子育て情報『ある日、夫が海外転勤に。妻と障害のある子は一緒に行ける?ダウン症のわが子を連れての駐在経験』

2017年9月25日 11:00

ある日、夫が海外転勤に。妻と障害のある子は一緒に行ける?ダウン症のわが子を連れての駐在経験


ダウン症の娘との海外生活、紆余曲折の2年半

ある日、夫が海外転勤に。妻と障害のある子は一緒に行ける?ダウン症のわが子を連れての駐在経験の画像

Upload By Masami

「障害のある子と一緒に海外で生活すること」について、考えたことはありますか?

私は、現在16歳になるダウン症の娘と15歳の息子を育てている、40代後半のパート主婦です。
娘がダウン症だとわかった時、将来、旅行ぐらい行けたらいいな…とは思いましたが、まさか家族で海外に暮らすことになるなんて夢にも思いませんでした。
それどころか、夫には「もし転勤(もちろん国内)の話があっても、絶対に断ってね!!」と言っていたほどでした。

ところが、娘が中学に入った夏、突然持ち上がった夫のタイ・バンコクへの転勤話。紆余曲折ありながら、2年半現地の生活を楽しんで帰ってきました。

海外で障害のある子と暮らした体験談をつづりたいと思います。


タイに行きタイ!なんて話していたら…

ある日、夫が海外転勤に。<div class=
妻と障害のある子は一緒に行ける?ダウン症のわが子を連れての駐在経験の画像">

Upload By Masami

ダウン症の娘は、地域の保育園、小学校支援級、中学校の支援級へと進みました。
中学校では、まさかの陸上部に所属し、私はそのサポートでバタバタとしていました。
そんな時、夫に突然のタイ・バンコクへの転勤話が持ち上がったのです。

娘が小さなころは定期的な病院通いや療育のこともあり、引っ越しなんてとんでもない!!と思っていましたが、中学に入るころには、いろいろと落ち着き、「今なら行ってもいいかも?」と思えるようになっていました。

また、結婚した頃は海外赴任に憧れていた時期もあったので、夫婦で「タイに行きタイ!」と盛り上がりました。

とはいえ、学校や生活はどうなるんだ??ということで、タイの情報収集を始めました。

まずは学校。
タイのバンコクには「泰日協会学校」(通称:バンコク日本人学校)という、世界で一番古い、しかも世界で一番生徒数の多い日本人学校があります。

ホームページを見ると、小・中学校があり、支援級もあるとのこと。

また、「Group With」という海外で暮らす家族をサポートしているサイトの、「海外日本人学校における特別支援教育―心身の発達に障害があり、特別な教育的支援を必要とする児童生徒の受け入れについて」というアンケートをみたところ、中学生の受け入れもあるような体裁で書かれていました(今ははっきりと小学校6年生までと書いてあります)。学校のホームページに「支援学校のお子さんは入学できません」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.