子育て情報『ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】』

2019年8月15日 20:05

ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】

子どものペースに合わせるためにも、早めに「片付けしよう」と声かけをします。

3. できたら褒める
片付けられたら「上手にできたね!」と、めいいっぱい褒めてあげましょう。褒めてもらうことで子どもの自信につながります。

4. 全て片付けなくてもOK
全てきれいになるまでやってほしい! という気持ちはわかりますが、まずは、おもちゃ1つを箱に入れるところからでOKです。大切なのは、片付けの時間を少しでもいいので取り入れ、生活習慣にしていくことです。最初から全て片付けることに重点を置くと、遊びではなくなってしまいます。

保育所での収納方法

では具体的に、私の保育所のおもちゃの棚を見てみましょう。


絵本収納

ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】


階段下のデッドスペースを利用した本棚です。1~2歳の子どもは、絵本を大人のように差し込む形で本棚へ片付けることができません。普段子どもが自由に読める本は、写真のように収納すると取りやすく片付けやすいです。


ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】


また、上記写真のように大きめのウォールポケットに絵本を収納する方法もあります。

おもちゃ収納

ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】


棚におもちゃの写真を貼ると「ここに片付けるんだよ」ということが分かりやすいです。親と子どもが「ここ」と片付ける場所を共通に知っていると、声もかけやすいですね。


ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】


箱に入れるおもちゃは、箱にも棚にも写真を貼ると、親も子どもも分類しやすいです。

ラクにお片付けができる!保育士がおすすめするおもちゃ収納術【ラクに楽しく♪特集】


例えば、色のついたおもちゃを、その色の箱に入れて色ごとに片付けます。色分けで遊びながら片付けできるので楽しいですよ!

片付けたくな~い! と駄々をこねたときの対処法

2歳ごろに差しかかると「片付けよう」と声をかけても「イヤイヤ!」言って片付けを嫌がることがあります。どうして「イヤ」と言うか分かりますか? おそらく、ほとんどの場合は「もっと遊びたいのに!」と思っているからですよね。遊びが楽しいのに「片付けるよ」と急に言われたら、イヤと言うのは当然の話。なので、前もってお知らせするのがポイントです。

例えば、絵本を読んでいる場合は「この絵本を読んだら、お風呂に入るよ」と言った感じです。先の見通しを伝えるだけで、次の行動に移りやすくなります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.