ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17649/19947)
まもなく大型連休ゴールデンウィーク。渋谷と調布のパルコ(PARCO)では4月29日から、新感覚の読書体験「ミライのジブンハッケン本棚」を展開する。今回の企画は、文学に古典、エッセイーー100冊にもおよぶ様々なジャンルの本の中からたった3冊本を選ぶだけで、自分の未来が診断され、オススメの本が発見できるという巨大な本棚が登場する。そのほかにも調布パルコでは、本の世界を五感で楽しめる「五感読書チェア」が登場。開いたページに連動して、光ったり、音が鳴ったり、香りが立ち上ったりと今までにない読書体験が楽しめる特別なチェアとなっている。まさに“体験”という言葉がぴったりの今回の企画。アナログな本棚や読書に少しテクノロジーを加えるだけで、これまで体験したことがない、新しい読書体験に出会えるこの機会にパルコに立ち寄ってみては?<本からわかる ミライのジブンハッケン本棚/開催概要>■日程:4月29日(水・祝)~5月6日(水・休)■会場:渋谷パルコ PART1-B1F パルコブックセンター:調布パルコ 1Fセンタースペース特設会場<五感読書チェア/開催概要>■日程:4月29日(水・祝)~5月6日(水・休)■会場:調布パルコ 5Fリプロ前特設会場
2015年04月28日ファーストサーバは4月27日、中小企業向けクラウド型ホスティングサービス「 Zenlogic ホスティング」において、Webページに突発的なアクセス集中が発生した場合でも簡単・即座にサーバの増強が行える「リソースプラン変更」機能を提供開始した。新機能は、サーバのCPUとメモリのプランを、Zenlogic ホスティングの管理画面からユーザー自身でアップグレード/ダウングレード可能にするもの。ソーシャルメディアで話題が急上昇するなど、不意なアクセス集中でWebページの応答速度が低下した場合や、タイムセールやキャンペーンに備えたリソース追加等に利用できるという。プランの変更は管理画面から最短5分で完了するため、必要な時に必要な分だけ追加が可能で、無駄な待機コストを抑制できるとしている。また、不要になったリソースは次回の契約更新のタイミングでいつでもダウングレード可能とのことだ。さらに、同機能を活用するためとして、リソース利用状況が確認可能なコンテンツの提供やプラン別の推奨値を案内し、「繋がりにくい」「重く感じる」といった利用者の体感だけでなく、可視化したデータを元にサーバの適切なプランを提案するという。
2015年04月28日ミントデザインズ(mintdesigns)のガレージセールが、4月28日から5月6日にかけて開催される。会場は渋谷パルコ パート1の「ミントデザインズ ガレージ ストア」。このセールはブランド初の作品集「MINTDESIGNS」の発刊を記念したもの。会場では過去13年分のDM、チラシといったグラフィック、デザインソース、原画、アトリエのガラクタなどを展示販売。1点もののサンプルもラインアップされ、ファンには嬉しい催しとなりそうだ。
2015年04月28日米Appleが4月27日(現地時間)に発表した2015年度第2四半期(2015年1月-3月)決算は、売上高・利益ともにアナリストの予想平均を上回った。iPhoneとMacが1-3月期の販売台数記録を更新、App Storeの売上高が過去最高だった。売上高は580億1000万ドルで、前年同期比27%増。純利益は33%増の135億6900万ドル(1株あたり2.33ドル)。粗利益率は40.8% (前年同期は39.3%)だった。Thomson Reutersがまとめたアナリストの予想は売上高561億ドル、1株利益が2.16ドルだった。3月期にAppleは、3月に感圧タッチトラックパッドを搭載した13インチの「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を発売、11インチおよび13インチの「MacBook Air」を第5世代Intel Coreプロセッサ搭載モデルにアップデートした。iPhoneは販売台数が6117万台(前年同期比40%増)。売上高は402億8200万ドル(55%増)。Appleの売上高の69%がiPhoneからもたらされたことになる。iPadは販売台数が1262万3000台で前年同期比23%減。売上高は29%減の54億2800万ドル。減少に歯止めがかからない状態が続いているが、日本では3月期の過去最高の販売台数を記録。中国では過去最高だった。Macは販売台数が456万3000台で前年同期比10%増、売上高は56億1500万ドルで2%増。3月期はMacの売上高がiPadを上回った。iTunes Store、App Store、Mac App Store、iBooks Store、AppleCare、Apple Payなどを含むサービス事業は、売上高49億9600万ドルで前年同期比9%増だった。iPod、Apple TV、Beats Electronics製品、Appleブランドのアクセサリなど、「その他の製品」は売上高16億8900万ドルで前年同期比10%減。地域別では、中国が売上高168億2300万ドルで71%増。122億400万ドルだった欧州を抜いて2番目に大きなApple製品市場になった。2015年度第3四半期 (2015年4月-6月)については売上高460億-480億ドル。38.5-39.5%の粗利益率を予想している。
2015年04月28日制度変更などに関する報道で注目を集めている確定拠出年金。だが、確定拠出年金を導入している会社の社員で、良く分からないまま運用している人も多いのではないだろうか。そこで今回は、そういう方々に参考していただく意味も込めて、実際に確定拠出年金向け運用商品を提供している運用会社であるフィデリティの社員の方々が、どのような形で運用しているのか、さらにその運用成績はどうなのか、20代、30代、40代のそれぞれ各お一人に直撃した内容を紹介したい。第2回目となる今回は、30代のBさんにお話を伺った。――まず、年齢、入社年、確定拠出年金の加入歴を教えていただけますか?34歳、2005年入社、確定拠出年金加入歴は10年です。――確定拠出年金に加入する前の確定拠出年金に対するイメージを聞かせてください。超高齢社会の中、個人のリスク許容度に応じて自己責任で年金管理できることは大変有難い制度だと感じていました。――日本の年金制度の将来への考え方はいかがでしょう。祖父・祖母を見ていると、恩給もあり生活に充分な水準の年金を受け取っていますが、私自身が老後を過ごしているであろう70代半ばのころ、日本では65歳以上人口が4割程度を占めるまで高齢化が進むと言われています。そのような中で、年金は生活の基盤にはならず、余剰資金程度に考えておく覚悟でおります。こうした現実を義務教育のころから伝え、自己責任で運用することの重要性とその術を習得させることが必要であると考えます。――老後にどれだけの資産が必要と考えていますか?フィデリティでは退職直前の年収の7割弱が必要であると推計しています。個人的には、65歳人口が4割程度となるに際して、年金受給額の減少、シニア向けサービス価格の上昇や各種税金の引き上げ、寿命の伸びなども踏まえると日本に生活基盤を持つ限りいくらあっても足りないと思います。それらに備えているか否かで、現役世代以上に格差が生じると危惧しており、海外移住などの選択肢に対応できる充分な資金力を身につけたいと今から感じています。――確定拠出年金で、老後はどう変わると思っていますでしょうか?前述の通り、国民年金だけでは生活がまかなえない時代に突入すると思われ、その意味でも確定拠出年金の重要性は高まると思います。その際に、投資教育を受けたか否か、若年層時代に適正なリスクをとって運用してきたか否かなどで、結果が大きく変わり老後の生活水準を左右すると思います。また、運用上限の引き上げ又は確定拠出年金にプラスして年金運用のための税制控除プランなどが導入されることを期待したいです。――ご自身のポートフォリオについて教えてください。短期での投資先の変更は行いませんが、市場動向に応じて中期的には配分の変更をしています。現在の年齢であれば、万が一資産が毀損した場合には、給与を資産運用に振り向けて老後資金を作り挽回することも出来ると思っておりますので、時折リスクは取りながら分散投資を行っています。ただDC以外で、短期的な資金としてリスクを取って運用しているものに比べれば、DCはあくまで堅実な運用が軸となります。――投資先、投資商品選びの基準はいかがでしょう。平常時は債券運用にて中長期のインカムの積み上げ効果を享受するように運用しています。ただ、リーマンショックや欧州危機などイベント時には大きく値が下がった際にはリスクを高めて中期的なリターンを狙う商品に半分程度ウエイトを置くこともあります。――確定拠出年金加入以来の運用成績を教えてください。加入来の平均利回りは4.2%と順調に運用しています。欲張らずに時間をかけて育てていければと思っています。――どのくらいの頻度で資産の入れ替えを行っていますか?不定期です。平常時は殆ど変更しません。上にも下にも大きく相場が動いた時に適宜見直しを行っています。足元では、アベノミクス以前に日本株が割安に放置されていると感じてウエイトを高めましたのでパフォーマンスに貢献してくれています。――どのくらいの頻度でDCの資産状況をチェックしているのでしょうか?別途個人的に運用している証券口座は適宜チェックをしていますが、確定拠出年金口座については郵送で送られてくる資産状況の確認と、気付いたときにwebにて確認する程度です。――お忙しい中、ありがとうございました。
2015年04月28日Sansanは4月27日、名刺管理アプリ「Eight(エイト)」の専用スキャナ「ScanSnap for Eight(PFU社製)」を活用した無料名刺取り込みサービス「どこでもスキャン」の設置店舗拡大を発表した。今回、新たにスキャナを設置する店舗は都内のAppBank Storeや銀座ルノアールグループの喫茶店、全国のコワーキングスペースなどで、既存店舗を含めると全国約1000カ所でスキャンが可能となる。Eightはスマートフォンのカメラで名刺を撮影することで、データ化できるアプリ。クラウド上に保存された名刺情報は、スマートフォンやパソコンからアクセスすることができ、すべての名刺情報を持ち歩けるようになる。3月より「どこでもスキャン」サービスを開始しており、既存のサービス提供店舗では「カメラのキタムラ」や「アクセア」などがある。ほかにも、派遣型スキャンサービス「スキャンマン」と提携した訪問型・郵送型など、幅広いサービスが展開されている。銀座ルノアールグループは直営の約80店舗、AppBank Storeでは関東4店舗・関西1店舗に設置。通常の利用料以外の支払いはなく、無料で使える。今後も、ビジネスマンの利用するシェアオフィスや交通機関やビジネスホテル、ショップ、カフェなどに順次設置を拡大していく予定としている。また、今回のサービス拡大に伴い、全国約1000カ所のスキャンスポットを検索できる新機能をリリース。スマートフォンやパソコンでEightのサービスサイトにアクセスすると、GPSで今いる場所の近隣のスポットが表示される。
2015年04月28日日本IBMは4月27日、同社の2015年のクラウド事業戦略に関する説明会を開催。全方位でハイブリッド・クラウドを推進し、そのためにクラウド事業統括という、クラウド事業を社長直下の組織として統合したことを発表した。日本IBM クラウド事業統括担当 執行役員 小池裕幸氏は、「これまでのやり方を再構築するには、最前線でデータを示し判断をくだすことができる新しいアプリ、新しいデータからビジネス機会を見い出すこと、エコシステムをデジタルでまとめた新しいソリューションが必要になる」と指摘。そのためには、モバイルやソーシャル活用するSoE(Systems of Engagement)領域で、すばやくアプリを作成する必要があるとした。これらSoEのシステムは、クラウド上に構築されるケースが圧倒的に多いが、小池氏によれば、これらのアプリは、企業の活動を記録する従来の基幹系のシステムであるSoR(Systems of Record)のデータを参照するケースも増えているという。そのため、クラウド上のSoEとオンプレミス上のSoRのデータ連携も重要になるとした。これらを踏まえ小池氏は同社のクラウド戦略について、「これまでは、オンプレミスとオフミレスという2軸しかなかったが、最近はSoRとSoEという側面も出てきた。いま、企業の投資は圧倒的にSoEで、それをクラウドで実現している。しかし、お客様にはSoRと連携したいという希望もある。そのため、これら4つ方向をすべてをカバーしていくのがIBMの戦略で、それができるのはIBMだけだ」と語った。そして小池氏が、4つ方向をすべてをカバーするためのハイブリッド基盤として挙げたのがBluemixだ。同氏は、BluemixではSoE向けのSaaSサービスが300以上用意されており、ユーザーは、これらをAPIを利用してサービスを組み合わせるだけで、簡単にアプリを構築できる点がIBMの大きなアドバンテージだとした。「これからは、APIエコノミーの時代だ。APIエコノミーでは、それぞれのシステムがAPIを公開することで、連携することができる。それを可能にするのが「API Harmony」でBluemixで公開している。これらをAPIを活用して組み合わせて利用するこことで、アプリを早く構築できる」(小池氏)。一方、これらBluemix上のアプリと、オンプレミスとの連携向けには、同社はBluemix上サービスカタログ「Secure Gateway」が用意されており、日本IBM クラウド事業統括 クラウドマイスター 紫関昭光氏は、これを利用することで、簡単の安全なトンネルを作成できるととした。また、同社はBulemixの環境として、マルチテナント型の「Public」、SoftLayer上の占有環境である「Dedicated」に加え、今後、自社のデータセンター内でのマネージドサービスとして展開できる「Local」も開始するという。
2015年04月28日東京理科大学は4月27日、同校の葛飾キャンパス内に、中小企業の航空宇宙産業への参入を支援することを目的とした「トライポロジーセンター」を設立し、5月より運用を開始すると発表した。トライポロジーとは、固体の摩擦・摩耗・潤滑を取り扱う工学分野のことで、ハードディスク、ピストンリング、トランスミッション、ブレーキなどさまざまな製品に活用されている。新センターはこのトライポロジーをコア技術とする研究の拠点として開設された。同センターの目玉は3D SYSTEMS製の金属3Dプリンタ「ProX300」だ。「ProX300」は高精度レーザー焼結方式を採用しており、最大造形サイズは25×25×30cmで、最薄で150μmの板材が造形可能だ。同装置を納入したキヤノンマーケティングジャパンの担当者によれば、日本ではまだ数台しか導入されていないとのこと。そのほか、3次元形状測定装置、分子間相互作用解析装置などさまざまな先端機器・装置を導入。センター長に着任した東京理科大学工学部機械工学科の佐々木信也 教授は「装置もさることながら、本学で蓄えた知識を現場の皆さんへ供給していく事も役割の1つ」と語り、装置を活用しながら企業と協力していく姿勢を強調した。大学側がこうした姿勢を示す一方で、企業側が「大学に自分たちの課題を持ち込むなんて…」と躊躇する場合もあるという。佐々木教授が「重要なのは、地元の中小企業はじめ日本の産業界に役立てること。技術者の方々や、現場でのトラブルで困っている人たちとわいわい話すことのできる拠点としたい」と語ったように、同センターを中心に産学の連携が活発化しものづくり現場でのイノベーションにつながっていくことが期待される。
2015年04月28日インターネットイニシアティブ(IIJ)とL is B(エルイズビー)は5月1日付けで資本・業務提携を行うと発表した。この提携により、クラウドサービス「IIJ GIO」で、L is B開発のメッセンジャーサービス「direct」を、より安全な環境で利用できる。IIJは、2009年からクラウドサービス「IIJ GIO(ジオ)サービス」を開始。一般向けのクラウドから、企業内のプライベートクラウド環境まで、幅広いシステム基盤を提供してきた。IIJ GIOはERPなどのプライベートクラウドとして導入が増加傾向にあり、2014年末時点では1200社を超える企業を顧客としている。一方でL is Bは2014年12月に企業向けメッセンジャーサービス「direct(ダイレクト)」のオープン提供を開始。LINEやFacebookのサービスに見られるような直観的な操作性はそのままに、集計などをスタンプで簡単に送信・共有できるL is B独自のアクションスタンプや、ボットによる社内システム連携機能「daab SDK」など、企業向け機能を特化させた。今回の両社の資本・業務提携では、IIJ GIOのプライベートクラウド上で、顧客ごとにより安全な環境でdirectを提供することで両社のサービス拡販に向けた相乗効果が見込まれている。今後両社は、IIJ GIOで稼働するプライベートクラウド版directを開発していく。2015年内を目処にβ番を、2015年度中に正式サービスの提供を開始する予定だ。IIJは、顧客の社内システムと連携できるボットの開発と、IIJ GIOにおける安全なボット稼働環境の構築・運用も行う。また、代理店としてdirectのSaaS版も販売する。なお、インターネットイニシアティブは第三者割当増資引受により、L is Bの普通株式を3,125株(発行済株式の10.2%)保有する予定となっている。
2015年04月28日1851年創業の「バリー(BALLY)」は、革新を繰り返しながら歴史を紡いできたスイスのラグジュアリーブランドだ。リボンメーカーからスタートし、間もなくシューズメーカーのブランドを立ち上げると、スイス特有のモダンなデザインのシューズは世界中のファンを魅了することになった。新しい時代に即してアップデートを繰り返してきたバリーは、2014年にパブロ・コッポラをデザイン・ディレクターに迎え、アクセサリー部門とプレタポルテのイメージを一新させた。14-15AWコレクションでは、「ソメ(SOMMET)」「ブルーム(BLOOM)」「キッセン(KISSEN)」「ボンド(BOND)」等、パブロの新しいディレクションによって「バリー」の新しい顔となるアイコンバッグが発表された。ビジネスからショッピングまであらゆるシーンで活躍するスタイリッシュなバリーのバッグは、たちまち人気を博した。中でもトートタイプのソメは、キメのそろったシボ感が魅力のブル・グレインというレザーを使用したもので、長年愛されるバリーのアイコンになるに違いない。また、バッグには小さなロゴが配され、品質とデザインの高さを誇る老舗ブランドならではのプライドを感じさせる。阪急うめだ本店の1階にあるコトコトステージ 11で、5月6日から12日まで、バリーのバッグ売り場が特設される。バリーのシューズは、阪急うめだ本店3階のコーナで取り扱われているが、バッグは今回が初お目見えとなる。バッグのメインは、15SSコレクションより、ソメ、ブルーム、バリッシメ、キッセン、ボンドの5型だ。カラーバリエーションは、印象的なダークチェリー、オフホワイト、ダスティピンク、ジャガーグリーン等と、ベーシックなブラックやブラウンも取りそろえられている。ソメのダスティピンクやダークチェリー、花開くという意味を持つブルームのコーラル(オレンジ)やヌードベージュは、花の季節にフィットする注目のバッグと言える。また、阪急うめだ本店期間限定のバッグも5型用意される。中でもパイソン製のブルームは日本初お目見えというから要チェックアイテムだ。阪急うめだ本店のイベントでは、キーカラーのダークチェリー、ダスティピンク、オフホワイトを基調に、世界的に活躍するフラワーアーティストの丹羽英之が手がけた正面のフラワーウォールもキーカラーを意識した生花のバラで飾られ、来訪者を出迎えてくれる。15春夏はバリー色に染まってみてはいかがだろう。
2015年04月28日トレンドマイクロは4月27日、個人ユーザーの1903名を対象に、IoT時代のセキュリティ、プライバシーに関する意識についてWebアンケート調査を実施、その結果を発表した。これによると、約8割がIoT時代のセキュリティを懸念しているという。調査は米国:744名、日本:595名、欧州16カ国:564名を対象に行われた。IoT時代のセキュリティの懸念を国・地域別に見ると、米国(75%)、欧州(82%)と比較して日本(83%)が最も高い結果となっている。また「過去5年間でプライバシーや個人情報の安全性に関してより懸念を抱くようになったか」という質問に対し、個人ユーザーの約半数(47%)が「懸念が増加した」と回答している。米国では、「情報漏洩の被害を受けた(73%)」が、欧州では「政府による監視に対する懸念(39%)」が他国と比べ多くの回答を集めた。この違いは、米国では個人情報漏えいが多発したことや、欧州では個人情報の取り扱いに関する規制が整備されたことなどによって生じたと考えられる。また、自身の個人情報に関して、回答者の半数以上(56%)が、信頼できる会社に対してなら金銭と交換に個人情報を提供すると回答。企業が個人に支払うべきとする"価格"は、平均で1965円だった。また、ID・パスワードに関しては、最も金銭的価値の高い情報として回答されており、その価値は平均7584円だった。2016年から日本で導入される「マイナンバー制度」に類似する米国社会保障番号の価値は平均5568円と米国の個人ユーザーは回答している。
2015年04月28日サイオステクノロジーは4月27日、ソネットが運営するITソリューション事業「bit-drive」のクラウド勤怠管理サービス「インターネットタイムレコーダー」(ITR)において、ピュア・ストレージの「Pure Storage FlashArray シリーズ」(Pure Storage)と連携してシステムの可用性を高めるサイオスのHAクラスタ・ソフト「LifeKeeper」が採用されたと発表した。bit-driveは、5,500社を超える企業のIT基盤を支える各種クラウド・サービスを提供しているおり、、クラウド勤怠管理サービス「ITR」もその中の1つ。今回、ITRのシステム・インフラの更改にあたり、新たにオール・フラッシュ・ストレージであるPure Storageを採用。同時にシステムの高可用性を実現するため、10年以上に渡る利用実績がありPure Storageとの動作検証も実施済みというLifeKeeperを採用したという。LifeKeeperはフラッシュ・ストレージにおける冗長化ソリューションにおいて、既に実績がある。一方、Pure Storage FlashArrayシリーズは、他のオール・フラッシュ・ストレージには無い、企業におけるミッション・クリティカルな基幹・情報系システムの要求・要件を満たすデータ保護機能を兼ね備えている。またインラインでの重複排除・圧縮によるリアルタイムなデータ削減と暗号化を実行しながらも、従来のディスク・ストレージでは実現不可能なI/Oパフォーマンスと応答性能をもたらす。今回のLifeKeeperとPure Storageとの組み合わせにより、ソネットは、ITRのシステム性能向上とシステム保護を同時に実現できたと共に、導入・運用に要するコストや期間についても大きなメリットを得ることができたという。
2015年04月28日ソネットは4月27日、多職種連携支援と在宅ケアの業務効率化を目的とした在宅ケア支援システム「bmic-ZR Ver.2.0」の本格提供を4月28日より開始することを記念し、地域包括ケアシステムに関するプレスセミナーを開催し、新機能の紹介や、実際の活用現場の様子などの紹介を行った。登壇した同社 執行役員の雁瀬繁氏は、10年後となる2025年には団塊の世帯が75歳以上となり、医療や介護ニーズが高まるほか、社会保障の増大といった課題が生じる一方で、住み慣れた地域での介護を受けたい、というニーズが強くなっていく、いわゆる「2025年問題」に触れ、「地域の生活資源をつなぐ、というのが我々の地域包括ケアシステムの考え方」であり、2014年のbmic-ZR Ver1.0提供開始以降、これまで「小児在宅ケア支援」、「多職種連携支援」、「訪問診療業務効率化支援」といった分野にて活用が進められてきたとする。また、実際に同システムを小児在宅医療のフィールドで活用している医療法人財団はるたか会 理事長の前田浩利氏は、「日本は世界で一番、子供が死なない国。しかし未熟児の出生率が世界一で、10人に1人が未熟児として生まれる。また、高齢出産などに伴う染色体異常の件数も増えている」と、WHO(世界保健機関)の調査で見ても日本の医療水準は他国に比べても高いことを指摘。ただし、中には医療機器と医療ケアが必要な状態で生まれてくる子供、いわゆる「超未熟児」として生まれる場合もあり、そうした子供がNICU(新生児特定集中治療室)に入り、長いと10年以上入っている場合もあること、NICUから出ても人工呼吸器が手放せない場合もあるとし、自身が携わる「あおぞら診療所墨田」の場合、100人いたら、そのおよそ半数が人工呼吸器が手放せない状態にあり、医者や看護師、ヘルパーなどが連携していく必要があるが、その仕組みは十分でないとした。こうした複数の医療従事者が連携していくことが高齢者介護の分野でも必要であり、「医療が(病院だけでなく)地域の中にはみ出してこないと、安心して暮らせない」とするが、医療職間、医師、看護師、リハビリスト、薬剤師などの職種間のコミュニケーションはそれぞれの文化などが異なるほか、電子カルテを導入しても高いセキュリティや個人情報保護の観点などから、職種間を超えての活用が難しいという課題があるという。また、電子カルテの場合、複数の患者の情報を網羅的に把握することが困難で、複数の医師同士が電子カルテを見ようと思うと、把握ができないという課題もあったという。bmic-ZRは、患者の個人情報を保護しつつ、電子カルテと切り離しての運用が可能。時間や空間で切り取って情報を見れるため、そこに属する複数の患者を一括して確認することが可能だという。前田氏は、「使ってみて思ったが、電子カルテがなくても十分な情報共有が可能。入力方法も簡易で携帯メールの感覚でスマートフォンからも入力ができる。患者の家族もネットワークに参加できる可能性がありながら、セキュリティも担保されているため、地域の共通プラットフォームとなれる」と活用してみた結果を総括、今後の活用次第で地域包括ケアの仕組みが進むことが期待できるとした。そんなbmic-ZRの新バージョンでは、これまでのAndroid OSに加え、iOSにも対応を果たしたほか、当該患者を中心としたケアチームの関係者を一覧で表示できる情報共有やケアチーム内での情報共有を行う連絡板機能を搭載。ケア記録については、定型文を編集できる機能を追加したほとで、スムーズな記録入力が可能となったほか、申し送り内容のソート機能も追加。これにより連絡内容の種別を分類できるようになり、効率の向上が可能となった。また、ユーザーインタフェースも機能性を重視したものにリニューアル。日常業務を妨げない簡素な記録入力とフラットな情報共有を実現したという。なおbmic-ZRの価格は初期費用が1万5000円(税別)から、月額が5000円(同)から(別途、利用者ログイン用のICカードが必要)。ASPのため、定期的なバージョンアップによる機能強化やコールセンターによる運用支援も提供される。今後は、ハードウェアやネットワークの導入支援や、導入サポートサービスの提供なども提供することで、空気のようなITを目指したより使い勝手の高いシステムの実現を進め、在宅医療などの支援を強化し、患者やその家族の生活を支えていけるシステムにしていきたいと同社では説明している。
2015年04月28日メルシャンは6月9日、スペイン産のスパークリングワイン(カバ)のトップブランド「コドーニュ」から、「アナ・デ・コドーニュ スリーバーボトル」をはじめとする10品を全国で発売する。カバとは、シャンパン等と同じ伝統製法(瓶内二次発酵)でつくられるスパークリングワイン。スペイン・カタルーニャ地方を中心につくられており、タンク内発酵や炭酸ガス注入などの他の製法に比べて手間がかかる分、まろやかで繊細な泡が長く楽しめるという。コドーニュ社は1551年創業のスペイン最古のワイナリーで、1872年に初めてカバの開発に成功。その味わいは本場スペインでも高く評価され、スペイン王室御用達に指定されていると同時に、スペイン国内では販売シェアNo.1(金額ベース、IRI2014年調べ)を誇る。今回は、価格帯、味わいともに、選択の幅を広げるラインアップを用意したという。うち4品には、びん全体が包装されているデザインのワインボトル「スリーバーボトル」を採用。スタイリッシュな高級感を演出しながら、店頭での視認性アップを図る。○「アナ」のスリーバーボトルが登場今回発売される中で、同社が最も注力しているのが「アナ・デ・コドーニュ スリーバーボトル」(白、ロゼ/各・税別3,420円)。「アナ・デ・コドーニュ」は、1983年にコドーニュがシャルドネを使用し初めて世の中に送り出したカバで、コドーニュを名乗る最後の当主だった女性「アナ」の名前を冠している。現在でもスペインの販売シェアの15%を占めるという。きめの細かい泡立ちとシャープな酸味が楽しめるとのこと。発売を記念して6月9日~8月31日、「TENOHA DAIKANYAMA」(東京都・代官山)に「アナ・デ・コドーニュスリーバーボトル」の世界観を体験できるアンテナショップ「ANNA TERRACE(アナ・テラス)」も期間限定でオープンする。そのほか、「バルセロナ・エディション」(ブリュット、ロゼ/各・税別2,270円)、「グラン・コドーニュ」(シャルドネ、ピノ・ノワール/各・税別4,770円)、「ジャウマ・デ・コドーニュ」(税別9,470円)、「グラン・コドーニュ・グラン・レセルバ」(シャルドネ、チャレッロ、ピノ・ノワール/各・1万5,200円)が発売される。※全商品オープン価格(カッコ内の価格は希望小売価格)。
2015年04月28日岐阜県飛騨市には、旧神岡鉄道の廃線後の鉄路とマウンテンバイクを組み合わせた新感覚の乗り物「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」があり、全国からわざわざこの乗り物目当てにやってくる人で連日予約がいっぱいだとか。今シーズンの営業も4月11日からスタートしたということで、体験してきました!発着場所は、旧神岡鉄道が走っていた旧奥飛騨温泉口駅。周辺は、公共交通機関が通っていないため車で行くのがおすすめです。自然豊か場所で澄んだ空気がたまりません。普段の忙しさはどっかに飛び去り、一気に旅行モードへ。新感覚の乗り物の仕組みはシンプルで、地元で制作されたオリジナルのガイドローラー付きメタルフレームに、2台のマウンテンバイクをがっちり固定。マウンテンバイクの後輪タイヤが直接レールの上に接地しているので、ペダルをこぐと前進し、レール上を走行するってわけ。複数の車両があり、電動アシスト機能付きのハイブリット車2人用を基本に、ハイブリット車の中央に観覧シートを設置した3人用、最大3人掛けのベンチ型車両をハイブリット車が牽引する4~5名のグループ用、2人乗りの自転車をレールの左右に取り付けたタンデム車4人用、ハイブリット車にサイドカーがついた1~2人乗りの車両、そしてスタッフがオートバイで牽引する木製トロッコがあります。木製トロッコは、全く漕がないので楽チンですが、せっかく体験するならそれ以外の自力でペダルを漕いで進む車両がおすすめ。どれも電動アシスト機能付きなので、体力に自信がない人もぜひチャレンジしてもらいたいです。コースは、旧奥飛騨温泉口駅から旧神岡鉱山前駅までの往復約5.8km。安全のためヘルメットを着用し、いざスタート。スタート地点は、旧奥飛騨温泉口駅のホーム。看板も残り、レトロ感たっぷり。行きは下りなので、あまり漕がずに景色を楽しめます。線路の上を走るなんてまさに夢のよう。途中にトンネルや高架があってスリルも満点。トンネルは本当に真っ暗でひんやり。でも漕いで少し暑くなっていたので、涼しくて気持ちよかったです。高架上の駅からは神岡の街並みも一望できます。折り返し地点の旧神岡鉱山前駅までは15分ほど。そこで少し休憩し、旧奥飛騨温泉口駅へ戻りましょう。帰りは上りなので、隣の人と力を合わせて頑張って漕いで!あっという間にゴール。所要時間は約1時間ですが、実質の走行時間は30~40分程度。漕ぎ終わった後は達成感で、清々しい気分になれます。宿泊するならここから約45分の奥飛騨温泉郷がおすすめ。北アルプスの懐に抱かれた温泉郷で、ひなびた風情と山里の素朴ないで湯に癒されます。線路の上を自転車で走るなんて、めったに体験できないこと。わざわざ行く価値大です。 レールマウンテンバイクガッタンゴー
2015年04月28日ゼットンは4月30日、大宮駅(埼玉県大宮市)周辺の商業施設で3つのビアガーデンをオープンする。4月30日には、大宮タカシマヤ屋上(埼玉県さいたま市)にオリエンタルをテーマにした「ORIENTAL RESORT BEER GARDEN(オリエンタル・リゾート・ビアガーデン)」をオープン。「豚と鶏肉のエスニックグリル パオピン巻き」や「鉄板 ナシゴレン」「フルーツのセット」などがついた「アジアン・パシフィックコース」(2,700円)などを提供する。同ビアガーデンの飲み放題は120分制で、価格は1,500円~。定期的にフラダンスやタヒチアンダンスショーも開催するとのこと。営業時間は16:00~22:30で、ラストオーダーはフードが21:30、ドリンクが22:00となる。5月1日からは、そごう大宮店屋上(埼玉県さいたま市)に「SKY GARDEN BEER & GRILL(スカイガーデン・ビア&グリル)」が期間限定でオープン。本格的なBBQメニューやタパス、サラダバイキングのほか、フライドポテトやシェイブアイス(ハワイアンかき氷)の食べ放題がついたプレミアムBBQセット(2,700円)などを用意する。同ビアガーデンの飲み放題プランは120分・1,800円で、プラス500円でプレミアムビールの「エビス生ビール」も飲み放題になるとのこと。営業時間は16:00~22:30で、ラストオーダーはフードが21:30、ドリンクが22:00となる。ほかにも、大宮駅・駅ナカの商業施設「ルミネ大宮店 ルミネ2」(埼玉県さいたま市)でも、「ラナイ・ハワイアン・ナチュラル・ディッシュズ」のルーフトップ・テラスにてハワイアン・ビアガーデンを4月下旬より期間限定で開催。ハワイアンBBQとハワイアン・タパスのセットや飲み放題コースを用意している。ドリンクメニューには、ハワイアン・ビールやトロピカル・カクテルを取りそろえている。営業時間は11:00~22:00で、ラストオーダーはフードが21:15、ドリンクが21:30となる。※価格は全て税込
2015年04月28日東京の大動脈とも称される環状8号線の真下に、東京23区では唯一の渓谷が広がっていることをご存知だろうか。上空では車が絶え間なく流れる中、その下では水のせせらぎと鳥のさえずりが響き渡る。そんな文字通りの都会のオアシス「等々力渓谷」を散歩してみた。○湧き水の数は30以上等々力渓谷へは東京急行電鉄大井町線 等々力駅から徒歩2分。スーパーマーケット成城石井のそばの細道の先に、"等々力渓谷入口"という文字とともにトンボや花が描かれた看板が設けられている。等々力渓谷は武蔵野台地を谷沢川が浸食してできた全長約1kmの渓谷で、渓谷沿いの崖では地層の断面を観察することもできる。渓谷内には「不動の滝」のほか、30カ所以上の湧き水がある。滝の上部には平安時代に役の行者の霊場とされた「等々力不動尊」があり、かつては滝に打たれて行をする修行僧が各地から訪れたという。そんな等々力渓谷および等々力不動産の湧き水は、2003年1月に「東京の名湧水57選」にも選ばれている。渓谷を訪れる人たちはというと、カップルや子供連れ、年配グループと幅が広い。通常、渓谷というと自然は豊かだけど足場が悪いというイメージがあるかもしれない。しかし、この渓谷は昭和8年(1933)に多摩川風致地区に指定されてからは、当時の東京府の緑地計画の一部として護岸と川沿いの遊歩道の整備事業が行われ、昭和49年(1974)には渓谷の河川と斜面地の一部を「世田谷区立等々力渓谷公園」として開園したという経緯がある。道は整備されており、基本的にフラットな上に全長約1kmと距離も適度なので、気軽なアウトドアにぴったりだ。○渓谷の先でお護摩体験等々力駅から渓谷を歩くと、最初に目に入ってくるのが「ゴルフ橋」だ。鮮やかな赤色のその橋は、昭和初めに旧下野毛、等々力村に東急電鉄が開発した8ヘクタールの広大なゴルフ場があったことに由来している。ゴルフ橋の周辺は水の流れがやや滞っているのだが、下っていくにつれて流れに勢いが生まれ、せせらぎが聞こえてくる。そのせせらぎに一層の癒やしをもたらすのが野鳥たちだ。その季節に応じて様々な野鳥が渓谷を訪れる。5月頃はウグイスやシジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ、コゲラなどが見られるそうなので、耳をすまして彼らの声を聞いてみるといいだろう。ゴルフ橋を越えれば今度は「玉沢橋」。緑々と茂る樹木に囲まれているためピンとこないかもしれないが、この上が環状8号線である。渓谷内を歩いていると、この橋の上に大動脈がつながっているとはなかなか想像できない。「稚児大師堂」を過ぎ、「利剣の橋」を越えると不動の滝に続く。滝の上には右手に剣、左手に羂索(けんさく)を握りしめ、背に炎の形をした迦楼羅焔(かるらえん)を背負った憤怒相のお不動様がいらっしゃる。滝の口に描かれたが竜が愛らしげで、どことなく親しみを感じてしまうのは筆者だけではないだろう。苔をつたって流れる湧き水が、陽に照らされてきらめくのも美しい。その上に広がる等々力不動尊は、真言宗中興の祖・興教大師が夢のお告げで開いたと伝わる霊場で、土日曜日・祝日の14時からは本堂でお護摩を行っている。お護摩は誰でも受けることができるので、興味がある人はこの時間を狙って訪れてみるといいだろう。○日本庭園に古墳も!?等々力不動尊の対岸には、昭和36年(1961)に建設された書院建物とそれを取り巻く日本庭園がある。季節を通じて楽しめる草木のほか、池や石畳、階段園路などがある庭は、昭和48年(1973)に著名な造園家によって作庭されたもの。現在も当時の面影を残して保存されている。門からつながる竹林では竹の葉がさわさわと揺れ、さらに進むとタケノコがひょっこり頭をのぞかせていた。もうそろそろ、子供たちによるタケノコ掘りのイベントが開催されるようだ。また、この渓谷にはさらに古墳まであるのだ。渓谷の左岸崖面では、古墳時代末期から奈良時代のものと推定される横穴墓が6基以上発見されている。中でも昭和48年(1973)に発見された「等々力渓谷第3号横穴古墳」は、典型的な横穴古墳の形態をとどめており、また、埋葬人骨や副埋葬品も良好であったことから保存処理がされている。もうひとつ、渓谷から歩いて3分程度のところには、「野毛大塚古墳」もある。こちらは、5世紀初頭に築かれた大形の帆立貝形古墳で、現在は復元整備されている。なお、この古墳はテニス場や野球場を備えた運動公園「野毛町公園」の中にあり、古墳の上から公園を一望することができる。○甘味に癒やされたらビールをお土産に渓谷歩きに疲れたら、甘味とともに小休止を。不動の滝の音が届くところにあるお休み処「雪月花」では、その季節の甘味を取りそろえている。4月からは「あんみつ」(税込500円)や「ラムネ」(税込200円)が登場。土日曜日・祝日には「限定くずもち」(税込500円)も用意している。営業は11時からで筆者が訪れたのは13時過ぎだったのだが、その頃にはすでに限定くずもちは品切れだったので、どうしても食べたい人は早めに訪れることをオススメしたい。席は椅子タイプのほか、半個室になった畳の間もあるので、足を伸ばしてゆっくりしたい人は、屋内の席をどうぞ。渓谷内にあるグルメスポットはこの雪月花のみだが、等々力不動尊にはソフトクリームやコーヒーなどを提供する「四季の花」がある。加えて、等々力駅前に広がる等々力商店街では、クレープや和菓子などの食べ歩きにぴったりのスイーツのほか、イタリアンや中華、そば、うどんなどと様々なグルメスポットが軒を連ねている。等々力渓谷と合わせてゆっくりしていくといいだろう。「等々力渓谷に行ってきたぞ! 」と主張できるお土産を探しているなら、「とどろき渓谷ビール」はぴったりの品だ。渓谷にちなんだ商品として、等々力商店街が世田谷と姉妹関係にある群馬県川場村の「田園プラザ」とコラボレーションして作った地ビールで、ヴァイツェンビール特有のすっきりとした飲み口が特徴。等々力駅南口の目の前に店を構える喫茶店「ポピー」にて、1本税込420円で販売している。しかし、ポピーは日曜日・祝日はお休みなのでご注意を。そのほか、商店街の飲食店などで提供されているので、お願いすれば持ち帰り用に販売してくれるところもある。ただし、1本税込600円程度となる。提供店舗については等々力商店街のホームページを参照。また、同じく商店街に店を構える豆腐屋「翠家」では、渓谷内のゴルフ橋をデザインした等々力渓谷の「クッキー」(税別120円)も販売している。こちらはおからを混ぜて作ったクッキーで甘すぎない素朴な味わいが楽しめる。なお、同店の1番人気は「豆腐プリン」(税別200円)とのこと。固めに仕上げられた豆腐はしっとりとした口当たりで、甘いカラメルソースがたっぷり入っている。渓谷そのものは全長約1kmとお気軽コースなのだが、お護摩を受けたり、甘味を楽しんだりしていると、いつの間にか時間が過ぎてしまっていた。ただ渓谷のそばでのんびり読書を楽しむというだけでも、十分気持ちのいい時間になるだろう。都内から最速で行ける渓谷、今度の東京散歩のコースに予定してみては?※記事中の価格・情報は2015年4月取材時のもの
2015年04月28日夜、しっかりと髪を乾かして寝かせたのに、朝起きるとまるで鳥の巣のような髪になっている…。そんな子どもの寝ぐせで悩んでいるママも多いでしょう。子どもの髪の寝ぐせは髪が絡まり合っていて、簡単に直すことはできないことも多々あります。毎日のことになると、時間がかかるのでイライラが募ってしまい、どうしようもなくて、子どもの髪をはさみで切って処置してしまうこともあるでしょう。でもちょっと待って! はさみで髪をカットする前に、ぜひやってもらいたいことがあります。今回は、後頭部あたりの髪がいつも絡まってしまう子どもさんを持つママ必見の内容です。■子どもの寝ぐせ対策の、基本中の基本とは? 寝ぐせ対策の基本中の基本は、クシやヘアブラシで丁寧にとかして、完全に乾かしてから寝かせること。ドライヤーで乾かしてはいるけれど、クシでとくという作業をしていないママは、意外と少なくないかもしれません。まずはこれを徹底して行ってみましょう。■お風呂上りのひと吹きでサラサラ髪にお風呂から上がった時に、リンスを水で薄めたものをスプレー容器に入れて、それをひと吹きしてあげましょう。この時、地肌には付けないように要注意。髪が絡まりやすい場所の表面に1回吹きつけるだけでOKです。これなら家にあるもので簡単にできるので、試してみる価値はありますよね。■寝る前のひと工夫で全然違う夜寝る前に子どもの髪に、椿油などの自然由来のヘアオイルを1滴ほど付けてあげましょう。椿油やゆず油などのヘアオイルには、髪を保護する働きがあったり、髪が絡まりにくくなったりする効果が期待できます。ただし、付け過ぎには要注意! 髪がべたついたり、ホコリが付着しやすくなったりして、余計に絡まってしまう可能性があります。椿油はオリーブオイルでも代用可能。いつも髪が絡まって困っている場所があれば、ほんの少し付けてみてください。■子供の髪が絡まっている時、絶対にやってはいけないこと朝起きて髪が絡まっていると、髪を水で湿らせて、クシやヘアブラシでとかそうとしがち。でも、これは実はNGな方法。絡まりはなくなるかもしれませんが、子どもにとってはかなり痛く、苦痛な行為です。また、髪への負担も大きいので、余計に絡まりやすい髪になってしまうこともあります。そこで試してもらいたいのが、次の方法です。■絡まっている部分に、縦に少しずつはさみを入れる絡まっている部分の髪を手で持ち、はさみを縦に入れて少しずつカットしてください。絡まっている部分を少しずつほどいていく感覚で切っていきましょう。はさみを横に入れて切ってしまうと、その部分だけ短いのが目立ち、不格好になりますが、縦に入れることで、周りの髪の長さとほぼ変わることなく、見た目的にも満足する仕上がりになります。子どもの鳥の巣ヘア対策、解消方法をマスターして、綺麗なサラサラ髪にしてあげましょう。
2015年04月28日消費税増税や社会保険料引き上げなどの影響で、自由に使えるお金がじわじわと減っている今、少しでも豊かな生活を送るためには、私たち自身が使えるお金を増やす工夫をすることが欠かせません。ちょっとの工夫でお金と同じように使える「ポイント」を増やすことができる強い味方「クレジットカード」、「電子マネー」、「ポイントカード」を活用する方法をお話しします。昨今、多くの方が複数のクレジットカードや電子マネーなどの決済手段を持つようになっています。国内のクレジットカードの発行枚数は2013年3月末現在で約2億6千万枚と、単純に計算すると大人1人あたり約2.5枚所有していることになり、また、電子マネーも、国内の主要な電子マネーの2013年の決済総額は3兆円を超え、大幅に利用が広がっています。提示するだけでポイントが貯められるポイントカードも、一つのポイントをさまざまな企業で使用できる「共通ポイント」の普及が後押しとなり、どなたの財布にも1枚は入っているのではないでしょうか。こうしたカードの普及の理由の一つは、利用した金額に応じて還元されるポイント制度の存在です。一体どのように活用すれば、効率よく貯め、節約につなげることができるのでしょうか。貯まったポイントを「使える」カードを選ぼうまず、ポイントを活用するためにはカード選びが重要です。カードを使用することで貯まるポイントについて、次の3点を確認し、自分が生活する上で使い勝手が良いカードを選びましょう。よく行く店で使えるかどうか少ない単位でも使えるかどうか有効期限は短くないかポイントを貯めるために、還元率が高いカードを選んでしまいそうになりますが、貯まったポイントを使えなければ結局意味がありません。貯まったあとのゴールまで見据えて、カード選びをしたいものです。効率的にポイントを貯めるテクニック1.生命保険料や通信費・税金などをクレジットカードで支払う近頃では、日常生活のほとんどの支払いをクレジットカード払いにすることが可能になりました。店舗での買い物だけでなく、水道光熱費や生命保険料、また国民年金保険料や自動車税などの税金まで、クレジットカード払いに対応している自治体が増えています。こうした支払いを、クレジットカードで行うと、どのような節約効果があるのでしょうか。【クレジットカード払いによる節約効果】表1資料:執筆者作成日常の生活費や生命保険料などで毎月10万円をカードで支払うとすると、一般的な1%還元のカードの場合、1カ月で1,000ポイント、1年間で12,000ポイント貯まります。1ポイント1円で換金できるカードを選べば、年間で12,000円もの節約になる可能性がありますね!もちろん、還元率がもっと高いカードを選べば、その分節約効果もアップします。また、水道光熱費(※1)や通信費、生命保険料(※2)、国民年金保険料などは、一度手続きをすれば自動的にクレジットカード払いされるため、手間をかけずにポイントを貯められ節約効果を持続させられます。(※1)自治体によってはクレジットカード払いが不可の場合もあります。(※2)保険会社、商品、契約保険料によってはクレジットカード払いが不可の場合もあります。2.電子マネーのチャージをクレジットカードでする次にオススメする方法は、電子マネーのチャージをクレジットカードですることです。チャージする時にクレジットカードのポイントが貯まるので、現金でチャージするより節約ができます。どの電子マネーも、クレジットカードを使ってチャージできますが、なかでも便利なのは、オートチャージを申し込める交通機関系電子マネーを使う方法です。カードに入っている電子マネーの金額が一定金額を下回った状態で改札を通ると、自動的にクレジットカード決済によるチャージが行われるため、知らぬ間にポイントもどんどん貯まります。さらには、図1のようにチャージした電子マネーを使って買い物をして、電子マネーのポイントも貯めるテクニックもあります。【電子マネーのチャージでポイントを貯める例】図1資料:執筆者作成まず1%の還元率のクレジットカードを使って電子マネーに10,000円チャージした際、クレジットカードに100円分のポイントが付与されます。そしてチャージした10,000円を全て使うと50円分のポイントが付与されます(電子マネーの還元率が0.5%の場合)。単純に10,000円の買い物をするよりも、150円分もオトクに買い物ができるのです(1ポイント=1円の場合)。さらに、買い物時に提示できる別のポイントカードがあれば、なんとポイントを三重に獲得することもできます(図2)。図2資料:執筆者作成3.ポイントがアップするモールを経由してネットショッピングをするネットショッピングをする際、カード会社が運営するサイト(モール)を経由するひと手間をプラスするだけで、ポイントが数倍付与されるなど、通常よりも多くのポイントを取得することができます。各モールでは、通常はポイント付与率3倍になるところが10倍になるなどのキャンペーンも開催されており、購入予定のものが対象店舗にあれば、かなりオトクにネットショッピングができるといえるでしょう。モールは、さまざまなクレジットカード会社が運営しており、モールによって獲得できるポイント付与率が異なることもあり、どのモールに行けばよいか迷いますが、まずは、決済する予定のクレジットカード会社のモールを経由してから商品を購入すると良いかと思います。このように、使い方を少しだけ工夫することで節約につなげることができるクレジットカード、電子マネー、そしてポイントカード。少しでも家計を守るためにも、ご家族の皆さまで活用方法を見直してみてはいかがでしょうか。コラム執筆者プロフィール 鈴木 さや子(すずき さやこ)(株)ライフヴェーラ 代表取締役/mamaTanoマネーサロン 代表/CFP(R)/1級FP技能士/住宅ローンアドバイザー/キャリアコンサルタント(CDA)家族が笑顔になれるための生活に役立つお金の知識を、主に女性向けに、セミナーやコラム記事などを通じて情報発信。保険などの商品を一切販売しないファイナンシャルプランナーとして活躍中。専門は教育費・ライフプラン・保険・住宅ローン・マネー&キャリア教育。女性の心に寄り添う個人相談にも定評がある。企業講演の他、小・中学校や地域コミュニティなどでの講演やワークショップなど、保護者や親子向けイベントも行っている。コラム監修者プロフィール 柳澤 美由紀(やなぎさわ みゆき)CFP(R)/1級ファイナンシャルプランニング技能士関西大学社会学部卒。大学時代に心理学を学び、リクルートグループに入社。求人広告制作業務に携わった後、1997年ファイナンシャルプランナー(FP)に転身する。相談件数は800件以上。家計の見直し、保険相談、資産づくり(お金を増やす仕組みづくり)が得意で、ライフプランシミュレーションや実行支援も行っている。家計アイデア工房 代表※この記載内容は、当社とは直接関係のない独立したファイナンシャルプランナーの見解です。※掲載されている情報は、最新の商品・法律・税制等とは異なる場合がありますのでご注意ください。
2015年04月28日TVアニメ『ラブライブ!』の完全新作劇場版として、6月13日に公開が予定されているアニメーション映画『ラブライブ!The School Idol Movie』の予告映像と第2弾ビジュアルが公開された。『ラブライブ!』は、学校内で結成されるスクールアイドルグループが絶大な人気を誇っている世界観を背景に、廃校の危機にある学校を救うため、スクールアイドルの祭典「ラブライブ!」の頂点を目指す高坂穂乃果ら9人の女子生徒たちを描いた物語。同シリーズは、彼女たちが結成したスクールアイドルグループ「μ’s 」による音楽CDリリースのほか、ライブイベントやアニメーション、雑誌連載、ノベル・コミック、スマートフォンアプリ、ラジオなど、さまざまなメディアで展開。2013年1月よりTVアニメ1期、2014年4月よりTVアニメ2期が放送された。完全新作となる『ラブライブ!The School Idol Movie』では、卒業式を迎えた彼女たちのもとに1通のメールが届き、その知らせを受け、新たなライブを行う「μ’s 」の姿が描かれる。1分30秒の予告編では、穂乃果たちスクールアイドルグループ「μ’s」のメンバーたちが、ライブに向けて大はしゃぎし、ぶつかり合い、そしてまた結束していく姿が。そして、後半では、予告と合わせて彼女たちのライブ・パフォーマンスも見ることができる。また、これまで『ラブライブ!』を見たことがない人のために、TVアニメ1期が30分でわかる動画を公開中。5月23日には、さらにTVアニメ2期バージョンも配信される予定だという。(C)2015 プロジェクトラブライブ!ムービー
2015年04月27日山梨県・富士吉田市にあるテーマーパーク「富士急ハイランド」は、 人気アニメ作品『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』の世界観が楽しめるアトラクション「EVANGELION:WORLD」内にて、「エヴァンゲリオン プロジェクションマッピング」を公開した。新たに登場したプロジェクションマッピングは上映時間約6分30秒。「EVANGELION:WORLD」(入館料800円/フリーパス利用可)内に設置された高さ約9メートル、幅約16メートルの巨大なエヴァンゲリオン初号機にオリジナルストーリーが映し出される。初日にはオープニングセレモニーも行われ、40名限定で初回上映会を開催。綾波レイなど主要キャラのコスプレに身を包んだ「エヴァンゲリオンレーシングレースクイーン2015」のメンバーとハイタッチを交わし入場した観客たちは、大迫力の映像に喜びや驚きの声を上げた。 神奈川県から来たという男性は、「想像以上。 これまでに見たなかでもクオリティーが高く臨場感あふれるプロジェクションマッピングでした」と興奮気味に語っている。また、大型ローラーコースター「高飛車」を「エヴァンゲリオン」仕様に演出した「エヴァ飛車」(料金1,000円/フリーパス可)の運行も開始。初号機デザインやアニメ放映開始20周年記念ロゴデザインのライドに加え、ホームへの大型グラフィック設置や待ち列モニターでオリジナルムービーが放映されるなど、作品の世界観を反映したものに様変わり。人気キャラクター"葛城ミサト"の「エヴァ飛車 発進!」の合図とともに、全長約1,000メートル、最大落下角度121度のコースを駆け抜ける。
2015年04月27日4月20日~4月26日までの1週間に発表された、PC関連の注目ニュースをダイジェストでお届けする。先週は20日、予告通りASUSから5.5型Androidスマートフォン「ZenFone 2」が登場。64bit対応のAtomプロセッサ、そして世界初の4GB RAMの搭載で、高いパフォーマンスを誇るZenFone 2は、発表会では「怪獣級」の性能として披露された。新製品関連では、24日ついにApple Watchが発売。伊勢丹新宿店やソフトバンク表参道などでは、開店前に十数人の列が並ぶ様子もみられた。購入の穴場は家電量販店。都内の某家電量販店で予約なし購入した編集部員によるレビューも高い注目を集めた。ほか、Windows 10テクニカルプレビューの新ビルド「10061」が24日に公開。新メールアプリ、カレンダーアプリが追加された。Windows 10ではアイコンも意外と変わっているので、インストールしている人はちょっと目を留めてみてはいかがだろうか。
2015年04月27日●サークルも企業も混在している点などは我々も学びたい4月25日~26日、千葉県・幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」に、今年で開催40周年を迎える世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」が「超コミケットスペシャル」としてブースを出展した。「超コミケットスペシャル」ブースでは、40年の歴史を振り返る年表やカタログの表紙、森林保護募金ポスターなどを掲示する「コミケット40周年記念超展示」や、3月に開催された「コミケットスペシャル6」で出展したサークルが提出した見本紙を閲覧できる「コミケットSP見本誌超読書会」といった展示コーナーを用意。さらに同人誌即売会コミケットらしく"「超コミケットスペシャル」超同人誌"の無料配布などを実施した。そんなコミケットだが、夏冬の通常のコミケや5年に一度のコミケットスペシャルといった自主開催イベント以外への出展は、40年の歴史の中でほとんどない。では、なぜ今回「ニコニコ超会議2015」へ出展を決めたのか――コミックマーケット準備会共同代表の一人市川孝一氏に話を聞いた。――40年間、他のイベントにほとんど出展したことのなかったコミケットが、なぜ今回、「ニコニコ超会議」に出展したのでしょうか?3月末に開催した「コミケットスペシャル6」でドワンゴさんにご協力いただいたことがきっかけになりました。また、我々も「コミケットスペシャル6」などの活動を広く伝えていきたいと考えて、「コミケットスペシャル」の一環として出展することを決断しました。――実際に出展した、率直な感想はいかがでしょう。まず、改めて驚いたのは、参加者の若さです。コミケは会場で同人誌を購入することが目的となるため、若年層にとっては参加のハードルが少し高くなっています。「ニコニコ超会議」さんは、入場料を払えば、多くのコンテンツを無料で楽しむことができるわけで、イベントとしての方向性が違うのですが、参加者の様子を見て私たちも刺激を受けました。今後の活動に向けて参考にさせていただこうと思います。――得るものがあったということですか?得るものはたくさんありました。雑多感、文化祭のような雰囲気など、たくさんのことを学ばせてもらいました――具体的にどのような部分でしょう。実現可能かはともかくとして、電飾を使った飾り付けや照明の強弱といった展示方法、いろいろなコンテンツが混ざり合っていて、サークルも企業も混在している点などは、我々も学んで、コミケに応用して取り入れていけたらいいですね。――今回の超コミケットスペシャルブースの狙いはどういったところにあるのでしょうか?今回我々は、コミケットに来たことがないニコニコのユーザーさんに展示物を通じて知ってもらい、魅力を感じていただいて、今年の8月に開催される夏のコミケットに足を運んで同人誌の楽しさを感じてもらえたらうれしいです●世界中のオタクの人たちと手を取り合うことができると確信している――今回、外部のイベントへ出展をされましたが、今後もこうした活動は続けていくのでしょうか?実は少し考えています。コミケットスペシャル6のなかで「OTAKU EXPO」というイベントを開催しました。このイベントには、海外のさまざまなオタクイベント団体に来日していただいたので、今後は我々が海外イベントへ出展して、日本の文化を伝えていく必要があるだろうと検討を始めているところです。――それは、コミケットスペシャル、コミケットどちらの動きになるのでしょう。今回のコミケットスペシャル、OTAKU EXPOは起点であって、国際オタクイベント協会(IOEA)というオタクイベントのネットワーク組織も誕生しました。今後は、この組織とも協力しつつ、コミケットとして動くことになるでしょう。コミケットスペシャルの中で、オタク新世紀宣言というものも発表しましたが、世界中のオタクの人たちと手を取り合うことができると確信しています。――昨年末に行われたコミケ87の開催前日にニコニコ生放送を実施以降、ニコニコ生放送を使った広報活動が行われていますが、今後も動画の配信などを行っていく可能性はあるのでしょうか?そうですね。今の世の中には紙をはじめとした既存の媒体以外にも、数多くの方法や手段があります。ニコニコ動画さんなど、それらの媒体と協力していけたらと思っています。――なるほど、そうなるとコミケットでもこうした配信などをイベント当日に実施する可能性もあると。まだ、明確に何が行えるか、行うのかはわかりませんが、ドワンゴさんをはじめとしたさまざまなサービスと一緒にできることは一緒にやっていきたいと思っています――ありがとうございました。2020年の東京オリンピックの開催に合わせて、現在、コミックマーケットの会場となっている東京ビッグサイトは大規模な改修・増築工事に入ることが予定されている。コミックマーケットの会場が幕張メッセに移転する可能性もある中で、幕張メッセの全施設を使った「ニコニコ超会議2015」は、コミケット準備会にとっても得るものが多いイベントとなっていたようだ。
2015年04月27日フェンディ(FENDI)のアイコニックバッグ「ミニ ピーカブー」 にオーキッド(胡蝶蘭)をあしらった新作(42万6,000円/H18×W23×D12cm)が登場。ホワイト、ブルー、レッドの刺繍で描かれたのは、14-15AWコレクションのランウェイよりフェンディの新たなシグネチャーとなったオーキッド。ブラックの上質でシックなナッパレザーに遊び心のあるグラフィカルが光る。今シーズンの胡蝶蘭は、ドイツ北東部サンスーシ宮殿の温室に収蔵されている1880年の資料に収められていた、絶滅した品種。カール・ラガーフェルドは、現代には存在しない花をグラフィックとして蘇らせた。<問い合わせ先>フェンディ ジャパンTEL:03-3514-6187
2015年04月27日『バットマン』シリーズに登場する「バットモービル」と、『スター・ウォーズ』シリーズに登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」をモチーフとした、ミント用タブレットケース『CRAZY CASE TAB』の予約受付が、現在「プレミアムバンダイ」にて実施中で、4月30日23:00に予約締切となる。『CRAZY CASE TAB』と題した本商品は、奇才ティム・バートン監督の名作『バットマン』に登場するバットマンの愛車「バットモービル」と、映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」がモチーフのミントタブレットケース。市販のタブレットを本体にセットして、タブレットケースとして使用するほか、専用のタブレットケースも付属しているため、さまざまなタブレットを入れることも可能となっている。さらに、ケースを開くとサウンドが鳴るギミックを搭載。「バットモービル」にはゴッサム・シティを疾走する音とドリフト音、「ミレニアム・ファルコン」にはハイパードライブ音と劇中の故障音が内蔵されているという。また、これまでの「CRAZY CASE」と同じく、劇中のマシンを最大限に追求。タブレットケースとしての使いやすさを確保しつつも、リアルで精巧な造形を実現している。バンダイの展開する「CRAZY CASE(クレイジーケース)シリーズ」は、「遊び心を持ち歩く」をコンセプトに「楽しさ」「かっこよさ」をミックスしたケースシリーズ。これまでに『バットマン』のバットモービル(C・ノーラン版、T・バートン版それぞれ立体化)のiPhoneケース、『スター・ウォーズ』シリーズに登場する宇宙船「ミレニアム・ファルコン」をICカードケース化した『CRAZY CASE TOUCH MILLENNIUM FALCON』、さらにはSF映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』に登場するタイムマシン「デロリアン」のiPhoneケースなど、規格外の造形とギミックを取り入れながら、文字どおり"クレイジー"な商品化を続けている。商品価格はともに各2,700円(税込)で、「プレミアムバンダイ」の予約締切は4月30日23:00。商品の発送は、2015年6月を予定している。TM & (C))DC Comics.(s15)(C)&TM Lucasfilm Ltd.
2015年04月27日2度のトニー賞受賞を誇るソングライター、ジェイソン・ロバート・ブラウンの同名ミュージカル作品を『P.S.アイラヴユー』のリチャード・ラグラヴェネーズ監督が映画化した『ラスト5イヤーズ』(公開中)で、主演女優アナ・ケンドリックが魅せる濃厚車中キス映像がこのほど、公開された。本作は、女優を夢見るキャシーと小説家を目指すジェイミーが、ニューヨークで出会い恋に落ちて結婚し、別れるまでの5年間を描いた切ないミュージカル・ラブストーリー。瞬く間に成功していく夫と、なかなか芽が出ない妻のすれ違う気持ちを表すように、キャシーは別れから出会いへ、ジェイミーは出会いから別れまでをさかのぼり、時間軸が逆さまに物語が展開していく。2人の時間が交差するのは、たった一瞬、同じ愛を分かち合った結婚式だけだ。今回公開された映像は、2人が幸せだった頃に、キャシーがジェイミーを連れて実家へドライブにいく道中の映像。恋する乙女そのものだったキャシーは、彼にちょっかいをだしたり、甘えたりする。そして「I Can Do Better Than That」(もっといい人生があるはず)という幸せ全開の歌とともに、ジェイミーに出会ったことでもっと楽しい人生を送ることができる、と希望に満ちた思いを彼に伝え、感情を抑えきれなくなった2人は車を止めて熱いキスを交わす。キャシーを演じるのは、今、注目を集めているブロードウェイ出身のアナ・ケンドリック。10歳で舞台デビュー後、12歳で史上2番目の若さでトニー賞にノミネートされ、『マイレージ・マイライフ』(10)では米アカデミー賞最優秀助演女優賞にノミネートされるなど、演技力と歌唱力の持ち主だ。そんな彼女は2015年上半期だけでも本作を含め4本もの出演作が公開される。公開中の『イントゥ・ザ・ウッズ』では、クリス・パイン演じるプリンスを相手に恋心をその美声で表現。『ライフ・アフター・ベス』(5月16日公開)ではデイン・デハーンと恋仲に、「Mike and Dave Need Wedding Dates(原題)」ではザック・エフロンの相手役として出演契約を結ぶなど、ラブストーリーには欠かせない女優として期待されている。(C)THE LAST FIVE YEARS THE MOTION PICTURE LLC
2015年04月27日既報の通り、アビーはこのほど、ハイレゾ音源に対応したオーディオPC「ADIVA K1/ADIVA K10」を発表し、同社オンラインショッピングサイト「abeeSTORE」にて発売を開始する。これに合わせて都内で記者説明会を開催し、製品の特徴を説明した。そもそもアビーはPCケースの製造と販売で広く知られたメーカーだ。そのアビーが何故、ハイレゾ対応PCを開発することになったのか。製品の説明を行ったアビー 代表取締役 社長の坂口信貴氏によると、きっかけは知人からハイレゾについて紹介されたことから始まるという。実際にハイレゾ音源を聞いて、その音のよさに魅力を感じた一方で、オーディオの世界は奥が深く、どのような製品を組み合わせればよいのかわかりにくさもあったという。そこにあれこれ悩まずに購入してすぐにハイレゾ音源が楽しめる本格オーディオPCの市場性があると判断した。オーディオ部分(DAC/スピーカー)に関してはオンキヨーの協力を得て作られており、日本オーディオ協会のハイレゾ定義に準拠した「ハイレゾロゴ」の付与されたPCは日本初だ。ADIVAシリーズはまずDACを内蔵したADIVA K1とONKYO DAC-1000と組み合わせたADIVA K10をリリースする。静音性を重視したファンレス構成(CPU・電源ファンレス+SSDで、回転パーツはブルーレイディスクドライブのみ)となっているだけでなく、要所に制振ラバーワッシャやラバーシート、大型のアルミ削り出しインシュレーターを使用して騒音抑止を行っている。トップパネルには旭化成の「パルシャットMU」を張り付けて、電磁ノイズ放射低減を考慮している。再生ソフトは定評あるFoobar2000をアビーが独自にカスタマイズしたものを使用している。さらに操作性を向上させるためにスマホやタブレット端末から再生管理を行う「aLink」というWebベースのアプリケーションを使うことでコントロールが容易に行えるようになっている。対応コーデックも幅広く対応している。加えて「非ハイレゾ音源」をハイレゾ相当にアップサンプリング保存する「DiMO」機能があることが特色だ。このほか、アビーでは、2015年6月に「ADIVA K1/ADIVA K10」の上位モデルとなる「ADIVA P10」の発売も予定しているという。
2015年04月27日○ビジネス書を読む時間をぐっと短縮勉強のためにビジネス書を読もうと思っても、なかなか実際には読めていないという人が多いのではないだろうか。どれを選んでよいのかわからなかったり、買ってはみたものの、読む時間がなかったりして、そのうち勉強する意欲も薄れてしまうということはよくある。どれを読んだらよさそうかのヒントと、読む時間が欲しい。しかしヒントはリアル書店やネット書店のランキングやお勧め表示を頼りにできても、時間を誰かに作ってもらうというのは難しいだろう。そこで役立つのが、ななめ読みアプリだ。「Quickreads」はビジネス書の内容を簡潔にまとめたテキストを提供してくれる。つまり要約したものが読めるわけで、ざっとどんな本なのかわかればよいのならばごく短時間で済むようになる。また実際に読む前に「Quickreads」で内容を把握しておけば、自分に合う本なのかどうかを判断してから無駄のない買い物ができるし、読むにあたっても最初から2度目に読む時のような概要を把握した状態で読むことができるのが特徴だ。○新着リストやランキングから興味のある本を選択アプリのホーム画面には「おすすめ」としてのピックアップコーナーや、毎月テーマが変わる特集コーナーがある。そこからタイトルや表紙を頼りに選択するのもよいが、効率的に本を選べる方法も用意されている。アプリ下にあるメニューボタンの、左から2番目をタップすると新着一覧が表示される。また、中央にある王冠マークをタップすると月間ランキングになる。このあたりを利用して人気のあるもの、新しいものから自分の興味のあるものを探してみるとよいだろう。また、検索も可能だ。メニューの一番右にあるボタンから検索できるが、本文の内容などは検索対象にならないから読みたい本のタイトルがわかっている時に利用するとよいだろう。リストから本を選択すると、書籍の基本情報が表示される。目次と要旨、著者プロフィールが読めるから、ここでまず自分に合いそうな本かどうかを判断できる。○ダイジェストで中見を理解してテストで確認本を選択した状態で「内容紹介」タブをタップすると、ダウンロードを行なうかどうか確認する画面が表示される。最初の1冊を読む段階では「今月は、あと6冊まで無料でダウンロードできます」となっているはずだ。1カ月あたり6冊までダイジェストを読むことが可能で、それ以上の量を読みたい時にはアプリ内購入で定期購読設定を行なう必要がある。ダウンロードすると、ごく簡単に内容をまとめたテキストを読める。末尾には「理解度テスト」というボタンがあり、これをタップすると要約文に入っていた内容をきちんと理解できているかどうかのクイズ的なテストが表示される。ざっと読んで理解できたかどうかを確認するとよいだろう。要約文を表示した本は、お気に入りとして蓄積される。何度も読み返したい時や、とりあえずダウンロードしておいて後できちんと読みなおしたい時に便利だ。○文字サイズを変更して読みやすく調整アプリ右上にある設定ボタンから、定期購入のせっていやプロフィール設定などが行える。この中の「アプリ設定」では、新着のプッシュ表示をするかどうかとともに、文字サイズの変更指定が可能だ。残念ながら拡大するかしないかという選択しかできないが、標準の状態では少し読みづらいという時に試してみるとよい。また書籍情報等の末尾に「書籍購入」というボタンがある。これをタップすると各種ネット書店へのリンクボタンが表示され、希望の書店名をタップすれば該当書籍の購入ページへすぐにアクセス可能だ。ダイジェストを読んだ後に実際にきちんと読んでみたいと思った時には利用しよう。利用料金:無料制作者:株式会社情報工場Quickreads
2015年04月27日宇宙航空研究開発機構(JAXA)は4月27日、4月25日に発生したネパールの地震を陸域観測技術衛星「だいち2号」で観測した結果を公表した。だいち2号は、2006年から2011年まで運用された「だいち」の後継機として、災害状況把握、国土保全管理、資源探査、森林監視など幅広い分野への貢献を目的とする地球観測衛星。世界最高水準のLバンド合成開口レーダー(PALSAR-2)を搭載し、高分解能かつ広域なレーダー画像取得が可能となっている。今回の観測はセンチネル・アジアや国際災害チャータなどの緊急観測要請に基づくもので、「だいち2号」のPALSAR-2を用いて4月26日に行った。JAXAは今後も関係機関と協力し、ネパールの観測を継続する予定としている。
2015年04月27日電通ブルーは27日、世界中のユーザーとスマートフォンのカメラを共有できるアプリ「ChainSnap」のAndroid版を公開した。Google Playよりダウンロードでき、価格は無料。iOS版は近日中の公開を予定している。「ChainSnap」は、世界中のユーザーとスマートフォンのカメラとシャッターを共有できるカメラアプリ。自分のスマートフォンから他のユーザー(最大24人)のスマートフォンカメラで写真を撮影することが可能。利用するにはFacebookアカウントが必要となる。手に入れた写真は、自分のスマートフォン上に保存できるほか、スライドショーの作成、SMS、Facebook、Twitterやメールを使った共有も可能。対応OSはAndroid 4.4以降。対応言語は日本語と英語の2言語となっている。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年04月27日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居