コミックエッセイ:何しよ? 遊び発見伝
【トイトレ挫折編】母の作戦と願いむなしく…トイトレが休止に追い込まれた出来事とは!?【何しよ? 遊び発見伝 Vol.4】
こんにちは、眠井アヒルです~! 実は最近、娘のトイレトレーニングが終わりました。
オムツ、ほぼ卒業~!
(夜は念のためまだつけてますが)

パンツをうっとりと眺める娘…をうっとりと眺める私。なぜなら、ここまで来るのは、長い道のりだったのです。
振り返ってみると、我が家での成功のカギは、トレーニングを「娘にとっての遊び」にすることだった気がします。
今回から何回かに分けて、トイレトレーニングを振り返ってみたいと思います。(※オムツ卒業の時期は、お子さんによってそれぞれ違うと思うので、あくまで一例として読んでいただければ幸いです。ちなみに夫は、6歳まで夜オムツをつけていたそうですし、私は小学校6年生で、大いなるお漏らしをしたことがあります。人、それぞれですネ)
今回は、まず、
約1年前(2歳0ヵ月前後)の挫折編!
幼稚園(プリスクール)の事前見学へ行った時のこと。
早くトイトレを終わらせなければと焦る気持ちが募る

本やネットで調べた結果、トイレが楽しいと思わせる。遊びの要素を取り入れることが大事とのことで…とりあえず便座に座れたらシールを貼れるよ、とシール遊びを取り入れてみました