子育て情報『Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?』

2017年4月21日 11:30

Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?

Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?の画像

Upload By 発達ナビニュース

「VoiceOver」や「スピーチ」といった機能は、聴覚から情報を得やすい人向けの機能です。VoiceOverは、タップした位置の情報を音声で読み上げてくれます。操作ガイドのように、音声でタップした場所の詳細を教えてくれるのです。

スピーチは、表示されている画面全体を読み上げてくれるほか、読み上げている部分を単語レベルでハイライト表示することもできます。

聴覚優位の特性を持っていたり、ディスレクシアのある子どもにとっては、耳からの情報のほうがより理解しやすいこともあります。また、ADHD傾向のある子どもの場合、本などを読んでいるうちに集中力を失ってしまうこともあります。VoiceOverやスピーチは、そうした特性のある子どもの学習支援にも適した機能かもしれません。

さらに、一部の電子書籍やPDFなどの文書でも読み上げが可能とのこと。
紙の本では、目で文字を追ったり、じっとして集中力を維持する必要がありますが、読み上げの機能を使えばより楽に情報をキャッチしやすくなりますね。

Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?の画像

Upload By 発達ナビニュース

こちらはアクセシビリティの機能ではなく、iPhoneやiPadのブラウザー、Safariの機能です。Webページを閲覧中に出てきたわからない言葉を選択して、「調べる」や「辞書」を選ぶと、言葉の意味をすぐに調べることができます。漢字が苦手な子でも、すぐに自分で調べることができるので、学習意欲も向上するかもしれません。


Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?の画像

Upload By 発達ナビニュース

こちらもSafariの機能です。Webページには画像やバナーなどが多数挿入され、発達障害の特性がある人には、読みにくく写ることも考えられます。そんなときに使えるのがSafariの「リーダー」機能。この機能を使うと、テキストが整理されて表示されます。シンプルな画面で文字を読むことができるので、内容に集中することができます。

Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?の画像

Upload By 発達ナビニュース

参加された先生方は実際にiPadを操作して、紹介された機能を試しながら熱心にメモを取られていました。



学習サポートや支援に使える!参加した方の感想

Apple表参道で自閉症支援のワークショップが開催!子どもの可能性を広げるアクセシビリティ機能とは?の画像

Upload By 発達ナビニュース

ワークショップに参加した小学校教諭の男性は、読み上げ機能が英語の学習に活用できそうと話してくれました。また、この先生の学校では、すでに1人1台のiPadが導入されているそうです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.