ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17570/20949)
独beyerdynamicは1月7日(現地時間)、密閉型ヘッドホン「T5p」の第2世代モデルとして「T5p 2nd Generation」を発表した。欧州での発売は1月で、価格は990ユーロ。T5p 2nd Generationは「CES 2016」に参考出品されている。T5p 2nd Generationは、2010年に国内発売されたハイエンドヘッドホン「T5p」に新チューニングを施した第2世代モデル。ポータブルプレーヤーとの接続を想定し開発されている。ドライバーには、独自技術「テスラテクノロジー」の改良版を採用。また、バッフルに複合材を使用することで、不要な共振を低減している。ヘアバンドとイヤーカップの素材は人工レザーで、プロテインでコーティングを施している。主な仕様は、再生周波数帯域が5Hz~50kHz、インピーダンスが32Ω、感度が102dB、最大入力が300mW、重量が350g。ケーブルは着脱式の両出しタイプで、1.4mのポータブルリスニング用ケーブルが付属。素材には7N OCC銅を採用した。
2016年01月08日Facebookは1月8日、Messengerの2016年の展望を発表した。これは、同社でメッセージ部門を担当する副社長のデイビッド・マーカス氏が公式Webサイトのお知らせ欄にて投稿したものとなる。本稿では、その内容について紹介しよう。新しい年の最初の一週間は、過ぎた年を振り返り、これからの1年を考えるのによい時期です。Messengerチームのミッションは、世界中のすべての人々や企業にとってMessengerが最高のコミュニケーションの場となることです。その第一歩として、2015年末にMessengerの毎月の月間利用者数が8億を超えました。よい数字ではありますが、まだまだこれから大きな伸びしろがあり、Messengerはまだ始まったばかりの段階だと考えています。2015年はMessengerの取り組みによって人々のコミュニケーションが大きく変化した年でした。なかでも高速なMessengerを開発し、ビデオ通話を開始したほか、色、ニックネーム、絵文字を使って会話をカスタマイズできるオプションを導入。Businesses on Messengerでは、顧客一人一人にカスタマイズされた楽しい経験を提供し、企業が顧客とのエンゲージメントを深めるための新しいツールを提供しました。会話中から直接友人にお金を送ったり、受け取ったりできるようになり、アプリのためのMessengerプラットフォームをローンチし、位置情報の共有を選択できる方法をアップデートしました。Facebookの友達でない相手との新規の会話の上部には相手の情報を表示する欄を追加しました。メッセージリクエスト機能を導入し、誰とでもメッセージをやりとりできる基盤を築きました。また、Photo Magicという新機能では、とても簡単に友達と写真が共有できるようになりました。さらに私たちは仮想のデジタルアシスタントMの試験を開始し、2015年の締めくくりにはUberと共にTransportationプラットフォームを開始しました。なんと忙しい1年だったでしょう! 何億もの人々が毎日の生活において、人、企業、サービスとのやりとりをより一層シームレスに行うことができるようサポートしたいという気持ちから、すべてこのような機能が生まれました。ここで少しMessengerの2016年のテーマについてお話したいと思います。電話番号がなくなる想像してみてください。フィーチャーフォンの時代からショートメッセージなどで短い文章をやりとりするということが主流になりました。現在では、フィーチャーフォンのころよりさらに、多くのことができるようになりました。単に電話をかけることから、テキストの簡単なメッセージを送り、ついにはポケットにコンピューターを持つ時代になりました。フリップ式の携帯電話がなくなりつつあるように、古いコミュニケーションスタイルも消えつつあります。Messengerではショートメッセージを普及させたさまざまな要素に加え、さらに多くの機能を提供します。テキストだけでなく、スタンプ、写真、動画、音声クリップ、GIFアニメ、位置情報、さらにはお金を送ることもできます。電話番号を知らなくても、ビデオ通話や音声通話を楽しむことができます。FacebookのアカウントがなくてもMessengerを使うことができ、さらにプラットフォームサービスである特性から、デスクトップPC、タブレット端末、あるいは携帯電話のどこからでも会話を継続することができます。スレッドによるサービス管理人々の交流において、既成概念が大きく変わりつつあります。私たちがMessengerで考えているのは、企業からものを買ったり、配車サービスを依頼したり、航空チケットを購入したり、お客様相談室に問い合わせる際に、とてもスムーズかつ自然な方法でやりとりができるようサポートしたいということです。以前の会話のやりとりや属性が、履歴を見るだけで一度にすべて確認できるようになれば、今後使うこともないアプリをダウンロードして、アプリからアプリへ移動する必要もなく、はるかに簡単です。2015年前半にブランド様と一緒にテストをおこないましたが、Messengerのスレッドの中で顧客との交流が増えていくことが分かりました。今後も利用者の皆様が企業とのやりとりを簡単に、また企業やサービスが利用者と適切なコミュニケーションを持てるようさらに努めていきます。人はみな「ソーシャル」な存在私達は身近な人と頻繁に何かを共有したり、会話や議論を楽しんだり、連絡を取ることが大好きです。寮の仲間、会社の同僚、お母さんなど、話しかける相手が誰でも、Messengerは会話をパーソナライズするのに役立つたくさんのツールがあり、利用者が自分のやり方でコミュニケーションができるスペースを構築できるような方法を目指しています。一対一のメッセージだけが選択肢ではありません。Messengerのグループは、友達、家族、同僚、その他の仲間と計画を立てる際の調整や、あるいは全員が一緒にいられなくても内容を見逃すことないよう共有できる最高の方法です。これからのイノベーション今後も新しいことに挑戦し続けるMessengerにご期待ください。人間によって訓練されたAIを搭載する仮想デジタルアシスタントのMのテストも順調に進んでいます。現在はまだまだ初期の段階ですが、AI機能が進めば、レストランの予約、花束を贈ったり、計画を立てたりといった日常の簡単なタスクをこなすのが、これまでよりはるかに便利になります。今年はMessengerからさらなるイノベーションが生まれることでしょう。Messengerはすべてみんなの喜びのため私たちは、人々の真の問題を解決する製品を作ることが非常に重要だと考えています。私たちのご提供する体験のすべてが利用する皆様にとって役に立ち、満足でき、さらに生活を円滑にするだけでなく、皆様にとって一番大事な人々が笑顔になるよう手助けしたいと考えています。2016年もチーム一同で頑張っていきたいと思っています。今後のMesssengerのさらなる展開をご期待ください。なお、2015年に弊誌にて掲載したFacebook社に関する記事は下記の通り(一部抜粋)。ニュース・Facebookページを管理する新機能発表 - 企業と顧客のやり取りを促進・Facebookにスライドショー型広告、画像選択で簡単制作機能も・Facebook、日本でもモバイルECの新機能をテストへ・Facebookが検索を強化、2兆を超える公開ポスト全体からの検索が可能に・Facebook、リード獲得広告の正式版を国内でスタート・Facebook、「Instant Articles」の提供を全てのiPhone版ユーザーに拡大・友達が近くにいたら通知、Facebookが「近くにいる友達」機能を公開・Facebook、「リアクション」をテスト -「いいね!」ボタンに6つの感情を追加・Facebookの"プロフィール"がリニューアル、モバイルに最適化へ・Facebookがモバイル端末向けに4つの新たな広告機能・Instagramが広告メニューの本格展開をスタート、Fb同様のカルーセル広告もレポート/インタビュー・中小企業でも海外展開できるプラットフォームへ - Facebookがサポート強化・Instagramが"正方形縛り"をやめた理由・Facebookの新ボタンは「dislike」じゃない"別物"連載 : Facebookで差をつけろ! 成功例に学ぶマーケティングの極意【6】テレビ広告との相乗効果でユーザー数を伸ばしたメルカリの場合【5】"インバウンド"の情報発信で60万人のファンを獲得、クラブツーリズムの場合【4】B2BとB2C、性格の違うどちらでも結果を残す「クービック」の場合【3】モバイルファーストは動画でも - アウディジャパンが目指す未来は【2】「I’ll be back」 - 動画広告の活用で再び劇場へ、パラマウントの取り組み【1】"マジ価値マーケティング"を推進するクラウド会計ソフト「freee」の場合
2016年01月08日ニコンは「International CES 2016」において、デジタル一眼レフカメラ「D5」や「D500」を発表し、ブースでは実機を展示している。プロフェッショナル向けとして登場したD5を多くのユーザーが触りに来ていた。○新たなフラッグシップ「D5」D5は、2014年発売の「D4S」の後継機として、35mmフルサイズに相当するニコンFXフォーマットのCMOSセンサーを搭載。有効画素数は2,082万画素で、常用ISO感度がISO100~ISO102400、拡張感度がISO50、ISO3280000相当と、特に高感度側で大幅に拡張された。画像処理エンジンとしてEXPEED 5を搭載し、高感度の画質やホワイトバランスの精度、肌色の再現性の向上などが図られている。AF測距点は153点(うち99点はクロスセンサー)へと拡大。ユーザーが任意に選択できるのは55点だ。さまざまなシーンで正確なAFを実現するため、初めてAF専用エンジンを搭載。並列処理によって、高速な処理が可能となった。連写はAF追従で10~12コマ/秒、ファインダー像の消失時間の短縮も図られている。4K動画の撮影もサポート。30p/25p/24pに対応しており、4K画質でのJPEG画像切り出し機能も用意する。背面には3.2型・236万ドットのタッチパネル対応モニターを搭載。ファインダーは視野率約100%、倍率は約0.72倍。マグネシウム合金のボディは剛性感が高く、防塵・防滴性能も持つ。剛性感の高いマグネシウム合金ボディは防塵・防滴性能も持つ。○DXの最上位機となる「D500」D500は、DXフォーマットのフラッグシップとなるデジタル一眼レフカメラ。有効画素数2,088万画素のDXフォーマットCMOSセンサー、EXPEED 5を搭載し、常用ISO感度はISO100~ISO51200、拡張感度としてISO1640000までサポートする。99点のクロスセンサーを含む153点AF、10コマ/秒の連写、4K動画撮影機能など、D5に搭載されている機能を惜しみなくつぎ込んだ。ファインダーは倍率約1倍、視野率100%。無線LAN(Wi-Fi)だけでなくBluetoothに対応しており、スマートフォンとの連携機能を強化。スマートフォン向けアプリ「SnapBridge」をリリースするなど、新たな使い方を提案していくようだ。○360度カメラを参考展示D5とD500に加えて、参考出品となる360度アクションカメラ「KeyMission 360」も展示されていた。こちらはクリアケース内に収められていたのだが、ニコンが360度カメラを出すという意外性も手伝ってか、来場者が多く集まっていた。KeyMission 360は前面と背面に撮像素子とレンズを備え、360度全方位を撮影できる。発売は2016年春の予定。防水性能に加えて耐衝撃、耐寒性能などタフさを備えている点も特徴だ。オリジナルのマウントを採用しており、吸盤などのアクセサリを装着してさまざまなシーンで使えることをアピールしていた。ブースではそのほか、レンズの試用コーナーやプロカメラマンなどによるセミナーなども開催。ニコンは、CESに出展する数少ない大手カメラメーカーではあるが、2016年開催のリオ五輪を見据えたプロ向け新製品の投入で、来場者から大きな注目を集めていた。
2016年01月08日監督スティーヴン・スピルバーグ、主演トム・ハンクスとアカデミー賞受賞スタッフ&キャストが贈る真実に基づく物語『ブリッジ・オブ・スパイ』が、いよいよ本日1月8日(金)に公開となる。このほど、実に4度目のタッグとなったスピルバーグ監督とトム・ハンクスの強力な信頼関係を裏づける特別映像が解禁となった。『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』など3つのアカデミー賞に輝くスピルバーグ監督のもと、『フィラデルフィア』『フォレスト・ガンプ/一期一会』で同「主演男優賞」を2年連続受賞したトム・ハンクスが主演、さらに『ノー・カントリー』『ファーゴ』で4つのアカデミー賞を手にしたイーサン&ジョエル・コーエン兄弟と、マット・チャーマンが脚本を手がけた本作。到着した映像では、実話に基づいた感動作『プライベート・ライアン』、政府の姿勢を問うた『ターミナル』、執拗な追跡劇をコミカルに描いた『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』と、スピルバーグとトムがこれまでにタッグを組んだ毛色の違う3作をふり返りつつ、2人のコラボレーションの4作目となる本作にクローズアップしていく。スピルバーグ監督と長年に渡り仕事をしてきた、本作の製作クリスティ・マコスコ・クリーガーは、「お互いの長所を引き出している」と2人のコラボレーションを絶賛。「トムがいるだけで作品が豊かになるんだ」(スピルバーグ監督)、「スティーヴンになら安心してさらけ出せる。ボスは彼だが私の提案にとても寛容だ」(トム)と、互いに尊敬と称賛を送り合う様子だけでなく、映し出される撮影風景からも、彼らが信頼し合っていることが見て取れる。「ジェームズ・ドノヴァンはいわゆる誠実な男だ。“正義は皆に平等である”が彼の信条だ」とスピルバーグ監督が語るハンクス扮する主人公は、実在の弁護士。舞台はアメリカとソ連が一触即発の冷戦状態にあった時代。いまにも戦争が勃発するかもしれない緊張が続く中、彼は勇敢にも敵の中に飛び込み、人質を救うために奔走するが、その本当の姿はヒーローとはほど遠い“普通の男”だ。クリーガーが「ドノヴァンは私の親友のお父さんみたいなごく普通の人。彼は自分の仕事をこなしていただけなのに、信じられないような国際的な話に巻き込まれた」と明かすことからも、良き夫、良き父、良き市民として平凡な人生を歩んできた男が、本作では文字どおり孤立無援の闘いに挑んでいくことが分かる。相手が同胞でも、スパイでも、目の前の人間を大切にする彼の勇気と情熱、そして誠実さを体現したハンクスと、その奇跡の真実をとらえたスピルバーグ監督の強力なコラボを、この映像からも確かめてみて。『ブリッジ・オブ・スパイ』は1月8日(金)よりTOHOシネマズ スカラ座ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2016年01月08日クラビスとコンカーは1月7日、クラビスが運営する自動経費精算アプリ「STREAMED(ストリームド)」とコンカーが提供するクラウド型経費精算システム「Concur Travel & Expense」との連携サービスの販売を開始した。「STREAMED」は、スマートフォンのカメラやスキャナで領収書の画像を取り込むことで、代わりにオペレーターがデータ入力するクラウド経費精算アプリ。「Concur Travel & Expense」は、出張旅費・交際費・近接交通費などの出張・経費管理をクラウド上で実現できるサービス。今回のサービス連携により、「STREAMED」のスマートフォンアプリが、コンカーが提供する外部アプリケーション連携システム「Concur App Center」を経由して「Concur Travel & Expense」に接続できるようになった。初期設定をすれば、「STREAMED」のスマートフォンアプリで領収書を撮影すると、画像とともにオペレーターによって入力された経費情報が「Concur Travel & Expense」に登録されるため、ユーザーは領収書の入力時間を軽減できる。ユーザーの利用手順としては、「1.STREAMEDのスマホアプリで領収書を撮影」「2.オペレーターが入力」「3.自動でデータ送信」「4.Concurで申請」となり、1営業日以内に完了できるとしている。料金プランは、月々300円で10枚までのデータ化が可能で、10枚を超えた分は1枚20円のライトプランと、月々980円で無制限でデータ化が可能なアンリミテッドプランの2種類が用意されている。「Concur Travel & Expense」を利用中の企業でアカウントを持っていれば、誰でも「Concur App Center」を通じて「STREAMED」との連携サービスを利用できる。
2016年01月08日大ヒット公開中のシリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』で注目を集めている新ドロイド・BB-8の魅力に迫る特別映像が8日、公開された。特別映像は、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のメイキングシーンと『スター・ウォーズ エピソード 4/新たなる希望』のシーンを使用した映像と共に、J.J.エイブラムス監督の「子供の頃、初めて観た『スター・ウォーズ』は全てがリアルだった。C-3POもR2-D2も実在すると本気で思えたんだ。だからBB-8も同じように作りたかった」というコメントからスタートする。そして、キャスト陣がBB-8についてコメント。ヒロイン・レイを演じているデイジー・リドリーは「本当に生きてるみたい」「誰もが虜になるわ!」とメロメロの様子で、フィン役のジョン・ボイエガは「BB-8はとても個性的で少し怒りっぽい。R2-D2の遠縁の親戚かもね」と話し、ポー・ダメロン役のオスカー・アイザックは「とても精巧なデザインですんなりなじめたよ」と語る。さらに、J.J.監督も「立派な共演者の一人だ」と言い切る。映像では、一生懸命走るシーンや、ヒロイン・レイと出会うシーン、"ピピポパピピ"と通信音を発して返事するシーンなど、BB-8のキュートなシーンも紹介。また、J.J.エイブラムス監督がナプキンに描いた原案のスケッチも公開された。(C) 2015Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved
2016年01月08日ツクル(ノ)モリは、イラストレーター/アーティスト・窪之内英策の原画展「LOVELY(ラブリィ)」を開催する。会期は2月3日~2月15日 11:00~21:00(日曜・祝日および2月11日は20:30まで)。会場は東京都・渋谷の渋谷マルイ 8Fイベントスペース。入場無料。同展は、女子中高生を中心に幅広い人気を誇るイラストレーター/アーティスト・窪之内英策(くぼのうちえいさく)氏の原画展。背景や細部に至るまで、色鉛筆とマーカーを使い全て手書きで描き出された繊細なタッチが特徴の、窪之内氏による描き下ろし新作イラストを含む、数々の線画やカラー絵の展示が行われる。また、期間中は、描き下ろし新作イラストの展示やライブペインティングが実施されるほか、バレンタイン企画として窪之内氏のイラストをモチーフとした会場限定スイーツの販売などが予定されるとのことだ(ライブペインティングへの参加は、会場商品の購入が必要)。なお、窪之内英策氏は1966年、高知県生まれ。1988年~1991年にビッグコミックスピリッツで連載された漫画「ツルモク独身寮」は1991年に映画化されたほか、女の子を中心としたイラストで、女子中高生を中心に人気を集める。キャラクターデザインは学園モノから戦隊モノまで幅広く、小さな子供達をモチーフとしたキッズシリーズも人気イラストのひとつ。近年はイベントメインビジュアルや CD ジャケットデザインなど、幅広いジャンルで活躍中。
2016年01月08日大垣共立銀行は7日、「手のひら認証ATM"ピピット"」での「国債購入(個人向け国債の購入取引)」の取り扱いを開始した。○カードや通帳がなくても"手のひら"だけで取引できるATMサービス手のひら認証ATM"ピピット"はカードや通帳がなくても"手のひら"だけで取引できるATMサービス。東日本大震災を教訓に「災害時には身体ひとつで避難していただきたい」との思いから、2012年9月に全国で初めて導入した。導入後には取扱業務を拡大し、震災対策定期預金"手のひら定期"(震災時に自動で普通預金に切り替わる定期預金。2013年7月取扱開始)や災害復興支援ローン"手のひらローン『ゼロplus+』"」(自然災害などにより甚大な被害が発生した際に手のひらだけで手続きでき、当初1年間は「金利0%・返済不要」で利用できるローン。2015年10月取扱開始)の取り扱いも開始するなど、手のひら認証サービスの拡充に努めてきたという。大垣共立銀行によると「現在"ピピット"の利用に必要となる生体情報(手のひら静脈情報)の登録者数は35万人を超えている」としている。OKB大垣共立銀行はこれからも、より多くの方に災害時の"安心・安全"と平時の"利便性"を届けるため、手のひら認証サービスの拡充と"ピピット"の普及に努めていくとしている。○手のひら認証ATM"ピピット"での国債購入取引の概要利用できる顧客/OKB大垣共立銀行に「証券口座」があり、「手のひら認証登録(手のひら静脈情報の登録)」をした人。証券口座契約またはその指定預金口座のある取引店の普通預金口座もしくは貯蓄預金口座が支払口座となる。なお、支払口座をピピットの利用口座として登録する必要がある取扱時間/9:00~21:00(該当ATM稼働時間内)。15時以降の取引は翌平日の取り扱いとなる。購入対象債券の募集最終日は15時までの取扱いとなるピピット設置場所/店舗内・店舗外キャッシュコーナー。移動店舗(スーパーひだ1号)。ドライブスルーATM(羽島支店・ドライブスルーながくて出張所・藤沢支店)
2016年01月08日レジェンダ・コーポレーションは1月7日、企業の採用面接官を養成する、e-ラーニング「面接官トレーニング on Quipper(オン クイッパー)」をバージョンアップした。近年、採用マーケットは売り手市場であり、この傾向は17新卒採用でも継続すると予想されている。同社は、このような採用マーケットの動向への対策に加え、これまでに同システムを受講したユーザーの声から、さらに効果的で実践的なコンテンツにバージョンアップしたという。同システムは、同社が採用コンサルティングやアウトソーシングの業務を通じ、2,000名以上という面接官トレーニングを行ったノウハウを基に、面接官の養成のために開発されたe-ラーニング。対面の面接官トレーニング研修に比べ、予算やスケジューリングなどの負担が少なく、いつでもどこでも面接の基礎を学ぶことができる。同社によると、2014年にリリースされ、1年間で約1,100名の面接官が受講しているという。今回のバージョンアップのポイントとして、以下の4点が挙げられている。従来の面接の目的である「評価」に加え、「動機形成」のためのコンテンツを強化視覚的に実際の面接現場をイメージしやすいよう、新たに写真などの画像を採用より実践的な面接を想定しながら学習できるよう、具体的事例を多く採用問題(理解度チェック)の内容および回答方法をリニューアルし、「覚えて」答える学習から、「考えて」答える学習へシフト同システムは全6章(1章:面接とは、2章:面接の準備、3章:面接の構造、4章:面接における注意点、5章:評価、6章:修了テスト)から構成。WEBテキストでレッスンし、問題(理解度チェック)に回答することで、面接を初めて行う人だけでなく、経験者も面接をする上での基本的な心構えや知識、手順や技法を効果的に習得できるとしている。また、オプションで、自社の採用基準をコンテンツに加えたり、全てオリジナルコンテンツでプログラムを構成することも可能だという。マルチデバイス対応で、PCだけでなくスマートフォンやタブレットからも利用でき、販売価格は1,000円(税別)/1名。10名からの販売となる。なお、オプションを利用する場合は別途料金が必要。
2016年01月08日住信SBIネット銀行はこのたび、1月27日よりVisaデビットとして日本初というVisa payWave(Visaペイウェーブ)および「円」・「米ドル」2種類の通貨による決済にも対応した、Visaデビット付キャッシュカードの取扱いを予定していると発表した。○ICキャッシュカードとVisaデビット機能が1枚になった新規に口座を開設したい人は、1月27日以降に口座開設の申込みを行うと、ICキャッシュカードとVisaデビット機能が1枚になったVisaデビット付キャッシュカードが発行される。既に住信SBIネット銀行に口座を持っていて、ICキャッシュカードからVisaデビット付キャッシュカードへ切替えたい人は、3月までに申し込みをすれば無料で発行される。認証番号カードからVisaデビット付キャッシュカードへの切替えはいつでも無料となっている。住信SBIネット銀行によると「国内外で利用できるVisa payWaveというかざすだけで決済できる電子マネーを搭載し、円以外に米ドルでの決済にも対応しています。当行では外貨預金も扱っているので、海外で利用するとクレジットカードより手数料などのコストが軽減できる」としている。○住信SBIネット銀行Visaデビット付キャッシュカードの主な特長デビット利用に応じてポイント付与1月開始予定のスマートプログラムポイントサービスの対象商品。月間のデビット利用金額合計×0.3%分がポイントとして貯まる(海外ATMでの現地通貨引出しおよび各種手数料はポイント付与の対象外)。さらに、利用金額に応じて最大17,500ポイントのスペシャル(ボーナス)ポイントも付く。スマートプログラムポイントサービスは、商品・サービスの利用状況に応じて現金に交換可能なポイントが貯まり、ランク制度によりさまざまな優遇が受けられる。円・米ドルの2通貨決済1枚のカードで、「円」・「米ドル」2種類の通貨による決済が可能。Visa payWave(Visaペイウェーブ)Visaが提供する非接触IC型の新しい決済方法であるVisa payWave(Visaペイウェーブ)を搭載した日本初のVisaデビットカード。カードの紛失・盗難による不正利用時の補償万が一、紛失や盗難に遭いカードの不正利用を被った場合、届けた日から30日前にさかのぼり被害を補償する。ただし、顧客の故意または過失に起因する被害など、補償できない場合がある。住信SBIネット銀行は、顧客に常に利用してもらえる「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめていくとしている。
2016年01月08日東京電力は1月7日、今年4月に実施される電力小売全面自由化に向けた新たなサービスメニューを発表した。料金プランの先行予約は、電話では1月8日から、Webサイトでは1月15日から受付を開始する。家庭向けの新たな料金プランは、スタンダードプラン、プレミアムプラン、スマートライフプラン、夜トク8,12。スタンダードプランは、現在の標準的なプラン(従量電灯B・C)に準じたベーシックな料金設定(従量制)。基本料金が固定型のスタンダードS/Lとスマートメーターによって基本料金が決められるスマート契約のスタンダードXが用意されている。スマート契約は、スマートメーターで計測した過去1年間(その月と前11カ月)の各月のピーク電力のうち、最も大きい値を契約電力とする。その契約電力に料金単価を乗じることにより、基本料金が算出される。プレミアムプランは、電力量料金が400kWhまで定額、400kWhを超えると割安になる単価設定で、電気代が月額1万7000円以上の顧客向けに推奨されている。スマートライフプランは、夜間蓄熱式機器1kVA以上の設置が条件となる。昼間料金はスタンダードプラン並みで、午前1時~午前6時までの夜間料金が割安となり、オール電化の顧客向けのプラン。4月からは、電気料金の支払い、Webサービスの利用などに応じてたまるポイントサービスが提供される。電気料金1000円につき5ポイントがたまり、TポイントかPontaポイントを選択すると、その後は自動的にポイントがたまる。Webを利用しない家庭もくらしTEPCOのマイページ内にポイントがたまる。電気料金などにポイントを充当できるサービスのリリースが2017年春を目途に予定されている。充当サービスには、Tポイント、Pontaポイント、くらしTEPCOのマイページ内のポイントが利用できるとしている。そのほか、通信・インターネット、暮らし・住まい、家電、音楽配信、ガス・エネルギー各社との提携が発表されており、提携先が提供するプラントセット契約することで、毎月の料金が得するプランが提供される予定。
2016年01月08日プレナスは1月15日、「10品目の中華あんかけご飯」(税込590円)を全国の「Hotto Motto (ほっともっと)」店舗で発売する。同商品の中華あんには、エビ、イカ、豚肉、かまぼこ、白菜、玉ねぎ、にんじん、きくらげ、水くわい、キヌサヤの計10種の具材を使用。鶏がらを使って炊き出した清湯スープをベースに、オイスターソースを効かせた味わいに仕上げている。別添の「特製ソース」をかけると、うま味がより一層引き立ち、味にコクと深みが加わるとのこと。中華あん単品(税込490円)もあわせて販売する。
2016年01月08日サザビーリーグ アイビーカンパニーは2月17日、静岡県のプレミアム苺「きらぴ香」を使用したスイーツ4種を全国の「パティスリー キハチ」店舗で発売する(一部店舗を除く)。「苺のグラスショートケーキ きらぴ香」(税込584円)は、きらぴ香をラズベリー味とプレーンの2種類のヨーグルトムースでサンド。生クリーム、スポンジ生地と重ね、上にきらぴ香を飾った。「ナポレオンパイ きらぴ香」(税込648円)は、きらぴ香、パイ生地、生クリーム、なめらかなカスタードクリームを重ね、ナポレオンパイを表現している。苺の甘酸っぱさと、パイのバターの香りが楽しめる一品だという。苺のグラスショートケーキ きらぴ香と同商品は、3月15日まで販売。「苺のタルト きらぴ香」(税込584円)は、しっとりとした生地のアーモンドタルトにカスタードクリームをしぼり、きらぴ香とチョコレートを飾った。4月26日まで販売する。「苺のロール きらぴ香」(カット/税込584円、14センチ/税込2,268円)は、きらぴ香をふんだんに使用したロールケーキ。きらぴ香を丸ごと生クリーム、苺ジャムと一緒にふわふわのシフォン生地で巻き上げた。3月1日までの提供となる。また5月10日まで、桜や苺を使った春の焼菓子「シーズナルアソート」も販売。桜の香りが特徴的な「桜とはちみつのマドレーヌ」、「伊予柑とオレンジのケーク」など春ならではの焼菓子を限定パッケージに詰め合わせた。計4種6個入の「S」(税込1,296円)と計5種11個入の「L」(税込3,024円)の2種類を展開する。
2016年01月08日広島大学はこのほど、不整脈により突然死を起こすブルガダ症候群(ポックリ病)の発症リスクを低減させる遺伝子を発見したことを明らかにした。広島大学大学院 医歯薬保健学研究院の木原康樹教授らの研究グループによるもので、突然死の予防や不要な治療による体へのダメージ抑制への期待が持てるという。2,000人に1人が発症するとされるブルガダ症候群は、普段は全く症状がなく、致死的不整脈によって突然死を引き起こすため、「ポックリ病」とも呼ばれる。近年は、検診時の心電図(ブルガダ型心電図)などで症状のない無症候性のブルガダ症候群患者を早期発見できるようになっている。だが、突然死のリスクの予測判断材料として確立されたものはないとのこと。今回、研究グループはブルガダ症候群の患者は、健康な人に比べて「HEY2遺伝子多型(rs9388451)」の変異型が多いことを確認し、特に無症候のブルガダ症候群に多いことを初めて発見したという。研究グループは、ブルガダ症候群の患者(ブルガタ群)95人と健康な人(健常群)1,978人でHEY2遺伝子多型変異型の保有の有無を調査した。その結果、HEY2遺伝子多型変異型の保有率はブルガタ群(69%)が健常群(57%)よりも高かった。しかも、致死的不整脈既往のある有症候ブルガダ症候群(59%)よりも、既往のない無症候ブルガダ症候群(74%)のほうが高かったという。また、ブルガダ症候群の患者を63プラスマイナス28カ月にわたり経過観察したところ、HEY2遺伝子多型変異型を有する患者では、有意に致死的不整脈の発症が少ないことも確認した(変異型有: 6%、変異型無: 19%)。心電図指標では変異型を有する症例の方がQTc時間が長く、HEY2mRNA発現量が少ない点も確認したことから、HEY2遺伝子多型変異型は心臓の活動電位を修飾することで、ブルガダ症候群における致死的不整脈の発症を抑える役割を果たしている可能性が示唆された。これまでブルガダ症候群の発症リスクと考えられていたHEY2遺伝子が、実はブルガダ症候群において心室細動の発症リスクを低減し、予後を改善する役割があるとわかった点が、同研究の大きな意義と研究グループは見ている。今回の発見は突然死予防のための創薬、遺伝子治療につながる可能性があり、今後は心電図指標などと組み合わせて、より精度の高いリスク評価の方法を確立することを目指すとしている。
2016年01月08日テラケンは1月7日~22日、「寒ぶり祭り」を全国の「さくら水産」店舗で実施している。毎年恒例として実施している同イベントでは、「寒ぶり」料理を提供。寒ぶりは産卵期前のぶりの呼び名で、1年で最も脂がのっておいしくなっているという。展開するメニューは、「寒ぶり刺身」(税別350円)、「寒ぶりねぎ間串揚げ(1本)」(税別180円)、「寒ぶりしゃぶしゃぶ」(税別480円)、「寒ぶりと彩り野菜の甘酢あんかけ」(税別350円)の4種類。今年は、寒ぶり刺身を通常よりも厚切りにし、増量して提供するとのこと。
2016年01月08日ヴィン・ディーゼルが6日(現地時間)、ピープルズ・チョイス・アワード授賞式で2013年に亡くなった共演者、ポール・ウォーカーに歌を捧げた。ヴィンが出演した『ワイルド・スピード SKY MISSION』はこの日、ピープルズ・チョイス・アワードでお気に入り映画賞とお気に入りアクション映画賞を受賞。同作でプロデューサーも兼任するヴィンは受賞スピーチで「自分の席に座っていたときは大丈夫だった。でも2つの賞をくれた。だから、ドムとブライアン(映画でヴィンとポールが演じたキャラクター)のことを、そしてポールのことを思い始めた」と話し始めた。ポールは『ワイルド・スピードSKY MISSION』撮影中の2013年11月30日、友人の運転するポルシェに同乗中に交通事故に遭い、亡くなった。「僕の唯一のメッセージは、愛のなせるわざの素晴らしさだ」と言うヴィンは「それがどんなにパワフルなフォースだったか。あの悲劇があまりに重過ぎて、僕たちが撮影再開をしたくないと思ったときも、みんなの愛のおかげで最後までやり遂げることができた」と語った。そしてヴィンは、映画の主題歌であるウィズ・カリファ&チャーリー・プースの「See You Again」の一節「友よ、君がいなくなってしばらく経つ。また会うときにいろいろ話す」を歌ってポールに捧げた。(text:Yuki Tominaga)■関連作品:ワイルド・スピードSKY MISSION 2015年4月17日より全国にて公開(C) 2014 Universal Pictures
2016年01月08日NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は1月7日、同社の会議系サービスである「Arcstar Conferencing」において、機能拡充として、テレビ会議のインターネット対応とビデオ会議のVPN対応を行うと発表した。テレビ会議の機能拡充は同日より提供開始、ビデオ会議の機能拡充は2016年4月に提供開始予定。。テレビ会議のインターネット対応は、テレビ会議専用端末と専用のネットワークを利用して高品質な映像会議を提供する「TV Conferencing(テレビ会議)」において、外出先などのインターネット回線を経由してマルチ・デバイスでの参加を可能にするもの。これにより、社外も含めた通常の会議ではインターネット回線からの参加も実施し、機密性や品質を重視する役員会議は専用ネットワークのみを利用するといった使い分けを実現する。利用料金は月額40万円(税別)から。TV Conferencingの契約・利用料金に加え、「Web Conferencing(Web会議)」の契約・利用料金(1IDあたり月額1万3000円×5ID~)が必要。ビデオ会議のVPN対応は、高品質の映像会議をマルチ・デバイスで実施可能な「Video Conferencing(ビデオ会議)」について、セキュアな企業向け閉域網(VPN)である「Arcstar Universal One」からの利用を可能にするもの。既にArcstar Universal Oneを利用しているユーザー企業は、インターネットの帯域を増加することなくビデオ会議の利用が可能になり、効率的に回線を活用することができるとしている。同社は今後、、会議系サービスに加えて、ユニファイド・コミュニケーション・サービスである「Arcstar UCaaS」との連携も進め、同サービスからArcstar Conferencingの各種会議系サービスを起動できる機能などを順次提供する予定とのこと。
2016年01月08日日本マイクロソフトは8日、データ暗号化技術のAESを採り入れたワイヤレスキーボード2製品を発表した。2016年1月15日に発売する。発売する製品は、「Wireless Desktop 900」と「Wireless Desktop 3050」の2製品。入力データは2.4GHzのUSB受信機で接続したPCやタブレットに暗号化されて送信されるため、パスワードやクレジットカード番号など、重要な情報の流出リスクを最小化できる。「Wireless Desktop 900」はAESの搭載に加え、ソフトキーボードによる静穏性を備えたシンプルデザインのアイソレーション型キーボード。キー数は109、キーピッチは19mm、キーストロークは2.0mm。本体サイズはW155×D424×H28mm、重量は540g。インタフェースはUSBで、電源は単4形アルカリ乾電池2本。光学式の3ボタンマウスが付属する。参考価格は税別4,980円。「Wireless Desktop 3050」はパームレストやショートカットキーを備えた薄型キーボードで、高精度トラッキング技術「BlueTrack」搭載の5ボタンマウスが付属する。キー数は109、キーピッチは19mm、キーストロークは3.0mm([Fn]キーは2.3mm)。本体サイズはW199×D467×H44.3mm、重量は829g。インタフェースはUSBで、電源は単3形アルカリ乾電池2本。参考価格は税別6,480円。いずれも対応OSはWindows 7 / 8.x / 10、Mac OS X 10.4~10.7。
2016年01月08日ソフトバンクは、Y!mobileブランドからAndroidスマートフォン「AQUOS Xx-Y」(シャープ製)を15日に発売する。端末価格は税込み64,800円。「AQUOS Xx-Y」は、5.7インチサイズのAndroidスマートフォン。省電力性能の高さが特徴で、3日間以上の利用が可能だという(シャープ調べ)。デザイン面では、狭額縁設計「EDGEST」を採用し、ディスプレイの占有率を高めている。1,310万画素のメインカメラは、リコーの画質認証プログラム「GR certified」を取得。光学式手ブレ補正や最大70倍までのスーパースロー映像の撮影機能を持つ。そのほか、ユーザーにメッセージを語りかける人工知能「エモパー」などを搭載する。主な仕様は次のとおり。OSはAndroid 5.0。CPUはMSM8994(オクタコア、2.0GHz)。内蔵メモリは3GB。ストレージは32GB。外部ストレージはmicroSDXC(128GB)。ディスプレイは5.7インチS-CG Silicone液晶。解像度は1,920×1,080ピクセル。サイズ/重量は、W79×H146×D8.7mm/約168g。バッテリー容量は3,000mAh。連続待受時間は、約410時間(LTE)/約450時間(3G)。連続通話時間は、約1,300分(LTE)/約1,350分(3G)。背面には1,310万画素、前面には210万画素のカメラを内蔵。IPX5に準拠した防水性能を備える。カラーバリエーションは、アンバーブラック、ホワイト、レッドの3色。通信面では、下り最大187.5Mbps/上り最大37.5MbpsのLTE(2.1GHz/1.7GHz/900MHz)、下り最大21Mbps/上り最大5.7Mbpsの3G(2.1GHz/900MHz)をサポート。そのほか、Bluetooth 4.0、IEEE802.11a/b/g/n/acに準拠したWi-Fi、おサイフケータイ、ワンセグ/フルセグなどに対応している。
2016年01月08日築地銀だこを展開する株式会社ホットランドが、1月14日(木)、「熟成肉お好み焼 囲 Kakomu」を赤坂エクセルホテル東急の地下1Fにオープン。「熟成肉お好み焼」という、お好み焼きの新ジャンルを打ち出した同店。高級料亭や高級レストランがひしめく赤坂で、「訪れる全てのお客様が、ゆったりとおいしい食事を囲みながら過ごすことのできるなごみの和空間」をコンセプトとした店内で、熟成肉お好み焼のほか、熟成肉の鉄板焼や海鮮料理などの幅広いメニューを展開。食事に合わせてセレクトされた多種多様なアルコールも楽しめる。目玉メニューの「熟成肉お好み焼」は、最高品質の国産黒毛和牛を真空状態の低温でじっくりと寝かせ、肉の旨味を最大限に引きだした熟成肉を、「築地銀だこ」で培ったノウハウにより生み出した秘伝の生地で包み込んで焼き上げる。熟成肉の旨みがしみ込んだふっくら生地は、従来のお好み焼きとは異なる新感覚の味わい。メイン料理としても、締めの一品としてもいただける。ちなみに熟成肉お好み焼には、「熟成黒毛牛天」以外に「熟成肉六白豚天」もある。またランチ限定で、国産黒毛和牛リブロースステーキのランチセットを1,380円で一日限定30食を用意する。高級肉がリーズナブルにいただける肉ランチはねらい目。平均客単価は、4,000円。平日のパワーランチや会食、休日のデートなどにも利用できるお好み焼き店の誕生だ。(text:Miwa Ogata)
2016年01月08日電通の海外本社である「電通イージス・ネットワーク」(英国)は1月6日(現地時間)、カナダのクリエーティブエージェンシー「Grip Limited」の株式100%を取得することで、同社株主と合意したと発表した。2002年に設立されたグリップ社は、広告戦略の策定から広告制作をはじめとするクリエーティブ領域全般のサービスを提供。従業員は現在150名で、カナダでは大手のクリエーティブエージェンシーだという。2014年12月期の収益は21.3百万カナダドル(約18.0億円)。グリップ社は、ソーシャルメディア、モバイル、CRMなどデジタル領域のクリエーティブ能力と専門性が成長の原動力となっており、ブランデッドコンテンツ領域にも強みがあるという。電通イージス・ネットワークは買収後もグリップ社の社名や体制を継続し、カナダに展開する同社グループの総合広告会社やメディアエージェンシー各社との連携を図り、シナジーの創出を図っていくという。
2016年01月08日アカウンティング・サース・ジャパンは1月7日、マネーツリーと業務提携契約を締結したことを発表した。この提携により、アカウンティング・サース・ジャパンが提供する税理士のためのクラウド税務・会計・給与システム「A-SaaS」に銀行口座やクレジットカードなどの取引明細を自動で取得できるようになる。「A-SaaS」は、クラウドベースの税務・会計・給与システム。今回の提携により、マネーツリーの「MT LINK」に登録された銀行口座やクレジットカードなどの取引データを「A-SaaS」へ取り込み、自動で仕分けすることが可能となる。また、今回の提携に伴い、アカウンティング・サース・ジャパンが開発を進めているビックデータを活用した経営分析サービスにおいて、「A-SaaS」上でリアルタイムに蓄積される取引や資金の流れを可視化することも可能になるという。
2016年01月08日レピカは1月5日、NTTデータが提供する税務申告ソリューション「達人シリーズ」の新サービスに、レピカが開発、販売する個人情報検出ソフト「P-Pointer」が採用され、提供を開始することを発表した。「達人シリーズ」は、NTTデータが開発・販売している税務申告用パッケージソフト。法人税、減価償却、消費税、内訳書、概況書、所得税、年末調整、法定調書、相続税、財産評価など、税務申告にかかわる業務をサポートするため、会計事務所や企業の財務・経理担当部門などで導入されているという。今回の採用は、マイナンバー制度開始とともに個人情報管理ツールの需要が高まるとみたことが理由だとしている。P-Pointerは、独自の辞書を用いPCやファイルサーバ内のファイルの中身を高速検索することで、マイナンバーや個人情報を含むファイルを検出するソフトウェア。「個人番号を検出する辞書」を用いて、マイナンバーを含むファイルを特定する。P-Pointerを利用することで、PCやサーバの意図しない場所にマイナンバーを含むファイルが不用意に保存されていないかを定期的にチェックでき、番号法の順守と適切なファイル管理体制を作ることができるという。
2016年01月08日米IBMとソフトバンクロボティクスホールディングス(SBRH)は1月6日(米国時間)、ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」向けの「IBM Watson」を開発し、世界の企業に提供することを発表した。両社はソーシャルメディアやビデオ、画像およびテキストといった従来のコンピューターでは十分に活用ができないデータに隠された意味をWatson搭載のPepperが把握できるようにするため、IoTで得られる幅広いデータや知識を活用する。開発中のWatsonを搭載したPepperは、基幹機能および開発者やユーザーにより双方向の経験をあつらえることができるWatsonのソフトウェア開発キット(SDK)を備え、プリパッケージのAPIへアクセスすることを可能にする。現在、IBMはサービス業や消費財の企業とともにロボット技術を試験中で、Watsonを搭載したPepperによるソリューションを通じて、企業はユーザーがコグニティブ・コンピューティングを体験するさまざまな方法を拡充することができるという。この1年で両社はWatsonの日本語対応を推進し、Watsonを活用した新しいアプリケーションを構築する開発者やサードパーティーのパートナーによる日本のエコシステム全般にわたりコグニティブなAPIを提供するテクノロジー基盤をローカライズしている。今後、両社は教室内の教師アシスタントから看護補助までWatsonのコグニティブ機能によって補完されたPepper独自の物理的特性を活用して幅広い使用例を研究し、業界の領域全般にわたり新しい方法で人々を支援するという。なお、今回の計画は日本でWatsonを展開するというIBMとソフトバンクの戦略的な協業に基づいている。
2016年01月08日1987年から1995年にかけて放映され、いまでも世代や国を超えて愛される大人気ファミリードラマ「フルハウス」のその後を描いた「Netflix」オリジナルドラマ「フラーハウス」。2月26日 (金) よりスタートする全世界同時オンラインストリーミングに先駆け、お馴染みの面々が揃ったファン待望の場面写真が公開された。妻に先立たれたダニーが、3人の娘たちを育てるために義理の弟ジェシーと親友のジョーイと繰り広げる笑いと感動の共同生活ドラマ「フルハウス」。本作では、タナー家族のその後のストーリーが描かれており、オリジナルでは幼かったタナー家の長女D.J.と次女ステファニー、そしてD.J.の親友キミーが大人の女性に成長し、お馴染みのメンバーと共にカムバックを果たす。今回公開された場面写真では、「フルハウス」ファンなら誰もが待ち望んでいたオリジナルキャストたちが勢揃い!ダニー役のボブ・サミット、ジョーイ役のデイヴ・クーリエ、ジェシー役のジョン・ステイモス、レベッカ役のロリ・ローリンの4人はもちろん、D.J.役のキャンディス・キャメロン・ブレ、ステファニー役のジョディ・スウィーティン、そしてキミー役のアンドレア・バーバーと、今回のストーリーの中心となる娘たちが再集結。それぞれ年齢を重ねてはいるものの、懐かしいセットにいるその姿に思わず「お帰り、みんな!」と言いたくなるワンシーンだ。男3人から、“娘たち女3人の子育て奮闘記”へと新たな展開を予感させる本作に、いまから期待が高まる。「フラーハウス」は2月26日(金)より「Netflix」にて全世界同時オンラインストリーミング開始。(text:cinemacafe.net)
2016年01月08日映画『ブリッジ・オブ・スパイ』(2016年1月8日公開)のスティーブン・スピルバーグ監督と主演のトム・ハンクスがタッグを組んだ過去作やインタビューを交えた特別映像が8日、公開された。アカデミー賞の監督賞に2度輝いたスピルバーグと、アカデミー賞の主演男優賞を2年連続で受賞したトム・ハンクスがタッグを組むのは、本作が4本目。公開された映像では、実話に基づいた感動作『プライベート・ライアン』、政府の姿勢を問う『ターミナル』、執拗な追跡劇『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』とこれまでタッグ作を振り返りつつ、本作にクローズアップしてく。スピルバーグ監督と長年に渡り仕事をしてきて、次回作でも製作総指揮も努める本作の製作クリスティ・マコスコ・クリーガーは「お互いの長所を引き出している」と2人のコラボレーションを絶賛。「トムがいるだけで作品が豊かになるんだ」(スピルバーグ監督)、「スティーヴンになら安心してさらけ出せる。ボスは彼だが私の提案にとても寛容だ」(ハンクス)と絶賛しあう様子だけでなく、映し出される撮影風景からも信頼し合っていることが見て取れる。実話に基づく本作は、アメリカ合衆国と旧ソビエト連邦が世界を二分して対立し、一触即発の冷戦状態にあった1950~60年代の物語。ハンクスが演じる主人公のジェームズ・ドノヴァンは、実在のアメリカ人弁護士で、ソ連のスパイの弁護を引き受けたことで国際交渉の世界に足を踏み入れる。ドノヴァンに与えられたミッションは、彼が弁護したソ連のスパイと、ソ連に捕らえられたアメリカ人パイロットの交換を成し遂げること。交渉の場は、敵地の東ベルリンで、判断を誤れば即射殺という緊迫した状況のもと、両方を救うために孤立無援の闘いを繰り広げる。(C)Twentieth Century Fox Film Corporation and DreamWorks II Distribution Co., LLC. Not for sale or duplication.
2016年01月08日2016年の干支は「申(サル)」。サルをモチーフにしたキャラクターはさまざまにありますが、かつて軽快なジングルとひょうひょうとした語りで大人気となったNECの販促キャラクター「バザールでござーる」を覚えているでしょうか?「懐かしい!」と思う人も多いかもしれませんが、実は「バザールでござーる」、「引退」したわけではないとのこと。しかしながら当時の熱狂さめやった今、「バザールでござーる」はいったいどんな活動をしているのでしょうか。今回はNECの広報担当の方に、申年を迎えた「バザールでござーる」について、その誕生の経緯や「今」の状況などについて聞いてみました。――90年代に一世を風靡した人気キャラ「バザールでござーる」ですが、その誕生の経緯を教えていただけますか?「バザールでござーる」は、NECの販売促進キャンペーンをわかりやすく伝えるため、またそれに対して親しみをもってもらうため、さらに話題性を喚起することで店頭を活性化させるために生み出されました。1991年11月に「NEC冬の情報生活市(じょうほうせいかついち) バザールでござーる」としてスタートしました。まずサブタイトルにもある「情報生活市」と、店頭誘引型キャンペーンである事から、市場という意の「バザール」という言葉が浮かび、そこから「バザールでござーる」というキャンペーンタイトルが誕生しました。そしてその後、「バザールでござーる」という口調から、必然的に「こざる」のキャラクターが考え出されました。――クリエイティブディレクターの佐藤雅彦氏が手がけたことでも知られるキャラですが、その造形はどうやって決まっていったのでしょうか?造形的には、『きちんとしたかわいらしさ』を目標に作られました。無垢だけどいたずら好きで、頭はいいけどおっちょこちょいで、くったくのない純真なこざる、そんな性格と精神を持ったキャラクターを表現しました。――「バザールでござーる」の声は俳優の財津一郎さんが務めています。女優さんや女性声優さんのいわゆる「かわいい」雰囲気の声ではなく、ひょうきんな印象の財津さんを起用したきっかけは?テレビから聞こえてきた時に、瞬間的に視聴者の耳を惹きつけ、離さないくらいの魅力を備えた声を探しました。要素としては、個性的であること、印象的であること、世界観を作れること、滑舌がはっきりしていること、そして何よりもバザールでござーるのナレーションの独特なテンポ感や間(ま)をその人が作れることなどが条件でした。それらをすべて兼ね備えていたのが財津さんでした。――バザールでござーるは一時大ブームとなり、ゲームや絵本など関連グッズも多く展開されました。特に印象に残っている/効果的だったグッズは何かありますか?「バザールでござーる」にはさまざまなグッズがありますが、キャンペーン期間中に購入者の中から抽選で当たる“プレミアムグッズ”が注目を集め、毎回とても多くの応募をいただきました。特に人気があったのは、1993年キャンペーン時の「好きにしてちゃぶ台」でしょうか。過去のキャンペーンのプレミアムグッズとCMのあらすじは、オフィシャルホームページの「バザールの歴史」コーナーでご覧いただけます。――近年はあまり見かけなくなった印象があるのですが、「バザールでござーる」は現在も御社の販促に使われているのでしょうか?はい。販売促進ツールとして、グッズやカレンダーなどで現在も活躍しています。またオフィシャルホームページも、「バザールでござーる」のキャラクターに親しんでいただくことや、お客様とのコミュニケーション窓口になることを趣旨として、今でも継続しています。バザールのファン、そしてバザールを通じてNECファンになっていただけることを目指しています。――「バザールでござーる」のTwitterアカウントは2012年で休眠されましたが、その一方で公式サイトではさりげなく「2016年版カレンダー」のPDFデータが配布されています。申年を機会に、「バザールでござーる」の登場の機会は増えたりするのでしょうか?登場の機会が増える予定は今のところありませんが、申年ということで再度注目が集まることは嬉しいですね。今年は一層、かわいがっていただけたらと思います。――最後に、「バザールでござーる」が気になっている読者に一言お願いいたします。「バザールでござーる」は、幅広い層のお客様にNECへの親しみを持っていただき、NECファンとなっていただくための架け橋となるキャラクターです。今後とも末永くご愛顧いただけたら幸いです。かつてのようにTVCMなどは見かけなくなったものの、今もNECの販促キャラクターとして現役をはっているという「バザールでござーる」。オフィシャルホームページでは2016年版カレンダーはじめ、プリントアウト用のデータが配布されているので、久々に「バザールでござーる」に会いたくなった人は活用してみてもよいかもしれません。
2016年01月08日サイバーエージェントのアドテクノロジー分野を担うアドテクスタジオは1月7日、多様なデータを柔軟に組み合わせたターゲティング配信を実現するDSP「BitBlend(ビットブレンド)」の提供を開始した。同社によると昨今、スマートフォンRTB広告市場は拡大を続け、効率的な広告運用を可能にするDSPの需要が高まっているという。今回提供を開始した「BitBlend」は、企業が保有する顧客データや広告配信データ、データパートナー企業のデータなど多様なデータを柔軟に組み合わせてユーザーセグメントを設計し、BitBlendが保有する月間約1,000億インプレッションの広告配信在庫へ広告を配信することが可能だ。また、付加価値の高いプレミアム広告配信を開発中であり、その第1弾として、位置情報を活用したリアル行動ターゲティングの動画配信を提供開始。企業の顧客データや広告配信データに位置情報を組み合わせることで、ユーザーの行動や生活シーンに応じた最適な動画広告配信を実現する。
2016年01月08日『ディア・ドクター』『夢売るふたり』の西川美和監督が描く最新作『永い言い訳』が、9か月の長い撮影を終え、クランクアップしたことが明らかとなった。併せて、本作の主演・本木雅弘と西川監督から喜びのコメントが到着した。突然のバス事故で長年連れ添った妻・夏子(深津絵里)を失い、独りになった人気作家の津村啓こと衣笠幸夫(本木さん)。冷め切った仲だった妻の死に涙すら流すことができない彼が出会ったのは、同じ事故で最愛の母を失った幼い兄妹とトラック運転手の父親。ふとした思い付きから兄妹の世話をすることになった幸夫は、これまで感じたことのない生きがいを手にし、幸福に満たされていくのだが…予期せず家族を失った者たちは、どのように人生を取り戻すのか――。本作は、西川監督が直木賞の候補作となった自身の描き下ろし小説を原作とし、映画化したもの。主演には、『おくりびと』や『日本のいちばん長い日』『天空の蜂』などに出演し、高い演技力に大きな話題と評価を得る本木さん。そして主人公の妻役に本木さんとは21年ぶりの共演となる深津さん、歌手の竹原ピストルや藤田健心、白鳥玉季、堀内敬子らが顔を揃えている。そして昨年3月にクランクインした本作は、季節を跨ぎ9か月の“長い”撮影を経て、去る12月27日にクランクアップを迎えた。都内のカフェで行われた最後の撮影シーンは、物語上非常に重要なラストシーンで、本木さん、竹原さん、藤田さん、白鳥さんのメインキャストが集結。ラストカットで監督の「OK!」の声がかかったあと、スタッフ・キャストは、準備期間を含め約1年にわたった撮影の苦労をねぎらいあいながら、この1年で大きく成長した子どもたちの様子にも目を細めていた。<本木雅弘コメント>幸夫という役に寄り添い、彼の持つ痛みを共有しながら、果たして何処に到達できるのだろうと思い巡らせながら、長い撮影の日々を過ごしました。西川監督は、常々、小説とは切り離し映画は映画として必要なものを吟味したい、とおっしゃっていた通り、現場でも、いま目の前にある時間を掬い取り、きちんと作品に焼き付けていく、丁寧なこだわりが感じられました。監督は、時に鋭く、そして愛ある豊富な言葉を使って、幸夫を、僕自身を、監督のいう「かすかな幸福感」へと導いてくれた気がしています。もしもこの映画が成功するとしたら、そのワケの6割以上は竹原ピストルさんのキャスティングにあるんじゃないでしょうか(笑)。 佇まい、声、その存在感が想像していた以上に陽一という役柄に深みを与えていました。同様にお芝居経験のほぼない健心くん(真平)や玉季ちゃん(灯)がリアルに魅力的だったので、それを眺めながら自然と思い入れていくことができました。季節をまたいでの撮影で、間があく時もありましたが、頭に心に監督のこと、役のこと、物語のことをいつも抱えていた1年でした。夏編が終ったあとに監督から、「最後の冬編では、毒が抜け、新たに建て直す場所に立つ、更地の少年のような幸夫を見せてほしい」と言われまして、8kgほど痩せました。同時に気持ちもどこか軽く自由になって、ようやく幸夫と同化できたような気になりました。って遅いかあー…完成の暁には、この「お作品」を通じて「ささやかな共感」が世に拡がることを願っています。<西川美和監督コメント>本当に長きにわたった撮影でした。こんな経験は私も初めてだったのですが、ずっと長い時間をかけて丁寧に撮影することで、子どもたちもどんどん大きくなっていくし、キャストやスタッフの変化を受けて撮影していくことが当たり前になった気がします。今はなかなかここで終わる感覚がなく、この作品がずっと続いて行って、子どもたちの成長や本木さんの変化やこの物語の続きを自分が撮っていくのではと錯覚するほどですが、終止符があるから映画はいいものになるのだと思っています。本木さんは、決して器用な方ではないけれど、前向きに進もうという気持ちを確実に持っていらっしゃる方だと思います。自分が想像していた合格点のラインをポンと抜けたカットが確かにあって、そういう瞬間を見させていただけたのは、本木さんご自身が持ってらっしゃる真っ直ぐさがあってこそだと思いました。『永い言い訳』は2016年秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)
2016年01月08日オムロン ヘルスケアが開設したプロジェクト「オムロン式美人」はこのほど、自分自身の体のリズムを知るための新習慣として「毎朝、基礎体温を測ること」を提案した。基礎体温とは、生命維持に必要な最小限のエネルギーしか消費していない安静状態にあるときの体温のこと。女性は、女性ホルモンの影響で心や体が変化するが、その変化を知る方法として基礎体温を測ることは有効であるという。基礎体温は寝ている間の体温となるが、自分で測ることはできないため、朝目覚めて活動する前に測るのが一般的となっている。同プロジェクトは、基礎体温をつけることにより生まれるメリットとして、次の3つの例を挙げている。1つ目は、妊娠しやすい時期のほかに、生理前の憂うつな時期や、仕事を頑張ることができる好調期などを予測できること。2つ目は、つらい月経前症候群(PMS)ともうまくつきあえるようになり、自分の低調期に頑張りすぎないセルフ・コントロールなども可能になることだという。3つ目は、基礎体温から自分の体のリズムを知ることができること。それによりダイエットにふさわしいタイミングがわかり、効果的なダイエットにつながるとしている。
2016年01月08日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情