ビューティ情報『現役医師が教える不眠症教室 – 病院に行ったほうがいい症状と様々な睡眠薬』

現役医師が教える不眠症教室 – 病院に行ったほうがいい症状と様々な睡眠薬

受容体の部位により、作用する時間の長さが違うので、すべての不眠症に処方されます。興奮を抑えるので、以下の効果があります。

  • 鎮静作用:落ち着く
  • 筋弛緩作用:体がリラックスする
  • 催眠作用:眠くなる
  • 抗不安作用:漠然とした不安がなくなる
ベンゾジアゼピン系の薬の商品名(日本で販売されている商品名)

  • フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
  • トリアゾラム(ハルシオン)
  • フルラゼパム(ダルメート)
  • ミダゾラム(ドルミカム)
  • ニトラゼパム(ベンザリン)
  • クアゼパム(ドラール)など
ベンゾジアゼピン系の薬の副作用

  • 主な副作用は以下のようなものがあります。
  • 持続作用:次の日まで薬の効果が持続します
  • ふらつき、力が入らない:筋弛緩作用により起こります
  • 記憶がなくなる:寝ている間の記憶がない場合があります
  • 薬を中止後の不眠や離脱症状:手の震えや発汗またはイライラしやすくなる
#2.非ベンゾジアゼピン系の薬
特定の部位のGABA受容体を選択的に選んで結合を促す薬です。

  • 催眠作用>筋弛緩作用と抗不安作用
  • お年寄りの転倒防止のためにお年寄りによく処方されます
非ベンゾジアゼピン系の薬の商品名(日本で販売されている商品名)

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.