子育て情報『「女性である」基準が分からない――子ども時代から感じた違和感。「私は私である」と受け止められるようになって』

2019年8月16日 07:00

「女性である」基準が分からない――子ども時代から感じた違和感。「私は私である」と受け止められるようになって


「私、女の子に産んでほしいって頼んでない!」性別違和とジェンダーロールへの不満を爆発させた私。そのとき母は

さて、私の母はとても朗らかかつ柔軟性のある人で、ぶつかることもありつつ、深い愛情を注いでもらっていた。しかし「男の子だから」「女の子だから」をよく持ち出す人で、3歳上の兄には許されるのに私には許されないことがさまざまあった。兄の立場からしたら、逆のこともあったのかもしれないが、ここは一旦横に置く。

「男である」「女である」と断じられることへの違和感を払拭できずにいた私は、母への不満を募らせることになる。そして、それが思春期に爆発した。

高校1年生の夏休みのこと。兄はすでに実家を離れ、県外で暮らしていた。
両親は共働きで、それぞれ出勤してしまうまで寝過ごしてしまった私は、食後に食器をシンクに入れたまま洗いそびれ、慌てて部活動の練習へ向かった。

夕方、母より後に帰宅をした私は、こっぴどく叱られた。寝坊したために自分がすべきことをこなせず、母の仕事を増やしてしまったことは申し訳ないと思い、素直に謝罪した。が、ふと(あれ?兄ちゃんも高校生のとき、似たようなことが何度もあったよな。でも、叱られてなかった…)と気づき、どうしてかと母に尋ねると、
「○○(兄)は男の子だからいいの!希望は女の子でしょ!?」
と一喝された。

「え、何それ。私、女の子に生まれたい、女の子に産んでほしいって頼んだわけじゃないのに、どうして“女の子だから”だなんて役割を背負わされなきゃいけないの?女の子だから、女の子らしく…そう言う割にさ、小さいころの私が男の子に間違われた、嫌だ、髪を伸ばしたいって頼んでも、ボーイッシュで可愛いじゃないとかさ、私、別にボーイッシュがいいなんて思ってなかった。というか、女の子らしくしたらいいの?ボーイッシュにすればいいの?それを私に選ぶ権利はないの?ねえ?子どもは親の選択に従わなければならないの!?男か女じゃなくちゃいけないの??私は私でいてはいけないの!!?」

長らく抱えていた性別への違和感と、ジェンダーロールに絡め取られて自己が失われてしまうような不気味な感覚がないまぜになって、私は一気にまくし立ててしまった。


前述したとおり、普段の母は陽気で柔軟、発達障害だなんて概念すら知らなかったころから、私の特性を尊重してくれた。だから私はとても信頼していた。こんな言葉をぶつけられる程度に信頼していた。でも「女の子に産んでほしいって頼んだわけじゃない」はさすがに言い過ぎだ。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.