子育て情報『【体験談】戌の日に安産祈願をした?しなかった?腹帯を巻くタイミングも紹介』

【体験談】戌の日に安産祈願をした?しなかった?腹帯を巻くタイミングも紹介

戌の日とは?いつする?

妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日

日本や中国などでは、一日にひとつの干支が割り振られています。戌の日は12日に一度やってくる計算ですね。

干支の中でも犬は多産でお産が軽い動物であったため、安産の守り神として妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日に安産祈願をする風習ができました。

妊娠5ヶ月目にお参りする理由は諸説ありますが、安定期に入り、お腹が大きくなってくる時期であるという理由が大きいようです。

無事に出産できるように安産祈願

戌の日の安産祈願では、神社やお寺で祈祷を受け、腹帯(岩田帯)を受け取るのが一般的です。「帯祝い」とも呼ばれます。

腹帯(岩田帯)は、昔は妊婦がわの実家が用意するのが習わしでしたが、現在では義実家や自分で購入したり、神社やお寺が用意したりなど、多様化しています。

戌の日は安産祈願で有名な神社・お寺は混雑するため、事前に予約していくと良いでしょう。


腹帯をまく目安

戌の日の安産祈願は、腹帯をまく目安にもなっています。妊娠5ヶ月を過ぎると、お腹が目立ってくるママも多いでしょう。身体の重心が変わることで、腰痛に悩まされるママも出てくるころです。

腹帯は下からお腹を支え、腰や背中の負担を軽減してくれます。また、お腹の保温や保護に役割も果たします。昔ながらのさらしタイプの他にも、最近は腹巻きタイプやガードルタイプも人気のようですよ。自分の体調や好みにあった腹帯を選びましょう。

戌の日の安産祈願はするもの?

目次

・戌の日とは?いつする?
・戌の日の安産祈願はするもの?
・【体験談】戌の日の安産祈願をした
・【体験談】戌の日の安産祈願をしなかった
・戌の日カレンダー
・戌の日の安産祈願は自分にあった方法で
【体験談】戌の日に安産祈願をした?しなかった?腹帯を巻くタイミングも紹介


戌の日の安産祈願は、必ずしなくてはいけないものではありません。
そのときの体調や予定で決めてしまって良いでしょう。義実家や実家と相談するのも良いですが、最終的に決めるのはパパ・ママです。

戌の日の安産祈願は現在では形を変え、さまざまなパターンが見られます。たとえば、神社やお寺には行かずに食事会だけ開いたり、腹帯をネットで購入して付けてみたりするだけでも構いません。

「三密」の環境をできるだけ避けることも大切です。「何もしない」という選択肢も間違いではありませんよ。

【体験談】戌の日の安産祈願をした

【体験談】戌の日に安産祈願をした?しなかった?腹帯を巻くタイミングも紹介
戌の日にお参りに行った体験談

妊娠5ヶ月目の戌の日ぴったりに行ったママの意見を見ていきましょう。

早朝がおすすめ

水天宮に行って来ました。
戌の日は混雑するとネットに書いてあったので、朝一で行きました。平日だったこともあり、朝一はほとんど人がおらず、夫と「構え過ぎちゃったね」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.