ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17749/20875)
ぐっすりと眠ると疲れも取れ、日中の仕事の効率も上がりますよね。質のよい睡眠をとるためには、環境づくりも大切。心地よい空間をつくったり、体をしっかりほぐしたりすれば、よりリラックスできるはず。そこで今回は、100円ショップで手に入る「睡眠グッズ」を紹介します。どれも本当にクオリティが高いので、睡眠の質を上げたいなら普通のお店で買う前に100円ショップに足を運んでみてください!■1:冬の乾燥対策に“ナイトパック手袋”この時期は乾燥や、手荒れで悩んでいる人も多いのでは?そんな人は、両手に保湿クリームを塗ってから、この手袋をはめて寝れば、翌朝にはしっとり潤った手になります。ただクリームを塗るだけではなく、手袋で保湿するので効果がアップするとうわけ。爪までしっかり塗りましょう。■2:むくみスッキリ“スラリキュット”なんと100円ショップにも着圧ソックスがあるのです。筆者はむくみやすい体質なので、もともと寝るときのための着圧ソックスを使っていましたが、100円グッズでもしっかり締まっているので十分でした。ふくらはぎの部分はソフトに、足首部分はハードになっているそうです。■3:寝る前のストレッチに“骨盤ストレッチまくら”骨盤の下に入れて体を伸ばすまくらです。空気を入れるタイプで、サイズは直径10cm×長さ36cm。おなかを伸ばすときは体に対して垂直に、背中を伸ばすときは背骨に沿ってまくらを入れるだけでOKです。筆者はいま妊娠中で骨盤の下には入れられないので、足首の下に入れて使用しました。まくらの上に足首を乗せて曲げ伸ばしをすると足をリラックスさせることができましたよ。■4:リラックスタイムに使いたい“LEDキャンドルライト”おやすみ前のリラックスタイムは、蛍光灯を消して暗めの照明にすると、睡眠のスイッチが入って眠りやすくなります。そんなときに、このろうそく型のライトがあれば、ちょうどいい感じの明るさになるはず。しかもこれは本物のロウソクではないので、つけたまま眠ってしまっても大丈夫です。■5:パソコンやスマホの目の疲れを解消“クール&ホットアイマスク”アイマスクのなかにジェルのようなものが入っているので、冷たくすることも温めることも可能。冷やすのは冷凍庫なら30分、冷蔵庫なら2時間が目安です。温める際は電子レンジの使用がNGのため、熱湯につけます。筆者は入浴の際に一緒に湯船に入れてみましたが、ちょうどいい温かさになりました。日中パソコンやスマホで疲れた目を休めるとぐっすり眠れます。このアイマスクを2つ購入して、温&冷を交互に使うのもおすすめです。■6:香りに癒される“アロマサシェ バラの香り”寝具がいい香りだと、リラックスして眠りにつけますよね。100円ショップには、フレグランスオイルやアロマオイルなども取り揃えられていますが、筆者はまくらの下やまくらカバーの中に入れられるようなサシェを選びました。自然な香りなので、パジャマやルームウェアを入れている引き出しに入れておいてもいいと思います。*人生の3分の1とも言われる睡眠時間は、自分のお気に入りのグッズをそろえてリラックスしたいですよね。ぜひみなさんも試してみてください!(文/平野鞠)【参考】※ダイソー
2015年11月10日「EXILE TRIBE」のHIRO、ATSUSHI、TAKAHIROら7人が和気あいあいとビールを飲む姿が印象的な「ザ・モルツ」のTVCMにて使用されている「EXILE」の最新曲「Ki・mi・ni・mu・chu」から、12月9日(水)のリリースに先駆け、ジャケット写真が公開。さらに、同楽曲を披露したライブ映像も解禁された。現在、日本テレビと「EXILE」らが所属する事務所LDHが共同で立ち上げたプロジェクトのひとつとして日本テレビにて放送されている深夜連続ドラマ「HiGH&LOW ~THE STORY OF S.W.O.R.D.~」が話題の「EXILE」や「三代目J Soul Brothers」メンバーたち。彼らが出演する「サントリー ザ・モルツ」のTVCMは、劇中とは打って変わって、杯を交わしながら笑顔で語り合う姿や、一度聞いた頭から離れないキャッチーなCMソングが視聴者の心を掴み、一躍話題にとなった。そんなCMソング「Ki・mi・ni・mu・chu」は、ボーカルのATSUSHIさんが「日々のストレスや嫌なことを何かに夢中になって忘れられたら」という願いを込めて本CMのために書き下ろしたハッピー・チューン。「EXILE」の最新曲にして、年内で「EXILE」としての活動を終える松本利夫、USA、MAKIDAIの3人が参加する最後の作品となる。今回公開されたジャケット写真では、これまで長い間「EXILE」を支えて来た3人をセンターに、メンバーが取り囲む構図に。「EXILE」作品としては非常に稀ともいえる、温もり溢れるメンバーの満面の笑みからは、彼らを笑顔で送り出しそうとするメンバーの優しさが感じられる仕上がりになっている。そして、9月から京セラドーム大阪公演を皮切りにスタートした5大ドームツアー「EXILE LIVE TOUR 2015 "AMAZING WORLD"」の中で本楽曲が初披露。その模様を一部収録したライブ映像が早くも公開された。映像では、松本さん、USAさん、MAKIDAIさんらが軽快なナンバーに合わせポップなダンスで魅せるとともに、ATSUSHIさん、TAKAHIROさん、AKIRA、岩田剛典、白濱亜嵐らメンバー全員がノリノリでダンス!サビの振り付けはキャッチーで簡単なので、本映像でマスターして「EXILE」とともに踊ることもできそうだ。また今回のシングルには、カップリングとして2008年にリリースされた「EXILE」の大ヒットチューン「LAST CHRISTMAS」の新アレンジ・バージョン「LAST CHRISTMAS -2015 Version-」の収録が決定。今年のクリスマスを彩る新アレンジも要チェックだ。仲間同士で楽しく語り合うストーリーを軽快なナンバーにのせて歌う楽曲と、メンバーの満面の笑みが魅力のジャケット写真は、ファンならずともチェックしたい。「Ki・mi・ni・mu・chu」は、11月11日(水)より先行配信開始、12月9日(水)よりリリース。(text:cinemacafe.net)
2015年11月10日この夏、興行収入40億円の大ヒットとなったディズニー/ピクサーの長編アニメーション20周年記念作品『インサイド・ヘッド』。11月18日(水)のそのMovieNEXがリリースされることに合わせ、11才の少女ライリーの頭の中にある5つの感情たちの中で製作陣が最も困難を極めた“ムカムカ”の制作秘話が明らかになるボーナス映像が解禁となった。11才の少女ライリーの頭の中の“5つの感情たち”──ヨロコビ、イカリ、ムカムカ、ビビリ、そしてカナシミ。突然の引っ越しでライリーの心は不安定になり、頭の中のヨロコビとカナシミが行方不明になってしまう。心を閉ざしてしまったライリーを、感情たちは救えるのか…?本作の主人公は、ヨロコビ、カナシミ、イカリ、ムカムカ、ビビリの5つの個性派キャラクターたち。もちろん中心となるのは、常に明るくて笑顔に満ち溢れたヨロコビだが、そのほかの4つの感情もそれぞれが重要で、適材適所でキャラを炸裂させ、ライリーのピンチに抜群のチームワークを発揮する。意外にも、この5つの感情のなかで、制作チームがいちばんデザインで苦戦したのは、緑色のムカムカだったという。アートコーディネーターたちは、ムカムカ自身の“見た目がムカムカするのか”、それとも“何かにムカムカしているのか”で真剣に悩んでいた。今回解禁となった映像では、劇中に登場したあのムカムカとはほど遠い、様々なデザインが議論されており、かなり難航した様子がうかがえる。やがて、キャラクター・アーティストのクリス・ササキが、ムカムカ顔を研究し、いろんな人のリアクションを見ていくことでキャラクター作りの突破口を開く。“ムカムカ”するとき、誰しもがのけぞって首を抑え、気持ち悪がるリアクションをする法則を見つけ出し、それらをキャラクターに投影。ムカムカが首にスカーフをしている理由も、明かされている。同じように、ほかの4つの感情も幾通りもの案が出され、スタッフ陣がディスカッションし、最終的にあのユニークで愛すべきキャラクターに仕上がったに違いない。ディズニー/ピクサーでは、毎回あらゆるパートのスタッフたちが意見を出し合い、ブラッシュアップを重ねて作品を完成させていくと言われているが、今回の映像からもその長き道のりの一端を垣間見ることができる。『インサイド・ヘッドMovieNEX』は11月18日(水)よりリリース、11月11日 (水)よりデジタル先行配信がスタート。(text:cinemacafe.net)■関連作品:インサイド・ヘッド 2015年7月18日より全国にて公開(C) 2015 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
2015年11月10日アライン・テクノロジー・ジャパンはこのほど、「SNSの写真に対する印象」に関する意識調査の結果を発表した。それによると、約3割の男性が初対面の女性に会う前にSNS写真をチェックしていることが明らかとなった。まず、男性が初対面の女性と会う前に、TwitterやFacebookなどのSNSで相手の写真をチェックしたことがあるかを聞いたところ、「頻繁にある」「たまにある」と回答した人の合計は28.3%に上った。また、いずれかのSNSサービスを利用登録している女性の中で、自身の顔写真を公開している人は25.6%に上り、女性が初対面の男性と会う場合、事前にSNSで顔写真をチェックされていることが比較的多くあることがわかった。女性に対して自分の写真を他人が見る際、どのように思われたいかを聞いたところ、「かわいらしい」と答えた人が27.7%と一番多く、続いて「知的」(15.7%)、「セクシー」「美人」(13.0%)という結果になった。さらに「歯を見せている笑顔」2種類と「歯を見せていない笑顔」2種類の計4種類の笑顔に対する印象を男女ともに尋ねると、「歯を見せていない笑顔」よりも「歯を見せている笑顔」の方が「かわいらしい」と回答した人が29.5%(男女合算)も多くなっている。重ねて「歯並びが良い笑顔」と「歯並びが悪い笑顔」に対する印象を聞いたところ、「歯並びが良い笑顔」は「歯並びが悪い笑顔」より、「上品」な印象を持ったと回答した人が12.1倍多い結果となった。一方、悪印象の方を比較すると、「歯並びが悪い笑顔」は「歯並びが良い笑顔」より、「幼い」印象と答えた人が10.8倍、「品がない」印象と答えた人が5.6倍多くなり、同社は「歯並びが良い笑顔」の方がより好印象を持たれやすい傾向がうかがえると分析している。男性が女性の歯並びに関してどのくらい気になるのかを年収別に比較したところ、「気になる」と回答した人の割合は、年収が「399万以下」の男性より「700万以上」の男性の方が12%上回った。加えて「歯並びが悪い笑顔」の女性に対しての印象を聞いたところ、年収「399万以下」の男性の歯並びが悪い笑顔に対しての印象は「かわいらしい」(40%)、「品がない」(13%)だった。一方で、年収「700万以上」の男性は「かわいらしい」(27%)、「品がない」(21%)となり、年収の高い男性は歯並びが悪い女性に悪印象を持ちやすい傾向にあることがわかった。同調査は、透明に近いマウスピース装置(アライナー)による矯正歯科治療を提供する同社が、25歳~39歳の就職している男女600名を対象として10月に実施したもの。インターネットによるアンケートの他に、さまざまな笑顔の写真に対する印象調査を行っている。
2015年11月10日ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は11月10日、数量限定の「DUALSHOCK 4 ダース・ベイダーエディション Star Wars バトルフロント デラックスエディション パック」を発表した。ダース・ベイダーをモチーフにデザインした「DUALSHOCK 4」コントローラーと、PlayStation 4(PS4)用ソフト「Star Wars バトルフロント デラックスエディション」をダウンロードできるプロダクトコードがセットになっている。発売は11月19日で、希望小売価格は税別13,980円。DUALSHOCK 4の表面は、SF映画「スター・ウォーズ」の登場キャラクター「ダース・ベイダー」のヘルメットを表現した光沢に仕上げ、方向キーやボタン類にはダース・ベイダーの生命維持装置をイメージしたカラーを採用した。タッチパッドにはスター・ウォーズのロゴをデザインしている。PS4用ソフトのStar Wars バトルフロント デラックスエディションは、映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場したキャラクターや、シチュエーションを再現したアクションゲーム。プレイヤーは、ダース・ベイダーをはじめとするキャラクターを操作して戦える。オンラインの対戦・協力モードのほか、オフラインでの1~2人プレイにも対応している。
2015年11月10日玄人志向は10日、NVIDIA GeForce GTX 950を搭載したグラフィックスカード「GF-GTX950-E2GB/OC-GA」を発表した。11月中旬に発売し、店頭予想価格は税別21,980円前後。「LORD of VERMILION ARENA」のアイテムクーポンが付属するグラフィックスカード。付属のクーポンコードを使用することで、「GEFORCE クロスボウ」が入手できる素材と、転成儀利用券10枚が入手できる。また、動作クロックを引き上げたオーバークロック仕様の製品で、ベースクロックを1,024MHzから1,114MHzへ、ブーストクロックを1,188MHzから1,304MHzへと引き上げている。このほかの仕様は、メモリが128bit接続のGDDR5 2GB。PCとの接続バスインタフェースがPCI Express 3.0 x16。映像出力端子がHDMI×1、DVI-I×1、DisplayPort×3。補助電源が6ピン×1。
2015年11月10日横河ディジタルコンピュータ(横河ディジタル)は11月10日、システムの動きと通信データの流れを同時に可視化・検証することができる、動的テスト/解析ツール「TRQerAM」を開発したと発表した。同ツールは、同社の既存製品である動的テスト/解析ツール「TRQerS」のソフトウェア(関数/スレッド)トレース機能に加え、通信データ2系統を同時記録できる機能を備えた機能強化モデルとなっている。組込み製品・組込み機器の最終評価・検証の現場、および最終製品形態での使用を考慮し、機器との接続や設置がしやすいようコンパクトな設計と2mのケーブルを採用。スタンドアロンで動作可能となっている。また、システム動作検証中に気になったタイミングをトレースデータにマークしておく機能もあり、8時間以上にわたるトレースデータの中からでも目的箇所を簡単に見つけ出すことができる。同社によると、カーナビなどの車載情報システムにおける本体システムと同期した音声信号/映像信号処理、車載制御システムにおけるECU間のCAN通信、複合機(MFP)におけるシリアル通信など、通信の流れとOSを含むシステム全体の動作検証・動作分析が必要になる実環境で効果を発揮するとしている。
2015年11月10日日本ユニシスとイトーキは11月9日、2014年11月から両社で進めてきた協創的コミュニケーションを支援する仕組みの共同研究「近未来オフィス U&I空間プロジェクト」のコンセプトとプロトタイプ(試作)を進化させた第2弾(プロトタイプII)を公開した。本研究では、リアルな空間とデジタル・バーチャルな空間をシームレスにつなぐことをテーマに、創造的なワークプロセスをサポートする新しい空間プラットフォーム(空間のメディア化・空間のオフィス化)の研究開発が行われている。2014年11月に公開したプロトタイプでは、コモンセンスAIが会議参加者の発想や合意形成を支援する空間を表現した。コモンセンスAIは、日本ユニシスが研究開発している、人間がコミュニケーションを取るときの前提として共有している背景知識や感覚(コモンセンス)を備えたAI。今回公開したプロトタイプIIは、日本ユニシスの人工知能(AI)技術とイトーキのオフィス・デザインの知見の融合をさらに進めることにより、会議室自体がAIのインターフェースとなり、能動的に判断・行動・学習する機能を充実させ、会議体験を総合的に支援する「人工知能を融合した会議支援空間」を具現化。AIが、もう一人の会議参加者として議論の場に参加し、時にはファシリテーターやモデレーターのように、時にはサーチャー(検索者)やアイデアマンのように、アイデア出しや意思決定をサポートし、会議を加速させることを目指している。例えば、参加者の発話がリアルタイムにキャプチャされ、単語に分解された状態で壁面に蓄積される。それぞれの単語は、自動的に重要度が算定され、重要なキーワードはテーブル上に表示されることから、議事内容やキーワードが一目でわかる仕組みとなっている。また、AIが状況に応じてキーワードに関連する情報をレコメンドし、参加者がそれにタッチすると、壁面に情報の全体が浮かび上がり、その情報から新たな発想を生みだす支援を行うという。ニュースや研究論文、書籍など、その場に必要と考えられる情報リソースをAIが選んで会議をするだけでなく、知らない言葉の意味を、会議参加者がかけているメガネ型端末のディスプレイに提示することも可能としている。さらにこのAIは、会議参加者の発話の量や情報のやり取りの順番、内容の多様さなどから会議の状態を判別するという。AIが、参加者にレコメンドする情報は、強化学習の手法を応用した仕組みで決まるため、回数を重ねるごとに、会議をより活性化させる情報をレコメンドするようになるとしている。両社は今後、プロトタイプIIをベースにした実証実験を経て、次世代の創造支援システムソリューションを市場に投入する計画を進めており、空間設計などを含んだトータルシステムとして、2017年前半の販売開始を予定している。
2015年11月10日代官山のギャラリー スピーク フォー(GALLERY SPEAK FOR)で、アーティストユニットのソフィー エ ショコラによる個展「Sparkle days」が開催される。会期は11月27日から12月9日まで。代官山のショップ・カーリーコレクション(Curly Collection)の元デザイナー、畑中京子と小野寺千絵子が2010年に立ち上げたソフィー エ ショコラは、“フレンチガールズ ヴィンテージ”をテーマに据え、アート感覚の雑貨とファッションアイテムを創り続けているユニット。パステルカラーや水玉模様をミックスさせたり、華やかなキラキラ素材をふんだんに取り入れたビジュー感を持つアイテムは、女性ファンも多い。本展は同ユニットの約1年ぶりとなる個展で、「クリスマスが始まる前のきらめく女の子の気持ちを表現」するべく、「ケーキ屋さんや洋服屋さん、花屋さんなどのショップ巡りとそこでの出会い」をテーマに、オリジナルのアートワークや新作雑貨類を中心に展示。ギフトとしてすぐ使える自薦アイテムを紹介する。さらに描きおろし新作のキャンバス画やドローイング、コラージュワーク、写真など約40点を展示・販売。毎年人気の1点もののポーチやスウェット、靴下、ストール、キャンドルなどの新作アイテムや定番商品のみならず、人気イラストレーターとのコラボ作品も多数販売する。【イベント情報】「ソフィー エ ショコラSparkle days」会場:ギャラリースピークフォー住所:東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR 2階会期:11月27日~12月9日時間:11時~19時(最終日のみ18時)休館日:木曜日
2015年11月10日『年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34』(池本克之著、朝日新聞出版)は、経営コンサルタントとして300社以上を指導してきた実績を持つ著者が、オンとオフの使い方についての考え方を明らかにした書籍。まず、その冒頭の段階で、とても興味深い考え方が提示されます。経験に基づいてビジネスパーソンを観察すると、「オンとオフについて『切り替え』や『メリハリ』といった認識を持っていない人が多い」と感じるということ。つまり彼らは「オンとオフは表裏一体で、意識的に切り離すものではない」と考えているように見えるというわけで、それは著者自身の考え方でもあるのだといいます。たとえば一流のアスリートは、試合で最高のパフォーマンスを出すために、日常生活でも自己管理を徹底しているもの。同じように一流のマーケッターも、常に世の中の流れをキャッチしておくため、オフの時間にも情報のアンテナを張り巡らせ続けているのだとか。では彼ら、つまり「できる人」はなにが違うのでしょうか?それは、ずばり「時間の価値」を重要視するということ。いかに効率よく仕事を進めるか、いかに無駄な時間、なにも生まない時間をなくすかについて、神経を張り巡らせているのです。なぜなら彼らは、「時間価値を高めることが成果につながる」という大切なことを熟知しているから。きょうはそのなかから、食べものについてのユニークな考え方をご紹介したいと思います。■生涯収入は日々の食べもので決まる!「無事之名馬(ぶじこれめいば)」という格言は、どんなに強い競走馬でも、ケガで走れなくなったら勝てないという意味。著者は、同じことがビジネスパーソンにもいえると主張しています。いわば、「無事之一流」。どんなに仕事ができて優秀でも、健康を損ねやすく休みがちな人は本来のパフォーマンスを発揮できないということ。まず健康であること、自分の体調をしっかり管理すること=フィジカル・マネジメントは、一流のビジネスパーソンに不可欠な条件であるという考え方。■体は食べるもの次第でどうにでもなるそこで、第一に考えなければならないのは、体に取り入れるものの選択。なぜなら私たちの体は、当然のことながら毎日食べるものによってつくられているからです。言い換えれば、体は食べるもの次第でどうにでもなってしまうということ。おかしなものを口にしていると、体もおかしくなってしまうわけです。だとすれば、「体に害のあるものは食べない」ことは、フィジカル・マネジメントの「基本中の基本」であるということになります。事実、著者はそれを「もはやいうまでもない常識」だとすら言い切っています。事実、著者も次のような「食のマイルール」を自分自身に課しているそうです。・水を大量に飲む・カフェイン、アルコールを飲まない・添加物をさける・たんぱく質を摂る・糖質をさける・夜8時以降は食べないとはいえ食品添加物、農薬、遺伝子組み換え、さらには偽装表示から期限切れ原料の使用や異物混入など、現代社会においては“常識”どおりに暮らしていくことが困難になっているのも事実。だからこそ、自己管理の意識が大切になってくるということです。■できるだけ「食へのこだわり」を持つ安全食材を宅配するネットスーパー「オイシックス」のアドバイザーをしていたこともあるという著者は、自宅では有機野菜やオーガニックフーズ、無添加物食品などを購入しているそうです。ただし仕事の関係で、家でゆっくり食事をする機会は少ないのだとか。だから外で食事をするなら、(1)自然食材にこだわっているレストランを選ぶ(2)オーガニック料理を選ぶ(3)コンビニ食品やファストフードは極力口にしないなど、いまの生活スタイルで可能な範囲の「食へのこだわり」を持つよう、常に心がけているのだといいます。■長生きのために変な食べ物を排除する著者はこう記しています。「私はできるだけ長生きしたい。少しでも長く“生きている時間”を楽しみたいと思っています。その長生きも健康でなければ意味がありません」だからこそ、自分の健康を阻害するもの、邪魔するものを排除するというシンプルだけれど、とても大切な考え方。そうであれば当然のことながら、“変な食べもの”は排除項目の筆頭になるというわけです。そこで、出張時の朝食にすら神経を使うのだとか。たとえば朝食はフルーツだけにしているそうなのですが、ホテルの朝食にフルーツがふんだんに用意されていないことが事前にわかっている場合は、前の晩に翌朝食べるためのフルーツを調達しておくのだそうです。たかが朝食といえども、大事な食事。5年後、10年後の自分の健康のために、目の前の食を考えるということです。*これはほんの一部ですが、ビジネスパーソンとしてのベストパフォーマンスを実現するために、著者自身がとても気を使っていることがわかります。そのストイックさには驚かされますが、徹底した姿勢を持つことは、たしかに優秀なビジネスパーソンにとって不可欠なことかもしれません。(文/書評家・印南敦史)【参考】※池本克之(2015)『年収の伸びしろは、休日の過ごし方で決まる ズバ抜けて稼ぐ力をつける戦略的オフタイムのコツ34』朝日新聞出版
2015年11月10日世界トップクラスのスーパーモデルが豪華なランジェリーを身にまとい、ランウェイを華麗に彩ることで有名な「ヴィクトリアズ・シークレット・ファッションショー」。この度、11月10日(現地時間)、ニューヨークで開催するファッションショーを海外ドラマ専門チャンネルAXNで独占放送することが明らかになった。アメリカの人気ランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット(Victoria’s Secret)」。ファッションショーは、専属契約の“エンジェルズ”と呼ばれるモデルたちがランウェイで煌びやかなランジェリーを披露していることで毎年全世界から大きな注目を集めている。過去には日本のCMにも登場し、話題となったミランダ・カーや、『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』『マッドマックス 怒りのデス・ロード』など女優としても活躍するロージー・ハンティントン=ホワイトリー、世界で最も稼ぐモデルと言われているジゼル・ブンチェンなどが登場していた。「ヴィクトリアズ・シークレット」創立20周年となる今年は、史上最大のモデル数となり、世界で最もパワフルなベテランと新人のモデルたちが集結するという。また、ゲストとして登場する豪華アーティストたちも見どころの一つ。これまでジャスティン・ビーバーやテイラー・スウィフト、アリアナ・グランデ、エド・シーランなどパフォーマンスを披露してきたが、今回は、セレーナ・ゴメス、ザ・ウィークエンド、エリー・ゴールディングがエンジェルズと共にショーを盛り上げる。そして同ブランドのランウェイショーの目玉と言ったら毎回高価で超豪華な“ファンタジーブラ”。今年のジュエリーメーカーの「スイス・ムアワッド」による約6,500個の宝石がちりばめられたブラは約2億超え。3歳の娘をもつリリー・オルドリッジがエレガントに着こなす“ファンタジーブラ”を見逃さないで。「ヴィクトリアズ・シークレット・ファッションショー」は2016年1月10日(日)20:00~AXNにて日本独占放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月10日すき家本部は11月18日、「鶏つくね鍋定食」(税込580円)を全国の「すき家」店舗で発売する(一部店舗を除く)。同商品は、10月から販売を開始した「牛すき鍋定食」に続く鍋定食の第二弾。鶏つくね鍋、ごはん、おろししょうがをセットにした。鶏つくね鍋は塩ダレベースのさっぱりした鍋で、うどんと香ばしい鶏つくね入り。白菜や玉ねぎといった野菜がたっぷり入っているのも特徴で、厚生労働省が推奨する一日に必要な量の約3分の1を摂取できるという。またスープとつくねには、身体を温めて代謝を上げるというしょうがが入っている。別添えのおろししょうがを好みで加えると、さらに風味が広がるとのこと。
2015年11月10日ベネリックは11月12日~12月25日、「クリスマススーベニアデザート」「クリスマススーベニアラテ」(各1,500円/税別)を「ムーミンカフェ」3店舗で提供する。ムーミンカフェは、フィンランドの童話『ムーミン』をモチーフにしたカフェ。童話の世界に入り込んだような空間で、北欧の家庭料理やムーミンの仲間たちをモチーフにしたメニューなどを提供している。クリスマススーベニアデザートは、各店舗で異なるメニューを展開。「ムーミンベーカリー&カフェ 東京ドームシティ ラクーア店」(東京都文京区)では、クリスマスリースをモチーフにした1皿。キャラメルをたっぷり使用したババロアのリースに、ベリーとムーミンたちの形のチョコを飾っている。「ムーミンハウスカフェ 東京スカイツリータウン・ソラマチ店」(東京都墨田区)には、冷たいアイスに温かいソースをかけたデザートが登場。「ムーミンベーカリー&カフェ キャナルシティ博多店」(福岡県福岡市)では、クリスマスの定番の「ビュッシュ・ド・ノエル」をムーミンカフェ風にアレンジした1皿を提供する。クリスマススーベニアラテは、全店舗共通のデザートドリンクで、キャンドルを運んでいるムーミンの絵柄をデザインしたグラスが特徴。各メニューを注文した人には、デザートやラテで使用したプレートまたはグラスをプレゼントする(会計時に新しいプレートまたはグラスを進呈)。(C)Moomin Characters
2015年11月10日ディーアンドエムホールディングスは11月6日、Bowers&Wilkinsブランドのスピーカーシステム「Zeppelin Wireless」を発表した。発売は11月下旬。価格はオープンで、推定市場価格は税別100,000円前後。Zeppelin Wirelessは、スピーカー「Zeppelinシリーズ」のネットワーク再生対応モデルだ。本体にWi-Fi機能を内蔵。AppleのAirPlayのほか、Bluetooth 4.1をサポートしている。Bluetoothの対応コーデックはaptX、AAC、SBC。Spotifyとの連携にも対応している。スピーカーユニットは同社の「CMシリーズ」と同じ25mm径のダブルドームツイーター×2のほか、90mm径のミッドレンジドライバー×2、150mm径のサブウーファー×1を搭載している。また、振動を抑える新型強化キャビネットを採用。従来のZeppelinシリーズからフロントパネルの厚みを50%増し、グラスファイバーのリブでキャビネットを補強している。アンプ出力はツイーターが25W×2、ミッドレンジが25W×2、サブウーファーが50W×1。インタフェースはアナログ入力×1、有線LAN×1。再生周波数帯域は44Hz~28kHz。サイズはW660×H188mm×D183mm。重量は6.5kg。既存のZeppelin Air LCMとは異なり、Lightningコネクタは非搭載。
2015年11月10日エムディーエスは、同社が展開する「モレスキン」ブランドより、アントワーヌ・サン・サンテグジュペリの童話「星の王子さま」の登場キャラクターをカバーにあしらった「限定版 星の王子さま ノートブック」を数量限定で発売する。発売日は11月11日。価格は、ポケットサイズが2,100円、ラージサイズが3,000円(いずれも税別)。同製品は、これまで同社が展開してきた、同じく「星の王子さま」をテーマにした「限定版 星の王子さま ダイアリーコレクション」のイメージを刷新したデザインのノートブック。表紙はハードカバーとキャンバス地の2種展開で、ハードカバーはブルーとイエローの2色を採用。アントワープブルーのカバーには星空を、サンイエローのカバーには登場キャラクターのキツネをパターン状にデザインした。また、キャンバス生地のホワイトのカバーには、鳥と惑星それぞれを織り交ぜたパターンを描いた。いずれのノートもパターン柄を採用したカバーデザインで作品の世界観を表現している。そのほか、巻頭ページの下部にはワンポイントでカバーデザインのモチーフをあしらい、カバーの裏側と最終ページに付属した拡張ポケットの色、ゴムバンドとしおりひも、および拡張ポケットのマチ部分の色を合わせている。
2015年11月10日ダイナコムウェアは11月9日、通常パソコンで表示できない文字や記号などの作成・利用を可能にし、ネットワーク上での外字処理を総合的にサポートする、外字作成管理システム「外字サーバEV」を大幅にバージョンアップした。本システムは、Windowsの操作性、データ互換などのメリットを活かして外字処理を行う製品。メインフレームメーカ文字セットと対応テーブルを用意することで、メインフレームとの文字互換を可能としている。今回のバージョンアップ(Ver5.0.0)では、まず、「外字メーカ」および「外字エディタ」が、1つのウインドウで作業できるインターフェイスへ改善されたことにより、文字素材からの追加登録がこれまでより簡単になっている。また、文字作成ツール「外字エディタ」には、パーツのコピー・回転・ズームや一度作成した文字の再編集といった機能が追加された。旧バージョンではメインフレームメーカーのホスト文字を中心に文字素材を提供してきたが、今回、中国語簡体字や変体仮名など、35,231文字の各種素材データベースが追加された。さらに、外字エディタで文字素材や文字パーツとして使用できるストロークフォントを、これまでの10書体から20書体に増やしたことで、これまで以上に多様な外字の作成が可能に。ほかにもピクトグラムのような記号で外字が使用される場面も多いことから、常用記号1,684文字の素材も追加された。 提供するシンボルマークは、パーツに分解できるため、外字エディタを使用して新たな記号も作成できるようになった。
2015年11月10日ファミリーマートは11月10日、チキンナゲット「チーズ inチキン」(税込220円)を全国の「ファミリーマート」店舗(沖縄県を除く)で発売した。同商品は、チキンや衣にチーズの味付けをするのではなく、鶏肉の中に濃厚な味わいのチーズフィリングを入れたチキンナゲット。調理工程を工夫し、ジューシーな食感を実現したという。食べやすいひとくちタイプで、まもなく新酒の解禁日をむかえるボジョレー・ヌーヴォーなど、ワインのお供にもおすすめとのこと。
2015年11月10日エレコムは10日、HDMI出力をアナログに変換するコンバータなど計4モデルを発表した。11月中旬から発売し、価格はオープン、店頭予想価格は3,980円から(以下すべて税別)。○AD-HDCV01「AD-HDCV01」は、HDMI信号をD-Subに変換するためのコンバータ。店頭予想価格は5,680円。HDMI出力を備えたPCやゲーム機の映像を、D-Sub入力を持つ液晶ディスプレイなどに入力できる。解像度は最大1,920×1,080ドットに対応。音声出力端子として3.5mmミニジャックを、電源用としてmicroUSB端子を装備。電源用のUSBケーブルも付属する。○AD-HDCV02「AD-HDCV02」は、HDMI信号をアナログ信号(RCA)に変換するためのコンバータ。店頭予想価格は7,480円。HDMI出力を備えたPCやゲーム機の映像を、RCAコンポジットビデオ入力を備えたTVなどに出力する。解像度は最大1,920×1,080ドットに対応。電源用にmicroUSB端子を備え、電源用USBケーブルも付属する。○AD-HDCV03「AD-HDCV03」は、D-Subのアナログ信号をHDMIデジタル信号に変換するためのコンバータ。アナログVGA(D-Sub)出力を備えたPCの映像を、HDMI入力を備えたディスプレイなどに出力する。解像度は最大1,920×1,080ドットに対応。電源用にmicroUSB端子を備え、電源用USBケーブルも付属する。○AD-HDRP40「AD-HDRP40」は、HDMIケーブルを最大40mまで延長するためのアダプタ。店頭予想価格は3,980円。デジタル音声をHDMI受信側から送信側へ伝送できるARC(オーディオリターンチャンネル)と、著作権保護技術「HDCP2.0」に対応する。入力側は20m以下のHDMIケーブルを利用する必要があり、20mを超えると動作が不安定になる場合があるとしている。電源用にmicroUSB端子を備え、電源用USBケーブルも付属する。
2015年11月10日千葉県浦安市の東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで9日、クリスマスのスペシャルイベント(~12月25日)が開幕。今年は、『アナと雪の女王』の人気キャラクター、雪だるまのオラフが大活躍だ。テーマを"絵本"に一新した東京ディズニーランドでは、今年初登場のパレード「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」を公演。絵本の中から飛び出してきたディズニーの仲間たちが、7台のフロートに乗ってクリスマスの物語をつづるパレードで、アナとエルサ、オラフを乗せたクリスマスパレード初参加の『アナと雪の女王』のフロートは、雪と氷の世界を表現する。フィナーレでは雪が舞い降り、まさに『アナ雪』の世界に包まれる。両パークで、サンタ姿のオラフをモチーフにしたクリスマスメニューも登場。オラフが描かれたストロベリークリームサンドクッキー(1個350円)や、オラフの飾りが付いたスーベニアスプーン付きのエッグノッグ(1個750円)、オラフと雪だるまミッキー&ミニーがデザインされたスーベニアプレート付きのチョコレートケーキ(720円)が味わえる。また、オラフやディズニーの仲間たちがデザインされたスーベニアランチケース付きのスペシャルセットも販売中だ。さらに、オラフグッズも多数。オラフに変身できるファンキャップ(2,900円)、オラフ尽くしのパーカ(S~LL各5,300円ほか)、オラフが付いたマフラー(3,300円)といったファッションアイテムや、ぬいぐるみ(2200円)、光り輝くトゥインクルペンダント(1,600円)、オラフのフタがキュートなリップクリーム(950円)などのほか、雪だるまミッキー&ミニーたちと一緒にオラフがデザインされたお菓子も販売している。撮影:蔦野裕(C)Disney
2015年11月10日inMusic Japanは、DENON PROFESSIONALのデスクトップスピーカーシステム「DN-304S」を11月26日に発売する。価格はオープンで、推定市場価格は15,800円前後だ(ペア・税込)。スタジオ制作のほか、音楽リスニング用途も想定している。DN-304Sは、磁性流体冷却式の1インチドーム型シルク振動板ツィーターと、ポリプロピレン・コーティングを施した4インチウーファーを搭載するデスクトップスピーカー。「Optlmageウェーブガイド・テクノロジー」を採用しており、透明感のある精細なサウンドを提供するという。Leftがアクティブ、Rightがパッシブとなっている。Left側に10W+10WのクラスA/Bアンプを内蔵。前面にステレオAUX入力、ヘッドホン出力、背面にアナログRCA入力を備える。サイズはW188×D146×H213mm、重量は3.43kg。
2015年11月10日今夜11月10日(火)放送の「踊る!さんま御殿!!」は、題して「カラダweekスペシャル!」。“霊長類最強女子”といわれるレスリングの吉田沙保里や、元フィギュアスケート選手の安藤美姫、元ビーチバレー選手の浅尾美和らアスリート女子たちが、近藤春菜(ハリセンボン)やバービーら、ぽっちゃり系女芸人と“禁断の恋バナ”でバトルを繰り広げていることが分かった。厳しい練習に耐えてきた負けず嫌いの女子アスリートたちと、“ぽっちゃり”な体格を売りにする女芸人たちが対決する、今回の「カラダweekスペシャル」。まずは、禁断の恋バナで大盛り上がりを見せるのが、レスリングで五輪3連覇中の吉田さん。秘密の恋愛話を暴露し、「ドキドキする。そんなの?」「もうっ!内緒っ!?」とまさかの女子力全開で大暴走!しかし、そんな吉田さんに明石家さんまが命名した爆笑キャッチフレーズとは!?また、ビーチの妖精と呼ばれた元プロ・ビーチバレーのスター選手、浅尾さんは今回、御殿に初登場。「触られるとすぐ好きになっちゃう」と照れながら告白!実はいまの旦那さまも触られたので好きになっちゃったという。「どういう体質!?」と、これにはゲスト全員が困惑。さんまさんと安藤さんが、浅尾さんを徹底追及する。同じくビーチバレー界からはいま話題の美女、現役大学生・坂口佳穂が意外な天然ぶりを発揮。恋愛でどうしても気になるあることを告白。そして、今夜も安藤さんのぶっちゃけトークが止まらない!?独特の恋愛観を語るも、女子アスリートの中で浮きまくり!?勝手なおしゃべりをさんまさんが思わず厳重注意するひと幕も。先輩・吉田さんの暴走トークに巻き込まれるのは、初登場のレスリング界の新星・登坂絵莉。気になる男性に言われたショックな一言を告白する。そして、初登場のシンクロ美女・青木愛は1人だけ好きな男のタイプが違うと、全員からブーイング。バルセロナ五輪金メダリスト、岩崎恭子も登場する中、“女ジミー大西”の異名を取る(!?)元柔道銀メダリスト・杉本美香は今夜もさんまにイジられまくり!アスリートの中で1人だけ芸人扱いに不満の様子の杉本さんは…。さらに、アマチュアボクシングを引退したばかりのしずちゃんも登場。一人旅で出会ったある男性とのエピソードには一同仰天!いったい、しずちゃんに何が起こったのか!?“自称・恋多き女”バービーは、デート話のエピソードを披露。女子アスリートも思わずキュンキュンしまくり、ウブな女子たちに男の扱いを伝授する!?そして、さんまさんのキャラいじりにキレまくるハリセン・春菜さんは「芸人さんて、スゴーい!」という美女アスリートたちにも噛みつくことに?彼女たちの“恋バナ対決”に注目してみて。「踊る!さんま御殿!!今夜は、カラダweekスペシャル!」は11月10日(火)19:56~日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年11月10日マイケル・コース(Michael Kors)が11月20日、東京・銀座の中央通りに日本国内最大となる旗艦店(東京都中央区銀座4-5-4)を新規オープンする。グローバル・ラグジュアリー・ライフスタイル・ブランドとしての全カテゴリーのアイテムを展開する世界初の店舗となる同店。外壁部分には大型のビデオスクリーンが、1階の正面には大理石フレームで縁取られた大型のガラス窓が設置された。ファサードにはブランドのシグネチャーとも言えるメタリックやテクスチャーが施され、店内のインテリアには、ステンレス製や大理石の什器、マカサーウッドなどが使用された。同店は780平方メートル、3フロアで構成されており、2階ではマイケル・コース コレクション、マイケル マイケル・コース、両ウィメンズラインのレディトゥウェアに加え、シューズコレクションを販売。1階ではハンドバッグの他、スモールレザーグッズやウォッチ、ジュエリー、アイウエアなどのアクセサリー類を取りそろえる。地下フロアには、日本初となるメンズウエアや男性用アクセサリーが展開される予定だ。また、同店のオープンを記念して限定アイテムを発売。マイケル マイケル・コースの人気バッグ「グリニッチ」シリーズをベースにしたハンドバッグ、スモール・レザー・グッズ、キーチェーンなど計6アイテムが用意された。マイケル・コースのシグネチャーカラーであるダーク・キャメルと新色のバレエ・ピンクのカラーブロックが特徴のこれらのアイテムには、限定を表す“LIMTED EDITION GINZA”のプレートが施されている。
2015年11月10日去る6日(金)~8日(日)の3日間、東京ディズニーリゾートにて究極のディズニーファンのイベント「D23 EXPO Japan 2015」が開催され、さまざまなショー&プレゼンテーションやシネマプログラム、グッズ販売などが人気を集めたが、同イベントの会期中にはディズニー映画の貴重な衣装やレアなアイテムなどを直接見ることができる、特別な「展示」会も開催した。そこでシネマカフェでは、「展示」会に潜入取材!東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの大宴会場「パラディーゾ」を会場にした特別展は、「Power of Story」というコンセプトの下、大まかに次の4種類のテーマで構成。ディズニーの歴史そのものと言ってもよさそうな女性主人公たちの生き方をテーマにした“プリンセス企画”、シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開も待たれる“スター・ウォーズ企画”、シリーズ最新作の完成も待ちきれない公開20周年を記念した“トイ・ストーリー企画”、そして日本でも市場が拡大しているマーベルの新たな魅力に出会う“マーベル企画”。会場では、展示や体験を通して全ストーリーの世界を楽しめる。最初の「パワー・オブ・プリンセス展」では、米国ウォルト・ディズニー・アーカイブスの全面協力の下、貴重な衣装や映画制作資料などを展示。映画『シンデレラ』で劇中のラストを飾るウエディングシーンで、主演のリリー・ジェームスが着用したウエディングドレスや、「アナと雪の女王スペシャルブース」ではこの展示会のためにウォルト・ディズニー・ワールドが実際にパークで使用した衣装と同じものを展示。ウォルト・ディズニーの歴史を感じる約60~80年前の貴重なオブジェクトまで、来場したゲストは見入っていた。続く「スター・ウォーズD23特別展未来へつづく、銀河の旅。」では、シリーズ最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の撮影で使われた貴重な衣装を限定公開。ダークサイドの戦士カイロ・レンや、ヒロインのレイの衣装をはじめ、ファースト・オーダー ストームトルパーや金属製の装甲服を着ているキャプテン・ファズマなどの迫力の戦闘服まで、「D23」のための特別な展示に足を止めて見入るファンが後を絶たなかった。また、世界のディズニーパークで好評を博している「スター・ツアーズ」を紹介する特別展も開催され、技術の粋を集めた人気アトラクション開発背景などが貴重な資料で紹介されていた。また、アニメーションをはじめ、大迫力のアクション映画まで続々とリリースするマーベルの「マーベル・スペシャルブース」では、スーパーヒーロー、アイアンマン、キャプテン・アメリカの実物大フィギアを展示。「トイ・ストーリー20周年記念企画~THE JOY OF GOING “TO INFINITY, AND BEYOND!”~」では、長編フルCGアニメーション映画の公開20周年を記念してクリエイティブで魅力的な『トイ・ストーリー』の世界を体験できる展示がズラリ。おもちゃ目線で楽しめる。まるで映画セットのような展示が注目を集めていた。「パワー・オブ・プリンセス展」は来春から全国で順次開催。(text:cinemacafe.net)■関連作品:スター・ウォーズ/フォースの覚醒 2015年12月18日より全国にて公開(C) 2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights
2015年11月10日ネットギアジャパンは11月10日、電池駆動のWi-Fiネットワークカメラ「ARLO(アーロ)」のカメラ1台セットモデルの「VMS3130-100JPS」を2015年12月中旬より販売すると発表した。価格は税別で2万9800円。ARLOは7月よりカメラ2台セットで販売されていた、ネットワークと電源が完全なワイヤレス対応で場所を選ばず設置可能なネットワークカメラ。付属のベースステーションを宅内の有線LANに接続し、カメラとの間はWi-Fi(IEEE802.11n)で通信を行う。今回、顧客からの要望に応える形で1台から使用可能なセットの販売に踏み切る。カメラの電源は、一般的な家電量販店やカメラショップで購入可能な電池(リチウム電池 CRC123A、カメラ1台につき4個を使用)を使用するため、電源アダプターが不要。また、防水設計のためWi-Fiの電波が届く場所なら屋外でも設置することができる。なお、VMS3130-100JPSの発売と同時期にカメラ設置用のスタンド「VMA1000-10000S」「VMA1100-10000S」の発売も予定しており、価格はいずれも税別でVMA1000-10000Sが3000円、VMA1100-10000Sが4600円となる。
2015年11月10日米Intelは9日(現地時間)、高密度マイクロサーバやストレージ、ネットワーク機器向けSoC「Intel Xeon D-1500」ファミリに新モデルを追加した。「Intel Xeon D-1500」ファミリは、Broadwellアーキテクチャをベースとしたサーバ向けプロセッサ。Xeonブランドとして初のSoC製品で、チップセットをCPUに統合している。2015年3月に第一弾モデルとして「Xeon D-1520」「Xeon D-1540」を発表し。今回新たに8モデルを追加した。既存モデルでは対応メモリがDDR4のみのところ、新モデルではDDR4とDDR3の両対応となっている。低消費電力なことに加えて、最大128GBのメモリに対応するなど、高密度環境で運用を必要とするネットワーク機器、クラウド・ストレージ、企業向けストレージ、IoTなどの用途に好適という。Intelによると、いまのところ50を越える製品が「Intel Xeon D-1500」ファミリを用いて開発されているという。また、Intelはイーサネット・マルチホスト・コントローラー「FM10000」ファミリと、イーサネット・コントローラー「X550」ファミリを合わせて発表した。「FM10000」ファミリは最大200Gbpsの広帯域マルチホスト接続と複数の100GbEポートを備え、サーバー間ネットワークのボトルネックを低減するという。一方、「X550」ファミリは10 Gigabitのイーサネット接続ソリューションを提供するとしている。
2015年11月10日アールピージー・ラボ(RPGLABO)は11月9日、毎月の従業員への給与支払いデータなどから、マイナンバーの提出と受領を処理できる「マイナンバー収集キット」の提供を開始したと発表した。同キットは、収集のために必要なハードとソフトがすべて一緒になったもので、クラウドシステムなど不要で、初期費用のみで運用できる。大きな特徴としては、既存の業務フローで発生する「当月給与支払いリスト」「当月報酬支払いリスト」「年末調整宛名データ」といった給与関連のデータを、収集キットをインストールしたPCに読み込ませると自動的にQRコードを生成し、マイナンバーを収集する際に、そのデータとマイナンバーを紐付けることができる点が挙げられる。収集担当者は提出された書類をOCRリーダーで読み込むだけで登録できるので、手入力の必要が無い。一方、マイナンバー収集対象者も「通知カード」「マイナンバー付き住民票」などの必要書類をコピーして提出するだけなので、負担が少ないという。価格は160万円(税別)。キットに含まれるものは、マイナンバー収集システムインストール済パソコン(Windows7 Professionalを搭載)、収集アプリ設定済み iPad(iPad mini2 SIMフリー版)、数字(マイナンバー形式)/QRコードの読み取りに対応したOCRリーダー。また、オプションとして、パソコンの設置が難しい営業所など、遠隔地でのデータ収集のために、iPadとOCRリーダーをセットにした追加オプション(価格は25万円)を用意している。
2015年11月10日Mentor Graphicsは、GLOBALFOUNDRIES(GF)とGFの「22FDXプラットフォームリファレンスフロー」におけるMentorの「RealTime Designer RTL物理合成ソリューション」、「Olympus-SoC配置配線システム」といったRTL to GDSプラットフォームの認証に向けた協業を進めていること、ならびにPDK(プロセスデザインキット)の開発を進めていることを発表した。RealTime Designerは、22FDXにおいては、UPF(Unified Power Format)ベースのマルチVDDサポート、マルチVt最適化、リーク/ダイナミックパワー解析および最適化に加え、独自のRTLレベルフロアプランニング技術でQoRとランタイムの改善を提供する。一方のOlympus-SoCは、先端技術で発生する性能やキャパシティ、Time-to-Market、パワー、バラつきの課題の包括的な解決を提供するという。また、22FDX向けの機能として、ローパワー設計のためのマルチVDDフロー、コンカレントMCMM(マルチコーナーマルチモード)タイミング/パワー最適化、フォワードバイアス/リバースバイアス対応、ノイズ削減のためのパワーメッシュDCAPセル挿入がサポートされている。また、PDKは、22FDX向けにMentorのCalibreプラットフォームが提供する、DRC(デザインルールチェック)、LVS(レイアウト対回路図比較検証)、メタルフィルなどの各種ソリューションをサポートし、22FDX技術を適用して製造するデザインのパワーや性能、リークを管理し、最適化を図ることを可能とするもの。リリースの際には、GF独自のDFM機能が含まれる予定だという。なお両社は、MentorのCalibre xACTおよびCalibre PERCの先端抽出、信頼性検証サインオフ機能のサポートでも協力を進めているとしている。
2015年11月10日スウォッチから「日本国内限定10本」というプレミアムウオッチが登場する。ポルトガルのコンテンポラリーアーティスト・Joana Vasconcelos(ジョアナ・ヴァスコンセロス)とのコラボレーションウオッチ「LOOKSEASY」で、価格は34,500円(税別)、販売店舗は東京のスウォッチブティック銀座のみだ。なお、全世界では限定999本。Joana Vasconcelosは、ポルトガルのリスボンを拠点に活躍するコンテンポラリーアーティスト。2012年にヴェルサイユ宮殿、2014年にマンチェスターアートギャラリーで個展を開いている。2015年は、ヴェネチアで行われた「International Art Exhibition」において、「Giardino dell’Eden」というインスタレーションを発表している。今回のプロジェクトでは、ポルトガル北部のフィリグリー職人が参加。Joana Vasconcelosの描いた模様に、職人が手作業で金線細工を重ねていき、さらにスウォッチの時計職人がウォッチとして組み立てた。本体にはシリアルナンバーが入り、豪華なスペシャルパッケージに収められる。ベースモデルはニュー・ジェント(New Gent)で、商品名は「LOOKSEASY」(ルックスイージー)、型番は「SUOZ212S」。ケース素材はプラスティック、ストラップはマットブラックシリコン、サイズは全長47.4mm・幅9.85mm・厚さ4mm、防水性能は3気圧。
2015年11月10日「100年先の日本」を見据え、銅山の改革に邁進した明治の偉人を描く完全実録ドキュメンタリー・ドラマ「百年の計、我にあり~知られざる明治産業維新リーダー伝~」が主演に榎木孝明と石黒賢を迎え、TBSにて来年正月に新春スペシャルドラマとして放送されることが明らかとなった。物語の舞台は、瀬戸内海に面する愛媛県新居浜市を見下ろす別子銅山。明治維新後、危機に瀕した銅山の再生こそ日本発展に貢献できる唯一の道であると、銅山の近代化に邁進した2人のリーダー、広瀬宰平と伊庭貞剛。2人は一企業のみならず、国家百年の計を見据えた改革を次々と実現、それは明治日本の産業維新ともいえるものであった。幼少の頃から、住友が経営する別子銅山で育った広瀬は、銅山の近代化を図ることこそ、住友が日本の産業の発展に寄与できる唯一の道と信じ、「100年先の日本のため」と住友家を説得。近代化の実行を宣言した。「お雇い外国人」が日本中を闊歩する時代だったが、広瀬は日本人の手による近代化にこだわり、鉱山技術を学ばせるために塩野門之助を留学生としてフランスに送り込むほか、西欧技術の取り込みを積極的に行った。こうして、銅山の近代化は20年という驚くほどのスピードで進んでいく。やがて広瀬の甥である伊庭も加わり――。本作は、明治時代に国家存亡をかけ、産業の近代化という課題に敢然と挑んだ実業家の実名による完全実録ドキュメンタリードラマ。江戸時代初期からの銅商であった住友を近代的企業グループへと変貌させた2人の人物の知られざる足跡を追うストーリーだ。そんな2人を演じるのは、榎木さんと石黒さん。「浅見光彦シリーズ」(フジテレビ)や数々の大河ドラマに出演し画家でもあり多方面で活躍する榎木さんが演じるのは、住友が日本の産業の発展に寄与できる唯一の道と信じる広瀬宰平。榎木さんは「広瀬宰平は、“100年先の日本のことを思う”という現代人ではとうてい考えられないようなポリシーの持ち主で、非常に先見の明があり素晴らしい偉人です。このような人物がいたからこそ、いまの日本があると感じました。広瀬と伊庭が対立する場面はみどころのひとつです。広瀬は企業のあるべき姿を伊庭がしっかり受け継いでいることに納得し、すべてを託すシーン。2人の丁々発止のやりとりは見応えがあります」と自身の役どころと見どころをコメント。また、広瀬の甥でありもう一人のリーダー・伊庭貞剛を演じるのは大河ドラマ「新選組!」や『ローレライ』など善人から悪役まで幅広い演技で活躍する石黒さん。自身の役どころについて「公害問題を解決するために大胆な計画を実行に移す行動力の持ち主です。叔父である広瀬に物怖じせず意見する勇気、胆力、そして先見性に人間としての器の大きさ、魅力を感じます。伊庭は総理事を継いだあと、まず鉱山で働く人たちに気持ちを寄せて彼らの顔と名前を覚えます。まだ江戸時代の身分格差があったであろうなかで、分け隔てなくフラットな目線で人々と接する」と語っている。新春スペシャルドラマ「百年の計、我にあり~知られざる明治産業維新リーダー伝~」は2016年TBSにて正月放送予定。(cinemacafe.net)
2015年11月10日Googleは10日、Android 6.0の新機能「Now on Tap」を、同日から日本向けに提供すると発表した。対応OSは、コードネーム「Marshmallow」で知られる、Android 6.0搭載端末。現状では、Nexus 6やNexus 6Pなど、同OS搭載の"Nexus"シリーズのみの対応となる。「Now on Tap」は、2015年のGoogle開発者カンファレンスで公開された、Android 6.0向けの新機能。Webやアプリ内で気になった情報(文字列)があった場合、ホームボタンを長押しすることで、文脈を解析し、重要なキーワードを抽出。カード状に表示されたキーワードについて、Web検索したり、地図を表示したり、予定を登録したり、関連アプリを開いたりといった作業を、他のアプリを立ち上げることなく、手軽に行える。○検索を身近にする機能グーグル 新製品開発本部長の徳生裕人氏は、「Now on Tap」機能を「もっと検索を身近にする機能」と紹介。例えば、明日ホームパーティを開く、という内容を「LINE」で連絡している時、「フォンデュ」という料理名が出たとする。この時、ホームボタンを長押しすると、「フォンデュ」のGoogle検索や、「クックパッド」アプリ、「食べログ」アプリ、ニュース検索、画像検索といった項目が出現する。ユーザーは自分が行いたいアクションをタップすることで、「フォンデュ」の画像や、調理法などを確認できる。従来、一つのアプリ内の単語を調べたり、予定を登録したりといった作業には、一度起動中のアプリから、検索やカレンダーなど別のアプリを起動して、情報をコピー&ペーストする必要があった。この「Now on Tap」では、この一連の作業を1タップで行えるようになる。○3つの技術を融合「Now on Tap」の仕組みとしては、同社の持つ「ナレッジグラフ」「自然言語処理」「App Indexing」の3つの技術を組み合わせているという。「ナレッジグラフ」とは、同社が2012年から取り組んでいるWeb上の知識データベース。10億以上の人や場所、物事に対し、500億以上の属性や関連性を含む。「自然言語処理」は、人間が使う言語をPCが処理するもので、例えば「これ見たいよね」という会話の際、「見る」ものといえば、コンサートや映画などの可能性が高いという"文脈"を捉えることで、ユーザーの次の行動に対し、適切な提案を行える。「App Indexing」は、もとはAndroidアプリをGoogle検索の結果に表示させる機能。App Indexingをインストールしたアプリは、ユーザーのクエリがアプリのコンテンツに一致した場合、検索結果にアプリの情報やリンクなどが表示される。「Now on Tap」は、これら技術を活用。スマートフォンやタブレットの画面上に表示されているテキスト情報をクラウド上で自然言語処理し、ユーザーが求めていると想定されるキーワードを抽出。ナレッジグラフで解析し、端末側で関連するアプリを表示する、というものだ。対応アプリはGoogle製アプリに限らず、LINEやTwitterなど、テキスト情報をもつアプリであれば基本的にはどのアプリでも「Now on Tap」が利用できる。また、候補として表示される関連アプリは、App Indexingをインストールしているものに限られる。徳生氏によると、「人間では『フォンデュ』が食べ物であり、作り方が存在する、という理解をするのは容易だが、PCにおいて文脈を理解し次に求められるアクションを理解するのは困難だった。今回、『Now on Tap』は提供できるレベルになったが、まだ第一歩目の試み。ユーザーに使ってもらい、フィードバックをもらうことで、次の一歩にしていければ」とコメントした。
2015年11月10日本当にあった読者のはなし
非常識な人たち
ぶりっこアンリ