ビューティ情報『コロナ禍以降における女性のデジタル疲労実態調査』

2023年2月15日 13:00

コロナ禍以降における女性のデジタル疲労実態調査

2012 年1月より現職

【資生堂研究:「デジタル疲労が肌に与える影響」について】
資生堂は、デジタル疲労※1によって、心身の疲労感の増大だけでなく、肌のバリア機能の悪化や、角層細胞の異常、酸化ダメージ要因の増大など、肌状態が変化することを発見しています。

研究では視覚や聴覚からの多くの情報を同時に処理するデジタル疲労課題を実施することにより、デジタル疲労状態を再現して肌状態の変化を観察しました。
その結果、心身の疲労感が増大するとともに、酸化ダメージ要因の一つであるポルフィリンが増加することを確認しました。
コロナ禍以降における女性のデジタル疲労実態調査

他にも、正常ではない角層細胞の割合が増えることや、肌のバリア機能が悪化することもわかっています。また影響は肌表面だけでなく、血流量にも影響。PCを使ったストレス負荷テスト※3を行い血流量を測ったところ、ストレス負荷がかかると、血流量が低下することもわかりました。これらのことから、デジタル疲労は肌荒れなどの原因となることが示唆されました。

コロナ禍以降における女性のデジタル疲労実態調査

※1:視聴覚(視聴や聴覚)からの多くのデジタル情報を同時に処理することで生じるストレスや疲労のこと
※2: 5日間課題実施3日後
※3:PC上に表示される文字の色を回答する精神的ストレスを負荷する試験

詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.