ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17621/20949)
空家・空地管理センターは21日、北斗ソリューションズと協力し、空き家活用サービス「AKARI(あかり)」の提供を開始したと発表した。対応エリアは東京都(23区、立川市、武蔵野市など)と埼玉県(所沢市、狭山市、入間市)の37エリア。○家賃収入で租税公課の支払いが可能同サービスは、北斗ソリューションズを借主として、空き家を3~7年間借上げ、設備投資を行った上で、賃貸戸建や店舗、民泊などをサブリース(転貸借)するというもの。 借上げ家賃は固定資産税と都市計画税を合計した金額と同額とするため、所有者の不動産保有コストがゼロになる(火災保険などを利用している場合、その費用は除く)。また、入居者が日常の管理を行うため、空き家の定期的な管理も不要となるという。初期投資は北斗ソリューションズが負担。これにより、所有者は新たにローンを組む必要がなく、空き家のリノベーションが可能となり、収入を得ることができる。また、借上げ期間後はリノベーションされた状態で、提供した空き家が所有者に戻ってくることもメリットの一つとしている。契約期間により北斗ソリューションズが行う設備投資の金額を変更するため、所有者は借上げ期間を3~7年の間で自由に選ぶことが可能。所有者の状況によって空き家の今後の予定を計画することができるほか、契約満了後に借上げ家賃の値上げをした上で再契約することも可能という。空家・空地管理センターは「所有者は空き家を活用したいという意思はあっても、年齢や資金面などから設備投資に踏み切れないケースが多かった。その中で共通していたのが、家賃収入が多くなくてもいいから今の管理の手間を減らしたい、固定資産分くらいは運用益で出ないかといった声で、そのような声に応えるために今回の商品を開発した」と話している。
2015年12月22日オカモトはこのほど、俳優の遠藤憲一さんを起用した新TVCM「伸びる透明な素材」篇の放映を全国で開始した。同社は、1934年(昭和9年)に設立したゴム・プラスチックの総合メーカー。健康的で快適な人間生活に寄与する商品をつくり出すことを使命として、独自の技術で新製品の開発と改良を続けてきた。今回の新TVCMでは、同社が培ってきた日本の優れた技術力とイノベーション精神を、遠藤憲一さんが凛(りん)とした「品格」を持って表現している。CMで遠藤さんは、透明なフィルムのような素材がつるされた空間の中を歩き、「繊細に、時に大胆に。私たちは世界が驚く製品を生みだしてきた。」というモノづくりにかける同社の思いを語る。映像をよく見ると、つるされた透明のフィルムは、少しずつ伸びていることがわかる。このフィルムは、スーパーマーケットの売り場で食品保存に使われるなど、実際に製品として販売している同社製のものとのこと。連日に及ぶ美術スタッフの奮闘で、フィルムを上下に美しく伸ばす撮影セットが完成した。CMとメイキング映像は、同社の公式サイトでも公開している。
2015年12月22日『人は心理学で永遠に幸せになれる』(村松奈美著、ワニブックス)は、米メリーランド州立大学心理学部・メリーランド州立大学院カウンセリング学部で心理学を学び、現在は大手外資系企業の社員向けカウンセリングを行っているという臨床心理士による著作。「永遠に幸せになれる」などと聞くと、よくあるプラス思考本や自己啓発書のようですが、そういうものとは無関係。もちろん宗教や哲学とも異なり、れっきとした科学(心理学)なのだそうです。■幸せの永久サイクル本書で強調されているのは、「幸せの永久サイクルをつくってしまう」ことの重要性。著者によれば、心は「行動」「感情」「思考」の3つから成り立っており、互いに影響を与えあっているのだといいます。そして、これらの能力を使えば、置かれた状況に適応して生きていく力を十分に持っているのだとか。また、それらのうちの、どれかひとつを「プラスの影響を与えられる存在」にすることができれば、やがて残りの2つもプラスに転じていくことが可能。そのままサイクルが回り続けてプラスの影響が続いていくと、相乗効果によってさらにプラスの力が強くなり、その結果、マイナスの力が入る余地がなくなってしまうというわけです。■3つの能力の良循環ただ、私たち人間は貪欲であるだけに、ただ「生きていける」だけでは満足できず、「できることなら、幸せに生きていきたい」と願うものでもあります。だから、そのためには「3つの能力を生かす」ことに加え、さらに「3つの能力の良循環」をつくり出す必要があるのだそうです。「行動」「感情」「思考」の3つは循環してサイクルをつくっているので、よい流れで循環させることが、幸せに生きていくためのポイントになっていくという考え方。つまり、自分にとってよい「行動」や体験をすれば、まずは「うれしい」「幸せ」といったプラスの「感情」が生まれることになります。ついで、それが前向きな「思考」をつくり出し、その結果としてプラスの「感情」や前向きな「思考」が、さらに建設的な「行動(体験)につながっていくということ。たとえば努力して資格試験に合格したとしたら、「うれしい」という「ポジティブ感情」が湧き、さらに「私もやればできるんだ」という「前向きな思考」が生まれることになります。すると、もっと努力するようになり、さらに難しい試験にもチャレンジできるようになるわけです。■強固な良循環の流れまた、上記のような「行動(体験)」→「感情」→「思考」という順序ではなく、「行動(体験)」→「思考」となり、そのあとに「感情」が生まれるパターンもよくあるのだとか。健康診断を受けた結果、去年とくらべて体脂肪が減り、かわりに筋肉量が増えていたので(行動・体験)、「がんばってジョギングした成果だな」と思うと(思考)、自分自身に少し自信を持つことができ(感情)、食生活もヘルシー思考になった(行動・体験)というような流れ。いわば「感情」「思考」「行動」はありとあらゆる方向でつながり、互いに影響を与え合っているということです。重要なのは、この動きが永久に繰り返され、連鎖反応を起こすこと。先に触れたとおりプラスの影響は良循環によって強化され、さらに強いプラスの影響を与えるようになり、良循環はより強固な良循環をつくるというわけです。■得意分野に時間使うそして重要なポイントのひとつが、なるべく良循環につながるような、プラスの「行動」を選んでいくこと。でも、それはどういうものなのでしょうか?まず挙げられるのが、「自分の得意なことに時間を使う」こと。絵を描くことでも料理でも、人助けでも音楽でもなんでもOK。いずれにしても、自分の得意なことはどんどん力が伸びてよい結果が出るものなので、自然とよい気分になれるわけです。同じく、好奇心や想像力がどんどんふくらんだり、結果を出して周囲からほめられたり、感謝されたりすることによっても、ポジティブ感情は生まれるもの。それだけでなく自信もつくので、全体的な心の安定につながるといいます。「得意なことを伸ばす」のが大切である一方には、「苦手なことを克服することが大事」という意見もあります。しかし著者は、この考え方に賛同できないそうです。なぜなら得意なことと違って、苦手なことはどんなに努力したとしても、せいぜい人並みレベルくらいにしか引き上げることができないからだとか。だとすれば、苦手なことの克服に時間とエネルギーを使うより、得意なことを伸ばすために時間を有効活用した方が、はるかに生産的で賢明だということです。■短所に目を向けないまた精神的な意味においても、あまり自分の短所やネガティブなことにばかり目を向けていると、うまくいかないことの連続になってしまいがち。そして、劣等感などのネガティブ感情ばかり味わうことになるといいます。もちろん「苦手なことを克服した」という体験は、自信につながるもの。しかし苦手なことに意識を集中させると、全体的には自尊感情を低下させてしまうこともあるのだとか。そう考えると、やはり得意なことに意識を集中させた方がいいということになるわけです。*書かれていることはとてもシンプルなので、ポジティブなサイクルをすぐに身につけられるはず。気になった方は、ぜひ手にとってみてください。(文/書評家・印南敦史)【参考】※村松奈美(2015)『人は心理学で永遠に幸せになれる』ワニブックス
2015年12月22日アディダス オリジナルス(adidas Originals)が12月29日、カニエ・ウエスト(Kanye West)とのコラボレーションシューズ「イージー ブースト 350(YEEZY BOOST 350)」(2万8,000円)の新色を発売する。今回発売されるのは、極上のフィット感を実現させるプライムニットアッパーと、衝撃吸収性と反発性を合わせ持ったBOOSTフォームが搭載された「イージー ブースト350」の新色であるタン。サイズは、22から31.5センチメートルまで0.5刻みで展開される。国内では、アディダス オリジナルス フラッグシップ ストア トウキョウ、アディダス オリジナルス ショップ心斎橋、アディダス オンラインショップ VIP ROOM、DOVER STREET MARKET GINZA、新宿伊勢丹、BEAMSを始めとした一部店舗で販売される。
2015年12月22日クエンティン・タランティーノ監督の長編第8作目となる最新作『ヘイトフル・エイト』。早くもゴールデン・グローブ賞に堂々の3部門ノミネートされている本作だが、この度、クセもの8人が勢ぞろいしたポスタービジュアルが解禁された。舞台は山の上のロッジ、登場人物は吹雪でロッジに足止めを食らい、一夜をともにすることとなったワケありの7人の男と1人の女。そこで起こる密室殺人。一体誰が、何の目的で?吹雪が作り出す密室で、疑心暗鬼で張り詰めた緊張をほぐすため、またお互いを探り合うため、他愛のない会話をかわす面々。やがてそれぞれの素性がすこしずつ明らかになり、偶然集まったかに見えた彼らの過去が繋がり始めた。そこで再び、予想を超えた出来事が――。本作は、『イングロリアス・バスターズ』『ジャンゴ 繋がれざる者』などで映画愛に満ちたバイオレンス・アクションの世界を究め、アカデミー賞、カンヌ国際映画祭パルム・ドールなど数々の栄冠を奪取してきたタランティーノ監督が、初の密室ミステリーに挑戦。本作は「第73回ゴールデン・グローブ賞」の脚本賞、助演女優賞、作曲賞に早くもノミネート。オープニングから気を緩めることのできない、すべての会話と視線、何気ない身振りに仕掛けられた巧妙かつ緻密な伏線、タランティーノ印のブラックな笑いと過剰なアクション満載の、かつてない謎解きが隠されている。今回到着したビジュアルでは、サミュエル・L・ジャクソン演じる、切れ者の賞金稼ぎマーキス・ウォーレンを中心に、カート・ラッセル演じる、疑心暗鬼に固まるハングマンのジョン・ルース、ジェニファー・ジェイソン・リー演じる、1万ドルのお尋ね者デイジー・ドメルグ、ウォルトン・ゴギンス演じる、自称保安官クリス・マニックス、デミアン・ビチル演じる、愚直なメキシカンで使用人ボブ、ティム・ロス演じる、英国紳士の絞首刑執行人のオズワルド・モプレー、マイケル・マドセン演じる、無口なカウボーイのジョー・ゲージ、ブルース・ダーン演じる、黒人嫌いの老将軍サンディ・スミザーズらヘイトフル(=憎しみに満ちた)なクセ者8人が、舞台となる山の上のロッジの前に勢ぞろいしている。挑戦を突きつけるかのような挑発的な眼差しが印象的なポスタービジュアルとなっている。また本作は、サミュエル・L・ジャクソン、カートラッセルなど監督ゆかりのキャストが出演するなか、今回がタランティーノ作品初参加となるキャストが2人。「リベンジ」などに出演する紅一点のジェニファーと『明日を継ぐために』などに出演する“肉体美”で知られるイケメン俳優ビチル。この2人が加わり、どんな化学変化を起こすのかさらに注目を集める。脚本が公開前にリークされ一度は製作中止が発表されたり、全米では映像にこだわった昔ながらのワイドスクリーンにて投射する70mmフィルムでの限定公開を予定していたりと話題に事欠かない本作。また、既に2度のゴールデン・グローブ賞脚本賞を手にしているタランティーノ監督が、史上2人目となる3度目の栄冠を手にするのか。タランティーノ作品に初参加ながらもその怪演ぶりが話題になっているジェニファーの受賞にも注目だ。『ヘイトフル・エイト』は2016年2月27日(土)より全国にて公開。(cinemacafe.net)
2015年12月22日東京大学(東大)は12月22日、4個の中性子だけでできた原子核の共鳴状態「テトラ中性子共鳴」を発見したと発表した。同成果は、東京大学 原子核科学研究センター 下浦享 教授、理化学研究所仁科加速器研究センター 木佐森慶一 日本学術振興会特別研究員、上坂友洋 主任研究員らの研究グループによるもので、2016年1月29日付けの米科学誌「Physical Review Letters」に掲載される予定。今回同研究グループは、エネルギー1500MeVの8Heのビームを液体ヘリウム4Heに照射し、二重荷電交換反応により生じる8Beから崩壊する2つのα粒子を、SHARAQ磁気分析装置を用いて精密分析。天然に存在する安定核を用いた通常の核反応では、ビームが持つ運動エネルギーを内部エネルギーに転換させる必要があるため、生成核へ大きな衝撃を与えるが、不安定核8Heの大きな内部エネルギーを用いることでほとんど衝撃を加えず、実験室中でほぼ静止した4つの中性子を生成し、共鳴状態「テトラ中性子共鳴」を発見した。発見された共鳴は、3つの中性子に同時に働く「三体力」を無視した従来の手法による理論的解析からは説明が困難なものであり、逆に共鳴のエネルギーはこの三体力の強さに制限を与えるものとなる。さらにこの三体力は中性子物質の状態方程式を決定づけるパラメータであり、今回の発見は、主に中性子から構成される「中性子星」の構造解明への道をひらくものと期待されている。
2015年12月22日IDC Japanは12月22日、国内ソフトウェア市場の2015年上半期(1~6月)の実績と2015年~2019年の予測を発表した。IDCが定義するソフトウェア市場には、パッケージソフトウェア、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)の売上額が含まれる。これによると、2015年上半期の国内ソフトウェア市場は1兆3232億8900万円、前年同期比成長率が4.6%。同社では、前年同期に起こったWindows XPサポート終了特需と消費税増税前の駆け込み需要の反動は比較的軽微であり、堅調な成長だとしている。大分類市場別では、アプリケーション市場が前年同期比成長率3.9%、アプリケーション開発/デプロイメント市場が同5.9%、システムインフラストラクチャ市場が同4.5%となった。最も成長率が高いアプリケーション開発/デプロイメント市場では、データアナリティクス需要の高まりによって、ビジュアライゼーションBIツールやクラウド型データベースサービスが高い成長だという。また、同社は2015年の国内ソフトウェア市場は前年比成長率は4.2%、さらに2016年は前年比成長率4.5%と予測。さらに2014年~2019年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は4.2%、2019年には3兆1147億円に達するとも予測。大分類市場別の2014年~2019年のCAGR予測はアプリケーション市場が3.1%、アプリケーション開発/デプロイメント市場が5.6%、システムインフラストラクチャ市場が4.5%となっている。同社は、アプリケーション市場では、企業においてデジタルトランスフォーメーションが進むことで、コグニティブシステムやデジタルマーケティングに関連したソフトウェアやクラウドサービスの急速な成長が見込まれるとしている。アプリケーション開発/デプロイメント市場ではデータアナリティクス関連の高成長が続き、さらにデジタル化の進展によってSoE(Systems of Engagement)領域におけるPaaS(Platform as a Service)の採用が拡大するものとみている。システムインフラストラクチャ市場では、サイバーセキュリティ対策やマイナンバー制度への対応に向けセキュリティソフトウェア需要の拡大や、クラウド基盤構築/管理ソフトウェアの導入の増加が市場成長をけん引していくと予測している。
2015年12月22日ピクセラは22日、360度のパノラマVR動画を体験できるスマートフォンアプリ「パノミル」を公開した。App Store、Google Playよりダウンロードでき価格は無料。「パノミル」は、ピクセラが管理・運営するクラウド上のサーバーに公開された360度パノラマ動画をインターネット経由で受信し、視聴できるアプリ。スマートフォンのジャイロセンサーを利用することで、端末を向けた方向の映像を上下左右360度視聴可能だ。iOS版では、アーニス・サウンド・テクノロジーズ製の立体音響にも対応しており、ヘッドフォンやイヤフォンを装着すれば観ている映像の方向に連動して、音の聞こえてくる向きや距離が変化する。対応しているのは、iOS 9以降を搭載するiPhone 5s以降、iPad Air/Air 2、iPad mini 2以降。Androidは、バージョン4.2以降を搭載する端末。
2015年12月22日Reutersによれば、小売大手の米Targetが独自のモバイルウォレットサービスを導入する計画だという。現在同社は、Wal-Mart Storesらとともに「Merchant Customer Exchange (MCX)」という業界団体を設立し、「CurrentC(カレンシー)」というモバイル決済サービスのトライアルを進めているが、CurrentCの正式ローンチを待たずしてTargetのモバイル決済サービスが市場投入される可能性があり、MCXの動向に黄色信号が灯ったという意見もある。モバイルウォレットとは、スマートフォンなどの端末にクレジット/デビットカードやロイヤリティカードなど、複数の個人情報を保存し、何枚もカードを持たずとも1台の端末さえあれば"財布"のように活用できるという仕組みだ。日本ではおサイフケータイなどの名称で知られたサービスもその一種だ。銀行や携帯キャリアなどが各種サービスを提案しているが、最近ではAppleやGoogleのサービスが話題であり、さらに端末メーカーであるSamsungがLoopPay買収により同分野に参入するなど、動きが活発化している。さらに直近では、銀行の米ChaseやLGも参入を発表しており、モバイルウォレット市場花盛りといった印象だ。これらモバイルウォレットでは支払い手段として、一般にクレジット/デビットカードを登録して利用する。端末に搭載されたNFCなどの無線通信機能を用い、カード情報を小売店の読み取り機に送信して決済を行う。これとは一線を画す形で存在しているのが、冒頭のMCXらが提唱するCurrentCだ。CurrentCが米オハイオ州コロンバスでトライアルサービスを開始したことは先日紹介した通りだが、現時点でCurrentCアプリに登録可能なクレジット/デビットカードは非常に制限があり、実質的に銀行口座を登録して直接引き落としの形態を採っている。これは、クレジットカード利用における手数料徴収をMCX参加企業ら小売店側が忌諱し、間接費用を最小限に抑えられる銀行口座引き落としに変更したいという意図があるといわれている。一方で、MCXの中核企業で小売最大手のWal-Martは、12月10日に独自のモバイルウォレットである「Walmart Pay」を発表している。Walmart PayはCurrentCとは異なり、メジャーなクレジット/デビットカードのほか、プリペイドカード、同社ギフトカードの登録が可能で、Apple Payなどとの違いは支払いを行うための通信技術がNFCではなく、QRコードをスキャンさせる仕組みという点だ。Wal-Martでは引き続きCurrentCを推進していくとしているが、利便性を考えるとあえてCurrentCを選択する理由は少ないように思える。CurrentCはMCX参加企業内でシステムを共通化することでコストを削減し、さらにCurrentC参加企業内で同サービスの利用を推進することで、将来的にクレジットカードの利用比率を減らしていくことが狙いと考えられる。TargetはCurrentCの中核企業であるが、同社が計画しているモバイルウォレットは、おそらくWalmart Pay同様に複数のカードを登録でき、支払い方式にはCurrentCと同じQRコードを採用するようなものになると思われる。同社もまた引き続きCurrentCを推進していくとしているが、業界最大手と6位(全米小売協会の2015年データ)がCurrentCアプリ利用のメリットを相殺するような仕組みを自ら用意するのは、同方式のアピールにマイナスな影響を与える可能性がある。両社がこうした動きを見せる背景についてReutersは、CurrentCのローンチが遅々として進まないことがあり、先だって(自らの顧客を囲い込みやすい)独自ウォレットサービス提供へと向かわせているのではないかと伝えている。
2015年12月22日大庄は12月22日、「CAFE&BAKERY MIYABI(ミヤビ) 大森店」を東京都大田区にオープンした。営業時間は、7時~20時。席数は、全53席。同店は、京都・祇園発祥のデニッシュ食パン「MIYABI」とバニラアイスクリーム、ハチミツを合わせたスイーツ「MIYABIハニートースト」(税込700円)を提供するカフェ。オープンに合わせ、MIYABIハニートースト初のフレーバーとなるティラミス味「MIYABIティラミスハニートースト」(税込800円)を大森店限定で先行販売している。MIYABIティラミスハニートーストは、MIYABIを2分の1斤使用したスイーツで、軽くトーストしたパンと冷たいマスカルポーネバニラアイスクリームの組み合わせを楽しめるという。上には、マスカルポーネの風味のチーズホイップクリームとハチミツをトッピングした。また販売記念として12月25日まで、MIYABIティラミスハニートーストを注文した人にドリンク1杯を無料で提供。ドリンクは、「ブレンド珈琲(ホットまたはアイス)」Sサイズまたは「紅茶(ホット)」Mサイズからから選ぶことができる。
2015年12月22日銀座コージーコーナーは12月26日、ディズニー・キャラクターのデザインを採用した新春限定スイーツギフト2品を期間限定発売する(一部店舗を除く)。期間は、2016年1月上旬頃までを予定している。今回販売するのは、お重箱をイメージし「和」をモチーフにしたディズニー・キャラクター・デザインのパッケージにお菓子を詰め合わせた商品。「新春ギフトボックス"ディズニー"(6種8個入)」(税別600円)は、ふんわり焼き上げたマドレーヌ(プレーン1個、もも2個)、ミッキーのシルエット柄のクッキー(2種計3個)、チョコ入マシュマロ(1個)、ストロベリーチョコクランチ(1個)が入ったスイーツボックス。「新春ギフト缶"ディズニー"(6種13個入)」(税別1,200円)には、マドレーヌ(プレーン2個、もも3個)、クッキー(2種計4個)、チョコ入マシュマロ(2個)、ストロベリーチョコクランチ(2個)がギフト缶に詰められている。(C)Disney
2015年12月22日イーテックはこのほど、「低糖質唐辛子とんこつラーメン風」(税込560円)を同社が運営するオンラインショップ「低糖食堂」で発売した。同商品は、糖質が気になる人も安心してとんこつラーメンが楽しめるように開発された低糖質食品。麺、スープ、薬味すべてを合わせても、糖質量は約21gに抑えている。II型糖尿病やダイエットなどの理由で、糖質制限をしている人におすすめだという。麺は、こんにゃくや大豆を一切不使用。でんぷんを難消化性でんぷんや水に溶けにくい加工でんぷんに置き換え、小麦ふすま、小麦たんぱく、味を付けるために少量の小麦粉を入れて製造した。低糖質麺は小麦粉100%の麺と比べると味が劣るため、ピリ辛のとんこつスープでカバーできるように仕上げたとのこと。
2015年12月22日日産自動車は22日、コンパクトSUV「ジューク」に特別仕様車「ジューク AAAエディション」を設定し、1月21日より300台限定で発売すると発表した。ジューク AAAエディションは、音楽アーティストの「AAA(トリプル・エー)」の7人をイメージした特別仕様車。色のコンビネーションが選べる「パーソナライゼーション」の組み合わせから、ボディカラー・エクステリアカラー・インテリアカラーなどが異なる7通りのバリエーションを用意し、特別装備を付加したモデルとなっている。ベース車には、多くの立体駐車場の利用を可能とするローダウンサスペンションを標準装備した「15RX Vアーバンセレクション」を用い、アラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)やディスプレイ付自動防眩式ミラー、パーソナライゼーション用ブラック17インチアルミホイール、AAA専用ホイールステッカー、日産オリジナルナビゲーション、AAAロゴ入りキーホルダーなどの装備を充実させた。ジューク AAAエディションの価格は、247万1,040円~263万3,040円(いずれも税込)。
2015年12月22日トヨタ自動車(トヨタ)は12月22日、市販車に搭載しているカメラやGPSを活用して、自動運転の走行に必要となる高精度地図を自動的に生成する「地図自動生成システム」を開発したと発表した。同システムは1月6日~9日に米ネバダ州ラスベガスで開催される「2016 International CES」で披露される。「地図自動生成システム」は、豊田中央研究所が開発した空間情報の自動生成技術「COSMIC」を採用し、車両から収集した画像データとGPS信号から高精度地図データを生成する。走行軌跡を高精度に推定する技術と、複数車両から収集した路面画像データを統合・補正する技術により、車載カメラとGPSデータの誤差を解消する(直線路の場合で誤差5cm以内)。また、情報収集に市販車両や既存インフラを活用することで、リアルタイムにデータ更新が可能で、かつ安価なシステム構築も可能となるという。同システムは、同社が2020年頃に実用化を目指し開発中の自動車専用道路での自動運転で必要となる要素技術の1つであり、将来的には一般道や道路上の障害物への対応など、機能を拡張していく。また、高精度地図データの公共・民間サービスへの活用も視野に、地図メーカーとの連携強化も進めていく。
2015年12月22日映画『痛み』、ドラマ「野王」「誘惑」など、そのルックスと肉体美で数々のラブストーリーを演じてきたクォン・サンウが、『恋する神父』『青春漫画~僕らの恋愛シナリオ~』以来のコミカルな魅力全開で久々にスクリーンに帰ってくる最新作『探偵なふたり』。その日本公開が2016年2月20日(土)に決定し、日本版予告編が解禁となった。国内最大級の未解決殺人事件サイトを運営し、プロファイリング同好会の会長を務め、“シャーロック・ホームズ級”の推理力と洞察力を持つカン・デマン(クォン・サンウ)。しかし、スゴ腕探偵と思いきや、実態は恐妻家で“まんが喫茶”のしがない店長。仕事をサボっては警察署に顔を出し、捜査に干渉するのが趣味の“推理オタク”。かつて “広域捜査隊の人喰いザメ”と恐れられ、現在では一介の刑事として左遷されたノ・テス(ソン・ドンイル)とは犬猿の仲だった。そんなある日、デマンの友人である刑事が殺人容疑で逮捕される。デマンとテスは、この事件に隠された陰謀を察知。警察は事件解決と判断するなか、真犯人を見つけるため、仕方なく2人は手を組むことになるのだが…。端正な顔立ちに素晴らしい肉体を持つサンウが、嫁には怒られ、警察からは疎まれる”推理オタク”という、従来のイメージを覆すキャラクターに挑戦する本作。共演には、『怪しい彼女』や「大丈夫、愛だ」など、幅広い演技で観客を魅了するソン・ドンイルが人生初の銀髪に変身、サンウとの絶妙な掛け合いで新たな”コンビ”を誕生させている。監督は『くだらないロマンス』(イ・ソンギュン主演)をスマッシュヒットさせ、韓国映画界にその名を轟かせたキム・ジョンフン。二転三転する先の読めないサスペンスを、テンポの良い掛け合いでコミカルな物語に作り上げている。解禁となった予告編では、友人を助けるべく、眼光鋭くパソコンを操作する切れ味鋭いクォン・サンウ…かと思いきや、赤ちゃんの泣き声で一変、コミカルな雰囲気が漂う展開に!赤ちゃんをあやす彼の姿は、なんとも貴重なキャラクター。また、“人喰いザメ”ソン・ドンイルのニヒルでワイルドな刑事の登場で、2人の対比が面白く描かれ、後半のテンポの良い掛け合いが、新たな“相棒”の誕生に期待感を増幅させる映像となっている。なお、現在はクォン・サンウのポストカード2枚組付き特別鑑賞券が発売中で、1月9日(土)からは第2弾特典として“イケメン&イクメン”両A面クリアファイルが登場する予定(数量限定、一部劇場のみの販売)。赤ちゃんのおむつを替えながら、警察も解決できない危険な事件に立ち向かうイクメン探偵のクォン・サンウに、ぜひ注目してみて。『探偵なふたり』は2016年2月20日(土)よりシネマート新宿、109シネマズ川崎ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日フェリシモ猫部は、12月4日より、猫の「おでこ」の香りを再現したファブリックウォーターを販売している。今回、どんな香りがするのか実際に使ってみた。○入手、完了商品名は、「あの猫に顔をうずめたみたい? モフモフおでこの香り ファブリックウォーターの会」。毎月1回、100ml入りのファブリックウォーターが届く。価格は月1個1,200円(税別)。猫のおでこの香りがするファブリックウォーター……。一体どんな香りがするのだろうか。○クッションも添えてなお、クッションも同時に販売されている。商品名は、「ギュッと抱きしめて もふっと夢心地 にゃんこ頭クッションの会」。猫の頭の形をしたクッションで、先ほどのファブリックウォーターを吹きかけて使うとなお良しというワケだ。価格は2,900円(税別)。シンプルなデザインで、猫の口の「ω」がこんもりとついている。鼻はピンク色で、クッションに愛らしさを添えていた。この2つが揃えば、実際に猫と一緒に暮らしてはいない人でも、「猫を抱っこし、おでこの香りを嗅ぐ」という猫飼いあるあるをリアルに体験することが可能だ。○うちの猫に自慢してみるさて、実際に使ってみる前に、取り急ぎ我が家の猫に自慢してみよう。容器の香りを嗅いだうちの猫。フイっと顔をそむけてしまった。どうやらオモチャでもオヤツでもないことがすぐさまわかってしまったようだ。○クッションにご挨拶お次はクッションだ。猫が怪しがらないよう、横に置いて挨拶させてみる。クンクンと匂いを嗅ぎ始めたうちの猫。……何故だろう。一切何もつけていない状態なのだが、クッションの猫耳の後ろばかり、クンクンしてらっしゃった。猫の耳の後ろは確かに良い匂いだが、これはクッションだ。実際に筆者も嗅いでみたが、人間ごときの鼻では何の匂いも感じ取ることができなかった。○猫「飽きたニャ」5分程ひたすら匂いを嗅いでいたうちの猫。やっと飽きたようだ。○それではいざ尋常に!!勝負!!それでは、実際にクッションにシュッシュして、香りを嗅いでみようと思う。ちなみに、今回のファブリックウォーターは、フェリシモ猫部の公式ツイッターアカウントで、様々な方から意見を募りそれを参考に作られた商品だ。「お日さまの香り」「天日干ししたお布団の香り」「香ばしい焼き立てのパンの香り」など、色々な意見が寄せられている。ちなみに、少々恥ずかしいが、筆者も意見を送っていた。@felissimonekobu 5匹のうち4匹は食パンの匂いです。色々探してみましたが最も近い香りが「ダブルソフト」です。封を開けて3日経過したヤツの香りが猫のおでこの香りに酷似しています。末っ子の紅一点の姫様は、長毛種だからなのか一人だけ違う香りです。銘柄で言うと「超熟」です— うだま (@udama1212) 2015, 5月 29消費者と一緒になって、新しい商品づくりをするのも、フェリシモ猫部の魅力というワケだ。○スプレー完了!!さて、スプレーが完了だ! とりあえず2回ほどプッシュしてみた。色が白なので目立ちにくいが、丁度耳と耳の間にスプレーをした。それでは、匂いを嗅いでみる。「おおおお」と思わず歓声を挙げてしまうほどの再現度だ。持続するように香りは少し強めにつけてある印象だが、甘くて優しいこの香りはまさに日向ぼっこを終えたばかりの猫のおでこの香りだ。会社勤めで、勤務中は愛猫と会えないという方、(職場に持ち込んでも問題なさそうであれば)、愛猫と離れている時でも擬似的に猫の香りを楽しむことができそうだ。○本物と比べてみるしっかり比較するために、本物と比べてみようと思う。たまたますぐ横にいた我が家の次男猫で、実験だ。晴れた日だったので、おでこの良い香りはしっかりとするハズ。実際に顔を近づけて嗅いでみると……。なぜかバターをつけたはんぺんの香りがした。いつもは食パンの香りなのに……。でも仕方ない。猫のおでこの香りは(うちの歴代の猫たち限定かもしれないが)、日替わりなのだ。今日は、はんぺんの日だった。ただそれだけである。もちろん、今回発売されたファブリックウォーターは日によって香りが香るということはないので、ご安心を。○おまけ猫ハーレムちなみに、フェリシモ猫部はこのほどこんな商品も発売した。「YOU+MORE! にゃんともぜいたくな猫まみれハーレムクッションの会」という商品で、5匹の猫が連なった状態で作られているクッションだ。価格は5,600円(税別)。横幅が89~91センチほどの大きさで、抱き心地も最高。(我が家では猫が舐めてしまうといけないのでできないが)、こちらの猫たち一匹一匹にファブリックウォーターを拭きかけても楽しいかもしれない。かなりリアルなデザインで、なおかつ大きさも小柄な猫くらいはあるので、遠目から見ると本物と見紛うほど。<作者プロフィール>うだま猫漫画家。猫ブログ「ツンギレ猫の日常」は毎朝7時30分に更新。猫ツイッター(@udama1212)で猫画像を毎日投下し続けている。
2015年12月22日楽しかったデートもそろそろ終わり……。デートの別れ際、相手のとった行動やかけてくれた言葉に思わずドキッとした経験はないだろうか。マイナビニュース会員300人に聞いてみた。Q.デートの別れ際、異性の言動にドキッとした経験はありますか?はい 17.3%いいえ 82.7%Q.それはどんな言動ですか? ドキッとしたのはどうしてですか?○「帰りたくない」・「帰りたくないと抱き付かれたから」(31歳男性/東京都/運輸・倉庫/技術職)・「家に行ってもいいかと言われたので」(50歳以上男性/東京都/その他/その他)・「急に抱き着かれて、もっと一緒にいたいと言われて、色々と考えてしまいドキッとした」(32歳男性/岐阜県/ソフトウェア/技術職)・「もう帰っちゃうの? と言われた時、脈アリと思った」(29歳男性/東京都/情報・IT/技術職)・「帰したくない、と言って名残惜しそうにしつつも、しっかり帰してくれること。自分を律している姿にドキッとした」(29歳女性/神奈川県/機械・精密機器/技術職)・「離れたくないな、と言われた。あと壁ドンに近いことをされた」(24歳女性/千葉県/商社・卸/事務系専門職)○「また会いたい」・「また会いたいとふいに言われてドキッとした」(33歳男性/静岡県/小売店/事務系専門職)・「また二人で行こうねと言われたとき。二人だけでいいのならそれ以上も、期待する」(47歳男性/岐阜県/電力・ガス・石油/技術職)・「また誘ってくれるよね? と追いかけたくなるような事を言ってくれたこと」(37歳男性/東京都/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「またご飯行こうね! 杓子定規じゃないその発言にうれしくなる」(30歳女性/東京都/食品・飲料/事務系専門職)・「まだ彼女と付き合っていない時に、別れ際に両手でぎゅっと手を握られて、恥ずかしそうに下を見ながら、また会ってくださいねとすごく頑張って言ってくれたんだなぁと思う感じの時に、すごくドキッとした」(25歳男性/大阪府/情報・IT/技術職)・「次はいつ会える? と言われると、やはりドキッとしてしまいます」(44歳男性/東京都/情報・IT/技術職)○告白・「ずっと一緒にいたいと言ってくれた」(33歳女性/神奈川県/アパレル・繊維/販売職・サービス系)・「大切にすると言われた」(29歳女性/東京都/商社・卸/事務系専門職)○キス・「キスをせがんできた」(31歳男性/兵庫県/電機/技術職)・「急にキスされてドキッとしたことがある」(28歳男性/宮城県/情報・IT/技術職)・「思い出したように戻って来て、キスされた」(32歳女性/神奈川県/学校・教育関連/技術職)・「いきなり抱き寄せられてキスされたから」(33歳女性/京都府/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「相手だけ電車を降りる時、いきなりキスされた」(32歳女性/埼玉県/金融・証券/営業職)・「家の近くなのにキスされたとき」(21歳女性/神奈川県/自動車関連/事務系専門職)○泣く・「離れるのが寂しくて泣いていたこと」(34歳男性/千葉県/情報・IT/技術職)・「寂しいと言って泣かれた」(38歳男性/愛知県/通信/技術職)○スキンシップ・「突然ぎゅっとハグされたらドキッとする」(29歳女性/福岡県/金融・証券/営業職)・「楽しかったと笑顔で言われ、はぐをされたこと」(29歳男性/東京都/医療・福祉/専門職)・「頭をぽんぽんされて『楽しかったよ、またな』って言われたとき。不覚にもときめいた」(27歳女性/北海道/商社・卸/事務系専門職)・「別れ際に手をきつく握られた」(24歳女性/東京都/その他/事務系専門職)・「自分がしてたマフラーを私にかけてくれた」(42歳女性/東京都/マスコミ・広告/営業職)・「髪をとってなでてくれた」(29歳女性/奈良県/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)○手を振る・「バックミラーごしに手を振られた」(34歳女性/大阪府/医療・福祉/専門職)・「ホームで恥ずかしげもなくピエロのように手を振ってくれた」(34歳女性/千葉県/その他/その他)○その他・「それほどまだ親密でないときに、突然実家の前で両親に会ってくれる? といわれた時。どんなご両親かわからないし、心の準備もなかったし、とても怖かったが、オープンなご両親でほっとした」(50歳以上男性/神奈川県/電機/技術職)・「相手を家まで送って、振り返ったら見えなくなるまで見送ってくれていた」(36歳男性/東京都/機械・精密機器/営業職)・「私が振り返ったら同じタイミングで振り返った」(28歳女性/東京都/電機/営業職)ドキッとした言動で最も多かったのは、「帰りたくない」という言葉。ストレートに「帰りたくない」というものもあれば、「もう帰っちゃうの?」「帰したくない」「離れたくない」「もっと一緒にいたい」「家にいってもいい?」などいろいろなバリエーションがあった。次いで「また会いたい」の言葉。こちらも「また会ってくださいね」「また二人で行こうね」「また誘ってくれるよね?」「またご飯行こうね!」「次はいつ会える?」など、言い方はさまざまなようだ。そのほかにも、告白、キス、泣く、ハグ、手を振る、などたくさんのドラマが……。「思い出したように戻って来て、キスされた」「ホームで恥ずかしげもなくピエロのように手を振ってくれた」「私が振り返ったら同じタイミングで振り返った」なんて、ドキドキしてしまう回答も。別れ際もデートのうち。好きな人には言葉や態度で示してみよう!調査時期: 2015年11月17日~23日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 300人(男性150人、女性150人)調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2015年12月22日アグレックスと沖コンサルティングソリューションズは、マイナンバー制度の一環として国から企業などの法人へ付与される「法人番号」通知を活用し、金融機関向け預金データ整備・名寄せソリューション「PayOff(ペイオフ)パック・トリリアム」の新メニューとして、法人番号付番およびチェック機能を有する「PayOffパック・法人番号チェックサービス」を2016年1月より提供開始することを発表した。両社によると、業界初のサービスだとしている。同サービスでは、金融機関が保有する法人データへ法人番号を付番。名寄せには、Trillium Softwareの「TRILLIUM」を活用し、金融機関から預かった法人データと国税庁発行の法人番号データとのデータクレンジング・名寄せを行うことによって、全件付番処理を可能にするという。販売価格は個別見積もりとなっており、両社は2018年度までに100ユーザーへの販売を目標に掲げている。
2015年12月22日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは12月20日、パークの名物“世界一の光のツリー”が自己のギネス世界記録を再度、更新した。16万球増加した53万4,280球の新しい“世界一の光のツリー”の初点灯を、集まった多くのゲストが見届けた。また、その最中“奇跡の3オクターブ”の歌声で世界中のファンを魅了している英国少年合唱団LIBERA(リベラ)が一夜限りのクリスマスコンサートも開催。その美しく輝きを奇跡の美声で祝福した。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとLIBERAは、2011年以降毎年、クリスマスイベントでコラボレーション。今冬に一新した夜のライブショー「天使のくれた奇跡III ~The Voice of an Angel~」では、同ショーのためだけに書き下ろしたタイアップ楽曲「天使のくれた奇跡」(作曲:村松崇継氏)をクライマックスにて使用。その原曲をLIBERAが歌っている。この日はLIBERAの澄み渡る“エンジェル・ヴォイス”による「Angel 【天使のくれた奇跡】」がパーク中に響くなか、クリスマス本番期を美しく彩るように新しい“世界一の光のツリー”が神々しい輝きとともに点灯。また、1日限りの“奇跡のコンサート”に駆け付けたゲストは、世界最高の歌と光に全身が包まれるような“奇跡の瞬間”に酔いしれていた。LIBERAで唯一、日本人の両親を持っている忍久保太一(しのくぼたいち)くん(9歳)は、「皆さんの前で歌うことができて、とてもうれしかったです。スピーチをしてみんなが笑ってくれたこともうれしかったです。ギネスのツリーがとてもすごかったです。日本の皆さん、そして世界の皆さんにクリスマスの奇跡がおこりますように」とにコメントした。また、「天使のくれた奇跡」作曲の村松氏は、「この日をとても楽しみに待っていました。リベラが屋外で歌うのは非常に貴重な経験です。リベラの歌声でギネス記録世界一の光のツリーが点灯するという奇跡のコラボレーションにドキドキしています」と感想を語った。画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(C)&(R) Universal Studios. All rights reserved.(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日JVCケンウッドは22日、ハイビジョンメモリームービー「Everio」シリーズの新製品として、耐衝撃ボディを採用する「GZ-F200」を発表した。パールホワイトとライトブラウンの2色を用意。発売は2016年1月下旬。価格はオープンで、推定市場価格は55,000円前後(税別)。1.5mからの落下に耐える耐衝撃性能と、-10度の低温に耐える耐低温性能を備えるデジタルビデオカメラ。JVCケンウッドでは、冬のレジャーシーンなどでの使用を想定している。液晶モニターを閉じたまま撮影でき、アクションカメラのようにも使用可能だ。本体には32GBのメモリーを内蔵するほか、最大128GBまで対応のSDメモリーカードスロットを搭載。連続撮影約5時間10分を実現するバッテリーを内蔵しており、モバイルバッテリーからの充電にも対応する。主な仕様は、撮像素子が1/5.8型裏面照射CMOSセンサー、総画素数が251万画素。レンズはコニカミノルタHDレンズを採用。光学ズームは40倍(ダイナミックズーム:60倍、デジタル:200倍)で、F値はF1.8~6.3。35mm判換算での焦点距離は、動画撮影時が40.5~1,990mm(ダイナミックズームオフ時)、静止画撮影時が40.5~1,620mm(アスペクト比16:9時)、49.5~1,981mm(アスペクト比4:3時)の画角に相当。記録方式は動画がAVCHD(MPEG-4 AVC/H.264)、静止画がJPEG。モニターには23万ドットの3型液晶を採用する。本体サイズはW60×D127×H59.5mm、重量は約286g(バッテリー含む)。
2015年12月22日ASUSTeK Computerが8月5日に発表したマザーボード「MAXIMUS VIII EXTREME」が、日本市場で12月23日に発売される。価格はオープンで、店頭予想価格は72,000円前後(税込)。「R.O.G.(Republic of Gamers)」シリーズに属し、オーバークロッカー向けに特化したハイエンドマザーボード。外付け操作パネル「OC Panel II」が付属しており、マザーボードのハードウェアを直接制御して、リモコン感覚でオーバークロック設定の変更などが行える。Kタイプの温度センサー用端子を2基装備し、-200度~+200度までの温度計測も可能。付属のブラケットを使用すれば5.25インチベイに組み込むこともできる。特別設計の電源回路「Extreme Engine Digi+」は、極冷環境などにも耐える部品レベルで構成。チョークコイルには「MicroFine Alloy Chokes」、コンデンサには-75度~+125度での動作に対応する「10K Black Metallic Capacitors」を使用する。独自技術による3種類のカスタムチップチップも搭載。CPUの電圧制御などを行う「TPU」(TurboV Processing Unit)、電力供給関連の処理を行う「EPU」(Energy Processing Unit)、CPUのクロックを生成する「PRO Clock」により、CPU性能を引き出し基本性能を高めるという。そのほか、PCを確実に再起動させる「ReTryボタン」、CMOSをクリアせずにPCを起動する「Safe Bootボタン」、極冷オーバークロック用の「LN2モード」、一時的にCPUクロックを下げる「Slowモード」など、オーバークロックに対応する多彩な機能を搭載している。
2015年12月22日マカフィーは12月21日、ボットネットを利用した「インサイダー取引」について、同社のセキュリティブログで解説を行った。マカフィーは14日にも、ボットネットの進化について解説を行っているが、今回は活動モデルの具体例について取り上げている。これによると、ボットネットは「個人情報を盗む活動」から「企業情報を盗む活動」に進化しているという。例えば、Patco Construction社は、2009年にボットネット マルウェアによって58万8000ドル(約7221万円)が盗み出される被害にあった。また、Tennessee Electric社は、2012年に銀行口座が乗っ取られたことで、約32万8000ドル(4028万円)の被害を受けている。著名企業ではSalesforce.comが2014年、ユーザーの詳細なログイン情報を自動的に盗み取られ、二要素認証を迂回するように設定するマルウェアの標的となった。こうしたボットネット被害の増大に対して警察当局も動きを見せている。2009年には米国の警察当局が390社への不正侵入に関わった複数の犯人を逮捕した。当時の被害金額の合計は7000万ドル(約86億円)以上に及ぶと推定されている。また、オーストラリアで多数の金融機関から膨大な金額が不正に引き出された事件は、オーストラリア連邦警察が「マルウェアの行為者はオーストラリア国内の歴史の浅い金融プラットフォームを標的にしている」という捜査結果を発表している。このマルウェアは、金融取引や認証の情報を盗難・改ざんする、またはそれらに危険を及ぼす機能が実装されていた。企業や金融機関を狙ったボットネットサービスは、購入者が金銭的価値のある機密情報を盗みとる。これらのマルウェアは、認証情報を盗み出すことにはあまり重点を置いていないが、その代わりにマルウェアを利用すると、特定の情報ストアや情報画面にアクセスできる。これにより、時間が重要な意味を持つ情報を誰にも知られることなく、監視・コピーが可能となる。ボットマスターは、2つの銀行と1つの取引業者のコンピューターをコントロールし、サービス購入者に対して各企業の機密情報の閲覧サービスを提供している。マカフィーはこうした活動を「ボットネット版動画配信」のようなものと表現している。こういったボットネットの犯罪行為は、銀行や金融取引所のコンピュータに侵入するだけでなく、利益を得るために機密情報を悪用することにもつながる。ブログでは、銀行ボットネットの種類、プラグイン、運用者やサービス購買者が利用できる機能を解説している。例えば、Zeusのマルウェアのビデオキャプチャ・プラグインは、リモートデスクトップのセッションの開始を検出すると、セッションの録画を開始する。感染を防ぐには、エンドポイントのマルウェア検出データベースを常に最新状態にし、OSのパッチは迅速に適用する必要がある。また、サードパーティ製のすべてのソフトウェア、特にAdobe Flashは常に最新状態にする。さらに、マルウェアの能力に関する知識をつけることも重要だという。マルウェアに感染した場合、感染したエンドポイントの特定、そのユーザーの役割と権限、被害者を背後から操っている人物の有無、および利用された内部データについて把握するためのさらなる調査が必要だと呼び掛けている。
2015年12月22日美しい海の生物たちを描いた『オーシャンズ』のジャック・ペラン、ジャック・クルーゾ監督コンビによるネイチャードキュメンタリー『シーズンズ 2万年の地球旅行』。1月に公開を控えた本作で、いま人気沸騰中のハリネズミの愛くるしい姿が堪能できることが明らかになった。2万年という悠久の時間、そこで懸命に生きる生命をドラマティックに描いた本作は、いままでにない、全く新しいネイチャードキュメンタリー。日本でも大ヒットを記録した『オーシャンズ』のペラン&クルーゾの両監督のもとに400人のスタッフが集い、構想4年&40億円の総製作費をかけて地球に暮らす野生生物の姿を、生き物自身の目線でとらえた壮大な作品となっている。今回、本作に登場するたくさんの野生生物の中から、シネマカフェだけに愛らしいハリネズミの画像が到着。ハリネズミといえば、お皿の上でまるまってみたり、絵本の一部になってみたり、ときには手の平の上で無防備な寝顔を披露するなど、その愛くるしさとキュートな世界観により、instagramで世界一有名なハリネズミとなったダーシー(アカウント名:@darcytheflyinghedgehog)が人気を集め、最近ではペットとして飼う人もいるという、通称“愛ハリ家”が急増中!ハリネズミはネズミの仲間だと思われがちだが、実はモグラの仲間であることがいまや知る人ぞ知る知識といわれ、ひそかに熱いブームを呼んでいるという。そんな愛らしい存在のハリネズミも、元は野生の生き物。ヨーロッパ、アジア、アフリカに15種が生息しているが、日本で販売が許可されているのは、その中で「ヨツユビハリネズミ」という種類のみ。その名の通り、後ろ足の指が4本しかなく、冬眠の能力がないのに対し、本作に登場するのは「ヨーロッパハリネズミ」という種類。指が5本あり、冬眠するのが特徴だ。本作では、そんな野生のヨーロッパハリネズミが森の中で力強く生きる姿も目にすることができる。エサとなる昆虫や小動物を求めて垣根や茂みをかき回して歩く姿、視力が弱いため、高い場所からうっかり転げ落ちてしまうといった、ちょっぴりどんくさい姿、フクロウに狙われそうになり、自分の身体に覆われている針状の剛毛を逆立てて必死に身を守ろうとする姿…。その健気で一生懸命な姿には、思わず「守ってあげたい」気持ちに。一方で、現在、このヨーロッパハリネズミは特定外来生物に指定されており、ほかの種類でも違法に販売され、ペットとして飼われていたものが逃げ出したり、捨てられたりなどして野生化した場合、生態系に影響を与えていることが心配されている。ハリネズミだけでなく、動物を飼うということに対しても、本作での野生動物たちの真摯に生きる姿から何かを感じてみては。『シーズンズ 2万年の地球旅行』は2016年1月15日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日日立造船と高輝度光科学研究センター(JASRI)は12月22日、大型放射光施設SPring-8を運転するために開発された制御フレームワーク「MADOCA II」をごみ焼却発電プラントのビッグデータ管理に適用するための共同研究・開発を開始したと発表した。MADOCAIIはSPring-8を安定的に運転するための制御フレームワークで、データベース基幹部は12台のエントリークラスのサーバー計算機で構成され、1秒間に100万点以上のデータ収集を実現している。SPring-8は年間約5000時間の運転を行っているが、MADOCAIIを原因とした運転停止はなく、安定的に動作をすることが実証されている。今回の研究では、MADOCAIIを活用した、数万点の大容量データを高速に収集できる技術の開発を行い、来年度中に同社の遠隔監視システム(remonシステム)のデータベースを置き換える予定。また、将来的にはインターネットを通じて、複数の施設のプラントや機械・設備メーカーなどのさまざまなビッグデータを集約し、運転員の判断を必要としないごみ焼却発電プラントの設計を目指すとしている。
2015年12月22日デイン・デハーンが自身も憧れる唯一無二の俳優ジェームズ・ディーンを演じ、ロバート・パティンソンが彼を有名な1枚の写真に収めた写真家を演じる『ディーン、君がいた瞬間(とき)』。いま、ハリウッドで最も注目される若手演技派の夢の共演が実現した本作から、2人の共演シーン映像がシネマカフェに到着!さらに、デハーンとパティンソンがお互いについて語る貴重なコメントも入手した。カンヌ国際映画祭「カメラドール賞」を受賞し、「ザ・ローリング・ストーンズ」「U2」、ビョークなど名だたるアーティストに愛される伝説の写真家、アントン・コービンがメガホンを取った本作。今回到着したのは、パティンソン演じる写真家デニス・ストックが、デハーン演じるジェームズ・ディーンとレッドカーペットで偶然居合わせるシーンだ。映画『スタア誕生』のプレミアに、恋人で女優のピア・アンジェリと共に参加したディーン。だが、すでにスターであったアンジェリの“連れ”という扱いに、心底ウンザリしていた。そんな中、レッドカーペットのカメラマンの列にストックの姿を発見するディーン。『エデンの東』の試写で初めて“ディーン”を目にしたストックは、彼が新世代を代表する俳優になることを確信、自身も一旗揚げるため「君を撮りたい」と持ちかけていたものの、断られていた後だった。「まだレッドカーペットでくすぶっているのか」と声をかけられ、気まずい表情をするストック。だが、その言葉を払拭するように、「いい写真を撮ろう」と再びディーンに誘いをかける。「有名になれる?」と問うディーンに対し、「保証する」とストック。だが、ディーンは含みのある様子で「考えておく」と言い残し、その場を後にする…。この後、2人がどんな化学反応を起こすのか、期待膨らむシーンとなっている。実は本作で出会う前は、お互い面識がなかったという2人。撮影前に何度か食事に出かけたレベルの交流しかしなかったという。その理由についてデハーンは、「映画は2人のアーティストがお互いについて理解を深めていく旅路を追うものだから、お互いについて知るのは一緒に取り組む撮影を通してのほうが映画の役に立つと思った」と明かす。実際に撮影が進むにつれ、2人は親睦を深めていったようで、その中でも極寒地での撮影シーンがさらに2人の距離を縮めたという。パティンソンは、「体感温度マイナス37度のトロントで、僕たちはスーツ1着での撮影を毎日こなしていたんだ。クルーは南極隊みたいに着込んだ格好なのに…。でもそれで絆が深まったんじゃないかな(笑)」と語る。そんな彼らにとって、今回の共演は互いにとって良い刺激になったようで、パティンソンは「ジェームズ・ディーンを演じるということは、どんな役者にとってもものすごく大変なことだったと思う。彼と僕とでは俳優として違うアプローチをとっているけれど、彼のことはすごく大好きだし、すごく面白いやつだった」と語り、デハーンを絶賛。一方、デハーンもパティンソンについて、「とても、とても、とてもいい奴なんだ!一緒にいるのが最高に楽しくて、彼とはやり方が違うけど、自分と異なるやり方で俳優として成功しているのを見るのは、すごくいい経験だ」と語っている。ハリウッドの未来を担う実力派として、内外から熱い視線を送られる彼ら。お互いの存在を意識し合い、認め合いながら共演を果たした姿をスクリーンで目撃してみて。『ディーン、君がいた瞬間』はシネスイッチ銀座ほか全国にて順次公開中。(text:cinemacafe.net)
2015年12月22日東京大学は12月22日、メタホウ酸銅という青色の結晶が、ある向きに進む赤外光に対して透明なのに対して、逆向きに進む同じ波長の光に対しては不透明であることを発見したと発表した。同成果は、東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻 有馬孝尚 教授、東京大学物性研究所 松田康弘 准教授、東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻博士後期課程2年 豊田新悟 氏らの研究グループによるもので、来年1月に米科学誌「Physical Review Letters」に掲載される予定。物質の中を進むある波長の光は通常、光の進む向きを反転させても同じ割合だけ吸収されるが、近年この一対の光の吸収に差が生じる「方向二色性」が存在することがわかってきた。これまで発見された最大の方向二色性は、メタホウ酸銅中のものであり、一対の光の吸収の強さの比は最大で3倍となっていた。この値が無限大となれば、一方向に進む光にとっては透明だが、逆向きに進む光にとっては吸収体となる場合が実現することを意味する。同研究グループは、メタホウ酸銅の中を進む光の吸収が、温度、磁場、光の伝搬方向にどのように依存するかを定式化。東北大学 金属材料研究所附属 強磁場超伝導材料研究センターにおいて、磁場を与えることによる光吸収の変化を実測し、物質パラメータを決定したうえで、電気が原因となる光の吸収と磁気が原因となる光の吸収が足し合わせられたり打ち消しあったりする効果に着目。非常に強い磁場のもとでは一方向透明現象が生じる可能性を理論的に予測した。そこで、メタホウ酸銅を-269℃に冷却したうえで一瞬だけ強い磁場を作用させて、光の吸収を測定したところ、波長879nmの赤外線がメタホウ酸銅の結晶のある方向に進むとき、53テスラ磁場のもとで吸収がなくなることを発見した。一方で、光の進行方向を逆転させると、同じ波長879nmの光を強く吸収することがわかった。この結果は、光の一方向透明現象が実現できたことを意味する。研究グループによると、今回の一方向透明現象は、低温強磁場下という特殊な条件で生じるため、そのまま応用につながることはないとしているが、今後の研究の進展によって、特殊な光学素子として、光通信、光コンピューター、マジックミラーに変わる特殊な窓材などへの応用が期待される。
2015年12月22日ファイア・アイは12月21日、2016年のセキュリティ予測を発表した。記者説明会にはファイア・アイ 執行役副社長の岩間 優仁氏が登壇し、詳細な説明を行った。予測の多くはここのところ、盛んに言われている「経営と情報セキュリティ」に関するもの。会社が保有する個人情報や重要情報が漏えいし、それが報道されることで会社の信用が低下し、回復するための費用も大きくかかってしまう。つまり、インシデントが発生することによってバランスシートに影響を与えかねないという。このため、情報セキュリティはIT部門だけが関わるものではなく、「CISO(Chief Information Security Officer:最高情報責任者)を通じて経営課題として検討しなければならない」という経営リスクになりつつある。一方で、CISOやIT部門がただ存在するだけでなく、彼らの説明能力やIT部門が「どれほどの事態になったら、経営層に対してどのようにわかりやすく情報を説明するか」といったことを事前に検討する必要があるとしている。また、セキュリティ関連の人材不足から、自社で人員を抱える事ができず、必然的に専門家に頼ることになるため、Security as a Serviceのニーズが高まるという。特に日本ではセキュリティ人材の不足が取り沙汰されており、2020年の一大イベントも控えているため、大きな問題になるとのことだ。当初に指摘したインシデント関連の問題としては、「サイバー保険」がある。この保険に加入することで、インシデント発生時の追加負担を抑えられるようになる。単に復旧費用だけでなく、顧客や広報対策費用や裁判のための証拠集めの費用などがかさむため、保険の認知度は上がりつつあるという。さらに、最近多いM&Aとセキュリティ侵害にも話は及んだ。M&Aは相手が抱える知財を取得する手段として有効だが、重要知財が流出していれば価値が落ちる。このため、買収前に対象会社のセキュリティ状況を確認する必要性を説いていた。○攻撃手法が"移り変わり"?具体的な攻撃の話では"パターン"が変わりつつあるという。比較的セキュリティレベルが高いとされるiOS/OS Xデバイスも、シェアが高まってきたことや、「(重要情報を持っている)エグゼクティブが使っている」ことで攻撃の対象になりつつある。さらに、IoT機器の普及が進みつつある現状だが、現在のIoT機器は"非統一な開発下"にあることから、セキュリティ上の危険性があるという。一方で、セキュリティが担保された統一環境を用意する動きもあることから、「杞憂に終わるかもしれない」という観測も示している。また、「クラウド時代」というキーワードを引き合いに出し、攻撃グループが1カ所に集まって攻撃用機材を用意していた過去とは異なり、ソーシャルメディアを使ってチームを地理的に分散し、攻撃機材も盗んだVM管理キーを悪用してパブリッククラウドサービスを使う可能性もあると指摘していた。
2015年12月22日三菱航空機および三菱重工業は12月24日16時より、次世代リージョナルジェット機であるMRJ(Mitsubishi Regional Jet)の最新状況、ならびに今後のスケジュールの見直しに関して、愛知県で説明会を開催する。今後のスケジュールに関しては「レビュー結果を踏まえ」て説明するとしており、ANAへの初号機納入時期も予定している2017年第2四半期から延期される見通しとなっている。今回のスケジュールの見直しは、11月11日に実施された試験初号機の初飛行、また、11月19日と27日に実施された飛行試験も踏まえた試験工程を参考に行うとしている。ローンチカスタマーであるANAは、2008年3月に25機(確定15機、オプション10機)を発注。飛行試験機5号機はANAの塗装仕様にて、国内での飛行試験を実施する見通しとなっている。また、JALも2015年1月に32機を確定発注しており、JALへの納入は2021年に開始される予定となっている。
2015年12月22日フォステクスカンパニーは、24bit/96kHz対応D/Aコンバーター「FS-3DA」、高音質アクティブスピーカー「FS-4AS」を発売する。発売日は12月下旬。価格は、「FS-3DA」が税別1万9,000円、「FS-4AS」が税別3万9,000円(ペア)。「FS-3DA」は、24bit/96kHz対応・USBバスパワー駆動のD/Aコンバーター。ドライバのインストール不要でWindowsおよびMac OS XのOS 標準ドライバーによって動作し、付属のUSBケーブルでPCと接続するだけで、ハイレゾ音源をシンプルかつ高音質で楽しむことができる。また、ヘアライン加工を施したアルミ製筺体と削り出しボリュームノブを採用したコンパクトな本体には、デジタル(USB/オプティカル)入力を2系統、アナログ入力を1系統装備。オーディオクオリティのオペアンプを採用し、ヘッドホンでの高音質な再生にも対応。USBケーブル(ABタイプ/1m)、RCAケーブル(赤白ステレオ/1.5m)各1本が付属する。一方、「FS-4AS」は、高剛性アルミダイキャストフレーム、および新開発の100mm(4インチ)ウーハー、19mm(3/4インチ)ソフトドームツイーター、高性能Dクラスアンプ(バイアンプ方式、25W/16W)などを採用したアクティブスピーカー・システム。小型ながら表現力豊かな中低音と伸びやかな高域により、ハイレゾ音源を美しく再現可能ということだ。カラーは、ブラックとホワイトの2色をラインナップ。
2015年12月22日リンクスインターナショナルの小型デスクトップPC「LIVA X2(リヴァ スクウェア)」が、ジャストシステムの日本語ワープロソフト「一太郎2016」発売記念特別仕様モデル(LIVA X2 Limited Edition)として登場する。2月5日の発売予定で、価格はオープン。ジャストシステムの直販サイト「Just MyShop」での価格(税込)は、一太郎 / ATOK / 一太郎Tablet / LIVAユーザーが35,975円、ジャストシステム製品のユーザーが36,280円、他社ソフトからの乗り換えが39,900円となっている。本体は赤を基調にした「一太郎」カラーで、本体前面にはシリアルナンバーを刻印。特別スリーブパッケージに収めて出荷される。なお「一太郎2016」はバンドルされていない。ファンレス設計によって完全無音動作が可能。OSにはWindows 10 Home 64bitを、CPUにはIntel Celeron N3050を搭載。ストレージは32GBのeMMCのほか、120GBのM.2 SSDを内蔵する。75mm / 100mmのVESAマウントが付属し、液晶ディスプレイの背面などにも装着可能だ。主な仕様は、CPUがIntel Celeron N3050(1.60GHz)、メモリがDDR3L 2GB、ストレージがeMMC 32GB+M.2 SSD 120GB、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)。OSはWindows 10 Home 64bit。通信機能はGigabit Ethernet対応有線LAN、IEEE802.11ac/a/b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0。インタフェース類は、HDMI×1、D-Sub×1、USB 3.0×3、マイク入力/音声出力コンボジャックなど。本体サイズはW158×D83×H51mm、重量は約560g。
2015年12月22日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情