ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17844/19946)
メタップスは3月18日、オンライン決済サービス「SPIKE」を利用するビジネスユーザー向けのカスタマイズAPIを公開した。SPIKEは、ECサイト上に設置するオンライン販売・決済サービス。カード決済が導入できるAPIも利用できる。これまでUIは決済入力フォーム「SPIKE Checkout」を利用するしかなかった。カスタマイズAPIの公開により、SPIKE Checkoutを使わずに、ECサイト側が独自のUIを用意し、カード決済を導入できるようになった。メタップスではEC事業者などからの要望を受けAPIに実装したと説明している。料金は月額5000円で、ビジネスプランの利用者のみ対応する。
2015年03月20日Dropboxは3月17日、企業向けサービス「Dropbox for Business」において共同作業の機能を強化したと発表した。新たに「Dropbox バッジ」と「コメント機能」を追加した。Dropbox バッジは、Microsoft Officeの文書作成で共同作業するときに使う機能で、自分以外のファイル閲覧者、編集者を確認できることが特徴だ。また、編集中の文書が最新バージョンであるかを簡単に確認できるほか、ドキュメントの共同リンクを生成できる。2014年末からの先行アクセスプログラムでは1万3000のユーザーが利用した。コメント機能は、新たな先行アクセスプログラムで、共有ファイル利用者に向けてコメントを残す機能。アクセス権限のあるユーザーなら誰でもコメントの記載・閲覧ができる。特定の利用者に向けコメントしたいときは「@メンション機能」を使えば、ほかの相手には見えない。「@」の後にメールアドレスを入力すると、相手にメールとモバイル通知が届く。コメント機能を利用するには、共有リンク、DropboxのWebサイト、iOS版のアプリ(Android版も近日中にリリース予定)となる。
2015年03月20日カネボウ化粧品のプレステージスキンケアシリーズ「インプレス IC」は今年、フラワーアーティストのニコライ・バーグマン(Nicolai Bergmann)とのコラボレーションを展開。その第1弾、「ニコライ・バーグマン × インプレス IC スペシャルセット SS」(1万円)を3月20日に限定発売する。インプレス ICシリーズの基本アイテムである化粧水と乳液に、バーグマンが特別にデザイン監修を行ったミラーをセット。ミラーは、白をベースに、鮮やかなピンク色の花々があしらわれたデザイン。更に抽選で50名にバーグマンが特別にデザインしたプリザーブドフラワーボックスがプレゼントされる。フラワーボックスは2000年にバーグマンによって発表されたブランドのシグネチャーアイテムで、今回はインプレス ICの世界観を表現して制作される。その他、店頭ビジュアルを始め、ビューティーカウンセラーのユニフォーム、ショッピングバッグなどが、バーグマンが監修したフラワーデザインで彩られる。尚、スペシャルセットの化粧水「インプレス IC リファイニングローション」(200ml)は、まろやかなテクスチャーで潤いを抱え込み、もっちりとしたハリ肌へと導くのが特徴。乳液「インプレス IC リファイニングエマルジョン」(125ml)は、適度なコクがありながらも、みずみずしく軽やかな使い心地だ。今回のコラボについてバーグマンは「香料の中にバラの香り成分も含まれているということに、花を仕事にしている私としては強く惹き付けられた。そして、『インプレス』のブランドコンセプトは、『質感と造形』。私のフラワーデザインで大事にしている部分も造形の美しさなのでとても共感する」と語っている。デンマーク出身のバーグマンは、日本で最も有名なフラワーアーティストの1人。現在は国内外に8拠点を構え、フラワーデザインだけでなく、ファッションやデザインの分野で世界の著名企業と共同プロジェクトを手掛けている。一方、インプレス ICはカネボウの最高級プレステージブランド「インプレス」に属するエイジングケアシリーズ。たっぷりと配合されたニームエキス、ウーロン茶エキス、豆乳発酵エキスなどの保湿成分が、やわらかさとハリのある肌へと導く。ブリガリ産のローズがもたらす優雅な香りも印象的だ。
2015年03月20日京都観光で歩き疲れたら、ふらっと立ち寄りたくなるのが“甘いもん屋”さん。いまのトレンドは和洋が融合した和スイーツ!? 京の最旬スイーツ案内です。茶道の伝統が根強く残る京都ではいま、和菓子や抹茶をおしゃれにアレンジした和スイーツが席巻中。至福のひと時を約束してくれそうなスイーツ店へご案内します。■「加加阿(カカオ)のある暮らし」を伝える 「マールブランシュ加加阿365祗園店」は365日、毎日違う文様が描かれた『加加阿365』などの商品を通して、四季の移ろいに敏感な京都で1年中、「加加阿のある暮らし」を提案しています。舞妓さんのおちょぼ口でも食べられるようにとデザインされた『ちょこっとエクレア』(上の写真/各389円・税込)は、見た目もかわいくて京都らしい洋菓子です。■5色の天然かき氷は雪のようにふわふわ食感 老舗和菓子店の2階茶房で、こだわりの自家製氷をていねいに手がきしたかき氷を1年中味わえる「二條若狭屋 寺町店」。定番の「彩雲」ほか冬限定・生姜氷などの限定メニューも充実しています。虹色のような色彩を目と舌で味わえる「彩雲」(上2点の写真/1512円・税込)は、白玉と季節ごとに代わる5種の自家製シロップ(左からべっこう飴・柿・甘酒・キウイ・巨峰)付きです。■カリッ、サクッ、トロ~リの贅沢カフェに大満足!花見小路からひと筋西へ。祗園らしい石畳の路地にたたずむのが、京都・花背にある料理旅館「美山荘」がプロデュースするカフェ・バー「OKU」。モダンな店内で和洋のスイーツを味わってください。抹茶パフェ(上の写真/1290円・税込)はわらびもちやラスク、抹茶ムースにパンナコッタと、一度に色々な味や食感を楽しめます。・マールブランシュ加加阿365祗園店tel. 075-551-6060京都市東山区祇園町南側570-150(京阪祗園四条駅から徒歩 約5分)10:00~18:00(7/1~9/30は~19:00)・「二條若狭屋 寺町店」tel. 075-256-2280京都市中京区寺町通二条下ル榎町67(地下鉄京都市役所前から徒歩 約3分)9:00~18:00(茶房10:00~17:00)・「OKU」tel. 075-531-4776京都市東山区祇園町南側570-119(市バス亭祗園下車から徒歩 約3分)11:30~22:00(ランチ14:30LO、カフェ15:30LO、夜17:00~、コース料理20:30LO)※季節・曜日により変動あり「旅で元気になる」をコンセプトにしたガイドブックシリーズ、 『地球の歩き方Cheers!』 。 『地球の歩き方Cheers! 京都の歩き方2016』 では、「はじめてでもツウになる」をコンセプトに、 憧れの京都でこだわりの旅を実現するコツを、 モデルプランとノウハウで紹介しています。詳しい情報は『地球の歩き方Cheers! 京都の歩き方2016』をチェック!
2015年03月20日オプティムは、3月17日に開催した新サービス発表会「OPTiM Remote World 2015」において、IoT/ウェアラブル時代のリモートテクノロジー戦略である「Remote Experience Sharing」と、その実現に向けた新たな4サービスを発表した。「Remote Experience Sharing」は、「あらゆる人にそのとき必要な体験(知識、ノウハウ、情報)を遠隔から共有する」環境を全産業向けに提供し、ユーザーが本来のやりたいことに集中し、その手段に関する専門知識がなくとも技術進化による恩恵を最大限享受できる世界を目指すもの。オプティムでは、戦略に沿って4つのサービスを提供する。1つ目はVisual Remote Support Serviceの開始で、「Optimal Second Sight」では、遠隔地にいるオペレーターが顧客の目の前の状況をリアルタイムで確認できるようにする。これにより、あたかも現場にオペレーターがいるかのような、きめ細かいサポートを可能にし、人手不足やサポートコストの増加を解決する。2つ目のCollaboration Serviceの強化では、「Optia」のバージョンアップを行う。これは、離れた家族などがスマホで音声や画面を共有体験を分かち合うサービスで、2013年に提供を開始。今回、日本および米国で特許取得済みの基本機能に加え、新しい機能を搭載した大幅なバージョンアップを行い、2015年春頃に日本で先行して提供する。3つ目のCollaboration Serviceの強化では、「Optimal Meeting(仮)」を提供する。これは、現在の会議用モニターやプロジェクターから、簡単に手軽に使える画面共有サービスをコンセプトとしており、登録とインストール不要で、資料共有やコラボレーションが行える。会議の参加者は、スマートフォンやパソコンのブラウザで発行された番号を入力すると画面共有を開始できる。テレビモニタにパソコン画面を映しだして資料を共有する場合、コネクタの種類や相性などの様々なトラブルに時間を奪われることがあるが、そのようなトラブルを気にする必要がなくなるという。4つ目はOptimal One Platformのオープン化で、「Communication SDK」を提供する。同社創業以来の各サービス共通開発基盤である「Optimal One Platform」をオープン化し、その中核となるコンポーネントの1つである「Communication SDK」を無料で提供する。また、2014年12月にスマートグラス型ウェアラブルデバイスを提供するテレパシージャパンと業務提携を行い、IoT/ウェアラブル時代に備えて研究開発中だ。ウェアラブルデバイスを通じて、あらゆる人にそのとき必要な体験を遠隔から共有する環境を提供するサービスの開発に取り組んでいく。
2015年03月20日男女をめぐる問題として、男女の間で友情は成立するのかは、永遠のテーマとして議論されています。成立するという人もいれば、絶対にあり得ないという人も。ですが、本当のところはどうなのでしょうか。○愛は「恋愛」と「好意」からできている結論からいうと、男女の間だって友情は成立します。一般的に同性間には友情が、異性間には愛情のみが存在すると考えられています。この場合の愛情とは、性的な関係と言い換えることができるでしょう。ですが、だとすると同性間にも性的な関係が許される以上、そもそも同性同士だからといって友情のみが成立するともいえないわけです。さて、1970年にルービンという心理学者が、愛や恋愛に関する実証的な研究を行っています。ルービンは、愛は恋愛(LOVE)と好意(LIKE)によって成立し、恋人に対しては恋愛と好意の両方が、友人などに対しては好意のみが存在するということをあきららかにしました。これをきっかけに、心理学では愛や恋愛に関する研究が展開していきます。デイビスという研究者は、友情の構造と愛情の構造を比較し、「尊敬・信頼や理解といった要素は友情にも愛情にも共通して存在すること」「愛情だけに特徴的な要素は、魅惑、排他性、性的な親密さといった強い感情であること」を指摘しています。ほかにも、スタンバーグという研究者は、愛情はその人と仲良くなりたいという親密性、性的な達成を引き起こすようなロマンスや身体的な魅力の情熱、愛するという強い意志や約束のコミットメントによって成り立つとしています。○友情が無いのに愛情は生まれないつまりこれらに共通していえることは、愛情というものは友情という土台の上、もしくは友情の先に存在するものだということです。友情か愛情かなのではなく、友情が成立して、そして愛情へ発展すると言えるのです。その意味において、男女の間で友情が成立するかどうかという問いの答えは、愛情が成立している以上、友情も成立するといえるでしょう。友情がないのに愛情は生まれないわけです。もし、同性や異性に対して、性的な魅力を感じ、そういった関係を持ちたいという思いや、ほかの誰かに渡したくないといった気持ちが芽生えると、友情から愛情に変わったと言えます。友情と恋人との愛情の違いを特徴づけているのは、性的な親密さや性行動と、熱愛や嫉妬などの激しい感情なんです。ですが、それも友情を前提とした話。性的な魅力を感じ、そういった関係を持ちたいと思うだけでは愛情とは呼べません。友情も愛情も、人が人と関係を築いてこそ生まれます。相手を理解し、信頼し、尊敬する。それは、人間関係において非常に重要なことだと思います。友情と愛情は全く異なるものではなく、人が人として関係する基本は同じなんです。愛情か友情ということにとらわれるのではなく、一人の人として関係を築いていくことこそが大切なのではないでしょうか。※写真と本文は関係ありません○著者プロフィール平松隆円化粧心理学者 / 大学教員1980年滋賀県生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。京都大学研究員、国際日本文化研究センター講師、チュラロンコーン大学講師などを歴任。専門は、化粧心理学や化粧文化論など。魅力や男女の恋ゴコロに関する心理にも詳しい。現在は、生活の拠点をバンコクに移し、日本と往復しながら、大学の講義のみならず、テレビ、雑誌、講演会などの仕事を行う。主著は『化粧にみる日本文化』『黒髪と美女の日本史』『邪推するよそおい』など。
2015年03月20日NTTとNTTコミュニケーションズは3月19日、既設の100G光伝送網に、1チャネル当たり400Gの光信号の増設・減設を実施し、100G光信号に影響を与えることなく、400G光信号の安定した長距離伝送が可能であることを確認したと発表した。今回の実験にあたり、NTTは光の位相と振幅の両方に情報を重畳してさらに多値化を図る16QAM変調信号とサブキャリア多重を適用した400G光送受信系を構築した。これにより、既設100G光伝送網における光回線容量を4倍に拡張することが可能となるという。NTTコムは400G光伝送技術の実運用を考慮し、高い偏波モード分散および偏波変動を有するファイバ伝送路環境を同社の商用敷設分散シフトファイバケーブルを用いて構築した。実験では、400G光信号および100G光信号を最大12波多重し、混在波長多重伝送の後、100G光信号および400G光信号の伝送品質を測定するとともに、400G光信号の増設・減設時における100G光信号の伝送品質の測定も行われた。その結果、既設の100G光伝送システムと同等の波長間隔において、既設100G光信号の400G光信号による伝送品質の影響、および、400G光信号の100G光信号による伝送品質の影響はそれぞれないことが確認されたという。また、400G光信号の光ファイバ伝送に伴う波形歪みを補償するため、回路実装可能なデジタル逆伝搬信号処理技術を適用することで、非線形光学効果による波形劣化の影響を低減するとともに、高性能な誤り訂正技術を併用することで、同社の従来技術と比較して約2倍の高性能化を確認したという。両社は今後、400Gおよび400G超の光伝送技術を拡張するとともに、400GbEなどの超高速Ethernet信号の収容や大容量光伝送網の高度化技術の確立と実用化開発に向け研究開発を推進していく。
2015年03月20日黒田投手の復帰で、俄然優勝への機運が高まっている広島東洋カープ。3月19日に放送されたテレビ朝日の人気番組「アメトーーク!」でも広島カープ芸人第2弾が組まれるなど、球団への注目度は増すばかりだ。「ぴあ×AthleteWE LOVE CARP 2015」の情報というわけで、2013年、2014年と2年続けて発売し好評を博した広島カープ公認ファンブックが、もちろん今年も発売決定! カープへの密着取材で知られる情報誌「Athlete」と、ぴあオリジナルの企画で今年もカープを盛りあげる。電撃復帰した黒田投手はもちろん、大瀬良選手、一岡選手などカープ人気を支える若手選手が登場。その他、奥田民生、谷原章介、徳井義実、ギース尾関、そして一般のファンたちが今年のカープ優勝を妄想。ポルノグラフィティが見た黄金期。金本知憲と山本圭壱によるスペシャル対談など、今年もすべてのカープファンが結集し誌面を彩っている。発売日翌日の3月24日(火) 11:00 ~ 19:00には、廣文館金座街本店(広島県)にて店頭キャンペーンも実施。当日お買い上げのお客様には、先着で50名様にカープストラップをプレゼントする。なお、プロ野球セントラル・リーグは3月27日(金)に開幕。広島東洋カープは本拠地マツダスタジアムに東京ヤクルトスワローズを迎える。公式戦・交流戦のチケットは発売中。■「ぴあ×Athlete WE LOVE CARP 2015」発売日:2015年3月23日(月)予定価格:926円+税お求めは⇒全国の書店/インターネット書店/コンビニエンスストア
2015年03月20日ONE OK ROCKが4月29日(水)にライブDVD・Blu-ray『ONE OK ROCK 2014 "Mighty Long Fall at Yokohama Stadium"』を発売する。【チケット情報はこちら】同作は昨年の9月13日・14日に神奈川・横浜スタジアムにて開催したライブを映像化。同ライブは、昨年ライブ活動を国外中心で行なっていた彼らが、唯一国内で行なった単独公演。同作にはアンコールまでの全22曲を全て収録。また約60ページにわたるフォトブックも付いている。リリースに先駆けて、YouTubeのオフィシャルチャンネルでは予告動画が公開中だ。ONE OK ROCKは5月9日(土)静岡・静岡エコパアリーナより全国ツアーを開催。チケットぴあでは一般発売に先がけて、先行抽選プレリザーブを実施。受付は3月20日(金)午前11時から29日(日)午後11時59分まで。■Live DVD & Blu-ray『ONE OK ROCK 2014“Mighty Long Fall at Yokohama Stadium”』4月29日(水)発売【DVD】AZBS-1030 / 5,000円(税抜)【Blu-ray】AZXS-1011 / 6,000円 (税抜)※初回限定仕様のみハードカバー付き60ページフォトブック&三方背ケース■ONE OK ROCK 2015 “35xxxv" JAPAN TOUR5月9日(土)エコパアリーナ(静岡県)5月10日(日)エコパアリーナ(静岡県)5月13日(水)朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター(新潟県)5月16日(土)セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)5月17日(日)セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)5月23日(土)横浜アリーナ(神奈川県)5月24日(日)横浜アリーナ(神奈川県)5月30日(土)広島グリーンアリーナ(広島県)5月31日(日)広島グリーンアリーナ(広島県)6月4日(木)大阪城ホール(大阪府)6月6日(土)大阪城ホール(大阪府)6月7日(日)大阪城ホール(大阪府)6月16日(火)日本ガイシホール(愛知県)6月17日(水)日本ガイシホール(愛知県)6月20日(土)愛媛県武道館(愛媛県)6月21日(日)愛媛県武道館(愛媛県)6月27日(土)マリンメッセ福岡(福岡県)6月28日(日)マリンメッセ福岡(福岡県)7月4日(土)真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)7月5日(日)真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)7月11日(土)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)7月12日(日)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)
2015年03月20日東京都は20日、2015年4月1日から、東京都中小企業従業員融資「介護支援融資」の対象者および資金使途を拡充すると発表した。融資対象者については、現在の「都内在住または在勤で、介護休業中の中小企業従業員」に加え、「都内在住または在勤で、要介護または要支援認定を受けた三親等以内の親族のいる中小企業従業員」も対象とする。資金使途については、現在の「介護休業中の生活費」に加え、「介護に必要な費用(介護費用・物品の購入費用・交通費等)」も対象とする。融資利率は年利1.5%(2015年4月1日時点)、融資限度額は100万円。申込みに関する問い合わせは、中央労働金庫または東京都信用組合協会まで。
2015年03月20日国内線17空港、国際線41空港でラウンジサービスを提供しているJALは、4月1日に青森空港で新たにラウンジサービスを開始し、7月には関西空港の国際線サクララウンジをリニューアルオープンすることを発表した。4月1日にリニューアルオープンする「青森空港エアポートラウンジ」は、快適性を高める構造で、出発前のひとときをゆったりと楽しむことができるという。設置場所は青森空港ターミナルビル2階で、初便出発1時間前から最終便出発15分前まで利用できる。なお、こちらは青森空港ビルが設置・運営するラウンジとなっている。利用対象者は、青森空港からJALグループ便を利用される乗客で、JMBダイヤモンド/JGC プレミア/JMB サファイア/JAL グローバルクラブ各会員、JMBクリスタル会員でマイル引き落としによるラウンジクーポン利用者、ワンワールドエメラルド会員/サファイア会員、青森空港出発と同日に国内線ファーストクラス/国際線ファーストクラスまたはビジネスクラスに乗り継がれる人となる。7月中にリニューアル工事が完了する関西空港 国際線サクララウンジは、"モダンジャパニーズ"のコンセプトを取り入れ、JALが追求し続けている「日本のこころ」「日本のおもてなし」を体現した空間となる。ビュッフェカウンターをはじめ、電話ブースや鍵付ロッカーなどの設備についても充実させ、さらに快適性が高まるという。設置場所は現在のラウンジ同じ関西国際空港第1ターミナル2階で、詳細については6月頃にあらためて発表するという。
2015年03月20日ポール・マッカートニーが4月28日(火)に東京・日本武道館でライヴを開催する事が決定した。【チケット情報はこちら】昨年5月、来日公演が無念のキャンセルとなったポール・マッカートニー。既に発表となっている東京と大阪で行われるドーム公演に追加で、遂に日本武道館公演が決定した。1966年にザ・ビートルズのメンバーとして日本武道館にて初めてライヴを行った。(招聘・企画制作:キョードー東京 主催:読売新聞・中部日本放送)。今回用意された「C席:2,100円」は、多くの若者が観覧した当時の公演A席と同じ料金、25歳以下の方に限定販売を行う。昨年に行う予定だった日本武道館公演のために、ポールは特別なセットリストを用意していたと言われている。今回、遂に決定した日本武道館公演で、それらの曲を聴く事が出来るのか、今から大注目だ。 以下はポールからのコメント。「武道館に戻ることができて、最高にうれしいよ。とても特別な会場だし、僕たちが日本で初めて演奏した舞台でもあるしね。当時は様々な議論が沸き起こっていたけど、今では多くのアーティストがここで公演を行っていると知った。でも僕にとってはいつまでも大切な思い出の場所なんだ」(ポール・マッカートニー)チケットぴあでは、武道館公演の一般発売に先がけて先行抽選プレリザーブを実施中。受付は3月25日(水)午後11時59分まで。公演詳細はリンク先でご確認を。■ポール・マッカートニー「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015」4月21日(火)京セラドーム大阪 (大阪府)4月23日(木)東京ドーム(東京都)4月25日(土)東京ドーム(東京都)4月27日(月)東京ドーム(東京都)4月28日(火)日本武道館(東京都)
2015年03月20日春に向けて暖かくなっていくにつれて、おいしさが増していくスイーツの一つにアイスがある。そして、「おいしいアイスを提供している店舗」として思い浮かべる人が多いのが「サーティワンアイスクリーム」ではないだろうか。20種類にもおよぶ「スタンダードフレーバー」のほか、期間限定でプレミアム感漂う「シーズンフレーバー」を提供。さらにアイスクリームのみならず、パーティーなどのお祝い事で重宝されそうな「アイスクリームケーキ」も販売しており、さまざまな形で私たちの口の中に幸せを運んでくれている。種類豊富なサーティワンのアイスクリームだけに、どれを食べようかと悩んでいるうちに「全部食べたい! 」と、ついついダブルやトリプルで頼んでしまった経験はないだろうか。その際、「カロリーが気にならない」といったらうそになるだろう。では実際に、どれぐらいのカロリーを摂取しているのかを知るべく、「サーティワンアイスクリーム」のレギュラーサイズの各フレーバーを調べ、カロリーが高い順に上位5つをまとめてみたので参考にしてみてほしい。なお、各フレーバーのカロリーは同店の「カロリー・アレルギー情報」を参考にしており、2015年3月時点でメニュー情報に記載されているものを対象とした。1位:「ボックスオブチョコレート」(319kcal)2位:「ジャーマンチョコレートケーキ」(297kcal)3位:「ラブポーションサーティワン ダーク」(282kcal)4位:「ポッピングシャワー」(275kcal)4位:「チョップドチョコレート」(275kcal)4位:「ナッツトゥユー」(275kcal)4位:「ロッキーロード」(275kcal)5位:「チョコレートラズベリートリュフ」(269kcal)1位は、ムースアイスクリームに6種類のチョコレートをちりばめ、食べるごとに違う味を楽しめるという趣向をこらした「ボックスオブチョコレート」。全フレーバーの中で、唯一の"大台"となる319kcalだった。2位の「ジャーマンチョコレートケーキ」はミルクチョコレートアイスクリームを、3位の「ラブポーションサーティワン ダーク」はホワイトチョコレートアイスクリームを用いるなど、トップ3にはチョコレートをふんだんに使ったフレーバーがランクインするという結果となった。サーティワンでは、アイスクリームの食べ方を「コーン」「ワッフルコーン」「カップ」の中から選べるが、最もカロリーが高い食べ方がワッフルコーン(101kcal)だ。「ボックスオブチョコレート」をワッフルコーンで食べると、総カロリーは420kcalとなる。五訂増補日本食品標準成分表によると、「即席中華めん」(油揚げ味付け)の可食部100gあたりのカロリーは445kcalとされている。一般的に販売されているカップラーメンは、可食部が100g以下のものが主流で、スープやかやくなどのカロリーもそこまでは高くない。そのため、「ボックスオブチョコレート」をワッフルコーンで食べたとき、その摂取カロリーはスープなどを含めたカップラーメン1個分と大差ないと言ってもよさそうだ。小腹がすいているときにふと「サーティワンアイスクリーム」を見かけ、その誘惑に負けてアイスを堪能することもあるだろう。そのような場合は、その後の食事で栄養バランスに配慮しながらカロリーを調整するか、意識して体をしっかりと動かすようにしよう。写真と本文は関係ありません
2015年03月20日TAG Heuer(タグ・ホイヤー)は3月19日(現地時間)、スイスで開催されている時計と宝飾の世界的祭典「Baselworld 2015」のプレスカンファレンスにおいて、GoogleおよびIntelと提携すると発表した。スマートウオッチ開発のため。3社が提携して開発するのは、Intelの技術とGoogleのウェアラブル端末向けOS「Android Wear」を搭載したスマートウオッチ。機能の詳細や価格については明らかにされていない。発売は第4四半期頃になる見込み。スイスの時計メーカーであるタグ・ホイヤーからスマートウオッチが発売されるのはこれが初めてとなる。
2015年03月20日JALグループは3月18日、7月1日から8月31日までの搭乗分の那覇~石垣線「特便割引1・3」を設定したことを発表した。運賃は、予約購入期限が1日前のタイプAが1万900円(ピーク期割引率60%)から、同じく予約購入期限が1日前のタイプBが9,900円(ピーク期割引率63%)から、予約購入期限が3日までのタイプCが8,900円(ピーク期割引率67%)からとなっている。
2015年03月20日NECは3月19日、光集積化技術であるシリコン・フォトニクス(シリコン基板上に各種の光デバイスを集積する技術)を利用した小型・低電力の光スイッチ・モジュールにおいて、光信号の低損失化を実現することで、ネットワーク規模に応じて入出力数を柔軟に拡張できるシリコン集積光スイッチ技術を開発したと発表した。同社によると、同様の技術の開発は世界初だという。新技術の開発に際して、光スイッチ内のシリコン光回路と光ファイバ間の結合部分において、サイズが異なる光のビーム径(スポット・サイズ)を変換して繋ぐスポット・サイズ変換器を新たに開発し、光の損失を、2014年9月に発表した光デバイスと比べて約1/10と大きく改善したとのこと。これにより、結合前後で光を減少させることなく大容量な光信号を分岐できるため、スイッチ・モジュールを追加すると光スイッチの入出力ポート数を従来に比べて約10倍まで拡張可能となり、次世代の光ネットワークへの適用を可能にする。同技術の一部は、同社が2011年から参画している、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が委託する「光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ)」の一環として進めてきたもの。なお同社は同技術に関して、3月22日から3月26日まで米ロサンゼルスで開催される「OFC2015」において、3月23日に発表する予定だ。
2015年03月20日就職や入学といった春からの新生活に向けて、これから引越しをする人・今引っ越しの真っただ中という人も多いだろう。新生活でも必須といえるインターネット環境は、引越しの際に見直したいもののひとつだ。そこで本稿では、この春、大学を卒業して就職する新社会人のSさんに、新居選びで重視するポイントに加え、引越し先で利用したいインターネット環境について聞いてみた。また新生活におけるひとつの参考となるように、イードが実施した「新生活のインターネット環境に関する意識調査」の結果についても紹介していこう。○新居選びは予算重視、過去には間取りで失敗も今回、話を聞いたSさんは、春からネット関連の企業に就職する大学4年生。大学入学と同時に1人暮らしを始め、その後、引越しを1回経験している。現在、春からの新生活に向けて、新居選びの真っ最中だという。年齢の割に落ち着いた語り口調のSさんは、新居選びではどのような点を重視しているのだろうか?「まず一番は予算ですね。家賃に管理費などを加えた合計が、予算内に収まるかどうかです」と、至極真っ当な回答のSさん。「あと、最寄り駅までの距離や、通勤にかかる時間も、もちろん重視します」とのこと。さらに、自身の経験を踏まえて注意しておきたいのが、洗濯機を置く場所などの間取りだという。また「以前、住んでいた部屋では、洗濯機が玄関先にあったので、洗濯物を干すためにベランダまで持っていくのが面倒でした。いまの部屋はベランダに洗濯機を置けるので、洗濯物を干すのがとても楽ですね」と語る。続いて、引越し先で使う予定のデジタルデバイスを聞いてみた。「いま使っているのがノートパソコンとスマートフォンなので、引越し先でもこの2つを使う予定です」とSさん。ただ、ノートパソコンは旧型のMacBook Airなので、12インチの新しいMacBookが発売されたら、買い替えたいそうだ。○新社会人が利用したいインターネット環境は?自宅でノートパソコンを利用するというSさんであれば、インターネット環境は必須と言える。そこで、まず現在は、どのようなインターネット環境を利用しているのかを尋ねた。Sさんによれば、いま住んでいるアパートはケーブルテレビの「J:COM」に加入しており、インターネット利用料が賃料に含まれるため、自身で光ファイバーなどに契約することなく、固定回線を利用できるという。とはいえ、次に引っ越す住宅が、現在のアパートと同様にケーブルテレビなどに加入しているとは限らない。そのため、Sさんは自身で契約する場合の新居のインターネット環境としては、固定回線の光ファイバーを引くか、モバイルルーターを契約するかのどちらかにしようと考えているという。光ファイバーを候補にする理由としては、「自宅ではネット動画を見ることも多く、光ファイバーは高速というイメージなので」と説明する。一方、モバイルルーターを候補に挙げる理由は、過去の経験にもとづく。というのも、前の部屋に住んでいた約2年前まで、SさんはWiMAXのモバイルルーターを使っていたという。「家でも外でも使えて、通信容量の制限がなく使い放題なのが便利だった」と、WiMAXのモバイルルーターのメリットを述べるSさん。一方、当時の自宅では、通信速度が安定しない時もあったとのこと。「でも、最近になってWiMAX 2+の高速通信もでてきたので、現在はどのくらい通信速度が快適になっているのか興味があります」。なお、Sさんは現在iPhone 6を使用していて、通信容量が月間2GBのプランに加入している。「月間2GBしかないので、自宅でしか使えない光ファイバーよりも、外でも使えるモバイルルーターのほうが良いのかも……」と、悩みは尽きない。Sさんは、料金なども確認しながら、ギリギリまでよく検討したい、とのことだった。○イードが実施した「新生活のインターネット環境に関する意識調査」さてSさん含め、新生活を検討している人はインターネット環境についてどのように考えているのだろうか。イードが春から新生活を始める18歳から40歳までの男女500名を対象に実施した「新生活のインターネット環境に関する意識調査」において、明らかにされた。同調査によると、まず、新生活(引越し)にあたって見直したいものを尋ねたところ、「インターネット(回線事業者、プロバイダーを含む)」が47.2%で4年連続の最多となった。次いで、「CS放送・CATV等の有料放送」(24.4%)、「新聞社」(22.0%)という結果だった。次に、現在契約しているインターネット回線を聞いたところ、「固定回線のみ」が55.6%、「モバイルインターネットのみ」が15.6%などとなり、固定回線の利用者がかなり多いことがわかる。一方、今後契約したいインターネット回線を聞いた質問では、「固定回線のみ」が34.2%、「モバイルインターネットのみ」が36.0%と逆転しており、モバイルインターネットの利用意向が固定回線を上回る結果となった。前述の質問で、現在モバイルインターネットを契約していると回答した人に対し、利用しているサービスを尋ねたところ、1位は「WiMAX」で43.8%、2位は「Y!mobile 4G(旧EMOBILE)」で24.8%となった。また、今後モバイルインターネットを契約したいという人に対し、そのサービスを尋ねたところ、1位は「WiMAX」で53.0%、2位は「Y!mobile 4G(旧EMOBILE)」で29.8%となり、現在契約しているサービス、今後利用したいサービスともに、WiMAXが首位となった。ちなみにこの調査は経年で行われており、契約サービス・利用意向ともに、4年連続でWiMAXが首位となっていて、根強い人気をうかがえる。なお、同調査では、モバイルインターネットの各サービスについて、今後利用したいと思う理由も尋ねている。このうち、最も人気のWiMAXでは、「月間データ通信量による通信速度の制限がない」が69.9%と7割近い支持を集めたほか、「月額利用料金の安さ」が53.4%で2位となっている。同調査では、今後契約したいインターネット回線としては、モバイルインターネットが固定回線を上回っており、中でもWiMAXが1番の人気だった。Sさんのインタビューでもモバイルルーターが自宅でも外出先でも利用できる利便性と、WiMAXの通信容量の制限がないという魅力が語られており、この春高速通信が可能となったWiMAXは固定回線の代わりとしても有力な選択肢と言えそうだ。これから新生活を迎える人は、ぜひインターネット環境について見直してみてはいかがだろうか。
2015年03月20日○エラーを検出するコードエラーを検出するためには、エラーが起こると正常なデータとは異なるデータになってしまうように正常なデータを作っておく。例えば、元のデータに1ビットを追加して、追加のビットの値を、全体の"1"のビットの数が偶数になるように選ぶという規則とする。このデータをメモリに書き込んで、それを読み出した時に、全体の"1"の数が奇数になっていたら、どこかのビットが反転したということが分かる。このやり方をパリティチェックと言う。2ビットが反転してしまうと、全体の"1"の数は偶数に戻ってしまうので、エラーを検出しそこなってしまうが、1ビットのエラーであれば、必ず検出できる。より強力な検出方法としてCRC(Cyclic Redundancy Check)という方法がある。元のデータが72ビットある場合、最初のビットをx71の係数、次のビットをx70の係数、…x1の係数、x0の係数と考える。そして、図3.11に示すように、GDDR5で使われているCRC-8-ATMの場合は、データビットを係数とする多項式をx8+x2+x+1で割った余りをチェックビットとして付ける。ただし、係数は0か1の2進数であるので0-1は1になるとして計算する。GDDR5 DRAMは8ビットのデータにデータバスの値を反転するDBI信号を加えた9ビットデータをBurst Length=8のグループでまとめた72ビットのデータに対して、CRC-8-ATMでチェックビットを計算する。そしてデータを送った後で、EDC信号線を使って8ビットのチェックビットをシリアルに送る。このCRCでは、2ビットのエラーを検出することができる。受け側では同様にチェックビットを計算し、EDC信号で送られたチェックビットと一致すればエラーなし、一致しなければエラーと判断する。そしてエラーの場合は、送り側に再送を依頼することで誤りを訂正する。ただし、このCRCによるエラーの検出、訂正はGPUとGDDR5 DRAMの間の信号伝送のエラーに対するもので、メモリの中でのデータ化けを検出する機能はない。なお、JEDECの規格では、読み出し、書き込みともにCRCチェックをサポートすることが可能であるが、すべての機能をサポートすることは必須ではなく、例えばMicronのGDDR5 DRAMのドキュメントでは読み出し側しかCRCをサポートしていないと書かれている。原理的には、チェックビットを格納するメモリがあれば、読み出し時にCRCを計算してメモリの中でのデータ化けを検出することは可能であるが、読み出し時にエラーを検出してもGPUに正しいデータを再送してもらう訳にはいかない(どのアドレスの読み出しに対しても再送ができるためにはメモリに記憶されているすべてのデータをGPUが持っている必要があり、その場合は、そもそも外部のメモリチップは不要である)ので、訂正はできない。○エラーを訂正するコード最大1ビットのエラーしか発生しないと考えると、64ビットのデータを受け取ったとき、そのデータは、エラーなし、ビット0がエラー、ビット1がエラー、…ビット63がエラーと65通りの結果が考えられる。受け取ったデータから、この65通りのどのケースであるかが区別できないと、訂正はできない。この区別が分かるようにするためにはチェックビットを付ける必要がある。チェックビットにもエラーは発生し得るので、元のデータビット数をD、チェックビット数をCとすると2C<D+Cが成り立っていることが必要条件である。そして、この条件が成り立っていれば、エラーが起こったビットを特定する符号化ができることが示されている。データビット数Dが64の場合は7ビットのチェックビットを付ければこの条件を満足する。ただし、この符号は、2ビットのエラーが起こると、別のビットがエラーしたと判定してしまい、誤訂正を行ってしまう。このため、もう1ビット チェックビットを追加し、2ビットエラーは訂正はできないが、検出はできるという符号を使うのが一般的である。この符号はSingle bit Error Correction Double bit Error Detection(SECDED)コードと呼ばれる。
2015年03月20日経済産業省が東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた企業を選定・発表する事業「なでしこ銘柄」の発表が18日に行われ、KDDIは3年連続で選定を受けた。企業理念に「ダイバーシティが基本」と掲げ、女性を含む多様な人材の活躍支援に取り組んでいることが評価されており、3年連続で選定を受けたのは6社だった。また、6日に発表された「2015 J-Winダイバーシティ・アワード」でも大賞を受賞している。同社では、2011年4月から2014年4月の3年間で、女性ライン長が約2倍になっている。2015年4月についても、現時点で「見込みとして、良いところまで来ている」状態だそうだ。ここまでの増加はどのような道筋でなされたのだろうか。同社の人事部長 白岩 徹氏に、ダイバーシティへの取り組みを伺った。○長時間労働ではなく、いかに効率よく働いて結果を出しているかが問題同社は2005年からダイバーシティを推進しており、開始から今年で10年目を迎える。ダイバーシティ推進室は2008年に設置。2011年頃までは、「第1段階」として、育児と仕事の両立支援を行っていた。出産というライフイベントを機にキャリア志向が薄れてしまい、職場での活躍の機会も少ない状況だったため、「育児をしながら、仕事もしましょう」というボトムアップの社内啓発を推進したという。2011年からは「第2段階」として、会社の意思決定の場に女性を登用して、変革を進めている。今はその真っ最中で、女性リーダーの育成登用に力を入れているとのこと。白岩氏は、「管理職になりたいとなかなか思わないというマインドを、改めてもらう必要があります。管理職になるための条件として、評価、異動を経験していること、一定の語学力などがありますが、これらが満たされている人は自信を持って管理職を目指してほしいんです」と語る。具体的な取り組みとして、トップダウンで行っているものの一つが代表取締役社長 田中孝司氏と女性社員約200名による「ダイレクトミーティング」だ。これは、マネージャーの候補者約200名と社長が直接対面して話をするというもの。ミーティングでは、「あなたたちはポテンシャルを持っているから、頑張ってほしい」「管理職になるためにクリアする必要のある語学力などの課題にも、そのために向き合ってほしい」というメッセージを伝えている。管理職になることに二の足を踏んでいる人には、「評価をもらっているのだから、自信を持って管理職を目指してほしい」と話すという。「この会社をもっと強くするためには女性の力が重要で、君たちの活躍がこの会社を変えるのだ、と伝えています。私たちの会社において、お客さんの半分は当然女性ですが、この会社で物事を決定しているのは圧倒的に男性。これは正しいでしょうか? 正しくないですよね、ということを話しているのです」と白岩氏。「『この会社で頑張ってやっていこう』と思っている人が、プロモーションの過程で管理職の手前を最上位と捉えるのではなく、その上に上がることが重要なんだと思い始めているのは事実です」と効果を実感しているようだ。それと同時に、四半期ごとに行っている経営状況説明会では、女性リーダー登用の目標を示している。白岩氏は、「上長の大半が男性です。男性の中には、『何が女性活躍だ』と思う人がいるのも事実です。そのため、売上や利益と同様に、女性管理職比率についても外に公約している話であるというメッセージを発しています」と話す。結果、男性上司たちの意識は、明らかに変わってきたという。「評価の仕方についても、彼女たちをプロモーションしていくという考えが植え付けられたと思います。仕組みとして、否が応でも女性部下を育成して引き上げなければならない環境を作っていますし、考え方も変わってきているのです」とのこと。「長時間労働を美徳化する考え方もありますよね。本当は仕事が終わっているのに、上司が帰らないから帰れないといったことです。それを見ている女性は『私が管理職になると、あの人たちのような働き方をしなければならないのか。それは無理だ』と思ってしまいます。家庭を持っていると時間的制約があるからです。しかし、そのリーダーと同じ方法ではなくて、女性が女性なりの働き方でリーダーを出せば良いのです。短時間でアウトプットを出していくのが一つのモデルになり、それが結果的に長時間労働を美化する社会を変えていくと思っています。いかに効率よく働いて結果を出しているかが本来は求められるところですからね」○ライン長登用プログラムで社内ネットワークを強化意識改革に加えて、「KDDIならでは」の取り組みがあるという。その一つが「役員補佐」だ。2011年10月に新設された職位で、役員に対し、原則男性1人、女性1人の「役員補佐」を任命。役員会などに同席して、間近で経営を学ぶことができるという制度で、昨年度までに10名、今年度も含めると15名の女性が経験した。2013年10月に「CM好感度ランキング」で同社7年ぶりの首位を獲得し、2015年1月から放映の「三太郎」CMで同ランキング歴代1位のスコアを獲得する立役者となった宣伝部長の矢野 絹子氏もその一人だという。また、女性ライン長登用プログラムである「LIP(Ladies Initiative Program)」を2012年から実施。本部長から推薦された女性社員に対して、職場育成、集合研修、経営層とのコミュニケーションなどのプログラムで育成を施すというものである。LIPの役割について、白岩氏はこう話す。「女性が男性と比べて弱いのは社内のネットワーキングです。男性の場合、遅くまで働いていたり、飲みに行ったりと、いわゆる"メンター"的な人たちに出会う機会がたくさんあります。しかし、女性社員の今までの働き方を見ていると、ネットワーキングが少なくて、自分がジャッジメントを任された時に誰に相談するかという横のつながりが足りないと感じました。LIPでは同年代の次の管理職層を集めているので、ネットワーキングも一つの大きな目的になっています。管理職になったときに、悩みを共有できるようなネットワークもできています」○この先、多様な働き方をけん引するのは女性「2015 J-Win ダイバーシティ・アワード」での大賞受賞や、3年連続の「なでしこ銘柄」選定についての感想を伺うと、「これまで続けてきた取り組みがなでしこなどで評価されたと思います。女性管理職比率などでより高い数字を挙げている企業はたくさんありますが、弊社の経営層や人事が一体となってポジティブアクションを取っていることが評価されたのだと謙虚に受け止めています」とコメントしてくれた。今後の展開や課題について尋ねると、次のような答えが返ってきた。「目指していく方向は今のままです。今は過渡期であって、女性管理職比率が7%になってもまだ少ないし、それだけでこの会社の働きが大きく変わるとは思っていません。まずは早期に女性管理職比率を社員の男女比率と同等の2割弱に近づけることで、この会社のダイバーシティが進んでいくと私は考えています。これまでの取り組みで働き方が変わったことにより、女性が活躍できる土壌ができつつあります。戦略的なところに女性を取り入れていくことで、顧客満足度を高めて、会社を強くしていくことができる。お客さんの半分が女性ですから、女性の満足度が高まることは、会社を強くしていくことになるのです。お客さんの目線はもちろん、社内のジャッジメントにおいても、この先多様な働き方をけん引するのは女性だと思っています」3年連続での「なでしこ銘柄」選定を果たした同社。4年連続での選定となるのか、今後の動きも注目されそうだ。
2015年03月20日かんき出版はこのほど、書籍『3ヶ月でベストパートナーと結婚する方法』(松尾知枝 著/税込1,404円)を発売した。○著者は1万人の恋愛を分析してきた人気婚活アナリスト著者は1万人以上の恋愛を分析してきた、人気合コン・婚活アナリストの松尾知枝さん。松尾さんは元客室乗務員で、これまで800社以上の企業・職種の人をまねいて1,000回以上の合コンを主催してきたという。現在はインプレシャス代表取締役を務め、美、知性、エレガンスを備えた女性を育成する婚活ブランディングスクール「Precious 美女塾」を主宰している。同書は、そんな松尾さんが送る"ちょっと過激な、でも絶対後悔しない婚活の決定版"となっているという。「アラフォーだからといって妥協したくない」「結婚したいけど誰でもいいわけじゃない」「合コン以外の(自分に合った)出会いの場を知りたい」「いまおつき合いしている人と結婚するかを迷っている」といった女性におすすめとのこと。内容は、「婚活をはじめるまでに、やるべきこと」「あなたが結婚できない10の理由(ワケ)」「理想の自分を手にいれるためのレッスン」「合コンだけじゃない! 私にピッタリの出会いの場の見つけ方」「男性が夢中になる! 特別な女性になるためのルール」「絶対後悔しないための結婚相手の選び方」。
2015年03月20日みずほ銀行とソフトバンクロボティクスは、ソフトバンクロボティクスとフランスのALDEBARAN Roboticsが共同で開発する感情認識パーソナルロボット「Pepper」を、2015年7月からみずほ銀行の一部店舗で試行を開始すると発表した。その後、全国展開を視野に入れ、導入店舗を順次拡大していく。みずほ銀行は、今年度より「インキュベーション室」を設置し、次世代チャネルを起点とする新規ビジネス創造およびオムニチャネル化によるサービス向上を検討している。今回、店舗における新たなチャネルとして「Pepper」の活用を開始する。みずほ銀行専用のアプリケーションが搭載された「Pepper」は、金融関連情報の紹介や待ち時間に楽しめるエンタテイメントの提供などを通じ、来店した顧客が快適に過ごせる空間を創造する。みずほ銀行は、「Pepper」と顧客とのコミュニケーション内容と既存取引情報や最新金融情報との融合によるOne to One対応、多言語対応、既にコールセンターで活用を開始している人工知能技術と連携させたインタラクティブな応対など、ユニバーサルコンシェルジュとしての活用を目指す。
2015年03月20日経済産業省は19日、再生可能エネルギー固定価格買取制度について、2015年度の新規参入者向け買取価格および賦課金を決定した。それによると、賦課金単価は1キロワット時当たり1.58円となり、一般家庭(1カ月の電力使用量300キロワット時)の負担額は現在の225円から2倍以上の月額474円に上昇する。5月分の電気料金から適用される。新規参入者向け買取価格(税抜)は、非住宅用太陽光(10キロワット以上)の場合は、4月1日~6月30日の期間は1キロワット時当たり29円、7月1日以降は同27円とし、2014年度の同32円から値下げする。買取期間は20年間。住宅用太陽光(10キロワット未満)については、出力制御対応機器の設置義務がない場合は同33円、設置義務がある場合は同35円とし、2014年度の同37円から値下げする。買取期間は10年間。未利用木質バイオマスについては、2,000キロワット未満の場合は同40円とし、2014年度の32円から値上げする。2,000キロワット以上は同32円で変更はなかった。買取期間は20年間。
2015年03月20日大日本印刷(DNP)は、デジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像を、高速で綺麗に自動補正するプログラム「DNP画像色補正ライブラリ」を発売した。同製品は、DNPが印刷やフォトプリント事業を通じて培ってきた画像処理の要素技術をパッケージ化し、企業が自社の製品やサービスに組み込むことができるコンピュータープログラム(ライブラリ)として提供するもので、第1弾の2製品「画像切抜きライブラリ」「顔画像性別年齢推定ライブラリ」に続く第2弾となる。今回発売する「DNP画像色補正ライブラリ」は、独自の6つの色補正技術を搭載し、撮影した画像1点1点に合わせた最適な補正方法を自動的に計算して適用する。具体的には、露出不良による暗い画像の補正、色バランスの補正、コントラストの補正、色調の補正、ピントの補正、デジタルノイズの除去。画像1枚当たり約1秒で色補正処理を行う。これらの技術は、デジタル写真を生活者自身が店頭などでプリントする同社のセルフプリント機「PrintRush(プリントラッシュ)」や、撮影した画像データからオリジナルフォトブックを作成するサービス「DreamPages(ドリームページ)」などで実証されている。税抜き価格は、300ライセンス込みで480万円から。ライセンス数によって価格は変動する。DNPとしては、画像を扱うシステムやサービスを開発・提供する企業を中心に同ライブラリを販売し、3年間で3億円の売り上げを目指す方針。
2015年03月20日Windows Server 2003のサポート終了が間近だ。2015年7月15日(日本時間)には、セキュリティに関する修正プログラムが配布されなくなり、脆弱性を悪用するサイバー攻撃に無防備にさらされる。多くの企業が急ピッチで移行作業に取り組むなか、課題となるのがVisual Basic(VB)アプリケーションへの対応だ。OSをWindows Server 2008や2012などの新しいバージョンに切り替えるとVisual Basic 6.0で作られたVBアプリケーションはこれまでと同じようには動作しなくなる。そんななか、アプリケーションを新規に作り変えるか、マイグレーションするかといった決断を迫られることになっているのだ。○最大の課題は散在するVBアプリケーションマイグレーション事業を20年にわたって展開しているシステムズの中本周志氏(マイグレーション事業本部 企画推進部 販促・広報担当部長)は、VBアプリケーションの置かれた状況をこう説明する。「VBアプリケーションは開発が容易ということもあり、現場の業務を反映したい企業に欠かせないツールになっています。その一方で、現場任せのままできちんと管理されていなかったり、影響範囲を特定できていなかったりというケースも少なくありません。いざ移行しようとすると、多大なコストと時間がかかることがわかり、頭を抱えてしまうのです」実際、Windows Server 2003のサポート切れが近づくにつれ、VBアプリのマイグレーションの依頼は際立って増えてきている状況にあるという。アプリケーションの移行だけで1年近くかかるケースが多く、まさに対応に追われているといった状況だ。そうした課題に対して、システムズが提案しているのが、オープンレガシー再構築ソリューション「Windows Server 2003 マイグレーション」だ。システムズのWindows Server 2003 マイグレーションは、プログラムソースコードを変換するというアプローチを使ったVBアプリケーションのマイグレーションであり、VBアプリから.NETアプリへの変換を支援するユニークなソリューションとなっている。基本的にどんなVBアプリでも、最新の環境で動作する業務アプリケーションとして継続利用できるようになる。○VB6とVB.NETの非互換を解消するプログラムソースコード変換プログラムソースコード変換というアプローチとはどのようなものなのか。中本氏によると、これはVBアプリケーションが持つ”厄介さ”に対応するなかで生まれた手法だという。VBアプリケーションの厄介さとは、さまざまなバージョンが存在し、それらが依存する開発環境や実行(ランタイム)環境、サードパーティ製ツールが異なっていることから生じる。例えば、VB6.0の製品サポートはすでに終了しているが、実行環境については「"動作する"よう、その互換性に向けて努力を続ける」(マイクロソフトの2012年の声明)として、Windows Server 2008やWindows 7/8でも動作するVB6.0ランタイムが提供されている。しかし、一方で、開発やメンテナンスに必須となる開発環境については、Windows 7やサードパーティ製ライブラリの動作など、サポート外がほとんどだ。このように、OSのサポート切れで移行が困難であるうえ、仮に新しい環境に載せ替えることができても継続的に使用するには課題が山積みの状況である。システムズの板倉利幸氏(東京事業所 ソリューション開発グループ 主事)は、「こうした課題に対応するため、マイグレーションでは、ステップを踏んで最新の環境に向けて変換を行っていくことが大きなポイントです」と話す。つまり、細かなバージョンごとに存在するコードの差異を解消しながら、最新の環境で動作する"VB.NETアプリケーション"へと移行させていくわけだ。具体的には、以下のようなステップを踏む。まずは、開発ツールのVisual Studio 2008で提供されている「Microsoftアップグレードウィザード」を使って、VB 6.0プロジェクトをVB.NET 2008プロジェクトにアップグレードする。これは、VB 6.0をアップグレードできるのは、Visual Studio 2008までであるためだ。その際に、プログラムソースコードの非互換を解消していくわけだが、ここで、システムズの長年のノウハウが生かされる。「例えば、VB.NETでは、文字列のバイト数を取得するVB6.0のLenB関数がなくなっています。アップグレードウィザードではエラーとなって変換できないため、事前に変換が可能なコードに書き換えておきます。このほかにも、配列の添え字の違いや丸付き数字の扱いなど、変換のためのルールは数千件に及びます」と板倉氏。こうしてウィザードによって無事変換されたVB.NET 2008プロジェクトは、今度は、VB.NET 2012プロジェクトに変換される。変換は長年のノウハウが詰まった「変換ツール」によって一括処理することができる。このようにして、最新の開発環境と実行環境に対応したVB.NETアプリケーションへと生まれ変わっていくのだ。○プログラム変換ツールに凝縮された長年のノウハウもっとも、変換ツールがあれば、完全というわけでもない。必要な業務に合わせて、必要なプログラムソースコードだけを効率よく変換していくことが求められる。そうした再設計や再構築のノウハウをあわせて提供できることがシステムズの大きな強みになっている。板倉氏よると、システムズによるマイグレーションのアプローチは「手戻りを発生させない」ことが最大の特徴だ。「変換設計の前段階として、資産棚卸や調査・分析を行っています。変換設計では、パターン化した問題点ごとに機能や変換方法を検討し、ツール変換と手変換とを使い分けています。さらに、変換テストや変換ツールの品質検証も行い、最終的にお客さまの運用テスト時の支援やその際に発生した課題対応までをサポートします」(板倉氏)このように、マイグレーションといっても、新規開発と同様に、設計、製造(変換)、テストを実施し、戻り作業をおさえ、品質を高めているというわけだ。もっとも新規開発と同様のコストと期間がかかったのでは意味がない。システムズでは、パターン化した変換ツールをうまく組み合わせることで、期間とコストを抑えたマイグレーションを可能にしているのがポイントだ。例えば、ある企業の人事給与システムのケースでは、アップグレードウィザード後のエラー数が3万件を超えていたという。3万件を超えるエラーを手動で修正することは現時的には不可能に近い。そこで変換ツールでこのうちの1万5,000件超を処理し、工期を6カ月にまで短縮させた。このほかにも、17万件超のエラーのうち5万件を自動処理した生産販売システムの事例や、1万2,000件超のエラーのうち5,600件を自動処理し、3カ月で対応した作業管理システムの事例がある。中本氏は、「Windows Server 2003上で構築されたシステムの移行は、ハードウェアの単純な置き換えでは済まないことが多いです。特に、VBアプリケーションは規模によっては数カ月のプロジェクトとなるので、早めに着手することが大切です。ただ、そこで手戻りが発生すればムダなコストと時間が発生してしまいます。当社の『Windows Server 2003 マイグレーション』は、そうした点からも、スムーズな移行を支援できるソリューションです」と重ねて強調する。ビジネスに機敏に対応できる点がオープンシステムのメリットだ。だが、その分、システムのライフサイクルが短く、オープンレガシーの問題にもつながりやすい。レガシーシステムのマイグレーションで20年にわたって顧客をサポートしてきたシステムズは、Windows Server 2003にまつわる課題に対しても力強い味方であることは間違いないだろう。
2015年03月20日タサキ(TASAKI)は3月20日から31日までの期間、「TASAKIブライダルフェア」を全国の対象店舗にて開催。フェア期間中には、同ブランドの3大エンゲージメントリングである「ピアチェーレ 」や「ブリッランテ」、「バウンド」をはじめ、エンゲージメントリングやマリッジリングを豊富なバリエーションでラインアップする。また銀座本店では、結婚式のティアラレンタルの内容が更に充実。フェア期間中のみ、ブランドのクリエーティブディレクター、タクーン・パクニガルがデザインを手掛けた「ベルブーケ リボン ローズ」ティアラが、レンタルの対象アイテムに加わる。その他、対象店舗にてブライダルジュエリーを購入、またはタサキ公式サイトや銀座本店ブライダルサイトの専用ページにて来店予約をすると特典あり。
2015年03月20日東北大学金属材料研究所の高木成幸助教と同大学原子分子材料科学高等研究機構(AIMR)の折茂慎一教授らの研究グループは、水素と結合しにくいと考えられてきたクロムに7つの水素が結合した水素化物の合成に成功したと発表した。今回の研究成果は、日本原子力研究開発機構、高エネルギー加速器研究機構、豊田中央研究所との共同研究によるもの。金属元素の中には、単独では水素と結合しにくい元素群(=ハイドライド・ギャップ)が存在する。一方、これらの元素は錯体水素化物を形成することで多くの水素と結合することができる。唯一の例外がめっきやステンレス鋼などに用いられるクロムであり、単独でも、また錯体水素化物においても、いずれも水素とは結合しないと考えられてきた。今回研究グループは、水素が特定の対称性をもってクロムの周りに配置するとき、一般的な金属元素よりも多くの水素が結合した錯体水素化物が形成されることを理論的に予測した。具体的には第一原理計算を用い、まずはクロムと水素が結合する可能性を詳しく調べた。その結果、クロムの周りに7つの水素が双五角錐状に配置したとき、クロムと水素が強く結合することが分かった。また、これにより形成されるCrH7イオンともう1つの水素原子が3つのマグネシウム(Mg)原子から電子を受け取ることで、錯体水素化物Mg3CrH8を形成することが分かった。クロムとマグネシウム、水素によって構成される最も一般的な化合物の組み合わせは、金属クロム(Cr)とマグネシウム水素化物(MgH2)、水素ガス(H2)の混合物であり、予測されたMg3CrH8がこの混合物よりも安定であれば合成の可能性を示すことができる。同研究ではマグネシウム水素化物、金属クロム、水素ガスの混合物(3MgH2+Cr+H2)およびMg3CrH8の安定性を第一原理計算により評価し、錯体水素化物Mg3CrH8の合成が可能であるとの結論に達した。以上の理論予測を受け、金属クロムとマグネシウム水素化物との混合粉末(Cr+3MgH2)を5万気圧700℃の水素流体中にて4時間保持し、予測された錯体水素化物の合成を試みた。そして大強度陽子加速器施設(J-PARC)の物質・生命科学実験施設(MLF)にある中性子高強度全散乱装置(NOVA)にて試料の中性子回折測定を実施した。理論予測された構造からシミュレートしたプロファイルと比較すると、ピーク位置、強度ともに非常に良い一致を示すことから、理論予測通りクロムに7つの水素が結合したCrH7イオンを含む錯体水素化物Mg3CrH8の合成に成功したことが示された。同研究により、クロムが他の一般的な金属元素よりも多くの水素と結合することが実証され、長年の課題であったハイドライド・ギャップが克服された。理論計算によると、クロムにはさらに多くの水素と結合できる能力が秘められており、7つの水素のみならず、8つ結合したCrH8イオンや、9つ結合したCrH9イオンなどを含む錯体水素化物の合成が期待できる。今後はさらなる水素の高密度化を進め、新たに合成された錯体水素化物の水素貯蔵や超伝導などの物性・機能性の評価研究を広範に推進していくという。なお、今回の研究成果は、水素を高密度に含む水素化物の探索に向けて新たな指針を提示する重要な成果として、ドイツ科学雑誌「Angewandte Chemie International Edition」に受理され、2015年3月13日(現地時間)にオンライン掲載された。
2015年03月20日ヨコオは、移動体通信機器の電源・信号用コネクタとして、防水対応受けコネクタの新製品「二体成形型・低背小型防水I/Oコネクタ」を開発し、5月よりサンプル出荷を開始すると発表した。同製品は、端末機器の多機能化の中でも最近必須となりつつある防水性を確保しつつ、さらなる小型化,筐体との着脱容易性を進化させるべく企画した。コネクタのハウジング部に、プラスチックとゴム部品を二体成形(同一成形金型で異なる2種類の材料を成形する方法)により配置した新構造の採用により、従来のゴムリング組み込み方式に起因する構造上の制約を排除し、より小型で低背な防水対応製品を実現した。端末機器と外部機器(車載用または卓上用クレードルなど)とを電源供給やデータ転送のために接続する際の端末機器側用の受けコネクタとしての使用を想定し、特に高い接続頻度,厳しい使用環境下での利用を考慮した設計としている。表面実装に対応し、実装高さは1.5mm、配列は1列5極1.7mmピッチとなっている。外部防水シール付きで、スルーホールにより実装強度を向上したほか、シーリングと内部新形状により熱履歴後の防水性劣化を防止。IPX(防水規格)7を維持している。なお、同製品の生産は、スプリングコネクタの生産拠点である中国工場(東莞友華電子)で行う。2015年度の生産規模は月産10万個を計画している。
2015年03月20日安川電機とワイ・イー・データは、3月17日開催のそれぞれの取締役会において、安川電機を株式交換完全親会社とし、ワイ・イー・データを株式交換完全子会社とする株式交換を行うことを決議し、両社間で株式交換契約を締結したと発表した。同株式交換については、安川電機については、会社法第796条第3項の規定に基づく簡易株式交換の手続により、安川電機の株主総会による承認を受けずに、ワイ・イー・データについては、6月16日に開催予定のワイ・イー・データの定時株主総会において同株式交換の承認を受けた上で、7月21日を効力発生日として行われる予定。また、ワイ・イー・データ株式は、同株式交換の効力発生日(7月21日)に先立ち、東京証券取引所において、7月15日付で上場廃止(最終売買日は7月14日)となる予定。安川電機とワイ・イー・データはこれまでグループ企業として経営戦略や経営計画を共有し、連携して事業運営を進めてきた。しかし、両社の経営環境が厳しさを増していることを踏まえ、安川電機としては、両社が中長期的にコア事業をさらに強化するために、安川電機のロボットなどにワイ・イー・データの主力製品であるガルバノスキャナシステムを組み合わせた製品・システムの販売促進や、ロボット応用システム事業における両社の連携による新領域での販路開拓や共同開発等のグループ一体運営によるシナジー効果の発揮が有効と判断した。また、ワイ・イー・データとしても、成長戦略を実現していくために、今後はワイ・イー・データが親会社の安川電機の完全子会社となり、安川電機グループの販路や技術力などの経営資源を最大限活用できる強固な協業体制の構築が必須になると判断した。このため、安川電機によるワイ・イー・データの完全子会社化が最善の策との認識から、2014年12月に、安川電機から、株式交換による完全子会社化を申し入れたという。
2015年03月20日サンコーは3月18日、車のエンジンを切っている時もドライブレコーダーなどへ常時給電できる「ドライブレコーダー用バッテリー給電システム」を販売開始した。「サンコーレアモノショップ」での直販価格は税込3,980円となっている。ドライブレコーダー用バッテリー給電システムは、車のエンジンを切ってもドライブレコーダーなどへ電源を供給できるシステム。車のバッテリーやヒューズボックスなど常時電源に接続して使用する。長時間の連続撮影が可能なドライブレコーダーを用いれば、駐車中の撮影ができ、車へのイタズラなどの証拠も残せるとしている。別売のカーチャージャーなどを使えばスマートフォンの充電も可能だ。そのほか、12V車の場合は電圧が11.6V以下になった時、24V車の場合は電圧が23.2V以下になった時に給電を停止する「バッテリー上がり防止給電制御機能」を持つ。出力はシガーソケット。出力電流は1A。本体サイズはW910×D30×H35mm、重量は48g。
2015年03月20日リニアテクノロジーは、高入力電圧の絶縁型フライバックDC/DC コントローラ「LT3748」の軍需用MPグレードバージョン「LT3748MP」の販売を開始したと発表した。LT3748MPは-55℃~+150℃の動作温度範囲で仕様が規定され、高電圧ピン間の間隔を広げるために4本のピンを取り去ったMSOP-16パッケージで供給される。LT3748は出力電圧を1次側のフライバック信号から検出するので、帰還のためのオプトアイソレータや、3次巻線、信号トランスが不要で、絶縁型DC/DCコンバータの設計を簡素化できる。また、5V~100Vの入力電圧で動作し、外付けN チャネル・パワーMOSFETを駆動するため、車載、産業用、テレコム、データコムなどのさまざまなアプリケーションに適用可能だという。また、可変周波数電流モード制御スイッチング方式であるバウンダリモードで動作し、入力、負荷、温度の全範囲にわたり標準±5%のレギュレーションを実現。これにより、同等の連続導通モードの設計に比べて小型のトランスを使用できる。出力電圧は、2本の外付け抵抗とトランスの巻数比で容易に設定可能。IC給電用の内部低損失レギュレータ、プログラム可能なソフトスタート、低電圧ロックアウト、調整可能な電流制限、出力電圧の温度補償などを特長としており、多くのアプリケーションで既製トランスが使用できるほか、高い集積度とバウンダリモード動作により、従来難題だった絶縁電力供給に対する簡単で明快なソリューションを提供することが可能だ。なお、LT3748MPの1000個時の参考単価は9.25ドルからで、同社国内販売代理店経由で販売される。
2015年03月20日合格にとらわれた私 母親たちの中学受験
パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居