声のかけ方が大事! 保育園で実践しているほめ方・しかり方【トイレ編】
とにかく、今はトイレに座るのが嫌なのですから、一回休憩しても問題ありません。しばらくおむつ生活をして、生活の節目に誘うことから再チャレンジしましょう。
トイレに座れたら「やったね! トイレに座れたね。ママと一緒だから大丈夫だったね」と座れたことをほめます。トイレに座りたくなさそうなときはやめてもOKですが、保育所ではこんな方法も試してみています。子どもが「イヤ」と言っているときは、大人の言葉を受け止める余裕はありません。ひとまず膝の上に抱きしめ、そして、トイレ前でしばらく2人で座ります。このとき、多くは声かけしないのがポイントです。
「そうか、トイレに行きたくなかったんだね」と気持ちに共感するくらい。ゆっくりと気持ちを受け止めてもらった子どもはしばらくすると「トイレ行く」と自分から行くことが多いです。おしっこが出たら「おしっこ出てスッキリしたね!」と思い切りほめてあげましょう。
「パンツはイヤ! おむつがいい!」と言うとき
順調におむつからパンツに移行していたのに、突然「パンツはイヤ」宣言をする子がいます。パンツをはくことは成長の大きな変化。だからこそ、おむつに戻ることに抵抗を感じるママも多いかと思います。そんなとき、「おむつは赤ちゃんがはくものだよ」と言って、子どもの気持ちをなだめようと声かけすることもあると思います。
でも、ここは子どもの気持ちを尊重して「OK! じゃあ、おむつをはこう」という声かけにしてみましょう。
おむつをはくことで成長が遅れるわけではありませんので、心配しなくても大丈夫。とはいえ、もう一度パンツをはいてもらいたいと思いますので、子どもが好きなキャラクターのパンツを一緒に買いに行くのもいいでしょう。
再びパンツがはけたときは「カッコいい!(かわいい!)」「似合ってるねえ!」と言って大袈裟なくらいほめましょう。また、子どもの「パンツはイヤ!」は、「このパンツがイヤ!」という場合もあります。他のパンツを見せるとすんなりはくことがありますので、子どもが何に「イヤ!」と言っているか、ゆっくりした気持ちで聞いてみましょう。
遊びに夢中になっておもらしをするとき
遊びに夢中になっている間に、おもらしをしてしまうことはよくあります。「トイレに行こう」と誘っていたにもかかわらずおもらしをするので「ほら、言ったでしょ!」