「ぽっこりお腹」と「二の腕のたるみ」をもたらす“意外な原因”とは?
多くの女性を悩ます「ぽっこりお腹」と「二の腕のたるみ」。薄着になると、つい気になりますよね…。
この2つをもたらす原因として考えられるのが、「猫背」の姿勢です!では、なぜ猫背がぽっこりお腹と二の腕のたるみの原因と考えられるのでしょうか。
猫背になると腹筋の筋力が低下して緩んだ状態となります。そのため、お腹周りに脂肪がつきやすくなったり、骨盤が開きっぱなしになったりして、ぽっこりお腹につながります。
また、猫背になることで腕を後ろへ引く動きが制限されてしまいます。そうなると、上腕部裏側の筋肉である「上腕三頭筋」が使われなくなるため、筋力が低下し皮下脂肪がつきやすくなってしまいます。
このようなことから、ぽっこりお腹と二の腕のたるみの原因として、猫背の姿勢が考えられると言えるのです。

出典:byBirth「ぽっこりお腹」と「二の腕のたるみ」を解消させるにあたり行うべきこととは?
猫背の姿勢を改善する前に、まずはご自分が猫背かどうかを知る必要があります。
そこで、ここでは誰でも簡単にできる姿勢チェック法をご紹介しておきましょう。