ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17883/19949)
3月31日に発売されるSKE48のニューシングル「コケティッシュ渋滞中」のミュージックビデオが13日、公開された。撮影は、SKE48のお膝元・名古屋の大須商店街、名古屋港水族館、複合施設のオアシス21など、地元の人なら誰もが訪れたことのあるスポットで実施。メンバーが街を散策しながら歌い踊っていると、周りの人々も楽しくなって一緒に踊りだすというユニークな構成で、SKE48が名古屋の街に元気を与える内容になっている。この激しいダンスもMVの見どころの一つ。オアシス21ではメンバー全員が一糸乱れぬダンスを、教会では息の合ったラインダンスを披露している。松井玲奈は「体全体を動かして表現するのがSKE48なんだと再認識した」と実感し、センターの松井珠理奈は「今回の楽曲は踊っていて本当に楽しい! 名古屋の魅力、そしてSKE48の魅力がたっぷり詰まった作品となっているのでぜひ見てほしい」とアピールしている。また、ジャケット写真も公開。撮影は、名古屋・東京間を何度も往復し、"日本一新幹線を乗るグループ"とも言われるSKE48を象徴する新幹線のホームや改札口、新幹線の車内で行われ、実際に移動しているメンバー同士の会話が聞こえてきそうなジャケットが仕上がった。「コケティッシュ渋滞中」のリリースを記念したイベントも相次いで開催。3月21日(土)21時から、チームEの斉藤真木子がMCを務める『SKE48 "コケティッシュ渋滞中"発売記念 17時間ニコニコ生放送』。翌22日(日)14時30分からは『SKE48 "コケティッシュ渋滞中"発売記念 リリースイベント@オアシス21』。そして発売当日の31日(火)には『SKE48 "コケティッシュ渋滞中"通常盤発売記念 リリースイベント@パシフィコ横浜』が予定されている。
2015年03月13日カニエ・ウェストが、パリでノートPCを盗まれたといううわさを代理人通して否定した。このうわさは、カニエの新曲「Awesome」がネット上に流出したことをきっかけに流れ始め、PC内には彼と妻のキム・カーダシアンやほかの女性とのプライベート動画が含まれているのではないかと言われていた。カニエの代理人は「カニエ・ウェストのノートPCが盗まれたとうわさになっていますが、これは全くのでたらめです」と完全否定。「PCは手元にあります。ハッキングされた形跡もないので、未発表音源や写真、デザイン画や動画、個人情報などが流出した可能性はありません」としたうえで、「今日『Awesome』が流出したことは全くの偶然です」と断言した。カニエはキムと一緒に、11日(現地時間)まで開催していたパリ・ファッション・ウィークのあちこちのコレクションに出没していた。(text:Yuki Tominaga)
2015年03月13日まもなく春ーー季節と共に女性たちのファッションやライフタイルも移り変わるこの時期。30代女子に人気の雑誌「InRed」では、編集部が注目した30代女子にオススメしたい9つのアイテムを「この春欲しい “女前”なアイテム」と銘打ち、公式サイト特設ページ内で紹介している。この特集では、ファッションやスイーツはもちろん、日本初上陸の最新コスメやインテリアなどの各ジャンルにおける30代女子に向けた“最旬アイテム”を、目利きのある「InRed」編集部による独自視点のコメント付きで紹介。「InRed」編集部が“この春、欲しい!”というこの9つのアイテムだが、中でも注目は、「ファッション好きなら思わずときめく」という今年2月に日本初上陸したネイルブランド「NAILS INC」。同ブランドのグローバルアイコンであるアレクサ・チャンが、レザー、カシミア、レースといったファッション素材からインスパイアされて作ったという新鮮なカラー展開に加え、5分で乾くという速乾性もあり、トレンドを押さえたいけど忙しいという30代の働き女子にとっては必見のアイテムとなっている。また、美しくなるだけでなく、美味しいアイテムも紹介されている。今年2月末に下北沢にオープンした、フレンチトースト フリッター専門店「R-FRITTERS(アール フリッターズ)」はやはり注目だろう。フレンチトーストと国産米粉使用の揚げパンを掛け合わせた“新感覚ハイブリッドスイーツ”として誕生したもので、簡単に説明すると「揚げフレンチトースト」だ。この商品開発には、「TOKYO FAMILY RESTAURANT」などの経営や、飲食店のプロデュースも手がけてきた三浦武明氏を招聘し、こだわりのオリジナル製法を確立。新食感を生み出すためパンは国産米粉パンを使用しており、抹茶やチョコレート、トマトバジル、はっさくといった全6種のフレーバーで展開している。30代女性のトレンドを抑えた、目利きな「InRed」編集部が選び抜いたこれらの最旬アイテムで季節も心も一新!まさにこの春に“女前”になれること必至だ。(text:cinemacafe.net)
2015年03月13日「リック・オウエンス(Rick Owens)」と「アディダス(adidas)」のコラボレーションライン「adidas by Rick Owens」に新たなスニーカー「スプリング ブレード ハイ(Spring Blade High)」(7万9,500円)が誕生。まるで生き物のような形状のソールには、オウエンスが着目したアディダス独自のハイテクポリマー素材で形成された16枚の高弾性ブレードを搭載。オウエンスのデザインアイデンティティーとイノベーションを組み合わせた革新的な1足が完成した。フォルムのアッパーにはメッシュとカウレザーを用い、ボクシングシューズを彷彿とさせるデザインに。パンチングで、アディダスのアイコンであるスリーストライプスを表現した。カラーは、ブラック×ホワイト、ブラック、ホワイト、シルバーの4タイプ、サイズは、22.5から28.5cmで展開される。<問い合わせ先>adidas fashion group ショールームTEL:03-5547-6501
2015年03月13日米AppleがiOS 8.3のパブリックベータ版を「Apple Beta Software Program」の一部の登録者に対して配布したと、9to5macなど米メディアが現地12日に報じた。これまで同社ではOS Xのパブリックベータ版の提供を行ったことはあるものの、iOSでは初となる。「Apple Beta Software Program」は一部のユーザーに対して、プレリリース版のソフト、アプリ、サービスを試用してもらい、正式リリース版の品質向上を目指してフィードバックを収集する取り組みのこと。同プログラムへの参加者に配布されるのはプレリリース版となるため、不具合が発生する可能性がある。また、プレリリース版は機密情報に該当し、スクリーンショットの公開やプレリリース版の情報をSNS等での公開、同プログラム参加者以外にプレリリース版の画面を見せたり、内容を話したりすることは禁止される。禁止事項が多い一方で、同プログラムへの参加者は、先行して無料で新サービスに触れられるのがメリットだ。ただし、今回配布されたiOS 8.3では、新しい絵文字キーボードの追加、Siriの対応国の拡大、安定性やパフォーマンスの向上、バグフィックスとされ、新機能を目当てにするユーザーにとってはメリットは大きくはなさそうだ。なお、同プログラムに参加するには、「Apple Beta Software Program」でApple IDを登録する必要がある。
2015年03月13日島津製作所は3月12日、分光蛍光光度計「RF-6000」を発売した。同製品は、クラス最高レベルとなる350:1のS/N比を実現し、前機種の2倍以上の感度で分析が可能となり、3次元測定のスピードは約3倍に向上した。光源にキセノンアークランプを搭載したことで、点灯寿命が全機種の約4倍となる2000時間まで延び、ランニングコストの低減に貢献するとしている。また、前機種では測定ができなかった900nmまでの蛍光スペクトルを得ることができ、クロロフィルの分析では、定量の下限値を前機種から1桁改善した。さらに、従来用途だけでなく、新しい分野に対応するアプリケーションを充実させ、発光材料の効率評価のための量子収率・量子効率の測定、人工光合成を解明するための試料回収可能な低温測定などが可能となった。また、制御用ソフトLabSolutions RFを新しく導入したことで、一連の分析や装置の妥当性確認などをより簡単に行うことが可能となった。さらに、補正したスペクトルをリアルタイムで得られる機能も標準搭載したほか、本体デザインを一新したことで、試料室の大きさが前機種の約1.5倍に拡張した。価格はソフトウェア込みで265万円(税別)~となっている。
2015年03月13日コイニーは12日、スマートフォンやタブレットを使ったクレジットカード決済サービス「Coiney(コイニー)」の支払方法に、「2回払い」および「リボルビング払い(リボ払い)」を追加した。同サービスでは、従来クレジットカード1回払いのみを取扱っていたが、多様な業種での「Coiney」の利用が広まる中、特に高単価商材を取扱う加盟店から支払い方法について多くの要望が寄せられたため、今回、VISA、MasterCardにおいて「2回払い」および「リボルビング払い」の追加を実施した。これにより、コイニー加盟店では支払い方法の選択肢が増え、カード会員の様々なニーズに応えることでビジネス機会の損失を防ぐことが可能となる。また、カード会員は最適な支払い方法を選択でき、利便性が向上するという。コイニーは2012年3月23日に設立。スマートフォンやタブレットを用いた事業者向けのクレジットカード決済サービス「Coiney」を展開している。同サービスは、スマートフォンやタブレットのイヤホンジャックに専用のカードリーダーを挿入し、インターネット環境下で専用アプリを利用することで、時間や場所を問わず簡単にクレジットカード決済を行えるというもの。
2015年03月13日ジャパンネット銀行は12日、コンビニ利用と支払いに関する調査結果を発表した。それによると、コンビニの利用目的は「買い物」「ATMで入出金」「カウンターコーヒーの購入」がトップ3となった。同調査は、2015年2月10~11日にインターネット上で行われ、20~69歳の個人500人に有効回答を得た。コンビニの利用目的を尋ねたところ、「買い物」が86.8%でトップ。以下、「ATMでの入出金」が39.6%、「カウンターコーヒー」が35.4%と続いた。コンビニを選ぶ時に重視することとしては、「家や職場からの近さ」が74.8%で最多、次は「特定の電子マネーやポイントカードが使えること」で45.2%となった。コンビニで買い物をする際の1回当たりの平均支払額は、「500円未満」が45.2%、「500円~1,000円未満」が43.6%で、計88.8%が1,000円未満と回答。また、1,000円未満の支払い方法は「現金」が73.2%で最も多く、次いで「電子マネー」が42.2%となった。現金、電子マネーで支払いをすると回答した人に、それぞれの利用理由を聞くと、「現金」の利用理由1位は「会計が早く済むから」で50.9%。「電子マネー」の利用理由も現金と同じ「会計が早く済むから」が76.9%で最多、次は「ポイントが貯まるから」が68.9%となった。ポイントカードについては、73.4%が「提示する」と回答。保有ポイント数は、1,000ポイント未満が、女性は66.3%、男性は49.8%と、男女間で差が見られた。
2015年03月13日ライドオン・エクスプレスは6月15日までの期間限定で、同社が運営する宅配寿司チェーン「銀のさら」にて「特上特大あなご握り」(1貫330円)を販売している。とにかくその大きさとおいしさがスゴい! と評判なので、実際に編集部で宅配を頼んでみた。○「特上特大あなご握り」はとにかく大きい!今回頼んだのは、「特上特大あなご握り」のほかに「生桜えび」「生しらす」「さより」(いずれも1貫190円)など季節限定(6月15日まで)の寿司が盛りだくさんの桶「春」(1人前1,650円~5人前8,250円)だ。こちらの桶も「特上特大あなご握り」と同じく、6月15日までの期間限定販売となる。今回は5人前をいただいた。届いた桶の中身を見て編集部は大興奮! ぎっしりと隙間なく詰め込まれた寿司は非常に華やかで、まるで宝石箱をのぞいているよう。マグロにハマチ、季節限定の「生桜えび」に「生しらす」、さらには「さより」と目移りしてしまうが、何と言っても圧倒的な存在感を放っているのが中央に5貫並んだ「特上特大あなご握り」だ。他の寿司の2貫分はありそうなその大きさ! 寿司飯の上だけでは収まりきらず、皿の上に優雅に垂れたアナゴの身がなんともぜいたくな雰囲気だ。「銀のさら」では通常のアナゴ寿司も提供しているが、「特上特大あなご握り」に使用するアナゴには、より大きく脂ののった個体を厳選。「特上特大」の名にふさわしいものを使用しているという。そんな選ばれしアナゴの半身を2等分し、1貫の寿司に仕立てたのが同品。試しにiPhone 6を横に置いて大きさを比較してみると、なんとほぼ同じ長さだった。手元にスマートフォンが、特にiPhone 6がある方は想像していただきたい。その大きさで寿司1貫分なんですよ。○味わいはまさに"特上"待ちきれない編集部員は早速、「特上特大あなご握り」に手を伸ばし始めた。筆者も負けじと食べてみると、やはりその味は絶品! 肉厚で脂ののった身はフワフワの食感で、口の中でとろけるよう。アナゴのダシをベースに作った煮詰めも、ただ甘辛いだけではなく奥の深い旨みがあり、アナゴの風味を引き立てている。もはや宅配寿司のレベルではなく、たちの寿司屋(カウンター形式の寿司店)で食べているかのような味わいだ。○旬の素材にも舌鼓「特上特大あなご握り」を味わった後は、旬を迎えた3種の季節限定寿司をいただいてみる。「生桜えび」は1尾1尾が大ぶりで、口に入れるとぱっとエビの風味が花開く。素材の新鮮さを楽しめる一品だ。「生しらす」は、とろけるような舌ざわりと共に旨みが広がるぜいたくな味わいだ。それでいて、薬味のネギとショウガを合わせればあっさりと食べられる。「さより」は春の訪れを告げる"春告魚"の1種とも言われ、脂肪が少なく淡泊で上品な味わいが特徴だ。身は透き通り、寿司飯との間に挟んだ大葉の緑がはっきり見えるほど。引き締まった身の食感と大葉の香りで引き立つ風味がたまらない。ちなみに、「生桜えび」と「生しらす」は駿河湾、「さより」は瀬戸内海で水揚げされた鮮度の良いものを使っているという。新鮮さを重視し、素材本来の味を生かしたこの3品も、今しか味わえないこだわりの品だ。もちろん、ハマチやマグロなど、どの寿司も風味豊かで脂ののったたまらない味わいだった。"今だけ"の絶品メニューを口実に、たまには宅配寿司でちょっとしたぜいたくを味わってみるのも良いかもしれない。※価格は全て税別
2015年03月13日2010年に公開した『おまえうまそうだな』に続く、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルスシリーズ」第2弾作品となる『あなたをずっとあいしてる』の公開日が6月6日(土)に決定!主人公の母親・セラ役に2児の母・渡辺満里奈が15年ぶりに声優を務めることが明らかになった。シリーズ累計発行部数200万部を突破した、宮西達也の大人気絵本「ティラノサウルス シリーズ」。アニメ映画化した『おまえうまそうだな』は2010年に公開され、文部科学省選定、全国私立保育園連盟推奨、第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推奨など、高い評価を得て国内外で大ヒット。第2弾となる今回は、宮西達也氏が自ら、シリーズの中でも人気の高い「あいしてくれてありがとう」「であえてほんとうによかった」をもとにオリジナルストーリーを執筆する。このたび、主人公であるティラノサウルスの子ども・トロンを見守る心優しいお母さん役に起用された渡辺さん。テレビ・CM・雑誌など幅広く活躍する渡辺さんだが、なんと声優を務めるのは『きかんしゃトーマス 魔法の線路』以来、15年ぶりだという。実生活でもふたりの子どもの母親である渡辺さんは「15年ぶりの声優で緊張していますが、とても大切な、強く優しく愛情深いお母さんの役をやらせていただくことになり光栄です」と意気込みを語る。なお、トロンのお父さんゼスタ役に声優の山口勝平、プテラノドン役には速水けんたろうが務めることが決定しており、公開された劇中シーンからもそのあたたかい関係を見て取ることができる。また、併せて解禁となったポスタービジュアルには、勇敢なお父さん・ゼスタ、優しいお母さん・セラに囲まれた主人公・トロンの姿が中央に据えられており、ひとりぼっちになってしまったトロンが大冒険の途中で出会う、泣き虫の恐竜・メソメソが右下に、赤い実を集めるキラリがその左に配置されるという、にぎやかなビジュアルとなっている。原作・脚本を務める宮西さんも「友情、親子の絆、ハラハラ、ドキドキ、そして笑いもたっぷり。見終わってほんとうに大切なものを、皆さんが感じとってくださったらうれしいです」と太鼓判を押す本作。雄大な自然を舞台に繰り広げられるトロンの勇気と愛に満ちた大冒険を楽しみにしていて。『あなたをずっとあいしてる』は6月6日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月13日ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)が2015-16秋冬コレクションを発表した。今回はフォンダシオン ルイ・ヴィトンの前にプラネタリウムのような球体のホールを用意し、ランウエイショーを行った。ニコラ・ジェスキエールは前2シーズンともコーディネートしやすいリアルな女性のためのウエアを追求したという。タイトなフィットやフューチャリスティックな持ち味は変わらない。一見シンプルなシャツやスカート、ワンピースなどはストーンが刺繍され、きらびやかに映える。クリーンなジャケットやコートの袖にはシルエットを保持するかのようにステッチの入ったクリースラインが作られている。セットアップとなるトラウザーも同様だ。トラウザーにはドローストリングが入り、スポーティーなディテールも付加された。裾が広がったリブ編みニットは胸元にスリットが開いており、未来的&センシュアル。ジオメトリック柄、オリエンタルなクラゲやドラゴンが織られたジャカードにはモノグラムが隠されている。レッグオブマトンスリーブのようにボリュームが取られた袖山も今季の特徴。ニットやブルゾンなど様々に用いられた。19世紀当時のようにウエストシームにボーンが入れられたジャケットも登場。クラッチにもショルダーとしても持てる使いやすそうな新バッグが登場。クロージャーはアーカイブからインスパイアされたもの、フロントにあしらわれたビジューが可愛い。
2015年03月13日STマイクロエレクトロニクス(ST)は3月13日、小型パッケージ(WFDFPN8、2x3mm)で提供される車載用シリアルEEPROMを発表した。同製品は2KB~512KBのメモリ容量オプションを持つと共に、I2C・SPIシリアル・インターフェースに対応している。また、AEC-Q100グレード0に準拠した信頼性試験に合格しており、最高動作温度は125℃となる。このほか、パラメータの高速保存(書き込み時間:4ms)、高速データ交換(最高クロック周波数:20MHz)、組込みトレース機能とセキュリティ機能などの特徴がある。さらに、ソフトウェア識別向けの専用ページや、重要データの保護に役立つ書き込みロックが可能なページなども備わっている。STは、同製品によって、高度に統合されたボディ・コントローラおよびゲートウェイや、高度運転支援システム(ADAS)用レーダーおよびカメラ・モジュールの設計柔軟性を最大限高めることができるとしている。この車載用シリアルEEPROMは現在入手可能で、M24C02-DRMF3TG/K(メモリ容量:2KB、I2Cインターフェース搭載)の単価は、5000個購入時に約0.156ドルとなっている。
2015年03月13日デジタルマーケティングの新たなキーワードとして大きな注目を集めている「カスタマーエクスペリエンス」。近年では、製造業、旅行業など、特にグローバル展開を図る企業を中心に、その重要性が提唱されている。そして現在、このカスタマーエクスペリエンスの分野において業界をリードする存在が、全世界38カ国で70カ所にオフィスを持ち、グローバル規模でカスタマーエクスペリエンスソリューションを展開するSDLである。来たる2015年3月19日(木)、同社の日本法人であるSDL ジャパンが主催するパートナーフォーラムが東京都千代田区で開催される。同フォーラムでは、パートナーシップの強化を目的としており、特に日本市場に対して、同社が展開するカスタマーエクスペリエンス関連ソリューションや、パートナーである日本アイ・ビー・エムによる成功事例の紹介、さらに導入に関するポイントも解説される予定だ。今回、本フォーラムに登壇する予定であるSDL ジャパン リージョナルバイスプレジデントである本富顕弘氏に、同社が日本市場においてこれから本格的に提供を開始する「カスタマーエクスペリエンスクラウド」について解説いただいた。○なぜカスタマーエクスペリエンスが重要なのか?「カスタマーエクスペリエンス」は、日本語では「顧客経験価値」と訳されることが多い。要は、「顧客が商品を購入する前後を含めた"カスタマージャーニー"において、一連の体験を価値とする」という考え方だ。商品だけでなく、サービスのコンセプトや企業理念を伝えたり、顧客ごとのライフスタイルにあわせて、「驚き」や「楽しさ」など五感を通じて訴えるような提案を行うこと自体も、カスタマーエクスペリエンスを重視した施策だといえる。商品自体の価値に限らず、商品選定・購入の過程で得られるさまざまな満足感や効果といった、顧客に良質な「体験」を提供し続けることができれば、ブランド価値の向上がもたらされ、より大きな利益を生み出すことができるだろう。だが、もしその体験が不愉快なものであれば、企業にとって大きな損失となり得る。SNSが発達し、顧客自らが情報発信者となる現在では、カスタマーエクスペリエンスによるファンの獲得は、今後のビジネスを左右する大きな要因になることは間違いない。ただし、グローバル化の波の中で、これを実現することは非常に困難であるといえる。「多くのユーザーは自分が使っている言語のサイトからしか商品を購入しません。つまり、グローバルでビジネスを成功させるためには、それぞれの国の言語を用いて、一貫したカスタマーエクスペリエンスを提供し続ける必要があります。しかし、現在のインターネットでは、ユーザーの8割をカバーするためには約20言語が必要です。英語だけでは、わずか27%しかリーチできないのです」(本富氏)言語以外でも、その国や地域の習慣、ネットワーク事情、普及しているデバイスの種類など、顧客が置かれた環境は多種多様である。今後のグローバルビジネスでは、さまざまな環境やデバイスからアクセスするユーザーに対し、最適なコンテンツを提供することが不可欠である。マルチランゲージ、マルチコンテンツ、マルチデバイスをサポートし、等しく高水準のカスタマーエクスペリエンスを提供することが成功への鍵となる。「それを可能にするためのソリューションとして我々が提供しているのが、SDLカスタマーエクスペリエンスクラウドなのです」(本富氏)○100カ国で1,500企業の実績を持つSDLのテクノロジSDLは、グローバルレベルのカスタマーエクスペリエンスに特化した、世界でも数少ない企業だ。その評価も高く、現在では全世界100カ国、1,500社以上の企業がSDLカスタマーエクスペリエンスクラウドの関連ソリューションを利用している。「クラウド」と名付けてはいるが、オンプレミスでの提供も行っているとのことだ。「これまで日本市場では、Webコンテンツ管理の『Tridion』、技術文書向けコンテンツ管理の『LiveContent』を中心にオンプレミスでの提供が多かったのですが、今年からクラウドによる提供にも注力していく計画です。最近では世界的にクラウド化のトレンドがあり、今ではSDLグローバルでの新規ビジネス全体の50%以上がSaaSによる提供となっています」(本富氏)これまでSDLが培ってきたマルチランゲージ、マルチコンテンツ、マルチデバイスのコンテンツ管理製品を体系的に実現したソリューションが、SDLカスタマーエクスペリエンスクラウドである。今日PC以上に普及したモバイル、タブレットなどのデバイスへのコンテンツ管理、配信のSDL Mobileは、すべてのグローバル企業が検討すべきソリューションである。世界のトップブランド上位100社中、79社が利用しているSDLカスタマーエクスペリエンスクラウド。今後は、グローバルビジネスで成功を目指す多くの日本企業においても、導入が進んでいくことだろう。「この先、日本のカスタマーエクスペリエンス市場は、間違いなく広がっていくでしょう。日本の製造業はグローバル展開において、情報コンテンツの配信にガバナンスを実現しなければならない。例えば、2020年を目指し、日本のホテル、旅行業界は、多言語コンテンツ配信のインフラを確立する必要に迫られています。そうなると、とても我々だけの手では追いつかない。そこで今回、パートナーシップの強化を目的としたフォーラムを開催することにしました」(本富氏)SDLは、顧客ベースをもつ再販パートナーに加え、導入サービスを提供可能な技術パートナー、日本市場独自のソリューションを共同開発するサービスプロバイダーなどとの連携を強化したい意向があるとのことだ。同フォーラムでは、SDLカスタマーエクスペリエンスクラウドの戦略、および主要ソリューションの最新情報、そしてSDL のパートナーである日本アイ・ビー・エムよる成功事例の紹介が予定されている。なお、当日にはパートナープログラムについての解説も行われる。グローバルビジネスを展開する企業、そしてSDLとのパートナーシップによる新たな事業展開を期待する企業にとって、見逃せないフォーラムとなっている。定員(50名)になり次第締め切りとなるので、早めの事前登録をおすすめする。○イベント概要カスタマーエクスペリエンスパートナーフォーラム~SDLのテクノロジで日本企業のグローバルビジネスを成功へ導く~開催日時:2015年3月19日(木)14:00~17:00会場:マイナビルーム2F-U(東京都千代田区)申込URL:問合せ先:SDL ジャパン株式会社 セミナー事務局 立花marketing.japan@sdl.com / 03-5720-2726
2015年03月13日○自動でサーバー数を増減できる、「オートスケール機能」クラウドサービスの特徴の1つに、しきい値を超えた負荷が生じた場合にサーバー性能を高めることで対応するスケールアップや、サーバー数を増加させることで対応するスケールアウトがある。ニフティクラウドにおいては、サーバーの負荷に応じてスケールアウト/スケールインを自動実行する「オートスケール機能」を無料で提供している。急なアクセス増加時などのサーバー追加は、サーバーイメージとロードバランサーを組みわせることで自動化が可能だ。今回は、このニフティクラウドにおけるオートスケール機能の設定方法を紹介する。オートスケールをどのように実現するかはクラウドサービス事業者ごとにさまざまだ。だが、パフォーマンスを監視し、しきい値を超えた負荷に対し、ロードバランサーを使って、サーバーを拡張、縮退させるという仕組み自体はほぼ共通する。ニフティクラウドでは、以下の手順で設定を行う。サーバーディスクのイメージを作成するロードバランサを作成するオートスケールを設定するこのようにしてイメージを作成してオートスケールの設定を済ませてしまえば、スケールアウトとスケールインは自動的に行うことができる。さまざまなメリットがある機能ではあるが、現状では設定を行う際に、トリガーの監視にSNMPを設定していること、増設ディスク付きのイメージはオートスケールできないこと、従量プランがないOSから作成されたイメージは利用できないこと、スケールアウトしたサーバーはプライベートLANに組み込むことはできないことと言った留意点もある。基本的には、Webサーバーなど負荷の増減が激しいフロント部分に適用して、サーバーのリソースを柔軟に取り扱えるようにするとともに、コストの最適化につなげるといった使い方になる。実際に、1~3までを設定してみよう。より詳しい内容については、ニフティクラウドの紹介ページやニフティクラウド ユーザーブログ を参考にしてほしい。○サーバーのイメージを作成するまず、オートスケールを行う際の元になるサーバーをイメージとして作成する。手順としては、コントロールパネルからサーバーを作成し、サーバー内にSNMPのインストールなどを行ったうえで、サーバーの「イメージ化」を行う。サーバーの作成は、コントロールパネルから、通常のサーバーを作成するのと同様に行えばよい。左の「Service Menu」の「サーバー」から「サーバー作成」を選び、作成していく。ここでは、サーバーOSとして「Ubuntu 12.04」、プランとして「e-mini」を選択した。次は、サーバーを起動して、SNMPのインストールを行う。SSHまたはコントロールパネルのコンソールからログインして、ニフティのドキュメントを参考に、SNMPをインストールする。# apt-get install snmpdドキュメントに従って、設定ファイル /etc/snmp/snmpd.conf を編集する。バージョンが5.4.3なので、agentAddress udp:127.0.0.1:161をコメントアウトし、以下のコメントアウトを解除する。#agentAddress udp:161,udp6:[::1]:161また、最後に以下を追加する。rocommunity niftycloud 10.100.0.14 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.8.15 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.16.13 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.32.15 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 202.248.175.141 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.48.13 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 175.184.41.60 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.64.11 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.64.12 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 202.248.45.254 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.128.14 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.100.144.15 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.102.0.31 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 175.184.41.114 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 175.184.41.115 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 10.104.0.31 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 103.233.199.104 .1.3.6.1.rocommunity niftycloud 103.233.199.105 .1.3.6.1.disk / 10000設定を済ませたら、SNMPサービスを再起動する。/etc/init.d/snmpd restartここでは省略したが、ドキュメントに従って、Firewallの設定も済ませておく。また、今回は計測用として便宜的に、負荷をかけるアプリケーションとしてWebサーバーのApache(apache2)をインストールし、80ポートにアクセスできるようにしておく。続いて、このサーバーのイメージ化を行う。サーバーを停止し、コントロールパネルのメニューから「イメージ化(バックアップ)」を実行する。イメージ化は元になるサーバーの容量によって異なるとのことだが、今回は10分もかかわらずに終わった。作成したイメージは、左メニューの「イメージ」-「プライベート(バックアップ)」で確認できる。○ロードバランサーの作成次に、「2. ロードバランサーを作成する」を行う。左メニューから「ロードバランサー」を選択し、「ロードバランサー作成」ボタンをクリックする。作成画面で、名前、ロードバランス方式、ポート設定などを行っていく。「サーバー設定」のところでは、作成したイメージをまだ割り当てずにおいておく。○オートスケールを設定する次に、いよいよ「3. オートスケールを設定する」を行う。オートスケールは、左メニューの「オートスケール」から設定できる。「オートスケールの作成」ボタンをクリックして、設定していく。ここでは、次のように設定した。当然のことながら、後から変更することができる。設定を済ませて、しばらくすると、最小台数で設定したサーバーが起動するので、表示されたロードバランサーのIPアドレスにhttpでアクセスし、Apacheが起動しているか確認しておく。○負荷をかけてみるでは、abを使って、Apacheに負荷をみよう。# ab -n 1000000 -c 100 http://ロードバランサのIPアドレスサーバーにSSHでログインし、topコマンドを表示させたときの画面は以下。CPU負荷が1%を超えるようにする。しばらくすると、オートスケールの画面で、サーバー数が増え、設定した時間とともに、削除されることが確認できる。以上で、オートスケールが正しく動作することが確認できた。SNMPのインストールなどが必要なこと以外は、ほかのクラウドサービスと比べて簡単にオートスケールの設定ができることが特徴だろう。トリガーとしては、「サーバーCPU使用率」「サーバーメモリ使用率」「サーバーネットワーク流量」「ロードバランサーネットワーク流量」を条件にすることができる。また、サーバーの起動までの時間や削除までの時間もスケジューリングすることができる。思わぬコスト高を招くことのないよう、月額固定の料金プランが提供されているという安心感はニフティクラウドの1つの特徴でもある。一方、フロントエンドのWEBサーバーなど急なアクセスの波に対して高い伸縮性を要求されるケースでは、安心感よりもビジネスの機会を逃さないことが最優先となる。そのようなケースでは、オートスケールのようにサーバー数の増減を自動化する機能は不可欠だと言えるだろう。自動化することでリソース管理から開放され、さらにインフラコストを最適化できるなど、クラウドならではのメリットを実感できるはずだ。ビジネスでクラウドを利用する際には、月額利用の安心感は押さえつつも、機会損失の回避やコストの最適化を意識しながら、2つの側面を上手に組み合わせて運用していきたい。
2015年03月13日コガソフトウェアはこのほど、簡単に人の「体のゆがみ」を計測できる「ゆがみチェッカー」を発売した。「ゆがみチェッカー」は簡単に体のゆがみを計測するシステム。これまで体のゆがみ計測は、医師などが直接患者の体に触れて診断するか、多数のセンサーを全身に付けて測定するなど、大がかりな準備や手間が必要だった。同システムは小型カメラとパソコンだけあれば計測できるため、どこにでも簡単に設置できる。小型の計測カメラにはセンサーを内蔵。カメラの前で1分間、ステップを踏むなどの簡単な動作をすると、センサーが人の関節や筋肉の動きを計測し、パソコンにダウンロードした専用のソフトが自動で解析する。現在の体のゆがみや、今後痛める可能性のある部位、未来の体形を割り出し、改善に効果的なエクササイズも自動で提案する。ゆがみチェッカー「かんたん導入パック」の初期導入費は無料。月額利用料は3万3,000円(税別)。現在、「ゆがみチェッカー体験」イベントをさまざまな場所で開催している。より幅広く同サービスの魅力を伝えていくため、主婦が多く集まる商店街やスーパーマーケット、デスクワークで体のゆがみが気になるOLが多いオフィス街などで、随時「ゆがみチェッカー」の体験イベントを行う予定とのこと。
2015年03月13日ジェイアイエヌはこのほど、「J.LEAGUE× JINS PC パッケージタイプ(クリアレンズ)」のWEB先行予約を数量限定で開始した。7月9日からはJINSオンラインショップのほか、スタジアム近隣のJINS店舗(計67店)にて一般発売する。同商品は、「2015明治安田生命J1リーグ」に所属する18クラブに、2014年J1所属の3クラブを含めた計21クラブとのコラボデザインメガネ。フロント上部に、各クラブのロゴをワンポイントであしらった特別仕様となっている。レンズは見た目が自然なクリアレンズを採用。約45%のブルーライトをカットする機能も付いているので、画面でのサッカー観戦以外にもさまざまなシーンで使用できる。テンプル裏には、コラボロゴ入り。眼鏡拭きにもなるコラボロゴ入りのソフトケースも付いている。Jリーグの2015年1stステージ開幕日に合わせ、3月5日より数量限定でWeb先行予約を開始した。先行予約分は、2ndステージ開幕前の7月8日までに配達予定。7月9日から、数量限定で一般発売する。価格は5,900円。度付きJINS PCレンズへの変更は+6,000円、通常レンズへの変更は+2,000円。なお、スタジアム近隣のJINS店舗では、ホームクラブモデルのみ取り扱う(予定)。取扱店舗詳細は、公式サイトで案内している。※価格はすべて税別
2015年03月13日ブラジルイベント実行委員会は3月27日から29日にかけ、ブラジルグルメのNo.1を決めるグランプリ「BRA-1」を東京・台場で開催する。これは日本最大級のブラジルイベント「ブラジルカーニバル 2015」内で行われるもので、ブラジルを代表する肉料理「シュラスコ」(牛肉の塊を直火で焼くバーベキュー的料理)や日本ではまだ珍しい「アカラジェ」(黒目豆をすりつぶした生地を揚げ、具をサンドしたもの)などの料理を堪能しながら熱き一票を投票できる。料理はサッカー解説者のラモス瑠偉さんプロデュースの「Restaurante Carioca(レストランテ・カリオカ)」をはじめブラジル料理の有名店十数店舗が参加・提供する。普段なかなか味わえない本格派ブラジル料理をお腹いっぱい食べたい人には見逃せないイベントだ。またブラジルと言えば音楽。イベント会場内には3つのエリアが用意されており、本場のブラジル音楽やステージパフォーマンスを楽しめる。筆者が個人的に注目したいのはメインステージのMCであるKTa☆brasil(ケイタブラジル)さんとシモネさん。特にシモネさんはTBSのドラマ「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」で超能力を持つスペックホルダー「ナンシー」を演じた女優でもある。私のようなSPECファンとしては直にナンシーを観るチャンスだ。料理や音楽のみならず、ラテン系の街コン「サンバコン」「シニアコン」もあわせて開催(土曜日のみ)。ブラジリアンダンスのミニステージを楽しみながら、”肉食女子”たちと会話を弾ませることもできそうだ。一足先に熱いブラジルの日差しを感じたい人はぜひ参加してみてはいかがだろうか。概要開催日時:2015年3月27日(金)~3月29日(日) 11時~21時会場:シンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区青海)料金:入場無料(飲食代は有料)主催:ブラジルイベント実行委員会
2015年03月13日LGエレクトロニクス・ジャパンは12日、「使う人に優しい」をコンセプトにした液晶ディスプレイとして、5シリーズ15モデルを発表した。すべてのモデルに、1型色覚・2型色覚のユーザーの色判別を可能にする「カラーウィザード」機能を搭載している。3月下旬から順次発売し、店頭予想価格は14,500円から。○MP67VQシリーズ「MP67VQ」シリーズは、薄型ベゼルデザインのワイド液晶ディスプレイ。21.5型 / 23型 / 27型のモデルを用意する。価格は21.5型が23,500円前後、23型が25,500円前後、27型が38,000円前後。27型モデルのみ4月初旬に発売する。「カラーウィザード」機能では、画面上で一部の色を調整することによって、1型色覚・2型色覚のユーザーが色を区別できるように配色するモードを搭載した。眼精疲労の原因とされるフリッカーを抑える「フリッカーセーフ」機能、画面が発するブルーライトを減らす「ブルーライト低減モード」のほか、バックライトの光を抑えて消費電力を減らす「スマートエナジーセービング」なども備える。低解像度の映像をアップコンバートする超解像技術「SUPER+ Resolution」では、白浮きを少なくしてクリアな映像を出力。最大4画面に分割表示が可能な「Screen Split」や、ディスプレイを並べてスマートフォンのカメラでキャリブレーションを行う「Color Cloning」といった機能も搭載した。Color Cloningでは、新しいディスプレイと古いディスプレイで色合いの自動調整が行える。主な仕様は、解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)、液晶パネルがAH-IPS方式、視野角が左右/上下ともに178度、輝度が250cd/平方メートル、コントラスト比が5,000,000:1、応答速度が5ms(GTG)。映像入力インタフェースはHDMI×1、DVI-D×1、D-sub×1。本体サイズ/重量は、27型モデルがW614×D205×H470mm/4.6kg(スタンドあり)、23型モデルがW533×D205×H426mm/3.2kg(スタンドあり)、21.5型モデルがW500×D205×H407mm/3.0kg(スタンドあり)。○MP57VQシリーズ「MP57VQ」シリーズは、「MP67VQ」シリーズのベゼルが薄型ではないモデル。21.5型 / 23型 / 23.8型のモデルを用意する。価格は21.5型が20,500円前後、23型が22,500円前後、23.8型が25,000円前後。機能と仕様は「MP67VQ」シリーズとほぼ共通。本体サイズ/重量は、23.8型モデルがW555×D195×H436mm/3.2kg(スタンドあり)、23型モデルがW545×D195×H431mm/3.1kg(スタンドあり)、21.5型モデルがW510×D195×H411mm/3.0kg(スタンドあり)。○MP47HQシリーズ「MP47HQ」シリーズは、「Screen Split」と「Color Cloning」に非対応のモデル。21.5型 / 23型のモデルを用意する。価格は21.5型が19,000円前後、23型が21,000円前後。機能と仕様は「MP57VQ」シリーズとほぼ共通で、相違点は応答速度が2ms(GTG)、映像入力インタフェースがHDMI×1、D-sub×1であることなど。本体サイズ/重量は、23型モデルがW544×D247×H406mm/3.0kg(スタンドあり)、21.5型モデルがW508×D247×H387mm/2.7kg(スタンドあり)。○M47VQシリーズ「M47VQ」シリーズは、液晶パネルがTN方式のモデル。21.5型 / 23型 / 23.5型のモデルを用意する。価格は21.5型が19,000円前後、23型が21,000円前後、23.5型が22,000円前後。「SUPER+ Resolution」と「Color Cloning」には対応しない。その他の機能と仕様は「MP57VQ」シリーズとほぼ共通で、相違点は視野角が左右170度/上下160度、応答速度が2ms(GTG)であることなど。本体サイズ/重量は、23.5型モデルがW557×D197×H438mm/3.0kg(スタンドあり)、23型モデルがW545×D197×H429mm/2.8kg(スタンドあり)、21.5型モデルがW510×D197×H409mm/2.6kg(スタンドあり)。○M37Dシリーズ「M37D」シリーズは、液晶パネルがTN方式のモデル。19.5型 / 21.5型 / 23.5型のモデルを用意する。価格は、19.5型が14,500円前途、21.5型が16,500円前後、23.5型が20,000円前後。「SUPER+ Resolution」、「Screen Split」、「Color Cloning」には非対応。23.5型モデルは解像度が1,920×1,080ドット(フルHD)で、視野角が左右170度/上下160度、輝度が200cd/平方メートル、コントラスト比が5,000,000:1、応答速度が5ms(Typ)。映像入力インタフェースはDVI-D×1、D-sub×1。本体サイズはW556×D181×H415mm、重量は3.0kg。21.5型モデルは、視野角が左右90度/上下65度。本体サイズはW509×D181×H387mm、重量は2.6kg。その他の仕様は23.5型モデルと共通。19.5型モデルは解像度が1,600×900ドット。本体サイズはW463×D168×H357mm、重量は2.2kg。その他の仕様は21.5型モデルと共通。○MP37VQ「MP37VQ」は、画面サイズが27型のAH-IPS液晶パネルのモデル。価格は14,500円前後。「SUPER+ Resolution」、「Screen Split」、「Color Cloning」には非対応。仕様は「MP57HQ」シリーズとほぼ共通で、相違点は輝度が200cd/平方メートルであることなど。本体サイズはW641×D212×H488mm、重量は4.8kg(スタンドあり)。
2015年03月13日人材サービスを行うVSNは3月12日、「業界別に見る ビジネスパーソンの意識調査」の結果を発表した。調査は2015年2月26日~3月6日、サービス・レジャー業/飲食業/医療業/卸売り・小売業/金融業・保険業等に携わる全国の男女20~40代のビジネスパーソンを対象にインターネットリサーチで行われた。有効回答数は4,505サンプル。「現在の仕事を通じて“働きがい”を感じているか?」に対する肯定的な回答は、「医療業」で働く人が56.9%でトップ。次いで「放送業」「旅行業」「農業・林業・漁業・鉱業」が続く。勤務先の会社が掲げている「ビジョン」や「経営理念」に対する理解を問う設問への回答からは、「鉄鋼業」で働く人が最も理解していることがわかり、続いて「金融業・保険業」「医療業」が上位を占める。また、「ワーク・ライフ・バランス」が最も取れているのは「金融業・保険業」で、「製造業(食料・飲料)」「情報サービス業」がそれに続いている。「現在の仕事に対して“誇り”を感じているか?」に対する回答からは、「広告代理業」に就いている人が最も強く仕事に対する誇りを感じていることがわかった。
2015年03月13日モエナカフェは3月15日、ボルケーノパンケーキの新作を2種類発売する。「モエナカフェ」は、ハワイの「ホノルルマガジン」が主催するグルメアワード・ハレアイナ賞の朝食部門にて"TOP WRITE-IN VOTE"(クチコミ1位)を2年連続で受賞したパンケーキカフェ。国内では東京都と京都に展開している。今回、日本限定で発売するのはハワイの活火山「キラウエア」をイメージして作られたボルケーノ(=火山)パンケーキの新作「イチゴ&チョコレート」(2,100円)、「マンゴ&オレンジ」(1,980円)の2品。ボルケーノパンケーキは、3段に積み重ねたパンケーキの上に、フルーツやアイスクリームをトッピングしているメニューで、仕上げのクリームやソースが流れ出る溶岩をイメージしている。「イチゴ&チョコレート」はチョコチップ、「マンゴ&オレンジ」はオレンジピールを生地に練り込み、食感にアクセントを加えた。また、4月末までの限定メニューとして、生地に抹茶を練り込み、桜のアイスを添えた「抹茶のパンケーキ 桜アイスクリーム添え」を販売する。ハーブティーがセットで価格は1,980円。※価格は税別
2015年03月13日ヤフーは3月12日、架空の4人家族それぞれの1日のスケジュールを追いながら、どのシーンでどのメディアに接触しているかがわかるインフォグラフィックを公開した。このインフォグラフィックは、東京都・大阪府在住の20歳以上の男女を対象に、メディアの利用実態調査を行った結果に基づくもの。マクロミルモニタを利用したインターネット調査で、調査実施期間は2014年11月1日~2014年11月5日、有効回答数は3,652サンプルだった。家族は50代の会社員である父と、同じく50代の専業主婦である母、20代会社員の娘と20代大学生の息子の4人家族。親が普通利用するメディアはパソコンが95%以上、ついでTVだが、娘と息子がもっとも利用しているのはスマートフォン。通勤通学中、昼食中、帰宅中はスマートフォンの利用が多く、寝る直前まではテレビやスマートフォンを利用する家族の姿が描写されている。
2015年03月13日今回から2回に分けて、無線LANアクセスポイント「WLX302」とRTX1210を組み合わせることで、さらに管理が楽になる便利な技について取り上げてみよう。タブレットやスマートフォンの利用開始、あるいは利用拡大によって、無線LANの需要が増している。御多分に漏れず、筆者の自宅もそうで、いったんは使用を取り止めた無線LANを再導入することになった。○無線LANアクセスポイントを導入する際のあれこれさて。家庭であれオフィスであれ、無線LANを利用するにはアクセスポイントが必須である。家庭であれば、できるだけ機器の数を増やさずにシンプルにまとめたいところだから、LANとインターネットの境界に設置するルータにアクセスポイントの機能も内蔵させた、いわゆる無線ルータを利用するのが合理的だ。ところが企業ユーザーの場合、LANとインターネットの境界にはもっと高性能のルータ(もちろん、できることならヤマハRTXシリーズを!)、あるいはプロキシサーバを設置するのが一般的だろう。そして、セキュリティの要求や負荷の高さなどを考えると、より高機能なアクセスポイント専用製品が欲しいという話になる。そこで問題になるのがアクセスポイントの設定だ。SSIDや暗号化など、ユーザーが独自に設定しなければならない項目がいろいろあるので、箱から出したものをネットワークに接続して「ハイ終了」とはいかない。接続した後で、何らかの設定作業が必要となる。そして、その設定作業はWebブラウザ経由で行うのが一般的である。ということは、アクセスポイントはIPアドレスを持っていなければならない。しかも、LAN上の既存のノードとは衝突しないアドレスが。となると、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)でIPアドレスを割り当てるのが、もっとも確実である。しかし、重複がなく、かつ適切なアドレス範囲とサブネットマスクを持つIPアドレスを割り当てるという点においては確実なのだが、「DHCP=動的ホスト構成プロトコル」だから、割り当てられるIPアドレスは一定していない。つまり、無線LANアクセスポイントを接続して稼働させたのはいいが、必要な設定を行うためにアクセスポイントのIPアドレスを探し回らなければならないということになる。もうちょっと安直な方法で、ネットワークアドレスもIPアドレスも決め打ちにしてしまい、たとえばネットワークアドレスは「192.168.0.0/24」、アクセスポイントのIPアドレスは「192.168.0.250」と固定した状態にする方法もある。しかし、ヤマハ製品のようにネットワークアドレスの初期値が「192.168.100.0/24」ということもあるのだ。すると決め打ちでは具合が良くない。また、家庭であればアクセスポイントは1台だけで済むだろうが、企業ユーザーだと複数のアクセスポイントが必要になる場面が多い。すると、アクセスポイントの「捜索」を反復することになる。もしもIPアドレスを決め打ちにして出荷すれば、今度はIPアドレスが衝突する。IPアドレスを捜索してWebブラウザで接続するならまだマシで、業務用無線LANアクセスポイントはシリアルコンソール接続して設定するのが一般的らしい。つまりコンソールケーブルでPCとつないでターミナルソフトを起動し、コマンド操作で設定するというわけだ。たくさんの機器を管理する時は欠かせない方法だ。物理的に目の前にあるものを設定するわけだから、IPアドレスを捜索する手間はかからないが、いちいちコマンドを入力するのでは、初心者にとっては敷居が高い。○WLX302を自動的に見つけ出せるLANマップと、さんざん前置きを語ったところで、ようやく本題である。ヤマハルータの最新製品「RTX1210」と、以前からある無線LANアクセスポイント「WLX302」を組み合わせると、無線LANアクセスポイントを導入する際の作業が一気に楽になる。これもまた「見える化」の恩恵だ。具体的に、何がどう楽になるのか?そこで登場するのが、RTX1210の新兵器「LANマップ」である。RTX1210が稼働するネットワークに購入してきたWLX302を接続するだけで、RTX1210が自動でWLX302を探索してくれる。当然ながらそれもLANマップに現れる。それをクリックして選択したのが、以下の状態だ。そして、この状態で画面左側の中程、[ツリー]の上に現れる[無線APの設定]ボタンをクリックすると、WLX302の設定画面がポップアップする(または別のタブが開く)。ただしこのとき、Webブラウザのポップアップブロック機能が邪魔をしないように、許可設定を行う必要があるかもしれない。実質的にはWLX302の設定画面を別画面で呼び出しているのだが、使い勝手の上ではRTX1210の管理用GUI画面からWLX302の設定を行えるといってもよい。その分だけ、見かけ上の手順は簡略化できる。余談だが、アドレスバーの内容を見ると、RTX1210の設定画面を介してWLX302の設定画面を呼び出す形をとっているようだ。ともあれ、これで「ルータの設定もネットワークの構成・状況把握も、そして無線LANアクセスポイントの設定も、すべてワンストップで用が足りる」機能が実現できたことになる。ネットワークの設定・管理に限った話ではないが、利用するデバイスが多種多様になる一方だから、管理者が扱わなければならないツールや画面の数も、それに比例して増加する一方というのが一般的な趨勢である。といって、いまさらデバイスの数や種類を減らしましょう、というのも現実的な話とはいいがたい。そこで、できるだけワンストップで管理者が仕事を片付けられるようになれば、その分だけ作業や学習の手間は減るだろう。このことは専任管理者以上に、兼任管理者にとって大きい恩恵をもたらすと考えられる。○デュアルバンドのメリットコスト優先の家庭向け製品では2.4GHz帯にしか対応していないことがあるが、2.4GHz帯はどうしても混雑しやすいので、できれば5GHz帯を使いたいところだ。その点、5GHz帯に対応しているWLX302はありがたい存在である。もっとも、現実的には2.4GHzにしか対応していないクライアントが少なくないし、実際、筆者の手元にあるタブレットもそうだ。だから拙宅では、せっかくのWLX302ではあるが、2.4GHzだけを有効にして使っている。その2.4GHz帯と5GHz帯に別々のSSIDを割り当てられるのは面白い機能だ。周波数帯ごとに別々のSSIDを用意する使い方が実現可能だから、5GHz帯に対応しているクライアントは明示的にそちらを使わせる、といった設定を無理なく実現できるだろう。まとめると、RTX1210のLANマップが稼働しているネットワークに「WLX302」を導入して無線LANを使い始めるには、2ステップで良い。1.RTX1210のLANマップが稼働するネットワークに繋ぐ。2.SSIDとセキュリティ方式(認証や暗号)を設定する。もちろん無線LANを使いこなす細かい設定も可能ではあるが、WLX302は問題が出にくい初期値が選ばれているので、最初のうちはWLX302におまかせで運用してよいだろう。面倒な事はRTX1210とWLX302が片付けてくれるのである。次回は、WLX302の台数が増えたときにどうなるのか、という話を取り上げて解説する予定だ。
2015年03月13日本連載の第107回と第108回で紹介してきた「高速スタートアップ」だが、その構造から、新たに増設したハードウェアを正しく認識しないケースも少なくない。そこで今回は、高速アップスタート有効時のコールドブート(通常の起動)に関するTipsをお送りする。○完全シャットダウンを実行する高速スタートアップ有効時に発生するデメリットは第108回で述べたように、電源オフ時に行った更新(ハードウェアの換装や増設など)を正しく認識しないケースである。そのため、複数のOSを起動可能にするマルチブート環境などは完全シャットダウンの実行、そしてコールドブートの実行が求められるのだ。その方法は多岐にわたるが、もっともスタンダードなのが下記の手順。これでハイバネーションファイルに保存する工程をバイパスし、ハイブリッドシャットダウン(通常のシャットダウン)ではなく完全シャットダウンを実行する仕組みだ。ホストドライブがSSDの場合、アクセススピードが速いため、高速スタートアップの恩恵を受けているか否かの判断が難しい。その際は「イベントビューアー」で確認すると確実だ。「システム」から確認できる「イベント 27, Kernel-Boot」で示される「ブートの種類」は高速スタートアップの有無を意味し、「0x01」ならば高速スタートアップは有効、「0x00」ならば無効となる。ちなみに、設定やハードウェア構成が高速スタートアップをサポートしており、コールドブートを実行していない場合、「イベント 18, Kernel-Boot」のメッセージを確認してほしい。「このシステムには0x01ブートオプションがあります」と示された場合、何らかの理由でコールドブートを実行していることを意味する。例えばディスクの整合性に問題があり、OS起動時にチェックディスクを実行するDirty(ダーティー)ビットフラグが立っている場合、高速スタートアップはキャンセルされる。このような手順で、高速スタートアップの動作を確認することが可能だ。○その他の完全シャットダウン方法上記の手順以外にも、Windows 8.1は完全シャットダウンを実行する方法を多数用意している。以下にその手順を紹介するので、お好みの方法を使ってみて頂きたい。次回は、高速スタートアップ関連のまとめとして、ハイバネーションファイルに関するTipsを紹介する予定だ。阿久津良和(Cactus)
2015年03月13日エイチ・アンド・エム ヘネス・アンド・マウリッツ・ジャパンはこのほど、「Modern Essentials selected by David Beckham(モダン・エッセンシャルズ・セレクテッド・バイ・デヴィッド・ベッカム)」のコレクションを発売した。同コレクションは、元イングランド代表のデヴィッド・ベッカム氏が、H&Mのメンズウエア"Modern Essentials collection"(モダン・エッセンシャルズ・コレクション)の中から気に入ったアイテムを選んだもの。ベッカム氏が選んだアイテムは、2015年春に向けての新鮮な素材、カラー、フィット感で、メンズのクラシックアイテムをアップデートした。モダンなこだわりが細部まで感じられるファッションアイテムとなっている。同コレクション発表に伴い、ベッカム氏本人が出演したキャンペーンムービーも公開。これまでも、H&Mとのタイアップでアンダーウエアにフォーカスしたムービーを公開していたが、今回はベッカム氏が初めて洋服を着たままの新しい撮影スタイルで実行した。ムービー内で着用している洋服は、全てベッカム氏が選んでいる。キャンペーンムービーの監督は、映画監督マーク・フォースター氏が務めた。両氏は、ポール・ニューマン主演"ハスラー"のファンでもあり、ハスラーへの敬意の意味を込めたムービーとなっている。ムービーでは、ベッカム氏の代名詞とも言える「フリーキック」を彷彿(ほうふつ)とさせるテクニックも披露している。今回のコレクション発売についてベッカム氏は、「自分のお気に入りアイテムをセレクトすることで、H&Mとのコラボレーションを継続できることをうれしく思います」とコメント。また「マーク・フォースターは私の尊敬する監督の一人です。H&Mと新たなキャンペーンを発表するのを楽しみにしています」とも語っている。モダン・エッセンシャルズ・セレクテッド・デヴィッド・ベッカムの取扱店舗は、日本国内のH&M全店、および世界各地のメンズ取扱店舗。
2015年03月13日スマートフォンやタブレットがビジネスの場でも活用される機会が増えてきているが、そういったメリットを享受するのは社外での作業の時で、社内ではデスクトップPCを有線LAN経由で社内ネットワークに接続しているという企業はまだまだ多い。その理由の1つとして、ICT担当者の不足や導入・運用に対する不安、トラブルが発生した際にどういった対応をするべきかよくわからない、といった、安定かつ安全なWi-Fi環境の構築・運用に対するノウハウ不足が挙げられる。しかし、その一方で、「インストールの手間を削減」、「最新バージョンの機能がすぐに使える」、「ライセンス料金の節約が可能」といったメリットをユーザーや経営者にもたらすクラウドサービスがビジネスの場でも活用されるようになってきており、IT投資を抑制しつつ、これまで以上に業務の生産性向上や新たな事業機会の創出を図っていきたい中堅・中小企業での利用は必須となってきている。特に、クラウドストレージやクラウドメールの活用は、いつでも・どこでも、さまざまなデータのやり取りを可能にするため、企業にとって欠かせないサービスとなりつつある。また、マイクロソフトの「Office 365」のように、クラウドベースで活用可能なオフィス系ソフトも登場してきており、今後はますますクラウドサービスの企業での活用が促進されることが予想される。○設定不要で、トラブルもプロが対処してくれるクラウド型のWi-Fiサービスこうしたクラウドサービスを活用したいと思いつつ、上述のような理由から導入を躊躇する、もしくはコンシューマ向けに提供しているクラウドサービスに頼る、といった企業も多いことだろう。だが、そうした不安の1つである無線ネットワーク環境の構築(速度や接続安定性、通信停止時の対応)をクラウドサービスと同等の手軽さで企業内に導入できるサービスが存在している。それがNTT東日本が提供する「ギガらくWi-Fi」だ。その最大の特徴は、何といっても「Wi-Fiのアクセスポイント装置(AP)」の設定を、NTT東日本で事前に行ってくれているので、ユーザーは既設のLANの変更やシステムへの設定追加などは基本的に行わず、社内の有線LANケーブルにAPを接続するだけで、Wi-Fi環境を活用することが可能になる点。また、導入だけではなく、運用においても、"Wi-Fiがつながらない"といったトラブルが発生した際に、プロがクラウド経由で迅速に問題の解決を図ってくれるほか、複数拠点のWi-Fiも一括管理してくれるため、オフィスが全国各地に点在している企業でも、手間をかけずに運用できるという点も魅力だ。ちなみにAPはWi-Fi規格の中でも最新かつ最大1.3Gbpsの高速通信が可能なIEEE 802.11acに対応しているほか、来客向けに限定したWi-Fiインターネット環境を、社内で利用するWi-Fiインターネット環境とは切り分けて提供する機能やWi-Fiに接続できる端末を制限する機能なども搭載しており、パッケージとして提供されているので、より柔軟なWi-Fiの活用が可能となっている。気になるのはその利用料金だが、初期費用は不要。月額利用料金もAP1台当たり2980円(税別)から、となっており、従業員や拠点の増加などの会社の成長に合わせて追加していく、といったことも可能だ。また、月額4480円(税別)からの「ハイエンドプラン」では、無線アクセスの認証をFacebookのチェックインで代替できる「Facebook WiFi」機能を提供。これにより来店者はFacebookにログインし、店舗にチェックインするだけでWi-Fiの利用が可能になる一方、店舗側もチェックイン後のアクセス情報をFacebookの統計情報として利用できるようになるため、マーケティング施策などへの活用につなげることが可能となる。さらに、配線をせずにWi-Fiエリアを拡張可能な「無線マルチホップ機能」や、SSIDごとに、モバイル端末の接続や指定のアプリケーションの利用を制限させる「ファイヤーウォール設定機能」、複数台のAPから発信される電波同士を調整することで、干渉を減らし、APのパフォーマンスを最適化する「電波出力自動調整機能」なども提供される。運用や設定の手間やコストを抑制しながら、快適な業務環境を実現したい、といった企業には、ギガらくWi-Fiはきっと有効な手段となるはずだ。
2015年03月13日今回は株式会社イトーキの東京イノベーションセンターSYNQA(シンカ)におうかがいしています。さすが、オフィス用品や空間のプランニングをされている開放的でかっこいいオフィスです。イトーキの商品開発や設計にはどんな数学が使われているのか、イトーキ マーケティング本部の秋山恵さんに、お話をうかがいました。-本日はよろしくお願いします。まずはイトーキという会社について教えていただけますか?秋山さん:よろしくお願いします。イトーキは120年以上の歴史をもつ、オフィス関連事業の会社です。地球環境や人に良いことを考えながら、製品・サービス・空間づくりを提案する企業です。病院や図書館、博物館なども弊社のクライアントです。-それにしてもすごいオフィスですね!秋山さん:従来のオフィスやショールームの概念ではなく、新しい空間として提案しています。1階の「WORK CAFE」は、カフェやギャラリー、書架のあるスペースで、会員になれば誰でも使うことができるオープンスペースとなっています。2階の「TEAM LAB」は、イトーキとの協業プロジェクトメンバーがプロジェクトを進めるために利用するスペースです。3階の「SYNC OFFICE」は、イトーキ社員が実際に働く空間で、こちらはワーキングショールームとしての役割もあります。会議室のテーブルはホワイトボードのようにマジックで直接書き込むことができます。-社員の方が自ら自社の提案するワークスタイルを実践されているんですね!秋山さんは、どんなお仕事をされているんですか?秋山さん:私の所属しているソリューション部門では、かんたんに言うと課題解決の提案をしています。オフィスを使っているとさまざまな課題が見えてきますが、それらの課題に解決の道を示しながら、トータルでのオフィス空間を提案します。私はとくにICTに関わる提案をしています。-ICTですか。具体的にどのようなものを作られているのですか?秋山さん:まずはこちらを見てください。これ、なんだかわかりますか?-シートですか? 方眼紙のようなマス目がたくさん入っていますね。秋山さん:これはLANシートです。無線LANの電波を、シートの中を通して伝えているんです。たとえばこのLANシートを貼ったテーブルがあったなら、そのテーブルで作業する人だけが使えるLANを構築できます。シートの上にパソコンを載せるとインターネットが使えるんですよ。セキュリティの面で安心なだけではなく、LANの電波が拡散しないので、互いに干渉せずに安定した通信を維持することができるんです。-電波を制限することで、より使いやすくなることがたくさんあるんですね。秋山さん:こちらはテーブルがディスプレイになっているフェイスアップテーブルです。秋山さん:タッチパネルで操作することができるので、机の上に紙の資料を置く感覚でデータを扱うことができます。また、表示されている資料をスライドさせることで、モニタから壁のスクリーンに投影することもできます。-テーブルがディスプレイになっている直感的なインタフェースで、会議などを円滑に進めることができるんですね!秋山さん:ほかにも会議室を効率よく運用するための予約システムや、遠隔会議のためのシステムなども手がけています。-このような未来のオフィスにありそうなシステムを設計する秋山さんは、学生時代にどのような勉強をされていたんですか?秋山さん:私は工学部の土木系を大学時代に学んでいました。橋やダムなどの設計や構築ですね。-どのようなきっかけで土木系をめざされたのですか?秋山さん:英語や国語、古典などの文系の教科が苦手で、物理や数学が得意だったんです。だから理系に進む選択をしたのですが、それと同時に、ものづくりに携わりたいという思いもありました。-土木や建築の分野は、数字によってなにかを作り上げる分野でもありますものね。現在のお仕事も、ものづくりに深く関わってきそうですね。秋山さん:そうですね。私は新卒で入社して、商品企画の部門を志望しました。やはり、ものづくりが自分が仕事を選ぶうえで大事な要素だったんだと思います。-物理や数学のおもしろさって何でしょうか?秋山さん:物理に関しては、自然のしくみを数字によって表せるというところでしょうね。たとえば、「雨が吹きつけるように降っているとき、傘をさしてゆっくり歩くか、傘をささずに走るか、どちらが濡れないのか?」とか、「なぜ鍋にフタをした方がお湯が速く沸くのか?」とか、そういった素朴な疑問がありますよね。誰もが小さいころに考えたり感じたりしたことではないでしょうか。そういった「なぜ?」のしくみが、物理によって数字で説明される。それはすごく魅力的なことですよね。-数学はどうでしょう?秋山さん:数学の好きなところは「ジャンプする感じ」ですね。図形の問題で、補助線を一本引くだけで、途端に解答への道筋が見えてくる。その気持ち良さってやっぱりありますよね。-たしかに、角度を変えてものごとを見る訓練のような側面が数学にはありますよね。考え方の訓練をしている感じがします。現在のお仕事をするなかで、数字が生かされていることって具体的にありますか?秋山さん:たくさんありますよ。販売予測や広告の費用対効果などは、売り上げに密接に関わってくる数字ですよね。また、私は設計の目標値を提示する人間ですが、設計への理解には数学的な理解も必要です。ソフトウェアの話をするにしても、まったくわからないよりは、数学的なロジックを理解していた方が良いですからね。-いわゆる文系の職業でも、数字への理解は絶対に必要ですよね。秋山さん:そのとおりです。企画書や商品説明のためのロジックの組み立ても数学的ですよね。証明問題などは本当に実践的な訓練になると思います。両方とも密接に関わっていますから、文系理系といった区分けは、あまり意味のないことだと思っています。-より使いやすく、作業効率のよいオフィス空間を作るにはどちらの学問も不可欠でしょうね。秋山さん:はい。自分で「不便だな」と感じたところ、「こうなったらいいな」と思ったところへの対策を、いかに数値化し、改善につなげる商品開発へとつなげていくか。そういった仕事の一番おもしろいところに数学は関わっているのではないでしょうか。-そのとおりだと思います。秋山さん、本日は貴重なお話をありがとうございました。きれいでスタイリッシュなオフィスは、いたるところが数字を使って設計されていることがわかりました。漠然と「こうなったらいいな」という形を思い浮かべても、それを実際のものにしていかなくては意味がありません。そこで使われるのはやはり数学なのでしょうね。「作りたいものを作るための言葉」とでも言いましょうか。数学はそういう力をもっている学問だと感じました。○今回のインタビュイー秋山 恵(あきやま けい)株式会社イトーキマーケティング本部ソリューション開発統括部ICTソリューション企画推進部ICTプロダクト開発推進室室長このテキストは、(公財)日本数学検定協会の運営する数学検定ファンサイトの「数学探偵が行く!」のコンテンツを再編集したものです。(公財)日本数学検定協会とは、数学の実力を図る数学・算数検定の実施をはじめ、数学に関する研究や講習会、普及、啓発活動を通じて数学的な思考力と応用力を提案する協会です。数学検定・算数検定ファンサイトは、(公財)日本数学検定協会が開設する、数学好きが集うコミュニティサイトです。社会と数学との接点や、数学教育に携わる人々の情報交換など、数学を軸により多くの示唆と教養を社会に提案していくために生まれました。本コラムのベースとなった「数学探偵が行く!」をはじめ、数学を楽しみながら学べるコンテンツをたくさん運営中です。
2015年03月13日伊勢丹新宿店では「アナ スイ(ANNA SUI)」と「美少女戦士セーラームーン」がコラボレーションしたイベントを3月25日から31日まで、同店本館3階センターパークステージ#3で開催する。また、同会期中、“日本ブランド”と同作品がコラボレーションしたイベントも同店本館2階センターパークステージ#2で実施される。同店では今年の三越伊勢丹グループの企業メッセージである「this is japan.」を背景に、「イセタン ジャパン センスィズ(ISETAN JAPAN SENSES)」と題し、日本の良さを発信していくキャンペーンを開催。このキャンペーンの一環として、ジャパンカルチャーの1キャラクターとして「美少女戦士セーラームーン」にフォーカスした。今回の企画は、元来、ジャパンカルチャーが大好きなアナ スイが「セーラームーン」の熱狂的なファンだったことから実現。担当バイヤーによれば、「アナさんは、NYで放送されていたアニメを欠かさず観ていたほどのセーラームーン好きです」とコメント。アナ スイのロゴの上に猫のキャラクターであるルナと「I」をムーンスティックに見立てたオリジナルロゴも今回のために製作されたという。セーラームーンのテーマ色は通常、キャラクターの5戦士の5色とカラフルだが、今回のコラボでは、アナ スイのテーマカラーである紫や黒の色味に寄せたデザインに変更されている。アニメではピンクベースであるところをパープルベースにした「セーラームーン コンパクトヘッドネックレス」(2万1,000円)や、アナ スイのアイコンであるバタフライモチーフとアニメ内に登場する幻の銀水晶がついた「時空の鍵のネックレス」(1万6,000円)黒猫のルナと白猫のアルテミスが裏表になっている「ルナ&アルテミスピアス」(1万8,500円)、5戦士のチャームがついた「リボンブレス」(1万9,000円)やバッグ(小サイズ:3万2,000円、大サイズ3万5,000円)など、大人の女性でも使えるファッションアイテムがそろう。このほか、クリアファイルセット(1,600円)などのステーショナリー、Tシャツ(1万2,000円)も発売する。これらは3月25日から伊勢丹オンラインストアでも販売される。同店本館2階で行われるポップアップショップ「GIRLS SPARKLE LOVE~LET’S PRISM POWER MAKE UP!~」では、セーラームーンが“JAPANブランド”とコラボレーション。「セーラームーン×BABY-G」(1万6,000円)や、「セーラームーン×サマンサベガ(Samantha Vega) 」のムーンスティックレザーバッグ(3万7,000円から4万5,000円)などが販売される。いずれも幼い頃にセーラームーンに憧れた20代後半の大人の女性をターゲットに、大人でも使えるファン心をくすぐるアイテムが展開される。22222222222222
2015年03月13日野田秀樹作・演出作品『エッグ』パリ公演(国立シャイヨー劇場にて)が3月8日、大盛況のうちに閉幕。いよいよ3月26日(木)より大阪・シアターBRAVA!で凱旋公演が行われる。NODA・MAP第19回公演『エッグ』チケット情報妻夫木聡、深津絵里、仲村トオルらの豪華キャスト陣、椎名林檎による心にささる音楽、スピーディーに変化する舞台装置、そして予測不可能な結末……。2012年の初演時、そして今年2月の東京公演で観客に大絶賛を浴びた作品が初演時と同じ主要キャストで挑んだパリ公演。セリフは日本語、フランス語字幕をつけ、また映像場面にはフランス人俳優によるフランス語ナレーションを流すなどの工夫も。キャストの3人が「笑い声や反応から、パリの観客との距離感がすごく近く感じられたことが感動的でした」(妻夫木)、「お客様の反応が変化していく感じが日本と同じだったことに驚いたのと同時に、とても嬉しかったです」(深津)、「言葉で話してもわからないことでも、芝居を見せることで相互理解ができる、共通言語のようなものになりえることを感じています」(仲村)とその手応えを口にするほど、終演後も熱気は続き、大きな拍手に包まれた。作・演出の野田も「パリの反応はとても良かったと思います。パリ公演が始まる前は不安で、題材の難解さが伝わるのかなど、お芝居が終わってもまだまだ不安でいっぱいでした。シャイヨ―劇場の芸術監督ディディエ・デシャン氏が、2度あることは3度あるということわざを用い、エッグに続き、パリでの3度目となる公演のチャンスを楽しみにしています。と言ってくれたので、その言葉にとても救われました」と語るほど現地での好評を肌に感じた本作品が戻ってくる。凱旋公演は3月26日(木)から4月8日(水)まで大阪・シアターBRAVA!、4月16日(木)から19日(日)まで福岡・北九州芸術劇場大ホールで行われる。チケットは両公演ともに完売していたが、このほど大阪公演で追加販売が決定。チケットは3月15日(日)午前10時より発売。
2015年03月13日NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は3月12日、米FireEyeと協業し、未知のマルウェア(ウィルス)を検出する「WideAngleマネージドセキュリティサービス リアルタイムマルウェア検知(RTMD)」の対応範囲を、ネットワークに接続したPCやサーバなどエンドポイントに拡大すると発表した。価格は個別問い合わせ、提供開始は2015年度第1四半期の予定。新サービスは、NTT Comが既に提供しているWideAngleマネージドセキュリティサービスのRTMD機能を、ネットワークやエンドポイントなど複数経路から侵入したマルウェアの感染を検知・分析可能な独自技術を持つFireEyeとの提携により、社内サーバや社内PCなどエンドポイントも対象に含めるもの。これらエンドポイントを含めた、ユーザー企業のICT環境における未知の脅威およびマルウェア対策のトータルマネジメントを実現するとしている。ユーザー企業は、従来は検知が難しかった、多層防御を潜り抜けてエンドポイントに到達するマルウェアや長期間潜伏して情報収集活動を行うマルウェア、USBメモリなどを経由して端末に感染するマルウェアなどを捕捉可能になるとしている。さらに、感染機器を迅速に切り離せるため、情報漏洩などのセキュリティ脅威リスクを低減できるとのことだ。また、NTT Comのセキュリティ運用ノウハウとFireEyeの製品技術および専門的知識を組み合わせたMSSP(Managed Security Service Provider)モデルのサービスとして提供することで、ユーザー企業はこれまで専門的なスキルが必要だったエンドポイントでのセキュリティ対策を、利用ユーザー数に応じた料金で導入できるという。
2015年03月13日国土交通省航空局は3月12日、平成27年度以降についても、「東京国際空港の深夜早朝時間帯におけるアクセスバス運行協議会」を運行支援等の実施主体としてアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図ることを発表した。国土交通省航空局は3月12日、平成27年度以降についても、「東京国際空港の深夜早朝時間帯におけるアクセスバス運行協議会」を運行支援等の実施主体としてアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図ることを発表した。羽田空港は24時間運用可能な拠点空港として、年間7,000万人以上に利用されている。首都圏の国際競争力の強化、訪日外国人旅行者のさらなる増加に対応するためには、発着枠に比較的余裕のある深夜早朝時間帯(23時から6時まで)の利用促進を図っていくことが必要となる。深夜早朝時間帯の利用促進に向けては、空港アクセスの充実が重要であると考え、平成26年度については、バスの実証運行を羽田空港と都心ターミナル駅等を結ぶ5路線で行っていた。実証運行の開始以降、乗客数は堅調に推移しているという。これを踏まえ、平成27年度以降についてもアクセスバスの運行を継続・拡大し、深夜早朝時間帯の空港アクセスの利便性向上を図るという。まず、実証運行時に比べ、路線数および停留所数を5路線13停留所から7路線30停留所へ拡大。国内線ターミナルを始発とする深夜バスを新たに3路線設定する。そして、ターミナル間無料連絡バスを深夜早朝に3便運行する。羽田空港国際線ターミナル発着の深夜早朝バスは4月1日~2016年年3月31日の間、銀座・東京駅・秋葉原・浅草、新宿・池袋、六本木・渋谷・二子玉川、お台場・品川、横浜駅(YCAT)・桜木町・みなとみらい、大鳥居・蒲田・川崎、有明・豊洲・東陽町・葛西・一之江を運行する。運行本数は各ルート1日1往復で、運行時間は羽田空港発深夜1時台・羽田空港着早朝4時台(一部3時台)となる。
2015年03月13日うちのダメ夫
妻だって倒れます
夫婦の危機