子育て情報『療育センターとはどんな施設?児童福祉法における役割、対象、利用方法と費用などをご紹介します』

2017年1月31日 19:56

療育センターとはどんな施設?児童福祉法における役割、対象、利用方法と費用などをご紹介します

規則正しい集団生活と子ども同士の関わりによって、社会性を身につけることができます。

さらに医療型障害児入所施設には、親子入所、社会的入所などの入所タイプが設けられている場合があります。それぞれ入所期間や目的が異なります。

・親子入所
短期間、保護者と子どもが一緒に入所します。対象児童は、障害児入所施設への入所対象である児童のうち、低年齢(おおむね2歳~6歳)であり、かつ、親とともに短期間入所させることにより療育効果が得られると認められる児童です。

リハビリなど必要な療育を行い、あわせて、家庭に復帰した後においてもスムーズな療育ができるように、保護者に対して指導をしてくれます。

・社会的入所
家庭の事情により長期的な在宅生活が困難な場合や、家族の病気や出産などによって一定期間在宅が困難な場合に入所することを言います。

◇地域療育支援
重度の障害があるお子さんを持つご家庭に対し、必要な医療や訓練、指導といった療育相談をはじめとして経済問題や家族問題など、相談支援を行っています。
また施設によっては、訪問による健康診断を行っている場合もあります。

療育センターとはどんな施設?児童福祉法における役割、対象、利用方法と費用などをご紹介しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10132112124

療育センターの相談窓口では、生活、家庭、教育など総合的な援助を提供してくれるソーシャルワーカーに相談できます。就園・就学や福祉サービスについて、子育ての悩み、家庭環境のことなど幅広く相談できます。

さらに療育センターの利用を検討している際でも、相談窓口を利用できます。療育センターの利用についてや療育方針などについて、聞いてみるとよいでしょう。日常における子どもの関わり方、障害の捉え方や対応の仕方、保育・教育の場の選択など、あらゆる相談に対応する場となっているのです。

また療育センターにおいて、児童発達支援や放課後等デイサービスを利用する場合は、以下の関連記事を参考にしてみてください。



療育センターを利用する流れ

療育センターとはどんな施設?児童福祉法における役割、対象、利用方法と費用などをご紹介しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28202000421

乳幼児検診などに心身の障害あるいはその可能性が見つかった場合、保健センターにおいて、発達の見極めのための療育相談や経過観察が行われます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.