ビューティ情報『進むアーモンドミルクの定番化!ふたりに一人が飲む時代。定番レシピをアーモンドミルクに置き換えて夏を楽しく健康に乗り切る!栄養の専門家が解説。7月22日は「ナッツの日」いつもの料理をヘルシーに!アーモンドミルク置き換えレシピを公開!』

2022年7月8日 12:00

進むアーモンドミルクの定番化!ふたりに一人が飲む時代。定番レシピをアーモンドミルクに置き換えて夏を楽しく健康に乗り切る!栄養の専門家が解説。7月22日は「ナッツの日」いつもの料理をヘルシーに!アーモンドミルク置き換えレシピを公開!

としました。

※出典:『日本ナッツ研究会』http://www.jna-nut.org/

●[栄養の専門家が解説]定番レシピをアーモンドミルクに置き換えたら…!

進むアーモンドミルクの定番化!ふたりに一人が飲む時代。定番レシピをアーモンドミルクに置き換えて夏を楽しく健康に乗り切る!栄養の専門家が解説。7月22日は「ナッツの日」いつもの料理をヘルシーに!アーモンドミルク置き換えレシピを公開!

柴田真希先生

【柴田真希先生 管理栄養士】
女子栄養大学短期大学部卒業。給食管理、栄養カウンセリング、食品の企画・開発・営業などの業務に携わり独立。現在はお料理コーナーの番組出演をはじめ、各種媒体にレシピ・コラムを掲載する他、食品メーカーや飲食店のメニュー開発、プロデュースなどを手がける。著書に『太らない体をつくる!スーパーミルク健康法』(小学館)など

いまだ飲用がメインのアーモンドミルクですが、定番メニューのカレー、そうめん、みそ汁にアーモンドミルクを代用したらどのようなメリットがあるのか、研究会の柴田真希先生に解説いただきました。
「定番メニューにアーモンドミルクを使用すると、ビタミンやミネラル、食物繊維を手軽に摂取できます。また、豊富に含まれるビタミンEには抗酸化作用があるため、紫外線が気になる季節にぴったりです。塩分の摂りすぎでむくみが気になる人もアーモンドミルクを料理に使うとコクがあるので塩分を控えても、おいしく仕上げることができます。」

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.