読んで終わりじゃもったいない!絵本記録がおすすめなワケ
を活用して記録を残している、3歳ひさと君ママに感想を聞いてみました。
「記憶は薄れていくので、時間が経ち読み返してみて、こんなふうに読んでいたなとか、この本が好きだったなと思い返せること。年齢が小さい時は、1冊の絵本を、大切に読んでいたので、1冊1冊に私自身も思い入れがあり、記録に残しておくのは、とても良い思い出のひとつになると思います。そして、大きくなった時に、息子に見せてあげたいなと思っています」とのことでした。
私個人としては、手書きのメモとして書いたまんま、とういうのが味があっていいな、と思っています。
が、最近は便利なツールがたーくさん!
手書きは苦手!ノートを管理するのは大変。そんなママには、スマホアプリがおすすめです。
読書記録ができるアプリはたくさんありますが、私のオススメは、乳幼児の絵本読み聞かせに特化した公文教育研究会の「mi:te[ミーテ]」です。
絵本のバーコードを読み取るだけで表紙画像もあわせてデータが記録され、それに加えて子どもの様子なども書きこめます。きょうだいがいればそれぞれに記録することもできますし、子どものその時の様子も残すことができます。絵本選びに悩んだら、オススメ絵本の紹介などもあります。
絵本記録が親子の思い出になる
「絵本を読んであげるといい」と聞くし、子どもも好きだから読むけれど、しばらくして振り返ってみたら何を読んだのか覚えていないというママも多いかもしれません。子どもに絵本を読んだその空間・その時間は、親子にとってすごくステキな時間。その親子の時間を写真や日記を残すように、忘れないように記録しておくこと、その絵本を読んだ記録はまさに育児記録であり子どもの成長記録でもあるんですね。大きくなった時、絵本記録を一緒に見ながら、「小さい時こんな絵本読んでたんだよ」「そうそうこの絵本好きだったな」「この絵本読んだらいつもこんなこと言ってたわ」などと親子で話せるようになりたいな、と思っています。
京都市図書館「乳幼児保護者用読書ノート」
公文教育研究会 mi:te[ミーテ]
我が家の巨匠、小1末っ子から新作絵本が! その壮大な物語に夢中…!【めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々 第403話】