愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
川中利恵
>
うつ病になるケースも!? 「睡眠不足」が子どもの成長に与え…
子育て情報『うつ病になるケースも!? 「睡眠不足」が子どもの成長に与える悪影響』
2016年4月28日 20:00
うつ病になるケースも!? 「睡眠不足」が子どもの成長に与える悪影響
Facebook
Twitter
という質問に対して「そう思わない」と答えた割合が高く、「何でもないのにイライラする」という質問に対しても「よくある」「ときどきある」と答えた割合が高くなる傾向があったことがわかっているのです。
●大人も一緒に早寝&朝活しませんか?
早寝早起きをして、朝食をしっかり毎日食べている子どもは、成績が良く、運動能力が高いというデータがすでに存在します。
子どもの将来を思うのであれば、勉強をさせることも大切ですが、それ以上にしっかり睡眠をとることの方が重要なのでしょう。
日本の子どもたちは世界的にも就寝時間が遅く、睡眠時間が短い傾向があることがわかっています。そのせいか、「子どものためにも添い寝はNG」という説もあるぐらいです。
そうはいっても住環境的に、独立した子ども部屋を作れないというご家庭も多いのではないでしょうか。
その場合、乳幼児のころは添い寝が一番家族にとって寝やすいのですが、大人の生活時間に子どもが合わせてしまいやすい というウィークポイントがあります。
これは小学生や中学生になっても同じで、親がテレビを見たり、スマホをいじったりしたまま「早く寝なさい」と言っても説得力がまるでなく、思春期との合わせ技によって、睡眠時間がどんどん遅くなるばかりでしょう。
わが家でも心当たりがあります……。
私もかつて、子どもたちが低学年のころまでは、20時に部屋中の電気を消して一緒に寝てしまっていました。それからこっそり1時か2時ごろ起きだして仕事をする生活をしていたのです。
しかし、今はすっかり夜更かし型になってしまっていて、それに伴い、子どもたちも夜更かしする日が増えていることに思い当たりました。
今思えば、早寝早起きをしていたときの方が、かなり仕事がはかどっていたように思います。
せっかくですから、相談者さんのご家庭でも、子どもたちの就寝時間にはパパやママもテレビやスマホを消して一緒に寝てしまい、早起きする生活 をしてみてはいかがでしょうか。
そして万が一お子さんに、どうしても眠れない、体調が悪いなどの症状がある場合は、速やかに睡眠外来の門をたたくことを強くおススメします。【参考リンク】
・睡眠を中心とした生活習慣と子どもの自立等との関係性に関する調査の結果(http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/1357460.htm)
●ライター/川中利恵(在宅ワーカー)
この記事もおすすめ
「仲間にいれて」が言えない内気なわが子への「魔法の法則」に共感の声続々!
<<
1
2
3
関連リンク
豆電球でガンに!? 「電気をつけたままの睡眠」が及ぼす健康リスク5つ
40代半ばから減りがち? 中高年の「睡眠時間」の実態と快眠のヒント
語彙力が3倍に!? 子供に“赤ちゃん言葉”で話しかけるメリット
妊娠高血圧症だとキケン? 母子の命に関わる病気「子癇」のポイント4つ
子どもの誤飲事故に注意! 薬の使用期限と保管アイディア
この記事のキーワード
川中利恵
睡眠
不登校
小学生
ママ
仕事
勉強
夫
時計
症状
あわせて読みたい
「川中利恵」の記事
男女で意欲の差アリ? 夫婦で一緒に「お風呂」に入るメリットとは
2016年05月05日
萎縮させてるだけ? 子どもを“叱る”ときのNGワード3つ
2016年04月21日
リビングで姿勢が悪化? ママが悩みがちな「子どもの学習机」事情
2016年04月14日
停電しやすくなる!? ママが乱立する「電力会社」を選ぶポイント
2016年04月10日
「睡眠」の記事
貫地谷しほりも結婚前は素っ裸で布団に!「ハダカ睡眠」がもたらす意外…
2022年08月16日
熱帯夜でもグッスリ眠れます! …睡眠のプロ推奨の入浴法と寝汗対策
2022年08月15日
田中みな実も実践する“下だけ”ハダカ睡眠は要注意、眠りのプロが「パ…
2022年08月15日
橋本マナミにフワちゃん「ハダカ睡眠」派に“眠りの専門家”が伝えたい…
2022年08月14日
「不登校」の記事
毎年2日間のべ約3,000名が全国から参加!日本最大級の教育イベン…
2022年08月10日
運動苦手な発達グレー中1娘、突然の自転車の試練!クラスメートの前で…
2022年08月07日
飛び降り、リスカ未遂の自閉症娘。金銭トラブル、友達関係で「死にたい…
2022年07月24日
「二次障害にならないように」の呪い。その言葉に囚われ、気づけば親子…
2022年07月22日
関連記事
髪を切ったママが超カワイイ!本音は脳内お祭り状態!でもパパの建前は…?
「もう無理、飲んじゃえ!」娘にイライラしてしまう…極限のストレス状態でやめる決意をした私は
【藤本美貴さんらトークセッション】今年のトレンド「換え活」してる? これからは消費者が選ぶ時代! [PR]
【マクドナルド】ハッピーセットの新作おもちゃ第2弾も激カワ!満足度がアップするオーダー法2つ
<保育園退園!?>「4月末で退園でしたよ」大ピーンチ!難しすぎる行政の決まりに頭が大混乱!
子育てランキング
1
「俺が否定するよ!」過去の約束を守り妻をかばった夫。誠実な彼の姿に心が揺れて…
2
「家族サービス」をしてやった感が強い同僚にイラッ!突っ込まずにはいられなくて…
3
<浮気トラブル>「自分が負けたからって息子を追い込むの?」謝罪に訪れたはずの義母がまさかの反撃…
4
<浮気トラブル>「俺の人生はめちゃくちゃだ…」離婚をしたくない夫が正気を失った次の瞬間!ついに…
5
<保育園退園!?>「何だそれ?」保育園継続できないの?市役所職員の意味不明な発言にイラッ
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
「イジメじゃない! 仲良くしたかっただけ」…彼女…
2
彼女も被害者だった…? 悲しい生い立ちで明らかに…
3
起業vs大企業…親戚の下剋上に義母は大ピンチ!?…
4
借金の合計は600万!? 妻に借金を作らせておい…
5
やっぱり彼女には話が通じない…そして幼稚園で新た…
もっと見る
特集
子どもを救う防災 ~本当に必要な防災アイテムと対策~
わが家の食材宅配ストーリー[PR]
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
ながらヨガで簡単ダイエットまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
【藤本美貴さんらトークセッション】今年のトレンド…[PR]
上へ戻る
「仲間にいれて」が言えない内気なわが子への「魔法の法則」に共感の声続々!