子育て情報『反社会性パーソナリティ障害とは?特徴や5つのタイプ、原因、診断基準、周りの人の対処法を紹介します』

反社会性パーソナリティ障害とは?特徴や5つのタイプ、原因、診断基準、周りの人の対処法を紹介します

例えばDSM-5では以下のように分類されています。

反社会性パーソナリティ障害とは?特徴や5つのタイプ、原因、診断基準、周りの人の対処法を紹介しますの画像

Upload By 発達障害のキホン

このうち反社会性パーソナリティ障害は、演技的で情緒的に見えるという特徴を持つB群に属しており、B群にあてはまる他のパーソナリティ障害と混同されやすいです。

この章ではB群のパーソナリティのそれぞれの共通点と違いをご説明します。

・境界性パーソナリティ障害
反社会性パーソナリティ障害の人は、境界性パーソナリティ障害の人に比べて情緒的に不安定になることは少なく、攻撃的になることが多いです。

・演技性パーソナリティ障害
衝動性、表面的、刺激を求める、向こう見ず、誘惑的、操作的といった共通点があります。演技性パーソナリティ障害の人は他人から世話をしてもらうのために操作的であるのに対して、反社会性パーソナリティ障害の人は、利益や権力、物質満足を得るために操作的であるという特徴があります。

・自己愛性パーソナリティ障害
非情さ、口達者、表面的、搾取的、および共感の欠如といった共通点があります。しかし自己愛性パーソナリティ障害には衝動性、攻撃性、うそつきといった特徴はなく、子どもの時の素行症もありません。
また反社会性パーソナリティ障害の人は、他者の賞賛を得ようとはしないという違いもあります。


反社会性パーソナリティ障害と発達障害との関係性

反社会性パーソナリティ障害とは?特徴や5つのタイプ、原因、診断基準、周りの人の対処法を紹介しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161010250

成人になってから反社会性パーソナリティ障害が発症する可能性は、素行症が小児期(10歳未満)で起こっているか、またはADHDを伴っている場合に高くなります。

素行症は社会で決められたルールを守らず反抗的な行動を起こし続けてしまうという特徴があり、素行障害とも呼ばれます。具体的な症状には人や物への暴力的な攻撃、窃盗や長期・複数回の家出などが挙げられます。

またADHDのある人が人間不信的行動という二次障害として素行症を発症することがあります。 これは自尊心・自己肯定感が低下して「自分はダメな人間かも知れない」と思い、「そんな自分のことを誰も理解してくれない」という気持ちから、周囲の人を信じられなくなったときに起こしてしまう行動のことを指します。

反社会性パーソナリティ障害には年齢が低い時の素行症が大きく関係しています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.