子育て情報『登校しぶりに「がんばろう」は逆効果? わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合理的で現実的な3つの工夫』

2022年11月8日 14:15

登校しぶりに「がんばろう」は逆効果? わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合理的で現実的な3つの工夫

ってことも、案外多いんですよ。
では、以下はうちの実例です。

「ちょっとダルい」「メンドクサイ」程度であれば、親が強めに背中を押せば行ける気がしてしまいますが、「イヤでもみんな頑張っているんだよ」なんて精神論では、「がんばれない自分はダメなんだ」と受け止める子どももいるでしょうし、仮にその日は行けても次第に親に本音を話さなくなることも。とはいえ、それぐらいで休ませるのは「子どもに甘すぎるのでは?」という気もするでしょう。

こんなときには、「ごほうび設定」が有効です。例えば、うちでは、「今日は行って帰って来ただけでも努力賞」などと、交渉次第でお小遣いと交換できるポイントを増やしたり、「帰ってきたら、何食べたい?」と、おやつや夕飯のリクエストを受け付けたり…と、ごほうび設定で乗り切れることも多かったです。特に、運動会などの行事の前後や、季節の変わり目、年度の始めと終わりなどは、心身に負担がかかりやすいため、期間限定ポイントアップにしました。

大人だって、なんとなく仕事にやる気がでない…なんてときには、「お客さまのために」「わが社の一員として…」なんてお説教よりも、待遇改善や報酬UPの話のほうがよほど聞く耳が持てるのではないでしょうか。


また、体が少々疲れている場合には、体育や部活、塾などを部分的に休ませたり、通学距離が遠い子どもは車で送迎してあげたりして負担を減らしながら、家では生活リズムを整えて早めに寝るように促す…など、体力の回復を図ることも大事です。

登校しぶりに「がんばろう」は逆効果? わが家流「行きたくないレベル」に合わせた合理的で現実的な3つの工夫の画像

Upload By 楽々かあさん

大人も子どもも、体や心が少々お疲れ気味なときに、とにかく、あれもこれも、ずーっとがんばり続けないといけない気がすると、誰だって余計に負担・不安感や憂うつな気分が強まってしまうでしょう。こんなときは、「いつまでがんばればいいのか」「どこまでできればいいのか」が、具体的に”見て”分かるように、「ゴール設定」をすると安心できると思います。

例えば、うちでは市販のメモパッドで「日めくりカウントダウン」をつくりましたが、スマホアプリなども手軽ですよ。「冬休みまであと〇日」「小学校卒業まであと〇日」など、具体的な数字でゴールが見えると、小学校があまり好きではなかった長男も、なんとか卒業式まで乗り切ることができました(ただし、ゴールと同時に燃え尽きないように、疲れをためているときには休ませました)。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.