ビューティ情報『骨の健康を守る3本柱は「食生活・骨検診・適度な運動」』

2020年4月30日 06:00

骨の健康を守る3本柱は「食生活・骨検診・適度な運動」

私はこれを『65-80(老後もハッピー)運動』と名づけ、骨粗しょう症予防と検診の重要性を広めています。80%という数値は、老後も若々しく、健康に生きていくための指標でもあります」

最近の研究で、骨の健康は全身の健康にもつながることがわかってきた。骨が運動などで刺激を受けると、骨の細胞からさまざまな物質が分泌され、全身の臓器の細胞を活性化させるのだ。

さらに、骨は“見た目”にも大きく影響する。’11年にアメリカの医学専門誌に掲載された論文では、骨粗しょう症により眼窩が拡大し、下顎骨の骨量が減ると、顔面の皮膚がたるんでほうれい線などが際立つと報告されている。

「骨粗しょう症の予防は、骨折を防ぐだけでなく、全身の健康や美しさにもつながります。骨の健康は、まさに“若さと美”の源ともいえるでしょう」

「女性自身」2020年4月21日号 掲載

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.