ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17570/19976)
記録は残っているが映像には残されてない驚きの挑戦を完全映像化した映画『ザ・ウォーク』が2016年1月23日(土)から全国公開とでの上映が決定。それに先立って驚愕の予告映像が公開となった。舞台は1974年のニューヨーク。当時世界一の高さを誇ったワールド・トレード・センターはニューヨークにそびえ立つ摩天楼の中でも王者と呼ぶにふさわしい荘厳なツインのタワーだった。この間をワイヤーロープ一本でつなぎ、命綱なしの空中を闊歩する男フィリップ・プティがいた…。本作を手掛けた監督は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『フォレスト・ガンプ/一期一会』などで知られるアカデミー賞受賞監督のロバート・ゼメキス。主演に迎えたのは、『(500)日のサマー』で“草食男子”を 好演して大ブレイクを果たし、その後も『インセプション』『ダークナイト ライジング』『リンカーン』などで話題作に出演する実力派俳優、ジョセフ・ゴードン=レヴィットだ。「1974年当時世界一の高さを誇るツインタワーの間を渡ろうとするなんて、誰も考えない。前人未到のチャレンジをした男だけが味わえる外界から遮断された孤独。生と死のドラマ。高所恐怖症にはあまり気持ちの良いものではないかもしれないがね(笑)」とゼメキス監督がコメントしている。今回公開された予告編は、加速度と共に風を感じながらビル壁面を駆け上った先にジョセフが扮するプティが現れる。そして観光でもするようにニューヨークの景色を眺めながら悠然と歩を進めていく様から、そこは世界で一番高いビルワールド・トレード・センターの屋上だと分かる。ツインタワーのもう一方の屋上を見据えた後、ビルから飛び出した鉄骨に乗りさらに歩みを進めていく…。高さ411m地上110階の道なき空間に足を踏み入れたその瞬間、いまだかつて経験したことのない光景が目に飛び込み、見る者の脳髄に電流を走らせる。思わず足がすくみ固唾を飲んでしまうような臨場感あふれる予告映像に期待が高まるばかりだ。世界でたった一人フィリップ・プティ以外を除いた誰もが100%未体験の映像をご覧あれ。『ザ・ウォーク』は2016年1月23日(土)より全国公開。(text:cinemacafe.net)
2015年05月22日シマンテックは5月21日、セキュリティ事業の戦略発表会を開催した。同社は昨年10月、セキュリティ事業と情報管理事業を分社化することを発表しており、今回発表された戦略は、分社後を見据えたものとなる。米シマンテック エグゼクティブ・バイス・プレジデントワールドワイドセールス エイドリアン・ジョーンズ氏からは、分社に伴うビジネス展開、分社後のセキュリティ事業の戦略について説明がなされた。ジョーンズ氏は、分社について、「もともと、シマンテックはセキュリティ企業であり、巧妙化するリスクに対応していくため、原点に立ち返ることにした。データ管理分野においても、ストレージは成長が望める分野であり、ベリタスの原点を考えても、分社化したほうが有意義と判断した」と語った。またジョーンズ氏は、「現在、サーバもモバイルデバイスもできることが変わらず、守るべきデータは増えるばかり。そうしたなか、データを分析することが重要になる」と、セキュリティ事業の新たな戦略「ユニファイドセキュリティ戦略」においては「分析」が重視されていることを強調した。「われわれは民間最大のインテリジェンスネットワークを抱えている。世界のセキュリティの脅威を監視・分析しているセキュリティオペレーションセンターでは、400人のスタッフが働いている。ここで得られるデータを分析して、その結果を顧客の保護に生かしていく」(ジョーンズ氏)日本におけるセキュリティ事業戦略については、シマンテック 代表取締役の関屋剛氏が説明を行った。関屋氏は、2015年に懸念されるセキュリティ上のリスクとして「攻撃が複数の手法を組み合わせて行われるため、企業は防ぐことができないこと」「マルウェアは増加するとともに、進化していること」「ゼロデイ脆弱性を突いた攻撃は知ることが難しいこと」「狙われるデータは価値に応じて変わること」を挙げ、「ユニファイドセキュリティ戦略」はそれに対応するものとなっているとした。「ユニファイドセキュリティ戦略」は、4つの懸念事項に対処すべく、「Cyber Security Services」「Threat Protection」「Information Protection」「Unified Security Analytics Platform」という4つのカテゴリーに分けられている。「Unified Security Analytics Platform」を実現する製品としては、リスク分析とベンチマークを行うアプリケーション「Symgage」がリリースされる。クラウドベースで分析を行う同製品により、自社の感染状況に加え、他社の感染状況もわかるため、他社に比べて、自社の対応が遅れていることなどを把握できるという。「Symgage」のSDKはパートナーに提供される予定であり、これを活用して、パートナーは独自のアプリケーションを開発することが可能になる。「Threat Protection」では、クラウドベースのエンジンなどにより高度な脅威から防御するとともに、さまざまな脅威からサーバを保護する。「Information Protection」では、「クラウドとモバイルにまたがる情報保護と行動分析」に重きを置き、製品としては「Cloud Security Broker」を提供する。「Cyber Security Services」では、「自社への脅威/キャンペーンの監視」「セキュリティイベントやトレンドの分析」「緊急時の対応」「セキュリティ人材の育成・評価」といったサービスを提供する。
2015年05月22日100円ショップなどで入手できるエッグスライサー。その名の通り、ゆで卵をスライスする用途で大活躍してますが、わが家では、このエッグスライサーを使ってキウイやイチゴなどのフルーツもカットしてます。包丁よりも効率的なので、家事の時短を実現できるオススメ技です。○果物を薄く均等にカットする必須アイテムゆで卵を置いて押すだけで簡単に均等にカットすることができるエッグスライサーは、キッチンの必須アイテムだと思います。わが家では、よくケーキやお菓子を作るのですが、果物を薄く均等に切るのは難しいものです。そこで登場するのがエッグスライサー。最初は、「ゆで卵みたいな軟らかいものなら使えるかも!」と思って試しにイチゴを切ってみのですが……見事に切れちゃいました。他にも、キウイや桃など軟らかいものなら本当になんでも切れます。これがあればお店のようなフルーツタルトやパフェが簡単に家でも作れちゃいます。ここではエッグスライサーでフルーツをカットするアイデアを紹介しましたが、野菜にも応用できます。工夫して試してみてください。執筆:youngmama6歳と3歳の子どもと日々奮闘中のシングルマザー。趣味は食べること&作ること! 休みの日は子どもたちと一緒にいろんな街へ出かけて食べ歩きしてます!!本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年05月22日まさに日進月歩の進化を遂げている“冷凍食品”。特に日本の冷凍食品技術は、世界的に見ても非常に高い水準にあると言われており、そんな中において、日本で初めて冷凍食品をつくったパイオニア的メーカーがニチレイフーズだ。同社の商品の中でも“チキン”、“コロッケ”と並んで注力しているカテゴリーが“米飯”。その代表格である冷凍炒飯「本格炒め炒飯」シリーズがこの春、刷新された。同商品の特徴や新しくなったポイントを、商品の担当者で同社家庭用事業部マーケティングチーム・マネジャーの奥村剛飛氏に伺った。○発売15年目にして"初"の大規模リニューアル――今回、「本格炒め炒飯」をリニューアルした理由を教えて下さいこの商品は2001年に発売して以来、この春でちょうど15年目にあたりますが、この商品が売りだされた当時は業界的にはかなりセンセーショナルなことでした。というのも、その頃、冷凍米飯市場の炒飯と言えば、実際に炒めずに炒飯風の味付けをしただけの商品しかなかったんですね。それをこの商品で、実際に“炒める”といった工程を初めて組み込んだのです。以来、お陰様で多くの方からご好評をいただきまして、15年間で累計40億食を販売しています。一方、昨今の加工食品市場では、生麺のような食感を持つインスタントラーメンが登場するなど、より技術改良に注力していかなければならない時代がやってきました。そこで今回、弊社では30億円を投資して、工場に全く新しい製造ラインを導入しました。企画発案自体からだと約5年ほどかかっています。――新しくなったポイントをお聞かせください大きく分けて4つあります。まずは強い火力。プロの料理人の方が使う強い火力を採用しています。2つ目に高温の熱風を吹きつける弊社独自の特許製法で、お米の余分な水分を一気に飛ばし、中華料理屋で出ている炒飯のようなパラパラなご飯を再現しました。さらに3つ目に味付けへのこだわりとして、自社の同じ工場で製造っている焼き豚の煮汁を調味料として使用しています。4つ目にラードと植物油にネギ・しょうが・にんにくを加えた“焦がしネギ油”を使用しています。――パラパラとした炒飯を実現している“新・本格炒め製法”とは、具体的にはどのような技術なのでしょうか?炒め工程を3段階に分けています。まずは一次炒めとしてご飯に卵をコーティングする工程。次に250度以上の高温熱風を吹きつけることにより、水分を飛ばします。そして最後が二次炒め。具材を加えて、強い撹拌により仕上げの炒めを行います。これらはプロの中華料理人が中華鍋を強い火力で煽りながら炒める炒飯づくりからヒントを得て、製造ラインで再現しています。そのため、作る工程もプロの料理人とほぼ変わりません。また、プロの料理人によると炒飯を炒めるには、具を入れる量やタイミングもとても重要で、特に量が多すぎるとパラパラになりません。それを工場で大量にできるというのはスゴイことと料理人も驚いていました。――入っている具材自体には変化はないのでしょうか?「本格炒め炒飯」は味と具材が異なる2種類があり、レギュラーの具材の種類は変わっていません。2014年春に発売した「本格炒め炒飯 塩」は、筍としいたけが加わり、具材が三目から五目に増えています。どちらも各具材一つひとつのグレードをアップしているのも特長です。例えばお米に関しては、北海道産一等米を100%使用するなど、当社の素材調達力をフルに活用しています。――冷凍技術自体で変えたところはありますか?冷凍技術自体に大きな変更はありません。これまで同様、“バラ凍結”と呼ばれるご飯粒一つひとつをバラバラの状態で凍結する技術で冷凍しています。○試作回数は100を超える――商品のリニューアル後、消費者の方からの反応はいかがでしょうか?実際に「変わったわね」という声が多く寄せられています。香りが変わったとか、雰囲気が変わったとか。実は今回、発売前に“CLT(会場調査)”という検証を4回実施しています。これは、調査対象者を会場に集めて、実際に商品を試してもらい、その場でアンケートやインタビューなどを行うモニター調査のようなものなのですが、4段階評価で「とてもおいしい」「おいしい」を選んだ人が、98.2%にも及びました。味を変更すると既存の商品を買ってくださっているお客様から「前のほうがよかった」というお声をいただいてしまいますので、現行商品から4段階で味を変えてみた試作品を食べ比べて好評価をいただいたことで自信がつきました。過去からの試作の回数で言うと、100回は超えているのではと思います。――新しくなった「本格炒め炒飯」を特に食べてほしいという人は?メインユーザーである食べ盛りの中高生に食べていただきたいですね。また、実は弊社の冷凍米飯のもう1つの主力商品である“本格焼おにぎり”もこの春リニューアルをしています。こちらは特にご年配の方から好評を得ていますので、醤油の香ばしさをさらに引き出し、ご飯をふっくらさせるなどの改良をほどこしています。14年前の発売以来、大幅に刷新された「本格炒め炒飯」シリーズ。250℃以上の高温熱風を吹きつけて水分を飛ばすという技は、家庭用の調理器具ではなかなかできるものではない。そんなまさしく“プロの技”が生きた冷凍食品で、家庭で中華料理屋のような美味しい炒飯が電子レンジで調理するだけで手軽に味わえてしまう。食事の主食としてはもちろん、冷蔵庫にストックしておけば小腹が空いた時に食べたい量だけレンジでチンして食べられるのも冷凍炒飯の魅力。まだ試していない人は、従来の商品や他の冷凍炒飯との違いを、これを機に食べ比べてみてほしい。
2015年05月22日日本国内だけでなく、海外でも芸術品として評価の高い日本刀。元々愛好家の多い分野ではありましたが、刀剣をモチーフにしたオンラインブラウザゲーム「刀剣乱舞」のヒットをきっかけに、今、女性たちの間でも日本刀がブームになっています。今回のブームをきっかけに、刀剣が実際に所蔵されている場所や展覧会に足を運ぶ人も増えているということですが、普段私たちになじみの無い分野の美術品ということもあり、鑑賞する上での知識はあまり知られていません。そこで、初心者が刀剣鑑賞をするときに知っておくとより楽しめるポイントを、6月9日より特別展「備前刀剣王国」を開催する刀剣博物館の学芸員の方にお話を伺いました。――「美術品」としての刀の歴史を教えてください。日本刀という形が整ったのが平安時代後期、現在千年余が経ちましたが、日本刀が武器という性質から完全に離れたのはやはり明治6年の廃刀令以後でしょう。しかし、日本刀を鑑賞するという事は古くからおこなわれ、室町時代にはすでに日本刀の美術的な鑑賞法をまとめた書物があります。――鑑賞する上で知っておくと良い、刀の部位の名称はありますか?いわゆる日本刀の世界は独特な言葉が多いので、はじめは難しく感じるかもしれませんが、基本的な言葉さえ頭に入れば、色々と世界がひろがります。――刀剣鑑賞初心者が鑑賞する際のポイントを教えてください。姿ではまず、その作品がいつ頃つくられたかが分かります。地鉄(じがね)で国や流派、刃文で作者個人と絞っていく事ができます。しかし知れば知るほど見所は多く、例えば地鉄に現れる映りや焼き入れなどで生じる刃中の働き(はたらき)、そして作者のサインでもある銘など細かい所を挙げるとかなり奥深いです。――刀の「美しさ」や「価値」はどうやって決められているのでしょうか、審査基準などが存在するのでしょうか?当博物館は日本美術刀剣保存協会が運営する博物館で、協会では毎月審査を行っています。おもには銘の真偽鑑定であり、無銘のものには極め(国や流派・作者を絞り込みながら、より妥当性がある流派や作者を鑑定すること)をつけます。また、審査も何段階かあり、基本的な審査の上は美術的価値をはかる格づけ審査です。しかし何よりも日本刀はお持ちの方によりその美しさや価値は異なるものです。その作品を大事にされる方が一番の基準でしょう。――鑑賞する際のマナーや作法、また鑑賞者へのお願いがあれば教えてください。展示室等での鑑賞はともかく、日本刀を手にとると、なぜか刀身を動かしたくなる方がままおられますが、日本刀の鑑賞は居合いや剣舞などとは違います。静かに拝見するもので、日本刀は一灯に対し真っ直ぐに向け、左右に振ったりしないようにします。鑑賞会では横に何人が並びますので、(刀身を振ると)とても危険です。――近年の刀鍛冶たちの状況をお聞かせください。いまだ若い方でも刀鍛冶になりたいという方がいらっしゃいます。ただ現実は厳しいものです。修行修行の世界で、また修行があけても生業とできる方は少ないです。しかし、それは全ての方ではありません。もちろん注文が先々まで出来上がり待ちという刀匠さんもいらっしゃいます。――貴博物館としての今後の展開・展望を、教えてください。まずは博物館に来館していただく事が第一ですが、さまざまな鑑賞会やイベントなどに参加していただき、日本刀の魅力を知っていただきたいです。主催者側としては、さまざまな発想で、日本刀文化を後世に繋げていけたらと思います。――最後に、6月の展示会に訪れる刀剣鑑賞初心者に向けてメッセージをお願いします。6月9日より特別展「備前刀剣王国」が始まります。展覧会名のごとく備前は日本刀の歴史上、数多刀工を抱えた第一の刀剣王国です。備前刀の歴史を軸に日本刀を覚えていくと、とても分かりやすいです。是非この機会に足をお運び下さい。○特別展「備前刀剣王国」東京都・代々木の刀剣博物館にて開催される特別展「備前刀剣王国」。会期は第一期が6月9日~8月23日、第二期が8月25日~11月1日(月曜休館・祝日は開館)。開館時間は10:00~16:30(入館は16:00まで)。入館料は大人800円、会員・学生は300円、中学生以下は無料。備前国(岡山県)は日本刀の一大産地として知られ、平安時代から室町時代に至るまで多くの刀工が存在した。その背景には、日本刀の原料となる良質の砂鉄が中国山地で産出し、かつ水上交通を利用した流通の発達があったことなどが大きな要因であったと考えられている。恵まれた立地条件を活かし、歴史的大戦乱の際には常に需要に対応する新たな様式を生み出し続け、比類ない刀剣王国を築き上げた備前国。名工の数は万を数えるが、同展では備前刀剣王国の根幹となった名工の代表作を展示し、その特長を端的に解説する。なお、それぞれ、第一期では平安・鎌倉、第二期では南北朝・室町に焦点を当てて展示が行われるとのこと。同展の関連イベントとして、「若手職人による実演会」が開催される。開催日時は7月12日13:00~15:30。そのほか、講演会「備前刀はおしゃれ」も開催される。こちらの開催日時は9月5日14:00~16:00。いずれの催しも、往復はがきによる申込が必要となる。詳細は刀剣博物館Webページにて案内される。そのほか、同博物館学芸員によるギャラリートークも開催。開催日時は7月4日、8月1日、10月3日で、各日11:00~12:00と、14:00~15:00。いずれも入館料のみで、参加費は無料となっている。
2015年05月22日富士通エフサスは5月21日、埼玉県さいたま県土整備事務所に河川監視システムを導入し、河川水位をリアルタイムに監視することで災害への迅速かつ正確な対応が可能な環境を実現したと発表した。同社は今後、同システムを「観測支援システム 導入・運用サービス」として商品化し、2015年6月から提供する予定だ。同事務所では従来、目視で河川を監視していたが、リアルタイムな状況把握が課題だったという。また、監視対象である河川付近には電力や通信回線などのインフラが無く、ICT システムの導入が困難だったとのこと。同システムは、ユーザーが確認したい状況や情報、場所に応じて最適なセンサーを組み合わせた多種多様なデータの情報管理やIoT技術を利用し、スマートデバイスなどからリアルタイムでの閲覧を実現するものという。太陽光パネルやモバイル回線を使用するため電力や通信ケーブルの敷設が不要で、インフラ条件を整備できない環境でも利用可能としている。また、水位警報装置を設置し、河川水位データを同事務所の監視局にメール送信すると共に、水位状況に応じて「注意」や「現地状況確認」メールを発信し、迅速に緊急体制を取ることが可能になるという。同事務所では同システムにより、河川および周辺環境を画像監視すると共に水位警報装置を設置することで、河川の氾濫などによる災害に対して正確な情報を把握し迅速に対応可能になるとのこと。また、IoT 技術の活用によって、災害現場への移動中もスマートデバイスなどを利用し文字や画像でリアルタイムに状況を確認でき、現場到着時の的確な判断と対応を実現するという。これにより、災害に強い地域作りを実現し、近隣住民に対して安全で安心できる生活環境の提供が可能になるとしている。同社が今後提供を予定している観測支援システム導入・運用サービスは、設計・構築から運用・保守まで一貫したサービスの提供、電力や通信網が未整備の環境への設置が可能、スモールスタートで提供でき導入コストを安価に抑えることが可能、完全密封および長寿命製品の利用により天候・害獣の影響が無いため年1回の保守で稼働、観測したセンサー・データの提供方法をユーザーに合わせてカスタマイズ可能、マルチベンダー製品の組み合わせにより多目的用途への拡張が可能といった特長を持つとのこと。また、2段階のメニューを通じて、設計・構築から運用・保守まで一体化して提供するという。
2015年05月22日ファッションデザイナーの丸山敬太が、本日(5月22日)放送となるTV番組「another sky-アナザースカイ-」(日本テレビ系)のゲストとして出演。同番組で「ファッションデザイナー」がフォーカスされるのは、放送開始以来初めてのこととなる。丸山敬太は、服飾専門学校を卒業後、アパレルメーカーでの勤務、そしてフリーランスのデザイナーとして「DREAMS COME TRUE」のステージ衣装デザインを手がけたことで一躍その名は知られることとなった。1994年には自身のブランド「KEITA MARUYAMA TOKYO PARIS」をスタートさせ、その3年後にはパリコレでのデビューも果たした。デビュー20周年を迎えた2014年からは、三越伊勢丹ホールディングスとの提携を開始し、大規模なアーカイブ展を開催。その他にも、浜崎あゆみなどアーティストのステージ衣装、JAL(日本航空)グループの制服デザインなどを手掛け注目を集めている。今回、丸山敬太が訪れたのは縁深く、憧れたフランス・パリ。“心の師”というデザイナー・高田賢三と再会ーーパリコレへの挑戦、成功と挫折、これまで辿ってきた道を振り返りながら当時の胸中、さらには今後への新たな決意を語る。丸山敬太が出演する「アナザースカイ」放映は、5月22日・23時35分~日本テレビ系列にて放送。
2015年05月22日キールズは5月22日、選べるベビーギフトセット「キールズ ベビーギフトセット」(税別3,200円~税別6,400円)を発売した。「キールズ」は、160年以上前にアメリカ・ニューヨークでアポセカリー(調剤薬局)としてスタートし、現在は世界中にショップを構えるスキンケアブランド。ベビー向けシリーズ「キールズ ベビー ライン」は、小児科学医テストのもとに開発された製品で、「ベビークリーム」(税別3,200円)や「ベビーリップバーム」(税別1,200円)などを展開している。今回は、妊娠・出産の贈り物として使えるベビーギフトセットが登場。対象のベビー製品(ベビークリーム、ベビーリップバーム)に2,000円(税別)プラスすることで、ベビー ロンパース、ベビー ポーチ、ベビー製品ミニサイズがセットになる。
2015年05月22日レバレジーズは5月21日、同社が運営するエンジニア特化型Q&Aフォーラム「teratail」の大幅なリニューアルを実施したと発表した。teratailでは、全国のエンジニアがQ&Aを通じて情報を共有し合い、本来Web上には解決策が存在していなかったさまざまな問題が投稿され、解決に至っている。今回のリニューアルで、「タグ score/タグランキング/タグレベル機能」と「バッジレベル機能」が追加され、ユーザーのスキルがより正確に可視化されるようになった。タグ score/タグランキング/タグレベル機能では、各質問に関連する技術を紐付けるためのタグに、タグ別のscore算出機能を追加。これにより、タグ(技術)ごとにどのユーザーが優れているのかがすぐに把握できる。また、タグにはレベル要素が導入された。タグ score とバッジの取得状況により、タグのレベルが上がり、タグレベルに応じて、自身のユーザーページに表示される My タグの色が「水色→青→ブロンズ→シルバー→ゴールド→ブラック」と変わっていく仕組みとなっている。またバッジ機能では、バッジの種類が大幅に増え、レベル要素が導入された。バッジはteratail活性化につながるような行動をしたユーザーに与えられる。規定のアクションを繰り返し行なうことでより高いレベルのバッジを取得することができるようになっており、バッジのレベルが上がっていくと「ノーマルバッジ→ブロンズバッジ→シルバーバッジ→ゴールドバッジ」と、バッジのデザインが変化していく。同社は、2014年7月よりteratailを開始。現在の会員数は4,000人、質問数は1万を突破している。回答率は93%以上、4月に投稿された質問の平均回答時間は2時間を切っており、速いものでは1分以内に回答がつくものもあるという。
2015年05月22日IHI、神戸大学、ちとせ研究所らは5月21日、バイオ燃料用微細藻類(ボツリオコッカス)の屋外大規模培養に成功したと発表した。高速増殖型ボツリオコッカスは石油の替わりとなる炭化水素油を生産し、増殖性が高いという特徴がある。三者は2012年度より高速増殖型ボツリオコッカス株を用いた研究開発に取り組み、藻体径の増大、浮上性の向上などを実現した新株の育種に成功し100m2規模での屋外安定培養技術を確立するなどの成果を得ている。今回は、鹿児島県鹿児島市七ツ島にある1500m2の培養池を有する屋外試験設備で、栄養となる糖類を添加せず、光合成のみで藻体を安定的に増殖することに成功。この規模での成功は、事業化に向け大きな前進であると位置づけられる。今後、課題抽出を含めた通年での安定的な藻体量産技術の更なる向上などを目指し、試験を継続していく。
2015年05月22日ソフトバンクモバイルは、3G携帯電話向けのサービス「おしらべダイヤル*111」を6月30日に提供を終了する。同サービスは様々な情報をオペレーターがその場で、利用者の要望にあわせて検索し、口頭で案内するサービス。検索結果は通話終了後にSMSで通知される。
2015年05月22日デージー・テクノロジーズは5月21日、エリアマーケティング向けにチェーン店などの店舗データを短期間に収集・更新して提供するサービス「dgCollect(デージー・コレクト)」を6月1日から開始すると発表した。同サービスでは、チェーン店ごとの店舗情報を2カ月ごともしくはリアルタイムにて収集し、データベースに蓄積。GIS事業等を行う企業向けに、店舗名や住所、電話番号、緯度・経度情報などの文字データとして提供する。また、エリアマーケティングを行うエンドユーザーを対象に、同社のマッピングシステムdgMapServerやユーザーが運用中の電子地図上へマッピングし提供することも可能だ。提供プランは、1年に4回までデータを利用できる年間契約と、依頼を受けてから1~2週間でその時点の最新データを報告する「dgCollect Express」から選択でき、両プランともに価格は10万円(税別)~となる。なお、同社によると、エリアマーケティングで利用される店舗の出店状況などは、1年に1回発刊される年鑑などの資料やタウンページなどをもとに提供されており、正確な出店実態の反映は難しく、マーケティングデータとしての信頼性が薄いという課題があったという。今回のサービスにより、出店状況を更新する頻度を改善し、エリアマーケティングの精度向上に貢献したい考えだ。
2015年05月22日AHSは、VOCALOID用歌声音声ライブラリ「VOCALOID4 猫村いろは」2製品を発表した。発売日は2015年6月18日。同社オンラインストア価格は、「ナチュラル」および「ソフト」が各税抜1万800円、コンプリート ナチュラル・ソフト(両製品の同梱版)が税抜1万7,800円、スターターパックが税抜2万3,800円。同製品では、従来の「VOCALOID2 猫村いろは」の力強い特徴を生かしつつ、「グロウル」音声の追加収録を行った「ナチュラル」と、新規に制作が行われた優しく柔らかく歌う「ソフト」のふたつのボーカルライブラリをラインナップ。その歌声は、音域の広さとキレイな発音を追求しており、リズムにも忠実に制作が行われている。また、付属ソフトとして、簡単に音楽を作成できるソフト「Music Maker Silver」、誰でも簡単にミュージックビデオなどの動画を作成できる「キャラミん Studio 90日製品版」、簡単動画編集ソフト「Video Easy SE」も収録。さらに、ヤマハ「VOCALOID4 Editor」の体験版も付属する。なお、ふたつのライブラリがセットになったパッケージ「VOCALOID4 猫村いろは コンプリート ナチュラル・ソフト」、ヤマハ「VOCALOID4 Editor」をセットにしたお得なパック「VOCALOID4 猫村いろは スターターパック」も用意されている。
2015年05月22日チェックポイントシステムズ(CKP)は5月21日、無線ネットワークを活用し、リアルタイムで店内の商品位置を特定できるシステム「S3i」の発売を発表した。同システムは、今後日本国内でも発売を予定している。S3iは、アルファ・ソリューションの「S3iデバイス」と呼ばれる専用のタグを高額商品に装着して運用。商品に関する様々なイベント、例えば不正なタグの取り外し、設定したエリア外への持ち出し、解除キーによる取り外しなどが記録されるので、万引きや内部不正を防止できる。また、不正行為の可能性がある場合、タグ自体がアラームを発するとともに、スマートフォンや無線ヘッドセットなどを通じて店員に通知するため、迅速かつ適切な対応を取ることができる。タグの取り外しは認証済みの解除キーで行うが、そのログも記録されるので、内部不正に対しても効果的となる。さらに、商品の位置や在庫数量をリアルタイムで可視化できるため、店舗業務を効率化し、商品陳列の改善や接客支援による売上向上にも活用可能。店員はグラフィカルで使いやすいユーザーインタフェースで商品位置を確認できるため、目的の商品をすぐに見つけ顧客に提供するできる。
2015年05月22日日本でもシリーズ累計興行収入220億円を超える空前の大ヒットとなったSFアクション映画の金字塔『ターミネーター』シリーズ。最新作『ターミネーター:新起動/ジェニシス』の公開に先立ち、このたび日本オリジナルポスターと予告編映像が解禁になった。人類の未来ために、サイバーダイン社が開発した人口知能システム・ジェニシス。しかしスカイネットから進化を遂げた、新たな人口知能・ジェニシスは自我に目覚め、反乱を開始。人類の未来を取り戻す運命の鍵を握るサラ・コナーとT-800ターミネーターは類滅亡となる「審判の日」を止めることが出来るのか。しかし二人の前に、立ちはだかる、人間でも機械でもない、史上最強の新型ターミネーターの正体とは――。絶対に人類を守ることをプログラミングされたT-800ターミネーター役をアーノルド・シュワルツェネッガーが務め、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』、「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズでお馴染みのアラン・テイラーがメガホンを握る本作。T-800ターミネーターに守られながら育ち人類最後の希望サラ・コナー役を「ゲーム・オブ・スローンズ」シリーズで同監督とタッグを組んだエミリア・クラーク、サラの命を救うため未来から送り込まれてきた戦士カイル・リース役にジェイ・コートニー、抵抗軍のリーダー、ジョン・コナー役にジェイソン・クラークと豪華共演陣が脇を固める。解禁されたポスターを彩るのは、重要な鍵を握る4キャラクターたち。人類唯一の味方となるT-800ターミネーターは、顔には痛々しい傷、赤い目を光らせる。逞しく勇敢にガンを握りしめる“人類最後の希望”サラ・コナーの姿からは、恐れを知らない女性戦士へと変貌を遂げているのが分かる。併せて公開された映像「未来を取り戻せ編」は、最新最驚の敵であり、人間でもない、機械でもない、史上最強の新型ターミネーター「T-3000型ターミネーター」が登場。そのボディは“ナノ粒子”でできているらしいこと以外は、すべてが謎に包まれている。計り知れない戦闘能力は、脅威となって人類に襲い掛かる。彼の目的は何なのか?果たして、その正体とは?そして、隠された驚愕の秘密とは――?時空を超えて繰り広げられる、人類の存亡を懸けた新たなドラマの始まりを予感させる。『ターミネーター:新起動/ジェニシス』は7月11日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ターミネーター:新起動/ジェニシス 2015年7月11日より全国にて公開(C) 2015 Paramount Pictures. All Rights Reserved.
2015年05月22日世界的ポップグループABBAが音楽を手がけ、『ライオンキング』などのティム・ライスが原案・作詞。1986年にロンドンで開幕して以来、世界中で上演されてきた伝説のミュージカル『CHESS THE MUSICAL』がついに日本初演される。ヒロインのフローレンスを演じる安蘭けいが作品の魅力と意気込みを語った。「CHESS THE MUSICAL」チケット情報『CHESS THE MUSICAL』は、その楽曲のすばらしさから、コンサートとしても世界で何度も上演されてきた作品だ。日本でも2012年にコンサート版を上演。リピーターが続出し、再演が熱望され、翌年にセカンドバージョンが開催された。その熱狂の渦の真ん中にいたのが、この人、安蘭けいである。「海外でもミュージカル版よりコンサート版の上演のほうが多いと聞いていたのですが、日本でもすごく好評をいただきました。楽曲は本当に魅力的で、すべてシングルカットしてもいいぐらい。しかも、人物の個性とかストーリーを見事に曲で表現しているんです」。だからこそ、ついに上演が決まったミュージカル版にも思いは募る。舞台となっているのは、1980年代、米ソ冷戦の時代。チェスの世界チャンピオンである米国のフレディ(中川晃教)のセコンドでありながら、対戦相手のソ連のアナトリー(石井一孝)と恋に落ちるヒロインを安蘭が演じ、国家の思惑と3人の人生が交錯しながら、緊迫の物語が展開していく。「当時の国際情勢など、一見難しい内容だと思われるかもしれないですが、そこは、演出の荻田浩一さんが日本人にもわかりやすく作ってくださるはずですし。時代に翻弄されて生きなければならないからこそのしなやかな強さが、フローレンスにはあると思うので、観てくださる方にも、何かエネルギーみたいなものをお届けできるのではないかと思っています」。フローレンスに扮する安蘭の心を揺さぶることになる石井一孝と中川晃教は、コンサート版でも共演したふたりだ。「かずさん(石井)と一緒に歌うときは、安心して合わせられるんですね。そしてアッキー(中川)は、一緒に歌っててワクワクしてくる。そんなおふたりの個性が、役にすごく合っているので。違う魅力を持つふたりに惹かれていくフローレンスも演じやすいと思います。音楽で悲しみとか喜びを表現できるのがミュージカルの素敵なところ。その魅力を存分に感じていただける作品になると思います」。音楽の力で描かれる人間ドラマ。その迫力に身を委ねたい。公演は9月27日(日)から10月12日(月・祝)まで東京・東京芸術劇場 プレイハウス、10月19日(月)から10月25日(日)まで大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティにて上演。6月27日(土)のチケット一般発売に先駆け、5月24日(日)11:00まで最速抽選「いち早プレリザーブ」受付中。5月23日(土)11:00からは先行抽選「プレリザーブ」の受付が開始。取材・文:大内弓子
2015年05月22日三陽商会が、5月20日、15-16AW婦人服展示会および記者説明会を開催した。同社ブランドの「トゥー ビー シック(TO BE CHIC)」は、新ディレクター岩谷俊和による初のコレクションを発表した。新ディレクター就任後初となるトゥー ビー シックの15AWウィメンズコレクションは、1950年代をテーマに、大人のシックを利かせたアイテムを展開。Iラインのチュニックドレス、バレルラインのアウター、フレアスカートなどのクラシカルでエレガントなシルエットに、オリジナルプリントを施してモダンな要素を加えた。2003年に「ドレスキャンプ(DRESSCAMP)」でデビューした岩谷は、装飾的でパワフルなデザインにより独自の世界観を構築してきた。注目のデザイナーを迎えたトゥー ビー シックは、これによりブランド価値の向上と新規顧客の獲得を目指す方針。また、展示会全体としては、他ブランドや異業種とのコラボ企画が多く見られた。トゥー ビー シックは、帽子ブランド「AKIO HIRATA」やアクセサリーブランド「アトリエ染花」とのコラボ商品を、また「マッキントッシュ フィロソフィー (MACKINTOSH PHILOSOPHY) 」は、ロンドンの人気ブックストア「magMA BOOKS」とのコラボ商品を発表した。さらに、三陽商会全社においては、社会貢献活動の一環として行われている再生羽毛「グリーンダウン」の普及活動を下期の中核事業のひとつとしてあげられるだろう。昨年、国内で初めて衣料品に再利用ダウンを使用して大きな反響を呼んだが、今春から組織を一般社団法人化し、「Green Down Project」として新始動した。
2015年05月22日ザ・キャピトルホテル 東急(東京都千代田区)は6月5日~21日、父の日用ギフト商品を販売する。期間中の20日・21日には、2日間限定のランチコースも提供する。B1Fにあるペストリーブティック「ORIGAMI」では、父の日向けのギフトとして「Papa Madeleine~パパ マドレーヌ」(3個入り / 税込980円)を発売する。同商品は4種のチーズを使用したマドレーヌ。表面にはグリュイエールチーズをまぶし、中にはパルメザンチーズとブルーチーズ、クリームチーズを練り込んで、しっとりと焼き上げた。ワインやウイスキーなどお酒と合わせても楽しめるという。販売時間は平日11時~20時、土・日・祝日11時~18時。3Fにあるオールデイダイニング「ORIGAMI」では、「父の日限定 Thanks Lunchコース」(税・サービス料込8,000円)を提供。オードブルの「小さな鰻(うな)重 トリュフとフォアグラのハーモニー」は、トリュフとフォアグラのポアレを添えた、ミニサイズの"洋風鰻重"になっている。メインには、「国産牛サーロイングリル 3種類のソース ポン酢・ディアブルソース・わさび醤油」を用意。そのほか、「アミューズ"帆立の貝柱ラビゴットソース"」「冷たいトウモロコシのポタージュ」「ビールとナッツクリームのヴェリーヌ仕立て アールグレイのシガレット添え」をそろえ、コーヒーが付く。販売時間はランチ11時~14時半(ラストオーダー)。
2015年05月22日理化学研究所(理研)は5月22日、皮膚感覚を知覚する脳の神経回路メカニズムを解明したと発表した。同成果は理研脳科学総合研究センター行動神経生理学研究チームの村山正宜 チームリーダーらの国際共同研究グループによるもので、米国の科学雑誌「Neuron」に掲載される。皮膚感覚の情報は脊髄や視床を経由し大脳新皮質の第一体性感覚野(S1)に到達することが知られている。S1に到達した情報はより高次な脳領域に伝えられ、これを「ボトムアップ入力」と呼ぶ。また、反対に高次領域から低次領域への入力を「トップダウン入力」と呼ぶ。従来の仮説では、皮膚感覚を知覚するためには皮膚からの外因性ボトムアップ入力が、注意や予測といった脳内活動による内因性トップダウン入力と融合することが必要だと考えられていた。この場合「何かに注意しなければ何も感じない」とうことになるが、人間は特に何も注意していなくても皮膚感覚の知覚は可能であり、この仮説では実体験を説明できていない。このように、皮膚感覚の知覚を形成するための基本神経回路とそのメカニズムについては詳しくわかっていなかった。同研究グループは、マウスの肢を刺激した時に脳内で起こる神経活動を細胞レベルから回路レベルまで包括的に測定した。また、マウスが皮膚感覚を識別する課題を行っている最中の行動を解析した。その結果、内因性トップダウン入力と外因性ボトムアップ入力が同じタイミングで連合する神経活動は観測されなかった。一方、皮膚感覚の情報が外因性ボトムアップ入力としてS1から高次脳領域に送られた後、再度S1へ「外因性のトップダウン入力」として自動的にフィードバックされる反響回路を発見した。また、外因性トップダウン入力は、従来提唱されてきた内因性トップダウン入力と外因性ボトムアップ入力の連合入力と同等の機能を担っていることがわかった。この外因性トップダウン入力を抑制したところ、マウスは皮膚感覚を正常に知覚できなくなったという。今回の研究成果は、脳が2つの神経回路を状況によって使い分けている可能性を示唆するもので、今後、外因性トップダウン入力のメカニズムを解明することで、老齢による五感の知覚能力の低下予防・改善につながることが期待される。
2015年05月22日MMD研究所が21日に公開した、「2015年5月格安スマホ利用者の満足度調査」結果によると、格安スマートフォンユーザーの約6割が、利用しているMVNOサービスに「満足している」と回答した。また、サービス別で最も満足度が高かったのは「IIJ mio」だった。同調査は、事前調査により利用者の多かった5社のMVNOサービスのSIM利用者、各250人ずつ、計1,250人を対象に行われた。対象となったMVNOサービスは、「OCN モバイル ONE」(NTTコミュニケーションズ)、「IIJ mio」(インターネットイニシアティブ)、「BIGLOBE LTE/3G」(ビッグローブ)、「楽天モバイル」(フュージョン・コミュニケーションズ)、「b-Mobile」(日本通信)となっている。各サービス利用者に、自信が利用している格安スマートフォンの満足度を聞くと、全体で61.2%の利用者が「満足」(やや満足を含む)と回答した。サービス別の満足度では、「IIJ mio」が70.8%で最も高く、次いで「OCN モバイル ONE」が65.2%、「BIGLOBE LTE/3G」が62.0%、「b-mobile」が54.8%、「楽天モバイル」が53.2%という結果になった。格安スマートフォン利用者が、購入時に重視した点、今後重視する点についても調査。購入時に重視した点で最も多かったのは「月額料金の安さ」で76.4%が回答した。2番目は「通信速度の早さ」で34.2%の利用者が回答した。今後重視する点については、購入時と同様に「月額料金の安さ」と73.0%の利用者が回答し、最も多かった。続いて、月額の利用料金について質問すると、「1,000円以上2,000円未満」と回答した利用者が29.5%で最も多く、次いで「1,000円未満」が19.7%、「2,000円以上3,000円未満」が16.0%だった。これらの回答を平均した月額利用料金は2,961円だったという。また、1カ月の平均データ通信量について聞くと「2GB未満」が24.7%で最も多かった。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年05月22日調査会社のIDC Japanが5月21日発表した調査結果によると、2014年の国内ビッグデータ・テクノロジー市場の規模は444億円で、前年比成長率は39.7%と拡大を継続しているという。同社は同市場を、インフラストラクチャ/ソフトウェア/サービスの3つのセグメントに分類し、市場規模調査を行った。それによると、2014年の同市場規模は前年同期比39.7%増の444億700万円になったという。ビッグデータ・テクノロジーに取り組む企業はテクノロジーに明るいSIやネット系企業などから一般企業に拡大しているとのこと。これは単純なユーザー層や個々の事例の規模の拡大だけでなく、プロプライエタリ・ソフトウェアやアウトソーシングの利用を促進し、今後も市場は高い成長が続くと期待される。同社の予測によると、2019年の市場規模は1,469億400万円となり、2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は27.0%になるとのことだ。また同社は国内企業を対象に、ビッグデータ・テクノロジーへの取り組み状況について調査した。2014年の前回調査と比較すると、ビッグデータ・テクノロジーについて「何らかの取り組みを行っている」とする企業が28.6%から32.0%と増加した一方で、「わからない」とする企業が31.6%から12.1%に大きく減少し、「当面取り組み予定が無い」とする企業が39.8%から55.9%へ増加した。この結果から、ビッグデータ・テクノロジーの取り組み意向がユーザー企業で二極化しているという。同調査では予算や人材面などのリソース面の課題も明らかになっているとし、企業の中で自社のリソースなどを考慮して取り組みの姿勢を明らかにする企業が増加していると、同社は見ている。「国内ビッグデータ・テクノロジー/サービス市場は先行ユーザーの成功事例を受けたマーケット側の需要の盛り上がりと、2012年前後からの供給者サイドの積極的な投資により急速な成長を遂げている。一方で、中期的にアーリー・アダプターからマジョリティ層へ利用を拡大していくためには人材不足やセキュリティ、コストといった阻害要因を抱えている。ITベンダーやSI事業者はクラウドの活用やビジネスモデルの転換を通じて、ユーザー企業がビッグデータ・アナリティクスを積極的に利用できる環境を作ることが必要になる」と、同社ソフトウェア&セキュリティ マーケット・アナリストの草地慎太郎氏は分析している。
2015年05月22日ソフトバンクモバイルは22日、同社が販売する携帯電話の充電器「ACアダプタ 商品コード:ZTDAA1」(シャープ製)の模倣品の使用中止を呼びかけた。性能や安全性に問題があり、最悪の場合、発火や火傷の恐れがあるという。同社では、「ACアダプタ 商品コード:ZTDAA1」の模倣品が一部のオンラインショップで取扱われていたことを確認。性能や安全性に問題のあるとし、改めて純正品の使用を呼びかけている。なお、模倣品については、税関に輸入差し止めの手続きをとっており、オンラインショップの出品物の監視を強化し、模倣品を発見した場合に厳正な措置を講じていくという。
2015年05月22日ドトールコーヒーは21日、三井住友フィナンシャルグループのセディナと提携し、ドトールコーヒー専用プリペイドカード「ドトール バリューカード」の取扱いを29日より順次開始すると発表した。同カードは、非接触ICチップを搭載したプリペイドカード。1,000円以上、1,000円単位でチャージすることが可能で、あらかじめチャージした金額の範囲で、ドトールコーヒーショップでの飲食や商品購入の際に使用することができる。1回のチャージ金額が2,000円以上の場合、チャージ金額の5%分がボーナスポイントとして付与され、さらにドトールコーヒーショップでの商品購入金額に対しても、1%分がボーナスポイントとして付与される。カードの発行手数料は1枚当たり300円、年会費は無料。カードの残高と利用履歴はドトール バリューカード会員マイページ「マイドトール」から確認できる。会員登録すると、PCやスマートフォンから残高照会やクレジットチャージが可能となり、年間の購入金額に応じて会員ランクがアップするサービスを受けることができる。全国のドトールコーヒーショップでの取扱いは10月から。なお、今回の導入に伴い、従来のポイントカードの新規加入並びにドリンクチケットの販売は終了する。
2015年05月22日ブラザー販売は5月21日、インクジェットプリンタ「PRIVIO(プリビオ)」の新製品として、ランニングコストの低減を実現し、ビジネスの効率化に貢献する機能を進化させたインクジェットプリンタ2機種を6月上旬より発売すると発表した。価格はオープン価格。新製品は、A4カラー文書のインクコストが、従来機6.3円から、6.1円に低減。また、ファーストプリントタイムはA4カラー文書が約9.5秒、A4モノクロ文書が約9秒と速くなった。そのほか、受信したファクスデータを同社のクラウドサーバー経由で各種ウェブサービスへ転送・保存し、外出先での確認や同僚との共有が可能。受信したファクスデータを指定したEメールアドレスに転送することもできる。
2015年05月22日すかいらーくはこのほど、クーポン利用で生ビール1杯目が99円(税別)になる「初夏の"ちょい飲み"祭」を、同社が運営する「ガスト」「おはしCafeガスト」にて開始した。ほかの対象レストランは順次開催する。同社によると、ファミリーレストランの「ちょい飲み」は昨今ニーズが高まっており、同社の主力ブランドである「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」でも昨年以来、アルコール販売数が増加しているという。そこで、気温が上がってビールの需要も高まる時期に向け、同フェアを実施した。同フェアでは、スマートフォン向けの「ガストアプリ」、モバイルクーポンサイト「オトクーポン」の会員向けクーポンを提示すると、生ビール(中ジョッキ)1杯目を99円(税別)で提供。「藍屋」のみ、チラシの提示でサービスが受けられる。対象となるレストランは、「ガスト」「ジョナサン」「バーミヤン」「夢庵」「ステーキガスト」「グラッチェ ガーデンズ」「おはしCafeガスト」「藍屋」「魚屋路」。期間は、「ガスト」「おはしCafeガスト」が6月3日まで。「ジョナサン」「ステーキガスト」「グラッチェガーデンズ」「魚屋路」が6月4日~17日。「バーミヤン」「夢庵」「藍屋」が6月18日~7月1日。※「おはしCafeガスト」の正式名称は「Cafe」のeにアクセント記号が付く
2015年05月22日○深刻化する日本のITエンジニア不足いまIT業界は、深刻なITエンジニア不足の問題に直面している。みずほ銀行の基幹システム統合や日本郵政のシステム開発といった大規模な案件に加え、マイナンバー制度の導入に伴うシステム構築などによりITエンジニアの需要が急増。これらは、2015年~2017年頃にかけてシステムエンジニア不足がピークを迎えることから「2015年問題」や「2020年問題」として知られているが、2020年に東京オリンピックの開催が決まったことでも、さらなる人材不足の加速が予想されている。数万人規模におよぶ人材不足が懸念される中、企業はどのように対応していくべきなのか。その解決方法として注目されているのがオフショア開発である。オフショア開発先といえば以前は中国が中心だったが、ここ数年で中国オフショア開発を取り巻く環境が大きく変化してきた。人件費の高騰や為替変動による影響でコストが増加したほか、中国特有のカントリーリスク「チャイナリスク」を避ける企業が増え始めたのである。こうした中、中国に替わる新たなオフショア開発先として注目を集めているのがベトナムだ。業界でも早くからベトナムでのオフショアを開始し、中~大規模ウェブシステムやスマートフォンアプリの開発、サイト制作サービスなどの請負開発事業を展開する、セタ・インターナショナル 執行役員 グローバル・エンジニアリング部 コンサルティング室長の吉田謙氏は「地域だけでなく、企業がオフショア開発に求めるニーズにも変化が表れ始めています」と語る。オフショア開発といえば、従来は「とにかく開発コストを抑える」ことが主眼だったが、最近ではコストメリットがあるのは当然とした上で、日本国内のITエンジニア不足を補う目的で採用する企業が増えているのだという。○日本側の体制作りと現地へ伝える仕組みも重要企業がオフショア開発を行うにあたっては、大きく3つの課題が存在する。まず大きな壁となるのが、言語の違いによるコミュニケーションの難しさだ。コミュニケーションが円滑でなければ、どうしても日本側の意図を正確に伝えづらくなってしまう。また、細かい部分でのニュアンスの違いが積み重なった結果、時として想定外のトラブルに発展することもある。また、日本文化に対する理解や商慣習の違いも重要だ。海外のITエンジニアには、当然ながら“阿吽の呼吸”や“行間を読む”といった日本特有の文化が通じない。日本国内と同じような感覚で依頼すると、開発作業自体が上手く進まなかったり、思わぬ落とし穴が待ち受ける可能性は高くなる。オフショア開発であることを念頭に置き、より細かく正確な指示を心がける必要があるのだ。さらに、要件定義や仕様に関する認識の違いも重要なファクターとなる。認識の齟齬がなくなるよう、事前に綿密な打ち合わせを行うことも必要不可欠といえるだろう。吉田氏はプロフェッショナルの立場から「オフショア開発は、現地の開発チームだけを育てていても上手くいきません。日本側の体制作りをしっかりと行うことはもちろん、それを現地の開発チームへ的確に伝えられる仕組みも必要になります」とアドバイスする。○安心・低価格・高品質なオフショア開発を実現こうした課題を解決するべく、セタ・インターナショナルのオフショア開発では、詳細設計や開発、テスト等をベトナム側のエンジニアが、要件定義などの上流工程を日本のブリッジエンジニアが担当するという方式も選択できる。セタ・インターナショナルの日本のエンジニアがこれまで培ってきた正確かつスムーズなやり取り、的確なプロジェクト管理の進め方を顧客企業の担当者が吸収し、日本のブリッジエンジニアがいなくてもベトナムと直接開発ができるようになることで、よりコストメリットを享受でき、規模の拡大にもつながる。多くは失敗に終わるといわれるオフショア開発の導入期、その成功確率を可能な限り向上させる、同社ならではの取り組みである。また、同社のオフショア開発は低価格でありながら極めて高品質な点も大きな特徴だ。セタ・インターナショナル ベトナムオフショア開発センターの社員は、ベトナム随一の技術系大学であるハノイ工科大学やハノイ国家大学出身のエリート技術者が社員全体の約半数を占めている。さらに、ベトナム人ブリッジエンジニアの多くは日本の大手IT企業やSIerでの勤務経験があり、日本語能力試験2級相当の語学力を持ち、また英語に精通しているエンジニアも少なくない。これにより、日本語から英語、英語から日本語のローカライズに柔軟に対応する体制も構築することができる。そしてもうひとつ、ベトナム現地ブリッジエンジニアや現地システムエンジニアを顧客の専任開発チームとして月額費用固定で開発する「ラボ型開発モデル」、日本人のプロジェクトマネージャーが中心となり現地のブリッジエンジニアや現地のシステムエンジニアと協力して開発を行う「受託開発モデル」と、開発方法を選択できるのも大きなポイントといえる。スピードやコスト、開発内容、契約期間といった各種用件に応じて、最適なオフショア開発環境が構築できるのである。○各業界大手も採用する納得の実力それではここで、セタ・インターナショナルがこれまでに手がけてきたオフショア開発事例を紹介しよう。●ガリバーインターナショナル中古車流通の最大手ガリバーインターナショナルは、日本で成功したビジネスモデルを海外、特にASEANへの展開を急速に進めている。同社はスピード感を求められるグローバル環境のなかで、ラボ型開発を選択した。海外展開を進めるにあたっては、社内のツールを外部ベンダーと共有し、開発スタイルを進化させることが必要だと強く感じていたが、日本のベンダーは自社のスタイルを変えることに難色を示す。セタ・インターナショナルは同社の採用するツールを共有することをすぐに快諾。結果、スピード感ある対応を実現できたとのことだ。(「SETA MAGAZINE May 2015 Vol.1より引用)●ゴルフダイジェスト・オンラインゴルフダイジェスト・オンライン(以下、GDO)といえば、ゴルフ好きなら誰もが知っている企業だ。リテールビジネス/ゴルフ場ビジネス/メディアビジネスを展開する同社では、約10年前から中国やインドでのオフショア開発にトライしていたが、現在セタ・インターナショナルに集約されている。その主な目的は、多様化するシステムの膨大な運用・保守や追加開発作業をアウトソーシングするため。運用保守では、一定規模の開発案件と比べてより細かい単位の作業が求められる。そこでGDOでは、2011年にセタ・インターナショナルのラボ型開発を採用。細かな保守作業の依頼に加え、ナレッジを蓄積できる環境の構築により、品質やスピードの向上が図れたそうだ。●ウェザーニューズウェザーニューズでは、BtoBビジネスの拡大や海外進出にあたり、開発体制の強化が求められていた。同社ではこれまで「オフショア開発=コスト削減」のイメージが強かったが、品質を重視するセタ・インターナショナルのオフショア開発を知り、開発体制の強化に有効な手段だと感じたという。こうして同社では、ラボ型開発を採用することとなった。ラボ型開発のメリットは、勤勉なエンジニアを固定できる点にある。彼らは気象・天気について積極的に学び、良いものを作り上げたいという気概が伝わってくるそうだ。また、突発的な変更などが発生した際、迅速に対応できるのも人員固定のメリットとなっている。このように、セタ・インターナショナルが展開する低価格かつ高品質なオフショア開発は、企業にとって非常に大きな力となってくれる。特に、ITエンジニア不足がより深刻化する日本において、今後そのニーズは確実に増していくだろう。
2015年05月22日GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は5月21日、訪日外国人向けビジネスを支援する「インバウンドマーケティング」を、同社の決済サービスを導入する全加盟店を対象に提供開始すると発表した。「インバウンドマーケティング」は、ECサイトやFacebookページで使用可能な、外国人の関心を引く日本風の素材(写真・映像等)の制作・提供と、海外への広告配信をセットにしたサービスで、同社が加盟店向けに展開する「GMO-PG集客支援サービス」の一つとして提供するもの。各加盟店の要望に応じたオリジナルコンテンツを制作するほか、Instagram・YouTubeなどのSNSやメディア向けのコンテンツ提供も行うという。また、日本に関心のある外国人をターゲットとし、リスティング広告やFacebook広告などの配信運用を実施。まずは、英語での配信に対応し、順次、中国語やタイ語などへ拡大する予定だ。なお、同サービスは既に、日の丸リムジンが先行して利用を開始しているという。外国人観光客が成田空港や羽田空港に到着しホテル等の目的地へ行く際、スムーズに「LIMOTAXI」を利用できるよう、海外在住の外国人に日本風コンテンツを用いた広告を配信し予約サイトへ誘導することで、来日前の事前予約の促進を実現。同施策が有用であると好評だったことから、すべての加盟店向けに提供することとなった。同社は今後、旅行会社や宿泊・交通機関などのEC関連事業者をはじめ、インバウンド商機を狙う商業施設や市町村・自治体などに幅広く提供し、年内に計10社への導入を実現したい考えだ。
2015年05月22日伊勢丹新宿店では、画家・藤田嗣治の作品を紹介する作品展「~素描と版画~ 藤田嗣治が描く子どもたち展」を同店本館5階アートギャラリーで開催している。5月26日まで。フランスで成功をおさめ、フランスに帰化し、フランスに没した日本人洋画家、藤田嗣治(1886-1968年)。同展では、異国の地で繊細な描線を絶賛され、パリ画壇に揺るぎない地位を確立した同氏が、第二次世界大戦後に好んで制作したという“子ども”をモチーフとした素描(デッサン)や版画作品を中心に紹介。同氏が描く生き生きとした子どもの表情のほか、当時のパリの風俗も同氏の作品に表現されている。会場で紹介される作品は、『花を持つ少女(君代夫人コレクション)』(鉛筆・紙、22.4×16.5cm/370万円)、『ブラシで床掃除(君代夫人コレクション)』(1958年、鉛筆・紙 17×10cm/125万円)、『三つボタンの少女』(1964年、リトグラフed.HC 21×16cm/100万円)、『猫と少女』(1955年、リトグラフed.220部、39×25cm/270万円)、『猫の本:アヒノア』(1930年、コロタイプed.550部、26×19.8cm/70万円)、『チン』(1927年、リトグラフed.50部、27×33.5cm/160万円)、『小さな職人:バガボンド』(1960年、木版ed.261部、19×19cm/35万円)など。尚、2015年、年内には藤田嗣治を題材にした映画『FOUJITA』がオダギリジョー主演で公開される予定。
2015年05月22日PTCジャパンは5月21日、エンタープライズIoT(モノのインターネット)アプリケーションのプラットフォーム「ThingWorx」のバージョン6.0を発表した。最新版は、企業がソリューションを従来不可能と考えられていた水準まで拡張するツールや機能を提供し、安全なソリューションを高い操作性を維持しながら適切な形で展開、拡張することを可能にする。ThingWorxバージョン6.0では、新たなデータストアSDK(ソフトウェア開発キット)がプラグイン可能なモデルに対応。これにより、ThingWorxやパートナー各社は新たなデータストアとのネイティブ連携が可能になり、固有のパフォーマンス、拡張性、セキュリティ、インフラの要件に対応する。ThingWorxはこのモデルを使用してハイパースケールランタイムデータや将来導入されるデータストアを管理するApache Cassandraを提供し、大規模から小規模まで様々な展開シナリオに応用できる。また、大量ランタイムデータのデータストアを提供。この新たなランタイムデータストアにはApache CassandraベースのDataStax Enterpriseを使用する。これはIoT、ウェブ、モバイルアプリケーションに求められるパフォーマンスや可用性を実現するために開発されたデータベースプラットフォームで、最新のアーキテクチャを有するCassandraは、現代のダイナミックな処理負荷、大量のデータ、新たなビジネス上の要件により生まれるリレーショナルデータベースの課題に対応する。さらに、マッシュアップ環境に新たなスタイリングオプションが加わり、ThingWorx Help Center Integration(ヘルプセンター連携)でトピックやAPI情報を検索する豊富な機能を用意。バリューストリームやデータテーブルのパフォーマンス改善、強化されたカスタム認証モジュールのサポート機能も追加した。
2015年05月22日独ライカカメラは5月22日(現地時間)、Mシステム用の交換レンズとして、大口径広角レンズ「ライカ ズミルックス M f1.4/28mm ASPH.」を発表した。発売は6月で、価格は税込810,000円。ライカ ズミルックス M f1.4/28mm ASPH.は、開放F値がF1.4と明るい焦点距離28mmの広角レンズ。レンズ構成は7群10枚。そのうち、7枚は異常部分分散ガラスを採用しており、色収差の補正を図っている。球面レンズと非球面レンズを採用したことで、本体サイズのコンパクト化も実現した。主な仕様は、焦点距離が28mm、最小絞りがF16。レンズ構成は7群10枚。画角は対角75度、水平65度、垂直46度。撮影距離範囲は0.7m~。最大撮影倍率が1:21.9。本体サイズは最大径が約61mm、長さが67mm(レンズフードなし)、重量は約440g。
2015年05月22日息子溺愛いじわる義母との同居
パパ友はストーカー
親友の彼ピは47歳高収入