ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17909/20949)
エアプランツって、カフェやステキなインテリアショップに行くと上手に飾ってありますよね。マネをしようと購入したものの、どこにどんな風に飾ったらいいのかわからなくて結局ほったらかしになり、揚げ句の果てにはミイラ化しちゃった……なんて人はいませんか? エアプランツの魅力といえば、手入れが簡単なこと。ここでは、ダイソーで購入できるエアプランツのアレンジ方法と、簡単な育て方を紹介します!○エアプランツを実際に飾ってみましょうエアプランツは流木と相性がピッタリ。ただ流木を並べて置くだけでもインテリアに早変わり。流木はネットでも購入できますが、海に出掛けた時にでも、海岸をチェックしてみてください。砂浜にはステキな流木がたくさん落ちています。そんな旅の思い出と並べてみてもいいですよね。流木だけでなく、山で拾った木の枝に麻ひもを巻いて壁に押しピンで固定し、そこにエアプランツを置いてみるのもいいですね。アレンジ方法としては、置く、垂らす、吊るすなど飾り方は様々。瓶やコルク栓を使ってアレンジも楽しめます。コルク栓はカッターなどで掘って溝を付けてあげると、そこにエアプランツを差し込んでおくことができます。コルクは筒状になっているので、転がらないようにワイヤーなどを使って、クルクルッと巻いて台を作ってあげるのもよし。面倒だったら、底面を平らにしてもOK。また、エアプランツはアンティークの雑貨や家具にとってもよく似合います。家具の引き出しからまるで生えているかのように見せることもできるんですね。土がいらないからこそ、お部屋で気軽に育てられるのもうれしいポイントです。既存のリースに飾ってみても、今までとは違った表情を見せてくれます。リースもドライフラワーのものやアートフラワーのもの、多肉のものなど様々ありますが、どんなリースにもちょっとしたワンポイントになりそう!簡単アレンジのひとつとして、ナチュラルキッチンや3COINSなどでもオシャレな額が売られています。これらの額のフレーム部分だけを使って、その中に麻ひもでエアプランツを固定できるように巻き付け、押しピンを使って固定して飾ってみると、立体的で面白いアレンジになります。○エアプランツのお手入れ方法エアプランツへの水やりは必要ありませんが、冷暖房で乾燥したお部屋では時々夜に霧吹きで潤いを。ひと月に1度くらいは「ソーキング」といって、お水に一晩つけてあげることも必要です。また、エアプランツは風通しが良く、直射日光の当たらない明るい場所に置いてあげましょう。○教えてくれたのは……VERT 365 Mai Life DesignのmyさんGreenSnapの人気ユーザー。三児の母。時間を見つけては趣味の植物や雑貨作りをし、カフェに委託販売なども行っている。「VERT」(ヴェール) とはフランス語で「緑」を意味し、植物を生活に取り入れながら、人の生活をよりよくデザインしたいという想いで活動中。エイジング加工を得意とし、シャビーに仕上げた家具などもオーダー製作をしている。執筆:Honuフリーランスのライターです。サッカーをする息子を応援しながら音楽と踊りをこよなく愛し趣味に生きる母。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年10月22日トレンドマイクロは10月21日、米Hewlett-Packardのセキュリティ事業の一部であるTippingPoint部門の買収に関する正式契約を締結したことを発表した。買収額は約3億ドル。今回の買収により、トレンドマイクロはエンドポイントから、ネットワーク、データセンター、クラウドにまでわたるダイナミックな脅威防御ソリューションのセキュリティ・プロバイダーとしての地位を確立するとしている。トレンドマイクロは、今回獲得した資産を融合したネットワークディフェンスユニットを設置し、3500以上の企業ユーザーにサービスを提供する。また、侵入防止機能と侵害検知機能を融合することにより、巧妙化された攻撃を阻止するための多層防御によるアプローチを開発するという。2014年以来、トレンドマイクロとTippingPointは戦略的パートナーシップを結んでいいるが、HPとトレンドマイクロは今後も引き続きパートナーシップを強化していくとしている。
2015年10月22日(c)Enric Fraderaかねてより知人から「一般常識が欠けている」という注意を受けることの多い私なんですが、みなさんは新幹線の「のぞみ」と「こだま」のちがいって理解していますか?恥ずかしながら齢28のワタクシは、これは機体の種類か何かがちがうだけだろうとつい最近まで思い込んでいたのです。先日、到着時刻をよく調べずにその場で来た「こだま」にテキトーに乗ったら、大阪での待ち合わせに1時間遅刻するという失態をやらかしました。みなさんも気を付けて。さて、一般常識が欠けているアラサ―女性というのはどう考えてもヤバイので、私も世間様の顔を窺いつつオロオロしているのですが、代わりに日常生活で役に立たないムダ知識なら、脳に腫瘍ができるほど溜めこんでおります。「常識ないのはどうなの」という突っ込みはひとまず横に置いていただいて、今回はおひとりさまの人生を何倍も面白くするムダ知識の溜めこみ方について、少し思うところを語ってみます。ムダ知識の溜めこみ、あなたはどこから?私は本からまずは「ムダ知識とは何か」という定義から入りますが、今回はこれを「今すぐには役に立たない知識」くらいの意味で使うことにします。「のぞみ」と「こだま」のちがいを知ればその瞬間から新幹線に乗り間違えるというミスはしなくなりますが、カンボジアでポル・ポトが行なった虐殺の歴史をひも解いても、研究者でもない限りその知識はすぐには役に立ちません。で、こういった「今すぐには役に立たない知識」の大切さを語ってきた人は別に私に限らずいくらでもいるのですが、じゃあこれを一体なんのために溜めこむのかというと、「教養」とかいい出すヤツはアホ、と私は思っています。だれかにひけらかしたり偉ぶったりするために溜めこむわけじゃなくて、「あくまで自分が楽しむためのもの」「自分のまわりの人を楽しませるためのもの」です。異論は認めますが、自分が面白くないんだったらいくら高尚なこと考えててもしょうがないよなー、と個人的には思います。そんなムダ知識、きっとみなさんも日々いろいろな場所からくわえこんでいると思うのですが、鉄板の確保場所はやはり「本」ですよね。というわけで私のおすすめ本の紹介を……といこうと思ったのですが、ここでシュミを爆発させて私の意外にロマンチストな一面が漏れてしまうと恥ずかしいので、今回はおそらくこのコラムを読んでくれている方の8割に楽しんでもらえるだろうと思う最終兵器を1つ出しておきます。HONZという書評サイトの代表・成毛眞さんがまとめた、その名も『面白い本』。歴史に科学に民俗学に、良質なノンフィクションが100冊紹介されているブックガイドです。今すぐには役に立たないムダ知識に救われる面白い本 (岩波新書)成毛 眞 (著)こちらの本で紹介されている、死海文書だとか、ヴォイニッチ手稿だとか、ロゼッタストーンだとかの話は、普通に日常生活を送っていたら本当にまじで必要のないムダ知識だと思うんです。だけど、そんなムダ知識をたくさん抱え込むと、今の自分の視点をボールみたいにポーンと遠くに投げられるんですよ。紹介されている本を1冊実際に手に取ってみることももちろんおすすめなんですが、本の紹介文を読んでいるだけでも、地球の果てから果てまでを何往復も連れまわされている気分になれます。私がこちらで紹介されている100冊のなかからマイベストを選ぶとしたら、定番ですがジャレド・ダイアモンドの『銃・病原菌・鉄』ですかね。これ、読むのに徹夜したんですよ。世界は広い。歴史は長い。25mサイズのプールだと思っていたものが実は海だったと知ったとき、一瞬足元がふらつくような感覚を覚えますが、その眩暈はとても心地いいものです。私たちの生きている世界は、こんなにも面白かったのか!詐欺だ!……と気が付いたら、きっとひとりでいる時間は今までの何倍も楽しくなるんじゃないかな。ちなみにこの『面白い本』、以前私の部屋に遊びに来た彼氏が、本棚から引っ張り出して私の話をまるで聞かずに読みふけっておりました。みなさんも、本の魅力に負けないで。あと、「のぞみ」と「こだま」のちがいに注意です。Text/チェコ好き
2015年10月22日アディダス(adidas)が10月30日、スポーツスピリットを体感できスポーツ独特のユニークな雰囲気を味わえる日本初形態の新店舗「アディダス ブランドコアストア 大阪」(大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-2-21)を大阪・心斎橋にオープンする。“ホームコート”をコンセプトとしたショップでは、本物のスタジアムのようなアリーナ形式の店舗デザインとデジタルサービスツールにより、来店客が試合のエネルギーやイベントのスリル、ファンの熱狂を体感できるスペースを提供する。中央のシューズ陳列コーナーにはシューズの詳細データを瞬時に表示する高機能タッチパネル「シュー・バー(Shoe Bar)」も設置されており、来店客は自分に合ったシューズをより簡単に見つけることが出来る。“ホームコート(HomeCourt)”の日本1号店となる同店では、ランニング、トレーニング、フットボールなどスポーツ関連商品に加え、アディダス オリジナルス、adidas by Stella McCartneyなど約1,000点をオープン時に取りそろえる。また、通天閣や大阪城などの大阪のランドマークをブランドロゴに落とし込んだ特別デザインのTシャツも発売。同Tシャツは肌触りの良いアディダスの機能素材“クライマライト(climalite)”を用いて日本国内生産された限定商品となる。その他、10月30日から11月30日までの期間限定で、1万5,000円以上の購入者を対象とした「ロッカーを開けてプライズを当てよう! オープン記念ノベルティプレゼントキャンペーン」を実施。ロッカーのカギを開けると、特製ウォーターボトル、特製タオル、アディダス契約アスリートのサイングッズのうち、いずれか1点が当たるキャンペーンとなっている。
2015年10月22日YouTubeは10月21日、広告のない有料サービス「YouTube Red」を発表した。動画が広告により中断されないほか、オフライン再生も可能など、「究極のYouTube体験」を得られるとしている。料金は月額9.99ドル、10月28日より米国でスタートする。YouTubeでは、ユーザーは無料で視聴できる代わりに広告が入るというモデルを導入してきたが、YouTube Redは有料サービスとなるので入らない。また、動画を保存してオフラインで見たり、他のアプリを利用しながらバックグラウンドで再生することも可能。ユーザーは一度料金を払うと、PC、タブレット、スマートフォンなど複数のデバイスで利用できる。対象はYouTube上にある全動画コンテンツで、先に発表したゲーム愛好家向けの実況ライブ配信「YouTube Gaming」、子供向けコンテンツを集めた「YouTube Kids」、それに同日発表した音楽配信サービス「YouTube Music」(旧名称は「YouTube Music Key」)なども含まれる。YouTube Musicは有料サービスだが、YouTube Redの会員は無料で利用できるという。2016年には、会員のみが視聴できる番組も用意する。YouTube Redは10月28日に米国でスタートし、初月無料のキャンペーンも実施。YouTube Musicはその後のローンチになるとのことだ。なお、米国以外の市場でもローンチを進める計画だとしている。
2015年10月22日UNCOVER TRUTHは22日、スマートフォンなどのネイティブアプリ向けUX解析ツール「USERDIVE for Apps」において、ゲーム開発エンジン「Unity」のプラグインに対応したと発表した。「USERDIVE for Apps」は、定性的・定量的なデータを元にサイト内解析ができるUX解析ツール「USERDIVE」のネイティブアプリ版。ユーザーがタップした場所を可視化して注目箇所を特定する「タップヒートマップ」、アプリ内の導線を分析しユーザーがページから離脱してしまう要因を解明する「導線分析」など、アプリのUX解析に役立つ機能を提供する。既存の分析ツールでは、Unityを用いてネイティブアプリを開発した場合、「このページには100万人が訪問」といった定性的なデータは取得できたが、「どの部分をタップされているか」「どの部分が見られているか」などの定量的なデータを取得できなかった。「USERDIVE for Apps」がUnityプラグインに対応したことで、Unityで作成したネイティブアプリも、定性的・定量的な両データを活用して、UI/UX改善に役立てられるようになった。
2015年10月22日日本マイクロソフトは22日、都内で「New Surface Press Conference」を開催し、Windows 10搭載の12.3型タブレット「Surface Pro 4」、およびデタッチャブルタイプの13.5型2in1「Surface Book」を発表。いずれも米Microsoftが10月6日(現地時間)に発表していたもので、日本国内での発売が明らかになった。Surface Pro 4とSurface Bookは、第6世代Intel Coreプロセッサ(開発コードネーム:Skylake)を搭載するSurfaceシリーズの新モデル。発表会では日本マイクロソフト 代表執行役 社長の平野氏、そして米MicrosoftのSurfaceチームから、おなじみのブライアン・ホール氏がスピーチ。製品の詳細と記者会見の模様については、追ってお届けする。
2015年10月22日グレイ・パーカー・サービスはこのほど、「ふなっしーファニチャー ソファ」(18万円・税別送料込)を発売した。同商品は、ふなっしーのインテリア家具シリーズ「funassyi funiture」の第2弾。厚生労働大臣から卓越技能賞を受賞した「日本の名工」がひとつひとつ丁寧に仕上げたという。ソファはふなっしーカラーで、生地は汚れが拭き取りやすく丈夫な合成皮革を使用。ふなっしーのリボンも、ソファと同じ生地を使用した。ソファの上部にはシンプルな形の葉っぱも付けるなど、顔のバランスや細かなフォルムにもこだわって製作したとしている。現在、直営通販サイト「ゴリランド」で予約販売を行っており、商品は注文から1~2カ月で届く。本体サイズは、幅 約1,610mmx高さ約830mmx奥行約800mm。重さは約25kg。なお、同商品は職人が手作りしているため、商品により多少の違いがあるとのこと。(C)ふなっしー
2015年10月22日IK Multimediaは、サイズと用途に合わせて選べるMac/PCに対応したUSB MIDIキーボード・コントローラー「iRig Keys 25」「iRig Keys 37」「iRig Keys 37 PRO」を発表した。価格はいずれもオープンプライスで、市場予想価格はiRig Keys 25が8,000円、iRig Keys 37が11,000円、iRig Keys 37 PROが13,500円。2015年10月末より国内発売開始予定。iRig Keys 25は、25鍵のミニ鍵盤を搭載したMac/PC対応のUSB MIDIキーボード・コントローラー。ボリューム/データ・ノブとバックライト機能付きのオクターブ・アップ/ダウン・ボタンも装備する。また、iRig Keys 37は37鍵のミニ鍵盤を、 iRig Keys 37 PROは37鍵の標準鍵盤を搭載。さらに4種類のセットアップを保存 / 呼び出し可能なSET、オクターブ・シフト、プログラム・チェンジといった頻繁にアクセスする機能には、バックライト付きのボタンが装備されている。各製品ともUSBクラス仕様に準拠しているので、同梱のUSBケーブルでMac/PCに接続するだけで、すぐに使用が可能。なお、製品登録ユーザーを行うことで、Mac/PC用で使えるソフトウェア音源「SampleTank 3 SE」と、拡張音源6タイトルが無償で提供される。
2015年10月22日ホットトイズは21日、同社が展開するフィギュア「ムービー・マスターピース」シリーズより、新たに発売される「【ムービー・マスターピース】『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』1/6スケールフィギュア マーティ・マクフライ」の予告画像を公開した。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』(1989年、以下BTTF2)は、ロバート・ゼメキス監督によるSF作品「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズの第2作。俳優マイケル・J・フォックス演じるマーティ・マクフライが、ドク(クリストファー・ロイド)とともに自分の息子が引き起こすトラブルを回避するべく、自動車型のタイムマシン・デロリアンで未来へと向かう。同社は今年4月、同シリーズにて、第1作『BTTF』版のマーティ・マクフライフィギュアを発売。瞬く間に話題となり、現在では入手困難なアイテムとなっている。今回、映画でマーティたちが降り立った未来が2015年10月21日であったことから、『BTTF2』版マーティのハイエンドフィギュア化発表とともに予告画像公開の日に選ばれた。「【ムービー・マスターピース】『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』1/6スケールフィギュア マーティ・マクフライ」は、『BTTF2』の代名詞でもある浮遊するスケートボードはもちろん、自動で靴ひもを結ぶスニーカー、乾燥機能付きのジャケットを1/6スケール(約28センチ)で忠実に再現。さらに本商品は、『BTTF』版同様にマイケル・J・フォックスの公認を受けたフィギュアでもある。同社が展開する「ムービー・マスターピース」シリーズは、主にハリウッド映画の魅力あふれるキャラクターたちを、まるで映画から飛び出してきたかのようにリアルな1/6スケールの可動式フィギュアとして立体化。同社を代表するシリーズとして、特に人気を博している。「【ムービー・マスターピース】『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』1/6スケールフィギュア マーティ・マクフライ」の価格・発売日などは追って公開され、近日予約がスタートする予定になっているという。Back to the Future is a trademark and copyright of Universal Studios and U-Drive Joint Venture. Licensed by Universal Studios Licensing LLLP. All rights reserved.
2015年10月22日KDDI、沖縄セルラー電話は、下り最大220Mbpsのデータ通信が可能なモバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W01」(ファーウェイ製)において、新色「Berry」を11月6日より販売する。端末価格は税別28,080円。「Speed Wi-Fi NEXT W01」は、下り最大220Mbpsのデータ通信が可能な「WiMAX 2+ キャリアアグリゲーション」、人口カバー率99%だという「4G LTE」に対応したモバイルルーター。これまでは、青系のMARINEと、白系のWHITEの2色展開だったが、新たにピンク系の「Berry」が追加され3色展開となる。主な仕様は次の通り。サイズ/重量は、幅約120mm×高さ約59mm×厚さ約10.0mm/約113g。バッテリー容量は2,300mAh。最大連続通信時間は、WiMAX 2+接続時が約480分、4G LTE接続時が約440分。最大連続待受時間は、デフォルト設定時が約730時間、クイックアクセスモード設定時が約36時間。Wi-Fi規格は、IEEE802.11ac/n/a/g/b。最大同時接続数は10台。
2015年10月22日Twitterは21日、iOS版、Android版、Web版の「Twitter」において、新機能「投票」を数日間中に順次提供していくと発表した。Twitterではこれまで、質問をツイートした際に「Aと思う人はリツイート」、「Bと思う人はお気に入りにする」など、ユーザーが工夫をして回答を集めていた。新たに追加された「投票」機能では、より手軽にアンケート調査を行うことが可能。例えば「どっちのお寿司が好き?」という問いに「まぐろ/いくら」など2択の質問を公開できる。ツイート作成画面の円グラフの様なマークから誰でも投票に参加できるが、誰がどちらに投票したかは非公開となる。質問の公開時間は24時間。
2015年10月22日チャイチワークスは11月6日、東京都・台場のイベントスペース「東京カルチャーカルチャー」にて、婚活イベント「利き茶ナイトコン」を開催する。○初対面の男女が"利き茶"に挑戦!同イベントは、初対面同士の男女が力を合わせて、全てのお茶の産地を色や香り、味などから推測して当てながら会場脱出を目指すという婚活イベントで、今回で6回目の開催。毎回100名以上の参加者が集うという。使う茶葉は、静岡や鹿児島といったメジャーな産地のほか、マニアックな産地からも出題。また、イベント中盤には日本茶豆知識講座も行われ、日ごろ飲んでいるペットボトルと急須で淹れた日本茶の味わいの違いを思う存分飲み放題にて体験することができる。開催日時は、11月6日19時半~22時。会場は、東京都台場のイベントスペース「東京カルチャーカルチャー」(江東区青海1)。料金は、前売りチャージ券が2,500円(利き茶料金含む。当日500円増)で、別途受付にて500円×2枚分の飲食チケットの購入が必要。参加者は20~40代前半の男女が多いが、年齢制限は特にないとのこと。詳細は『利き茶ナイトコン』のページで確認できる。
2015年10月22日システムコンサルティング事業を展開するアクロクエストテクノロジーは、10月よりElastic社と提携することを発表した。提携内容は以下の通り。アクロクエストテクノロジーによるElastic社製品「Elasticsearch」の代理販売(リセラー契約)アクロクエストテクノロジーによるElasticsearch導入コンサルティング/技術支援サービスの開始アクロクエストテクノロジーの「ビジネスバリューダッシュボード構築サービス」におけるElasticsearchの活用この提携をもって、アクロクエストテクノロジーは全文検索エンジンであるElasticsearchに代表されるElastic社の提供する製品群を活用したサービス・機能開発を、2016年3月中の提供開始を目指して進めていく構えだ。また、今後の具体的な取り組みについては、Webサイトのコンテンツやユーザーの端末、ネットワーク速度による応答時間の差異の可視化、コンテンツの品質可視化を実現し、問題点の絞り込みを容易にすることで、ユーザーの快適なエクスペリエンスの実現とWebサイト運営者の収益向上を支援していくとしている。また、Elasticsearchの備える検索/集計機能を利用して、高度なデータ分析による「未来予測機能」「異常検知機能」を実現し、同社の「ビジネスバリューダッシュボード構築サービス」に追加することを考えている。「未来予測機能」の実現によって、顧客動向からの収益予測やレベニューマネージメントによる収益変化シミュレーションなどが可能となり、「異常検知機能」の実現によって、収益性の急激な変化検出や、不正アクセスの検出など、未来予測から外れた変化をいち早く検出することが可能となるという。そのほか、Elasticsearchは全文検索機能や多様なデータ検索・集計機能を通じて、企業の統合されたデータから知見を引き出す手段が提供される予定だ。同社はこれまで培ったノウハウとElastic社とのパートナーシップを活かし、Elasticsearchの導入に向けてのコンサルティングや技術支援サービスを展開していくとしている。
2015年10月22日小学館女性インサイト研究所はこのほど、働く女性の「体の不調」に関する調査結果を発表した。調査は9月1日~6日、CanCam、Oggi読者の働く女性152名を対象に行われた。○働く女性97%に「体の不調あり」調査ではまず、働く女性に「体の不調はありますか?」と尋ねたところ、なんと97%もの人が「ある」と回答。その原因として「ストレス」や「長時間のデスクワーク」、「不規則な生活」などが多く挙がり、現代の働く女性にとって、体調不良は大きな課題となっていることがうかがえる結果となった。○主な症状は「肩こり」と「むくみ」続いて、具体的な不調について教えてもらったところ、最も多かったのは「肩こり」だった。次いで「むくみ」「疲れ目」「冷え」「だるさ」と続き、特に「肩こり」と「むくみ」に関しては、約70%の女性が抱える不調であることが明らかとなった。○対策は「お風呂にゆっくりつかる」が最多働く女性の多くが、「肩こり」や「むくみ」に悩まされていることがわかったが、健康科学アドバイザーの福田千晶氏によると、「肩こり」や「むくみ」の原因は血流不良にあり、それを改善するには「ゆっくり入浴して温まる」「蒸気で温める温熱シートの使用」「ストレッチや適度な運動」「過度の飲酒は避ける」「目を癒す」ということが効果的とのこと。また、普段の服装にも注意が必要で、「首や肩、足腰を冷やさない服装」「不安定なハイヒールや足首の動きが妨げられるタイトなブーツなどは避ける」「サイズがきついブラジャーを着用しない」「自然な動きを妨げるジャケットやスーツを避ける」といったことも「肩こり」や「むくみ」を回避するうえで重要だという。そこで、働く女性が体の不調に対して何かしらの対策をとっているのか尋ねると、84%がとっていると回答。具体的な対策を教えてもらったところ、1位「お風呂にゆっくりつかる」、2位「ストレッチ」、3位「運動をする」など、自宅や休日の対策が上位に並んだ。しかしながら、「動きやすい服を着る」「目を酷使しないようにする」「健康グッズを使う」といった、働いている時間でもできるような対策はいずれも下位であったことから、実際にはきちんと「肩こり」や「むくみ」に対する対策ができていない現状が浮き彫りとなった。
2015年10月22日イケア・ジャパンは10月22日~11月3日、ハロウィンにちなんだ「ハッピーメニュー」「ハロウィンキッズビュッフェ」を全国の「イケアストア」で提供する。ハッピーメニューは、パンプキンを使用したハロウィン特別限定メニュー。朝カレーライス、パンプキン プチコロッケが楽しめる「ブレックファスト」(税込100円)、ベジボールラップサンド、パンプキンチップスなど3品を用意する「ランチ」(税込200円)、パンプキンテリーヌ、パンプキンスープなど4品がそろう「ディナー」(税込300円)を提供する。同メニューを購入すると、期間中に買い物に使用できるクーポンがもらえる。ハロウィンキッズビュッフェ(税込300円)は、12歳以下を対象としたビュッフェ。パンプキンのサラダ、パスタ、スープ、メインディッシュ、パンプキン チョコファウンテンなどのデザートを含む、パンプキンを使用した10種類以上のメニューを楽しめる。開催時間は平日15時~20時30分、土日祝11時~20時30分(いずれも最終受付19時30分)。また期間中には、各イケアストアにてキッズ仮装パーティーも開催。"遊び"をテーマに、コスチュームやおもちゃなどを取りそろえた「LATTJO/ラッチョ コレクション」が新登場する。
2015年10月22日日立製作所は、M2M向けシステム基盤を容易に構築できる「M2M トラフィックソリューション」のラインアップを拡充し、モバイルネットワークを利用して、車内や屋外、移動先から、各種カメラの映像や画像などの大容量ファイルを高速データ転送できる「大容量ファイル転送サービス」を10月22日より販売開始する。「M2Mトラフィックソリューション」は、ゲートウェイ装置などのM2M機器と、収集データの管理と機器の制御などを一元的に行うクラウド環境を提供し、M2M向けシステム基盤を迅速に構築するソリューション。「大容量ファイル転送サービス」は、高速通信のLTE通信および車載対応のゲートウェイ装置をラインアップに追加し、移動先から、または移動中でも現場の大容量データの安定的な送信が可能となっている。今回、LTE通信と日立独自の高速ファイル転送技術「Hitachi WAN Optimizer」を搭載したゲートウェイ装置を新たに開発し、安定的に大容量ファイルの高速転送が可能なサービスを実現した。新サービスの開始に合わせ、高温、多湿、紫外線、振動といったさまざまな外部環境へ対応し、屋外設置に適したゲートウェイ装置もサービスに追加し、これにより、車両など移動体のほか、屋外での多様なデータ収集も可能となる。そのほか、同サービスは、マルチキャリア対応のため、システムごとに異なるデータの種類やサイズ、転送頻度などに応じて、通信事業者が提供するモバイル通信サービスの料金プランの中から最適なものを選択でき、通信コストの最適化を実現する。
2015年10月22日Doughnut Plant Tokyoは10月21日、「ドーナッツプラント 吉祥寺店」兼「セントラルキッチン」(東京都武蔵野市)の営業時間を22時オープンから20時オープンへと変更した。同店では、2013年11月よりできたてのドーナツの深夜販売を行っている。販売する商品は、吉祥寺店限定の「シュガー」(税込290円)や「クリームブリュレ」(税込350円)のほか「バニラビーンズ」(税込290円)など10種類のベーカリードーナツに加え、「DPクロワッサン」(税込220円)や「DP食パン」(税込380円)などドーナツ生地を使用したパン5種類など。販売時間は、日~木が24時までで、金土祝日が25時30分まで。
2015年10月22日UQコミュニケーションズは22日、ファーウェイ製WiMAX2+モバイルルータ「Speed Wi-Fi NEXT W01」に、新色「Berry」(ベリー)を追加したと発表した。発売日は11月6日。UQ WiMAXオンラインショップやMVNO各社で取り扱い、UQ WiMAXオンラインショップでは22日より電話の予約窓口を設けている。UQが導入するキャリアアグリケーション(CA)技術に対応し、WiMAX 2+で下り最大220Mbpsの通信が可能なモバイルルータ。auのLTEサービス「au 4G LTE」にも対応する。新色「Berry」は従来のMARINE(マリン)、WHITE(ホワイト)に続く、3色目のカラーで、機能や仕様は従来カラーと同等。本体サイズはW120×D10×H59mmで、重量は約113g。対応するWi-Fi規格はIEEE802.11a/g/b/n/ac。連続通信時間は、静止時でWiMAX 2+利用時が最大約8時間、LTE使用時が最大約7時間20分。最大同時接続数は10台。
2015年10月22日全世界で累計6,500万本を売り上げた、日本が誇る人気ゲーム「BIOHAZARD」が舞台化される。初日を目前に控えた10月22日(木)、出演する倉持明日香、千葉真一らが囲み取材に応じた。千葉は「意外と緊張しているんだよ」と、大御所ならぬ初々しさを見せていた。「BIOHAZARD」はもともとハリウッドでも映画がシリーズ化されている人気作品で、今回は世界初の舞台化で「BIOHAZARD THE STAGE」と銘打った。西オーストラリアの大学で突如起こったバイオテロ事件を鎮圧するためやってきた隊員たちが、蔓延するウィルスと迫りくるゾンビの群れと戦うサバイバルストーリー。主人公タイラー役を務める若手人気俳優・矢崎広は「ついにここまできたなという気持ちです」と緊張の色を浮かべた。AKB48卒業後初の舞台出演となる倉持明日香は、「お客さまの前に立てることが、卒業してこんなにすぐくるとは思わなかったです」と笑顔を見せた。本作には、世界の「Sonny Chiba」こと国際的レジェンド俳優・千葉真一も出演する。千葉と共演することに関して、倉持は「お名前を聞いたときにびっくりして、すぐ父に伝えました。父も見に来るので楽しみにしているそうです」と言うと、千葉がすかさず「でも、何も(舞台上で)絡んでないんだもんねえ」とふると、「アクション指導をしていただきましたよ!」と倉持が返し、千葉が相好を崩す場面も。倉持のアクションに関して、千葉は「僕が直すことはなかったよ。思ってたよりもすごい芸達者で、なかなかいい動きをしてるのでちょっとびっくりしました。AKBってそういうものなんだなあ」と、そのパフォーマンスを讃えていた。ほか、囲み取材には矢崎広、栗山航、中村誠治郎、飛鳥凛が、舞台挨拶にはRaychell、紗綾、大倉士門、丘山晴己、木村敦、岸祐二、梅垣義明(ワハハ本舗)、ヨリコジュン(脚本・演出・映像)、小林裕幸(CAPCOM)が登壇した。舞台「BIOHAZARD THE STAGE」は10月22日(木)から11月1日(日)まで東京・EX THEATER ROPPNNGIにて上演。(cinamacafe.net)
2015年10月22日日本の民間月面探査チーム「HAKUTO(ハクト)」は10月22日、日本航空(JAL)およびメガネブランド「Zoff」を運営するインターメスティック(Zoff)とコーポレートパートナー契約を締結したと発表した。ハクトは現在、Googleがスポンサーとなっている賞金総額3000万ドルの月面探査レース「Google Lunar XPRIZE(GLXP)」に参加しており、月面に民間開発の無人探査機を着陸させ500m以上走行し、高解像度の動画や静止画データを地球に送信する「GLXPミッション」の達成を目指して月面探査ローバーを開発している。今回の契約はハクトのローバーとボーイング787型機が同じ炭素繊維を採用していること、また、ローバーとZOFFの曲がるメガネ「Zoff SMART」が共に高機能素材「ULTEM」を使用していることがきっかけとなり実現したという。ハクトは、JALとの契約ではJALの整備技術やトラブルシューティングの手法を月面探査機「ローバー」の運用・保守に応用するなど、技術的な連携を視野に入れて協働し、Zoffとの契約では商品やプロジェクトのプロモーションなどで連携していくとしている。
2015年10月22日●随所にグローバルイベントらしさを感じさせたDevCon 2015○ルネサスをグローバルリーダーにするのがCEOのミッションすでにイベントプレビューのレポートにも書いたが、10月12日~15日にかけて「Renesas DevCon 2015」が開催された。開催の主体は「REA(Renesas Electronics America)」であり、2012年にも同じ会場でやはりRenesas DevConを開催しているが、大きな違いは前回があくまでREAの主催するアメリカ向けのイベントだったのに対し、今回はグローバルイベントということだ。もっともそうは言ってもメインとなるのはアメリカの開発者向けではあるのだが、随所にグローバルイベントらしさを感じさせる部分があった。その最たるものが基調講演冒頭におけるルネサス エレクトロニクスの代表取締役会長兼CEOを務める遠藤隆雄氏の挨拶であろう(Photo01)。氏は「私のミッションは顧客のためにルネサスをGlobal Semiconductorのリーダーのポジションに着ける事だ」とした上でSynergyプラットフォームがシリコンバレーで開発されたことや、ADASソリューションが米国とヨーロッパの共同開発である事を紹介した。○IoT時代の鍵はハードウェアではなくアプリケーションさて、ここからREAのCEOを務めるAli Sebt氏(Photo02)の出番である。氏はまず、今後5年の間にConnected Deviceが250億台に上る事を指摘(Photo03)した上で、こうしたConnected Deviceの一例として携帯電話を取り上げ(Photo04)、重要なのはCPUやメモリ、バッテリーといった内部のリソースや、ネットワークとのコネクティビティではなく、アプリケーションそのものであることを指摘した(Photo05)。次に、クラウド側に話を移した。個々の端末がデータを送り出し、それはインフォメーションとなるが、この段階では有効利用はできないし、それをマネタイズするのはさらに困難だ。ところがこれをインテリジェンス化することで、有効なサービスが生まれ、マネタイズが可能になるとする(Photo07)。あるいは産業用ポンプの監視などの場合、単に状態を監視するだけでなく、どんな状況になると異常が発生するようになるのかを解析することで、より効果的な運用が可能になるとする。そうした事を氏はインテリジェンスと定義する。こうしたシステムをエレガンスに実装するために生まれたのが「Renesas Synergy」である(Photo08、09)。氏はこのSynergyを「フレキシビリティを提供するプラットフォームである」と強調。さらに、パートナーが簡単に参入できるエコシステムのための仕組みも提供しているとした。これを実現するためのポイントとして、Renesas Synergyのもつ5つの特徴を少々時間を取って説明した。基本的な話は、日本で6月に行われた説明と変わらないのだが、MCU周りでちょっと明らかになった事があるのでご紹介しておく。Renesas SynergyはS1~S7の4品種が存在するが(Photo10)、ピンおよびレジスタ構成に互換性を持たせるように最大限に工夫したとしている(Photo11~13)。ここで言うレジスタは(詳しくはSynergyの記事で紹介するが)プロセッサのレジスタではなくデバイス側の方であるが、下位互換を保つ事でソフトウェアおよびハードウェアのスケーラビリティを最大限に維持できるように工夫されているとする。●クラウドで重要となる機能とは?○クラウドで必須となる安全な通信をいかに簡単に実現するのかもう1つの特徴が「Safety & Security」である。特に通信の秘匿化はクラウドでは重要なファクターとなる。これにむけて、Renesas Synergyは全シリーズでTRNG(True Random Number Generator)を搭載し(Photo15)、これを利用して公開鍵を生成できる(Photo16)。さらに秘密鍵を秘匿する仕組みも搭載される(Photo17)。セキュリティ用途向けMCUではそう珍しい機能ではないが、汎用製品でこれを搭載するのはちょっと珍しい。もちろんこの機能はアプリケーションだけでなく、QSA/VSAアプリケーションからも利用可能で、例えばこれを利用してSSLを実装することも可能という話であった。こうした仕組みを搭載することで、開発効率を従来(Photo18)から大幅に削減する(Photo19)のみならず、削減した分をより差別化に振り分けられる(Photo20)と説明するが、まぁこの話はある意味必然というか当然であって、そう珍しいものでは無い。もちろんルネサスは、引き続き従来のRZ/RX/RLといった製品も供給する。こちらはすでに利用している開発者にとっては学習する時間も必要なく利用できるものである。基調講演の中では特に触れられなかったが、DevCon開催に先立つ10月8日に米AmazonはAWS IoTを発表しており、これに対応したRX63NベースのStarter KitがMicriumから発売されているなど、別にSynergyだけに注力をする訳ではなく、両方のソリューションを今後も提供する事を重ねて強調した。さて、ここからはクラウド側である。Synergyを使うにしろ使わないにしろ、クラウドサーバとの接続は絶対に必要になる。これを自分で作るか、それともあるものを使うかは常に問題になる(Photo22)。Photo22の例で言えば左下の土木機械。これの位置管理とか資産管理、稼働状況などといった事をクラウドベースで行う場合、新規に作りこむよりも既存のサービスとの融合を考えたほうが効果的である。そうした観点から発表されたのが、Zebra Technologies Corporationとの協業である(Photo23)。Zebra Technologiesが提供するZatar IoT Cloud Serviceはヘルスケア/小売/製造/輸送の各分野に向けたソリューションを提供しており、ルネサスはSynergyにこのZatarと接続できるためのソフトをVSAの形で提供、簡単に利用できるようにする(Photo24)。もう1つがVerizon Communicationsとの協業である(Photo25)。Verizon Communicationsは現時点では米国No.1の携帯電話キャリアであり、全世界に200以上のデータセンターを保有するクラウドプロバイダでもある。この協業により、ワイヤレス接続となるIoTデバイスの構築がより容易になると説明した(Photo26、27)●米国でも進む高齢化 - 人々の移動を支える鍵となる自動運転○半導体ベンダが考える自動運転車の姿とは今回のDevConでは、このように基調講演の大半をRenesas Synergyに費やしたわけで、その力の入れようが判るというものだが、残った時間は自動車向けにあてられた。氏は「米国の場合、2020年に4000万人が70歳以上になる。問題はこのうち、自力で運転できるのは4%しかいない事だ。つまり残った人々の移動をどう社会が支えてゆくかを考えねばならない。解決方法は2つある。1つは欧州や日本のように公共交通機関を充実させる方法だ。そしてもう1つは、自動運転車だ」と切り出した。このあたりの視点は、いかにも米国的である。もう1つの事情として、過去数年の間、事故発生時の死亡率を引き下げるためのさまざまな工夫(エアバッグやABS、TPMS、etc…)が実装されてきた結果、現在では事故発生要因の95%は運転者によるものであり、より一層事故率を下げるためにはやはり自動運転車が必要、という事になっている(Photo28)そうだ。このために、車にはさまざまなセンサが搭載され(Photo29)、これらを利用して総合的に判断を行う事になる。幸いな事にもうすでにこうしたセンサは存在し、ちゃんと機能することが確認されているとした上で、ただ、こうした多くのセンサの結果を取り込んで分析するためには、高い処理性能が必要になる事を強調した(Photo30)。これに関してはすでにR-Carシリーズというソリューションが提供されているが、これに併せて新しく「R-Car T2」(Photo31)と「R-Car W2R」(Photo32)がそれぞれ発表されたほか、新たにHarbrickとの協業が発表された(Photo33)。これはHarbrickの「PolySync」というプラットフォームをR-Carの上に搭載し、この上に自動運転に必要とされるアプリケーションを実装してゆくというもので(Photo34)、この協業により自動運転に必要となるインテリジェンスを実現できる、と力説して氏の基調講演は終了した。全体としてみると、ポイントが絞られていて判りやすかった反面、色々落とされていた事柄(例えばRZ/T1の発表とかRenesas Synergyの最初の2製品の発表)も多いのだが、このあたりは後で直接Ali Sebt氏に伺ったのでこれも別記事でお届けする予定だ。やはり一番インパクトが大きかったのはRenesas Synergyということになるが、次回はこれについてもう少し細かく(インタビューも交えて)お届けしたい。
2015年10月22日“世界に見せたい日本のドラマ”というコンセプトのもと2008年に創設され、今年で8回目を迎える「東京ドラマアウォード」。10月21日(水)、「東京ドラマアウォード2015」の受賞式が開催され、「TBSテレビ60周年特別企画日曜劇場天皇の料理番」が作品賞・主演男優賞を含む4部門制覇という快挙を成し遂げた。作品の質の高さだけではなく、海外発信を見据え“市場性”“商業性”も重視した同アワード。今回は昨年7月から今年6月までに放送されたドラマの中から、日本映画テレビプロデューサー協会および、新聞・テレビ誌各社のドラマ担当、テレビ各局のプロデューサーによって選考された。「天皇の料理番」は作品賞・連続ドラマ部門のグランプリに輝き、主人公・秋山篤蔵を演じた佐藤健が主演男優賞、篤蔵の妻・俊子を演じた黒木華が主演女優賞、篤蔵の兄・周太郎を演じた鈴木亮平が助演男優賞を受賞。本作品を手掛けたプロデューサー・石丸彰彦、演出・平川雄一朗、脚本・森下佳子は「JIN-仁-」のグランプリ受賞以来2度目の受賞となった。本作は直木賞作家・杉森久英の同名小説が原作の、大正~昭和の宮内省大膳頭を務めた実在の人物・秋山徳蔵氏の人生を描いたドラマ。佐藤さん演じる主人公・篤蔵が、がむしゃらにまっすぐ夢を追い続ける姿と、そんな篤蔵を優しく温かく支える登場人物たちの愛の物語が好評を博し、全12話の平均視聴率は14.9%と2015年4月期の民放連続ドラマの中でトップを記録(視聴率はビデオリサーチ調べ・関東地区)、「自分の半年を捨てても良い」と役作りで体重を20キロ落とした鈴木さんの衝撃のビジュアルも話題を呼んだ。佐藤さんは個人賞も受賞しており、感想を尋ねらると「個人賞に関しては作品に獲らせて頂いた賞だと思っています。作品賞でグランプリを受賞できて、共演者やスタッフの方たちと久々に再会できて、皆で素敵な場で立つことができて、すごく幸せです」と喜びのコメント。「人ひとりの一生を自分一人で演じさせて頂く経験は初めてでしたので、この役を演じるのは難しかったです。僕の中にないものを持っている役柄だったので、それをいかに表現するかということに苦労しました」と撮影をふり返ると共に、「物語の後半になればなるほど役に対する想いが、どんどん強くなっていきました。撮影の後半は黒木さんや亮平さんの顔を思い出すだけでこみ上げる想いがありました」と語った。TBSではこのほか、2014年8月15日に放送した「テレビ未来遺産“終戦69年”ドラマ特別企画遠い約束~星になったこどもたち~」が作品賞・単発ドラマ部門の優秀賞を受賞。さらに、2014年7月期に放送した日曜劇場「おやじの背中」をプロデュースした八木康夫もプロデュース賞を受賞した。(text:cinemacafe.net)
2015年10月22日富士通は10月21日、ソニー銀行向けに、勘定系システムとパブリッククラウド型カスタマーサービス支援システム「Salesforce Service Cloud」とのリアルタイム連携を実現したコンタクトセンター・システムを構築したことを発表した。新システムでは、個人向けPC「FMVシリーズ」の大規模コンタクトセンターのシステムをリファレンスとした。「Salesforce Service Cloud」に情報を集約して、富士通データセンターにあるオンプレミスの勘定系システムとリアルタイムに連携させることで、従来は分散していた顧客管理データやコンタクトセンターでの電話情報、メールでの問い合わせ情報などの一元化を実現した。これにより、問い合わせ時に、契約しているサービス内容や利用状況などの情報をポータル画面で確認できるようになったという。情報を取り扱うコンタクトセンター業務でパブリッククラウドを活用するにあたり、情報や通信経路の暗号化、厳密なアクセスコントロールなどのセキュリティ面の考慮に加え、顧客対応に必要なレスポンスを確保し、安全性とシステムの性能要件の両立を図っている。
2015年10月22日米EMCと米VMwareは10月20日(現地時間)、Virtustreamブランドの新しいクラウド サービス会社を設立する計画を発表した。新会社の社名は「Virtustream」で、Virtustreamの最高経営責任者(CEO)であるロドニー・ロジャーズ氏が指揮する予定。出資は両社が折半し、業績は2016年第1四半期からVMwareの財務報告に連結されることが見込まれている。新会社は、EMC Information Infrastructure(EMC II)、VCE、Virtustream、VMwareのクラウドの技術やサービスなど、各社の能力を統合し、オンプレミス/オフプレミス向けに総合的なクラウド製品/サービスを提供する。これらの中には、VMware vCloud Air、VCE Cloud Managed Services、VirtustreamのIaaS、EMCのStorage Managed ServicesならびにObject Storage Servicesが含まれる。これらの資産を統合し、広範なサービスから導入支援にわたるサービス群をもとに、顧客のワークロードを総合的にサポートする統合されたIaaSサービスが提供される計画。新会社の2016年の経常収益は数億ドルが見込まれ、今後数年間で数十億ドル規模に成長する見通しだという。VMwareは、同社の上級副社長のアジェイ・パテル氏が指揮するCloud Provider Software事業部を設立し、vCloud Air Networkを含むクラウド・プロバイダー向けのクラウド・ソフトウェアとソリューションを提供する予定。新事業部は、vCloud Air Application Service事業部、vCloud DirectorならびにvCloud Air Networkの担当チーム、Virtustream のAdvisor Planning & Migrationツール、xStream クラウドマネジメント・プラッツフォーム、ガバナンス/リスク/コンプライアンス・ ソリューションなどのVirtustream のSoftware BusinessのIT資産と人材を統合する計画。
2015年10月22日ダイソンは、同社製品を試用できるイベント「Cleaning is Fun! ダイソンワールドへようこそ!」を12月17日から27日まで開催する。10月21日に発表された「ダイソン 360 Eye ロボット掃除機」の発売を記念したもの。場所は東京都港区の「ZeroBase表参道」。開場時間は11時から20時まで。今回発表されたイベントでは、ダイソン製品を体験できるほか、年末の大掃除で役立つ効率よい掃除方法やハウスダストについて、クイズやゲームを通じて学べる。空気清浄機とファンヒーター、扇風機の機能をあわせ持つ「Dyson Pure Hot + Cool 空気清浄機能付ファンヒーター」や加湿器「Dyson Hygienic Mist AM10」など空調製品も展示する。ゲーム・クイズの参加者には非売品のオリジナルグッズを、イベント会場とその近くにある旗艦店「Dyson表参道」の2カ所を訪れた人にはスペシャルプレゼントを提供する。
2015年10月22日全国のケーブルテレビおよび、BS・CS放送などで放送中のディズニー・チャンネル。ディズニー映画に登場する悪役たち(ディズニーヴィランズ)の子どもたちが主人公のディズニー・チャンネルオリジナルムービー最新作「ディセンダント」に、美声女3人によるユニット「elfin’」がゲスト声優出演することが決定した。英語で“子孫”を意味する「ディセンダント」。“もし、ディズニー・キャラクターに子孫がいて、10代だったら?”という驚くべき発想から誕生した本作。プリンセスやヒーロー、そして悪役たち親子が暮らすとある王国を舞台に、悪名高き親を持つ子供たちの心の成長や友情、自分探しがテーマとして描かれる。今回本作のゲスト声優に挑戦するのは「全日本美声女コンテスト」でグランプリと準グランプリに選ばれた3人で結成されたユニット。本編のラストに登場する白雪姫と女の子2人の役を演じることとなる。本作で白雪姫を演じる辻美優は「小さいころから『ハイスクール・ミュージカル』や『キャンプ・ロック』のようなミュージカルテイストのディズニー作品に出演できたら夢のようだなと思っていたので、それを実現できてすごく嬉しいです」と喜びをコメント。女の子を演じる高橋美衣は「私自身もこの世界に入ることができてすごい嬉しく、精一杯頑張ったのでたくさんの人に観ていただきたいです」と語り、同じく花房里枝は「練習をしてからマイクの前に立ったのですが、距離感とかそのセリフの表現の仕方とか、セリフの裏側にある感情の表現が結構難しくて、とても勉強になりました」と声優の難しさを実感したそう。日本では11月開催の「D23EXPOJAPAN 2015」の初公開後、12月よりディズニー・チャンネルにて日本独占初放送される。(cinemacafe.net)
2015年10月22日ソニーは10月22日、ICレコーダーの新製品として、内蔵メモリが8GBの「ICD-UX565F」と、4GBの「ICD-UX560F」を発表した。発売は11月7日。価格はオープンで、推定市場価格はICD-UX565Fが14,880円、ICD-UX560Fが11,880円(いずれも税別)。カラーバリエーションは、8GBモデルのICD-UX565Fがシルバー、ブラックの2色。4GBモデルのICD-UX560Fがシルバー、ブラック、ゴールド、ピンクの4色。ICD-UX565FとICD-UX560Fは、ソニーのICレコーダー「UXシリーズ」の新モデル。録音範囲を狭め、講演会の話者など前方向からの声をしっかり録る「フォーカス録音」機能を搭載している。また、左右の定位を強調して録音し、複数人の声が重ならないように録音する「ワイド・ステレオ録音」機能も備えた。ワイドFMの受信に対応し、受信周波数は76.0~108.0MHだ。本体側面にはmicroSDメモリカードスロットを搭載し、64GBまでのmicroSD/SDHC/SDXCカードを使用できる。そのほかのインタフェースは、USB×1、マイク(オーディオ兼用)×1、ヘッドホン×1。スピーカー径は16mmで、実用最大出力は150mWとなっている。MP3 192kbps(ステレオ標準)録音時のバッテリー駆動時間は79時間30分で、周波数帯域は50Hz~20,000Hz。本体サイズはW36.6×H101.5×D10.5mm、重量は約52g。8GBモデルのICD-UX565Fのみ、録音用のマイク付きイヤホンが付属する。マイク付きイヤホンを装着すると、例えばスマートフォンや電話機を耳にあてて会話するとき、相手と自分の音声を同時に録音可能。また、クリップを使用して服などに取り付けると、ピンマイクとしても機能する。
2015年10月22日ピエール・マルコリーニは2016年のバレンタイン&ホワイトデー向け商品の発表会をベルギー王国大使館において開催。マルコリーニ氏も来日し、新作のお披露目を行った。2016年のテーマは「四葉のクローバー」。みんなに幸運(Lucky)と幸せ(Happiness)を運んでくれるようにを願いを込め、「幸福」のシンボルとして知られている四葉のクローバーをモチーフにしている。今回フィーチャーされたのは、クローバーモチーフのカラーでもあるグリーンで彩られた抹茶のショコラ。昨年、マルコリーニ氏は初めてお茶会に参加。お茶会を通じて改めて日本文化の奥深さに感動し、そこで得たインスピレーションから新作の「抹茶を使ったチョコレート」への創作へと至ったという。ハート型に模られたホワイトチョコレートのなかに抹茶のホワイトガナッシュが入った「クールマッチャ」、スクエア型の抹茶ホワイトチョコレートのなかにゴマのペーストが入った「パレファンマッチャ」、限定のポーチとセットになったタブレットのチョコレート「タブレットマッチャ」、ホワイトチョコレートに抹茶を練りこんだ「ブリュッセルトレジャーカカオ生チョコレート」が新たに発売となる。バレンタイン&ホワイトデー向けの商品は2016年1月中旬以降の発売予定だ。
2015年10月22日ジュリエット・ビノシュ、クリスティン・スチュワート、クロエ・グレース・モレッツという世代を超えた女優たちの見応えある競演が話題の『アクトレス ~女たちの舞台~』。本作で、実際のイメージとはまるで違う、スキャンダルまみれのお騒がせ若手女優を演じたクロエの“七変化”が明らかになる本編映像が解禁となった。ある舞台がきっかけでブレイクし、一世を風靡した大女優マリア(ジュリエット・ビノシュ)、彼女の敏腕マネージャー、ヴァレンティン(クリステン・スチュワート)、そしてマリアがブレイクした舞台のリバイバル作に抜擢された人気若手女優ジョアン(クロエ・グレース・モレッツ)という女性3人の、それぞれの葛藤や変化が、スイスの景勝地を舞台に描かれる本作。本作では、ビノシュが、若手の出現に嫉妬し苦悩する中年の女優の苦悩と葛藤を見事妙演。クリステンは大女優を支えるメガネ女子のマネージャーに徹し、大女優に振り回される役柄に、さらに最強の笑顔とかわいらしさで人気を博すクロエは、恋愛ゴシップにまみれたハリウッドの問題児であり、妻ある男性と恋をする大人の女を好演する。今回届いた本編映像は、いきなり、クロエ演じるジョアンが追いかけてきたパパラッチに対して大声で悪態をつき反撃する場面からスタート。かと思えば、あるときはシックなシャネルの衣装で妻ある男性と密会する大人の女に、また、あるときはカーリーヘアでパンクなメイクで記者会見に登場し、けだるい態度でマスコミと対峙する。劇中で撮影中のSF大作ではメタリックのボディスーツに赤毛のウィッグで、宇宙船に乗りこむ冷たいミュータントに見事に変身!いったい次は何をしでかすのか、まるで七変化のようにさまざまな顔を見せるクロエのキャラクターから目が離せなくなる映像となっている。さらに、そんな彼女に翻弄され続ける大女優を演じたビノシュの姿にも注目だ。『アクトレス ~女たちの舞台~』は10月24日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:アクトレス~女たちの舞台~ 2015年10月24日よりヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開(C) 2014 CG CINEMA - PALLAS FILM - CAB PRODUCTIONS - VORTEX SUTRA - ARTE France Cinema – ZDF/ARTE - ORANGE STUDIO - RTS RADIO TELEVISION SUISSE – SRG SSR
2015年10月22日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路