用ボウルがあれば、この夏、働くお母さんの強い味方になってくれそうです。 次回は作り置きできる肉味噌を使った、ジャージャー麺レシピを紹介します。 【ご紹介したアイテム】 お弁当としてパスタや冷麺、冷やしうどんなどの麺類を学校やオフィスへ持って行くことができるお弁当箱。下段に麺、上段にお好みの具材を分けて入れられます。 ⇒ グーテンキャリーランチボウルフラット保冷剤付785ml ■食のはなし お弁当を作ろう! ■こどもと暮らす 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2019年08月04日お掃除が何より苦手。お掃除をラクにするために、とことん便利な道具を試し、とことん収納を追求し続けます。それでも、やっぱりお風呂掃除だけは、大の苦手。 毎日やらないとキレイが続かないことだってわかっているのに、それでも忙しいと、苦手なことに目をつぶって汚れを溜め込んでしまっていました。 私、収納は得意なのに、掃除は大嫌いなのです。そんな私に勧められた洗剤、 「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」 。おしゃれなパッケージに、ん?なんだかいい香り! なにやら、形から入らないとがんばれない私にぴったりな予感。今回は、私にお風呂掃除をがんばるきっかけをくれた、このおしゃれなお風呂掃除洗剤をご紹介します。 これなら月1続けられそう!使い方は簡単。 「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は漬け置きタイプの洗剤。 家族みんなが使い終わった浴槽の残り湯を使って、寝ているうちにお掃除できちゃうのです。 1.使い終わったお湯を張ったままの浴槽に、「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」を流しいれます。 (*この時に、湯止めカバーを外しておくのがポイント。) 2.洗面用具など、一緒にきれいにしたいものを投入。湯止めカバーも一緒に。 3.追い炊きします。 (*風呂穴から10cm上まで浸るように入れます。) 8〜10時間ほど放置します。 このまま朝までゆっくり寝るだけ! ・ ・ ・ (8時間経過…。) ・ ・ ・ 4.朝起きたら、もう一度追い炊き。 残り湯を排水したら、風呂穴にシャワーを流し込み、風呂釜の内部まですすぎ洗いをします。 これで終了! 一ヶ月に1回のペースで使うのがおすすめ。簡単だし、お掃除中ずっとレモングラスのいい香りに包まれて、なんだかいい気分。これなら毎月欠かさず続けられそう。 レモングラスの香りに包まれて、ごきげんお掃除時間 頑固な汚れには強力な洗剤を使い、そのためにきつい匂いの中でお掃除していたのがウソのように、バスルームに広がる心地よい香り。「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、爽やかなレモングラスの香りが、お掃除の時間をごきげんに包み込んでくれます。 お掃除を嫌な気分にさせていたのは、匂いも関係していたのかも。 「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、石鹸成分をベースとしてつくられた、銭湯向けの洗剤。プロ仕様洗剤を家庭用に向けて改良したものなので、ご家族の肌にも安心して使っていただけます。 今までの洗剤では落としきれなかった雑菌を分解してくれ、お風呂掃除の負担を軽減するのはもちろんのこと、浴槽やタイルもいたわるやさしいお風呂洗剤。 人にも環境にもやさしいのに、汚れをしっかり落としてくれるなんて。石鹸成分でできているから、「混ぜるな危険!」からも解放。苦手だったお風呂掃除時間をごきげんに変えてくれます。 汚れは擦らず、剥がします。 わが家の溜め込んだ汚れ。 漬け置きしたバスチェアにシャワーを当てると、驚くほど簡単にスルスルと洗い落としてくれました。 これ、擦ってないんです! 「こんなに簡単に取れるの!?」とびっくり。 お風呂掃除と言えば、掃除道具を取っかえ引っかえ、強い力でゴシゴシ磨くというイメージでしたが、「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」は、 □ 浴槽 □ 洗面用具 □ 風呂釜 を一度でまとめてキレイにしてくれ、大きく手間を省いてくれます。お風呂掃除が面白くなってしまうこと間違いなし。 日本製だから、安心して使えるというのもいいですよね。一つ穴式、二つ穴式も問わず、ジェットバスにもエコキュートにも。一箱で2回分、小分け袋に入っているから、計らず使い切りできるというのも、お手軽なポイント。お掃除のハードルを下げてくれますよ。 大切なのはお掃除スイッチを入れてくれるきっかけなのかも 「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」を使って、すっかりスイッチが入ってしまった私。せっかくだからと、お風呂を隅々までキレイにし、達成感に満たされているところ。すっかりお風呂掃除への美意識が高くなっています。 掃除道具の場所を見直してみたり、古くなった掃除道具を違うものに変えてみたり、木村石鹸の他の洗剤をリサーチしてみたり。考えてみれば、お掃除を楽しくするには、道具がオシャレなこと、作業が簡単であること、いい香りがすること…気持ちが大きく関わっているように思うのです。パッケージがかわいいことにも納得。 定位置はここに。忘れないように、目に付く場所にむき出しに置いています。シンプルで丸見えも嫌じゃないから、またがんばれる。 「木村石鹸のお風呂丸ごとお掃除粉」が暮らしを楽しむきっかけをつくってくれるはず。苦手意識を持っていたお風呂掃除、道具を変えてみれば、克服できるかもしれませんよ。 【ご紹介したアイテム】 レモングラス香りに包まれて、苦手だったお風呂掃除を楽しく。安心安全の日本製、石鹸成分でできたお風呂掃除粉です。 ⇒ お風呂丸ごとお掃除粉2回分ecofriend+α/木村石鹸 ■暮らしのはなし 掃除・洗濯 nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月28日梅雨の湿気でジメジメしたかと思えば、刺すような日差しに屋内はサウナのような熱気。今の季節、我が家ではバルミューダーのグリーンファン・サーキュ(GreenFan Cirq)が活躍しています。 グリーンファン・サーキュで熱むらをフラットに 吹抜けのある家に住んで気づいたのが、噂通り高いところに熱がたまっていること。 階段を上がると気分が悪くなるほど、蒸し暑いゾーンが待っています。 見えないだけで天井の辺りに、もわっとした熱い空気の層があるんでしょうね。 エアコンを消せなくなるのは、この層も原因なんだと思います。 サーキュレーターは空気を循環させることができるので、室温のむらを抑えれます。更にエアコンを温度高めで併用させておけば、急な冷風でダルくなることもなく、エコでおすすめです。 パワフルなのに、柔らかい風が遠くまで届く 正直サーキュレーターに違いはそんなにない?と思っていたのですが、バルミューダは風が違いました。 2重構造のファンによって出てくる風はとても柔らかく、それなのに風を集約することでパワーがあり、家の「端から端まで」確実に風が届きます。 意外と場所を取らない季節家電 大きな家電を買う時、誰しも気になるのが置くと邪魔…という点。 グリーンファン・サーキュは見た目とパワーによらず、すごく軽いんです。 コロンとしたフォルムで持ちやすく「今日はこの部屋を重点的に」とか「部屋干しの部屋に」とか「あ、お客さん!」という時、躊躇いなく片手でヒョイと移動できます。 大きい家電や家具を避けるように掃除していたものぐさの私が、頑張らずに動かすほどです。 また、白のボディは部屋に置いても、重い雰囲気になりません。 収納問題を解決? もうひとつ、誰もが季節家電を買う時に悩むのが、収納場所。我が家もシーズンオフはしまっておきたい派だったのですが、杞憂に終わりました。 冬も収納するタイミングを逃すほど、オールシーズン活躍してくれています。 暖房をつける冬は、大事な温かい空気が上にばかりいってしまって、足元は冷え冷え。 我が家では上の空気を下に落とすべく、冬は天井に向けて使っています。 以前とりあえずで買ったサーキュレーターは、想定以上に毎日使い込んだせいかすぐ壊れてしまいました。次はしっかり選んで丈夫なサーキュレーターにしようと選んだのが、このグリーンファン・サーキュ。 その後、夏は寝る時以外はつけっぱなしにしても壊れることなく、今日もお部屋の空気を循環してくれています。今では1年中手放せなくなりました。 毎日使うから家電だからこそ、しっかりしたものを選ぶと、長く使えて効果も実感できる気がします。 サーキュレーターが気になってた方、この夏からお家にいかがでしょうか? 【ご紹介したアイテム】 省エネ・静音・そよ風みたいな自然な風を、お部屋いっぱいに運んでくれる進化系扇風機GREENFANから、GreenFanCirq ⇒ バルミューダサーキュレーターEGF-3300-WK22×22cm ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り まえはなアンジェデザイナー。夫と気ままなふたり暮らし。休日は自転車で吉祥寺&スーパーがお決まりのコース。念願のマイホームをもっと素敵にもっと楽しく。
2019年07月21日この時期になると楽しみにしている台所仕事があります。地元、広島レモンで作る 「レモンのシロップ漬け」 。 近所の小さな八百屋さんに行って、広島レモンをたくさん取り寄せてもらい、「来週には揃えておくよ~」と約束を交わし、楽しみにまた買いに伺います。 この時期にやらなければならない庭木の剪定と草抜き仕事の後に飲む、レモネードの格別なこと! 大変な家事の後にはご褒美があると、がんばれるもの。 自分で一からやるシロップ漬けの時間は、無心に集中できる楽しい時間。毎日の忙しい時間も、やらなきゃいけない庭仕事の大変さも、このこだわりのひとときが盛り上げてくれるように感じるのです。 保存瓶はCellarmate(セラーメイト)がオススメ 素敵な保存瓶がたくさんありますが、初心者には Cellarmate(セラーメイト) の保存瓶がおすすめ。 広口の瓶はフルーツが詰めやすく、洗いやすいので、調理も手入れも簡単。瓶の底まで手が入るからスポンジも届きやすく、シロップ漬けに大切な衛生面もきちんと考えられているのです。 さらにパーツが分解できて、一つずつ洗うことができるという徹底ぶり。長期保存する梅酒などにも使いやすく、ベテランさんにも永く愛され続ける人気の保存瓶です。 漬けたものを並べた美しい風景もまた素敵。キッチンに出しっぱなしにしておいても絵になるので、出来上がりまでの様子を眺めて楽しめるのもCellarmate(セラーメイト)の魅力です。 セラーメイトには1L、2L、3L、4Lとサイズの展開があります。 レモンシロップには 1Lが使いやすくておすすめ 。 冷蔵庫のお野菜コーナーで冷やして保存できるちょうどいいサイズなのです。取っ手付きなので、冷蔵庫の下の段から持ち上げたり移動したりすることも簡単。 まずは瓶を消毒することから 長期保存することもできるシロップ漬けだから、衛生面も大切。 清潔にしておかないと、せっかく漬けたシロップ漬けもダメにしてしまいます。 しっかり密閉できるCellarmate(セラーメイト)を消毒することで、より安全でおいしいシロップに。 大きな鍋にお湯を沸騰させて、瓶を煮沸消毒します。 熱いので、取り出す時は布巾などを使って、やけどしないように気を付けて。 取り上げたら、自然乾燥で乾かします。 もしくはアルコールスプレーで除菌。 キッチンペーパーで水分をきれいに拭き取ります。 JAMES MARTINで除菌すれば煮沸消毒なしでもOKなので安心です。 これで準備は完成! わが家のレモンシロップのつくりかた <用意するもの> 近所の八百屋さんの広島レモン…3個(できればノーワックスのもの) はちみつ…300ml(レモン1個に対し、はちみつ100mlくらい) お塩…適量 <作り方> 【1】レモンにお塩をもみ込むようにし、しっかり洗い流します。 【2】水気を拭き取ったら、レモンをざくざく輪切りにします。 (5mmくらいに。種も気にせずそのまま。) 【3】消毒したセラーメイト1Lにカットしたレモンを入れます。 【4】はちみつを流し込みます。 【5】フォークやスプーンでざくざくレモンをつぶして、果肉をなじませます。 【6】冷蔵庫で一晩寝かせれば完成! レモンの水分がたっぷり出てきました。 (※保存期間は約3週間です。) お気に入りのグラスで自分好みの自家製レモネードを 丹精込めてつくった自家製レモンシロップは、愛着さえ湧き、グラスに注ぐ瞬間まで贅沢に感じられるもの。 「どのグラスに入れてみようか」 「おやつに何を添えようか」 と、暮らしそのものを大切に味わっているようで、そういう時間がまた好きなのかも。さぁ、どんなお味になっているのかな。 私は炭酸水で割って、レモネードにして飲むのがお気に入り。いろんな炭酸水で飲み比べ、好みの相性を見つけては、冷蔵庫にたくさんストックしています。 いつものスプーンでお好みの量をグラスに垂らし、レモンを一つ添えます。Cellarmate(セラーメイト)の1Lサイズは普段使いのスプーンでもOK。ここがまた使いやすいポイントです。 (大きめの3Lや4Lは専用レードルを使うことをお勧めします。) 炭酸水を注いだ時に、レモンと触れてシュワシュワ泡立つ瞬間がたまりません。はちみつの量を調整したり、炭酸水を変えてみたり、自分好みの味付けを探るのもまた楽しみの一つ。 寒い冬は、紅茶にスプーン一杯分を注いで、レモンティーでおもてなしにも。リキュールを入れて、カクテルとして楽しむのもいいかも。 レモンは一年を通して、スーパーでも手に入れやすい果物。シロップ漬けの中でも、初心者にオススメですよ。 夏の家仕事のあとに飲む、甘酸っぱいレモネードは格別。いつもの市販のものとは、ひと味もふた味も違う自家製レモネードづくりに挑戦してみませんか? 【ご紹介したアイテム】 並べた様子も美しい。果物のシロップ漬けにちょうどいい1Lは初心者にも上級者にも愛される商品。 ⇒ Cellarmate(セラーメイト)取手付密封ビン1L ■食のはなし 季節の手仕事 nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年07月14日さぁ、ボーナスシーズン到来です。 全国の家電好き、新しモノ好き、そして家事をラクしたい皆さま、本日は必見です。 「へぇ~、こんなに進化しているんだ」の新発見5アイテム。 まずは、キッチン家電からいってみましょう。 【1】 炊事アシスタントを1人雇う感覚。 Q. これからの時代、「一家に1台」 になるかもしれない、業界注目の調理家電は? チッ、 チッ、 チッ、 A. 電気圧力鍋。 共働き世帯が多い今のライフスタイルでは、平日じっくり時間をかけて料理するよりは、「パパッと時短で美味しい手料理!」を食卓に並べたいですよね。 ◎ 材料と調味料を入れて、 ◎ ボタンを押せば、 ◎ 加熱→加圧→減圧まで、全自動。お肉ホロホロ、大根染み込みジュワ〜、そんな手料理が完成。 <ほったらかし調理ができます> その間に、他の家事をしたり、もう一品作ったり、外で用事を済ませたり。もう、毎日当たり前の感覚で、ボタン1つ押せばメインディッシュや副菜が作れる時代になったんですね。 「いつもありがとう、あなたがいてくれて助かるわ♪」と声を掛けたくなる助っ人っぷり。 ▼<77レシピ本付き>ご紹介したアイテムはこちら ⇒「シロカ電気圧力鍋4L」 【2】 ホットプレート買い替え候補。 お次は、ホットプレートブームの代名詞とも言える、お馴染みの「BRUNO(ブルーノ)」。 「そろそろ買い替えようかな?」「新しく買ってみようかな。」という方は、このオーバルタイプでガラリと食卓の鮮度を上げてみては。 <いまどきのホットプレート活用術> 休日にヨイショッと出してくるホットプレートというよりも、平日夜も一軍レギュラーな「毎日使いのために開発された」こだわりの数々。 ◎ 埋め込み式ヒーター(=加熱時短) ◎ フッ素樹脂コート(=洗いやすい) ◎ プレート交換が簡単(=一度の食事で複数品も作れる) 卓上で次々と調理して→アツアツをどんどん食べる。これなら、台所に立つのが苦手な男性も、自然と手伝ってくれるかも?!作る、食べる、片付ける。その全部に満足できる。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「BRUNOcrassy+オーバルホットプレート」 【3】 火を使わずに、ちょこっと軽食。 朝食、塾前ご飯、夜食、休日ランチ。 手軽なインスタントにも頼りつつ、でも栄養バランスも考えたい・・・ そこで、「ちょい鍋」という新発想。 ※このケトルは、調理しても大丈夫なケトルです。 【ヘルシー】:具沢山の野菜スープ、プチ鍋。 【手 軽】:インスタント麺、レトルト温め、雑炊。 【飲み物】:お茶、ベビーミルク、味噌汁、熱燗。 【卓 上】:チーズフォンデュ、湯豆腐。 火を使わずにチャチャッと、洗い物もお鍋1つで済んで、(はぁ、軽食作らなくちゃー)(野菜で一品作らなくちゃー)という心の負担もグンと減らせます。 電気ケトルと小鍋の1台2役で、スマート軽食作り。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「sirocaおりょうりケトルちょいなべ」 続いては、リビング家電部門です。 【4】 首がメッッチャ回るサーキュレーター。 この±0サーキュレーターは、 「ウンウン」(縦振り)「イヤイヤ」(横振り)だけでなく、なんと「グワ〜〜ン」と、かき混ぜるように上下左右に回るんです。 こんな方にオススメです。 □ 家電を片付けるのがイヤ。出し置き希望。 □ 小さく置けて、大きく役立ってほしい。 □ 美しい家電が好き。 エアコン、部屋干し、室内換気の風通し、どれも効率アップが期待できます。 365日、ずっと一緒に。 この風が、暮らしの一部になる。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「±0サーキュレーターC311」 ラストは、アンジェのロングセラー家電。 【5】 4,000人に選ばれた掃除機が進化。 コードレスクリーナーは数あれど。 筋トレか!というくらい重たい物や、リビングに置くには見た目がちょっと・・・など、今まで納得のゆく物に出合えなかった皆さまへ。 ルックスと実力を兼ね備えた、美しきパワフル掃除機、それが「±0 コードレスクリーナー ver03」。 ■ ハイパワー吸引力&長持ちバッテリー クラス最上級の吸引力(吸引仕事率)約38wが実現。一度の充電で標準75分も使えるバッテリーを搭載。お掃除の途中でスタミナ切れもなく、家中まるごと掃除機をかけられます。 ■ 軽量×2wayタイプ ワイン1本分よりも軽い約0.85〜約1.25kgの軽量ボディ。キッズやおばあちゃんもラクラク床掃除。ハンディにすれば、ソファーや車のシート、食べこぼし、ペットの毛など、ちょこっと掃除もスグ出動。 ■ お客様レビューより 「手軽に掃除できるので、掃除機をかける頻度が上がりました。」(40代/女性) 「軽くてコードレスだし、すごく使いやすくて大満足です。ハンディの短さにして3歳の娘もお手伝いしてくれます。」(30代/女性) もう、週末に気合を入れてお掃除しなくていいんです。 <アンジェのお客様4,000人に選ばれた掃除機> ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「±0コードレスクリーナーver03」 ふぅ〜、家事をこなしながら、時間に追われる毎日。 ときめく見た目・使うワクワク感・家事効率UPを狙える家電を買い足して、頑張る家族や自分を少しでもラクチンに解放できますように! ■暮らしのはなし ■食のはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2019年07月07日先日、もう蚊に刺されました。 エッ、まだ5月初旬だけど?! 子供が「蚊がいるよ〜」と言うので「えー、まだ居ないんじゃない?」なんて油断していたら、ホントに目の前を、あのモノトーンボーダーの脚をお持ちの蚊様がフラフラと、そして私のくるぶしでお食事を。。。数十分後。かゆっ!かゆーーっ! ということで、本日は「虫よけグッズ」5つのご紹介です。 【1】 日光浴ベビーにも使える安心スプレー。 まだ、抱っこ紐やベビーカーでのお出掛けが多い赤ちゃんへ。 長時間の外出でなくても、ママとのおつかい、兄弟の送り迎え、ちょこっと公園遊びなど、何かと外に出る機会がありますよね。そんな、赤ちゃんに選んであげたい。 ・ 生後6ヶ月から使える。 ・ アルコールフリー&天然成分100%。 ・ ママも気分転換になる、爽やかな香り。 将来、同じような香りに出会ったら、きっとその香りとともに、(まだ赤ちゃんだった夏、一緒にお出掛けしたなぁ)とキュンと思い出す♪ ベビーカーのポケットに常備するなら、この1本。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「madeofOrganicsアウトドアモスガードスプレー125ml」 【2】 家族全員、3ヶ月間ずーっと虫よけ。 メンズ、レディース、キッズ。 帽子、靴、バッグ。 ジャンルを問わず、お使いいただけます。 「庭作業したら、虫が寄って来なかった」 「塗る虫よけは嫌がるが、これは子供も嫌がらず」 「アクセサリー代わりにもなる」 (お客様より) 服飾雑貨にくっつけておくだけ。(しかも、恥ずかしくない見た目◎) 塗り忘れや、虫よけシールの買い足しを気にせずに、3ヶ月間ずーっと虫よけ。 毎日気持ちに余裕が生まれます。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「ひと夏長持ち!虫よけリキッドクリップモンスタースタイル」 【3】 ハッカ油スプレー作りが面倒な方へ。 もはやナチュラル系虫よけスプレーの代名詞になりつつある、「PERFECTPOTION」。このスプレーが無い夏は考えられない、というくらい、わが家でも大定番です。 それが、バージョンアップしているのをご存知ですか? ・ 夏の刺激ブロック、ニアウリ配合。 ・ より濃く、より長い時間香るように。 ・ 選べる2タイプになりました。 定番に加え、日本でも虫よけとして人気のハッカ油を配合した、日本限定「ハッカ」もご用意。 玄関に置いてお出掛け前にシュッ、レジャーのお供にバッグに1本を、夏の習慣に。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「PERFECTPOTIONアウトドアボディスプレー125ml」 【4】 玄関にぶら下げるアレのカバー。 夏が近づくと、風鈴よりも、玄関やベランダにぶら下がっている率が高いモノ。それは、 吊り下げタイプの、虫よけプレート。 こんな素敵なカバーがあるのです。 「来客時にちょっと見られたくない生活感・・・」 「これなら、お隣さんとカブりにくいかも」 「玄関でもキッチンでも使えそう。」 towerシリーズらしい潔いシンプル。 スチール製で、毎年美観をキープし続けます。 ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「towerマグネット虫除けプレートカバー/タワー」 そして、ラストは 今年のNEW登場アイテム。 【5】 夏のニオイ対策+虫よけ、一石何鳥? □ 通勤時、駅に着くまでに汗だく。 □ 力仕事や外回り、仕事中も汗をかく。 □ 夏の旅行や出張、お泊りエチケットに。 □ キャンプやレジャー、終日屋外。 □ 部活が楽しいお年頃。 1つでもYes!の方へ。 ポーチに1本。 ファブリック用の抗菌消臭スプレーに、虫よけ成分が加わっているので、これがあれば”ニオイ対策と虫よけ”の両方が叶うというスグレモノ。「汗が気になるけれど、今すぐに着替えらえない」「明日もこの靴履くんだけど…」そんなシーンで頼りになります。 汗・靴・生乾き・ダニ除け・虫よけに、フレグランス感覚でパワーを発揮! ▼ご紹介したアイテムはこちら ⇒「BPEファブリックスプレー45ml」 いかがでしたか? 店頭で品薄になってしまう前に、しっかり準備しておきたいですよね。THE・虫よけ!というパッケージではなく、フレグランスやアロマ感覚で使える商品や、赤ちゃんにも安心して使えるナチュラル系の虫除けも充実しています。ぜひアンジェの「虫よけグッズ特集」にお立ち寄りください。 ■暮らしのはなし T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。 \「ママの行動について」のアンケート実施中!/ ウーマンエキサイトでは、さらに皆さまのお役に立つ情報を提供すべく、 「ママの行動について」のアンケート を実施中! 日ごろのお悩みやウーマンエキサイトへのご意見など、この機会にぜひ教えてください。 アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で 3000円分のAmazonギフト券を10名様にプレゼント いたします! (応募締切:2019年7月1日まで) 回答はこちらから>>
2019年06月30日日差しが強くなるこれからの季節、お出掛けにハットが欠かせませんよね。 今どきの日除けハットは、UVカットやコンパクトに折りたためるのは当たり前。さらに、デザインや使い勝手に工夫をこらしたものが増え、 「結局のところ、どれがいいの?!」 それぞれに良さがあって、なかなか決めきれないこともよくあります。 そこで! ハットに悩める皆さまに向けて、タイプ別に5つの帽子をピックアップしてみました。 使うシーンや普段の装いをイメージしながら、ぜひ自分にピッタリくるものを探してみてください。 【1.アクティブタイプ】週末レジャーやキャンプに大活躍 長時間、それもダイレクトに日差しを浴びるレジャーやキャンプでは、とにかく日差しをしっかりガードしたい! そんなアクティブシーンで活躍するのがSCALAバイカラーハットです。 ・顔が隠れるほどの大きめのツバ&UPF50+の高い紫外線対策効果 ・蒸れにくいコットン100%のキャンバス地 ・日が暮れたら小さく畳んでバッグへポイッ ハリ感があるので被った時にしっかりとカタチになりやすく、ツバのアレンジも思いのまま。アウトドアコーデを大人っぽく&快適に格上げしてくれますよ。 ⇒ SCALAバイカラーハット 【2.大人女子タイプ】スマートに全方位からUVカット 紫外線対策はしっかりしたいけれど、いかにもなデザインだと野暮ったい。「キレイめの装いにも合わせられるものってないかしら?」 トプカピポケッタブルブレードハットは、マリンテイストの配色と爽やかなブレード仕立てで清涼感たっぷり。 ・360°グルリと囲う長めのツバ→首の後ろの日焼け対策も万全 ・サイズ調整OK→風の強い日も安心 ・UVカット効果95% サッと被ってカタチが決まり、お出掛けの支度がとってもスムーズ。普段のお出かけや自転車に乗るとき、またコンパクトに持ち運べるから旅行などの幅広いシーンに重宝します。 ⇒ トプカピポケッタブルブレードハット/TOPKAPI 【3.汗っかきタイプ】蒸れずにニッコリ、美サンバイザー 汗をかくとすぐに蒸れてしまうのが、夏のハットの悩みのタネ。それに髪の毛がペチャンコになるのも気になります。 それなら断然、NAMIKIのサンバイザーが便利です。 ・頭をまるっと覆うハットより蒸れにくく、ヘアスタイルのトップのふんわり感もキープ ・天然ラフィアのような涼やかペーパー素材→畳んで持ち運びOK ・紫外線遮蔽率90%以上 さり気ないリボンがアクセントになって、サンバイザーながらカジュアルすぎずエレガントな雰囲気に。普段使いからビーチまで、日差しの下でも涼しい顔でいられます。 ⇒ ポケッタブルペーパーサンバイザーNAMIKI 【4.おしゃれ重視タイプ】装いに合わせて印象チェンジ 夏場は毎日のように出番があるハット。だけどいつも使っていると、装いがワンパターンな印象になってしまいがちです。 gionataのペーパーハットは、こう見えて2WAYで使えるスグレモノ。畳めばペタンとコンパクトにまとまります。 ・深めにかぶった時と、浅めにかぶった時でシルエットがチェンジ ・内側のマジックテープでサイズ調整が可能 ・UVカット率90%以上 浅めにかぶると中折れハットの様な雰囲気になるので、カジュアルスタイルにも◎。つばの先端にはソフトなワイヤーが入っており、先端を上向きにして変化をつけるなど、自在にアレンジが楽しめます。 ⇒ リボン付ペーパー2WAYハットgionata 【5.機能重視タイプ】とにかく便利!手放せなくなる本命ハット 見た目は天然素材。なのにお家でジャブジャブ洗えるハットがあるってご存知ですか? たっぷり汗をかいても清潔感をキープできるポケッタブルブレードハット。洗える以外にも便利な機能が満載で、この夏大注目の本命ハットなんです。 ・洗っても畳んでも、形状記憶でキレイが長続き ・髪を結んだままでもかぶれるスリット入り ・紫外線遮蔽率99%以上 実はこちら、初回入荷分500個があっという間に完売し、新たな伝説を作りそうな予感がヒシヒシ。 次回入荷は6月上旬〜中旬頃の予定です。 気になる方はどうぞお見逃しなく! ⇒ 【洗える】ポケッタブルブレードハット【送料無料】 夏本番はもう間もなく。最近では6月に運動会が行われる学校もあり、紫外線対策はもう今スグにでもはじめたいところです。今季はお気に入りのハットを相棒に、おしゃれもアクティブも思う存分お楽しみください! ■暮らしのはなし ■ファッションのはなし 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。 \「ママの行動について」のアンケート実施中!/ ウーマンエキサイトでは、さらに皆さまのお役に立つ情報を提供すべく、 「ママの行動について」のアンケート を実施中! 日ごろのお悩みやウーマンエキサイトへのご意見など、この機会にぜひ教えてください。 アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で 3000円分のAmazonギフト券を10名様にプレゼント いたします! (応募締切:2019年7月1日まで) 回答はこちらから>>
2019年06月23日ポカポカ陽気のお天気の下、お洗濯がはかどる季節ですね。毎日の家事の中で欠かせないお洗濯、楽しんでいますか? カラっと気持ちの良いお天気の日だって、ジメジメとした雨の日だって、楽しくご機嫌にお洗濯をこなしたい! ドイツのウォッシュサロンを設立したオーナー、フレディレックはコインランドリーを楽しく心地よい空間に仕上げようと、お洗濯をクリエイティブに表現。 そんな「フレディレック」と日本が共同開発したランドリーグッズは、日々のお洗濯をユニークに楽しませようとする工夫がたくさん詰まっています。 今日はその中でも、愛用者続出のランドリーバスケットをご紹介。きっと暮らしの中のお洗濯シーンが、おしゃれなウォッシュサロンに変わるはず。 洗濯物急増中でお悩みのファミリーに 5人家族のわが家が使うのは、9kg対応のドラム式洗濯機。男の子3人、活動量が多いわが家のお洗濯回数は1日1~2回。冬は洗濯機いっぱいの量の洗濯物と戦っています。 「フレディレック」のランドリーバスケットは38Lと大容量だから、大量の洗濯もしっかりキャッチ。それなのに、こんなにスリムでスタイリッシュ。 洗濯カゴにしては背が高いと思いませんか? 実はこれがとっても便利なポイント。 ドラム式洗濯機のドアを開け、ランドリーバスケットを置くと、間口にちょうどいい高さで大量の洗濯物を流し込むことができます。洗い終わった洗濯物を一気にドバっと。5人家族のわが家の洗濯物も一度でしっかり受け止めてくれます。 ハンドルも高い位置だから、持ち上げるのもノンストレス。このお洗濯の動きにちょうどいい高さのおかげで、毎日の家事ストレスが軽減しています。 低い位置から重たくなった洗濯カゴを持ち上げるのは、けっこうパワーがいりますが、「フレディレック」のランドリーバスケットにしてからは、そのストレスを感じなくなっていたなぁ、と思うのです。 背が高く、大容量なのに間口が大きすぎないランドリーバスケット。 ハンドルを合わせて持ちやすいのも大きなポイント◎ 両サイドのハンドルをバッグのように合わせて持つことができ、おうちの中の移動もラクラク。お洗濯に移動はつきものですものね。 ランドリーコーナーから、ベランダや2階に行くのも楽になりました。自宅近くのコインランドリーに洗濯物を持ち運ぶ時も、大容量を楽に持ち運ぶことができそう。 子どもも持ちやすいようで、お手伝いもはかどります。 お気に入りを使って家事を楽しむ 「フレディレック」のランドリーバスケットは、真っ白でシンプル。 清潔感を保ちたいランドリーコーナーにぴったりな色合い。 洗濯機の周りにあまり収納がないわが家は、洗濯カゴ置き場がないことが悩みだったのですが、「フレディレック」に変えてからは、リビングの片隅に置きっぱなしができるように。この定位置で、洗濯機に入れる前の一時置きの役目も。 床面積が小さいことで、置きっぱなしの状態もスリムでコンパクトなので、居住スペースの邪魔にもなりません。 お気に入りのものを使えば、日用品もインテリアに。やりっぱなしの家事さえも、ご機嫌な見た目に。 毎日使うランドリーアイテムをお気に入りのものに変えれば、家事はうんと楽しくなるし、生活感さえも味方にできるはず。なんだかランドリースペースに生活感が出てしまう…というお悩みをお持ちの方も、オススメですよ。 お手入れ不要のメッシュタイプ 毎日使うものだからこそ、清潔に保っていたいランドリーアイテムたち。「フレディレック」のアイテムはそんなところにもこだわりが詰まっています。 シンプルなものは、使い心地、手入れのしやすさも勝手が良い。そんなところに着目しているからこそ、簡素なつくりのものが多いように思います。 無駄なくぼみはなく、汚れもサッと拭き取れる、潔いシンプルさ。メッシュだからカビを寄せ付ける心配もなく、浴室や洗面所に置いていてもすぐに乾きます。これならお手入れも簡単ですよね。 ウォッシュタブと重ねて使うことも◎ ランドリーコーナーがますます楽しくなりそうな工夫とアイデアが、フレディレックのアイテムには盛り込まれています。日用品としての実用性にも目を向けた、優秀なアイテム。 家事は楽しんだもの勝ち。毎日の家事は同じことのくり返しのように思うけれど、工夫とアイデア次第できっとユニークな日常に変わるはず。 フレディレックが提案するランドリーアイテムで、毎日の退屈なお洗濯をクリエイティブに変えてみませんか?。 きっとお洗濯にユニークな発想が生まれるはず! 【ご紹介したアイテム】 毎日のお洗濯をお気に入りのアイテムでクリエイティブに。ファミリーにおすすめの大容量38Lタイプ。 ⇒ フレディ・レックウォッシュサロンランドリーバスケット 2,376円(税込) ⇒ フレディ・レックウォッシュサロンウォッシュタブ 1,944円(税込) ■暮らしのはなし 掃除・洗濯 nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年06月16日「台所道具」を選ぶ時に、大切にしていることはありますか? 私の場合は、使い勝手、収まり心地、見た目の美しさ。「毎日使う日用品こそ美しいものを」というふうに思っています。 使う人によって「台所道具」を選ぶ視点はいろいろ。そんな中、暮らし上手さんの台所で多く目にするのが柳宗理のキッチンツールです。 お野菜を洗って、切って、菜箸で混ぜて…。そんな誰しもがやる調理作業がなぜか手際よくすすむ、日本の逸品。 柳宗理のキッチンツールが愛され続けている理由を探ってみます。 ステンレスボウルとパンチングストレーナー わが家が柳宗理を愛用し始めたのは、15年前。とある友人から結婚のお祝いにステンレスボウル3点をいただいたことから。 かねてより憧れていたキッチンツールを手にすることができ、その使い心地に驚いたこと! すぐに虜になり、それからは少しずつ買い揃えていきました。 ■重ねた時の見た目の美しさ 柳宗理のステンレスボウルは全部で5サイズ。フルラインで揃えても、重ねた状態はなぜかコンパクトで、見た目もすっきり。計算されたシンプルで無駄のないデザインが、重ねることで規則正しい余白を生み出してくれます。 このシンプルな曲線美! 眺めているだけで、清々しい気持ちになります。 ■使い手の視点に立った使い心地 13cm、16cm、19cmの小さなステンレスボウルたちは、底が絞られたデザイン。玉子を割ってミキシングする時など、菜箸や泡だて器が滑り込むように、使いやすい形にデザインされています。 ステンレスボウル23cmは、ヘラで大きくかき混ぜても中身が溢れない、深く大きなフォルム。 ステンレスボウル27cmは、たくさん酢飯や混ぜご飯を作る時に大活躍。 用途に応じ、計算された曲線美は、一度使い心地を味わうと納得。こだわって作られたものには理由があるのですね。 ■調理が手際よく進むかたち ステンレスボウル23cmは、ハンバーグを作る時。 ステンレスボウル19cmは、添える野菜を洗う時。 ステンレスボウル16cmは、スープの中に入れる具材をカットして入れる時。 こんなふうに1日の夕飯メニューが自然と手際よくすすむように。 毎日のごはんづくりの段取りがスムーズ。 パンチングストレーナのサイズ展開は3つ。 16cm、19cm、23cmにそれぞれ合わせて使えるようデザインされています。 野菜を洗って、パンチングストレーナーを合わせたボウルに一時置きしておくと、勝手に水切りをしてくれる。 さらに優秀なのは、油っぽい料理を油切りした時も、簡単に油汚れが洗い落とせること。 プラスチック製品では時間がかかってしまう作業も、ステンレスだと手際がよいのです。 フルラインを揃えれば、まさに一生モノ。 ■手入れのしやすさ 使い終わってからの手入れは、食洗器もOK! 18−8ステンレス製なので、耐久性に優れ、15年経った今も変わらず使い続けることができます。 洗いやすく衛生的なパンチングと、汚れをためにくい縁の部分は、小まめな手入れも必要なし。 洗剤を付けたスポンジでサッと洗い流すだけで、清潔な状態を保つことができます。 日常に使う、日用品にこそ美しさを求めた柳宗理のこだわり。 料理研究家や主婦に愛され続けるわけです。 ■取り出しやすさと片づけやすさ 取り出しやすさにも注目。 自分の台所に立つようになって、引っ越しの度に、いろんな形の台所をこの柳宗理ステンレスボウルと一緒に渡り歩んできましたが、やっぱり収まり心地が最高。 引き出しタイプのキッチンでは、スライドするように取り出し、片づける時も滑り込ませるようにお片付け。 片手がふさがっていても、無敵。 ステンレスボウルを重ねた時に鳴るカシャン!という音まで、プロ仕様。 毎朝毎晩、キッチンに立つのが楽しく思うようになったのです。 買い足していく度に感じる魅力 もともと憧れだった柳宗理ステンレスボウルの使い心地を知ってからは、ますます虜に。 とりあえず買ってしまっていたプラスチックの100円ボウルを手放し、少しずつ買い揃えていったものが、今ではフルライン勢ぞろい。 世代を超えて愛される定番品だから、いつでも買い足せることも魅力なのかもしれませんね。 家族が増え、子供たちがますます食べるようになり、お料理に勤しむ私の毎日。 最近はステンレスボウルを同サイズでいくつか買い足して、生産性をアップしようかと企んでいるところです。 柳宗理のステンレスボウルなら、積んでもかさばらないですもの。 柳宗理が提唱する「用の美」。 それはきっと日用品であるからこそ、日々感じる心地よさ。 暮らしを楽にすること、心地よくすることは、道具選びから始まっているのかもしれませんね。 人々の「暮らし」にこだわり続けた柳宗理の逸品を、「わが家」の台所にぜひ。 【ご紹介したアイテム】 ⇒ 柳宗理ステンレスボウル27cm ⇒ 柳宗理ステンレスボウル23cm ⇒ 柳宗理ステンレスボウル19cm ⇒ 柳宗理ステンレスボウル16cm ⇒ 柳宗理ステンレスボウル13cm ⇒ 柳宗理パンチングストレーナー23cm ⇒ 柳宗理パンチングストレーナー19cm ⇒ 柳宗理パンチングストレーナー16cm ■食のはなし nami sasaki整理収納アドバイザー。暮らしのまんなかにはいつも散らかし三兄弟。毎日の暮らしを愉しむ工夫探しがすき。収納で家事を心地よく。
2019年06月09日「梅と保存瓶買ったから今年こそ漬けたい!」 「昨年漬けた梅酒がまだあるから今年は梅シロップに挑戦してみようかな。」 あちこちでもそんな声が聞こえる今日この頃。今年こそ、梅仕事に挑戦してみませんか? そこで今回は、お子さまもきっと喜んでくれる梅シロップのレシピをご紹介しましょう。基本のものから、簡単テクニックまで、昨年アンジェスタッフが漬けてみた3種類の梅シロップとともにご紹介します。 ■ 子どもたちも喜ぶ「梅シロップ」レシピ基本のき 焼酎や日本酒などお砂糖やお酒にこだわって漬ける梅酒もいいけれど、小さなお子さまがいるご家庭や、お酒はちょっと苦手という方におすすめしたいのは「梅シロップ」。 青梅をたっぷり使って氷砂糖だけでシンプルに作り上げる梅シロップは、爽やかな梅の香りがふんわりと漂って、夏にぴったりの美味しいジュースになりますよ。 <材料>※3L以上の瓶がおすすめです。 青梅…1キロ 氷砂糖…1キロ 【1】 なるべく傷がなく、綺麗で、大きな青梅を選んだら、洗ってアクをぬくためにたっぷりの水に1時間ほどつけておきます。 南高梅の場合は皮が薄いので、綺麗に洗うだけでOKです。 【2】 梅の水気をクロスなどでふき取り、梅のヘタを楊枝などでひとつひとつ丁寧にとっていきます。 このヘタを丁寧にとることが、雑味の少ない美味しい梅酒に仕上がるポイントなんだそう。 【3】 同時に保存瓶をアルコール消毒しておきます。 重くて大きな瓶をわざわざ煮沸消毒しなくても、この方法なら手軽に消毒できますよ。 水気はカビの原因にもなるので、しっかり拭き取ってくださいね。 ▼ご紹介したアイテム ⇒ ジェームズマーティンJAMES MARTIN除菌用アルコール 【4】 保存瓶をしっかりと消毒したら、梅と氷砂糖を交互にいれていきます。 あとは蓋をして、冷暗所で保存するだけ! 梅のエキスが上がってくるのに1週間ほど。梅が常に濡れた状態になるように小まめに揺すってあげましょう。2週間〜1ヶ月ほどで美味しく飲めるようになりますよ。 2ヶ月以上保存したい場合は梅を取り除き、シロップのみ冷蔵庫で保管しましょう。1年間は美味しく頂けます。 ■ 簡単梅シロップテクニック1・冷凍梅を使おう あらかじめ冷凍しておいた梅を用いることで、梅の組織が壊れるので梅のエキスが出やすくなります。 通常の作り方より比較的早く出来上がるのがメリットです。 また多く採れすぎてしまったり購入し過ぎた場合も、こうして梅を冷凍しておくことで、季節を問わずに梅シロップを作ることができますよ。子どもたちの「また飲みたいな」に応えることができるアイデアです。 ■ 簡単梅シロップテクニック2・穴を開けた梅を使おう こちらのテクニックは、穴を開けた梅を使うというもの。 こちらも通常より比較的梅シロップが早く仕上がるのがポイントです。 フォークや竹串を使うといいですよ。その後の手順は基本のレシピと一緒です。 ■ 3種類のテクニックで作った梅シロップ、経過観察の様子 使った保存瓶は 「セラーメイト・梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き)」 。左の2瓶は、2Lの容量の瓶に梅500g、氷砂糖500gを入れたもの。右の瓶は、4Lの容量の瓶に梅1kg、氷砂糖1kgを入れたもの。 毎年この時期の梅仕事を楽しみにしているアンジェスタッフ。 昨年は、上記の基本のテクニックと、冷凍梅を使った簡単テクニック1、穴を開けた梅を使った簡単テクニック2で、3種類の梅シロップを作ってみました。 すべての写真:左から冷凍梅で作ったもの、穴を開けた梅で作ったもの、基本の方法で作ったもの 当日:漬けた当日はそれほど違いのなかった3種類の梅シロップ。 2日目:2日目にはその差は歴然。一番左の冷凍した梅を使ったものがすっかり変色しています。穴を開けた梅は穴のまわりだけ変色し、色むらが。3つの瓶とも氷砂糖が少し溶け始め、シロップができてきました。5日目:中央の穴を開けた梅の色むらがなくなり、シワシワに。右の基本の作り方で作ったものも、ゆるやかに色が変色してきました。かさも減ってずいぶんとシロップができてきましたよ。 9日目:左の冷凍梅で作ったものは、氷砂糖がぐんぐん溶けていきます。もうあとほんのわずか!比べて中央の穴の開いた梅で作ったものと、右の基本の作り方で作ったものは梅がみるみるシワシワに。ギュギュっと梅も小さくなってきましたが、冷凍梅で作ったものと比べて氷砂糖はまだ溶けずに残っている印象です。 あともうちょっとで飲み比べができるかな? とスタッフたちもウキウキして経過観察を楽しんでいました。 旬を楽しむ、梅仕事。ぜひ皆さんもお試しください。 【ご紹介したアイテム】 ⇒ 梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き) 3,564円(税込) 【関連コラム】 ・ 梅仕事にぴったりの保存瓶のご紹介 ・ 紫蘇ジュースレシピ ■食のはなし 季節の手仕事
2019年06月02日日々大量のインテリアグッズに囲まれるアンジェのスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介します。 本日は、これからの季節ますます楽しみになるアウトドア編。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。 スタッフ平山(アンジェNo.1キャンパー)のお気に入り 我が家では、「VegieBAG(ベジバッグ)」を、キャンプ小物の収納に使っています。 まわりにポケットがたくさん付いているので、小物もしっかり収納出来るのがいいところ。 折りたたみチェア、ポット、水筒、ホットサンドメーカー、洗い物セット、除菌スプレー、軍手、ビニール袋など、入れています。 コットンキャンバス素材は、アウトドアシーンにしっくり馴染み、女性だけのキャンプやファミリーキャンプにもピッタリの可愛さです。 もちろん、ピクニックでも大活躍しますよ♪ VegieBAG(ベジバッグ)はお出かけ用バッグにしたり、お家の収納として使ったり、名前の通り野菜を入れたり、使う人によって、用途がアレンジできるのがいいところ。 自分に合った使い方を見つけてみてくださいね。 ⇒ VegieBAGLARGE/ベジバッグ スタッフ田中(男児2人ママ)「食」を中心に、家族全員が楽しめるキャンプに! キャンプがライフワークの我が家。 でも子供が小さいと、食事の時間は大変。 ・大人は自然の中で、美味しい食事とお酒をゆっくり楽しみたい。 ・子どもは、食べ終わると退屈・・・早く遊びに行きたい。 なかなかお互いの思う通りにはいきません。 そんな我が家のキャンプにかかせないのが、「APELUCAピザオーブンポット」 5歳男子を『料理長』に任命してキャンプ飯のスタートです。 ・息子:ピザ生地を伸ばす、ソースを塗る、具材をのせる ・パパ:具材を切る。ピザを焼く、切り分ける。 息子の担当部分は、包丁も火も使わないので、安心・安全。 親は手伝わず5歳の息子1人にお任せする為、子どもは大満足(気分は、ピザ屋さん店長) 自分の好きな具材を並べたり、大人からのリクエストのピザを作ったり。 途中で出来立ての熱々ピザを食べたり。 そして、子どもがピザ作りに夢中になっている間、大人はゆっくり、お酒&前菜、そして焼き立ての熱々ピザを楽しみます。 キャンプから帰ってきた日の夜から、「早くキャンプに行ってピザ食べたいな〜」って、息子もパパもリピートするくらいの人気者。 もちろん、完成したピザの味も大満足な一品です。 ※ピザ生地はスーパーなどでも売っていますが、伸ばす工程も楽しむために、前日にホームベーカリーで作って保存容器へ。 冷蔵庫で低温発酵させ、そのままクーラーボックスに入れて持っていきます。 ⇒ ピザ生地レシピはこちら ⇒ APELUCAピザオーブンポット スタッフ大西(基本インドア、子どものために頑張り中)のお気に入り 都内でBBQを楽しむレベルのインドア派でしたが、娘の成長と共にキャンプが気になるように。そんなアウトドア初心者の我が家のブームは、体ひとつでキャンプ体験ができるグランピング。 BBQの道具も食材も寝具もすべて揃っているので、専用のアイテムを揃える必要ないのが魅力です。 そうは言っても水回りは普通のホテル通りにはいきません。そんな時のお役立ちが「ジェームズマーティン」。 手や食器はもちろん、生肉を触ったトングにもシュッシュ。 小さな子どもと一緒なので、除菌は何より大切です。 あと大切なのは暑さ対策。カラビナ付きのアイスタオルは濡らしたタオルを収納するのにとても便利。 首に巻いておけばヒンヤリ〜、首の熱を吸って暑くなってもタオルを広げてふれば冷たさ復活。 首の日焼けもUVカットで防いでくれる一石二鳥の嬉しいアイテムです。 ⇒ ジェームズマーティンフレッシュサニタイザー携帯用30ml ⇒ アイスタオルウィズカラビナ ■暮らしのはなし スタッフのお気に入り アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2019年05月26日