子育て情報『子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいこと』

2017年3月2日 13:00

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいこと

加害者は1人か複数か、それは誰なのか(実名)、怪我はないか、いじめられてどう感じたか…などを子どもから聞き取り、先ず文書にすることが大切です。

そして、いじめを周りで見ていた友達が居ないかどうか子どもに聞き、怪我をしていたら病院で診断書をもらい、物を壊されていたらその証拠写真を撮る等、客観的な証拠を集めることも有効です。

そのあとに、いじめ被害の客観的な事実をもとにして担任に連絡をし、担任や校長と話し合います。

その際に、可能であればいじめ加害者とその保護者にいじめ事実を認めてもらい、心から反省と謝罪を求めることが、いじめ再発防止には大切です。加害者の心からの謝罪が、被害者の心を復活させる大きなポイントになります。

また学校側にも、いじめ再発防止を要望書として提出することをお勧めします。
この話し合いで、学校側がこちらの要望に応じない場合には、教育委員会や警察、法務局、議員、マスコミに、いじめ被害事実を訴えることも視野に入れてみましょう。


子どもをいじめから守るために一番大切なこと。
それは…

子どものSOSサインに気づくには?いじめ早期発見・早期解決のために覚えておきたいことの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174005689

ここまでの対応を現実のものとするために、保護者の方の“決意”が求められます。それは、

「もし、いじめられていても、いじめられているあなたは決して悪くない」
「何があっても、必ず、あなたを命をかけて守る!」

というものです。

この決意とその後の行動を実は、他でもない、いじめで傷ついた子どもが、じっと見ています。その真剣な決意とその後の学校との交渉の姿で、愛されていることを実感するのは、いじめで傷ついて、自信を失った子供なのです。その愛されているという実感が、いじめで傷ついた心から復活する鍵の一つとなります。

ですが、保護者の方も、決して、一人ではありません。一人で、戦わないでください。

悩まないでください。
そのために、私たち、いじめから子どもを守ろうネットワークは存在しています。一本の電話する勇気を持っていただくだけで、いじめ解決までのすべてのプロセスに、ひとつひとつ、一緒に考え、お子様の心を救い、復活までの時間を共にさせて頂きます。

http://mamoro.org/
一般財団法人いじめから子どもを守ろうネットワーク

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.