愛媛県出身。福岡県の短期大学を卒業後、念願の幼稚園教諭となる。子どもが大好きで、子どもを見るとどんなに落ち込んでいてもホッコリ笑顔になる。人間観察が趣味で、それを活かした独自の恋愛観を持つ。最近は占いに関心があり、占いライターとしても活躍中。
初デートは女性にとっては、かなり思い入れの強いものですよね。デートの定番とも言えるドライブや遊園地、映画などに憧れるかもしれませんが、少し定番から外れてみるのも良いのでは? 今回は、「意外にも初デートが盛り上がった」というスポットを紹介していきましょう。 ■カラオケ お互いに音楽好きなら、カラオケデートがおススメ! それぞれの好きな音楽の系統を知ることができますし、いつもとは違う彼の顔にうっとりするかもしれません。「歌声を聞いて、より彼への愛情が深まった」という人も少なくないもの。 アップテンポな盛り上がる曲だけでなく、しっとりしたバラードを彼に歌ってもらって、ふたりの世界に浸るのもありでしょう。間違っても、失恋系のラブソングだけは歌わないようにしてくださいね。 ■スポーツ観戦 アクティブなカップルなら、スポーツ観戦はいかがでしょうか? 事前にお互いの好きなスポーツをリサーチし合って、何を観戦するか決めておきましょう。どのチームを応援しているのかも話し合い、当日はユニフォーム姿で観戦! 身なりから入ることで、雰囲気が盛り上がるはずですよ。 ■漫画喫茶 マンガ好きなふたりなら、漫画喫茶に行くことが、お互いの趣味を理解し合うキッカケになるでしょう。ただ、初デートでカップル席だとあまりにも距離が近すぎるため、警戒する女性もいるかもしれません。オープンスペースを用意している漫画喫茶を選べば、カフェでお茶をしているような雰囲気なので安心ですよ。 ■4.大型スーパー・ショッピングモール 料理好き、ショッピング好きなカップルなら、案外大型スーパーが盛り上がります。食材だけでなく日用品や生活雑貨などもあるので、新婚さん気分を楽しめるかもしれません。お互いの好みやセンスをリサーチするキッカケにもなるし、ウインドウショッピングも充分楽しめて、一石二鳥でしょう。 ただ、初デートで「これ欲しい」「あれ買って!」とおねだりをするのは早すぎるかも…。「お金のかかる女だな」と思われてしまうので、初デートでは我慢を。 初デートというだけあって、緊張気味になってしまうかもしれませんが、今挙げた4つのスポットならお互いにリラックスしてデートを楽しめるでしょう。お互いが心から楽しめるデートにするためにも、一方的に意見を押し付けないように、ふたりで相談してからデートスポットを決めてくださいね!
2015年03月18日恋愛に執着してしまい、自分の生活に支障をきたしてしまうことがある、恋愛依存症。男性よりも女性に見られる症状ですが、恋愛以外のことが疎かになってしまったり、「彼のためなら」と思って時間やお金だけでなく、仕事までも失ってしまうケースもあります。 自分の恋愛依存度をチェックして、依存症になる危険性はあるか、またはすで既に恋愛依存に陥っているのかを確認しましょう。もしも依存傾向にあるのなら、早い段階で改善できるように努力することが大切です。 ■まずは恋愛依存度を確認! まずは以下の項目に該当するかをチェックしてみましょう。 □彼氏が変わるたび度にファッションや髪色が変わる。 □何よりも(仕事・家族・友達など)彼のことを優先する。 □彼とトラブルがあったら仕事を休む。 □毎日でも会いたい。 □彼からLINEや電話がなかったり、返信が少しでも遅れると不安になる。 □フリーの時期がとにかく嫌。 □何をするにしても、彼に相談をしてから。 □彼から連絡がなくても、こちらからどんどん連絡を入れてしまう。 □男性がそばにいないと、とにかく寂しい。 □彼から認められること、必要とされることが何よりの幸せ。 半分以上当てはまるようなら、あなたは恋愛依存傾向にがあると言えます。では、恋愛依存になってしまうと、生活面でどんな支障が出てしまうのでしょうか? ■恋愛依存になると、どんな支障がある? まず、恋愛依存に陥ると、これまでの人間関係が崩れてしまう危険性があります。常に恋人重視で、急に彼からお誘いがあれば、たとえ友達と約束をしていたとしても平気でドタキャンするようになってしまうのです。 また、恋愛をしていないと不安になり、精神的な負担を感じるでしょう。恋人を失っても、また新しい男性を探して、時には体だけの関係になってしまうこともあります。さらに、いつも相手の判断に身を委ねている状態なので、判断能力が低下してしまって、大事なシーンで自分で判断するということもできなくなってしまうでしょう。 このように、さまざまなシチュエーションで支障をきたす恋愛依存。依存傾向がある人は、これから3つのことを意識してみてください。 ■恋愛依存から脱出するためには? 1.自分で自分を認める 2.我慢しない 3.自分の中でルールをつくる 恋愛依存に陥りやすい人は、「自分を理解してほしい、認めてもらいたい」という気持ちが人一倍強い傾向があります。他人からの理解を求めるよりも先に、自分自身を認め、自信を持つことが大切です。また、「彼のために」と思って我慢しすぎて、自分の感情を後回しにしてしまっているため、相手よりも自分を尊重して、時には感情を表に出すこと事も大事でしょう。 毎日でも彼に会いたいと思う衝動を抑えるためにも、自分の中で「週に○回までしか会わない」と、明確なルールをつくり、そのルールを徹底して守ることで、恋愛依存から少しずつ脱出できるはずですよ。 恋愛に縛られて、自分を見失ってしまわないように、日頃から自分の意志表示はしっかりとしていきましょう!
2015年03月17日完全同居で生活しているママの最大の悩みは、自分のプライベートな時間がないこと。常に家には義父母がいて、自分の趣味や楽しみすらも十分に楽しめない状態になっています。 義両親の目があるため、体が疲れていてもなかなか休憩を取れないのも、同居嫁のつらさです。息苦しさが限界に達したなと思った時には、いつも頑張っている自分のご褒美として、ひと時の休息をつくってみてはいかがでしょうか? ■1.買い物に出掛けるついでにのんびり 食材の買い出しに行くのも嫁の仕事。その役割を利用して、ついでにショッピングを楽しんだり、カフェで一息ついたりしましょう。 「今日は少し離れたスーパーが特売日なので…」と言っておけば、いつもよりも帰りが遅くても疑われることはないはず。1人でゆっくりする時間はとても有意義なもので、たとえ短い間であっても、心も身体もリフレッシュできるでしょう。 ■2.義父母が突然入ってきても見えにくい場所で休む 家の中には死角となる部分が必ずあるもの。まずは家中を調べてみて、死角になるスポットを見つけましょう。 ちょっと休みたいなと思って、横になっていた時に突然、義父母が部屋に入ってきたとしても、死角になっているのですぐには見られないようになります。 と言っても、ドアが開いた時に気づかなければ意味がないので、ドアが開いたら音が鳴るように、鈴などを付けておいたほうがよいかもしれません。 ■3.夫に協力してもらって、自分以外で出かけてもらう プライベートな時間をつくりたいなら、パパの協力が不可欠です。「家族水入らずの時間を過ごしてみたら?」と声をかけて、パパをその気にしましょう。子どもも行きたがるようなスポットなら、義両親は孫と一緒に過ごせるからと大張り切りになるはず。 「最近疲れているから、1日だけでも子どもたちを遊びに連れて行ってもらえる?」と、パパにお願いして、羽を伸ばせる時間をつくれるように働きかけてみましょう。 ■4.義父母にプチ旅行をプレゼントする 「いつもお世話になっているので」と言って、温泉旅行や映画のチケット、旅行券をプレゼントするのも効果的です。「できた嫁だな」と思わせることもでき、1人でゆっくりと過ごせる時間も手に入れられるので、一石二鳥! 義両親の好みをリサーチしておけば、絶対に喜んでもらえるものをプレゼントできますよ。 同居嫁の悩みを解消とまではいきませんが、日頃のストレスや不満を少しは解消できると思います。まずは1つからでも取り入れてみて、息苦しさから脱出しましょう。
2015年03月17日結婚に対して大きな理想を掲げている人も少なくありません。大企業に勤めていて年収は○○万円以上で、イケメンで優しくて、頼りがいがあって…と、結婚相手の理想像を挙げるとキリがないですよね。 ただ、あまりにも高い理想を持っていると、どんどん婚期を逃してしまうかも。実際に、「こんな男性と結婚したい」と思っていても、いざ結婚してみると「特別重要な条件じゃなかった」と実感することもあるものです。今回は、理想通りじゃなかった相手と結婚して幸せになった、既婚女性の生の声をお届けします。 ■私をずっと愛してくれる→家族愛を一番大切にする 「夫婦になれば一生愛し合える」と思いがちですが、常に一緒にいると愛情が薄れてしまうこともあります。「夫婦愛よりも家族愛を大事にしてくれればそれでいい」という既婚女性も多いので、いつまでも男女として愛し合える者同士じゃないと、結婚できないわけではありません。 ■高収入であって欲しい→安定した収入があればOK 理想の結婚相手の条件で1位、2位にランクインする年収。「経済的に余裕がある男性じゃないと結婚できない」と思っていても、いざ結婚してみると「お互いに支え合いながら生活できれば大丈夫」だという気持ちに変わることもあるようです。セレブな生活を求めている人には難しいかもし知れませんが、安定した収入があれば、幸せな生活を送れるでしょう。「職に就いているなら、それだけで満足」と思えるはずです。 ■子ども好きな男性がいい→我が子にだけ愛情を注いでくれれば十分 子どもが苦手な男性も少なくありません。そのため、「結婚するなら子ども好きで育児にも積極的に携わってくれる人」と理想を掲げている人もいるでしょう。しかし、実際に結婚し、子どもが生まれると、「我が子だけは愛おしく可愛い」と思う男性もいるもの。自分の分身ともいえる我が子を大切にしてくれるので、夫婦で協力しながら子育てすることができるのです。 ■イケメンじゃないと嫌→一生一緒にいるなら外見よりも内面 結婚相手に求める条件に「イケメンがいい」という項目を挙げている独身女性は多くいます。でも、既婚女性は「たとえ今はイケメンでも、あと10年、20年もたてばおじさんになるから、外見はあまり関係ない」と考えています。 いくらイケメンの彼でも、年齢とともに髪が薄くなるかもしれませんし、中年太りで若い頃の面影はなくなってしまうかもしれません。「人生を共にするパートナーを選ぶなら、絶対に内面重視がいい」というのが、既婚女性からのアドバイスです。 結婚にはある程度の妥協が必要。いつまでも理想ばかりを追い求めて、チャンスを台無しにしないよう気をつけてください。理想に囚われず、相手とのフィーリングを重視することが、結婚への近道ですよ!
2015年03月16日子どもがお手伝いをするようになるきっかけの多くは、ママのまねっこ遊びから。大人のまねをするのが楽しくて、「お手伝いしてあげる」と言ってきたり、ママのそばで同じようなしぐさをしたりしてきたらチャンスです! 子どものやる気スイッチをオンにして、お手伝いのモチベーションを高めるためには、ママのちょっとした工夫が必要。お手伝いの雰囲気を盛り上げるアイテムや方法を取り入れることで、より意欲的に取り組んでくれるようになるでしょう。 今回は、子どものお手伝いの意識を高めるのに有効なモノをピックアップしてみました。 ■お手伝いの雰囲気を盛り上げるアイテム(1)バンダナや大き目のハンカチ 三角巾のように、頭にバンダナや大き目のハンカチを巻いてあげると、「ママみたい」と子どもはうれしくなり、それだけでやる気がアップします。 特に料理のお手伝いをする時に有効で、子ども用のエプロンとセットでつけてあげるとより効果的! 男の子ならねじり鉢巻き調にするのもよいかもしれません。ちょっと頭に巻くだけで、かなり意識の持ち方が変わるアイテムです。 ■お手伝いの雰囲気を盛り上げるアイテム(2)お掃除アイテム 掃除のお手伝いをしてもらいたい時は、お掃除グッズを活用しましょう。最近は便利なお掃除グッズがどんどん発売されています。100円ショップにもさまざまなグッズが並んでいるので、子どもと一緒にお出かけをした際にチェックしてみるといいですね。 子どもでも簡単に使えたり、おもしろい使い方ができたりするアイテムもあります。子どもの性格に合ったお掃除アイテムを選んであげましょう。 ■お手伝いの雰囲気を盛り上げるアイテム(3)お手伝いシール帳 子どもはシールが大好き。せっかくですから、お手伝いのシール帳をつくって、利用しましょう。 子どもが好きなキャラクターのシールや、特別に頑張った日はキラキラのシールなどを貼ってあげるとより効果的ですよ。きっと、楽しんでお手伝いをしてくれるでしょう。 ■お手伝いの雰囲気を盛り上げるアイテム(4)パパからの褒め言葉 アイテム、とはちょっと違いますが、褒め言葉は子どもの気持ちが盛り上がる重要な要素。特に、パパから褒めてもらうのは、ママから褒めてもらうのとは、また違った嬉しさがあるものです。 パパが仕事から帰ってきたら「今日、こんなお手伝いをしてくれたのよ」と、子どもがお手伝いをしてくれたことを伝えてください。そして、パパは子どもに褒め言葉をかけてあげましょう。事前に打ち合わせをしておいて、ここぞという時に実践するといいですね。 「やりなさい」と強制的になってしまうと、それはもうお手伝いとは言えません。子ども自らが率先して進んで取り組める、「やりたい」という気持ちを持たせられるように、親も工夫していきましょう。
2015年03月15日家族揃ってレジャーを楽しむことで、家族の思い出を作ったり、絆を育てたりすることができます。「まだ子どもが小さいから」という家庭も、事前にしっかりと準備していればレジャーを満喫することができますよ。 今回は、小さい子を持つ家庭も安心してレジャーを楽しむためのポイントをピックアップしてみました! ■小さい子供連れレジャーのチェックポイント(1)トイレは近くにあるか 子連れのお出かけで重要なのが、トイレの場所。赤ちゃん連れならおむつ替えで利用しますし、おむつの取れた幼児の場合は急に「トイレ」と言い出すこともあります。 子ども向けの施設なら、トイレには必ずおむつ替えの台があり、近くに授乳室も設置されていますが、施設によってはそれらがないところも。子どもが突然「トイレに行きたい」と言ってきた時やおむつ替えの時に、すぐに対応できるよう、事前にトイレの位置情報や周辺の環境などをしっかりと入手しておくことが大切です。 ■小さい子供連れレジャーのチェックポイント(2)施設周辺のイベント情報 レジャーに行く日が近づいてきたら、訪問予定の施設のホームページは必ずチェックしておきましょう。そして、施設内や周辺のイベント情報を確認してください。大きなイベントが近くで開催される時は、案内が出ているはずです。 普段はそれほど混んでいない場所でも、イベントの開催によって、急に混雑することもあります。大人では我慢できても、子どもの場合、そうはいきません。せっかくのイベントが徒労に終わらないよう、周辺のイベント情報のチェックは忘れずに行いましょう。 ■小さい子供連れレジャーのチェックポイント(3)迷子対策 いつもとは違った環境ということもあり、レジャー施設では子どもが大はしゃぎすること間違いなし! ちょっと目を離した隙にいなくなっていた…ということも、十分に考えられます。 その日の服装の写メを撮っておいたり、服の内側には迷子札などを付けたりして、迷子対策をしておくことが大切です。 ★迷子対策の事前準備については こちらの記事 にまとめています。 子どもにも、移動中には「絶対にパパやママと離れたらいけない」ということを事前に言い聞かせておきましょう。なぜママたちと離れたらいけないのか、という具体的なところまで伝えておいたほうが、子どもなりに納得するはずです。 ■小さい子供連れレジャーのチェックポイント(4)移動の最中に子供を飽きさせないよう準備する 最後に、行き帰りの移動時間に、子どもが飽きないような準備も怠らないようにしておきましょう。お気に入りのおもちゃはもちろん、折り紙やチラシなどの紙類は、折ったり描いたりちぎったり、さまざまな遊びができるので、持っていると意外と役立ちます。 紙ならば、それほどかさばらないので、気軽に荷物に追加できますね。 ★子どもがぐずってしまった時の対処法は、 こちらの記事 にまとめています。 親子でめいいっぱいレジャーを楽しむためにも、ご紹介した4つのポイントを踏まえた上で、当日を迎えるようにしましょう。
2015年03月14日あなたは、自分の長所や魅力を知っていますか? 他の人にはない魅力を武器にすることで、異性に注目されたり、好意を抱いてもらえたりするキッカケになります。顔が特別可愛いわけでもないのに、異性からモテやすい女性というのは、自分の魅力やアピールポイントを熟知していて、それを自然かつ上手に出しているのです。 そこで今回は、自分の魅力を再確認して、異性へアピールするにはどうすればいいのかをお伝えしていきますね。 ■自分のアピールポイントを知る方法とは? まず、自分自身で評価することからスタートです。まずは、以下の項目をチェックしてみましょう。 ・会話に自信がある ・スタイルがいい ・料理上手だ ・優しい ・聞き上手である ・きれい好きだ ・気配りができる 上の7つの項目を見て、もっともあてはまると思う順にランキング形式で並べてみてください。上位にランクインした項目が、自分の武器となり、これから磨き上げていくべきポイントだといえます。 たとえば、会話に自信がある人なら、より話術を磨くために、アンテナを張り巡らせてたくさんの情報を集める、自分が話しを進めるだけでなくて、相手の笑いのツボなどを探ってみるなど、自分をどんどん磨いていくことができるはず。現状に飽きたらず、より長所を伸ばそうとすることで、他の女性に負けないあなただけの魅力を引き出すことができるでしょう。 ■アピールポイントを武器にして、彼に接近しよう 自分のアピールポイントがわかったら、それをどんどん前面に出していくことが大切です。うまくアピールすることができない女性によく見られるのは、自己愛が強く自分を守ろうとする、または、失敗を恐れすぎて最大限に魅力を発揮できていない、のどちらか。「こんなことをしたら相手が嫌がるのでは?」と思っているようでは、いつまで経っても先に進むことはできません。 アピールポイントを磨くことで、自分に自信が持てるようになるはず。「今までの自分とは違う」と思って積極的に働きかければ、あなたの存在を気になる彼の心に植え付けることもできるでしょう。 他の女性にはない、自分だけの魅力となる部分を磨き、その部分をアピールすることによって、男性の心を掴める可能性を高めることができるのです。「待っている恋」から卒業し、これからは「攻める恋」にシフトチェンジしましょう。
2015年03月14日「出会いがない」と嘆いているあなた! 自分からどんどんアクションを起こして、出逢いを掴める環境を整えましょう。合コンやサークル、友達の紹介などが異性と出逢うメジャーな方法ですが、じつは他にも男性と出逢う方法はたくさんあります。 今回は映画好きな人、必見! 「映画館で出逢う方法」にスポットを当てました。 ■映画館での出逢いって本当にあるの? 映画館での出逢いというと、なんとなく「ドラマの見すぎ?」と思われがちですが、実際に映画館で出逢い、カップルとなった実体験をもつA子さんのお話から、みなさんにぜひ知ってもらいたいポイントをピックアップしました。 ■映画館で出逢うメリットって? 映画館で出逢いを見つけるメリットは、価値観の合う人を見つけられるという点です。たくさんのジャンルがある中から同じ映画を観ているということは、好みが同じで意気投合しやすいということ。映画という共通の趣味を持つことができるので、案外、距離を縮めやすいというメリットもあります。 ■映画館で出逢いたいなら、この法則を守るべし! A子さんによると、「映画館で出逢いたいなら、以下のポイントは絶対に守るべき!」と言います。 ・映画館にはひとりで行き、ひとりでいる男性しか狙わない。 ・席にひとりで座っていても、彼女や友達と来ている場合もあるから、席の隣に荷物があるかどうかをチェックする。 ・隣の席が空いているなら、隣の席をキープするのが鉄則! ただ、隣の席が空いていても、無言で隣に座るのはマナー違反とのこと。「赤の他人が無言で隣に座ってくるのは、ちょっぴり怖い。これは男でも女でも一緒。隣に座る前にひと言声を掛けるのがマナー」とのことでした。 「お隣、いいですか?」と、自然な感じで声をかければ、ほとんどの場合がOKをしてくれるそうですよ! なかなか勇気のいることかもしれませんが、そこから距離を縮められる可能性は十分にあります。 ひとりで訪れている人は、大抵静かにひとりで観たいというタイプなので、上映中には話しかけない方が無難。映画が終わった後に、「面白かったですね」と、ラフに話しかけると映画の話題で盛り上がることができるそうですよ! 勇気を出して声を掛けるというのが、もっと最も難しい部分かもしれませんが、「思い切って話しかけて良かった」と思えるはず。映画好きな人は、A子さんの話を参考にしてみてはいかがでしょうか? おすすめアプリ(sponsored) そろそろ本気の婚活、はじめてみませんか? 「youbride( ユーブライド )アプリ」は、結婚したい本気の男女が集まる結婚紹介サイト「youbride( ユーブライド )」のアプリです。 運営実績16年、会員数日本最大級、会員登録は無料です! mixi (ミクシィグループ)が運営しているサービスなので安心して利用できますよ。ぜひインストールしてみて下さい。 ダウンロードはこちら youbride[PR]
2015年03月13日まだ肌寒いこの季節。「早く恋人がほしい」と思うこともあるでしょう。しかし、出逢いは待っていても訪れません。出逢いは自らつかむものだと思って、アクションを起こすことが大切です。 異性と出逢えるスポットはたくさんありますが、高確率で異性と出逢いたいなら「バー」がオススメ! バーで男性と出逢いたいと思ったら、これから挙げるポイントを押さえておきましょう。 ■繁華街のバーと裏道のバーによって客層が違う バーと言っても、それぞれのお店で雰囲気や客層など大きく異なります。繁華街の中心にあるバーなのか、バーテンダーやスタッフの人数が多い大型店舗なのか、裏道でひっそりと営んでいるバーなのかによっても違ってきます。 若い世代の男性を狙うなら、スタッフが若く、賑やかな繁華街のバーを、大人な男性を狙いたいなら、少し外れたところにある、落ち着いた雰囲気のバーが良いでしょう。まずはどんなバーがあるのかをリサーチして、自分に合ったバーを見つけることからスタートです! ■グループで行くよりもひとりで行った方がいいかも また、バーに出逢いを求めるなら、友達は誘わずにひとりで足を運ぶのがベスト。友達と一緒に行った方が心強いと思うかもしれませんが、男性から声をかけてもらいやすくなります。 ひとりで行くのは初めてで不安という人は、カウンター席に座って、マスターやスタッフに相手をしてもらうといいですよ。バーにひとりで来るお客さんは多いので、きっとスタッフ側が気にかけてくれ、場合によってはひとりできている男性客を呼んで、一緒にお酒を楽しめるかもしれません。 ■お酒が苦手ならサイドメニューを注文 「お酒が苦手だから、バーとは無縁」という女性も少なくないと思いますが、バーにはサイドメニューやソフトドリンクなどもあります。中にはスイーツを提供しているバーもあるので、お酒が飲めなくても安心! 意外と、お酒が飲めないけど、バーの雰囲気が好きだから、という女性客も多いので、心配しなくても大丈夫です。 ■バーの雰囲気を楽しめるのも◎ たとえその日に出逢いがなかったとしても、バー特有の雰囲気を楽しむことができます。普段とは違った、異世界な空間を味わうことができますし、マスターと友達になればそこから交友関係を広げることもできるでしょう。 視野を広げることで、少しずつ異性との繋がりもできてくるので、仕事帰りや週末に足を運んでみてはいかがでしょうか?
2015年03月12日気になる彼との距離を縮めたいけど、自分から話題を振るのは苦手…という人も少なくありません。女性=おしゃべり好きというイメージがあるいっぽうで、会話を長続きさせる自信がなく、「もしかしたら相手につまらない思いをさせてしまっているかも」と、マイナスの感情ばかりが駆け巡ってしまうという女性もいるのです。 憧れの彼と親密な関係に発展するためにも、まずはあなたのコミュ力度をチェックすることからスタートしましょう。 ■まずはコミュニケーション能力度をチェック! ・相づちばかりで自分から話せない ・目を合わして話すことができない ・表情が変わらない ・話の腰を折って自分の話をしてしまう ・話題の切り出し方がわからない ・気持ちを言葉にするのが苦手 6つの項目のうち、半分以上該当した人は、コミュ力に欠ける傾向があります。また、1つでも当てはまる人も、場合によっては相手に不快な思いをさせてしまっているので、注意が必要でしょう。 ■コミュ力がないと仕事や恋愛も不利になってしまう コミュ力が求められているのは、恋愛はもちろん、仕事や友達との付き合いでも不利になってしまうからです。無意識のうちに相手を傷つけたり、自分をアピールできなかったりと、自ら立場を悪くしてしまうことがあります。ただ、コミュ力は自分のやる気第で改善できるもの。今のうちからコミュニケーションに対する意識の持ち方を変えて、自分を成長させましょう! ■どうやってコミュ力をアップすればいい? コミュ力を磨く方法はいくつもありますが、まず取り入れてもらいたいのが「人付き合いの上手な人から技を盗むこと」です。誰とでもすぐに仲良くなれる人、親しい関係になれる人には、いくつかの共通点があります。たとえば、次のような特徴が見られるはず。 ・「でも」などの否定的な言葉をつかわない ・相手の話は最後まで聞く ・どんな話題にも興味を持つ(持っているように見せる) ・見栄を張らない(知ったかぶりをしない) ・笑顔が絶えない こういったポイントを押さえることで、相手に与える印象はガラリと変わります。まずは近くにいる人気者の特徴を知り、どうすれば人とうまく関われるのかを学ぶことから始めましょう。 簡単に自分のクセを直すことはできないかもしれませんが、日頃の心がけで少しずつ変化が見られるはず! 「こんな人になりたいな」と、理想とするタイプを掲げておくと、その人のようなコミュ力のある人に成長していけるかもしれませんよ。
2015年03月11日合コンで女性陣は「イケメン狙い」の人がほとんどだと思いますが、じつはイケメンじゃなくても女性ウケが良く、ひそ密かに「この人にしようかな」とターゲットを決めている場合があります。 ほかの女性陣に負けないように、男性陣の特徴をいち早くチェックして、先に2人の距離を縮めましょう! 今回は、合コンに参加している男性陣で、案外モテる男性の特徴をピックアップしてみました! ■聞き上手で優しい人 おしゃべり好きな女性は、聞き上手で優しい男性との相性が良いかも知れません。お互いが話し好きだと、自分のいいたいことがいえずモヤモヤしてしまうかも…。優しい雰囲気で安心感を与えてくれるような男性は、女性ウケの良い傾向があります。 また、女性への配慮もできるタイプなら、うまくエスコートしてくれるところにグッとくることもあるでしょう。女性が喜ぶポイントを刺激してくる男性は、女性陣からの人気も抜群です。 ■高収入の人 いきなり「年収は?」「何の仕事をしてるんですか?」と聞くのはタブーですが、相手の身なりや雰囲気で、ある程度、察知することができるものです。特に男性は時計や財布にはこだわりを持つ傾向があります。いかにも高級そうなアイテムを身に付けている男性に、女性陣の目は輝いていることでしょう。 ■男性陣から人気の人 合コンから結婚に繋がる出逢いを期待している女性は、安定感を求めています。将来温かい家庭を築きたい、という願望を叶えるためには、男性の心の広さや明るさなども必要です。男性陣から人気のある「いじられキャラ」の男性は、内面イケメンの可能性大! 同性からも異性からも人気の人なので、倍率が高いのは否めません。 ■話が上手な人 とにかくコミュニケーション能力が高く、誰とでもすぐに仲良くなれる男性は、どの女性からも注目される大株と言えます。初めて会ったにもかかわらず、長年の付き合いのような雰囲気を醸し出しているので、人見知り気味な女性も好意を抱きやすいのです。雰囲気を盛り上げるキーパーソンとなって、全体を引っ張ってくれるので、そういった男らしい姿にも惹かれやすいのかもしれません。 ■他の人とは違うセンスを持つ人 雰囲気イケメンとも言える男性に惹かれる女性は、意外と多くいるもの。ファッションや髪型、持ち物などひとつ取ってみても、他の人とは違ったセンスの持ち主だとわかる人は、女性陣からの注目度ナンバーワンです。特にオシャレ好きな女性からの人気は高いので、自分の魅力をどんどんアピールして距離を縮めていきましょう。 女性陣と打ち合わせをして、ターゲットとなる男性を狙い撃ちできる環境を整えておくことが、倍率を低くして気になる彼と接近する秘訣ですよ!
2015年03月10日行楽シーズンが到来し、家族でドライブや車で遠出したいけれど、子どもの車酔いが心配…。そう思っている保護者も多いのではないでしょうか。 たしかに、子どもは大人よりも車酔いしやすい傾向にあるように感じられます。車に乗ると酔うのは、車の揺れだけが原因だと思っていましたが、実は別の原因もあったことが、とある調査からわかりました。 ■子供の車酔いは、乗ってすぐに気分が悪くなる「途端酔い」 P&Gはこのほど、「車酔いとニオイ」に関する以下の2つの調査を実施し、その結果を発表しました。 ・4歳~小学校3年生までの車に酔うことがある子を持つ母親200名/父親100名の計300名にインターネット上でアンケート調査(調査期間:2015年1月15日~19日) ・小学校3年生までの車に酔うことがある子、およびその母親12名のインタビュー (調査期間:2014年12月21日) それによると、車酔いする子どもの9割以上が、車に乗ってすぐに気分が悪くなるという「途端酔い」を経験していることがわかったのです。 子どもたちからは「車の中に入った瞬間にオエッとなって、 臭いって言うか、一発で酔う」「ドアを開けた瞬間にオエッとして、乗ると少し治まる」という声が上がっていました。 しかし、保護者側の認識はそれとはズレているようで、「子どもが車に乗るとすぐ酔ってしまう」という回答をしたのは、たったの17%。 7割近くの親が、「子どもが車酔いをする原因は、車の振動にある」と考えているようで、子どもの意見とのズレが見受けられました。 ■子供の車酔いには「ニオイ」が深く関係している ただ、車に乗ってすぐに気分が悪くなる「途端酔い」は、車の揺れなどが原因となる本来の車酔いとは意味が違います。 なぜ途端酔いするのか、その原因をインタビューで尋ねたところ、子どもたちからは「車のニオイが原因」だという声が多く寄せられていました。 これらの調査結果を見た、東京西徳洲会病院小児科センター顧問の二瓶健次先生によると、「ニオイは車酔いの原因の1つと考えられる」のだとか。子どもは大人よりも嗅覚が敏感で、子どもだけが感じるニオイがあり、それが車酔いを引き起こすきっかけになることもあるのだそうです。 また、車に乗って酔ったこと、ニオイが嫌だったことの記憶が「車に乗りたくない」「車酔いしてしまう」というイメージをつくり上げることも、車酔いの一因となっているよう。 「ニオイで嘔吐するのは、食べて安全かどうかを判断するための人間の本能的な判断。一度記憶すると、同じニオイを嗅ぐだけで吐くようになることから、『車に乗る→苦手なニオイを嗅ぐ→嘔吐』につながると考えられます」というのが、二瓶先生の見解でした。 ■ニオイ対策で子供の車酔いは防げる つまり、ニオイ対策を万全にすることで、子どもの車酔い、途端酔いは解消される可能性がかなり高いということです。 車でお出かけをする際は、車内のニオイを見直すことが大切。いやなニオイを抑え、車酔いを誘引しないためにも、車用の消臭剤を活用してみるのもひとつの手です。車内を快適にして、子どもも大人も楽しいお出かけにしてみては?
2015年03月09日気になる彼と電話をしている時間は、何よりも幸せに感じるひとときですよね。楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。そろそろ電話を切る時間だと思うと、少し寂しくなってしまうこともあるでしょう。 最後の最後まで彼とつながっていたいというのが乙女心。彼に好印象を与えながら、次も電話してもらえるような雰囲気をつくることが、ふたりの距離を縮めていく秘訣ですよ。そこで今回は、彼との電話を切る前に取り入れることで、恋愛成就に有効なフレーズをピックアップしてみました。 ■寝る前に○○君と話せて幸せ 夜、彼と電話をしたときには、このフレーズが最適です。「寝る前に話せたからいい夢見れそう」と、ちょっぴりクサいかな? と思うくらいのセリフの方が、男性の心を揺るがしやすいようですよ。気持ちを正直に伝えることで、彼もしっかりと向き合ってくれるようになるはず。ふたりの関係を深めるきっかけになるので、ぜひ参考にしてくださいね。 ■○○君が電話を切って 最後の最後まで彼とつながっていたいという気持ちから、「○○君の方から電話切って」といってみましょう。自分から電話を切るのは寂しいからという気持ちの表れなので、きっと彼はそんな言葉に愛おしさを感じてくれるはずですよ。 ■まだ話したかったけど 「まだまだ話したりないけれど、仕方ないね」と伝えることで、彼は「じゃあ、明日も電話する?」といってくれるでしょう。彼との電話の約束にありつけますし、健気で純粋なイメージも与えられるので一石二鳥ですよ。 会話が盛り上がっているときにこそ、「そろそろ…」と切り出すことで、彼に「もっと話しくなった」と思わせることができるので、ここぞというときにはぜひ取り入れてみてくださいね! ■あっという間に時間が過ぎてたね 楽しい時間はあっという間に終わってしまいますよね。「え? もうこんな時間?」と思ってしまうこともあるはず。彼にそのことを伝えることで「俺との会話を楽しんでくれたんだな」と思わせることができます。 彼もあなたに好意を抱いている場合、「つまらない思いをさせてないかな」「無理して電話してるのかな」と、いろいろと不安を感じてしまうもの。あなたがひと言添えるだけで、彼の心は軽くなり、より一層あなたに対する想いを強く抱くようになるでしょう。 いかがでしたか? 片想い中の人は、今挙げた4つのフレーズを参考にして、電話を切るときに活用してくださいね!
2015年03月09日夫婦関係は良好だけど、「長男の嫁」という肩書きだけが嫌だ…と思っているママも多いようです。時には、義両親から「長男の嫁なんだから」と言われるたびに気になって、憂うつになってしまうことも。 どのようなシチュエーションで長男の嫁であることにマイナス要因を感じるかを、「長男の嫁」であるママたちに聞いてみました! ■1.長男の嫁は、義両親との同居の可能性が高い お嫁さんの立場としては、義両親との同居はできるだけ避けたいはず。特に姑や舅との相性が悪いとなると、一層「同居したくない」という気持ちが強まるでしょう。 とはいえ、長男の嫁は「将来はあなたがいるから安心ね」と、長男の嫁だから同居は当たり前という雰囲気をつくられてしまい、同居への道のりを歩むことが多いのだとか。同居については、夫を交え、事前によく話し合っておいたほうがよいようです。 ■2.長男の嫁は、義父母の介護を任せられる 「私たちに介護が必要になったらお願いね」と頼まれたり、夫の兄弟から「お義姉さんがいれば大丈夫」と言われたりして、半強制的に義父母の介護をしないといけない状態に追い込まれるのも長男の嫁の役目。 なんで私だけが! と思う前に、「そういうことはみんなで協力しないとダメですね」と言って、1人ですべてを抱え込まないような策を練っておきましょう。 ■3.長男の嫁は、旦那の実家に帰る機会が多い 正月、お盆、お彼岸などなど、1年の中にはさまざまなイベントがあります。そういった行事の際には、「長男夫婦がいて当たり前」という風習が根付いている地域もあるようです。 とはいえ、働くママや子育てに追われるママは、行事の度に帰省するのは難しいもの。時には旦那だけを実家に帰らせたり、「どうしても都合が合わなくて…」と言って、距離を置いたりすることも大切かもしれません。我慢しすぎるあまり、ストレスを溜め込みすぎるのはよくないので、時々はそういった対処をしてみてはいかがでしょうか。 ■4.長男の嫁には、跡継ぎ問題のプレッシャーがある ママにとっては、お腹を痛めて生んだ愛おしいわが子なら、男でも女でも構わないという思いでしょうが、義両親からすれば跡継ぎとなる男の子が欲しいと思うもの。 女の子を妊娠しているということがわかると、急に態度がそっけなくなったり、「次は男の子を生んでね」と無理な要望を伝えたりと、強いプレッシャーを感じることが多いのも長男の嫁の役割です。特に、考え方の古い人は、跡継ぎ=長男という考え方が定着してしまっているので、義兄弟夫婦にバトンタッチするのも難しいのが現状です。 跡継ぎ問題は離婚の原因になることも多く、しかも、努力でどうにかなることでもないので、あまりにもひどいようなら、一度長男であるパパにバシッと言ってもらうことも大切でしょう。 長男の嫁であるが故、さまざまなところで嫌な思いをしたり、つらさを感じたりすることもあるはず。長男家庭だけに責任を押し付けないように兄弟で話し合う場を設けてもらったり、義両親にも理解してもらえるように働きかけたりして、少しでも負担を軽減していきましょう。
2015年03月08日前回 に引き続き、後編でも彼がお部屋に遊びに来たときに「うわ…。汚部屋かよ」と感じてしまう、残念な汚部屋を4つ紹介していきましょう。 ■5.G(ゴキブリ)が出ても平気 汚い状態が続いてしまうと、当然Gが出現してしまいます。男性でもGが苦手な人は意外と多く、Gが出る部屋という自体に拒否反応を起こしてしまうかもしれません。 また、Gが出現することが当たり前となっていて「どうしたの?」と平然とした対応をしてしまうと、「これが普通のことなのか」と思い、気持ちも一気に冷めてしまうかもしれません。彼がいるときにGが現れたときには、「キャ!」と言って、少し怖がる素振りをするくらいの方が良いでしょう。 ■6.冷蔵庫の中に賞味期限切れのもの 彼が「喉が渇いた」といってきたとき、「冷蔵庫の中の飲み物、飲んでいいよ」ということもあるでしょう。彼が冷蔵庫を開けた瞬間、顔が引きつってしまわないように気をつけておいてください。 賞味期限切れの食材があったり、野菜がシワシワになっていたり、いつのものかわからない料理がタッパーの中に入っていたりと、明らかに料理していないことが丸わかりな冷蔵庫は、女子力皆無といえるでしょう。彼が訪れる前には、冷蔵庫内をチェックして、彼を不安にさせる材料はないかを確認してくださいね。 ■7.ポットやレンジなどの汚れがそのまま 清潔さをアピールしたいなら、整理整頓だけでなく、キッチン用品や部屋の家電製品などに溜まったホコリや汚れもきちんと落としておきましょう。とくに、キッチン用品に汚れがあると、いくら料理が上手でも不衛生だと思われてしまいます。ポットやレンジの中に汚れがないか、ホコリが付着していないかをチェックしてから彼を招きましょう。 ■8.布団がカビ臭い 彼がお泊りするとなると、当然布団の中で過ごすことになるでしょう。ただ、このときに布団からカビ臭がしてしまうと、一気にムードが壊れてしまいます。彼が泊まりに来ることが事前に分かっているなら、布団を干しておいたり布団乾燥機をかけたりしておいた方が良いですね。時間がないならお香やアロマなどを焚くなどの工夫をした方が良いかも知れません。 いかがでしたか? 前回と合わせて8つの汚部屋事情を紹介してきました。1つでも当てはまる節があったなら、この機会に掃除をしたり、各箇所をチェックしたりして、彼の気持ちが離れてしまわないようにしておきましょう。
2015年03月07日初めて彼をお家に招待するとき、いつもよりも念入りにお部屋の掃除をしておきましょう。彼に将来性を感じさせる秘訣は、キレイな部屋であることが大前提だと思います。逆に整理整頓ができていない汚れた部屋に住んでいると思われてしまうと、愛情が薄れてしまう危険性もありますよ。今回は、彼が幻滅してしまう汚部屋の特徴をピックアップしてみました。 ■1.使用した食器を放置 台所をチェックしてみてください。流しのところに食器が山積みになっていませんか? スプーンやコップ、お皿などが散乱してしまっていると、彼は「ほとんど料理しないんだな」と判断してしまうでしょう。食器は毎回片付けるように心がけて、常に清潔を意識しておくことが大切です。 ■2.台所を使用したまま 料理をした形跡がそのまま残っていると、片づけられない人というレッテルを貼られてしまいます。まな板や包丁は定位置に片づけていますか? ダイニングテーブルの上に食べたままの状態になっていませんか? 一度台所全体を見渡してみて、彼がゲンナリしてしまうポイントがないかを確認してみてください。三角コーナーの生ごみがそのままになっていて、異臭を放っているということのないように気をつけておきましょう。 ■3.ゴミを出していない 生ごみや空き缶、ペットボトルなどを入れた袋をその辺に置いていませんか? 自治体のルールに従って、ゴミを出せる日にきちんと処分するようにしておきましょう。「将来ゴミ屋敷になりそう…」と、思われないように、ゴミ出しの日をチェックして、あまり生活感を感じさせないように心がけてくださいね。 ■4.お風呂場にカビが発生 お風呂場はカビが発生しやすい場所。掃除が行き届いていないと、壁や床などにピンクや黒のカビが生じてしまうでしょう。彼がもしもお泊りすることになった場合、お風呂場のカビを見て、「こんな風呂に入ってるの…」と、ショックを受けてしまうかもしれません。 清潔感をアピールしていても、カビのはえたお風呂というだけで、一気に印象はダウンしてしまうでしょう。お風呂場の換気を小まめにしたり、彼がお泊りする前の日にはしっかりと掃除をしたりして、気持ち良くお風呂に入れるようにしておくと良いと思います。 引き続き後編でも、彼の愛情が一気に薄れてしまう危険性のある、汚部屋事情について紹介しています。今後の参考になると思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。
2015年03月06日「うちの子、全然お片付けができないのよね」という悩みをママ友に漏らしている人も少なくないようです。遊ぶだけ遊んで、おもちゃやクレヨン、ぬいぐるみなどが散らかったまま。そんな部屋を見てイライラしたり、「なんでうちの子だけできないの?」と悲しくなったりすることもあるでしょう。 まだ子どもに「遊んだら片付ける」という習慣がついていないうちは、親が粘り強く接することが大切です。そのうち、片付けることが習慣化されれば、子どもから進んで片付けるようになります。 今回は、お片付けが苦手な子どもを持つママに、ぜひ取り入れてもらいたい方法を紹介していきましょう。 ■子どもに進んでお片付けをさせる方法(1)まずはお手本を見せる まず大切なのは、ママが子どものお手本になることです。「使い終わったら片付ける」というママの姿を繰り返し見せているうちに、子どもなりに感じるものが出てくるはずです。 机の上にペンや本などが、使ったままの状態で放置されていませんか? ママが片付け上手になれば、自然と子どもも身についてくるもの。「綺麗になったら気持ちいいね」と声をかけながら片付けると、子どもにも良い影響を与えられるでしょう。 ■子どもに進んでお片付けをさせる方法(2)ゲーム感覚で片付ける 子どもの中にある、片付け=面倒くさいというイメージを払拭しましょう。子どもに片付けを強制するよりも、ゲーム感覚で楽しむことをおすすめします。 たとえば「赤色のおもちゃを集めよう」「クマさんのぬいぐるみはどこだ?」「10数えるうちにどれだけ拾えるか、ママと競争ね」などと言葉かけをして、楽しく片付けられる雰囲気をつくってみては? 片付けをゲーム感覚にすることで、子どものやる気スイッチをオンにすることができ、気づけば部屋がきれいになっていたという状況に持っていくことができます。 ■子どもに進んでお片付けをさせる方法(3)次に何をするのかを伝えておく 子どもが片付けをしないのは、次の目的がないからかもしれません。幼稚園、保育園では先生が「次は●●の時間だよ」と声をかけ、子どもに目的意識を持たせるようにしています。 「お片付けしなさいよ」では、子どもをやる気にさせることができず、「なんで片付けないといけないの」と思ってしまうだけ。「次はこんな事をしてあそぼっか」「もうすぐご飯の時間だから」などと、子どもが喜ぶ目的を持たせてあげることができれば、少しずつ自分から片付ける習慣が根付いてくるのではないでしょうか。 ■子どもに進んでお片付けをさせる方法(4)最後は褒めてあげる 片付けができたときは、ママが思いきり褒めてあげることも忘れずに。「今日はいつもよりも早かったね」「お部屋がピカピカになって嬉しいね」と、子どもの頑張りをオーバーなくらいに褒めてあげましょう。 大好きなママに褒められることは、子どもにとって最大のご褒美。ママの言葉かけ1つで、子どもの意識も大きく変わりますよ。 片付けが苦手な子どもでも、ママの努力や声かけ次第で少しずつ変化していきます。長い目で見てあげて、子どもの成長を一緒に喜びましょう。
2015年03月05日女性が思っている以上に、男心はデリケート。ガラスのような繊細な心をもつ男性もいるということを忘れてはいけません。あなたが何気なく言った言葉を真に受け、絶大なショックを受けてしまっていることもあるかも…。 悪気はないけれど、男性側からすれば心折れそうになっている言葉もあるようです。そこで今回は、ガラスの心をもった男性が、女性にいわれるとがっかりしてしまうフレーズをピックアップしてみました。 ■1.弟みたいな存在 一緒にいても気兼ねなく話せるというつもりでいってしまうこともあるフレーズだと思いますが、「弟みたい=友達以下の存在なんだ」と残念に感じてしまう男性もいるようです。もっと頼りにされたい、男らしいところを褒めてもらいたいという男心を理解してあげる必要がありますね。 ■2.えっと…。名前忘れちゃった それほど仲の良い相手ではなかったり、久しぶりに会ったりすると、うっかり名前を忘れてしまうこともありますよね。そういうときにストレートに「忘れちゃった」というのはNG。相手を傷つけずに名前を聞き出したいときは「名前なんだっけ?」といいましょう。 きっと相手は「○○だよ」と苗字を伝えてくるはず。そしたら相手の名字をゲットできますよね。そして「違う違う! 下の名前だよ」といえば下の名前もすぐにゲットできるでしょう。自然な流れで聞き出すことが肝なので、あたかも「上の名前はもちろん知ってるわよ」という雰囲気を醸し出しておきましょう。 ■3.女子力高いね 意外と女子力の高い男性は多いもの。ただ、それを相手に伝えてしまうとムッとされてしまうかもしれません。「女子力」という言葉に引っかかっているので、表現方法を変えて伝えてあげると、褒められたと思い、素直に喜んでくれるはずです。 ■4.そんなこともできないの? 男性が失敗してしまったとき、上から目線でものを言うのは厳禁です。ただでさえできなかったことにショックを受けているのに、追い打ちをかけるように「そんなのもできないんだ」といわれてしまうと、立ち直れなくなるかもしれません。「一緒に頑張ろうね」などと、優しい言葉をかけてあげた方が気持ち良くいられますし、彼のモチベーションをアップさせることができるでしょう。 ■5.なんか個性的だよね ファッションを見て「なんか個性的だね」といわれてしまうと、自分の価値観を否定されていると思い、自信をなくしてしまうかも…。明らかに自分のファッションに自信を持っていて「個性的」といわれることが自分のステータスだと思っている人なら褒め言葉になりますが、どちらともいえないタイプの男性にいうときには気を付けましょう。 ■6.男友だちとしてはいいと思うけど… あなたに対して好意を抱いている可能性のある男性には、このフレーズは控えた方がよいかも知れません。明らかに恋愛対象外な発言なので、彼に大きなショックを与えてしまうことになるでしょう。相手の良いところをひとつ褒めるだけでも、傷つけることなく関係を続けることができるはずです。 いかがでしたか? 無意識のうちにいってしまっている言葉もあったかもしれません。相手を無条件に傷つけないように、気をつけましょうね。
2015年03月05日前回 に引き続き、男性から恋愛対象として見てもらえるようになるために、絶対に必要な条件を4つ紹介していきましょう。 ■5.下品さがない 品のある女性は、同性から見ても異性から見ても、とても魅力的ですよね。恵まれた環境で育ってきたんだと印象づけることができますし、男性からすれば自分自身の価値までも高められるような気になるかもしれません。女性らしい言葉づかいやしぐさを意識して、上品さを演出していくと良いでしょう。 ■6.気配りができる 自分のことばかりを優先せず、気配り、目配りのできる女性でいてほしいという願望を抱いている男性はたくさんいます。逆に、自分本位で相手のことを後回しにしたり、全く気づかうを素振りを見せないようでは、恋愛対象外どころか、友達以下の存在になってしまうかもしれません。 小さな変化もすぐに察知してあげると、男性は喜んでくれるはず。男性の髪型が変わっていたり、いつもと違ったテイストの服装にチャレンジしていたりしたときには、そのポイントを褒めてあげましょう。常に周りにアンテナを張り巡らせて、的確な対応を心がけてくださいね。 ■7.聞き役もできる おしゃべり好きな女性は多いですが、聞き役になるのは苦手…という人もいるでしょう。自分の言いたいことばかりに夢中になってしまい、相手に話す隙を与えない状況にならないように気をつけてくださいね。 男性も聞いて欲しいこと、会話したいことがあるので、聞き役もきちんとこなせる女性が求められます。コミュニケーション能力のある人は、話すのが上手いだけでなく、相手の目を見てしっかりと聞き役に徹することもできています。状況に合わせて柔軟に対応することが、恋愛対象として見てもらえることに繋がるでしょう。 ■8.一緒にいて落ち着ける 「ルックスやスタイル抜群の女性しかモテない」とネガティブになっている人は、もっと自分に自信を持つべきです。一緒にいても居心地がよく、リラックスできるということは、恋愛相手に求める絶対条件と言えるでしょう。 ときにはドキドキ感を与えたり、落ち着ける空間を提供したり、一緒に楽しめる環境を整えたりして、あなたの魅力を最大限にアピールすることで気になる相手と親密な関係に発展できるかもしれませんよ。 いかがでしたか? 前回と合わせて8つの条件を紹介してきました。謙虚さを持ち、相手に気を遣う姿勢を見せることなどに意識して、恋愛対象として見てもらえるように努力しましょう。
2015年03月04日最近、ママたちの間で人気があり、定番化しつつあるイベントが「ハーフバースデー」です。赤ちゃんの誕生から半年後に行われるイベントで、赤ちゃんの成長を喜び、お祝いするもの。海外ではもともとハーフバースデーを行うところも多く、最近は日本でもその習慣が広まっているようです。 ハーフバースデーをより盛り上げ、素敵な思い出にするために、これから挙げる4つのことにトライしてみてはいかがでしょうか? ■ハーフバースデーにしてあげたいこと(1)手作りケーキを作る 料理に自信のあるママは、きっとごちそう作りに力を入れるはず。生後半年なら離乳食も始まっていて、豆腐やヨーグルトといった滑らかなものなら食べることができますよね。 そうした背景もあり、ハーフバースデーに手作りケーキを作るというママが増えています。クリームの代わりに水切りヨーグルトを使ったり、いもやかぼちゃで土台を作ったり、さまざまに工夫しているようです。 「あまり料理の腕には自信がない…」というママでも、赤ちゃん用のケーキなら意外と簡単に作れるかもしれません。ケーキの見た目をしていれば、赤ちゃんでも食べられるおかゆを土台にしたものでもOK! ペースト状にしたほうれん草やにんじん、かぼちゃなどを混ぜれば、さまざまな色ができるので、カラフルなケーキに仕上がりますね。 ママが一生懸命作ったケーキを赤ちゃんが食べてくれた瞬間は、何とも言えない喜びを実感できるでしょう。 ■ハーフバースデーにしてあげたいこと(2)記念撮影 ハーフバースデーを記念して、写真館や自宅で写真を撮る、という家庭は多いようです。 写真館でハーフバースデーの記念撮影をする家庭も年々増えています。自宅とは違った雰囲気で、プロのカメラマンが撮影してくれるので大満足の写真を撮ってもらえるでしょう。 また、お家での記念撮影も、写真館にはないリラックスした表情を写すことができるので、おすすめです。赤ちゃんの機嫌のよい時間帯を狙って写真を撮ることができるのも、自宅で撮影をするメリットですね。 パパと話し合って、どこでハーフバースデーの記念撮影をするのかを検討しておきましょう。 ■ハーフバースデーにしてあげたいこと(3)手形や足形を残す 赤ちゃんの成長は予想以上に早いもの。写真だけではなく、赤ちゃんの手形、足形も取って、どれだけ成長したのかを記録として残しておきましょう。 好きな色の絵の具をトレーなどに出して、水で少し薄めます。そして、筆やスポンジなどで赤ちゃんの手足にやさしく絵の具を塗り、色紙や厚紙などに押し付けるだけ。隅の方には日付を記入することも忘れないように! 子どもが大きくなった時に見返すと、「こんなに小さかったんだ」と驚いたり、「あの頃はね…」と、親子で会話を楽しんだりするきっかけになるでしょう。 ■ハーフバースデーにしてあげたいこと(4)ママとパパとでプレゼント交換 赤ちゃんをここまで大きく成長させることができたのは、ママやパパのおかげでもあります。お互いに日頃の感謝の気持ちを伝えたり、プレゼントを交換したりして夫婦の絆を深める日にするのもいいですね。赤ちゃんにプレゼントを渡すだけでなく、パパへのプレゼントも忘れずに用意しておきましょう。 そろそろ生後半年を迎える子どもを持つママは、ハーフバースデーをして、家族で温かい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
2015年03月03日どれだけ仲が良くても友達止まりになってしまうのは、相手から恋愛対象にはならないと判断されてしまったからかも…。今回は、男性が恋人に求める最低条件をピックアップしてみました。男性が恋愛対象になると思う女性の特徴を知り、改善すべき点を直していきましょう。 ■1.嘘をつかない 信頼関係を築けない相手とは、付き合っていけないですよね。たとえ自分に非があったとしても、それを素直に認めて謝る姿勢を持つことが大切です。一度嘘をついてしまうと、嘘を嘘でかためることになってしまいます。どんどん信頼されなくなってしまい、関係を修復できなくなる可能性も。素直さをもつことを意識しておきましょう。 ■2.マナーやモラルがある どこに出ても恥ずかしくない、常識やモラルのある女性を求めるのは当然のこと。TPOをわきまえた言動ができる女性、しっかりとした立ち振る舞いができる女性は、とても魅力的に見えるのでしょう。 逆に非常識極まりない言動をしたり、公共のマナーを守れなかったりするようなら、恋愛対象外どころか、関わりたくないレベルだと思われてしまいます。まずは一般常識から再確認して、恥ずかしい思いをしないように努力することからスタートです。 ■3.金銭管理ができる 交際する相手とは真剣に将来のことを考えたい、と思っている男性も少なくありません。将来性を重視しているタイプは、とくに金銭感覚に注目しているといえるでしょう。浪費癖がないか、衝動買いはしないかなどをチェックしているので、金銭管理は徹底したほうが良いと思います。家計簿をつけたり、必要以上のお金を持ち歩かないようにしたりして、節約を心がけておきましょう。 ■4.整理整頓ができる 部屋やバッグなどが片づけられない女性は、男性から「だらしない」と思われてしまいます。結婚してからのことを考えると、先が思いやられるということもあり、片付け下手な女性は恋愛対象にならないと思っている男性も多いですよ。 日頃から整理整頓を心掛けて、清潔感のある身だしなみ、部屋を整えることが大切。お家に招待したときに、部屋が綺麗に片づけられているだけで好印象を与えることができるでしょう。 引き続き後編でも、恋愛対象になるかどうかを決めるポイントについて紹介しています。男性に「恋愛対象にはならないかも」と思われないためにも、ぜひ次回もチェックしてみてくださいね!
2015年03月03日憧れの彼と初デート。たくさん話したいこと、知りたいことがあるのに、お互いに緊張してしまって途中で会話が途絶えてしまい気まずいムードだった…という苦い経験がある人もいるはず。今回はどんな男性とも盛り上がりやすい話題を6つピックアップしました。 ■1.彼の服装を褒める オシャレにこだわりをもっていそうなタイプなら、服装や持ち物などを褒めることで、会話の幅が広がりやすいはず。個性やこだわりを認められたことが嬉しくなり、それからは彼の方からどんどん話をしてくれることもありますよ。 ■2.好きな食べ物の話題を振る ちょうど食事中なら食べ物の話題が良いでしょう。お互いの好きな食べ物を知るきっかけになりますし、そこから「あのお店の料理が美味しいよ」と会話を広げることができます。いろいろなお店の情報を事前に入手しておくことも大事ですよ。 ■3.話が広がりやすい血液型 案外会話が盛り上がるのが血液型の話題。「私○型なんだけど、○○君は?」という感じで質問してみましょう。相手が血液型を言ってきたら、その血液型の良いところをひとつでもあげてみましょう。 たとえば、O型なら「やっぱり! おおらかで優しそうな雰囲気があるもんね」と、魅力的な部分を褒めてあげてください。血液型の特徴を把握しておけば、より会話を楽しむことができるでしょう。 ■4.出身地や出身校の話題で盛り上がる 沈黙が続いたときの鉄板ともいえる話題が出身地や出身校の話。地域が同じというだけで親近感がありますし、出身地が違っていても共通点が多かったり、相手の意外な部分を発見することができるかもしれません。 ■5.初めて会ったときに感じた印象を言い合う 初めて彼と会ったとき、どんなイメージを抱いたのか、どんな人だと思ったのかを相手にストレートに伝えてあげましょう。「怖そうだなって思ったけど、正反対の人だったよ」と、初対面の頃と今とを比較してあげるのもいいですね。お互いにどんな印象を抱いていたのかを知ることができるので、温かい雰囲気を演出できるでしょう。 ■6.幼少・学生時代に流行ったもの 子どもの頃や学生時代に流行ったものの話題は、なかなか盛り上がりやすいと思います。「昔、こんなのあったよね」「こういうの、流行らなかった?」と話を切り出し、そこから幅を広げていきましょう。実際にあなたが興味を持っていたものや、所持していたモノなら、より話を盛り上げていけるはずですよ。 いかがでしたか? 会話が途切れてしまったときに使える話題もあるはず。デート前には、どんな話をするのかをあらかじめ決めておいて、ここぞというときの話題にしておきましょう。
2015年03月02日前回 同様、男性が「面倒な女だな」と思い、関わることを避けてしまう女性の特徴を4つ紹介していきましょう。 ■5.何もかも否定する 相手の意見や価値観などを頭ごなしに否定してしまう人は、人間関係を築くのが苦手なタイプといえます。とくに男性はプライドの高い人が多いので、自分の存在自体を否定されているような感覚になってしまい、その人のことを嫌ってしまう可能性もあります。 たとえ相手との意見が食い違ったとしても、すべてを否定することだけは控えておきましょう。「そういう考え方もあるんだね」と、男性の意見を立てた話し方をするだけで、あなたの印象はグッと良くなるはずですよ。 ■6.かまってほしいアピールをしすぎる 寂しいとき、ひまを持て余しているときなど、男性にかまってもらいたいあまり、強制的に相手を拘束していませんか? LINEしても相手から返事がないからと何度も電話やLINEをしたり、それをスルーされるとより一層エスカレートしたりと、かなり厄介なタイプだと思われてしまう危険性があります。 「重たい女」「面倒な女」だと思われる前に、何か趣味や自分の生きがいなどを見つけてみましょう。異性と関わる以外の楽しみを見つけることで、「かまってちゃん」から脱出することができると思います。 ■7.愚痴ばかりを漏らす 愚痴や不満ばかりを周りに漏らしている人は、マイナスなイメージを持たれているでしょう。「一緒にいても愚痴ばかりでちっとも楽しくない」と思われても仕方ありません。ときには不満を打ち明けてストレスを解消することも必要ですが、普段は明るく前向きな印象を与えられるようにすることが大切です。 ■8.すぐに泣く 「涙は女の武器」といわれますが、泣いて許してもらおう、泣いて解決しようとする女性に苛立ちを感じる男性は多いということを忘れてはいけません。「泣けば済むと思うなよ!」というのが男性の本音。 何かあるたびに泣いているようでは、だんだんあなたの信頼度はなくなってしまい、「関わりたくない女だな」と思われてしまっても仕方ないですね。何かトラブルがあったときは、きちんと相手と向き合うことが大事だということでしょう。 いかがでしたか? 恋愛の鉄板とも言える情報を鵜呑みにしすぎていると、逆に異性との関係を築けなくなってしまうかもしれません。相手としっかりと向き合い、相手の気持ちを読み取ろうと努力することが、うまく付き合っていく秘訣ですよ。
2015年02月28日「今年こそは幸せをつかみたい」「ステキな出会いを手に入れたい」と思っているなら、まずは行動に移すことから始めましょう。待っていても出会いは訪れません。ステキな彼と出会い、恋愛を成就し、穏やかな結婚生活を送るためには、ご縁に恵まれないといけません。そこで今回は、関東エリアで話題の恋愛パワースポットと、周辺のデートスポットをご紹介します。 ■【出会い運アップならココ!】日光二荒山神社(栃木県日光市) 日本三大奇橋の1つと言われる神橋のある日光二荒神社。ここにはいくつものパワースポットがあり、日光東照宮から本社まで続く道のりは「パワーストリート」となっています。2つの神社の気が合わさる、龍道ということですね。 神門付近には1つの根から2本の立派な木が寄り添うようにして立っている、「夫婦杉」と呼ばれる杉の木が、その左側には大小の杉となる「親子杉」がそびえたっています。これらの杉に手を合わせることで、新しい出会いに恵まれたり、恋愛を成就させたり、既婚者なら健康や幸せを手に入れられるのだそう。とにかく恋愛でのご利益のある神木なので、足を運んだ際にはその偉大なる力を感じてみてください。 また、日光二荒山神社で有名なのが神苑の奥にある「二荒霊水」です。ここでは3つのパワーを持つ、「知恵の水」「酒の泉」「若水」のお水取りをすることができます。どれか1つを頂くのも良いですし、3種の水をブレンドして頂くのもOK! ペットボトルを持参しておけば、持ち帰ることもできるので、立ち寄る際はマイボトルを持参が良さそうです。 日光市と言えば蕎麦で有名なエリア。市内には100店舗以上もの手打ち蕎麦屋が並んでいます。地元のそば粉、湧水を使っている「そば処水無湧水庵」の日替わりセットはとくにおすすめ! 日光市で最も大きい温泉施設の「やしおの湯」でまったりした時間を過ごすのもよいかも知れませんね。 ■【縁結びならココ!】山王日枝神社(東京都千代田区) 国会議事堂駅から徒歩5分の日枝神社は、いたるところに「猿」の像があります。猿(えん)と縁をかけ、縁結びや夫婦円満などでご利益があるといわれているのだそう。社殿には夫婦の猿神様の像がありますが、左の子猿と一緒にいる母猿を撫でることで運気がアップするといわれていますよ。猿がモチーフになった可愛いお守りもたくさんあるので、お気に入りのお守りを身に付けておくのもいいですね。 千代田区でデートするなら、絶対に欠かせないのが「東京国立近代美術館」です。芸術に興味がない人でも、見入ってしまう作品に出逢えるはず。施設内にはオシャレなレストランもあり、2人の距離をグッと引き寄せる雰囲気を演出してくれます。ここでしか買えないグッズを販売している、ミュージアムショップに立ち寄るのもお忘れなく。 ■【夫婦仲円満ならココ!】今戸神社(東京都台東区) 招き猫発祥の地と言われている今戸神社は、縁結びだけでなく、夫婦円満にもご利益があるといわれています。いたるところに招き猫の像がありますが、とくに本殿の横に並ぶ2つの招き猫の像を携帯の待ち受けにすることで、パワーを得られるのだとか! また、丸い形の絵馬は「円」と「縁」をかけていて、赤い糸で結んだイラストが描かれています。今戸神社に足を運んだ際には、ぜひこれらのパワーを受けて幸せをつかみましょう! 今戸神社では、出会いを求める男女が参加する「縁結び会」を実施しています。まず参加者全員で良縁祈願祈祷を受け、その後自己紹介をしたり1対1でコミュニケーションをとったりするというもの。気になる相手とはフリータイムで会話を楽しむこともできますよ。カップル成立はもちろん、結婚に結び付いた人達もいるので、まずは無料登録をしてみては? 台東区にはデートスポットがたくさん。東京国立博物館や上野の森美術館など、美術館は複数の箇所に所在しています。上野動物園や花やしき、ボートのできる不忍池などで自然や動物に触れ合うのもよいですね。 パワースポットの力を受け、ご利益にあやかったら、そろそろ結婚準備の始め時。式場選びや結婚指輪、ドレス、エステ、ネイルなど、たくさんのノウハウや豆知識を『 東京ウエディングコレクション 』で入手しながら、結婚に向けて前向きに進んでいきましょう。 無料で相談できる「ウエコレ相談室」で疑問や不安を解消しておくこともお忘れなく。ステキな結婚式を迎えるためにも、ぜひ活用してみてくださいね! ・結婚したくなったら“ウエコレ” 結婚準備・結婚式場選びなら東京ウエディングコレクションにおまかせ! 公式サイト
2015年02月27日「気になる異性になぜか逃げられてしまう」「あまり異性の友達がいない」という女性は、もしかしたら自ら恋愛運を遠ざけ、異性との付き合いを乱しているのかもしれません。 よく「男ウケを狙うならこうするべき」というキャッチフレーズなどをみかけますが、それが間違ったとらえ方をしてしまうと逆効果になり、異性から離れられてしまう可能性も。今回は、男性が「できるなら関わりたくない」と感じてしまう女性の特徴をピックアップしてみました。 ■1.自分勝手で言いたい放題 「ワガママな女性の方が魅力的」といわれることもありますが、適度なワガママと自分本位で勝手すぎるというタイプとをはき違えてはいけません。常に自分中心で周りのことはお構いなしでは、異性はもちろん、同性からも面倒に思われてしまうかも。周りに目を向けたり、耳を傾けたりして、「ワガママすぎる女」というレッテルを払拭しましょう。 ■2.細かいことを指摘してくる 男女を比較すると、女性の方が細かいという印象がありますよね。細かいことは気にしない男性は多いので、そういう人に向かって些細なことでも指摘ばかりしてしまうと、「うっとうしい女だな」と思われてしまうでしょう。とくに、職場仲間の男性は、細かいことをいちいち指摘してほしくないと思っているもの。 自分のやり方を否定されている感覚になるため、プライドを傷つけられることに苛立ちを覚える男性もいますよ。神経質になり過ぎず、広い心を持ってある程度は見て見ぬふりをするということも大切かもしれませんね。 ■3.ボディタッチが激しすぎる 「モテたいならボディタッチを!」というのが定番化していますが、何ごともやり過ぎは良くありません。あからさまなボディタッチはまるで雌豹のよう。周りからは白い目で見られ、ターゲットとなる異性からもうっとうしがられ…。ボディタッチはここぞというときにとっておいた方が無難でしょう。 ■4.時間をわきまえずに連絡してくる 好きな人とはなるべく繋がっていたいと思うのが乙女心。ただ、相手の都合も考えずにどんどん連絡をするのは、ただの迷惑で常識のない人だと思われてしまうでしょう。相手のライフスタイルを理解したうえで連絡をするか、事前にLINEなどで「電話しても大丈夫?」と伝えておいた方が良いと思います。 次回も、男性が「ちょっと距離を置きたい」と感じてしまう女性の特徴を紹介しています。気になるあの人にまでそう思われてしまわないためにも、ぜひ後編もチェックしてくださいね。
2015年02月27日赤ちゃんが誕生してからはイベントがたくさん! お七夜やお食い初め、半年祝い、誕生日、初節句などが、代表的なものとして挙げられますよね。どのイベントにも、「赤ちゃんが健やかに成長しますように…」という願いが込められています。 今回は、数々のイベントの中でも、生まれてから比較的早い時期に行う「お宮参り」についてお話ししていきましょう。 ■お宮参りをする時期は? お宮参りとは、赤ちゃんが誕生したことを、その土地の守護神である産土神(うぶすながみ)に報告し、赤ちゃんの健やかな成長を願う行事です。初宮参りとも呼ばれます。 生後30日前後のときに神社に足を運び、お参りするのが、お宮参りの一般的なスタイル。基本的に男の子は生後31か32日目で、女の子なら生後32か33日目にお参りするとよいと言われています。地域によって違いがあるので、お参りをする地域の風習に合った時期にお祝いしてあげましょう。 赤ちゃんやママの体調が優れなかったり、風や雨が強いなど天候が悪かったりする日は避けることも大切。「この日じゃないとダメ」ということはないので、天候や赤ちゃんの体調と相談しながらお参りしてください。 ■お宮参りの時の赤ちゃんの服装は? 赤ちゃんの服装は、肌着の上から白羽二重(しろはぶたえ)の内着を着せ、その上から掛け着をかけて、抱っこしている人の首の後ろで紐を結ぶというスタイルになります。 <男の子の赤ちゃんに人気の、お宮参りの掛け着> 龍や虎、鷹などが描かれた熨斗目(のしめ)模様の掛け着が人気。黒や青、緑、シルバーなどの色のものが最近の主流です。 <女の子の赤ちゃんに人気の、お宮参りの掛け着> 花がモチーフの友禅模様が女の子の人気の掛け着。サクラや牡丹などが描かれ、カラーも赤やピンク、白などで華やかな絵柄になっています。 最近はレンタルの場合が多く、ネットなどを利用してどんなデザインがあるのかをチェックしてみるのもよいでしょう。購入した場合も、一度しか着られないということはなく、手直しして七五三でも着ることができます。 そのほか、ベビードレスにケープをかけるスタイルも人気です。好みに合わせたスタイルでお参りしましょう。 ■パパママのお宮参りの服装は、赤ちゃんに合わせることが大切 お宮参りに付き添う人たちは、できるだけ赤ちゃんの服装の「格」に合わせるようにしましょう。赤ちゃんが正装の場合は、両親も正装をして、着物やブラックスーツを着るのが正式ですが、このあたりは各家庭の判断でOK。 ただし、それぞれの実家が服装を気にすることもあります。直前になっていざこざが起きないよう、両家で事前に服装について話し合っておき、当日は気持ち良く赤ちゃんをお祝いしてあげましょう。 ■お宮参りの時、赤ちゃんを抱っこするのは誰? お宮参りの基本は、赤ちゃんにとっての父方の祖母、つまり夫のお母さんが赤ちゃんを抱っこするというスタイルです。ただ、最近はスタイルも少しずつ変化していますし、さまざまな事情によって義母が抱っこできないケースもあります。 実母や父親が赤ちゃんを抱っこしてはいけない、というわけではないので、そうした点もしっかりと両家で相談をしておいたほうがよいでしょう。 お宮参りの風習には、土地柄による違いも多々あります。義母や周囲の人に教えてもらったり、先輩ママにアドバイスをもらったりして、素敵なお宮参りにしてくださいね!
2015年02月27日気になる彼との距離を縮めたいなら、間接キスをして彼にあなたの存在をアピールしてみてはいかがでしょうか。彼をドキッとさせることで、2人の距離を縮めるきっかけになるはず。意外と「間接キス」を意識してしまう男性は多いので、これから挙げる方法を参考にしてトライしてみましょう。 ■これ、美味しいから食べて(飲んで)みて あなたが食べたり飲んだりしているものを彼に勧めてみてください。「これ、スッゴイ美味しい!」と言えば、彼も「じゃあちょっともらうよ」と答えてくれるはず。彼の好みをリサーチしたり、新商品のものを勧めたりした方が、より確率はアップするでしょう。 ■それ、ひと口ちょうだい? 一緒に食事に行く機会があったときには、このフレーズを活用してみましょう。美味しそうな料理が並んでいると、どうしても目移りしてしまうのは女性のサガ。男性もそれをある程度理解してくれるはずなので、「いいよ」と快く受け入れてくれるはずです。 とくにお酒の席ならアルコールの力も借りられるので、「そのお酒、飲んだことないからちょっともらっていい?」と伝えやすくなると思います。ただ、「ひと口ちょうだい」といわれるのが苦手という人もいるので、彼のタイプや状況にあわせて使いわけることが大切です。 ■どんな味なの? 「ひと口ちょうだい」とストレートにいえない人は、このフレーズはいかがでしょうか? たとえば、一緒に外食や飲みに行ったとき、彼が少し変わったメニューなどを注文するときがありますよね。そういうときが絶好のチャンス! 「それってどんな味するの?」と興味津々で言えば、ほぼ100%の確率で彼は「ちょっと食べてみなよ」といってくれるでしょう。 ■水分補給しないと! スポーツ好きな彼をゲットしたい人に有効なのが、水分補給という名目で間接キスをする方法。「脱水症状起こしたら大変なんだから。水分ちゃんととらないと!」という感じで、自然に飲み物を渡すことができます。彼は自分のことを気づかってくれる優しさが嬉しくなり、よりあなたに対する好意を抱くようになるはずですよ。 間接キスをしたときに「あっ。今の、間接キスだよね」と言ってみるのも効果的! 元々気にしていなかったのに、その言葉がきっかけであなたを意識するようになるかもしれませんよ。恋愛を成功させるためにも、小悪魔女子からいろいろなことを学び、実践に移していきましょう!
2015年02月26日あの頃のような気持ちはもうなくなってしまい、彼との関係がギスギスしてしまっている人もいるでしょう。こちらから別れを告げることで彼を刺激してしまい、スムーズに別れられなかったり、ストーカー化したりするケースもあります。 円満にお別れして、次の恋に進むためにも、これから紹介するステップを踏んでいくことが大切ですよ。彼のプライドを傷つけないことが、お互いのためにもなるといえるでしょう。 ■少しずつ距離をとる まず大切なのは、彼に気持ちが薄れているということを徐々に気づかせていくこと。誰でも急に別れを告げられると、パニックになって現状を受け止められないものです。薄々相手の気持ちを勘づいていくことで、「もしかしたらそろそろ潮時だと思っているのかも」と感じさせることができるので、彼自身、心の準備をしておくことができるでしょう。会う頻度を少なくしたり、こちらからの連絡を控えるようにしたりして、彼に気づかせることが大切です。 ■別れを告げるときは間接的に 彼が冷静に対応できるタイプなら、直接会って別れを告げるのも良いかも知れませんが、感情的になりやすい場合なら、その方法は控えておいた方が良いでしょう。あなたに対する愛情が深ければ深いほど、愛情が憎しみに変わってしまう恐れがあります。 面と向かって別れを告げられるほど辛いことはないので、お別れは間接的な方法でおこなう方が無難かもしれません。電話やLINE、手紙などで別れを告げたら、次のステップに移りましょう。 ■別れを告げてからは絶対に連絡をしないこと こちらから別れを告げたら、その後は絶対に彼との連絡を絶つことが大切。「悪いことをしたかな」と、少しでも同情心が芽生えてしまうと、円満に別れることは難しくなってしまいます。 寂しくなったときは彼のことは思い出さず、他のことで気持ちを紛らわせるようにして! 彼もあなたを忘れようと気持ちの整理をしているところなので、1度でも連絡をしてしまうとその先もずるずると関係が続いてしまうでしょう。 ■引っ越す場合は連絡先をいっさい伝えない 場合によっては、あなたとの別れを受け入れられず、家にまで押しかけてくるケースも考えられます。引越しを考えているなら絶対に連絡先を教えないこと、周りの友達にも「絶対に教えないで」と念を押しておきましょう。 自分の身を守るためにも、次の恋に向かって進んでいくためにも、スムーズで円満な別れになる言動をとってくださいね。
2015年02月25日前回 に引き続き、後編でも自由のきく独身のときにやっておくべき、もう3つのことを紹介していきましょう。 ■1.ひとり旅 結婚をしてからは、家庭のルールや役割分担があるため、なかなか自由がきかないのが現状です。旅行に行きたいと思っても、何日も家に帰らないというのは難しく、パートナーの理解が得られない限り旅行に出かけるのは困難といえるでしょう。独身時代は旅を楽しむ時間をつくりやすいので、時にはひとり旅をして気分をリフレッシュさせるのも良いのではないでしょうか。 ■2.自分への投資 結婚をするということは、お互いに支え合いながら生きていくということ。家庭内での役割分担もそうですし、金銭面でも2人の支え合いが必要です。自分が稼いだお金を全て自由に使えるということはなく、食費や光熱費、仕事での交際費、交通費などを算出した上で、お互いのお小遣いも割り当てるようになりますよね。 また、将来子どもが生まれてからのことなども考えると、貯蓄も必要なので自分の稼ぎはほとんど残らないのが現実というところ。独身のときには自分で金銭管理をして、残りは自由にお金を遣うことができるもの。自分磨きのために習いゴトをしたり、エステやちょっぴり贅沢な食事をしたりして、自分への投資をしておくと良いですよ。結婚して「あのとき、もっと自分に投資しておくべきだった…」と後悔しないように独身ライフを満喫しましょう! ■3.親孝行 「結婚することが親孝行」「孫の顔を見せることが親孝行」と思うかもしれませんが、その限りではありません。親と一緒に食事をしたり、旅行にいったりと、何気ないひとときを大事にすることも、親にとっては嬉しいことなんですよ。 定番の温泉旅行なら、親子水入らずの時間を過ごせるので、昔の話をして楽しんだり、将来をイメージさせるような会話をすると良いでしょう。今しかできないことは何かを考え、親と時間を共有することに目を向けてみてはいかがでしょうか? いかがでしたか? 既婚女性から学べるポイントはいくつかあったでしょうか? 結婚してから「あのときに…」とあとで思ってしまうことのないように、前回紹介した内容も踏まえて、今やるべきことを改めて検討してみると良いと思います。未婚女子のみなさん! 紹介してきた6つの内容を今後の生き方の参考にして、充実した日々を過ごしていきましょう!
2015年02月24日「独身時代にやり残したことがある…」と結婚してから残念に思っている既婚女性も少なくないようです。「こんなことをしておくべきだった」「あの頃、こうしておけば良かった」と、独身時代に未練を残している内容があるのだそう。 どんなことをやっておくべきだったのかを確認しておくことで、今からそれに取りかかることができるはず。早く結婚したいと思っている人も、これから挙げるポイントをクリアしてから結婚をした方が良いかも知れませんよ。 ■1.友だちと遊ぶ 意外なことに、結婚してから友達と遊ぶこともなかなかできなくなるようです。遊びの誘いをしたくても、「旦那さんがいるから無理かな」と、気遣いをしてしまい、友だちからの誘いが激減してしまうもの。 また、子どもが生まれるとそれ以上に自分の時間はなくなってしまうので、今のうちに女子会をどんどん開き、ショッピングをしたりして、友だちとの仲を深め、楽しい思い出をたくさんつくっておきましょう。 ■2.彼との思い出づくり 交際中の思い出づくりは、2人の絆を育てるきっかけになります。「結婚してからもたくさん思い出つくるからいいや」と思うのは間違い。確かに、彼とはこの先もずっと一緒にいることになりますが、交際しているときと結婚したあとではお互いの気持ちの持ち方に違いが出てしまうものです。まだ初々しさが残る今しかできない思い出づくりもたくさんあるはず。結婚までにたくさん彼と旅行にいったり、楽しいことを共有したりして2人だけの思い出をつくりましょう。 ■3.異性の友だちと遊ぶ 男友だちとの友情は、結婚してから続けることは難しいかもしれません。理解のある彼ならそのあとも友情を繋げていけるかもしれませんが、多くの場合は偏見をもっているでしょう。 独身時代の今だからこそ、出逢いを求めたり、大勢でワイワイと飲みにでかけたりして、本当に相性の良い相手を選別することができます。「この人しかいない!」と思える男性に巡り合えるまでは、どんどん異性との関わりをもつようにしましょう。 引き続き後編でも、独身時代にやっておくべきことを3つ紹介します。既婚女性からのアドバイスを聞いて、今後に活かしたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
2015年02月23日