ビューティ情報『「9月26日は大腸を考える日!腸活に関する調査」を実施 新型コロナ感染予防のために“腸活”が人気のいま実際に腸活している人は4割 乳酸菌摂取は7割超え!』

2022年9月21日 10:30

「9月26日は大腸を考える日!腸活に関する調査」を実施 新型コロナ感染予防のために“腸活”が人気のいま実際に腸活している人は4割 乳酸菌摂取は7割超え!

下剤に抵抗がある人も多いかと思いますが、「下剤を飲まない」と決めつけず、適度に・適切に使用して、うまく薬と付き合っていきましょう。
排便時の体制も大切です。足があがっていた方が出やすくなります。また、食物繊維を摂取する・運動をする等、普段の生活の見直しを意識すると便も柔らかくなり「出やすい便」となります。

腸に直接アプローチをして便秘を改善する「腸内洗浄」といった方法があります。薬品を一切使用せず、大腸全体に殺菌した温水を流し入れマッサージをしながら施術をします。一気に腸内の状態をリセットすることができるため、便秘に悩んでいる人におすすめです。また、たまっている老廃物が排出され腸内環境が整うことにより、免疫機能を向上へと導きます。
その結果、肌荒れやむくみ改善、美肌効果、さらにアレルギー症状改善効果も報告されています。

腸活は、人それぞれに合わせて行なう必要があります。
例えば、「乳酸菌を摂取する」と推奨しても、乳製品がアレルギーの人もいますし、体質で合わない人もいます。今回のアンケートで調査した「10個の腸活方法」を参考に、まずその中で自分の体の反応を観察することが大切です。

【10個の腸活方法】
・水分をたくさん飲む
・乳酸菌(ヨーグルト・チーズ・漬物などに含まれる)

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.