[第1回]「他人と比べなければ、失敗はない」クラスに馴染めず自分の殻に閉じこもっていたあの頃
アメリカ合衆国在住教育関係のITベンチャーでプログラマーとして働く
編集部:まずは現在のお仕事からお聞きしてもいいですか?
上杉:職種はプログラマー、アメリカで学校関係者が使うシステムを作っています。
アメリカの授業って日本と少し違って、先生たちは授業準備のときにプリントや教科書だけでなく、自分の学校に合ったITアプリを探す場合も多いんですね。
例えば「この1時間の授業をどう作ろうか」と考えたときに、20分講義、20分グループワーク、最後は20分でデジタル教材で学ぶ、とか。ほら、マインクラフトを使って算数を学ぶのが面白かったりしませんか?
編集部:え、そうなんですか?マインクラフトってあのオンラインゲームの?いま、日本の子どもたちにもすごい人気ですよね。
上杉:そうそう、それです。そうやって学校の先生が、授業に合ったツールを選ぶんです。先生たちがツールを探す際に使うシステムを、僕は作っています。
編集部:どうして現在のお仕事に?
上杉:キッカケは偶然ではあるんですけど、僕は中学生のときにアメリカに引っ越してきてからはずっとこっちで育ちました。
漠然と、シリコンバレー(AppleをはじめITベンチャー企業の聖地と言われるアメリカの地域)で働きたいなという気持ちがあったので、大学生のときにAppleやFacebookでインターンをして、新卒でシリコンバレーのベンチャーに就職しました。そこから色々とご縁あって今に至ります。
算数は得意だったけど、図工はバカにされた記憶しかない(笑)
編集部:プログラマーとして働くようになったのは、昔からそういう分野に興味があったんですか?
上杉:…しいて言えば、昔からものづくりは好きだったような気がします。ものづくりと言うよりも、ゲーム性のあるものを攻略して、自分で作る事ですね。
編集部:例えば…
上杉:うーん、あ、小6の夏休みに、自分でRPGを作った事がありました。(RPG:ロールプレイングゲーム)
その頃はまだプログラミングが出来なかったので、サイコロを2つ使って出る目の確率を計算しながらゲームを設計していきました。ゲームのストーリーはもう忘れてしまったけど、システムはポケモンに近かった気がします。
当時からプログラミングできればよかったんですけどね…
出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28177002054
編集部:確率って、中学の数学で習いますよね?それを小6から?
上杉:算数は昔から出来るほうで、低学年のときには中学受験の参考書を読んでいました。