「マザーズ バッグ」について知りたいことや今話題の「マザーズ バッグ」についての記事をチェック! (1/4)
株式会社ACT(本社:東京都多摩市、代表取締役:長谷川 庄太)は、2025年6月18日よりMakuakeで先行販売を開始した“手ぶらバッグ”HydroBarrelが、販売開始10日で応援総額500万円を突破したことをお知らせします。先行販売ページ: 開始わずか10日で応援総額500万円を突破!!競争の激しいバッグ市場で、“ドリンク専用ポケット”などこれまでにないデザインと機能性が話題を呼び、30代~40代の子育て世代を中心に、50~60代のアクティブ層からも支持を集めています。普段使いはもちろん、犬の散歩や旅行のサブバッグとしても注目されています。HydroBarrelは、台湾で人気のアウトドア用品およびバッグブランド『Dr.Wilds(ドクター・ワイルズ)』を展開するDAYOU Invention co., Ltd(本社:台湾)によって開発された製品です。株式会社ACTは、日本国内における唯一の正規販売代理店として、本プロジェクトを通じてHydroBarrelの魅力を広めています。2025年はさらなるプロモーション・メディア露出を強化し、2026年度春頃より量産体制を構築、順次一般販売を予定しています。現在、大きな反響を受けて、店頭販売・法人取り扱いをご検討いただける企業様からのお問い合わせを歓迎しております。■HydroBarrelの5つの魅力1. バッグを開けずに片手で水筒を収納できる「便利すぎるサイドポケット構造」飲みかけコーヒー、もう困らない!ママ・パパに大好評!片手でサッと出し入れできる「ドリンク専用ポケット」搭載!2. 濡れた傘も収納できる防水スペース&タフな撥水素材折りたたみ傘専用の防水ポケット付きで、バッグの中が濡れない!3. 日常にちょうどいいサイズと収納力4. 重さわずか435gで、長時間でも疲れにくい5. “1秒で自由に”を実現する使い勝手■こんなシーンで1. 子供とのお出かけ時にファザーズバッグ・マザーズバッグとして2. 自転車やバイクでの移動時に、1秒でのどの渇きにアクセス3. 旅行先での食べ歩きなどに大活躍、両手と心が自由になり一層楽しい旅行に!4. 愛犬のお散歩に大活躍!マナーボトルやおやつなどらくらく収納5. シンプルデザインで夫婦やカップルでも便利なデイリーバッグとしてシェアしやすい■商品概要商品 : HydroBarrel(ハイドロバレル)発売日 : 2025年6月18日(水) ※Makuake先行販売開始日種類 : ショルダーバッグサイズ : 約 縦180mm×横270mm×厚90mmカラー : ブラック、カーキ、ブルー(3色展開)素材 : 撥水性防水PVC+ナイロンメッシュ素材一般販売価格: 20,570円(税込) ※標準セット品■先行販売プロジェクト概要販売場所 : Makuakeプロジェクト名: 開けずに出し入れ1秒!便利な専用ポケット。中も濡れにくい撥水×435g軽量バッグ予約販売期間 : 2025年6月18日(水)10:00~7月30日(水)22:00先行販売ページ: <リターン(税込)>◆HydroBarrel標準セット 一般販売価格【20,570円】(税込)(HydroBarrel×1)16,045円…【超超早割】22%OFF ※完売16,662円…【超早割】19%OFF ※完売17,690円…【早割】14%OFF18,102円…【追加割】12%OFF◆HydroBarrelオプションセット 一般販売価格【24,750円】(税込)(HydroBarrel×1、LiteCarry×1)19,305円…【超超早割】22%OFF ※完売20,048円…【超早割】19%OFF ※残りわずか21,285円…【早割】14%OFF21,780円…【追加割】12%OFF◆HydroBarrelペアセット 一般販売価格【41,140円】(税込)(HydroBarrel×2)31,266円…【ペア割】24%OFF32,089円…【ペア追加割】22%OFF◆HydroBarrelオプション付きペアセット 一般販売価格【49,500円】(税込)(HydroBarrel×2、LiteCarry×2)37,620円…【プレミアムペア割】24%OFF38,610円…【プレミアムペア追加割】22%OFF■株式会社ACTについて株式会社ACTは「世界とつながる、価値を届ける。」を理念に掲げ、日本の優れた商品を世界へ、また世界の素晴らしいプロダクトを日本へ紹介することで、新たな市場と生活の豊かさをつなぐ架け橋となることを目指しています。社名「ACT」は、“今を大切に生きる”、“行動が未来を創る”、“成長し続ける”という想いから名付けられ、その精神を象徴する存在として「朝顔」をモチーフに据えています。<会社概要>商号 : 株式会社ACT(アクト)代表者 : 代表取締役 長谷川 庄太所在地 : 〒206-0031 東京都多摩市豊ヶ丘1丁目47番地の6設立 : 2022年9月事業内容: 海外メーカーの日本総代理店事業、自社ブランドの企画・販売、越境EC資本金 : 200万円URL : <公式SNSアカウント>Instagram : X(旧Twitter): 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月02日大阪市西区に本社を置く株式会社福井(代表取締役:福井 隆博)が展開する育児ブランド「PairFook(ペアフック)」は、大人気商品「抱っこ楽ちんバッグ」の2週間お試しレンタルサービスを、2025年6月2日(月曜日)より新たにスタートいたしました。【抱っこ楽ちんバッグお試しレンタル代金:2,970円 (返却代金込み)】バッグのように肩にかけるだけで使えるこの新発想の育児アイテムは、抱っこひもよりも手軽で、世界初の“スィングターン機能”で、抱っこしたままバッグが前に回り、必要な物をすぐに取り出せる便利なバッグです。レンタルサービスをご利用いただいた方が、購入する場合、10%OFFになる特典付きです。「気になるけど、まずは使ってみたい」という声に応えた今回のレンタルサービスは、子育て中のご家庭に寄り添う新たな取り組みです。PairFook抱っこ楽ちんバッグ レンタル開始※抱っこ楽ちんバッグお試しレンタル代金:2,970円 (返却代金込み)ホームページ 二次元コードInstagram 二次元コード抱っこバッグレンタルページ 二次元コード■商品開発の経緯当社代表・福井(以下、私)自身の経験として、1人目の育児を理解せず妻に任せきりにしたことで、大変な苦労をかけてしまい2人目の妊活を受け入れてもらえなかった過去があります。うまく寄り添えなかった後悔から育児や家事をするようになり、その中で気付いた育児の大変さ、中でも育児商品の使いにくさに驚きました。一方で当社は長年スポーツバッグを作ってきた経験から「自分ならもっと良い育児商品を作れる!」と確信し、開発を決意しました。■商品説明【コンセプト】「新規性」×「商品」詳細→世界初!“スィングターン機能”で、抱っこしたままバッグが前に回り、必要な物をすぐに取り出せる便利なバッグ■現役パパが考案した便利バッグ子供を鞄に乗せると本体は、下を向いてしまい、子供に隠れて鞄が見えなく、開閉の際に使用するファスナーを探すのも大変です。また、中身が見えなかったり、荷物を取り出す際に落としたり、大変不便ですが、この商品は、本体が稼働し、荷物を容易に取り出す事ができます。また、2025年4月13日、大阪・関西万博の開幕日に、私が4歳の息子とブルーインパルスの飛行ショーを夢洲で観覧する予定でした。しかし、あいにくの雨天でイベントは中止に。帰路では駅が大混雑し、1時間以上身動きが取れない状況に。その際、疲れた息子に抱っこをせがまれ、偶然持っていた自社製品の「抱っこ楽ちんバッグ」が大いに役立ちました。世界初!!スイングターン画像■【リリースのポイント】商品の特徴(3つのポイント)抱っこバッグ特徴図PairFook 抱っこ楽ちんバッグ特徴動画URL: <商品画像>商品画像■会社概要商号 :株式会社福井代表者 :代表取締役 福井 隆博所在地 :〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-5-2 四ツ橋新興産ビル1108号設立 :2017年04月事業内容:育児用品の製造販売資本金 :300万円URL :ホームページ 自社販売サイト 楽天販売サイト 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社福井 お客様相談窓口TEL : 0120-677-688お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月03日こんにちは。みなみです。皆さんは防災の備えをできていますか?我が家では3年ほど前に防災グッズを準備してからそのまま放置してしまっていました。今回はいつ起きてもおかしくないと言われている震災。以前テレビで防災グッズの紹介をしていたのでそれを参考に、災害に備える簡単便利な防災グッズを改めて家族5人分揃えてみたのでご紹介いたします。“DAISO”と“seria”で揃える防災グッズまずは、『滑り止め付きの軍手、コンパクトライト、防犯ブザーライト、暗闇で光るホイッスル』『非常持ち出し袋、緊急簡易ブランケット2枚入り330円、保温アルミポンチョ、簡易トイレ、中身の見えないポリ袋』上記の写真は全てDAISOのもの。今のDAISOは防災コーナーもできていることもあり、揃えやすいなという印象でした。『マスク、飴、キズテープ、消毒液、ゴミ袋、ラップ、ウェットティッシュ、ティッシュ』キズテープ、消毒液、ティッシュはseriaのものです。中でも特にオススメしたい1台3役の優れもの550円のこちらの防犯ブザー、ライト、赤の点滅ライトも付いている1台3役のとても便利品!!しかも単四電池1本でいいんです。子供達にはこちらを持たせて、大人はもう1つの簡易的なライト100円の方にしましたが、単四電池が3本も必要でした。コンパクトで便利“seria”530mlドリンクボトルで防災グッズを作ろう今回は防水にもなる、蓋の部分が持ち手にもなるこちらのドリンクボトルを4つ購入しました。まだ末っ子は(2歳)小さいので夫、私、小学生の娘2人の分を準備しました。この中に100均で揃えたアイテムを詰めていこうと思います◎大人用の中身はコチラ『滑り止め付きの軍手、暗闇で光るホイッスル、ライト、緊急簡易トイレ、キズテープ、ビニール袋、飴』を入れました。今回購入した軍手が少しかさばるタイプだったのでもう少しコンパクトになる軍手を選んでも良かったのかな?と思いました。棒付きのキャンディは末っ子のためにみんなのボトルに入れてあります。小学生の子供用はコチラ『滑り止め付きの軍手、防犯ブザーライト、緊急簡易トイレ、キズテープ、ビニール袋、飴』を入れました。緊急時用に家族の名前や電話番号を書いた紙を入れておくのもいいのかも?と思いました。それから保温のアルミポンチョもみんなそれぞれに入れた方が寒さ対策や、簡易トイレを使うことになった時にいいのかもしれません。詰めてみました〜ぱんぱんですがなんとか入りました!!入れ方が…雑な性格がバレバレですね(笑)この防災ボトルは自宅保管で緊急で持ち出しするのも良いとは思いますが、出かける際のバッグに入れて常に持ち歩く感覚で作ったので足りないものも多々あると思います。自分に必要なもの、家族に必要なものを相談しながらみんなで作るのも防災意識も高まって良い機会になりそうですよね!ボトルに入りきらない他の購入品はこちらの防災バッグにまとめて入れました!まだまだ中身も改善する余地はありそうなので我が家も家族で防災グッズや備蓄品、避難場所などの確認をして防災意識を高めていきたいと思います。読んでくださりありがとうございました。
2025年04月28日旅行やお出かけの際、スーツケースやバッグの目印になるネームタグ。新学期も始まり、子どもたちの合宿の荷物用など実用性とデザイン性を兼ね備えた「刺繍ネームタグ」の魅力をご紹介します!大人も子どもも使いやすい万能デザイン楽天で購入したこちらのアイテムは「刺繍ネームタグ子ども」などで検索するとでてきます♪ピンク・ブルー・ブラウン・ホワイトから選べて、刺繍糸はブラッドオレンジ・オレンジ・オレンジブラウン・ダークブラウン・ベージュ・グレージュ・ブルー・グリーンでカスタマイズできます!ネームタグというとカラフルでポップなデザインが多いですが、この刺繍タグは落ち着いた色合いで大人も持ちやすい仕上がり。シンプルながらも存在感があり、子どもの通園バッグや遠足のリュックにも大活躍! 兄弟でおそろいにしたり、色違いでそろえるのもおしゃれです。お兄ちゃんは合宿用バッグに。妹はどこにでも持って行くアイテムバッグにつけてみました♪こんなシーンで活躍!旅行のスーツケースに → 似たデザインの荷物と間違えない!子どもの通園・通学バッグに → おしゃれ&実用的!ジムバッグやゴルフバッグに → シンプルで大人も使いやすい!プレゼントにもおすすめ → 実用性が高く、ギフトにも喜ばれるアイテム!おしゃれで長く使える刺繍ネームタグデザイン性と耐久性を兼ね備えた「刺繍ネームタグ」 は、旅行や日常使いにぴったりのアイテム。大切な荷物の目印にするのはもちろん、お気に入りのカラーを選んで、ギフトにも喜ばれる実用的なアイテムです♪
2025年04月08日リフォームスタジオ株式会社(代表取締役社長:亀谷 満、本社:千葉県千葉市美浜区)が展開する、洋服・バッグのお直しを行う「マジックミシン」、靴・バッグのお直しを行う「リアット!」は、大切な時間をともに過ごしたランドセルをリメイクして生まれ変わらせる、「ランドセルリメイク」サービスを提供しています。2024年度(2024年3月~2025年2月)は、多くのお客さまからのご支援のもと、サービス開始以来最多のご依頼をいただき、売上高前年比150%超を達成いたしました。またこの度、お客さまからの声に応えてサービスがさらに進化し、新メニュー「ミニ財布・小物5点セット」や「長財布」、オプションセットメニューの「記念箔押しプレート」などが、2025年3月からラインナップに加わります。「マジックミシン」「リアット!」のランドセルリメイクに、新メニューが登場!【3月21日は「ランドセルの日」】3月21日は「ランドセルの日」です。卒業式シーズンにあたる日で、まさにこの日に卒業式を迎えるという方も多いのではないでしょうか。ランドセルは、お子さまの成長、そして想い出を詰め込んだ大切なものであり、関わってきたすべての人にとってかけがえのないものです。「ランドセルの日」は、小学校6年間をともに過ごしたランドセルを、新たな形で活用することを考える機会とも言えるでしょう。【大切な想い出の品をリメイクしてお手元に。大好評のリメイク】当社のランドセルリメイクサービスは、お子さまの成長の記録としてランドセルを新たな形で残していきたい、というお客さまの想いに寄り添い、様々なアイテムへと生まれ変わらせるサービスを展開しています。これからも、多くの方の「大切な想い出を残したい」という想いに寄り添い、未来につなぐお手伝いができるよう、より丁寧で心のこもったサービスを提供してまいります。大切な想い出の品をリメイクしてお手元に。大好評のランドセルリメイク【お客さまの声から生まれた新メニュー】お客さまからの多くの声を受け、以下のメニューがラインナップに加わります。・長財布(単品) 税込16,500円(税抜15,000円)人気の「長財布・小物5点セット」のみでのご提供だった「長財布」が、ついに単品でのリメイクが可能になりました。・ミニ財布・小物5点セット 税込14,300円(税抜13,000円)手のひらサイズの「ミニ財布」と、「パスケース」「コードホルダー」「キーホルダー2点」のセットが登場です。想い出を携えながら、身軽でシンプルな毎日を叶える、厳選セットです。・オプションセットメニュー キーホルダー 税込3,300円(税抜3,000円)「ミニチュアランドセルだけでなく、小物も作りたい」という声にお応えして、ミニチュアランドセルと一緒に、日常使いできるキーホルダーをお作りするオプションセットメニューです。ミニチュアランドセルプレミアムとのセットがイチオシのメニューです。・オプションセットメニュー 記念箔押しプレート 税込1,650円(税抜1,500円)ミニチュアランドセルプレミアム・スペシャル、壁掛け時計とセットで、お名前やメッセージを箔押ししたアクリルプレートをお付けいたします。※記念箔押しプレート単品の作製も承ります。単品加工料金:税込3,300円(税抜3,000円)【ランドセルリメイク 概要】小学校の想い出が詰まったランドセルを、ミニチュアランドセルや壁掛け時計、財布、キーホルダーなど、ずっと一緒の「特別なモノ」にリメイクいたします。マジックミシン、リアット!の全店舗でご依頼を承っています。全国から集まったランドセルは、当社に併設されている加工工場に集められ、すべて職人による手作業で一つ一つ丁寧に加工いたします。≪サービス紹介≫・ミニチュアランドセルプレミアム 税込19,800円(税抜18,000円)・ミニチュアランドセルスペシャル 税込13,200円(税抜12,000円)・ミニチュアランドセルぬいぐるみ 税込9,900円(税抜9,000円)・ミニ財布・小物5点セット 税込14,300円(税抜13,000円)・長財布・小物5点セット 税込19,800円(税抜18,000円)・猫モチーフ5点セット 税込16,500円(税抜15,000円)・長財布 税込16,500円(税抜15,000円)・壁掛け時計 税込13,200円(税抜12,000円)・オプションセットメニュー キーホルダー 税込3,300円(税抜3,000円)・オプションセットメニュー 記念箔押しプレート 税込1,650円(税抜1,500円)※劣化や汚れ、ランドセルの形状によっては、お受けできないこともございます。予めご了承ください。※オプションセットメニュー キーホルダーは、ミニチュアランドセルプレミアム・スペシャル・ぬいぐるみのみ対象です。単品でのご注文はお受けできません。※オプションセットメニュー 記念箔押しプレートは、ミニチュアランドセルプレミアム・スペシャル・壁掛け時計のみ対象です。単品でのご注文も承っております。(単品加工料金:税込3,300円(税抜3,000円))ランドセルリメイク2025年春ラインナップ■詳しくはマジックミシン または リアット!サイトからマジックミシン リアット! 【今後の展開】当社はこれからもお客さまの大切な思い出の品のリメイクを通じて、「資源を大切にする社会」「環境にやさしい社会」を目指し、廃棄型生活から「ものを大切にする心」を持った循環型生活への転換をすすめ、お客さまの「できたらいいな」「あったらいいな」を実現してまいります。【会社概要】名称 : リフォームスタジオ株式会社本社所在地: 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-21-1(イオンマリンピア専門館B1階)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月21日こんにちは!HugMugブロガーのかみじょうです。今回は、毎回楽しみにしているZARAのセールで購入した、自慢の戦利品をご紹介します♪コーデ映えするビーズバッグは着回し力抜群!ビーズ付きクロスボディバッグ1,490円(税込・77%OFF価格)実は雑誌で見てから気になっていたビーズバッグ。もともと6,590円だったのが、77%オフになっていてなんと1,490円でゲット!これだからセールって見逃せない...!ビーズのデザインがかわいくて一目惚れしたのですが、ハンドでもショルダーでも持てるところもお気に入り。持つだけで雰囲気が出るので、シンプルな装いの日にも◎パステルカラーだから春も沢山着回せそう!パステルトーンコーデで春ムード♪まだまだ寒い日が続くけど、もう春服が着たい...!そんな時は春カラーを取り入れるだけで、一気にムードに変わります。パステルカラー同士の組み合わせにすれば、ぐっと明るい印象に。桜餅みたいな組み合わせでなんだか気分も上がります(笑)早くお花見の季節にならないかな〜!それではまた、次のブログでお会いしましょう〜!
2025年02月08日革製品のバッグや小物の製作を行う雨ザラシ工房(所在地:群馬県高崎市、代表:小野里 健一)は、「手作りランドセルキット conote」の販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2025年3月14日(金)まで実施しています。「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト ランドセル完成見本■開発背景世の中には溢れる程のランドセル。『選ぶ』という選択肢はあるが、『作る』という概念はない。もし市場に“ランドセルは作れるんだ”という新しい選択肢を投げかけたら、どんな反応が起こるのだろうという興味から生まれました。こどもの目の前で制作し、徐々にランドセルが仕上がって行く様子を見せる事で自分にためだけに作ってくれている「充足感」や「自己肯定感」に繋がります。母がランドセルのフタを手縫いしている様子。■特徴*経年変化のある革を使用合成皮革でも、ランドセル用の革でもない、使い込むと味が出るヌメを使用。雨染みも、傷も付きやすいが、それも味です。こどもと共に成長するランドセルをYouTubeの製作動画を見ながら作成し、1ヶ月程で完成します。制作イメージ動画: *タイムカプセルが備わっている隠し部屋を設けています。そこには6年後の我が子に、想いを馳せた手紙や写真を入れる事が出来ます。卒業式の夜に皆でその手紙を取り出して、過去の想いや現在の成長した我が子の姿を確かめ合います。母親と子供が、6年後の未来へ宛てた手紙を隠しポケットに入れているイメージ。■リターンについて132,000円:お手入れセットなどが付いた、お得なランドセルキット9,800円 :ランドセルと同じ革を使用したブックカバー。ランドセル購入前に経年変化を体験出来ます。30,000円 :購入者を対象に工房で実際にレクチャーいたします。■プロジェクト概要プロジェクト名: 【ラン活の進化形】愛するわが子にランドセルを手作りできる革職人による特別キット期間 : 2025年1月17日(金)0:00~3月14日(金)24:00URL : ■製品概要製品名 :手作りランドセルキット conote内容 :工具を含めた、ランドセルキット一式サイズ :縦34cm、横26cm、奥行18cmカラー :茶、黒、赤、緑、紺素材 :イタリア牛革販売場所:クラウドファンディング、当工房キット写真■会社概要屋号 : 雨ザラシ工房代表者 : 代表 小野里 健一所在地 : 〒370-0078 群馬県高崎市上小鳥町432-1設立 : 2016年5月事業内容: 革バッグや財布等の製造と販売URL : ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先雨ザラシ工房TEL : 027-364-3648お問い合せフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日一気に秋めいてきてアウトドアやピクニックに欠かせないアイテム、スタンダードプロダクツのレジャーシートバッグをご紹介します。この便利なエコバッグは、持ち運びも簡単で、使い方も多彩です◎おしゃれで利便性抜群!多様に使える大容量のエコバッグこのレジャーシートバッグは、大きなサイズで収納力抜群。食材や飲み物、レジャーグッズをたっぷり入れることができます。家族や友人とのお出かけにも最適です。スーパーでの様子サイドジッパーで簡単にレジャーシートに変身バッグのサイドに付いたジッパーを開けると、瞬時にレジャーシートに変身!広げてそのまま座ることができるので、地面に直接座るのが気になる方にも安心です。サイドジッパー有お手入れ簡単なポリプロピレン素材で様々なアウトドアシーンで活躍このレジャーシートバッグは、汚れてもさっと拭き取りやすいポリプロピレン素材を使用しています。泥や食べこぼしも気にせず、アウトドアを楽しむことができます。小さく畳んでA4サイズに様々なシーンで活躍ピクニックだけでなく、海水浴やキャンプ、バーベキューなど、さまざまなシーンで活躍します。持ち運びも軽量で、便利なアイテムです。レジャーシートに早変わりおわりにスタンダードプロダクツのレジャーシートバッグは、機能性とデザイン性を兼ね備えた優れたアイテムです。アウトドアをもっと気軽に楽しめますので是非探してみてください!
2024年09月27日こんにちは!フレンズの生山です☺︎夏休みも後半に突入しましたね!家事育児フル回転の毎日を送っています☺︎そんな中、少しでも家事を楽しくハッピーにしたくてキッチン周りを整えるようにしています☺︎抜群にかわいいフリーザーバッグ!!フリーザーバッグ各種330円(税込み)W15×H15cm 50枚入W19×H19cm 40枚入W22×H21cm 36枚入W26×H26cm 20枚入柄もサイズも豊富にあって、リピ買いアイテムです!タオルも入る!1番大きいサイズのフリーザーバッグがおすすめ!柄がとにかくタイプで、もう何回リピートしたか分からない1番大きいサイズのフリーザーバッグ☺︎20枚入りで、330円なのでコスパ抜群!プールの後の濡れたタオルなど入れるのにもちょうど良いサイズでお気に入りです!店頭に行った際には是非チェックしてみてください☺︎
2024年08月22日Instagramフォロワー約3万人の現役子育てママが愛知県の東三河地域のお得情報を発信する「いいじゃん三河」より、業界初!トカイナカ専用の4wayバッグ抱っこ紐「mom hug.バッグ」を2024年7月20日(土)にMakuakeにて先行販売を開始いたしました(販売取扱:マックスファンシー株式会社)。都会と田舎の中間“トカイナカ”地域に住むフォロワー約3万人の声から、抱っこ紐を購入する時、「可愛さを追求すると使いづらい…」「使いやすさを追求した物だと可愛さが失われる…」といった不満を持っていることが明らかになりました。そこで、多くのママが期待する機能性は保ちながら、なおかつ、可愛さも共存した“おでかけがぐっと楽しくなる”業界初!トカイナカ専用「4wayバッグ抱っこ紐」の製品を開発しました。Makuake詳細: サムネイル■約3万人のリアルな声を形にしたトカイナカ専用バッグ抱っこ紐愛知県豊橋市は都会と田舎の中間都市「トカイナカ」地域です。車社会なエリアなため、抱っこ紐は使いやすいけど、かさばる…、車の乗り降りが多く抱っこ紐の装着が大変…でも貴重品は持ちたい。そんな想いを叶える抱っこ紐があれば、育児がもっと楽しくなると感じたのが商品開発のきっかけです。気を付けたのは、自己満ではなく、同じようにトカイナカ地域に住んでいるママたちの使い勝手がよい商品にすることでした。私、ジャンミカは2歳児を子育て中のママであり、普段Instagram(@iijan_mikawa)を用いた情報発信をしており、フォロワー約3万人の方から、ストーリーを活用していただいた多くの声を、商品開発に活かしています。特に、一度完成し、商品の写真撮影等も全て終わり、商品販売の段取りを進めていましたが、フォロワー3名の方から抱っこ紐時のバッグ取っ手部分がむき出しだと使いづらいとの声をいただき、全て白紙にして、再度作り直しました。上記含めて、7回もの試作(開発期間1年半)を重ねたため、多額の費用はかさんでしまいましたが、トカイナカに住むママが本商品を通じて、子供との楽しい思い出作りの1ピースになればと考え、一切の妥協を捨て、完成した業界初のトカイナカ専用バッグ抱っこ紐です。フォロワー様のご意見■子育てママが女性としての可愛さ(おしゃれ心)を常に持ち続けられるデザイントカイナカ専用バッグ抱っこ紐を作り上げる最大のコンセプトは、子供との楽しい思い出作りの1ピースです。この想いを形にするうえで、「子供も、ママも、楽しい」を大切にすることがトカイナカ地域に住むことの誇りや楽しさに繋がると考えています。そこで、「子育て中であっても、女性としての可愛さ(おしゃれ心)を常に持ち続けられる」をキーワードに、(1)トートバッグ、(2)ショルダーバッグ、(3)ちょい抱きヒップシート、(4)手放しできる抱っこ紐の4wayで活用できるバッグ抱っこ紐が誕生しました。また、2歳児を子育て中のママだからこそ感じる「バギーに乗るときに嫌がられたとき」、「お会計や改札を通るとき」、「抱っこで寝かしつけしたいとき」、「子供と手をつないで歩くときなど」といった、日々の子育てシーンで重宝できる抱っこ紐バッグを目指し、可愛さに加え、高い機能性や安全性にも徹底的に気を使っています。デザイン性の高さと高い利便性の良いとこどりをするため、先ほど述べた2歳児のママでInstagram(フォロワー約3万人)を用いた情報発信者のジャンミカだけでなく、デザイナーママ、元保育士の現役ママと子育てのプロがタッグを組んで業界初トカイナイ専用抱っこ紐の商品開発に挑んできました。4wayパターン写真■高い機能性や安全性にも徹底的にこだわった5つのポイント1:抱っこしやすいカンタン3step設計抱っこは急にやってきます。そこで、従来の抱っこ紐とはことなり、(1)バッグ背面からベルトを取り出す、(2)子供を抱っこする、(3)ベルトの長さを調整するのたった3stepで準備が完了できるカンタン設計となっています。2:66kgまで耐えられる高い安全性1-3歳のお子さんを想定していますが、66kg(24歳男性平均体重)まで耐えられるだけでなく、ベルトが外れてもお子さんが落ちないよう、安全フックも完備しており、高い安全性を実現しています。3:子供に優しい柔らかく、触りごこちのよいウエットスーツに使われているネオプレーン生地を採用。さらに、子供がおしりを乗せる箇所にはウレタンクッション導入により、ママへの負担軽減を図っています。4:ママに優しい肩への負担を軽減するため、力量を分散してくれるウレタンクッション素材の採用、二股肩ベルトを採用しています。さらに、全面にポケットを配置することで、抱っこしていても鍵やスマホをさっと取り出せる仕様になっています。5:機能性も充実した大容量バッグ子育て中のママは、オムツ、着替え、離乳食、タオル、おしりふき、水筒…など多くのかさばる荷物を持ち運ぶ必要があるため、マルっと全部入れられる「13L」の大容量バッグとなっています。こだわりポイント■商品概要商品名 :mom hug.バッグサイズ(cm):(幅)32×(奥行き)13×(高さ)24カラー :ベージュ/グレー素材 :ネオプレーン生地■プロジェクト概要期間 : 2024年7月20日(土)~2024年9月23日(月)プロジェクト名: これひとつでおでかけ楽々♪大容量の4wayバッグ抱っこ紐URL : ■会社概要【Instagramerいいじゃん三河「ジャンミカ」概要】アカウント名:いいじゃん三河「ジャンミカ」概要(@iijan_mikawa) 概要 :「東三河の食×お得」をメインにローカル情報の発信をInstagramにて行っており、フォロワー約3.1万人(7/1現在)公職 :豊橋市定住・移住希望者向けアドバイザー【販売取扱会社概要】社名 : マックスファンシー株式会社本社所在地: 愛知県豊川市穂ノ原2-1-27代表取締役: 都築 慈仁事業内容 : 寝具・インテリアの製造販売設立 : 2016年11月10日HP : お問合せ先: info@maxfancy.biz 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月22日ランドセル、ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う「総合鞄ファクトリー」である株式会社榮伸(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:武田 美奈子)は、これからランドセルを探されるお客様が楽しみながらランドセル選びをしていただけるように、夏の特別企画「conosaki サマーフェア 2024」を2024年7月4日(木)~8月18日(日)の期間、conosaki直営店舗で開催いたします。お店に行くのがワクワクするような特別なアイテムをご用意いたしました。さらにご入学してから役に立つ、あると便利で特別な数量限定のノベルティをご用意しております。conosaki サマーフェア 2024 便利で特別なノベルティをご用意いたしました■プレゼント(1) - 「conosakiオリジナルのラムネ」直営店舗に期間中、ご来店のお子さまに「conosakiオリジナルのラムネ」をプレゼント!ご来店いただいたお子さまに「conosakiオリジナルのラムネ」をプレゼント!ご来店いただいたお子さま全員に「conosakiオリジナルのラムネ」をプレゼントいたします!カラフルで可愛いイラストがプリントされたオリジナルのラムネのセットです。イラストは全部で6種類。お気に入りのイラストを見つけてみてください。口どけの良い、やさしく爽やかな甘さをぜひご賞味ください。※数に限りがございますので、なくなり次第配布終了とさせていただきます。プレゼント期間:2024年7月4日(木)~8月18日(日)対象店舗 :conosaki 東京2k540店、conosaki 横浜店、conosaki 大阪店■プレゼント(2) - 「conosaki 特製上履き袋」直営店舗にて期間中、ランドセルをご注文の方に、conosaki 特製上履き袋をプレゼント!ナチュラルカラーにネイビーのアクセントが可愛いシューズケース期間中に直営店舗にてランドセルをご購入いただいた皆さまに、conosakiのロゴがプリントされた特製上履き袋をプレゼントいたします!ナチュラルカラーにネイビーのアクセントが可愛い、コットン素材のシューズケースです。出し入れ簡単なループタイプのデザインなので、使いやすさもバツグンです。小学生の必需品をこの機会に手に入れてください。期間限定のスペシャルアイテム!プレゼント期間:2024年7月4日(木)~8月18日(日)対象店舗 :conosaki 東京2k540店、conosaki 横浜店、conosaki 大阪店プレゼント対象:conosaki サマーフェア 2024期間中に直営店舗にてランドセルをご注文いただいた方お渡し方法 :ランドセルご購入時にその場でプレゼント商品仕様 :素材 コットン100%注意事項 :・ご用意している特典には限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます・ランドセルカバー単体でのご購入は対象外とさせていただきます■フェア概要名称 : conosaki サマーフェア 2024開催日時: 2024年7月4日(木)~8月18日(日)※各店舗の営業時間による開催店舗: conosaki 東京 2k540店 conosaki 横浜店 conosaki 大阪店 ■conosakiの直営店舗情報conosaki 東京 2k540店 conosaki 横浜店 conosaki 大阪店 ■conosakiについてconosakiは、福島工場で自社生産するオリジナルモデルランドセルですconosakiは、福島県泉崎村に立地する榮伸ランドセル福島工場で自社生産するオリジナルモデルランドセルです。ランドセルメーカーとして培ってきたもの作りの「技」と、四季を通して感じられる日本の「美」を感じる「あたたかみのあるやわらかな色」「シンプルで美しいデザイン」「細部にまでこだわりの詰まったディテール」が特徴となります。これからはじまる六年間、素敵な時を刻んでほしいという私たちの想いが込められています。子どもたちの笑顔のためにひと針ひと針ランドセルに想いを込めてこのさきをともに歩むランドセルをお届けしています。conosakiオンラインストアについてはこちらから ■運用会社 株式会社榮伸について株式会社榮伸は、昭和59年7月に荒川区町屋で革製品製造メーカーとして設立いたしました。以来、ランドセルを軸に、ビジネスバッグやスクールバッグ、各種鞄類の製造・販売を手掛ける「総合鞄ファクトリー」として様々な時代のニーズを取り入れながら、絶えずお客様目線に立った製品作りを心掛けております。製品を使用していただくお客様の『笑顔が浮かぶもの作り』を強く意識し、製品の品質・納期・価格、その他サービス等を通じて、『最大なるお客様満足度』を目標に社員一同取り組んでおります。株式会社榮伸へのアクセスはこちらから ■株式会社榮伸 会社概要代表取締役社長 : 武田 美奈子所在地 : 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番6号ORCHID PLACE日本橋富沢町4F設立 : 昭和59年4月事業内容 : ランドセル、スクールバッグ、その他 カバン類全般の企画・製造販売公式ホームページURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日マザーズバッグとは、ママが子どもと一緒に出かける際に荷物を入れて持ち歩くバッグのこと。近年では「ママだけが持つものではない」という考えから、ペアレンツバックとも呼ばれています。そんなマザーズバッグですが、ほとんどの場合、たくさんの荷物を入れて持ち歩きます。いかに子連れでのお出かけが楽になるかは、マザーズバッグ選びにかかっていると言っても過言ではありません。そこで、これからマザーズバッグを選ぶ人、マザーズバッグをプレゼントしたい人に向けて、選ぶときのポイントを子育て真っ最中のママに聞いてみました。 編集部一同は驚きの連続! さまざまなシーンを想定して選ばれているマザーズバッグを見せてもらい、感動してしまいました。 これが噂のマザーズバッグ!噂のマザーズバッグはこちら。軽くて持ちやすく、ポケットが多いのは当たり前! たくさんの便利なポイントがありました。1つずつ紹介します。 先輩ママに聞く、マザーズバッグの見極め方!肩紐の太さリュックの肩紐は、太いほうが肩に食い込まなくていいと思いきや、細くて滑り止めがついているものが良いそう。 特に、抱っこ紐と一緒に背負うことが多い場合、肩紐が太いバッグを選んでしまうと、紐同士が肩で重なってずり落ちる原因になってしまうとのことでした。 リュックだけじゃない!?両手が空くリュックタイプはマザーズバッグとして優秀ですが、トートバッグとして持つことができる「持ち手」がついていることもポイントです。 持ち手がついていることで、会計をするときなど、バッグの中のものをとり出すときにとても便利なのだそうです。 ポケットのファスナーは不要ポケットがたくさんついているバッグは便利ですが、ファスナーがついていると思いのほか不便なのだそう。たくさんのポケットのどこに何が入っているかを把握できていないと、その都度カバンをおろしてファスナーを開け閉めし、探さねばなりません。 そんなとき、ファスナーついていなければ、リュックを背負った状態でも手探りでものを探すことができます。 ただし、屈んだりしてバッグが逆さになってもポケットの中身が落ちないことが重要だと話していました。 デザインは男女兼用持ち歩いたらテンションがあがるような好みのバッグを選びたいところですが、パパが持っても違和感のないデザインを選ぶのも大切です。ママだけが持つわけではない、むしろパパにも持ってほしいと考えると、男女兼用の色やデザインをチョイスすると良いそう。 また、パパでも持てる色やデザインにすることで、パパと子どもだけでお出かけをする際にも持って出かけられるでしょう。 負担の少ないバッグを…移動手段や子どもの人数などでも変わりますが、共通して言える「マザーズバッグを選ぶポイント」は、ママやパパの負担が少ないこと。 マザーズバッグを選ぶときには、ぜひ参考にしてくださいね!このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。
2024年06月02日「バッグの中の小物がどこかへいってしまう」かといって、「ポーチをバッグに入れるとかさばる」、こんな風に小物の持ち歩きに悩んだことはありませんか? また子育て中は、子どものお世話グッズなどで荷物が多くなるうえ、急いで取り出す場面もあったりして、より悩ましいのではないでしょうか。そこで今回は、100均で買えるカードケースを使ったスッキリとコンパクトに収納できる活用術をご紹介します。すぐにでも試したくなること間違いなしです!ダイソー「カードホルダー」 こちらがコンパクトな収納術に大活躍なダイソーの「カードホルダー」110円(税込み)です。20ポケットと大容量なだけでなく、手帳タイプで使い勝手も抜群! ベージュ、グレー、ブラックの3色展開です。こちらは落ち着いたベージュカラーなので高見えします♡ かさばらない、見やすい、取り出しやすいを実現!ここでは、100円ショップのグッズに詳しい@100yenshoploveさんの収納術をご紹介します。 画像提供/@100yenshoploveさん @100yenshoploveさんがこのケースの中に入れているアイテム、実はカードではありません。何を収納しているかというと……。 画像提供/@100yenshoploveさん いざというときのためにストックしておきたい消耗品などの小物を収納しているんです! 例えば、外出するときに薬を持ち歩くことってありますよね。また、いつケガをするかわからないので絆創膏を常備しておくと便利ですよね。@100yenshoploveさんは、外出先での急な頭痛やケガにすぐ対応ができるよう、頭痛薬や胃薬、絆創膏などを入れているそうです。「ミニ救急セット」ですね! 画像提供/@100yenshoploveさん 顆粒タイプの胃薬も写真の通りスッキリ。バッグの中でぐちゃぐちゃにならずきれいに収納できます。 画像提供/@100yenshoploveさん また、@100yenshoploveさんは、ほかにも予備のコンタクトレンズやメイク直し用の綿棒、使い切り目薬まで収納しているそうです。 ポケットは透明で収納部分が透けているため、何がどこにあるのかすぐに探し出せるというのが便利ですね。さらに、メイク直しをしにちょっと洗面台へ……というときにもズボンのポケットに入れられる大きさなのがうれしいポイントです! 編集部おすすめ活用法これは便利! と思い、さっそく編集部でも小さくてポーチの中で迷子になりがちなアイテムたちを収納してみました。 美容グッズ収納まずは、バッグの中でどこかへいってしまいやすいヘアゴムやヘアピン。ポーチに入れても隠れてしまってサッと取り出せないこともありますよね。こちらのカードケースに収納してみたところ、スッキリ。 ラーメン、うどんなどの麺類を食べるとき、ハンバーガーを食べるときなどに髪の毛が入って邪魔! なんてことよくありますよね。このように外食で急に髪を結びたくなったとき、すぐに使用できて便利でした。お世話をするときに髪が邪魔なんてときにもサッと取り出せそうですね。 外出先で食事をした際にあると便利な歯間ブラシも写真の通り収納できました。個包装タイプを選べば衛生面も安心です。 続いて保湿クリームや美容液などの試供品収納。 せっかく試供品をもらっても洗面所の引き出しやポーチの奥にしまったままになる……なんてことありませんか? カードケースなら写真のようにひとつひとつきれいに収納でき、どんな試供品がどれくらいあるのか一目瞭然。洗面所の棚に置くようにしたところ、開けるたび目に入るので忘れず使い切れるようになりました! また1ポケットに1~2個入れられるので、収納量が多い点も魅力です。 さらに、小旅行などにも活用できますね! 旅行日数に合わせて、試供品や旅行用の個包装タイプなどを入れておくととても便利です! 収納方法として、私は最初の5ポケットは化粧水でまとめ、次の5ポケットは美容液でまとめるなど種類ごとまとめました。使うときにどのアイテムがどのあたりにあるのか把握しやすかったです。 子どもとのお出かけグッズ収納子どもとお出かけするときはどうしても荷物が多くなってしまうもの。子どもの年齢によっては、おむつや哺乳瓶などかさばる荷物を持ち歩かなければなりませんよね。少しでも荷物を小さくまとめたい……。そんな悩みもカードケースを活用すれば解決できるかもしれません! 子どもとのお出かけで毎回困ってしまうのがゴミ箱問題。おやつの包み紙や鼻をかんだティッシュなどゴミが増えがちです。ゴミ袋を持ち歩いている方も多いと思いますが、バッグの中に埋もれてしまって使いたいときにすぐ出せないなんてことありますよね。そんなとき、写真のように小さなポリ袋を折りたたんで常に収納しておけば、すぐに出せて忘れる心配もありません。 他にも、公園の手洗い場などで使える紙石鹸やお気に入りの絆創膏、気候が暖かくなるこれからの季節は虫刺されパッチなどを入れてもいいですね。 最後は、あると便利なシールを入れてみました。病院の待合室、外食先での待ち時間などに子どもが飽きてしまうことも。そんなとき、シールを貼り付ける紙や下敷きなどがあれば、ペタペタして楽しめますよね。 ポケットが複数あるのでシールごとに整理ができます。お家でシールをコレクションするときにも使えて、お気に入りをサッと取り出せます! 今回はダイソーの「カードホルダー」110円(税込み)を使った収納法をご紹介しました。 普段メイク用のポーチを持ち歩く方は多いと思いますが、ヘアゴムなどはポーチの中で探し出すのに時間がかかったり、ずっと入れておくと他の化粧品と混ざってしまったりすることもあると思います。私は今回使ってみて、いつも探すのに時間をかけていたヘアゴムがパッと取り出せたことに感動しました! カードケースは収納ポケットがそれぞれ分かれているため、小物を汚すことなくきれいに保つことができるといったうれしいポイントも発見。 さらに、「かさばらない、見やすい、取り出しやすい」を実現してくれるため、小さな子どもを待たせることなくすぐに対応できます。ママやパパにもおすすめの商品です! ベージュ、グレー、ブラックとカラー展開もシンプルで落ち着いた雰囲気なので、お気に入りのカラーを選んで、ぜひカードケース収納術を試してみてくださいね♪ ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※直径39mm以下(トイレットペーパーの芯を通るもの)は誤飲するおそれがありま す。赤ちゃんに渡さないでください。※赤ちゃんが遊んでいるときはママは赤ちゃんから目を離さないようにしてください。 協力/@100yenshoploveさん
2024年05月12日リフォームスタジオ株式会社(代表取締役社長:亀谷 満、本社:千葉県千葉市美浜区)が展開する、洋服・バッグのお直しを行う「マジックミシン」、靴・バッグのお直しを行う「リアット!」では、「ランドセルリメイク」の依頼が急増しており、2023年3月~2024年2月の同サービスの年間売上が前年比約160%となりました。ミニチュアランドセルプレミアム【卒業後のランドセル、処分方法に悩み】お子さんが気に入って使うことができるランドセルを見つけるための「ラン活」が、少子化が進む中でも、年々勢いを増しています。現在も、ランドセルメーカーによる来年度モデルの発表が続々と行われており、これから夏にかけては、ランドセルの購入タイミングのピークを迎えます。多様なランドセルからひとつを選ぶのは、楽しさもありながらも悩まされることも少なくありません。お子さんとたくさん悩んで選んだ分、ランドセルはその処分にも迷うアイテムです。ランドセルは、お子さんにとっても、ご両親、祖父母様など、関わってきたすべての人にとってかけがえのないものです。入学式の日から卒業式の日まで、小学校の6年間を一緒に歩んできたランドセルには、これまでの思い出がたくさん詰まっています。【大切な思い出の品をリメイクしてお手元に。大好評のリメイク】「大切な思い出が詰まったものなので、処分するのはもったいない」、「思い出を残したいけど、場所を取るので置き場所に困る」といったお客さまの声を受けスタートしたのが、ミニチュアサイズのランドセルへのリメイクです。ミニチュアランドセルは、大きさと再現度別に3種類をラインナップ。一番人気のプレミアムタイプは、フタを開けたときの内側ポケットの作りも細かく再現しています。肩ひもやベルト元のバックルも再利用し、背面クッションも移植するなど、妥協のない再現度の高さが、当社のランドセルリメイクが人気を集める理由のひとつです。2023年2月には、財布やパスケースなど普段使いの小物類にリメイクする長財布・小物5点セットや、猫モチーフ5点セットなどの新メニューも展開を開始しました。思い出の詰まったランドセルをリメイクすることで、卒業後もそばにおける点はもちろん、ミニチュアの再現度、小物類のクオリティやデザイン性などが、お子さんや祖父母様へのプレゼントとしてもお喜びいただいています。その結果、2023年3月~2024年2月のランドセルリメイクサービスの全店舗年間売上が前年比約160%となりました。実際にご依頼いただいたお客さまからは「思い出が詰まったランドセルを手元に残せてうれしい」「仕上がりに大満足」「祖父母へのプレゼントとしても喜んでもらえそう」「お気に入りの刺繍が残せてうれしい」といったお声をいただいています。ミニチュアランドセルスペシャル【ランドセルリメイク 概要】小学校の思い出が詰まったランドセルを、ミニチュアランドセルや壁掛け時計、財布、キーホルダーなど、ずっと一緒の「特別なモノ」にリメイクいたします。マジックミシン、リアットの全店舗でご依頼を承っています。全国から集まったランドセルは、当社に併設されている加工工場に集められ、すべて職人による手作業で一つ一つ丁寧に加工いたします。《サービス紹介》・ミニチュアランドセルプレミアム 19,800円(税込)・ミニチュアランドセルスペシャル 13,200円(税込)・ミニチュアランドセルぬいぐるみ 9,900円(税込)・長財布・小物5点セット 19,800円(税込)・猫モチーフ5点セット 16,500円(税込)・壁掛け時計 13,200円(税込)※劣化や汚れ、ランドセルの形状によっては、お受けできないこともございます。予めご了承ください。長財布・小物5点セット■詳しくは「マジックミシン」または「リアット!」サイトからマジックミシン: リアット! : 【今後の展開】当社はこれからもお客さまの大切な思い出の品のリメイクを通じて、「資源を大切にする社会」「環境にやさしい社会」を目指し、廃棄型生活から「ものを大切にする心」を持った循環型生活への転換をすすめ、お客さまの「できたらいいな」「あったらいいな」を実現してまいります。【会社概要】名称 : リフォームスタジオ株式会社本社所在地: 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3-21-1(イオンマリンピア専門館B1階)URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月08日子どもが2歳のとき。児童館で知り合った同い年の子がいるママと、遊びに行くことになりました。ですが、私がバッグから育児用品を取り出すたびに“あること”を言われ……、衝撃&困惑した出来事です。 初めて遊びに行った場所で…児童館で知り合ったママ友とお出かけすることになり、キッズスペースのあるショッピングモールへ行きました。赤ちゃん休憩室でオムツを変えようとしたところ、「オムツを忘れたから1枚もらえない?」と言われてびっくり。 そういうこともあるかなと渡しましたが、その後もバッグから子どものおやつを出すと「うちの子にももらえない?」、紙パックの飲み物を出したら「うちの子にも分けてくれない?」と言ってきました。 ショッピングモールには赤ちゃん用品を扱っているお店もあるので、そこで買うこともできるのに……と思いつつもその日は渡しました。ですが、私とは考え方が少し合わないなと感じ、これ以降は距離を置くようにしました。 ◇ ◇ ◇ 子どもが同い年だとママ同士の距離が縮まりますよね。親しくなってから、「ちょっと合わないな」と感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。価値観が合わないなと感じたら、距離を置くなどの選択をして心の負担を軽くしていきたいですね。 イラスト/さくら著者:宮下涼花
2024年04月04日こんにちは。3月は卒業の季節ですね。ご卒園、ご卒業おめでとうございます。我が家の次女も幼稚園を卒園し、春から小学生だなんてまだ信じられませんが我が家にはまだやんちゃ盛りな1歳児のおチビがいるのでまだまだ騒がしい賑やかな日々です。笑今回は動きたい盛りのおチビがいる我が家にピッタリな2つのバッグをご紹介したいと思います。おしゃれで機能性抜群!ユニクロユーのバックパック&ショルダーバッグ「汚れちゃう想定でプチプラ!!軽くて収納力あり!!デザインもシンプルかつお洒落!!」最近、益々動きの激しい息子を追いかけるためにやっぱり両手があくリュックが欲しいなと上記の条件で探していた時に【UNIQLO U】でピッタリのものを見つけちゃいました!収納力の高さは神レベル!?ドローストリングバックパック商品名:ドローストリングバックパックカラー展開:09BLACK、30NATURAL、67BLUE価格:¥3,990私的オススメポイントはココ♪両サイドにペットボトルや日傘などを入れられるポケット、更に外側には大きい収納ポケットがもう1つついていてスナップボタンで両サイドから入れられてとても便利です!私はこのスナップボタン収納部分に、ティッシュやウェットティッシュなど入れてすぐに出せるようにしてます♪この収納がすごく便利でかなり使えます!!パパとも共有できるシンプルなデザインが嬉しいシンプルなデザインなので「公園行く時はこのリュックで!」とパパと共有できるところも◎です!!公園遊びにもバッチリです。お値段も3,990円だなんて信じられないくらい良いです!!笑デザインもシンプルなのでどんなコーディネートにも合わせやすいところもお気に入りポイントです♪ママの味方♪中身が出しやすい“ドローストリングショルダーバッグ”商品名:ドローストリングショルダーバッグカラー展開:09BLACK、30NATURAL、36BROWN、56OLIVE価格:¥2,990取り出しやすさと軽さが子ども連れのママにぴったり!まだ子供が小さいとティッシュやらハンカチやらあれこれとすぐに出さないといけないことが多々ありますが、こちらもショルダーバッグの両サイドにポケット、裏側に1つファスナーポケットがあるのでそこにすぐに取り出したいものを入れておくととても便利なんです!収納力も抜群ですが、軽くて持ち運びやすいところもオススメポイントです!これが2,990円だなんて絶対買いです♡元々巾着バッグが好きなこともあって、このドローストリングがツボでした。気になる方は是非チェックしてみてくださいね♪
2024年03月28日息子が生後8カ月のときに仕事復帰することとなった私。息子が入園する保育園は、おむつを入れる巾着袋や着替えを入れるバッグ、布団などが必要でした。こんなにたくさんのものを毎日・毎週どうやって管理すればいいのかわからず、忙しい夫には保育園のことは頼めない……。そんな私が見つけたのは、「カラフルキャンディスタイル」というショップでした。忘れっぽい私は保育園の準備で悩む仕事復帰を控えて入園説明会の資料を見た私は、おむつを入れる巾着袋や着替えを入れるバッグ、布団など、準備する物の多さにびっくりしました。そこで、どうやったらスムーズに保育園に持っていく物を準備できるだろうかと考え始めたのです。 必要な持ち物を忘れたら、先生方に迷惑がかかります。そこで忘れ物をしないように、準備をするときに「息子が保育園に持っていく物だ」と一目でわかるように、持ち物の模様を統一したらどうだろうかと思いついたのです。 選んで楽しい、用意するときも楽しい♪ 息子が入園する保育園では巾着や布団などを個人で用意する必要がありました。息子の持ち物の模様を統一するために、ネットで「入園グッズ 模様 統一」と検索。息子の持ち物だと見てわかりやすくするために、「カラフルキャンディスタイル」という入園・入学グッズ等を販売しているショップの商品で統一することにしたのです。 カラフルキャンディスタイルには入園グッズの種類が豊富にあり、子どもが喜びそうな模様からシンプルな模様まで選ぶことができました。また、コップやスプーンといったランチグッズも、巾着やバッグなどの布ものと同じ模様があるのが特徴です。買うときに模様を選ぶ楽しさがありましたし、保育園のお迎えのときに息子の物だとすぐわかるので、帰り支度がスムーズにできました。 準備はラクラク! しかも先生に褒められる 入園からしばらくして、担任の先生から「息子さんの保育園グッズは同じ模様なので、すごくわかりやすいです。どちらで購入されたのですか?」と聞かれました。さらに担任の先生だけでなく、他の先生にも「たくさんの子どもがいるので、こういった工夫はとってもありがたいです」と言っていただきました。 私が購入した当時の価格は「レッスンバッグ」が2,831円(税込み)、「巾着3点セット」は3,850円(税込み)でした。最初はAmazonで購入し、その後、追加で必要になった物は楽天市場でも購入しました。他に公式オンラインショップもあるようです。 カラフルキャンディスタイルの商品は飽きがこないデザインが豊富に揃っていて、選ぶ楽しみがありました。息子の持ち物を同じ模様に統一することで、忙しいときも準備や片づけがスムーズにできるため、先生方にも好評でした。しかも、作りがしっかりとしているので、息子が年長になった今でも現役。保育園グッズを統一できる、カラフルキャンディスタイルの商品に出合えてよかったです。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 著者:佐々木ゆり17歳・5歳・3歳の母。15年の保育士歴を生かして育児や保育士向けの記事を執筆している。遠距離恋愛で結婚した夫とおいしいランチを食べることが一番の休息時間。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年03月22日ママ特化型バラエティ『夫が寝たあとに』が、マザーズバッグのリアルを調査! 街なかのママのマザーズバッグの重さを測っていました。気になる重量・中身はーー?マザーズバッグのリアルを語ったのは、『夫が寝たあとに』のMCで3児のママでもある藤本美貴さんと横澤夏子さん、そしてゲストである2児のママ・安田美沙子さん。共感せずにはいられないママトークが繰り広げられていました。 マザーズバッグの重さ2024年2月21日深夜に放送された、テレビ朝日系バラエティー番組『夫が寝たあとに』では、「マザーズバッグ重さ選手権」と称し、14名のママのマザーズバッグを調査。 マザーズバッグとは、子連れのママが持ち歩いているバッグのことを言います。たっぷり荷物が入っていることが多く、バッグを担いだ傍らで、子どもを抱っこすることも少なくありません。その重さがわかるからこそ、“涙なしでは語れない話”と横澤さんは話していました。 では、気になるマザーズバッグの重さは……。 番組が声をかけたママの中で、最も重かったマザーズバッグは5.14kgでした。5キロの米袋を常に持ち歩いていると考えると、そのハードさがわかるでしょうか。「マザーズバッグ重さ選手権」は、2位3.75kg、3位3.41kgと続きました。 ちなみに、ゲストの安田美沙子さんが実際に使っているというマザーズバッグは、4.74kg。「マザーズバッグ重さ選手権」では2位に当たる重量でした。マザーズバッグの中身は?忘れてはならないのが、たまたま荷物が多かった日のバッグではなく、これが毎回だということ。ママたちは、子どもと一緒に出かける上でのさまざまな場面を想定し、必須アイテムから万が一のアイテムまで、数々のアイテムを入れているようでした。 安田美沙子さんのマザーズバッグを見てみると、定番アイテムの着替えが……。しかしトップスが入っていませんでした。 安田さん曰く「トップスは汚す前提」「トップスの汚れは気にしない」のだそう。念には念を入れると持ち物の量が膨大になってしまうので、自分なりの取捨選択をするのが大切だと感じました。そんなものまで持ってるの?!安田さんのマザーズバッグから出てきた「一番の必需品」は、ジッパー付き保存袋に入れられた「粉振り機能付き保存容器」。※画像はイメージです。ダイソーネットストアより画像引用。 蓋ができる上、メッシュ構造で空気が通る「粉振り機能付き保存容器」は、虫入れにちょうど良いのだそう。捕まえた虫を持ち帰りたがる子どものママには、非常に便利なアイテムだと感じます。 さらに、安田さんのマザーズバッグからは虫の図鑑も!子どもが楽しく外出できるように、そして不便な思いをしないようにと、荷物が増えてしまうママの気持ちがわかります。 たしかに、“涙なしでは語れない話”だと感じたのでした。 見逃し無料配信動画サービスのTverでは、2024年2月29日(木) 2時47分まで、2月21日放送回の『夫が寝たあとに』を見ることができます。
2024年02月23日こんにちは!ハグマグブロガーの木村です☺︎2月半ばも過ぎて、早くも暖かい日が増えてきましたね。そんな中、最近ダイソーで見つけたお気に入りアイテムが可愛いくて便利なのでおススメしたいと思います⭐︎便利で可愛いDAISOクリアポーチ普段から、4歳の次女(ご機嫌取り用)の飴やグミ、お絵描き用のミニペン等を持ち歩くようにしているのですが、丁度良いサイズ感でおしゃれに持ち歩けるミニポーチを発見!!今回私が購入したのはこの2タイプ!それぞれにボールチェーンがついているので、バッグ等に付けて使うこともできますね!クリアダブルポケットミニポーチクリアダブルポケットミニポーチには、・PASMO・水族館の年間パスポート×4人分・グミ×2袋・飴×2・ガム×2を収納しています!バッグのポケットにガサっと入れていた細々したお菓子達が1つに纏められて、とってもスッキリしました!2重ポケットタイプで使いやすく、飴やガム等の小さいお菓子を入れるのに便利◎ミニポーチこちらは縦長タイプのミニポーチ。・絆創膏・ミニカラーペン×3本・ヘアゴムを収納しています。スナップを外せば、ガバッと開くようになっているデザインが可愛い♡1つ100円でこのクオリティは、さすがダイソー!クリアタイプなので、推しを忍ばせたりして楽しむのも良いかもしれませんね( ^ω^ )たった200円で鞄の中がこんなにも見やすくスッキリとした事に感動!!皆さんも春夏に向けて、クリアアイテムを取り入れてみてはいかがでしょう?ダイソーに立ち寄った際は是非チェックしてみてください!
2024年02月23日こども向け知育玩具の企画販売を行う銀鳥産業株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:西村 友秀)は、「すごろく」「トントンずもう」「トントンレース」など親子で遊べる5つのアナログゲームセット「わくわくゲームバッグ」を2024年1月26日に発売しました。わくわくゲームバッグメイン■商品特徴5つの楽しいアナログゲームが入ったセットです。いろいろなタイプの遊びが入っているので、飽きずにたっぷり遊ぶことができます。ゲームに使うパーツは、シートから切り離して組み立てるだけなので、すぐに遊べます。ケースはお子さまがもらって嬉しいバッグ型ケースです。遊んだ後はケースにしまって持ち運びできます。細かいパーツを入れられるお片付け袋もついています。コマを置ける表彰台と、大きなメダル(紙製)がついていて、ゲームを盛り上げてくれます。パッケージ表彰台■5つのゲーム(1)だいぼうけんすごろくだいぼうけんすごろくサイコロの数字で進むスタンダードなすごろくです。ストーリーは宝探しの冒険。洞窟に入ったり、船や気球で海を渡ったり、火を噴くドラゴンが待ち構えていたり…。ドキドキ わくわく ストーリーを楽しみながら家族で盛り上がれるすごろくです。お子さまが文字や数字に親しむのにもぴったりです。(2)ぐるぐるワープすごろくぐるぐるワープすごろくサイコロの色で進む宇宙のすごろくです。数字を使わずに遊べます。ワープチャンスで、一気に大逆転することも…。最後まで展開が読めない盛り上がるすごろくです!(3)トントンずもうトントンずもう昔ながらの遊び「トントンずもう」です。コマのサイズがそれぞれ違うので、いろいろな組み合わせの対決が楽しめます。自分のコマを決めて家族で対決したり、コマを対戦させてトーナメントごっこをしても楽しいです。(4)トントンレーストントンレースケースをひっくり返して台をセットして傾斜をつければトントンレースのコースに早変わり!自分のコマを決めて家族で競争をしたり、一人遊びでコマを競争させても楽しめます。(5)ジャンピングゲームジャンピングゲームジャンピングマシーンにコマをセットして、指でたたくと、ぴょーんっとコマが飛びます。ゴールに入ったら勝ち!コマやコマの置き方によって飛び方が変わります。■商品概要商品名 : わくわくゲームバッグ発売日 : 2024年1月26日(金)価格 : 600円(税込)内容 : すごろく1枚(両面)、パーツ台紙、台、ゴール+メダル、土俵、表彰台、お片付け袋サイズ : 横246mm×高さ323mm×奥行き4mm素材 : すごろく・パーツ台紙・台・表彰台・ゴール+メダル・土俵・ケース/紙、お片づけ袋/PE、外袋:PP対象年齢: 3歳以上URL : ■会社概要商号 : 銀鳥産業株式会社代表者 : 代表取締役社長 西村 友秀所在地 : 〒460-8693 愛知県名古屋市中区大須3-1-80設立 : 1947年(昭和22年)5月事業内容: 文房具(事務用品、学習用品、教育用品)の企画販売/知育玩具(粘土、カード・かるた、クレヨン、シール等)の企画販売資本金 : 3,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月20日株式会社JR東海リテイリング・プラス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 公一)は、300系・700系・N700A・N700Sをデザインした『東海道新幹線車両ワッペン』を公式通販サイト「JR-PLUSオンラインショップ」および「Click! Kiosk」にて2024年2月3日(土)に新発売いたします。先頭車両の正面と側面をデザインした2枚セットです。お子様の通園バッグやスモックをはじめ、いろいろなアイテムのアクセントにぴったり!アイロンで接着可能な刺繍ワッペンですので、お手軽に取り付けることができます。東海道新幹線車両ワッペンイメージ■商品概要《販売日》 2024年2月3日(土)10時より《発売箇所》JR-PLUSオンラインショップ( )およびClick! Kiosk( )《接着方》 アイロン接着《販売価格》各770円(税込)東海道新幹線車両ワッペン300系(1)東海道新幹線車両ワッペン300系正面:約よこ 33mm × たて 36.7mm側面:約よこ 60mm × たて 30mm東海道新幹線車両ワッペン700系(2)東海道新幹線車両ワッペン700系正面:約よこ 33mm × たて 33mm側面:約よこ 60mm × たて 29mm東海道新幹線車両ワッペンN700A(3)東海道新幹線車両ワッペンN700A正面:約よこ 33mm × たて 33.7mm側面:約よこ 60mm × たて 30mm東海道新幹線車両ワッペンN700S(4)東海道新幹線車両ワッペンN700S正面:約よこ 33mm × たて 34.5mm側面:約よこ 60mm × たて 30mm※ (1)・(2):JR東海承認済 (3)・(4):JR東海承認済/JR西日本商品化許諾済《おすすめポイント》おすすめポイント1ワッペン台紙には、ロゴマークを掲載。300系の台紙には、試験走行時に使用していたロゴを掲載しました。おすすめポイント2しっかりとした厚みがあるので、洗濯機や手洗いが可能です。※洗濯をする場合、シャツなどの場合は生地を裏返して、洗濯ネットに入れて洗濯してください。おすすめポイント3ハンカチや、お子様のスモックのワンポイントとして、ご活用ください。※写真はイメージです。※沖縄・離島及び海外へのお届けは行いません。※商品代金のほか、送料を別途頂戴いたします。※数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。※内容・価格・販売箇所を変更する場合がございます。また急遽販売を終了する場合がございます。※転売目的でのご注文はご遠慮ください。いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)及びそれを目的としたご注文は固くお断りいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月31日マザーズバッグのOEM製作&販売を行う株式会社RichRaise(所在地:東京都足立区、代表取締役:高村 利孔)は、おしゃれ×利便性を叶える「マザーズバッグ」を発売いたしました。ミニマムマルチマザーズバッグキルティングマザーズバッグ「マザーズバッグ」URL: ■開発背景マザーズバッグ開発担当である当社代表自身、4年前に出産を経験。育児をする上で「こういうものがあったら良いのに」と思うことが多々ありました。「お洒落なバッグはたくさんあるけれど、機能がもっとこうだったら…」「機能性はあるけれど、デザイン性がもう少しほしい…」等の希望を叶えるため、おしゃれ好きなママさん向けに特化した商品を自分で作ることを決意いたしました。■商品の特徴*ミニマムマルチマザーズバッグこちらの商品は「手荷物が少なくなってきたママさん」に向けて製作したバッグです。ミルクもおむつも卒業し身軽に過ごしたい、けれど効率良くものを取り出し収納したい。という方に向けて作りました。*キルティングマザーズバッグこちらのバッグはミニマムマルチマザーズバッグよりもサイズが大きく、「手荷物が多いママさん」に向けて製作したバッグです。ミルクやおむつの荷物が嵩張らないような収納スペースがあり、尚且つ取り出しやすさに考慮した商品。キルト生地でファッションに合わせやすくなっております。*おしゃれ×利便性レザー生地・キルト生地を使用しており、どちらもファッションにも合わせやすくなっております。効率良く動けるだけじゃなく、ファッションに馴染むデザイン性があるのも特徴です。■商品概要商品名 : RichRaise マザーズバッグ発売日 : 2024年1月種類 : (1)ミニマムマルチマザーズバッグ(2)キルティングマザーズバッグ価格 : (1)17,380円(税込)(2)12,000円(税込)サイズ : (1)約 縦160mm×横215mm×マチ70mm(2)約 縦230mm×横330mm×マチ130mmカラー : (1)ブラック (2)ブラック/ホワイト素材 : (1)PUレザー (2)キルティング販売場所: ECサイトURL : ■会社概要商号 :株式会社RichRaise代表者 :代表取締役 高村 利孔所在地 :〒123-0851 東京都足立区梅田7-29-7設立 :2023年3月事業内容:小売業資本金 :100万円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月11日唯一の皇室御用達コーヒーとして昭和27年から宮内庁にコーヒー豆を納める株式会社珠屋珈琲(本社:東京都中央区、代表取締役:松尾 恒典)は、カフェインを気にされる方にもより気軽に・安心して・美味しいコーヒーを楽しんでいただきたいとの想いから、カフェインレスコーヒーのドリップバッグ『デカフェ 1Cup Drip Coffee』を2023年12月15日(金)に発売いたします。デカフェ 1Cup Drip Coffee 1■創業以来の伝統の味を、カフェインレスにした『デカフェ』昭和12年に創業した珠屋小林珈琲は、唯一の皇室御用達コーヒーとして昭和27年より宮内庁へコーヒー豆の納入を始め、御用達制度が廃止された現在でもその責務を全うする珈琲店です。天皇皇后両陛下が国賓をおもてなしするために皇居で催される宮中晩餐会や、春と秋の園遊会で飲まれるコーヒーには長年、珠屋小林珈琲の豆をご贔屓いただいております。珠屋小林珈琲では、その伝統の美味しさを、妊娠中や授乳中の方、またカフェインが体質的に合わないとお悩みの方などにも安心して召し上がっていただきたいとの想いから、2021年10月にカフェインレスのコーヒー豆『デカフェ』を発売しました。これまでは豆のみでの販売でしたが、この度、より手軽に味わっていただけるドリップバッグ『デカフェ 1Cup Drip Coffee』での展開を始めます。■『デカフェ 1Cup Drip Coffee』は、すべての人に寄り添うやさしいコーヒー2021年10月の『デカフェ』豆の発売以降「子育てや仕事で忙しい時にでも、手軽に淹れられる美味しいカフェインレスのコーヒーがほしい」と、ドリップバッグタイプでの展開のご要望を多数いただいておりました。育児中の方や1日に何度もコーヒーを飲まれるような方ほどお忙しく、ドリップバッグのカフェインレスコーヒーを求められていることを感じ、そのお声にお応えすべく開発をスタート。「すべての方に寄り添うやさしさ」をイメージし、パッケージはやわらかな印象のピンクベージュに。また『デカフェ 1Cup Drip Coffee』では、これまでの『1Cup Drip Coffee』シリーズより1袋あたりの分量を2g増やし、より飲みごたえのある味わいに仕上げております。デカフェ 1Cup Drip Coffee 2『デカフェ 1Cup Drip Coffee』は、シーンやお客様の体質を問わず、どんな方にも寄り添うやさしい・美味しいコーヒーです。ご自身でお飲みいただくことはもちろん、プレゼントにも幅広くご利用いただけます。■シーンや気分に合わせて選べる全4種類の『1Cup Drip Coffee』今回新たに『デカフェ 1Cup Drip Coffee』が加わったことで、珠屋小林珈琲のドリップバッグ『1Cup Drip Coffee』シリーズのラインナップは、全4種類へと拡大。『ロイヤルブレンド 1Cup Drip』『スペシャルティブレンド 1Cup Drip』『珠屋ブレンド1Cup Drip』と合わせて、お好みやその日の気分に合わせてお選びいただけるようになりました。お好きなものを組み合わせられるギフトセットでの展開も予定しております。■皇室御用達の味を再現した『ロイヤルブレンド』の焙煎技術を活かして珠屋小林珈琲のシグネチャーブレンドであり、皇室に納めている味にもっとも近い『ロイヤルブレンド』。戦前から受け継がれてきた焙煎技術が生み出す豊かな香りとコク深い『ロイヤルブレンド』は、苦味・旨味・甘味・酸味が調和し、冷めても美味しく召し上がっていただける確かな美味しさから、長年多くの方に愛され続けてきました。その伝統の味を継承する珠屋小林珈琲が、豆の選定から焙煎方法まで試行錯誤を重ねて、カフェインレスながらも香り豊かでコクのある味わいを実現したのが『デカフェ』『デカフェ 1Cup Drip Coffee』です。デカフェ 1Cup Drip Coffee 3■新商品商品名:デカフェ 1Cup Drip Coffee内容量:1袋12g×5袋入り価格 :1,080円(税込)■販売場所オンラインショップ <珠屋小林珈琲>珠屋小林珈琲は、昭和12年(1937年)に珠屋小林商店として創業して以来、84年の歴史を持つ珈琲店です。大正から昭和にかけて、宮内省(のちの宮内庁)で主厨長を務め“天皇の料理番”として知られる秋山 徳蔵氏に珠屋珈琲の味を気に入っていただいたことをきっかけに、昭和27年(1952年)から宮内庁御用達に指定されました。御用達制度が廃止された今でも宮内庁にコーヒー豆を納入し続けており、業界で唯一、宮内庁にコーヒー豆を納めるブランドです。宮中晩餐会や、春と秋の園遊会で飲まれるコーヒーは珠屋小林珈琲が納めています。厳選した上質な生豆だけを使用し、創業以来受け継がれてきた伝統技術によって熟練の職人たちが焙煎。責任をもって美味しいコーヒーを提供し続けています。■会社概要社名 : 株式会社珠屋珈琲代表者 : 代表取締役 松尾 恒典所在地 : 東京都中央区築地2丁目14-2 7F創業 : 1937年事業内容: 珈琲関連商品卸販売HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日我が子が登下校時の手荷物で悩んでいたことに気づき、サラリーマンパパが我が子のために作ったものを他の子供たちにもストレスフリーで通学してもらいたいと、ランドセル専用バッグを商品化・販売している「未来工房 結」(埼玉県越谷市)は、2023年9月6日(水)に、小学生の登下校が楽になるランドセル専用のバッグ「TEBURAN(てぶラン)」に新色2色を追加して、Amazonで販売開始いたします。販売サイト: ランドセル側面に装着したバッグ今回は、男の子が選べるようにネイビー(紺)とグレー(灰色)を増やし、TEBURAN(てぶラン)は全7色となりました。ランドセル専用バッグシリーズには、ランドセル側面に装着出来るタイプで、特許取得済みのサイドポーチTEBURAN(てぶラン)と、ランドセルの下に装着出来るタイプのアンダーバッグRANBA(ランバ)がございます。■親の願いは安全に登下校をしてほしいということ我が子が安全に登下校をしてほしいと、親なら誰もが願うことです。しかしながら、毎日見送った後、学校に到着するまで、学校から家に帰ってくるまでは、どのように登下校をしているかはわかりません。手荷物を両手に持ち、車が行きかう信号のない横断歩道で手を上げて渡らなければならない通学路や、歩道が無く車の真横を歩かなければならない通学路もあります。そんな通学路で雨の日は傘を差し、手荷物を持ち、車が行きかう道路を通学する子供たちはあまりにも危険すぎます。そのように危険な思いをしながら通学する子供たちがいることは、ニュースなどで良く目にします。我が子では無くても安全に登下校をして欲しいと願っているはずです。安全に登下校をしてほしいという想いから、副業でランドセルバッグに携わり10年、子供たちが“安全に登下校できるスタイルは?”と考えるとやはり、ハンズフリースタイルだと考えました。両手がフリーにならなくても片手だけでもハンドフリーになれば安全度が高まります。製作にあたり下記5点を中心に考え、小学1年生のお子様でも1人で取り付けが出来るようにしました。1. 安全性2. 軽量化3. 取り付けやすさ4. 壊れにくい商品5. 学校以外でも使える■開発したきっかけきっかけは、当社代表の長男の「手で持って歩くのはイヤだ!」という一言でした。近年、小学生の教科書や荷物が増え、毎日ランドセル以外にも手さげ袋をかかえて片道2kmの距離を登下校していました。両手がふさがった状態で万が一、転倒や事故に巻き込まれるようなことがあれば危険ですし、周りの保護者からも同様に心配の声を耳にしていました。通販等でランドセルに取り付けられるバッグを購入すればいいのでは?と探しましたが、そのような商品はいくら探してもありませんでした。「無いのなら作るしかない!」と副業で開発に乗り出してから1年後に出来たのがランドセルの横に取り付けられるバッグ、それが「TEBURAN(てぶラン)」です。そして全ランドセルに取付が出来るようにと考案されたのが、ランドセルの真下に装着できるタイプの「RANBA(ランバ)」です。加えて、現在のコロナ禍で、なるべく手に触れずに物を運ぶことが出来れば、こんな喜ばしいことはありません。この現代に合った商品だと喜んでいただいております。【TEBURAN(てぶラン)とRANBA(ランバ)使用時のメリット】・地方に住む長距離通学の子供たちを手ぶらで安全に通学にする・通学時の手荷物を無くしてストレスフリーで通学できる・手荷物が無いため雨の日の傘さしが可能となり荷物が濡れないで済む・見た目がすっきりしているため保護者に安心感を与えることが出来る・取り付けた状態で走ってもランドセルと一体化TEBURAN(てぶラン)装着写真■商品概要商品名 :ランドセルサイドポーチTEBURAN(てぶラン)Amazon価格:3,830円(税込、送料込)サイズ :縦30cm幅13cm厚さ8cmカラー :7色(黒・赤・ピンク・水色・茶色)新色(ネイビー・グレー)■TEBURAN(てぶラン)に入れられるもの(1)~(3)のいずれか、若しくは複合となります。全部は入れられません。(1) 体操着セット(半袖、短パン、紅白帽子)(2) 上履き(3) 給食セット(はし、コップ、歯ブラシ、マスク、ナフキン)(4) 1L用の水筒【公式サイト】 ■会社概要社名 : 未来工房 結(みらいこうぼう ゆい)所在地: 〒343-0855 埼玉県越谷市西新井795-3連絡先: 050-3825-6723URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月06日こんにちは!miharuです♪つい先日、ショッピングをしていたらとーっっても可愛い刺繍のバッグが!!今回はその一目惚れで購入したBall &Chainのエコバッグのオススメポイントをご紹介したいと思います〜!✌️高級感のある細やかでカラフルな刺繍が可愛い!まず、誰もが手にとりたくなるような細やかな刺繍で、カラフルで可愛いんです!!!我が家は迷いに迷った結果、こちらの鳥ちゃんにしました、、、鳥ちゃんなのにスニーカー履いてる?!!ってところがポイントですどこかユニークなところにも惹かれました❤︎刺繍の色が本当に綺麗なので見ていただきたい、、、種類豊富なので好きな絵柄がきっと見つかる他にも、ライオン、猫、虎、人、食べ物などいろ〜んな種類がありました!!!カラーもたくさんあるので、自分の好きなタイプがきっと見つかるはずです❤️耐久性・撥水性に優れているので長く使えるのが嬉しい!雨の日も気にせず使えるのが嬉しい!そして耐荷重はなんと20キロ!!!ペットボトルをたーくさんいれても大丈夫です!!エコバッグといいながら、私は公園遊びでも普段使いでも結構使うので、耐久性高いのはかなりポイント高いです!!広げるとA4サイズが入る大きさ、畳むと手のひらサイズにバッグを広げるとA4サイズが入る大きさに!耐久性もあるのでPCなどもラクラク入ります✨バッグの中にポケットがついてるのもかなり嬉しいポイント☝️畳むと、手のひらに乗るくらいのコンパクトサイズになります!!旅行などでも絶対活躍すること間違いない使い方は様々!別売りのストラップをつけると斜めがけもOK!別売りのストラップもとてもしっかりした紐で、ピンク、ブルー、オレンジ、ブラック、グレーと5色あります!もちろん長さ調節も可能◎サイズもMサイズとLサイズがありMサイズは普段使い、Lサイズは普段使い+旅行や習い事などにもオススメです✈️✨カラフルなのに不思議とどんな服にも合うので、メインバッグとしても本当にオススメです❤︎プレゼントでもらったら絶対に嬉しい!!気になった方は是非チェックしてみてくださいね最後までお読みいただき、ありがとうございました❣️
2023年08月30日こんにちは。HugMugフレンズの海老原です。来月はもう夏休みですね。我が家は今年、受験生の娘がいるので旅行は行けないのですが...息子達は、サマーキャンプや合宿などに参加するのでパッキング用の収納グッズを沢山購入しました。普段使いも出来るので購入した商品を紹介させて頂きます♡旅行グッズでJTBとコラボなら間違いない!とこちらのシリーズは沢山購入したのでトラベルポーチ編もよかったら読んでみてください♡【3COINS】JTBコラボのトラベルポーチが使える!おしゃれにコンパクトにパッキング。立てて収納、洗面台に置くだけ!筒形ポーチ【JTB】 筒形ポーチ¥330旅行中、スキンケアグッズが、洗面台の上でいつも散らかるのがプチストレスだったのですが...救世主を見つけました♡立てて収納でき、折り返せば取り出しやすく中には、ゴムの仕切りが2つ付いているのでメイクブラシや細いアイクリームなどが収納出来るのも嬉しいpoint♡今回は、息子のパッキングだったのでブラシとヘアオイルのみ。簡単だし、便利だね!と気に入った様子。もう一つ購入したので、娘とヘアアクセ入れで使いたいと思います♡サイズ感丁度良い、仕切りがあって使いやすいダブルポーチ【JTB】ダブルポーチM ¥550【JTB】ダブルポーチS¥330ポーチって本当に何個あっても困らないですよね。普段から日焼け止めなどを持ち歩くのでこちらは普段使い出来て◎中に仕切りがあるので朝、晩で分けて収納できたりもできて便利!わたしは薬を持ち運ぶのに日々愛用しています♡中にジップロックを入れて息子のお風呂セット完了!充電器をバッグの中でコンパクトに収納。トラベルガジェットポーチ【JTB】トラベルガジェットポーチ¥330毎回、旅行に行く際はジップロックに入れて持ち歩いていたのですが、コンパクトに収納できるこちらを購入見た目もシンプルで気に入りました♡レジャーや温泉、サウナ、ジムにおすすめの折りたたみメッシュBAG【JTB】折りたたみメッシュBAG ¥330子供達の用意で、お風呂セットを一つにまとめて。といつもプリントに記載されていてエコバッグとジップロックで用意していたのですが普段使いもできるこちらを購入!【JTB】大容量ポーチに部屋着と下着【JTB】筒形ポーチにブラシとヘアオイルや化粧水【JTB】ダブルポーチSに歯ブラシとシャンプーこれを一つにまとめて...お風呂セットの完成!メッシュで通気性も良く、沢山入るしおすすめ♡我が家はよく銭湯に行ったり日帰り温泉に行くのでこちらは人数分購入しました。自分の分は自分で持って行けば便利だな。と思い既に週末の銭湯で大活躍しています!JTBのコラボグッズがかなり優秀で色違いで購入したり追加購入しましたバッグの中が統一感がありシンプルで収納上手になりました家族や子供達の予定もこれでバッチリ♪気になった方は店頭やオンラインでチェックしてみて下さい。ではまた。パッキングに便利なトラベルポーチの記事はこちら【3COINS】JTBコラボのトラベルポーチが使える!おしゃれにコンパクトにパッキング。
2023年06月29日こんにちは!気づけばもう6月後半!2023年半分が終わると思うとすごく時の流れは早いですね、、先日standardproductsであったら便利だなと思うアイテムを見つけたので2記事にわけてご紹介して行きたいと思います!シンプルデザイン!収納力抜群でコンパクトになるバッグこちらを購入しました大きさは35cm×40cm×15.5cmと記載カラーはネイビー、グレーの2色展開だったと思います。実際に持ち物を入れてみたのを何枚か写真を撮ってみましたのでご覧ください。実際にどれくらい入るの!?手持ちの服を入れてみた子供のTシャツ10枚あります。5枚ずつ畳みました全部ジッパーが3つあり真ん中のジッパーを閉めることで圧縮できるという仕組みになっていました。5枚ずつTシャツを重ねていて全部で10枚はいっています。1番上のジッパーを閉めるとすっぽり収納できています。Tシャツ10枚入っていますたくさん収納したい時は真ん中のジッパーは閉めずに使うことも可能ですね!横から見るとこんな感じです。ジッパーを締めるだけで簡単圧縮!真ん中にあるジッパーを締めてみます。先ほどの写真と見比べれるとあきらかに圧縮されているのがわかりますね!高さが収まりコンパクトにおわりにコンパクトになるこちらのバッグを購入しようと思ったのは収納目的ではなく、旅行で使いたいと思ったからなんです。片面は1日目に必要なもの。もう片面は2日目に必要なもの。とそんな使い方にも良さそうだなと思っています。次の記事も旅行に使えるあったら便利!を書きますので続きも是非ご覧ください◎
2023年06月24日最近の100円均一は目的ありきで行ってもトレンド感のあるものも多くてつい買ってしまいますね〜この前ちょうどこんなの欲しかった〜に出会えたのでご紹介しますね!保冷バッグは台形ではなく四角が好きお弁当用の保冷バッグってなんとなく底の面積が小さく台形の形が多いイメージが多くないですか?個人的には四角い形がいいな〜と思い、楽天市場など検索していました。とっても可愛いのだけどだいたいの価格が1500円超えなのが悩みどころでした。そんな時にシンプルな四角いランチバッグをキャンドゥで見つけました◎くすみピンクカラー中はアルミ汚れに強いポリエステル100%嬉しいポイントとしてポリエステル100%なところ。洗濯できないものが多いので、汚れがついても水拭きしやすいこの素材はいいですね!注意書きカラーバリエーション2色展開ピンクとブラックがありました◎どちらも可愛くブラックと迷いましたが、これから暑くなると思ったらピンクの方が見た目的にも暑苦しくないかな?わたしはピンクを購入!500mlのお弁当箱を包んでますすっぽりはいりますまとめこれからの時期暑くなるとシンプルで可愛いものは売り切れやすくなるので、気になる方は探してみてくださいね◎
2023年05月30日石井かなこさん(28歳)は、生後9カ月の娘・えなちゃんの母親。育休中に通うことになった近所のリトミック教室では、1歳の男の子の母親・佐藤さとこさんと、生後9カ月の女の子の母親・谷川さゆりさんと同じクラスでした。初回のレッスンでさゆりさんとは、子どもの名前や誕生日が同じなど共通点が多いことがわかり、意気投合。その日、さゆりさんにランチに誘われ、かなこさんは楽しい時間を過ごしました。そして、2回目のレッスンのあとも、さゆりさんとランチに行くことに。しかし、ランチを楽しんだ帰り際、さゆりさんから、「私、義母からいびられてるの。この子を義実家の養子にしろって迫られてて。夫の実家は大地主で、娘は跡取りだから仕方ないって……」という衝撃の告白が。「信じられない! いつの時代の話!?」と驚くかなこさんに、さゆりさんは「この子のために最後まで戦うの。私の宝物……」と言い、子どもを抱きしめながら涙を流しました。さゆりさんの切実な思いを受け、「私にできることはなんでも言って! 力になるから」とかなこさんが申し出ると、「ありがとう。じゃあさっそくだけど、ここのお会計……いいかな?」そう言ってカフェの伝票を差し出すさゆりさん。 思いもよらない言葉にかなこさんは戸惑いますが、了承し、「お金はいらないから、これからは家でランチしよう!」と大変な状況のさゆりさんを気遣いました。 その日の夜、「ごはんめっちゃ楽しみ〜♡ かなちゃんちお酒ある? 飲みたーい♡」と、さゆりさんからメッセージが……。 少々驚いたかなこさんですが、「もしかしたら旦那さんやお姑さんに飲ませてもらえないのかも。家でつらい思いしているんだもんね……。私のうちでくらい楽しく過ごしてほしい……」と、さゆりさんの家庭事情に思いが及ぶかなこさん。 「いろいろお酒買ってみよう。さゆりちゃん喜ぶといいな」と、かなこさんは意気込んで、来週のランチを心待ちにしていましたが……。 心配していたのに…「なんかおかしくない?」 さゆりさんを家に招くため、準備万端でリトミックの日を迎えたかなこさん。教室に入ると、さゆりさんとさとこさんが何やら盛り上がっていました。 「すっごーーーーい! うらやまし〜! 信じられな〜い!」 歓声をあげるさとこさん。 「なんの話をしてるんですか?」 かなこさんが声をかけると、「見て♡ このバッグ♡ 義母が家に来てるって言ったでしょ? お土産だって買ってきたの♡」と、さゆりさんはハイテンションでブランドもののバッグを見せびらかしてきました。 「え……すごいね……」 ぎこちない反応のかなこさん。「義母にいびられてるの……。娘のこと奪われるかも……」そう涙していたさゆりさんを思い浮かべていました。 「一体なんだったの……?」 「うちの姑って会社何個も経営しててさ〜。しょっちゅうプレゼントくれるんだよね〜」 自慢げに話すさゆりさん。 「えっ、大地主なんじゃないの? なんか……おかしくない?」 さゆりさんの家庭事情をとても心配していたかなこさん。先週、カフェで聞いた話とつじつまが合わず、不信感を抱いてしまうのでした。 「義母にいびられている」と泣いていたとは思えないほど、楽しそうに義母からのプレゼントを自慢していたさゆりさん。かなこさんはさゆりさんの家庭事情をとても心配していました。「一体なんだったの……?」と不信感を抱いてしまってもしょうがないように思います。 さゆりさんには何か裏があるのか、それとも、またしても何かつらい事情があるのか……。いろいろと勘ぐってしまいますね。どちらにしても、純粋に「友だちを支えたい」と思っていたかなこさんの気持ちが裏切られないことを願うばかりです。 著者:マンガ家・イラストレーター もち
2023年05月29日私は夫と2人暮らしの主婦。ここ半年、週末になると夫は義実家へ出かけてしまいます。その理由は、半年前に義父が亡くなり、義母のことを気にして義実家に通っているため。私も最初は快く送り出していましたが、家計が圧迫されるほど手土産を持っていく夫に困っています。現在、義母は義兄と同居しており、夫はそれが不満な様子。夫も義母と同居を望んでいたようで、義兄と張り合うように親孝行をしたがるようになりました。 妻のお金で義母にブランド品をプレゼント!?ある日、珍しく家でゴロゴロしていた夫。するとインターホンが鳴り、義母が突然家にやって来ました。驚きましたが、どうやら夫が招待していたそう。 夫は「母さんが来たよ! しっかりおもてなししてくれよな」とすべて私に丸投げです。派手メイクの義母はブランド物のスカーフやバッグを持っており、夫が買ってくれたと話しています。 義母に隠れて値段を確認すると、夫はなんと、私のクレジットカードや通帳を勝手に使って買っていたことが発覚! 今の家計ではブランド品を気軽にプレゼントできるわけがないのに! 夫に理由を問いただすと、義母にプレゼントを送って気に入られて、遺産を手に入れようと企んでいるのだとか。私は呆れてものも言えません。 隠していたお金で義母と夫が豪遊!1週間後、義母が再び家に来ることに。私は家の引き出しに「ある物」を入れて、外出しました。私が帰宅すると、義母と夫はお寿司を食べ、義母はまたもや高価なブランドバッグを買ってもらったことを自慢。 私が引き出しに隠していたものは、現金60万円。夫に「触らないで」と言っておいたのに、勝手に使っていたのでした。夫は「お前は優しいなぁ」と言い、義母も「太っ腹ね」と感謝の言葉を述べています。 夫は満足そうでしたが、私は「これで最後」と言って二人の豪遊を終わらせる決意を固めました。 使い込んだ60万円の真実実は、数日前に義兄から私へ「結婚するから実家を出る」と連絡がありました。義兄は義母に今後一切関わらず、財産はすべて夫に譲るとのこと。義兄はお金の管理をしていたものの、義母がこっそり引き出しては豪遊した結果、残りはわずか60万円だったのです。 そして今回引き出しに入れていた60万円は、その最後の遺産でした。これで義母が持っていた遺産はゼロになり、残り家のローンと税金を払わなければならなくなったのです。 真実を知った義母と夫は青ざめ、「お前のお金を全部使い込んでから離婚して、2人で暮らしていこうと思っていたのに……」と驚愕の計画を明らかにしました。夫の本性を知った私は離婚を決意。 浪費家の親子に待ち受ける運命結局、夫が私に慰謝料を支払う形で離婚が成立。義兄は家にあった義母のブランド品を売って私にこれまで勝手に使い込まれたお金を返済してくれました。 今では私は一人暮らしを満喫し、たまに実家に帰省して親子水入らずの時間を過ごす生活を楽しんでいます。 親孝行は無理してブランド品をプレゼントすることではありませんよね。お互いを思いやり、楽しみを共有することなのではないでしょうか。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2023年05月20日STEAM教育って何?
子育て楽じゃありません
細川珠生のここなら分かる政治のコト