ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17777/19947)
「kawaii」が日本のひとつのカルチャーとして世界に広がってひさしい今日この頃。業務内容や扱うサービス・商品によってはそのロゴがもう「かわいい」という印象を与える企業があります。文字がグラフィカルに処理されていたり、色やフォントにかわいらしさがあったり…とその表現方法もいろいろ。そんな日本の企業のロゴデザインは、外国の方にはどう見えているのでしょうか。そこで、日本在住の外国人20名に「ロゴデザインのかわいい日本企業は?」と質問してみました。■マルちゃん(ドイツ/40代前半/女性)■ミツカン(韓国/40代後半/男性)■日清オイリオ(トルコ/30代前半/女性)■花王(台湾/40代前半/男性)食・生活系の企業が数社ありました。マルちゃんを販売しているのは東洋水産ですが、海外ではMARUCHAN,INC.という企業名なのでドイツの方もそう回答しているのでしょう。「ハッピースマイルマーク」と呼ばれているマルちゃんは国内製品にのみつくロゴですが、赤い丸の笑顔がかわいらしく親しみとおいしさを感じさせます(ちなみに東洋水産のロゴは加工業のイメージが強いデザインです)。日清オイリオのロゴカラーは、オレンジと黄。「明るいほほえみ」をモチーフに製品が健康で幸せな生活につながるとしてシンメトリーと曲線で笑顔にも見えるグラフィックを作りあげています。ミツカングループは、1887年作成のロゴに変革・挑戦・国際性の意味を込めた社名のロゴを加えて2004年に制作されたもの。「z」で「tsu」を置き換えて認知度を高め、「mi」の書体を変えて「買う「身」、「未」来、「魅」力、「味」覚、「水」などミツカングループに関わりの深い意味を持たせて」いるそうです。また、生活関連商品を取り扱う花王は、1887年にできたお月さまのイラストに黄緑系の文字。1985年の社名変更で「花王」と記載されていた部分が、2009年にグローバル企業化を目指してアルファベットへと変更されています。黄緑には黄の新鮮さや緑の信頼性などのイメージがありますが、衣食住に関する企業では、おいしそうに見えて親しみのある赤や黄、緑など自然界にある色、またアイコン的なグラフィックを取り入れる傾向がよくあるようです。■クロネコヤマト(ブラジル/20代後半/男性)■クロネコヤマト(オーストラリア/40代前半/男性)ロゴが印象的なクロネコヤマトのロゴ。もともとは1957年に業務提携していた米国の運送会社アライド・ヴァン・ランズ社のマークが由来です。いくつかの動物があった中からクロネコヤマトの当時の社長、小倉康臣氏が猫を選び、オリジナルのデザインとして社内で作成されました。母猫が子猫の痛くない部分を加えて優しく運ぶ様子に感動してできた、というのは知る人には有名な話。また理由は定かではないのですが、宅急便の「急」が荷物を運ぶ足のグラフィックになっているのもポイントです。ちなみにこの「宅急便」はヤマト運輸の登録商標で、ジブリのアニメ「魔女の宅急便」でのスポンサードにもつながりました。■docomo(中国/20代後半/女性)■docomo(アルゼンチン/30代前半/男性)■dentsu(ロシア/20代前半/女性)■日テレ(フィリピン/40代前半/女性)2008年から採用されたNTT docomoのロゴは、「ドコモレッド」。「ヒューマンタッチ、未来感・明日、安心・信頼」などの親しみやすさや可能性、ダイナミックさや躍動的なさまを感じさせるデザインです。また上記2社は表記が小文字になっていますが、これはIT企業の台頭やデザイントレンド、経営層からの要請などが理由にあると言われています。あるCI開発担当者の談話には「伝統的、格式、権威を感じさせる大文字に比べて小文字は若々しさ、親しみやすさ、柔軟さがある」ともあり、経営のスピード感や変化への対応力などをそうした部分で表現しているのでしょう。■サンリオ(タイ/30代後半/女性)■Toei Animation(スペイン/30代後半/男性)文具、アニメ系などキャラクターに強い企業。例えば、海外でも大人気のハローキティやマイメロディを扱うサンリオのロゴ。昔から表記は「SANRIO」でしたが、かつてはリボンを巻いたようなハート型のアイコンのデザインでした。新しいロゴでもOをハート型は踏襲。太いペンで書いたようなキュートさもあり、まさに「かわいい」ロゴと言えます。■テンプスタッフのデザインはかわいいと思います。(マレーシア/30代前半/男性)■エステサロンなどはだいたいかわいくて、すてき。(スウェーデン/40代後半/女性)こちらは女性をターゲットにした企業です。女性を中心とした派遣会社テンプスタッフのロゴデザインは、コーポレートカラーのショッキングピンクに動きとしなやかさのあるフォント。パッと見ても女性にアピール度が高く、かわいいデザインです。エステサロンのTBCもこちらと同じようなデザイン要素。一方、最近では銀座カラーなど資生堂的なレトロモダンさのあるデザインも増えているようです。女性にアピール度の高いロゴ表現のトレンドも変わってきているのかもしれませんね。■ミスタードーナツ(イギリス/20代前半/女性)■ミスタードーナツ(チュニジア/40代後半/男性)■ミスタードーナツ(アメリカ/20代後半/男性)一番多く挙がった回答ですが、こちらは実はアメリカの企業なんですよね…。1971年から日本で事業展開をしているので40代の方でも間違えやすいのでしょうか。かわいいアイコンと言えば日本、というイメージがもたらした不思議な現象です。■私が知っている範囲ではかわいいものがありません。(ベトナム/30代前半/女性)■これといったものはありません。(イスラエル/30代後半/女性)ないという回答ももちろんあります。かっこよさ、かわいさは感覚によるところが大きいものですから仕方がないのでしょう。かわいいロゴということで、グラフィックやアイコン的な物が多く回答に上がった今回のアンケート。衣食住などの生活系、女性向けサービス系、キャラクター系、また通信・宣伝などコミュニケーション系と、親しみやすさや快活さなどを重視する傾向が顕著に出ていましたよね。かっこいいロゴ、とはかなり赴きの異なる内容となりました。
2015年04月02日ジャパネットたかたは4月1日、「ジャパネット川柳」の最優秀賞およびジャパネット賞の受賞作品を発表した。ジャパネット川柳は、4月11日まで開催中の「春の家電祭り」に伴って行われた企画。最優秀賞(1名)とジャパネット賞(20名)をジャパネットたかた社員の投票によって選び、このたび受賞作品を発表した。受賞作品は「春の家電祭り」のWebページ上で閲覧できる。最優秀賞を受賞したのは「下取りの 家電に一言 『お疲れさん』」(さいさいさん)。最優秀賞受賞者には、カシオ計算機の「エクスワード XD-JT10000」が贈呈される。また、ジャパネット賞を受賞したのは「『4K』を 変な間取りと 勘違い」(じゃぱ丸さん)、「ママよりも 早起きしてる 調理機具」(マイティママさん)、「家電史は 回す昭和に 押す平成」(まこっちゃんさん)など。ジャパネット賞受賞者には、ジャパネットQUOカード500円分をプレゼントする。
2015年04月02日3月下旬の桜の季節、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA、DSMG)3周年を祝し、5階のシモーネ ロシャ(Simone Rocha)スペースに無数の花が咲いた。デザイナーのシモーネ・ロシャ自身が手掛けた “狂乱の花(MAD FLOWER)”だ。その花はシモーネ ロシャ15SSシーズンで発表されたシノワズリのような赤のフラワープリントアイテムに用いられているコサージュと同じテクスチャー。フェイクだが、匂い立つほどに瑞々しく、そして狂おしい。15SSコレクションは黒、フラワープリント、白とはっきりしたシーンで構成。それぞれに共通するのは“花のモチーフ”だ。「今シーズンは花を様々な方法で見せたかった。ブロケード、プリント、コサージュ、チュールに刺繍、クロシェレース……。コレクションはダークな悲しみで始まり、狂ったように花が咲き乱れ、清純無垢で終わるの」とシモーネ。インスピレーション源は、ドイツのダンスカンパニー「ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団」の公演。伝説的ダンサーであるピナはデザイナー・山本耀司のミューズとして有名だが、2009年に鬼籍に入った後もロンドンを代表する若きデザイナーを魅了したようだ。シモーネは2012年、世界のメガロポリスをモチーフとした演目「World Cities」を鑑賞し、“香港”をテーマとした「Der Fensterputzer(窓清掃人)」に感銘を受けたという。そのステージには、まるで華道家・中川幸夫の作品「魔の山」のように漆黒の舞台に真紅の花弁が山のように積もる。「パフォーマンスの動き、感情、そして何より花の山に感銘を受けたの。愛と喪失を感じたわ」シモーネは2年前のDSMG1周年の時も来日し、花を用いたインスタレーションを行っている。その時は生花のあじさいやミモザが彼女の13SSコレクションに華やぎを添えた。2月に発表された15-16AWコレクションでは現代美術家、ルイーズ・ブルジョワの作品からインスパイアされた一見花弁のような形が用いられている。人の顔を覆った花のモチーフもチュールに刺繍として描かれた。彼女はフラワーモチーフを多用するのだ。「抽象的な形が好きなのかも。花はそれぞれ形や色の染まり具合が違うし、粉が吹いていたりとテクスチャーも異なる。人工的でなく、オーガニックなところに惹かれるわ」デザイナーをしていなかったら花屋になっていたかもしれないというシモーネ。好きな花との問いに、「Peony rose」と返ってきた。落ちるほどに大振りなバラだ。クラシックでワイルドなところが気に入っているという。「まだコレクションには使っていないけどね。花は春夏秋冬それぞれのシーズンに合わせ、芽が吹き、開花し、そして枯れる。まるでファッションのようね」ロマンティックな中にどこか毒気があるシモーネ ロシャの服。ロンドンコレクションを牽引する彼女のクリエーションは大輪のバラのような芳香を放っている。
2015年04月02日三菱UFJリサーチ&コンサルティングは1日、2015年夏のボーナス見通しを発表した。それによると、民間企業(規模5人以上)の1人当たり平均支給額は前年比1.8%増の37万7,220円となり、3年連続で増加すると予想している。なお、伸び率は前年(3.1%増)より1.3ポイント縮小する見込みだ。企業の規模別に見ると、大企業は順調に増加する一方、中小零細企業は業績にばらつきがあることから、「一部には引き続きボーナス支給を見送らざるを得ない企業もある」と予測している。産業別に見た場合、製造業は前年比5.7%増の55万1,527円、非製造業は同0.7%増の33万9,908円と、ともに増加する見通し。特に円安の定着化を受けて業績の大幅改善が見込まれる製造業は、大きく伸びると予想している。一方、非製造業は消費増税後の内需低迷や円安によるコスト増を受けて業績の改善は小幅にとどまることから、伸びも小さいと見ている。支給労働者数は同1.7%増の3,929万人、支給労働者割合は同0.8ポイント増の83.0%、支給総額は同3.6%増の14兆8,000億円と予測している。国家公務員(管理職および非常勤を除く一般行政職)の夏のボーナス1人当たり平均支給額は同5.3%増の61万7,800円と、3年連続で増加すると見込んでいる。
2015年04月02日情報処理推進機構(IPA)は3日から9日までの7日間、パスワードの強化を訴求することを目的とした、“胸キュン”漫画ポスターをJR原宿駅に展示する。「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」など、少女漫画風のポスターになっており、若年層をターゲットにメッセージを伝える。同ポスターは、3日から9日までJR原宿駅で開催する「原宿ファッションジョイボード文化展」の一環として、日本交通文化協会と共催し展示する。IPAは、不正ログイン防止に向けてのパスワードに対する意識が、他の世代に比べ10代では極端に低い傾向にあると分析。若年層が多数訪れる原宿駅を舞台とした同文化展に出展し、そうした世代へパスワード強化の重要性を訴えていく。ポスターの内容は、1コマ完結の漫画風で「お前にそんな単純なパスワードはにあわないよ」「ドキッ」や、「パスワードのことちゃんと見直すね」「うんっ」など、高校生の男女による15の“胸キュン”シーンが描かれている。原宿駅の展示のほか、特設サイトにて3日から全ポスターが閲覧できる。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年04月02日ソフトバンクモバイルは1日、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルとの合併を完了したと発表した。既存サービスのブランド名は維持し、「ソフトバンク」、「Y!mobile」の2ブランドで引続き提供するという。ソフトバンクモバイルを存続会社とした、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルの合併は2015年1月に発表されており、4月1日をもって完了した形となる。新生ソフトバンクモバイルの代表取締役会長には孫正義氏が、代表取締役社長兼CEOには宮内謙氏が同日をもって就任する。同合併により、各社が有する経営資源を集約し、国内通信事業の競争力を強化することで、企業価値の最大化を図っていく。また、ソフトバンクグループ各社とともに、IoT(モノのインターネット)やロボット、エネルギーの分野でも事業を拡大させていくとしている。なお、既存サービスのブランド名は維持し、移動通信サービスは「ソフトバンク」、「Y!mobile」の2ブランドで引続き提供していく。また、現在各社が提供中のサービスについては、継続して利用できる。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年04月02日前回は、ユーザーの満足度を高め、売上アップを実現するために、モール店舗をしっかり構築することが重要であるとお話しました。そして、その取り組みとして、何よりも優先すべきは「商品の登録」と「レビュー数の獲得」の2つであるとお伝えしました。とはいえ、こうした取り組みを行っても、なかなか結果が伴わないこともあるでしょう。モール全体の売上が右肩上がりだった時代は、店舗をオープンすれば、どんどん売上が上がるケースも多く見られましたが、今は、そう簡単にはいかない時代になってきています。そこで、ぜひ実践したいのが、モール店舗の分析です。さまざまなデータの分析を通して、改善すべきポイントを見出していくのです。実際、私たちの会社にも、分析の相談が増えてきています。これは、モール店舗の分析が、売上アップのための重要戦略の一つになっていることを物語っています。○アクセス数の改善は集客元をチェックからモール店舗の分析は、まず、「店舗全体のアクセス数」と「転換率」「客単価」の3つについて、前年同期(季節商品でなければ対前月も)と比較することから始めます。本稿では、「店舗全体のアクセス数」と「転換率」の分析と改善方法について紹介します。「店舗全体のアクセス数」では、店舗全体の集客元(楽天市場では参照元)を前年同期比で見ていき、どの集客元が悪いのかを調べて、それぞれ改善していきます。一方、数字が伸びている集客元があれば、さらに伸ばすように努力します。具体的に見ていきましょう。まず「お気に入り」などからアクセスする「直接参照元」は、リピーターの数を示しています。数字が伸びている場合は、メールマガジンなどの効果が出ていることが予想されるため、さらなるブランディング化を図っていくことが大切になります。一方、数字が伸び悩んでいる場合は、メールマガジンの内容の改善などを図っていきます。○モール内検索は、広告出稿も視野になお、モール内検索については、上位30くらいのキーワードについて、前年同期比で一つひとつチェックしていきます。アクセス数が伸びているにも関わらず、全体の順位が下がっているキーワードは、モール内の検索エンジン対策を行い、順位が上がるように努力します。目指す順位は、1ページ目です。また、モール内の検索エンジン対策を頑張っても順位が上がらない場合は、広告の出稿も視野に入れます。楽天市場であれば「楽天サーチワード広告」になります。Yahoo! やGoogleなどの検索エンジンを経由したアクセス数が鈍化している場合は、通常の検索エンジン対策を実施します。○離脱率の高いページを改善し、転換率アップを続いて、「転換率」の改善策を見ていきましょう。転換率が悪い場合は、その原因として「ページの完成度の低さ」が考えられます。店舗内にて、「アクセス数が多い一方、離脱率が高いページ」を優先的に改善していくことが基本になります。この改善策は、PCとスマホで分けて行っていきます。まず、PCの場合は、商品ページの閲覧比率が高い傾向にあります。モールで買い物をするユーザーの多くは、各ショップのトップページからは入らず、楽天市場のトップページの検索窓に商品名を入れ、目当ての商品を探し、各店舗の商品ページにアクセスするためです。商品ページの離脱率が高いのは、商品ページに何かしらの問題があるということになります。ページの作り直しを含め、商品ページの改善を図る必要があります。カテゴリページの離脱率が高い場合は、大きなチャンスを逃している状態です。モールで、ユーザーがカテゴリページにたどり着くのは奇跡といえます。モールでは、広告や検索結果の多くがリンク先を商品ページとし、ユーザーは、これらを行ったり来たりしているためです。それだけに、カテゴリページに目を向けるユーザーは、購入意欲が高く、決して手離してはいけない存在です。掲載商品数を増やすなど、ユーザーの関心を高める取り組みを行う必要があります。一方、スマホの場合は、商品ページのほか、トップページの閲覧率が高まる傾向にあります。スマホは左メニューがないので、トップページに立ち戻ることが多いからです。そのためトップページの離脱率が高いのは、致命傷になります。トップページの強化を図ることが求められます。○PCとスマホの転換率の比較も重要ここまで、店舗全体のアクセス数と転換率の分析を通して、改善すべき点を見出していきましたが、ほかにも分析するポイントは多くあります。例えば、楽天市場では、各ジャンルの売上げトップ10をチェックすることができます。そこで一番売れているジャンルのトップ10の売上数を合算し、前年と比較することで、そのジャンルの人気の推移を確かめることができます。また、最近の時流として、PCとスマホのアクセス数と転換率の比較も欠かせません。スマホのアクセス数がPCよりも多いのにも関わらず、転換率がPCよりも低い場合は、スマホ向けサイトの作り方に問題があると考えられます。モール店舗の分析は今後、ますます、売上アップを実現するための大きなカギとなることは間違いありません。皆さんもぜひ、分析を通して改善ポイントを見出し、店舗を成長させていってください。○執筆者紹介いつも.創業以来、EC支援に特化して事業を行い、のべ7200社の支援実績を持つ。ECの成功に必要な集客や制作、販売、システム、コンサルティングをすべて自社スタッフがワンストップで提供する。支援対象は、自社サイトや楽天市場、ヤフーショッピング、ポンパレモール、DeNA、Amazon、紙通販、実店舗まで。米国最大のECイベント「IRCE」の公式パートナーとして、世界最先端のEC情報の提供も行う。公式Webサイトはこちら。
2015年04月02日今年のオスカー主演女優賞に輝いたジュリアン・ムーアが出演するトルコの観光キャンペーンCMがお蔵入りすることになったようだ。『アリスのままで』で第87回アカデミー賞主演女優賞を受賞したジュリアンは昨年、トルコ政府観光局による観光CMへの出演依頼を引き受け、撮影を済ませた。飛行機で旅行中の彼女が、子どもの頃にトルコを旅行したときのことを思い出すという設定だったが、仕上がりに観光局が満足しなかったという。オスカー女優の演技を観光局側は「下手」と判断したのだ。観光局側は撮り直しを求めたが、ロサンゼルスでの撮影にも関わらず、ジュリアンがこれを拒んだため、撮影したものを放送しないことに決めたと地元紙「Hurriyet Daily News」が伝えている。観光局の関係者によると、今回のキャンペーンCMには、ジュリアン以外にも30人以上の俳優が参加し、すでに撮影を終えている。ジュリアン側もトルコ観光局側も、この件についてコメントを出していない。(text:Yuki Tominaga)
2015年04月02日シンプルライフや整理術、ときめく片づけなどを含め、断捨離ブームが起こって久しく、すっかり定着してきています。単に、きれいだと気持ちがいいという次元を超え、断捨離は精神や生き方にまで示唆を与えるところが、日本人の心に響いたからではないでしょうか。そして現在、ポスト断捨離はさらに研ぎ澄ませて自分を極める方向へ。どうしたら真に自分らしく心地よく生きられるか? 様々な試行錯誤の例に触れてインスパイアされる、お薦めの3冊をご紹介しましょう。所有物は100個以内?! 一番大事なものを再認識させてくれる▼『minimalism 30歳からはじめるミニマル・ライフ』(フィルムアート社)ジョシュア・フィールズ・ミルバーン、ライアン・ニコデマス ミニマルは「最少の」という意味。ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスというアメリカ人男性2人組が、2010年「ザ・ミニマリスツ」のユニット名で立ち上げ、現在、400万人の読者数を誇る人気サイトから生まれたエッセイ集が本書です。20代後半に親友同士になった2人は、当時若手企業人として数10万ドルの高給を取り、誰もが羨むゴージャスライフを満喫していたのにもかかわらず、人生に満足していなかったそうです。それが30歳の時、「大事なものは、そんなにはない。最小限しか持たずに、最大限に豊かな暮らしをする」 “ミニマリズム” という考え方に出合います。その “ミニマリズム” を実践し始めてから、心から幸せを実感できるようになったとか。本書ではそこへ到達するまでの試行錯誤が描かれています。所有物は100個以内(!)、メールチェックは週に2~3回、テレビは捨てる、など具体的なハウツーが書かれているのがプラクティカルなアメリカ人らしいかもしれません。大量消費社会への警鐘のようでもありますが、要は物欲でなく、パッション(情熱)やミッション(使命)を大事にする生き方のすすめ。国は違っても、時間に追われて人目を気にする生活に慣れきった私たちに“喝”を入れ、自分の人生で一番大事なものを再認識させてくれるはず。迷ったときは、 “より自然な方を選ぶ” がキーワード▼『わたしの中の自然に目覚めて生きるのです』(筑摩書房)服部みれいシルクとコットンの靴下の重ね履きや半身浴でデトックスする “冷えとり健康法” 、 “白湯飲み”などを特集してきた『マーマーマガジン』の編集長、服部みれいさんの最新著。服部さんの著書は、 “お金をかけず、なるべく自然に、そして自分らしく生きる方法” を教えてくれます。「もっと好きに生きていいんです」という言葉に背中を押してもらったり、『なにかいいこと』(PHP文庫)の詩のようなワンフレーズに救われた、という方もいるのではないでしょうか。本書も、生き方の岐路に立った時、必ず支えてくれるであろう1冊です。本書は、脱毛からセックス、孤独からエイジング、恋愛から子供を持つことまで、心身ともに、美しさ、人間関係、暮らしにも役立つ知恵が満載。迷ったら、“より自然な方を選ぶ”がキーワードです。そろそろ、20代や30代からアップグレードして、その場限りの小手先じゃない生き方にシフトしていきたいですよね。頭でなく、より深く魂で生きる人になりたいなら、ぜひ!夫まで捨ててしまう女、圧巻!前人未踏の極め方▼『捨てる女』(本の雑誌社)内澤 旬子著者の内澤旬子さんは、徹底的に極める方。38歳の時に乳ガンを患いながらも、ヨガなどに励んですっかり健康になってしまったプロセスを描く『身体のいいなり』(朝日文庫)の淡々とした筆致には度肝を抜かれます。その後、製本への興味から、革なめしの現場に行きたい一心で『世界屠畜紀行』(角川文庫)を書き、その流れで自ら豚を飼い、つぶして食べた体験ルポ『飼い喰い 三匹の豚とわたし』(岩波書店)を刊行。前人未踏の極め方が圧巻です。そんな彼女はある日、ごちゃごちゃした部屋のカオスに耐えられなくなってしまったそうです。風通しの悪い日陰や地下などにいても、いやーな感じに襲われ、息苦しい…。それまで“身体のいいなり”に生きてきた彼女が、今度は “気持ちのいいなり” になって、捨てまくっていく様子が描かれるのが本書です。豚を飼うため千葉県の廃屋に移住し、歴代先住者の残した膨大な粗大ゴミを処理センターへ車で運び込んで、落ちたら自分も一緒に撹拌されそうな谷底のような穴に捨て、脳のネジが切れてしまったとか。帰京後、夫まで捨てて(離婚して)しまいます。また東日本大震災後、トイレットペーパーが買い占められて姿を消したことに腹を立て、自分にできることをしようと、イランで一昔前まで使われていたアーフターベと呼ばれるジョウロに似た水差しで、お尻を洗う方法をマスター。そして現在に至るとか。読み物としておもしろ過ぎる1冊でした!いかがでしたか?気になる一冊が見つかったらぜひ手にとってみてください。この機会に、自分の内なる声に耳を澄ませ、価値感を問い直してみてはいかがでしょうか。
2015年04月02日いつの時代もおしゃれの定番中の定番アイテムといえばデニムパンツ。定番ゆえに何年も同じものをはき続けている人はいませんか? 実はデニムパンツこそトレンド感が如実に出るアイテム。定期的に「今」を感じさせるシルエットや素材感、ブランドに更新することが、デニムを今っぽく着こなす秘訣です。しかも今季はデニムが一大トレンド。何年もデニムパンツを買っていない人はぜひ見直してみてはいかがでしょう?それでは、今、どんなタイプを買うのがよいのでしょうか? ひと言で言うと「きれいめ」であること。たとえば過去に一世を風靡したローライズですが、あまりに浅く腰骨ギリギリのものは、アラサーにはギャルテイストが強すぎて、過去のものという印象を与えかねません。股上に適度な深さがあり、ほどよく腰まわりを覆ってくれるもの、またはウエストまで高さがあるハイライズが人気。適度な股上のものは、大人っぽく品よく見えるというメリットもあります。ダメージやウォッシュ加工については、こちらも激しくない、ほどよい具合のものを選びましょう。少しダメージを効かせたインディゴブルーのもの、また全く加工が施されていない生デニムと呼ばれるきれいめなものも高感度な人たちに人気です。シルエットではピチピチしすぎず、ゆるすぎずのスリムボーイフレンドやストレートスキニーと呼ばれるもの。丈はフルレングスではなく、少し短いクロップト丈が夏におすすめです。そして、今どきデニムにはき変える一番のメリットは、素材の新しさを享受できること。今は本格的デニムながら、ゴワゴワ固いものではなく、最初からしなやかで、やわらかなはき心地のものが続々登場しています。ブランドでいうと、日本人の体型を研究して作られたレッドカードや、セレブスナップにも登場するカレントエリオットなどで、これまでのデニムに対するイメージを覆すほどのはき心地のよさ。これは一度体感すると後には戻れないほど! しかも計算されたシルエットで体型をほどよくカバーしてくれるのも優秀です。アラサー世代にとって“おしゃれは我慢”というモットーを鵜呑みにしてはいけません。血行を悪くするようなキツいデニムは、顔色を悪くし見た目のきれいにも大きく影響するので避けたほうが無難。“楽ちんきれい”な長時間はいていても疲れないデニムを選んで、無理をしないおしゃれを日々楽しみましょう!
2015年04月02日新生銀行は4月1日、新生総合口座パワーフレックスの顧客に対して、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下CCC)の連結子会社であるTポイント・ジャパンが発行する共通ポイントサービス「Tポイント」を付与するプログラムを大幅に拡充した。「Tポイント」とは、Tポイント・ジャパンが展開する共通ポイントサービスで、2015年2月末現在、会員数は5,278万人(アクティブ・ユニーク数)、Tポイント提携企業は同年2月末現在、全国121社約35万店舗に達している。Tポイントは、TSUTAYA、ENEOS、ガスト、カメラのキタムラ、Yahoo!ショッピングなど、生活に密着した幅広い分野で利用できる共通ポイントサービス。これまでもTポイントを利用する「T会員」の人にTポイントを付与するプログラムやキャンペーンを提供してきたが、このたびのリニューアルでは、新規の顧客がインターネットバンキング「新生パワーダイレクト」へログインする際や、既に口座を持っている顧客が海外ATM出金、他行からの振込入金、口座振替による自動引き落としの新規登録などの際にもTポイントを提供するほか、毎月口座残高に応じて所定のTポイントを抽選で提供するなど、ポイント付与の機会が従来のプログラムと比べ、大幅に増加するという。新生銀行とCCCは、新生銀行グループおよびCCCの顧客基盤の拡大を目指して、2013年6月に業務提携し、9月から新生総合口座パワーフレックスを新規口座開設した顧客に対するTポイントの付与を開始、T会員の人を対象に、「つかう」、「ためる」、「ふやす」、「かりる」といったさまざまな生活シーンで新生銀行を利用するとTポイントが貯まるプログラムやキャンペーンの拡充に力を入れてきたという。これまでのキャンペーン実施の結果から、Tポイントとの業務提携の拡大が新規顧客獲得および取引の活性化へ寄与すると判断し、このたび、プログラムの内容をさらに拡充することとした。新生銀行では、第二次中期経営計画において、新生銀行グループ各社の商品・サービスをニーズに合わせて自由に利用できる顧客の拡大を目指している。Tポイントサービスはその実現に向けた重要な戦略の一つであることから、新生銀行グループによるTポイントサービスのさらなる拡充を検討し、同グループの商品・サービスの利用者の増加につなげていくとしている。また、Tポイント・ジャパンでは、プログラムの拡充を通じて、T会員に対してTポイントが貯まりやすい環境の拡大を図っていくとしている。
2015年04月02日三陽商会が、2015-16秋冬シーズンより新たに立ち上げるブランド「ブルーレーベル・クレストブリッジ(BLUE LABEL CRESTBRIDGE)」「ブラックレーベル・クレストブリッジ(BLACK LABEL CRESTBRIDGE)」のデビューショーを3月31日、東京・外苑前の秩父宮ラグビー場で開催した。同ブランドは、今年の6月でライセンス契約が終了する、同社の「バーバリー・ブルーレーベル」「バーバリー・ブラックレーベル」の後継となるもの。クリエイティブディレクターを務めるのは三原康裕だ。秩父宮ラグビー場のコンコースに、長さ80mものロングランウエイを設置。オーディエンス約800人が集まった中、東京スカパラダイスオーケストラによる生演奏をBGMにショーはスタート。登場するアイテムは、新しいアイコンチェックを用いた、ダブルブレストコートやジャケット、トレンチコート、ケープ、シャツ、ソックスなどで、正統派のブリティッシュスタイルを提案。大小異なったチェック柄のアイテム同士やチェックのコートに千鳥格子のワンピース、チェックのパンツに迷彩のブルゾンを重ねるなどし、クラシックでありながらもスタイリングでエッジを効かせる。シューズデザイナー出身の三原らしく、ウィメンズのファーを贅沢にあしらった鮮やかなショートブーツや木型を1から開発し製作の全てを国内工場でまかなったメンズシューズなど彼の十八番も披露。フィナーレには、モデル全員がトレンチコートをまとって登場し、観客が沸いた。三陽商会の伝統を継承していく意向を大胆に見せ付けた。ショーを終えたばかりの三原は、「英国への憧れ、安心感などというイメージを再構築し、本国の伝統を新しい視点で再解釈した」と語る。1943年から物作りに情熱を注いできた同社に新たな歴史が刻まれた一夜となった。(c) FASHION HEADLINE
2015年04月02日LINEは3月31日、オンデマンドEC事業に本格参入のため、同社が運営する無料通話・メールスマートフォンアプリ「LINE」で展開するフードデリバリーアプリ「LINE WOW」のアップデートを行い、フードの即時配達サービス「今すぐ配達」と、お買い物代行サービス「おねがい WOW」を新たに提供開始したと発表した。LINEでは、オンデマンドEC事業参入に向けたトライアルとして、2014年11月にフードデリバリーサービス「LINE WOW」を渋谷エリア限定でソフトローンチし、国内外で高い評価を受けている高級店・有名店が開発したプレミアムランチの事前予約制での提供を皮切りに、デリバリー対応エリアの拡大や、低価格帯メニューも含めた新メニュー対応店舗の追加などさまざまな取り組みを行ってきた。これらの取り組みが好評を得ていることから、今回、両サービスの提供を開始、オンデマンドEC事業に本格参入することとなった。今すぐ配達は、LINE WOWが厳選したサービスエリア内にある人気店のテイクアウトメニューを、LINE WOW専属デリバリースタッフ「WOW コンシェルジュ」が配達をおこなうサービスで、該当店舗へメニュー発注後、調理時間・配達時間など含めて約30分から1時間以内に配達。急いで食事の用意をしなくてはならないときや、仕事が忙しくランチに外出できないときなどに活用できる。配達料金は、購入代金に加えて税込500円(支払いは代金引換のみ)。おねがい WOWは、ユーザーの必要な物品を購入代行し、配達を行うサービスで、サービスエリア内であれば、人気スイーツ店、デパート、コンビニなどの商品も購入可能。注文確定(店舗への在庫確認等完了後)から1時間以内に届けられる。仕事や育児が忙しく夕飯の食材を買いにいけないときや、人気店のスイーツをお土産にしたいが買いに行く時間がないときなどのシーンにおいて活用できる。配達料金は、購入代金に加えて税込500円(支払いは代金引換のみ)。
2015年04月02日ベネリックは5月に、「ウルトラ怪獣シリコントレー(6怪獣)」を発売する。○ホームパーティーで話題沸騰確実!?同商品は、シリコントレーでウルトラ怪獣をかたどった氷やデザートなどが作れるもの。怪獣は、「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」に登場した人気の怪獣・宇宙人からセレクト。バルタン星人、ゴモラ、ダダ、メトロン星人、チブル星人、イカルス星人の6体となる。価格は1,200円(税別)。2014年に発売した「ウルトラマンシリコントレー6ヒーロー」(1,200円・税別)と合わせて、ホームパーティーの演出などで楽しむことができるとしている。 いずれも素材はシリコン樹脂。耐熱温度は230℃、耐冷温度は-20℃。個々の氷の長さは約5cmとなる。ウルトラマンのオフィシャルショップ「ウルトラマンワールドM78」および「SHOT M78」や、円谷プロ公式オンラインショップ 「ウルトラマンワールドМ78怪獣デパート」で販売する。(C)円谷プロ
2015年04月02日三井住友銀行は4月1日、「外貨自動積立サービス」の取扱いを開始した。○外貨自動積立サービスの特徴積立金額は500円から指定できる通貨は"18通貨"から選択可能特定の通貨における為替手数料は、通常の店頭での取引より割引している積立日は、毎日・毎週・毎月(日付指定もしくは月末指定)から選択できるドル・コスト平均法の効果で、リスクを抑えた運用が期待できる
2015年04月02日経済産業省 資源エネルギー庁が1日に発表した石油価格調査(30日時点)によると、レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より0.5円安い139.9円となり、7週ぶりに値下がりした。原油価格の下落に伴い、石油元売り会社が卸価格を引き下げたことなどが影響した。都道府県別に見ると、3府県で値上がり、10県で横ばい、34都道府県で値下がりした。最も高かったのは鹿児島県の148.6円(前週148.7円)で、次いで、長崎県の147.2円(同147.1円)、高知県の146.9円(同146.9円)となった。ハイオク1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より0.5円安い150.8円で、7週ぶりの値下がり。軽油1リットル当たりの全国平均小売価格も前週より0.4円安い119.5円で、同じく7週ぶりに値下がりした。灯油18リットル当たりの店頭価格は前週より3円安い1,519円で、2週連続で値下がりした。
2015年04月02日エアバス(本社: 仏トゥールーズ)はこのほど、ANAホールディングスがA321を7機(シャークレット付きのA321従来型が4機、新型エンジンを搭載したA321neoが3機)を正式契約したことを発表した。同契約は1月に発表された発注が正式契約となったもの。これにより、今後合計37機のA320ファミリー機(A321neoが26機、シャークレット付きのA321従来型が4機、A320neoが7機)がANAグループに引き渡される。これらの3機種を日本で運航するのはANAグループが初となる。A321neoは、客室スペースを効率的に活用するエアバスの「キャビン・フレックス」(Cabin-Flex)によって快適な座席幅18インチを確保し、標準で240座席を装備する。A321従来型は220座席、A320neoは180座席を備える。エアバスのジョン・リーヒー顧客担当最高業務責任者(COO)は、「今回の正式契約により、ANAグループのような優れたエアラインがエアバス機の導入を拡大していることを非常に誇りに思います。単通路型機のなかで最も快適な客室空間と優れた燃費性能を提供するA320ファミリーは、ANAグループのオペレーションに最適な機材となるでしょう」とコメントしている。単通型機のA320ファミリーは、これまでに1万1,500機以上の受注を獲得し、400社以上の顧客に約6,400機が引き渡されている。このクラスで最も広い胴体幅を持つA320ファミリーの1座席の幅は、エコノミークラスでも標準で幅広い18インチ。A320ファミリーの最新機種となるA320neoは新世代のエンジンとシャークレットを装備し、15%以上の燃費削減を実現する。なお、2020年度までには20%の燃費削減を目指している。NEOに対する受注は、70社からの顧客より3,600機以上を獲得している。A320neoは2014年9月に初飛行に成功し、現在は飛行テストを行っている。
2015年04月02日つねに持ち歩く小型デバイスなだけに、iPhoneをどこかに置き忘れてしまう、紛失してしまうことは避けられない。しかし、スマートフォンにおけるiPhoneのシェアを考慮に入れると、もっと件数が多くてもいいような……それは「いちど紛失したがすぐ見つかった」という事例が多いからではなかろうか。Appleは、iCloudのサービスとして「iPhoneを探す」という機能を提供している。その名のとおり、iPhoneの現在位置を探し出し、地図上に表示してくれる機能だ。iPhoneにメッセージを表示したり、警告音を鳴らしたりする機能が用意されているので、拾ってくれた人に注意をうながすことができる。万一の場合には、iPhoneのデータを完全に消去することもできるため、個人情報の漏えいという点からも安心だ。実際、この「iPhoneを探す」を使ってiPhoneを取り戻した、というユーザの話は何度も耳にしている。しかし、油断してはいけない。メッセージを表示したり警告音を鳴らしたりできるのは、バッテリー残量があるときの話。バッテリーが切れてしまえば、もはやどうにもならない。バッテリーが切れる前に、なにか手を打たねばならないのだ。そして、それは紛失してからでは遅すぎる。紛失時のバッテリー切れ対策として有効な設定は、バッテリーが残り少ないとき「最後の位置情報」をAppleのサーバに送信すること。電車やバスに置き忘れた場合は紛失後に移動してしまう可能性があるが、バッテリー切れ寸前の位置情報は、紛失したiPhoneを再発見するときの重要な情報になるはずだ。そして、ここにも落とし穴が。iOS 8の初期設定では、「最後の位置情報」を送信するためのスイッチが無効化されているのだ。つまり、素の状態でiPhoneを使い続けていると、紛失したときにバッテリー切れ直前の位置情報がわからなくなる可能性がある。不測の事態に備え、iPhoneを購入したらすぐ以下の手順でスイッチをオンにしておこう。
2015年04月02日審美歯科医院デンタルビューティーサロンPureCure(東京都港区六本木)はこのほど、運転手付ストレッチリムジン送迎、院長とのランチ、ティーサービス、占い等をセットにしたデンタルクリーニングメニューの提供を開始した。同医院は、執事に扮(ふん)した歯科医師が院長を勤める「執事歯科医院」で、これまでも「ひざまくらハミガキ」など個性的なサービスを提供してきた。今回、非日常的なシチュエーションで美容や健康の維持に重要な「デンタルクリーニング」を楽しんでもらえるよう、「プチセレブデンタルクリーニング」を開始した。同プランは、リムジン送迎付きのデンタルクリーニングサービス。院長おすすめのレストランでランチを楽しみながらカウンセリングを行い、食事のあとにデンタルクリーニングを行う。術後は院長とハーブティーを飲みながら歓談できるティータイムも設けた。占いサービスも用意している。すべてのメニューにおいてぜいたくさを追求しているため、価格も1回50万円(税込)に設定している。1日貸し切り制で、利用には予約が必要。申し込みは公式サイトで受け付けている。
2015年04月02日米Appleは為替変動により、24時間以内に日本のApp Storeの価格改定を行うとデベロッパーに告知した。9to5macが現地1日に報じた。App Storeの価格改定は2013年10月以来となるが、今日にいたるまでドル円相場は大きく動いており、今回の改定で大幅な値上がりを覚悟する必要がありそうだ。App Storeの価格改定は過去にも何度か行われており、いずれもドル・円相場の変動により実施されたものとみられている。前回は2013年10月18日に価格改定が行われており、その際には最低販売価格は85円だったが、100円に値上げされた。2013年10月18日当時の為替では、1ドル99.13円(TTSベース)となっており、1ドル100円計算で、最低販売価格が引き上げられたことになる。2015年3月末は1ドル121.17円(同)となっており、前回の流れを汲むのであれば、100円のアプリは120円へと2割程度の値上げを覚悟する必要がありそうだ。
2015年04月02日アディーレ法律事務所は1日、2015年2月に開始した、残業代の請求依頼で弁護士費用を完全成功報酬制とするキャンペーンを4月30日まで延長すると発表した。同キャンペーンでは、期間中に残業代の請求や不当解雇で依頼した場合、会社から金銭を獲得できるまでは、弁護士費用を請求しない。相談料や着手金はもちろん、依頼中の実費、労働審判や裁判に移行した際の追加着手金も全て無料となる。受付は電話または特設ページまで。アディーレ法律事務所では、労働トラブルの専門チームを結成し、残業代の請求や不当解雇といった様々な相談に対応してきた。また、「会社から受けた不当な仕打ちに泣き寝入りしないでほしい」との想いから、弁護士に相談・依頼しやすい環境づくりに取り組んでおり、2015年2月には、残業代の請求依頼で弁護士費用を完全成功報酬制とするキャンペーンを開始。以来、多数の依頼を受けていることから、3月末で終了を予定していたキャンペーン期間を延長し、4月も継続することを決定したとしている。
2015年04月02日WDIが展開する「グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン 品川店」は5月12日、牡蠣料理食べ放題&ワイン飲み放題イベント「オイスター・フレンジー」を開催する。同店は、1913年にアメリカのニューヨーク・マンハッタンにて創業した老舗レストラン「グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン」の世界2号店。店内はアーチ型の天井など本店の雰囲気を再現し、常時10種類以上のフレッシュオイスターや魚介料理を提供している。オイスター・フレンジーは、牡蠣料理やワインが食べ飲み放題となるイベント。もともとは本店で年に1度開催する名物イベントだったが、2005年からは品川店でも毎年開催している。昨年開催時、生牡蠣だけで約3,500個を提供したとのこと。当日は、国内外の旬の生牡蠣や牡蠣フライなどのメニュー25種類以上を提供予定。ドリンクは赤・白ワイン、ビール、シャンパンなどを用意する。また、食事券などが当たる抽選会やパフォーマンスイベントなども予定している。4月1日より、前売券200人分を店頭で先着販売中。開催時間は18時30分~21時(最終入店時間20時)。価格は1人1万1,000円(税・サービス料込)。店舗所在地など詳細は、同店ホームページにて確認できる。
2015年04月02日SMbrand(エスエムブランド)はこのほど、カラーコンタクトレンズシリーズの「HONEY DROPS」(ハニードロップス)に、歌手・タレントの後藤真希さんをイメージモデルとして起用したことを明らかにした。ハニードロップスのブランドコンセプトは「すべての女性が可愛く、自信を持てるように。」。今回、そのメッセージを、より多くの女性に届けたいという思いから、男女問わず多くの人から人気のある後藤真希さんをイメージモデルとして起用したとのこと。レンズは使い捨てタイプで、カラーはハニーブラウン、ハニーナチュラル、ハニーグレーの3種類を展開する。年代問わずにさまざまな人が使えるよう、使う人や年代に合わせたレンズデザイン・発色とした。普段使いから旅行時など、シチュエーション別に使い分けできる商品を目指し、「1dayタイプ」と「1カ月タイプ」の2ラインを販売する。「ハニードロップスワンデー」は1箱10枚入りで1,600円、「ハニードロップス1カ月タイプ」は1箱2枚入りで1,834円。価格は税別。販売は、オフィシャルサイト「HOTEL LOVERS」で行っている。
2015年04月02日休日の朝、決まってソファでゴロゴロしている夫。「休みの日ぐらいゆっくりさせてくれよ」って……。あなたの稼ぎが少ないから、私も平日働いてるんですけどー!! というわけで、今回はマイナビニュース会員のうち女性170名に、結婚生活の悩みについて教えてもらった。Q 結婚生活の悩みを教えてください。■夫に対する不満・「言わないと家事をやってくれないとこ」(38歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「育児の苦労をわかってくれないことや、他人任せにすること」(33歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「ホント、男は何歳になっても、子どもができても子どもだね」(33歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「夫は典型的な"釣った魚に餌をやらないタイプ"で、家事育児を任せてくる上に『働け』と言われ、正社員でそれなりの年収を稼いでいるが、それでもまだ努力が足りないとモラハラしてくるところが嫌いです」(31歳女性/医薬品・化粧品/技術職)■親や親戚との関係・「姑が嫌な人過ぎてストレスが半端ない」(28歳女性/金融・証券/営業職)・「親戚付き合いが面倒で、うんざりすること」(42歳女性/その他/その他)・「同居はつらい」(37歳女性/医薬品・化粧品/販売職・サービス系)・「夫の両親との付き合いが微妙に面倒くさい」(31歳女性/自動車関連/事務系専門職)■経済的不安・「旦那の稼ぎが少ない」(49歳女性/その他/その他)・「もっとお金が欲しい!!」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「老後のお金の心配」(46歳女性/学校・教育関連/専門職)・「子どもがいるので、今後の教育資金や老後資金が十分に貯められるか不安」(36歳女性/その他/秘書・アシスタント職)・「夫婦間の給料格差」(29歳女性/情報・IT/技術職)・「2人目の子どもが欲しいが、経済的に無理」(28歳女性/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)■すれ違い・「お互いに好きなことをしていて、会話する時間が少ないこと」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「お互いの時間が合わないこと」(27歳女性/金属・鉄鋼・化学/技術職)・「お互い仕事が忙しく、なかなか二人でゆっくりできないこと」(28歳女性/建設・土木/事務系専門職)・「夫の仕事が忙しすぎて、あまりコミュニケーションが取れない」(41歳女性/商社・卸/その他)■自分の時間がない・「自分の時間がなくなること」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「自由時間が減ってしまってつらい」(27歳女性/ソフトウェア/技術職)・「一人の時間が格段に減って、自由時間が無い」(31歳女性/マスコミ・広告/秘書・アシスタント職)・「一人になりたいときもある」(25歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■二人きりの時間がない・「子どもができると、夫婦二人のデートがなかなかできない」(37歳女性/情報・IT/事務系専門職)・「子どもが生まれて、夫婦二人の時間がとれなくなったこと」(27歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)・「二人の時間が少なくて寂しい」(29歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)■ときめかない・「夫にときめかなくなった」(34歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「すっかり空気みたいな存在で、好きとかそういった感情が一切ない」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「だんだんとマンネリ化してくる」(34歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「結婚当時よりも、お互いへの思いが盛り下がっている気がすること」(32歳女性/情報・IT/事務系専門職)・「関係が所帯じみること」(30歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■スキンシップ・夜の夫婦生活の減少・「夫婦生活ゼロ」(38歳女性/医療・福祉/専門職)・「スキンシップが段々と無くなっていくところ」(37歳女性/その他/その他)・「旦那との性生活がなかなか取れない」(33歳女性/その他/その他)■家事・仕事・育児が大変・「仕事との両立が大変」(32歳女性/その他/事務系専門職)・「自分の仕事が忙しいせいもあり、食事は外食が多く、家事もできないのでいろいろ不満が募る」(30歳女性/情報・IT/技術職)・「家事と育児に追われて、自分の休める時間がない」(28歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「家事に対するやる気がなくなったときのモチベーションの上げ方が難しい」(32歳女性/医療・福祉/専門職)■夫と合わない・「考えが合わないことがある」(36歳女性/生保・損保/技術職)・「価値観の違い」(30歳女性/医療・福祉/専門職)・「夫と性格があまり合わないこと」(31歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)■その他・「けんかが絶えない」(50歳以上女性/建設・土木/営業職)・「子どもができないことです」(30歳女性/その他/その他)・「やっぱり赤の他人なので、一緒にいると疲れるときがある」(28歳女性/ソフトウェア/技術職)・「子どもができたときの関係の変化が不安」(27歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)・「恋愛がもうできないこと」(31歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)■総評女性に「結婚生活の悩み」について聞いたところ、「時間がない」というコメントが非常に多かった。仕事や家事に追われて「自分の時間が減ってつらい」「疲れが取れない」と、心身ともに悲鳴をあげている様子。また、「夫との時間」も合わなくなってしまうことがあるようで、「コミュニケーションがとれない」「ちゃんと会話をしたい」とのコメントも。さらに、子どもができると「デートができない」など、夫とのすれ違いや二人の時間がとれない現状に、寂しそうな声も多く挙がっていた。また、「家計のやりくり」も常に悩みの種のようで、「旦那の収入が低い」「お金が貯まらない」といった回答が目立った。また、「老後の資金」や「子どもにかかるお金」など、将来に対する経済的不安を抱えている人も多く、中には、子どもを諦めたという人も。もはや"お金が全てではない"なんてきれい事では済まされないようだ。そんな妻の苦労や心配をよそに、何も手伝わずにゴロゴロしたり、無駄遣いの多かったりする夫に「疲れる」「イライラする」と不満の声が続々と挙がっていた。また、「夫にときめかなくなった」「夜の夫婦生活がない」など、夫との関係に悩む人もいれば、夫に問題はないものの、夫の「両親や親戚」との付き合いにストレスを感じている女性も。そんな生活に「窮屈なのでもう二度と結婚したくない」「幸せがない」と、すっかり萎えてしまっている人もいた。ほかにも「食事のメニュー」「布団が狭い」といった幸せな(?)悩みから、「子どもができない」といったシビアなものまで、実に多くの回答が寄せられた女性編。妻として母親として一人の女性として、一人で何役もこなす既婚女性の悩みは尽きないようだ。少しでも軽くするために、男性のみなさん、まずは妻の悩みを知ることから始めてみてはいかがだろうか。調査時期: 2015年2月13日~2015年2月23日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性170名調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2015年04月02日フジテレビ系人気アニメ『ちびまる子ちゃん』(毎週日曜18:00~18:30)が、放送開始25周年を記念して2日、LINE公式アカウントを開設した。同アカウントを友だち追加すると、期間限定のLINEスタンプ(8種類)がプレゼントされるほか、キャラクター紹介、番組の最新情報を配信。さらに、番組とLINE、データ放送を連動した、スマートフォン・タブレット向けの特製カレンダー壁紙がダウンロードできるミニゲームなど、さまざまなコンテンツを発信する。また、現在、アニメ『ちびまる子ちゃん』のデータ放送では、主人公のまる子がキャッチするフルーツを予想するミニゲーム「フルーツキャッチゲーム」を配信しているが、次回(4月5日)放送回から、LINEと連動した企画を実施。まる子がキャッチしたフルーツが描かれているスタンプを、番組放送終了までにLINE公式アカウントに送信すると、もれなくスマートフォン・タブレット向け特製カレンダー壁紙をプレゼントする。このほかにも、対象のキャラクター(40キャラ)の名前を送信すると、そのキャラクターの紹介や豆知識が届いたり、キャラクター名以外のメッセージやスタンプを送信すると、内容に応じてキャラクターからメッセージが届いたりと、LINEを使うことでアニメがより楽しめる仕掛けとなっている。(C)さくらプロダクション/日本アニメーション
2015年04月02日公開初日を迎えた映画『エイプリルフールズ』の舞台あいさつが4月1日、東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、戸田恵梨香、松坂桃李、ユースケ・サンタマリア、小澤征悦、菜々緒、寺島進、富司純子、里見浩太朗、石川淳一監督が出席した。本作は、フジテレビ系のドラマ『リーガル・ハイ』の演出を担当した石川淳一と脚本の古沢良太のコンビが描く愛と感動の爆笑エンターテインメント。1年に1度だけ嘘をついてよい日"エイプリールフール"に、小さな嘘をきっかけにして街中で巻き起こる珍騒動を描く。初日を迎えたこの日は、主演の戸田恵梨香をはじめとするキャスト陣と石川淳一監督が登壇して舞台あいさつ。「興行収入の目標は401億円ぐらいで!」と意気込んだ戸田は「無事今日初日を迎えまして、2度3度4度と映画館に来ていただければと思います。本当に皆さんを幸せにする作品だと思いますので、お子さんからお父さん、お母さんに見て欲しいです」とアピール。劇中で"ルパジャン"というシーンを見せた松坂は「"ルパジャン"とは、ルパン三世が峰不二子ちゃんに飛び込むこと。イメージトレーニングが大変でベッドのスプリングの具合を確認してました」と振り返れば、戸田は「一番キラキラしてましたよ」と横槍を入れて会場を沸かせた。舞台あいさつが行われたこの日は、4月1日のエイプリールフール。キャストが次々と嘘をついていく中、菜々緒が「撮影中に全員に告白させていただきまして、男性と女性1人ずつOKをもらいました。恵梨香ちゃんと小澤さんと付きあわせってもらっています。両刀?私は両刀いけるんですよ!小澤さんには最近OKをもらいました。昨日なんですけど…」と暗に滝川クリステルとの破局を匂わすと、それに応じた小澤は「待たせてごめんね」と苦笑いを浮かべていた。
2015年04月02日2016年1月から実運用が始まる予定の社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)。実施されれば企業で対応すべきことが多くなる。では、実際に企業にどのような対応が求められているのか、何をすべきなのか。「マイナンバー制度で企業実務はこう変わる」「(中央経済社)や「人事・総務のためのマイナンバー制度」 (労政時報選書)の著者でもある、野村総合研究所未来創発センター制度戦略研究室長の梅屋真一郎氏に聞いた。なお、ここで記載する内容は、2015年3月24日現在の情報に基づくため、今後制度が変更になる可能性もあることをご了承いただきたい。○企業が従業員の本人確認を行うのがマイナンバー制度の肝マイナンバーの対象となるのは、日本に住所がある日本国籍を有する人と中長期在留社や特別永住者という日本に住む外国人だ。各人に固有の12桁のマイナンバー(個人番号)が付与され、2016年1月以降は、児童手当の現況届けなどの法律で決められた行政手続きの際、番号の提示が必要となる。マイナンバー制度は、個人に関する税務や社会保障等の情報を紐づけ、行政の手続き効率化や給付金などの不正受給防止に役立てようというものだ。これだけを聞けば政府の取り組みであり、個人が管理されるだけのようにも見えるが、実際には企業の活動に大きな影響を及ぼすものでもある。「この制度の一番の肝となるのは、本人確認を必ず一度はするということです。日本の場合、会社勤めをしている人が多いですから、企業が従業員とその家族について確認してまとめるのが良いということになりました。免許証など顔写真つきの身分証明書と発行された番号、そしてできれば本人と付き合わせて確認することが求められています。これは従業員本人についてで、その家族の番号は従業員自身が本人確認をして、企業に提出することになります」と梅屋氏は語る。当面は税務や社会保障関連で利用されるため、家族というのは税でいえば扶養家族、健康保険でいえば被保険者ということになる。○番号から個人の属性を推察させないランダムナンバーを発行発行される12桁の番号は、完全にランダムになるという。同居家族でも先頭の11桁までが同じで末尾が枝番のように異なるというような形にはならないし、関東地方なら1から始まるというような地域別の区分もない。「海外では番号から出身地等が推測できる場合もありますが、マイナンバーでは本人を推測・特定できる事は望ましくないということで完全なランダムになりました」と梅屋氏。本人への番号の通知は2015年10月から開始される予定だ。「2015年10月に、各自治体から紙のカードが配送されます。少し丈夫な紙という程度で、これには顔写真もなく、生年月日や住所と一緒に12桁のマイナンバーが記載されています。これが通知カードです。顔写真のついた個人番号カードは、その通知カードをもって市町村役場に行き、2016年1月以降、改めて発行してもらう形になります」と梅屋氏は説明する。企業におけるマイナンバー確認時には、多くの場合、紙の通知カードを利用することになるだろう。企業としては、通知カードを捨てずに大切に保管することをあらかじめ徹底しておく必要がありそうだ。○アルバイト・パートも含めて番号の逐次収集&廃棄を実施マイナンバーの取得は、既存の従業員からだけでなく、新規に採用した従業員からも逐次行わなければならない。一方で、退職した従業員の番号に関しては破棄する必要がある。人事労務関連書類の法廷保存期間として、退職当日を起算日として数年の保存期間が設けられているが、これを過ぎれば情報を確実に廃棄しなければならない。この「従業員」には、パートやアルバイトといった非正規雇用も含むため、人の出入りが多い企業では取得と廃棄の繰り返しになり、かなりの労力がかかりそうだ。「これまで保存期間はあっても、保存期間を過ぎたら捨てなければならないという規則はありませんでした。多くの企業は保存場所のある限り保存しておくという方法をとっていたわけですが、マイナンバーの場合は目的外保管を禁止しているため、保存期間が過ぎたら破棄しなければなりません。即日というわけではないので、ある程度まとめてという形にはなるでしょうが、かなりの負担なのは確かです」(梅屋氏)。○将来を見据えて刑事罰などマイナンバー漏洩には厳しい罰則つき従業員とその家族の分までマイナンバーを企業が収集するということは、従業員がいるすべての企業が個人情報を扱うことになる。従来も個人情報保護については十分な安全対策が求められていたが、マイナンバーに関しては非常に厳しい罰則規定が存在する。「簡単にいえば、番号を持ち出して悪用すると刑事罰(4年以下の懲役または200万円以下の罰金)があります。企業の管理が甘かったとなると、企業も罰せられます。罰金も定められており、厳格な管理が要求されています」と梅屋氏は説明した。なぜそれほど厳しい罰則を設けているのかといえば、将来的なことを見越してのことだという。制度開始時は税や社会保障、災害対策の用途でしか使われないわけだが、今後官民での活用が進んでくれば情報漏洩が大きな問題になりかねないからだ。「税や社会保障のために使っているうちは、他人になりすましても他人の税金や社会保険料を払うことになるだけなので、おそらく盗もうという人も少ないでしょうし、盗まれてもそれほど大きな被害にはなりません。ところが番号の民間での活用が進んでいる海外では、クレジットカード審査時やECサイト利用時になりすましが多発して、大きな被害が出ています。日本では後発になった分、いろいろな危険性を考慮したわけです。また、活用を進める中で臨機応変に規則を厳しくして行くというのは中々難しいですから、最初から厳しくしておくことで皆が安全安心に使えるようにしようということでこうなっています」と梅屋氏は指摘した。○企業が行うべき対策は「常識」で考えるでは企業として具体的にどのような対応を行うべきなのか。まず確認すべきは、特定個人情報保護委員会の発表しているガイドラインやQ&Aの確認だ。具体例をあげて説明しており、どういう対応が求められているのかはだいたい理解できるようになっている。しかし、たとえば、管理用機器をオフィスから区分して置くにあたってパーティションの高さは何センチであるべきだとか、パスワードは何桁であるべきというような指定はされていない。これについて梅屋氏は「常識で考える」と解説した。「たとえば、パーティションが人の身長より低い程度で簡単に覗けてしまうというのは問題でしょうが、2mの高さがあるのに覗かれたというのは、それはきちんと区切っていたのに覗いた方が悪いとなります。パスワードも銀行が4桁だから4桁でいいと思ったというのであれば十分常識です。これが2桁でいいというのはおかしいと誰でも思いますよね。一方、10年たって世の中が10桁で当たり前になっている時、10年前にシステムを作った時は4桁が主流だったからそのままです、というのはその時々の常識に見合っていないといえます」と梅屋氏は語る。導入したそのままではなく、世の中の流れに合わせて常に見直しを行わなければならないのが特徴だ。今後は第三者認定制度なども発足し、よりわかりやすく、企業としてお墨付きを貰えるようにもなるだろうと予測される。○人事だけでなく全社的に取り組み全社員に周知徹底が必要企業として準備しなければならないのは、番号を収集し、管理し、破棄するという人事的なシステムだけではない。たとえば、今後は支払い調書等の経理的な書類にもマイナンバーを記載することになる。従来はExcelのテンプレートで済ませていた、というような場合には対応しきれなくなる可能性もあるだろう。「各種システムの見直しが必要でしょう。また、システム面だけでなく全社横断的な取り組みと、全部署・従業員への周知徹底が必要です。マイナンバーがどういうものなのか、その扱い方や罰則についても十分な教育をしなければなりません」と語る梅屋氏が、もっとも早い段階で強い周知徹底が必要だとしているのは、通知カードの配送時期とその保管についてだという。「10月には通知カードが届くわけです。それをまず認識して、きちんと保存してもらわなければなりません。1月に番号を収集しようとして、そんなカードは知らないというのでは困るわけです。そのためにはこの夏、8月から9月にかけてしっかりとした周知と教育が大切になります」と梅屋氏は準備の時が近づいていることを力強く語った。
2015年04月02日私たちにとって写真は記録であり、表現であり、日々の癒しやエンターテインメントでもあり、スマートフォンが普及した現在ではコミュニケーションでもあり得ます。前回ご紹介した『Poin』では、写真を使って趣味や好きなモノ・コトで繋がるコミュニケーションが生まれています。どんな人がどんなふうに使っているのか、二組のユーザーさんにお話を伺いました。○Poinと出会って生活が変わったナギトトさん・なあたんさんご夫婦は、お二人ともPoinユーザー。それぞれ人気のブックを持ち、多数のユーザーにフォローされています。最初にPoinを使い始めたのは旦那さんのナギトトさん。昨年2月、それまで使っていた携帯電話が壊れたことをきっかけにiPhone 5Sに機種変更し、せっかくならアプリも使ってみようとApp Storeを探すうちに、目に留まったのが肉球のアイコン。試しに使ってみたところ、写真を載せるだけでなく日記のように使えることに魅力を感じ、投稿を始めてみたそうです。当初はデジタルカメラで撮った写真も掲載していましたが、現在はほぼ全てiPhoneで撮影したものだそうです。もともと写真が趣味で25年以上も撮り続けているだけに、写真にはこだわりがあるナギトトさん。非常にクォリティの高い写真ばかりで、iPhoneでここまで撮れるのかと驚かされます。ナギトトさん 「それは私が一番驚いています。プロ指向のカメラは一眼レフでもコンパクトでも、露出を調整しないと思ったような写真が撮れない。でもiPhoneは向けるとすぐに自分の撮りたい露出になってくれます。ピントも良くて、本当に頼れます」しばらくして、ナギトトさんに勧めらる形でなあたんさんも使い始めました。当初、写真にそれほど興味はなかったものの、勧められたことをきっかけに飼い猫・渚の写真を撮り始めたところ、徐々に楽しくなっていき、空や花など毎日のように撮っては投稿する生活に変わったそうです。なあたんさん 「他に趣味もなくて家にこもりがちだった中に、楽しみができました。夜明けが待ち遠しくて陽が昇ると洗濯物を放り出して写真を撮ったり。こんなに変わるとは思いませんでした」完全にインドア派だったというなあたんさんですが、現在はPoinで知り合った方とオフ会をしたり、旅行を企画するなど、「自分がびっくり」というほど生活が変わったと話してくれました。○Poinから始まった新しい出会いそんなお二人に大きな出会いが訪れたのは、昨年の6月。動物病院の前に捨てられていた子猫・チャコを保護していた動物看護士さんとPoin上で話すうちに、お二人が引き取ることになったのです。Poinでその猫を見てチャコと名付けたのは、じつはなあたんさんでした。この経緯を知るフォロワーも多く、なあたんさんは報告の意味も込めて専用のブックでチャコの成長記録を綴り始めました。なあたんさん 「チャコちゃんは明るい性格で、毎日面白いことをしてくれるので、写真には事欠かないですね。(フォロワーの)みなさんが優しい言葉をたくさんかけてくれて、読んでいると涙がでるくらい嬉しいです」それ以前からお二人の家には里親として引き取った2匹の猫・渚とトトが居ました。チャコを加えたナギトトさん宅の"三姉妹"は、猫好きフォロワーの間で人気になり、三姉妹の写真を載せたブックはPoinの2014年人気ランキングで2位に入りました。○つながりと自分らしさとナギトトさんといえば参加型ブック『Photographic Ladyland』でも有名な方。Poinで感性の高い作品が多く目に留まり、刺激を受けるのと同時にコレボレーションしたい思ったことをきっかけにブックを始めたそうです。ナギトトさん 「こんなに反響があるとは思いませんでした。みんな写真が好きで、目が肥えているから、良い写真にはちゃんと反応があるんです。見る目あるんだなと。それが一番嬉しいです。だから、私がアップする時もプレッシャーかかりますね(笑)」現時点でフォロワー700人を超え、昨年の参加型ブックランキングでも3位に入る人気のブックになりました。美しい写真が投稿されるだけでなく、ナギトトさんの丁寧なコメントや返信にもファンが多く、そこからフォロワー同士のつながりが生まれる場にもなっています。なあたんさん 「言葉を選んで、人を傷つけない。写真はそういうものでありたい。いろんなことがある世の中だけど、せめてPoinの中だけは平和であってほしい。だから猫が一番平和かなって(笑)。それがいま一番の楽しみです」○Instagramから始めた活動mamotoramanさんとchan_tさんは、『乗るオヤジ NORU OYAJI』の写真で人気のインスタグラマー。もともとInstagramで何か変わったことをやりたいと、家に置いてあったママチャリを持ち出し、mamotoramanさんが乗りchan_tさんや仲間のユーザーさんが撮影する形で始めたのが3年ほど前のこと。空中を漕いでいるような不思議な浮遊感が印象的な写真です。mamotoramanさん 「Instagramで神的存在だったハルノさん・ワカメラさん(=ふさふさ部)の『浮遊おじさん』を見て、ひとつ流れがあったほうがいいと思い特徴を出そうとしたんですけど、なかなか伸びませんでした」100Likeくらいが壁になっていた頃、Instagram本家の"9分割"でフィーチャーされ、その後おすすめユーザーに入ったり、インスタグラムジャパンでピックアップされたことでフォロワーが増え、現在は1枚の写真に1400~1500Likeほど付くようになったそうです。○『乗るオヤジ』の舞台裏独特の空間を感じる写真はどのように撮影されているのでしょうか。何人かの撮影者がいて、それぞれにやり方が異なるそうですが、chan_tさんの場合は特に事前にプランを用意するわけではないとのこと。chan_tさん 「場所を決めて作り込んで撮る人もいますが、僕の場合は一緒に歩いて見て回り、ここと決めたらパッと撮って終わりです。狙っていくとなかなか撮れないんですよ」mamotoramanさん 「たまたま通りがかった時にたまたま何かがおこって、いい写真になることもあるんですよ。そういう時はけっこう満足だよね」自由に、決め事なく、そして人の少ない朝早くに撮るのが極意だとのこと。ウィリー(前輪を上げる)やジャックナイフ(後輪を上げる)をしているのに、普通に前に走っているように見えるのは、mamotoramanさんのテクニックによるもの。もともとバイクのトライアル競技で全日本選手権に出るほどの腕前です。mamotoramanさん 「普通にウィリーすると前かがみになるのですが、そこは完全に我慢しています。普通の姿勢が不思議な感じに見えることが、多分絵になるんです。なぜか始めからそうしていました」撮影はデジタルカメラも使いますが、iPhoneで撮ることも多いそう。動画を撮る場合は必ずiPhoneを使っていて、特に手振れ補正の性能は「ハンパないです」(chan_tさん)と絶賛でした。○Poinは「好きなものを好きなように」そんなお二人がPoinを使い始めたのは2013年の年末頃。少し後になって、仲間のユーザーさんが『乗るオヤジ』のブックを作りました。招待制の参加型ブックとして『乗るオヤジ』を撮影する仲間で共有されています。現在ではフォロワー数1300を超える人気のブックに。ここにはInstagramと同じ写真を載せることもありますが、使い分けもしているそうです。chan_tさん 「僕としては文章を書けるところが一番違います。裏話を長々と書いてもいいし、写真一発で終わらせてもいい。ボツにした写真の中にも面白いものがあるので、それを載せることもあります。ひとつのブックにみんなで投稿できるのも面白いところです」mamotoramanさん 「Poinのほうは自由にやっている感じですね。Instagramはちょっと違う路線にするとフォロワーが減ったりするので、作り込んで出しています。Poinのほうは好きなものを好きなようにポストしていく、という使い分けをしています」撮影を続けるうちに自転車にもだいぶ傷みが見え始めたそうですが、メンテナンスをしながら走れる限り撮り続けたいというお二人。iPhoneのカメラでは暗い場所でもきれいに撮れるので、次は夜景撮影にも挑戦したいとのお話しでした。スマートフォンの利用者が増え、写真のシェアが当たり前になっている現在ですが、Poinではそこに「興味・関心」「コミュニティ」「独自のスタイル」「文章」などの要素が加わり、新しいつながりや楽しみが生まれています。様々なユーザーさんの楽しみ方を、Poinで見つけてみてください。
2015年04月02日東京オペラシティ アートギャラリーで「高橋コレクション展 ミラー・ニューロン」が開催される。期間は4月18日から6月28日まで。この展覧会では現代アートのコレクターとして名高い、精神科医の高橋龍太郎のコレクションを紹介。草間彌生、舟越桂、名和晃ら52作家、約140点の作品がかつてない規模で出展される。その中には、名和晃平が高橋のために制作した「PixCell-Lion」など、今回が初公開となる作品も見ることが出来る。なお、展示会名の「ミラー・ニューロン」とは、他者との共感や模倣行動を司るとされる、脳内の神経細胞を指す単語。これを、高橋は日本のアートと文化を考えるキーワードとして用いた。日本の現代アートにおける“なぞらえ”の手法が、現代アートにおける“模倣”や“引用”などの世界的潮流のみならず、“見立て”や“やつし”といった日本の伝統的な美意識にも通底していることを表している。4月18日と5月24日には高橋によるギャラリートークを開催。当日は多くのアーティストがゲスト出演者として参加する。更に、5月16日には名和晃平と、美術ジャーナリストの鈴木芳雄による対談が行われる予定だ。【イベント情報】高橋コレクション展 ミラー・ニューロンTAKAHASHI COLLECTION:Mirror Neuron会場:東京オペラシティ アートギャラリー住所:東京都新宿区西新宿3-20-2会期:4月18日から6月28日時間:11:00から19:00(金曜日・土曜日は20:00まで。入館は閉館の30分前まで)料金:一般1,200円大高生800円休館日:月曜日(5月4日は開館)
2015年04月02日○オンプレミスと同様の安心を提供するクラウドサービスクラウドファーストの時代になったといえども、企業内のすべてのシステムをクラウド化できる例は少なく、オンプレミスシステムとの混在環境となるケースがほとんどである。このとき、どのようにバランスを取って最適化を図るかというのが、多くの企業の悩みでもある。特に規模が大きいほど、その課題は顕著となる。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、日本を代表するシステムインテグレーターの1社である。世界各国のIT企業とのグローバルパートナーシップを生かし、新たな製品を発掘する「目利き」力には定評があり、オープン系システム基盤構築における長年の経験と実績、ノウハウを基に、コンサルティングからインテグレーション、運用、アウトソーシングまで提供するトータルソリューションプロバイダーとして、数多くの顧客に最適解を提供している。同社は、クラウド化のニーズをいち早く捉え、2008年にIaaS型クラウドサービス「TechnoCUVIC」の提供を開始。2014年1月には、ユーザーが仮想サーバを自由に増減できるIaaS型プラットフォームサービス「TechnoCUVIC Virtual Platform(VP)」の提供を開始している。クラウドサービス企画開発部 クラウドサービス企画開発第2課 課長の前田正重氏によれば、CTCにとってTechnoCUVICは、ITシステムの課題を解決してビジネスに貢献するための重要なコンポーネントの1つだと言う。「単にクラウドを"利用させる"サービスでは、ユーザーは安心できません。当社では、クラウドサービスであってもオンプレミスシステムと同等の品質を提供するために、専任のアカウントSEをアサインし、ドキュメント管理やトラブル対応など、フェイス・トゥ・フェイスで細やかなサポートを提供しています」(前田氏)○TechnoCUVICの要はVMwareテクノロジーすでに、TechnoCUVICは5年以上の運営実績をほこり、多くのエンタープライズユーザーに好評のサービスである。ファイアウォールやロードバランサー、バックアップなど、IaaSに必要となるコンポーネントサービスも豊富で、必要に応じて柔軟なシステム構成を採ることができる。オンプレミスのプライベートクラウドと同様に、基盤の構築や運用はすべてCTCに任せることができ、システム障害などのトラブルにも、迅速に担当者が機器交換などを実施するため、ユーザーは基盤上で稼働するアプリケーションに集中できるというメリットがある。前述したように、オンプレミスシステムと同じような高度なインテグレーションを受けられるほか、CTCのハウジング/コロケーションサービスを活用したオンプレミスシステムとの構内LAN連携が可能で、効率化を図ることができる。一方、TechnoCUVIC VPは、TechnoCUVICのITリソースをユーザー専用のリソースプールとして提供し、資産を持たずに利用できる"プライベートクラウドサービス"である。ユーザー専用の管理画面(VMware vCenter)から、自由に仮想マシンの管理が可能で、柔軟な運用が可能となる。これらTechnoCUVICサービスのベースとなっているのが、VMwareのテクノロジーである。CTCでは、2005年ごろからVMware製品の提供を始めており、仮想化技術やクラウド技術のノウハウを蓄積してきている。その知見は、プライベートクラウドを短期間で構築できるソリューション「VM Pool」などにも生かされている。クラウドサービス企画開発第2課 渡邊泰祥氏は、「VMwareはクラウドにおけるキーテクノロジー」と評価し、特にTechnoCUVIC VPについて次のように語っている。「オンプレミスシステムでVMwareを活用し、サーバ仮想化やプライベートクラウドを構築しているユーザーは数多くいます。TechnoCUVIC VPは、使い慣れたVMware環境をそのまま利用できることから、特に自社で運営体制を整えているユーザーに好評です。例えば、オンプレミスのVMware環境のDRサイトとして、TechnoCUVIC VPを活用している例があります」(渡邊氏)例えば、ファミリーマートでは、海外の基幹システムを構築する際のインフラとしてTechnoCUVICを採用し、素早いグローバル展開の要として活用している。さらに同社は、仮想デスクトップ環境のインフラとしてTechnoCUVIC VPを活用し、ワークスタイル変革を目指している。これらの構築と運用は、CTCグループが総合的に支援しており、「密な会話がないと実現できないシステム」(渡邊氏)だという。またアサヒグループホールディングスでは、2011年の東日本大震災を受け、TechnoCUVICとDRアウトソーシングを活用して関西のデータセンターにBCP環境を構築し、大規模災害時でも安定的に飲料水を供給できる仕組みを設けている。同社は仮想サーバ30台、物理サーバ20台というDRシステムを、たった3カ月で実現したという。データセンター間のネットワークサービスも、CTCが提供している。「将来的には、オンプレミスとTechnoCUVICのハイブリッド環境の連携を強化する必要があり、そのために仮想ネットワーク基盤のVMware NSXや統合管理環境のVMware vRealize Automationが重要な役割を担うと考えています。さらに、VMware vCloud Airを活用して他社とは異なる連携を提供できれば、さまざまなニーズに応えることができるでしょう」(渡邊氏)○大きなビジョンでパートナーを導いてほしいCTCは、古くからVMwareのテクノロジーを取り扱っており、ハイパーバイザーやクラウドの日本市場開拓を通じて、VMwareの日本法人であるヴイエムウェアと強力なパートナーシップを形成してきた。今や日本屈指の販売代理店として、膨大なノウハウと実績を持った強力な"VMwareインテグレーター"である。「ほとんどの企業にとって、オンプレミスシステムもクラウドサービスも、重要なインフラであり続けるでしょう。特にエンタープライズにおいては、ハイブリッドシステムの提供が非常に重要です。これが実現できるのも、ヴイエムウェアの協力によるものです」(前田氏)ますます進むクラウドサービス時代において、リニューアルされたVMware vCloud Air Networkによってパートナーシップの強化を図る中、CTCもヴイエムウェアに大きな期待を寄せている。「クラウド技術のトップベンダーとして、大きく明確なビジョンを描いて、私たちを導いていただきたいですね。そうすれば、当社の"システムインテグレーション力"を最大限に活用し、VMwareのテクノロジーを最適な形でユーザーに提供していけると考えています」(前田氏)
2015年04月02日夫婦の危機
妻だって倒れます
合格にとらわれた私 母親たちの中学受験