ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (17980/20873)
明治は21日、「meiji GOLD LINE チョコレート&Wストロベリー」を発売する。○苺ソースと苺アイスの2層仕立て同商品は、華やかな酸味が特徴の苺ソースと苺アイスをチョコレートでコーティングしたアイスクリーム。苺果汁を使用した苺ソースと苺アイスを2層仕立てにすることで、爽やかでリッチな味わいに仕上げた。苺ソースと苺アイスを、芳醇なカカオの風味のチョコレートでコーティングすることで、苺とチョコの味わいを同時に楽しめる。内容量90mlで、希望小売価格は130円(税別)。また、同商品の発売に伴い、マルチパックタイプの「meiji GOLD LINE チョコレート&Wストロベリー マルチ」も同日発売となる。6本入りで、希望小売価格は420円(税別)。
2015年09月20日こんにちは。深沢真太郎です。ビジネスパーソンを数と論理に強くする「ビジネス数学」を提唱する、教育コンサルタントです。さっそくですが、今回はこんなことを考えてみたいと思います。■「10%ポイント還元」と「10%OFF」はどちらがおトク?何をもって「おトク」とするか、その定義によって様々な解釈がありますが、ここではごく基本的な「数的思考」をご紹介し、正しく数字を読み取れるようになっていただきます。同じ商品で、「10%ポイント還元」と「5%ポイント還元」はどちらがおトクか?これは誰でもわかります。同じ商品で、「10%OFF」と「5%OFF」はどちらがおトクか?これも誰でもわかりますね。つまり、『「10%ポイント還元」と「10%OFF」はどちらがおトク?』にすぐに答えにくいのは、ポイント還元と単なる割引が単純比較できないからです。ではどうしましょう。カンタンです。単純比較できる状態に変えればいいのです。具体的には、「ポイント還元」を実質の割引率に変えるのです。■簡単な計算で割引率を算出しておトク度を比較しよう例えば1,000円のものを買うとしましょう。10%OFFで買った場合は、900円で買ったことになります。つまり、900円で1,000円の価値にあたるものを手に入れたということになります。払った金額/手に入れた価値=900/1,000=0.9割引率は10%一方、10%ポイント還元される場合は、1,000×0.1=100円分のポイントがつくということです。払った金額は1,000円ですね。そして、手に入れたものは1,000円の商品と100円分のポイントです。つまり、1,000+100=1,100円分の価値にあたるものを手に入れたということになります。払った金額/手に入れた価値=1,000/1,100≒0.91つまり、割引率は9%(≒は「ほぼ等しい」という意味)したがって、このケースでは10%ポイント還元よりも10%OFFのほうが割引率が高く、おトクであるという判断ができます。ですから私は例えば飲食店で950円の食事をし、帰りに50円クーポン券をもらった時などは、すぐにこのような計算が働きます。払った金額/手に入れた価値=950/1,000=0.95つまり、割引率は5%なんだ、このクーポンは5%OFFと同じレベルのサービスってことか。もうちょっとサービスしてくれたらまた来るのになぁ……。いくら食べても50円クーポンしかもらえないのなら、この店で高い飲食代を払うのはメリットがないなぁ……などと。ただし、あまりこんなことばかり考えていると食事が不味くなりますので程々に。(文/深沢真太郎)【参考】※深沢真太郎(2015)『数学女子 智香が教える仕事で数字を使うって、こういうことです』日本実業出版社
2015年09月20日秋に人気のネイルデザインを自分で描く方法を動画入りでお伝えします! ここで紹介するのはナチュラルなフラワーアート。自分でできる手描きのジェルネイルのやり方をお伝えします!○筆圧を調節して立体感のある花びらをカラーベースとしてカーキ系の色をあらかじめ塗っておきます。手書きのフラワーアートは、最初に細い筆を使い、花びらを描いていきます。ジェルは (白の) 硬めのジェルを使っていきます。※筆やUVランプなど、ジェルを使ったセルフネイルに必要な道具は既出記事「マスト&オススメアイテムまとめ」で確認してくださいね。ここでは、筆圧をかけたり弱めたりしながら "カスカス" になるようなイメージで、自然な涙型を作るのがポイントです。花びらを4つ、十字架のような感じになるように作っていきます。ここでも筆圧をかけて少し "カスカス" にする方が花びらが重なった感じを作ることができます。こんな感じで間隔をあけて花びらを描きます。花びらができたらUVランプで固めます (30秒ほど固めて仮硬化させます)。再び花びらを重ねて描きます。これにより重なった花びらの姿を表現できます。花びらを重ね描きしたら再度UVランプで固めます (30秒程度)。次に、花びらの真ん中に黄色い薄いジェルを楕円形になるようにのせていきます。この楕円形を描いたら再度UVランプで固めます (30秒程度)。次に、先ほどより細い筆を使って花芯と花びらの縁取りを行っていき、以下のように描けたら再度固めます (30秒程度)。このまま仕上げてもいいのですが、ここではシールを使ってアクセントをつけます。ただし、未硬化ジェルが残っているとシールがはがれてしまうので、シールを貼る前に余分なジェルを拭き取る必要があります。この作業は、キッチンペーパーにエタノールをしみこませて拭き取ります (作業途中は繊維がネイルに付着するのを避けるためコットンの使用は避けた方がいいです)。この後、さらにプレプライマー (表面の水分や油分を取り除くための液体) を塗っておくとシールがはがれにくくなります。ピンセットを使いながら、ネイル用のシールを貼ります。シールを貼ったらトップジェルでコーティングし、UVランプで固めます (1~2分程度)。最後にエタノールを浸したコットンで拭き取って完成です♪フラワーアートのバリエーション例です♪秋ネイル♪ フラワーアートのセルフジェルネイルのやり方○教えてくれたのは……青山紗里衣 (あおやま さりい) さんネイリスト。アトリエはるか川崎アゼリア店の店長を務める。最近ママになり、今までより健康を意識した料理作りにはまっている。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年09月20日人とコミュニケーションを取るのが苦手な人は、何を話せばいいのかが分からないというパターンが多いようです。うまく会話ができない人は、会話のネタを用意したり、どうにかして会話をつなげようと必死になったりしているのではないでしょうか? 今回は人とコミュニケーションを取るのが苦手な人も、簡単な方法でやり取りを楽しめるポイントについて紹介していきます。■丁寧な会話を心がけることまず着目してもらいたいのは、会話の受け答えの仕方を丁寧にすることです。コミュニケーションを取るのが苦手な人の共通点は、会話を広げられない、淡泊な話し方になるというもの。なるべく丁寧な会話を心がけることでコミュニケーション能力を少しずつ向上させていくことができるでしょう。■具体的な説明をするだけでOK! 「丁寧な会話って何?」という人のために、簡単な例をあげて紹介していきましょう。相手から「昨日何してたの?」と質問された場合、あなたならどう答えますか? 「昨日は1日中仕事だったよ」と言ってしまいがちですが、これでは会話を広げることは難しいですよね。細かく具体的なところまで説明を入れることで、同じ内容でも印象が変わったり、あなたの人柄を良くみせることができますよ。同じ質問でも「昨日はいつもよりも仕事が多くて、普段よりも2時間遅れての帰宅になったよ」などと答えてみてください。これでなぜ2時間も遅れたのか、どんな仕事をしていたのか、帰宅した後はどうだったかなど、いろいろな面から話を掘り下げていくことができるでしょう。■話題が広がりやすく、沈黙を回避できる丁寧な言葉を心がけることで、会話の幅が広がるだけでなく、沈黙を回避することも。1つの会話だけでも話をどんどん広げていくことができるので、沈黙状態とは無縁な空間をつくることができます。ネタをいくつも用意しておかなくても、深く掘り下げることでいろいろな会話を楽しむことができますよね。会話をするのが苦手な人は、「深く掘り下げる」という部分が苦手な傾向があるので、まずは日常的な会話の中で話を広げていくということを練習してみてください。いきなり実行に移すのは難しいのなら、まずは自分の頭の中でイメージしてみて、どうやって話を広げていくかを考えてみましょう。慣れてきたら自分のことだけでなく、相手の会話に対して質問していけるようになり、どんどんコミュニケーション能力が高まっていくはずです。
2015年09月20日子どものころの記憶は大人になってからも残るものですが、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者によれば、幼少時に親からどんな扱いを受けたかが、その人の60~64歳ごろの幸せ度合いに影響を与えるのだそうです。『LATINS POST』の記事から、大規模調査の結果を見てみましょう。■親にコントロールされた人は老後に不幸になる『Medical News Today』は、子どものころに両親から「心理的にコントロール」されて育った人は、極端に精神的に不安定になり、特に60歳から64歳の間で幸せを感じていないことがわかったと発表しています。しかもその不幸度合いは、親戚や近しい友人を亡くしたときと同じくらいなのだとか。一方、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのメイン・スタッフォード博士によれば、両親がやさしさと責任感を示して子育てをしていた場合には、その子どもは青年期から老後までにわたって精神的に安定し、人生の満足度も高いのだそうです。■調査は70年近く5,362人を生まれてから追跡この調査がイギリス人で始まったのは、なんと1946年。生まれてからの追跡調査が、5,362人に対して行われたのです。13歳から15歳までの調査対象者については3,699人の完全なデータが集まりましたが、60歳から64歳になるころには2,000人ほどに減っていったとか。調査対象者たちは、アンケートで「親が自分を理解してくれているか」「親がどんな行動をとるか」などを問われました。これは、両親が子どもを心理的にコントロールしようとしているか否かを調査するためです。■絶対NGな「親のコントロール」はこんな行為それでは、どんな行為が「コントロール」にあたるのでしょうか。まずは、子ども自身の決断ややり方を妨げることが挙げられます。また、子どものプライバシーを侵害することもある種の「コントロール」です。そして、子どもを自立的に育てるよりも、自分を頼るように仕向ける、依存させようと仕向ける行為もこれにあたります。親として振舞うとき、ついついやってしまいそうな行為ばかりです。■子どもが安定した精神で育つには親が重要!スタッフォード博士は、「この調査は親を責めるためのものではない」としながらも、子どもが社会を生き抜く基盤をつくることができるのは親であるとしています。その上で、博士は過度に「コントロール」することは、子どもの自立を妨げてしまうという点を強調しています。『The Independent』を通しての主張は以下のとおり。「将来を担う世代の精神的安定には、両親の存在は極めて大きいものとなります。両親の金銭的負担などを軽減するような政策は、子どもと親がよりよい関係を結ぶ助けになるでしょう」*ついつい子どもに「こうしなさい」「いうことを聞きなさい」といってしまったり、気軽に持ちものや部屋を見たり、うまくできないときに手を出してしまったりすることは、親だったら誰にでもあることかもしれません。しかし、行きすぎると子どもを「コントロール」していることになってしまう可能性があります。子どもに幸せになってもらうために、温かい親を目指したいですね。(文/スケルトンワークス)【参考】※Are You a Controlling Parent? Your Children Might Grow Unhappy-LATINS POST
2015年09月20日オープニング セレモニー(OPENING CEREMONY)とヨシオクボ(yoshiokubo)のコラボレーションライン「yoshiokubo | OPENING CEREMONY」が誕生。9月19日よりオープニング セレモニー大阪にて、デビューコレクションの先行発売がスタートした。オープニング セレモニーのキーコンセプトである“オリンピック”と、ヨシオクボの強みであるスポーツモードを融合させた同ラインでは、“FIVE RINGS TRAVEL”をコンセプトに、シーズン毎に過去のオリンピック開催地にフォーカス。それぞれの開催地からインスピレーションを得たデザインのアイテムを展開している。今回のコレクションは、カナダのカルガリーがテーマ。飛行機の窓から見える、オーロラが漂うカルガリーの幻想的な風景をプリントしたファブリックを用いたキルティングコートや、ダウンジャケット、スウェットシャツなどのアイテムが登場する。その他、“CALGARY”の文字をスポーツテイストで刺繍したスタジアムジャンパーや、カナダの象徴・メイプルリーフにコンセプトロゴの“FIVE RINGS TRAVEL”をプリントしたTシャツなども展開。ヨシオクボのシグネチャーアイテムであるスターTシャツも、オリンピックカラーで登場する。同コレクションは、オープニング セレモニー大阪での先行発売後、9月25日よりルミネ新宿2の2階、渋谷パルコ店、NU茶屋町店で、9月26日より名古屋パルコmidiで発売される。
2015年09月20日2015年10月よりTVアニメ第3期として放送開始となる『ゆるゆり さん☆ハイ!』。そのオープニングテーマとなる「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」のミュージックビデオ撮影に、七森中☆ごらく部の4人が挑んだ。前作「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」ではまさかの「銭湯」が撮影場所に選ばれたが、本作の舞台は「観光ホテル」。七森中☆ごらく部の三上枝織(赤座あかり役)、大坪由佳(歳納京子役)、津田美波(船見結衣役)、大久保瑠美(吉川ちなつ役)は、およそ100畳の大宴会場をメインステージに歌い、踊る。さらに、おなじみの着ぐるみパジャマに着替えての撮影もあり、早朝から深夜まで、楽曲同様、ハイテンション&ハイスピードで駆け抜けていく。観光ホテルでの撮影とはいえ、豪華な食事も温泉もおあずけで挑んだ4人の勇姿を、ぜひ実際のミュージックビデオでチェックしてみてほしい。2015年10月よりスタートするTVアニメ『ゆるゆり さん☆ハイ!』のオープニングテーマ「ちょちょちょ! ゆるゆり☆かぷりっちょ!!!」は、10月28日の発売予定。初回限定盤と通常盤の2ラインナップで、初回限定盤にはここで紹介したミュージックビデオを収録したDVDが同梱されるほか、【あかりorちなつ】キャラクターカードが封入される。あかりキャラクターカードには三上枝織の、ちなつキャラクターカードには大久保瑠美の生サイン入りがそれぞれ1,000枚ずつ用意されている。なお、エンディングテーマとなる「あっちゅ~ま青春!」も同じく10月28日の発売予定。こちらは通常盤のみだが、「初回限定特典」として【京子or結衣】キャラクターカードが封入される。こちらもそれぞれ、大坪由佳、津田美波のサイン入りが1,000枚ずつ用意されるので、こちらも要注目だ。(C)2015 なもり/一迅社・七森中ごらく部
2015年09月20日ダイエットで外せないのが食事制限。しかし数日間にわたってガツンと食事の量を減らすのは大変で、そのうえリバウンドの危険もあるためおすすめできません。そこでインドの情報サイト『Wonder Woman』を参考に、毎日ストレスなく取り組める、100キロカロリーカットのヒントを15個ご紹介します。■1:飲み物の砂糖を1杯でも減らす日々、気づかないうちに大量の砂糖を摂っていることに気づきましょう。ティースプーン1杯の砂糖は約20キロカロリーですが、「塵も積もれば山となる」です。コーヒーに砂糖を何杯も入れている人は、シナモンやカルダモンといったスパイスで風味づけをして飲んでみるのもいいかも。■2:朝食にオートミールを食べるオートミールを食べたあとはおなかがすきにくくなるため、普通の朝食を食べた後よりも昼食の量が31%少なくて済んだ、という調査結果もあります。もし普段ランチに450キロカロリー摂取しているなら、これで139キロカロリーの削減になります。■3:食器をサイズダウンする食器を小さいものに変えましょう。12インチ(直径約30センチ)のお皿を10インチ(直径約25センチ)に変えれば、22%のカロリー削減になります。食事が500キロカロリー以上なら、これで100キロカロリーのカットに。ごはん茶碗をあえて子ども用のものにするのもアリです。■4:ヘルシーなおやつを探すポテトチップス1袋はだいたい500キロカロリーですが、たとえば全粒小麦と小麦ふすまを使ったオールブランのフレークなら、牛乳200mlと一緒に食べても352キロカロリー。「フレーク=朝食」という概念を捨てましょう。食物繊維が摂れて満腹感も得られ、約150キロカロリー減らすことができます。■5:効果的な順番で食べてみる食事のときは、まずボウル1杯の野菜のサラダやフルーツサラダから食べはじめましょう。メインの料理を食べるころにはおなかがだいぶ満たされ、食べすぎを防ぐことができます。ペンシルバニア州立大学の研究によると、この方法でメイン料理を12%減らすことができるそうです。■6:食生活に玄米を取り入れるお茶碗1杯の白米(266キロカロリー)を、お茶碗半分の玄米(133キロカロリー)に変えてみましょう。玄米と白米のカロリーはほとんど同じですが、玄米に含まれる米ぬかのおかげで、お茶碗半分でも満腹感が得られます。玄米なら血糖値も上がりにくく、満腹感が持続します。■7:おやつには和菓子をチョイスする「甘~い生クリームが癒し」という女性は多いはず。でも、その分カロリーも多めです。ショートケーキは350~400キロカロリー、栗の風味が秋を感じさせるモンブランも350キロカロリー前後です。おやつにするなら和菓子がおすすめ。みたらし団子1本110キロカロリー前後、柏もち1個130キロカロリー前後。ところてんなら1人分40キロカロリーです。■8:お肉の脂身を外すお肉を食べるときは、脂身を避けて赤身肉を選びましょう。ステーキを食べるときは、脂身を外してください。これだけで、100グラムあたり150キロカロリー以上がカットできます。■9:スナック菓子はお皿に移すスナック菓子は、袋から直接食べずに1回分をお皿に移し、残りはとっておきます。できることなら、おやつをポテトチップスから野菜チップに変えるのがベター。よくスナック菓子を食べてしまうという人は、大幅なカロリー削減が期待できます。■10:ゆっくりよく噛んで食べるよくいわれることですが、脳に満腹だという信号が届くまでには15~20分かかります。ゆっくり、よく噛んで食べていれば、満腹を感じるまでに食べる量がぐっと減らせるのです。普段早食いの人ほど効果がありますので、お試しを。■11:ピザはチーズ抜きを注文するピザを頼むなら、チーズとサラミがたっぷり載ったピザの代わりに、チーズ抜きのベジタブル系ピザを注文してみましょう。Lサイズで160キロカロリーのカットになります。スペイン風ピザ「コカ」は初めからチーズを使わずにつくられていて、試す価値ありです。■12:チョコレートはビターを選ぶ甘いもの好きにとって、甘いものを我慢するのは至難の技。工夫が必要になってきます。たとえば、食べやすいミルクチョコレートの代わりにビターチョコレートを選んでみてはいかが?濃厚なカカオの風味が効いて、1~2枚でも満足できます。■13:ポップコーンはノンバターにするポップコーンもおすすめのおやつ。といっても、市販のものはNG。通常、バターを使って作られるポップコーンですが、バター抜きのものを自分で作れば100グラムあたり150キロカロリーほどカットできます。自宅で簡単にできるポップコーンの素も市販されているので、ぜひトライしてみて!■14:チキンはムネ肉を選ぶフライドチキンや鶏のから揚げを食べるなら、モモ肉よりもムネ肉がベター。100グラム当たり100キロカロリー前後がカットできます。■15:全粒パンを食事に取り入れるランチには全粒粉のオープンサンドイッチを。パンにバターを塗らずに手作りすれば、かなりのカロリーダウンになります。✳︎すぐチャレンジできそうなものも、いくつか見つかったのではないでしょうか?たかが100キロカロリー、されど100キロカロリー。毎日気をつけてカットしていけば、十分な効果が期待できます。さあ、さっそくきょうから始めましょう!(文/よりみちこ)【参考】※15 tips to scale down 100 calories each day―Wonder Woman
2015年09月20日総合ファッションアパレル企業・三陽商会が、東京・銀座に同社の展開ブランドを集結させた「三陽銀座タワー」(東京都中央区銀座8-8-9)をオープン。チームラボ(teamLab)による「Mirror Object Signage」と「チームラボカメラ」を導入している。「Mirror Object Signage」は、鏡で出来た複数の立体オブジェで構成されたデジタルサイネージ。インテリアとしても存在感を放つ同サイネージは、通常は鏡として機能しているが、人が近づくと内部に仕込まれたディスプレイが反応し、映像が流れ始める仕組みとなっている。画面に表示されるのは、三陽商会が展開するブランドの写真や映像。三陽商会の原点である“レインコート”を連想させる、“雨”のイメージなどが流れることも。プログラムによって自動で生み出される雨粒は、位置に応じて異なる雨音を奏でながら流れ落ちていく。なお同サイネージは、オブジェごとに異なる写真を表示したり、全画面を連動させてひとつの映像を流したりと、特別な映像体験を提供してくれる。また、今回あわせて導入された「チームラボカメラ」は、Facebook連動型のデジタルサイネージ。スタートボタンに触れると、画面にフレームが現れ、撮影がスタート。撮影された写真は自動で加工され、完成した写真が三陽銀座タワーの公式サイト、および特設Facebookページにアップロードされる仕組みとなっている。なお、写真は自由にダウンロードやシェアをすることも可能だ。
2015年09月20日帰宅部(ストーカー)の高校生3人組が、思いを寄せる同じクラスのマドンナを巡って、一日限りの大冒険を繰り広げるドラマ「サマー・ストーカーズ・ブルース」の放送が決定。マドンナに対して少し歪んだ、しかし自分の思いに忠実な青春を贈る3人には、葉山奨之、岡山天音、上川周作、マドンナには中村ゆりかと、ネクストブレイク必至の若手俳優が集結した。3人組は、ハルを守るために日夜、彼女の護衛を「自主的」に行っている。学校が終わるとハルの後をつけ、身の危険がないかをチェック。完全にストーカーのようであるが、彼らにはその意識は全くなく「俺たちは完全に気づかれないようハルを守っている…」と深く信じている。そんなある日、ハルが見知らぬチャラついた風情のイケメンと一緒にアパートの部屋に入っていく姿を目撃した3人組は、「男と女が一つ屋根の下で過ごすということは…」とショックを受ける。「3人組も、もう解散だな」とジュンジュンはあきらめるが、ソータは「俺たちには、まだやなきゃいけないことが残っている!」と立ち上がる。最終的にはぜか、3人でイケメン男マサヒコに「天誅」を与えようということに…。翌日、マサヒコのアパートに忍び込んだ3人は、そこで思いをはせるハルの姿を目撃。ハルと男の関係に思いを巡らす3人…。そのとき、ソータの手にはアパートにあった高級時計が、なぜか握られていた。そして、この高級時計を部屋から持ち出してしまったことがきっかけで、3人はある事件に巻き込まれてしまう!時計のかげにチラつくマドンナ・ハルの存在…。果たして3人は青春最後の冒険の果てに一体何を思うのか!?本作の主演にして、引っ込み思案のソータを演じるのは、「鈴木先生」でデビューして以降、「まれ」「八重の桜」など注目作に次々と出演し、映画『流れ星が消えないうちに』など出演作の公開が多数控える俳優・葉山さん。フジテレビのドラマ出演は「おわらないものがたり」以来約1年ぶりとなる。また、兄貴肌のジュンジュンを、映画『合葬』『ライチ☆光クラブ』『雨にゆれる女』など続々と公開が続く岡山さん。ヒョロっとしているオタクのハカセには、『赤い玉』『正しく生きる』に出演した上川さんが抜擢。上川さんはテレビドラマのメーンキャストに名を連ねるのは今回初めてだ。彼らが思いをはせる、同じクラスのマドンナ・永井ハルには、ドラマ「まれ」や映画『ニシノユキヒコの恋と冒険』への出演で、18歳ながら存在感を放ち、話題奮闘中の女優・中村さんが配役。イケメンのマサヒコには、雑誌「MEN’S NON-NO」専属モデルでもあり、「学校のカイダン」で注目を集めるなど今後ブレイクが期待される俳優のひとり、成田凌がキャスティングされた。本作でフジテレビドラマ初主演を務める葉山さんは、「今回のお話をいただいて、素直にうれしかったです。コミカルなキャラクターをやりたいと思っていたので、とても光栄です!プレッシャーもありますが、良いパワーにしたいと思います」と意気込みをコメント。作品については「台本を読んで、10代男子が通ってきた、誰もが体験するようなことが詰まっていて、共感できる部分も多くあり、そういったところを表現して、視聴者の方々がクスクス笑えるように頑張りたいです。ストーカーと聞いて少し怖く感じるかもしれませんが、このドラマはすごくかわいらしく、愛きょうのある男子高校生たちのひと夏の思い出の青春ドラマです。是非、寝る前に見ていただいて、僕ら3人組が夢にでてくることを願います!」と見所を語った。「信長協奏曲」「スイッチガール!!」、映画『ガールズ・ステップ』などを手がける宇山佳佑が脚本を手がけ、3人組がひと夏の恋の冒険を経て成長する姿をコメディタッチで描く本作。キャストのフレッシュさと併せて期待して待ちたい。「サマー・ストーカーズ・ブルース」は9月26日(土)25時40分より放送予定。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日『結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?』(戸賀敬城著、KADOKAWA)の著者は、雑誌『MEN’S CLUB』編集長。奥様の誕生日を除き、年365日中364日会食しているのだそうですが、つまり本書では、飲み会で使える気づかいの仕方を伝授しているわけです。■いまでも「飲み会で仕事の結果は変わる」とはいえ著者は、「飲み会をうまくやれば、仕事がすべてうまくいく」などということを主張しているわけではありません。バブルのころならともかく、この不景気の時代に「飲み会をやっていれば仕事がもらえて、すべてが順調に進む」などということはあり得ない話。しかしそれでも著者は、「飲み会で仕事の結果は変わる」と断言できるのだそうです。■仕事の中身は結果を出すための最低条件現実的には、仕事は「中身」。つまりお客様は、「商品が魅力的」であればお金を出してくれます。逆にいえば、どんなに性格がよく、たくさん接待してくれたとしても、仕事の中身がダメなら、「仕事をお願いしよう」「この人にお金を出そう」とは思わないということになります。つまり仕事の中身は、結果を出すための最低条件。内容が伴っていなければ、いくら飲み会で奮闘しても無駄だということです。しかしその一方、仕事の中身だけがよくても、結果がついてくるとは限らないともいいます。著者のこれまでの経験からいえば、結果を左右するのは、飲み会を含めた「仕事の中身以外の部分」なのだとか。結果の80%は仕事の中身で決まるけれども、20%は飲み会で決まるという感覚なのだそうです。そして、「たった2割」ではありますが、この2割が結果を左右する重要な役割を占めるのだといいます。■グレーな80%を20%が輝かせてくれるたとえば企画のプレゼンを受けた結果、とても魅力的な内容で、ぜひ採用したいという気持ちに傾いているとします。そんなとき、プレゼンをした相手が何度も仕事をしたことのある気心の知れている人なら、即決するかもしれません。しかし初めて仕事する相手だったとしたら、80%はよいと思っても、「果たして鵜呑みにしていいのか?」とグレーの部分が残ることになります。つまり、その不安を払拭するのが「飲み会」を通じたコミュニケーションだということ。一緒に食事の席をともにすれば、相手の人柄や誠意などが垣間見えるもの。そこで相手によい印象を持ってもらえれば、安心して仕事を任せてもらえる可能性が高まるというわけです。つまり飲み会は、グレーに曇っていた80%の仕事の中身を「透明感のある80%」にする大事なプロセス。だから、どんなにすばらしい企画も、20%の飲み会がなければ輝かない。それが、著者の考え方です。*なおタイトルは「結果を出す男」となっていますが、男女ともに応用できる内容だと思います。興味をお持ちになったら、ぜひ一度手にとってみてください。(文/印南敦史)【参考】※戸賀敬城(2015)『結果を出す男は「飲み会」で何をしているのか?』KADOKAWA
2015年09月20日公開中の映画『ピース オブ ケイク』のヒット御礼舞台挨拶が9月20日(日)に行われ、主演の多部未華子、主題歌を歌う加藤ミリヤ、田口トモロヲ監督が揃って登壇し、観客からの質問に答える形で恋愛トークを展開した。女性から絶大な支持を集める朝倉ジョージの人気同名漫画を原作に本気でぶつかり合い、時に翻弄され、揺れ動くカッコ悪い大人たちの恋模様が繰り広げられる。ミリヤさんは映画にも出演している峯田和伸とのコラボレーションで主題歌「ピース オブ ケイク -愛を叫ぼう-」を歌っているが元々、多部さんは「高校の時に友達に『いいから聴いて!』と言われて知って」以来、ミリヤさんの大ファン。一方、ミリヤさんは「中学の時から大好きで、一人でライヴに行ったこともある」くらい、峯田さんの大ファンだったそうで、本作を通じて期せずしてコラボが実現した。この日は、Twitterを通じて寄せられた質問や、会場の観客からの質問に登壇陣が答えたが「好きな男性のタイプ。追う方がいいか?追われる方がいいか?」という質問に多部さんは「好きなタイプは優しくて真面目で、ひとつでも尊敬できるところがある人」と語り、さらに「どっちがいいですかね…?どっちもいいですけど。本当は追われたいけど、でも何やかんやで追いかけてしまう気がします(苦笑)」と恋愛観を明かした。ミリヤさんは好きなタイプについて「生きる力がある人。メラメラしているタイプ。あとはセクシーな人!これ大事です。大人になって気づきました」と語る。ちなみに田口監督に関して「すごくセクシーだと思います!」と語ると多部さんは「え?」と驚きの声を漏らし、会場は笑いに包まれる。ミリヤさんは「フレッシュなお肉もいいけど、ジビエ(野生の獣の肉)も美味しい。子供の頃はわかんなかったけど…」と大人になって分かる男性の魅力について語り、さらに「(以前は)追う方だったけど、(今は)追われる方がいい。幸せになれる」と語った。また理想のプロポーズのシチュエーションを尋ねられると、多部さんは「ベタがいい」と語るが、田口監督の「ケーキの中に指輪が?」というベタベタな提案には「絶対にいやだ!」と即拒否。「レストランとかは嫌で、2人きりがいい。でも特別感もほしい」と何とも難しい理想を口にする。ミリヤさんも多部さんの意見に同意し「2人きりがいい。街中でフラッシュモブとかは(イヤだ)。この喜びをこの人たちはそんなにわかってくれないでしょ?と思う」とあくまで相手と2人きりでのとっておきの状況を期待しつつ「予定がないので…」と苦笑していた。『ピース オブ ケイク』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ピース オブ ケイク 2015年9月5日より全国にて公開(C) 2015ジョージ朝倉/祥伝社 /「ピース オブ ケイク」製作委員会
2015年09月20日メゾン キツネ(MAISON KITSUNE)から、今秋冬新作のニットプルオーバー(5万円)&スカート(3万円)のセットアップがお目見え。「K.I.M」と題された15-16AWコレクション。「Kitsune Institute of Music」の略で、キツネの音楽的なバックグラウンドからインスピレーションを得た。さらにこの言葉にはもう一つ、”韓国”へのオマージュが込められている。韓国の国旗を象徴的に使い、随所にアジアンテイストを散りばめた。ご覧のジャカードニットはカシミア入りのヴァージンウールを使用。想像力を掻き立てられるモダンアートのような柄のモチーフは、なんと”鯉”。アジアのエッセンスを大胆に取り入れつつ、ネイビーの切り替えや、ハイネックの襟元でフレンチシックに仕上げた。<問い合わせ先>メゾン キツネ カスタマーセンターTEL:0120-667-588
2015年09月20日既刊9巻で累計410万部を突破した大人気コミックを、鈴木亮平を主演に迎え実写化する映画『俺物語!!』。この度、10月13日(火)発売となるコミックス第10巻が、実写映画版のポスタービジュアルをベースにしたデザインで発売される事が決定した。2013年「このマンガがすごい!」オンナ編第1位に輝き、2013年「講談社漫画賞少女部門」も受賞した「俺物語!!」。高校生に見えない超イカツイ顔面と屈強な肉体を持つ男の中の漢が主人公の異色少女漫画は連載開始と同時に瞬く間に話題となり、女性だけでなく男性読者をも魅了。今年4月からは連続アニメも放送されている。そして、このたび明らかになったのが原作と実写映画の夢のコラボレーション。今回のように、原作側が実写映画のビジュアルをコミックス表紙のイラストに描くことは極めて珍しく、作画のアルコ氏も「『実写』→『漫画』の逆パターン仕上げです。映画版猛男の表情、熱いです!」とコメント。鈴木さん演じる主人公の剛田猛男をはじめ、永野芽郁演じる大和凛子、坂口健太郎演じる砂川誠のキャラクター再現度に太鼓判を押した。さらに、この夢のコラボ表紙イラストは10月3日(土)より、一部劇場を除く、映画『俺物語!!』上映劇場にて配布される原作試し読み冊子にも使用されるという。猛男になりきっている鈴木さんのビジュアルが印象的な本作だが、劇中でもコミックスに負けない熱い猛男を見る事ができそうだ。『俺物語!!』は2015年10月31日(土)より全国東宝系にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日先日お会いした女性の話です。とにかく雰囲気があたたかで話しかたも穏やか。後光すら射しているように感じる、「幸せオーラ」が漂ってくるご婦人でした。ところがお話を伺うと、過去にご本人の病気やご主人との死別を経験なさるなど、決して幸せ一辺倒ではない、波乱万丈な人生を生きてこられたかたでした。そんな大変なことを経験なさって、“なぜ自分ばかりがこんな目に”と思ったり、誰かを恨んだりしたことはなかったのですかとお聞きしました。すると、「悲しみはしましたが、そのつど“このことで神様は何を教えてくださるのだろう”と考えていました(※特定の宗教を信じているというわけではないとのこと)」「それと、私の母が昔から“つらい時こそおしゃれして、無理してでも笑顔でいなさい”と言っていたので、できるだけそうしていました。夫が亡くなったときだけはさすがに笑えませんでしたが、キレイにしていたほうが亡夫も天国で喜ぶと思い、おしゃれだけはなんとか心がけていました。そうしたら、確かに少しずつ状況が良くなってきまして色々なことが起こり、今はとても幸せです(※現在は再婚なさっています)」と教えてくださいました。帰り道、ほのぼのとした気持ちになりながらふと、かなり前にお会いした二人の女性のことを思い出しました。■同じ境遇でも、考えかた次第で全く違う状況にお二人(AさんとBさんとします)は同い年のお子様がいらっしゃり、お二人とも私立小学校を受験したのですがご縁がありませんでした。中学校受験で再チャレンジということで、同じ公立の小学校に通っていたのですが、AさんとBさんそれぞれから聞く話が全然違うのです。Aさんは小学校受験についても「お教室の模試ではいつもトップクラスだったのに、試験当日乱暴な子供がいて、自分の子供が試験に集中できなかった」「今の小学校にも授業妨害する子供が多くて勉強に支障が出る」「高学年になっても夏休みの宿題が多く、受験勉強の妨げになる」など、過去から未来のことに至るまで不平不満ばかり。一方Bさんは「ご縁がなかったと分かった時はすごく落ち込んだけれど、中学校受験まではまだ6年間あるから、その間に本当に子供に合った学校を見極めたほうがいいのかなと思う」「全く問題が起こらない学校はないだろうから、授業を妨害する子がいたとしても、どのように勉強に取り組めばいいかを子供には教えている」と、今いる場を否定せず、できることからやっていこうと考えていらっしゃいました。今思えば、このBさんもいつもニコニコしていて幸せそうなかたでした。このBさんとご婦人に共通しているところは、・自分にとってつらい出来事からも、何かを学ぼうとする視点がある・いつも笑顔でいるという2つの点。アメリカの心理セラピスト、アルバート・エリスは「実際に起きたことそのものにいいも悪いもなく、それを個人がどう捉えるかによりその出来事がよくも悪くもなる」と説いています。起こってしまったことは覆すことができません。しかしそこから反省し、学ぼうとする思いがあれば、つらい過去にとらわれず未来に気持ちを向けていけるようになります。ユダヤ人で第二次世界大戦時、過酷な収容所生活を生き抜いた精神医学者 ヴィクトール・フランクルも「人生にはどんな状況でも意味がある」として、運命を引き受けそれをバネにすることで成長していくのだと説いています。また、仕事で多くのかたの人生を聞かせていただくと感じるのは、「笑う門には福来る」は本当だなということ。笑顔でいることは、一番簡単に他人を幸せな気持ちにさせることができます。だから笑顔の人の周りには人が集まり、つらい事態を好転させてくれるような交流が生まれ、結果幸せがもたらされるのではないでしょうか。突き詰めると「幸せオーラ」のある人とは、「つらいことが起こっても、幸せな状態に自分を立て直すパワーがある人」なのではないかと思います。自分を立て直すごとにそのパワーが強くなり、いつも幸せそうに見える「幸せオーラ」が出てくるのでしょう。最近イヤなことが続いて落ち込んでいるあなた! 「この出来事は自分に何を教えてくれるんだろう」と自分に問いかける時間を持ってみてください。そしてつらくても、笑顔だけは忘れてはいけません。最近笑っていないな~と思ったら、鏡の自分に笑いかけてみましょう。そして外に出て、会う人にも笑顔を向けてみてください。少しずつ、自分を立て直すパワーが戻ってくると思いますよ。
2015年09月20日開催まで残すところ1か月余りとなった第28回東京国際映画祭。このほど、今年の特別招待作品のラインナップが発表され、19日(土)より劇場で上映される本映画祭の予告編が解禁となった。10月22日(木)~10月31日(土)に開催される第28回東京国際映画祭。今回、9月29日(火)のラインナップ発表会に先立って発表された特別招待作品は、オープニングおよびクロージング作品を中心に、日本公開を控える話題作が勢ぞろいしている。先日すでに発表となっていたオープニングには、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズや『フライト』のロバート・ゼメキス監督最新作『ザ・ウォーク』を上映。NYツインタワーをワイヤーロープでつなぎ、命綱なしで渡ったフィリップ・プティの実話を、ジョセフ・ゴードン=レヴィット主演で描く。他には、過酷なエベレスト登頂を描くジェイク・ギレンホール主演の『エベレスト3D』、グスタフ・クリムトの絵画をめぐる実話をヘレン・ミレン主演で映画化した『黄金のアデーレ名画の帰還』、デイン・デハーンがジェームズ・ディーンに扮する『ディーン、君がいた瞬間』、『オーシャンズ』のジャック・ぺラン&ジャック・クルーゾのドキュメンタリー『シーズンズ2万年の地球旅行』、難病ALSの女性を『ミリオンダラー・ベイビー』のヒラリー・スワンクが演じる『サヨナラの代わりに』、西島秀俊主演の人気ドラマの映画化『劇場版MOZU』、そしてすでに発表となっていたクロージング作品として、佐藤浩市&本田翼主演の直木賞作家による原作小説の映画化『起終点駅 ターミナル』が上映される。さらに、オフィシャルサイトにて、19日(土)より劇場で上映される本映画祭の予告編が公開。発表となった特別招待作品の本編映像に加え、先日邦画3作品の出品が発表され話題をよんだコンペティション部門や歌舞伎座スペシャルナイトのほか、アニメやJホラー、クラシックなどの特集上映、東京映画食堂によるフード出展や音楽ライブなど、東京国際映画祭の魅力を十分に伝える映像に仕上がっている。今後来日ゲスト情報などが順次解禁となり、今年も大きな盛り上がりを見せるであろう東京国際映画祭。続報を楽しみに待ちたい。第28回東京国際映画祭は10月22日(木)~10月31日(土)開催。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日山下智久と石原さとみ初共演のフジテレビの月9ドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」の共演陣が発表され、紗栄子が本作で8年半ぶりに連続ドラマに復帰するほか、古川雄輝、高梨臨、速水もこみち、中村アン、ジャニーズjr.の長妻怜央らの出演が明らかになった。相川実貴による人気漫画「5時から9時まで」の実写化で29歳にしてモテ期到来の英会話教師の潤子、彼女と見合いで出会い、それから何度断られてもプロポーズを続ける高学歴・高身長・高収入で変わり者の僧侶・高嶺を中心に恋模様が展開する。9月20日(日)に行われた会見には石原さん、山下さんに古川さん、高梨さん、速水さん、長妻さん、中村さんに子役の寺田心くんが出席した。紗栄子さんは2008年公開の映画『ガチ☆ボーイ』以来の女優復帰で、連続ドラマ出演は2007年の「ホテリアー」以来となる。本作では潤子が働く英会話教室の事務員で結婚願望が強く、優良企業に通う人間の名刺集めが趣味の女性・まさこを演じる。母親が小さい頃から自身の後悔と共に「幸せな結婚」を押し付けてきたことで、幸せになるためには手段を選ばないという性格で悪女的なポジションを担う。日本、および中国で大ヒットした「イタズラなKiss~Love in TOKYO」が主演で話題の古川さんは、英会話教室に通うエリートサラリーマンの三嶋役で、潤子とは学生時代からの付き合いで、以前から思いを寄せるも、一歩が踏み出せないという役柄。高梨さんは潤子の同僚講師である“秘密”を抱える百絵、速水さんは日英ハーフの人気講師の木村アーサー、中村さんは受付嬢でゴシップ&恋愛話が大好きな蘭を演じている。長妻さんは、オーディションを経て、潤子の生徒で渋谷にタワーマンションを一棟丸ごと所有し「渋谷王子」の異名を持つ蓮司の役を獲得したが、オーディションでは部屋に入って3秒で役が決まったという期待の逸材!会見では「ドラマの経験が少ないので足を引っ張らないように頑張ります!」と意気込みを口にし、さらに「事務所の大先輩である山下くんとお仕事ができて光栄です。緊張していますが、いろいろ教えてもらえたら。先輩、よろしくお願いします!」と語っていた。速水さんは「東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~」以来、8年ぶりの月9ドラマ出演。「こういう形で戻ってこれて嬉しいです」と喜びを口にした。このほか、会見に出席しなかった俳優陣では田中圭が期間限定で英会話教室に赴任してきた講師で潤子にとってよき理解者である清宮を、吉本実憂が高嶺が住職を務める一橋寺の檀家の娘で、高嶺との結婚を自他共に望んでいる香りを演じる。また潤子の母を戸田恵子、父を上島竜兵が演じ、一方で高嶺の祖母で一橋寺の実権を握るひばりに加賀まりこが扮する。このほか、潤子の生徒役で、いまなお誰が演じるのか明かされていない、重要なキャラクターも!豪華キャストを迎え、どんなドタバタが展開するのか?「5→9 ~私に恋したお坊さん~」は10月12日(月)より放送開始。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日いよいよ秋本番。食欲が高まるこのシーズン、ホテルや人気レストランではこの時期限定の秋メニューを提供している。朝ごはんからビアガーデンまで、丸一日秋の美食を堪能できるシルバーウィークにおすすめのグルメスポットをご紹介。■外苑前で“モロッコの朝ごはん”、世界の朝食シリーズ展開する「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」外苑前のカフェレストラン「ワールド・ブレックファスト・オールデイ(WORLD BREAKFAST ALLDAY)」では、10月28日まで“モロッコの朝ごはん”をイメージしたワンプレートメニューを提供中。■ホテルニューオータニで「鉄板焼・肉屋台」、シルバーウィーク限定で開催ホテルニューオータニのガーデンレストラン「もみじ亭」が、鉄板焼きテーブルを屋台風に並べ、本格的な鉄板焼が楽しむイベント「鉄板焼・肉屋台」を開催。期間は9月19日から23日限定。■クラフトビールを楽しむためのレストラン「CRAFT BEER KITCHEN」が自由が丘にオープン9月17日、自由が丘にオープンしたばかりの、ビールをより身近に楽しめるレストラン「CRAFT BEER KITCHEN(クラフトビア キッチン)」(東京都目黒区自由が丘2-9-6地下1階)。ランチタイムからタパスも用意。休日らしく真昼のビールやスパークリングを楽しみたい!■ミシュラン10年連続1ツ星フェフが日本橋に新店舗、魚介専門フレンチ「マルシェ オ ポワソン」8月24日に東京・日本橋(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー地下1階)にオープンしたばかりの魚介専門のフレンチレストラン「マルシェ オ ポワソン(Marche aux Poissons)」。ミシュランの星付きシェフ松嶋啓介が、エグゼクティブプロデューサーを務め、南仏・プロヴァンス、マルセイユで親しまれる本場のブイヤベースを中心とした地中海料理を提供している。■60年&70年代の“アメリカンバー”を再現、グランド ハイアット 東京が秋のビアガーデン初開催一度は訪れてみたいホテルのビアガーデン、10月23日までグランド ハイアット 東京では秋のアメリカンビアガーデン「Classic American Pop Up Bar」を開催中。同ホテル創立時の60年代アメリカンにタイムスリップしてみては?■パレスホテル東京で楽しむ“秋の旬”。松茸、鮭、栗…彩り豊かな秋季限定メニューパレスホテル東京では11月30日まで、秋の彩を取り揃えた期間限定メニューを提供中。旬の食材を使った日本料理や天麩羅、鉄板焼きのほか、オレンジ×ベルガモット×巨峰のマティーニなど、秋カクテルも用意している。■パークハイアット東京の秋の味覚、秋野菜や東北復興応援メニューなど展開パーク ハイアット 東京の各階レストランでも9月から11月まで秋限定メニューを用意。40階の懐石・会席料理の「梢」では、復興への願いを込めたスペシャルプログラム「東北ヒーローズ」を展開しており、9月は秋田のメニューとなっている。■白黒トリュフピザ、丸ごとフォアグラ…高級食材を贅沢使用「グランド ハイアット 東京」の秋限定メニューグランド ハイアット 東京では、ステーキ、寿司、ピザなど和洋折衷楽しめる豊富な秋限定メニューが特徴。中でも、ダイナミックに盛り付けられた白菜、ニラ、旬のキノコなどの野菜や、白身魚、海老、蟹、ホタテなどの魚介類、豚肉、牛肉、クロレラ麺など具材をカスタムできる「一人鍋」が気になるところ。
2015年09月20日今年、結成15周年&メジャーデビュー10周年のアニバーサリーイヤーを迎えたPerfumeが20日(日)、「開会宣言」と銘打って、都内でイベントを開催した。2005年9月21日「リニアモーターガール」でメジャーデビューを飾ってから丸10年目となるのを記念して、同日9月21日から「Perfume ANNIVERSARY 10days 2015 PPPPPPPPPP」と題されたアニバーサリーイベントを東京・広島にて、延べ10日間にわたり実施。あ~ちゃんは「私たちで考えておきながら、すごいタイトルにしたな、と思います。うまく言える方法をラジオで募集したところ、名前に置き換えるという案を頂いたんです。心の中で『タナカ・ヤスダ・ハナザワ』っていうと、バッチリです!名案だな!と思って」と大絶賛。とはえい、「もう一度名前を教えてください」と司会者から言われると、「あれ?スズキじゃなくて、誰でもいいんです。スズキ・ササキ・ハナザワでも!」と愛嬌たっぷりの笑顔を見せた。ファンクラブ限定のスペシャルライブ「P.T.Aサミット」では、なんと本人たちも答えるのが厳しいほどの「P.T.A検定試験」を受験し、難題を潜り抜け、チケットを手に入れた成績上位の1,000名だけが参加できる。「私たちも試験を受けたのですが、悲惨な結果でした」というあ~ちゃんに、のっちが「私が一番点数が高かった!」というと、「奇跡だったよね!」とあ~ちゃん。「あ~ちゃんが一番点数が高いかと思ったのに」と、かしゆかも驚いている様子だった。「博士号をとったお客さんたちなので、いつもと違うノリのお客さんなのかな、というドキドキもあります」と、かしゆか。「全然盛り上がらんかったりしてね。ライブとか来たことなくて、媒体だけで過ごしている人たちもいると思うんだよね」と心配するあ~ちゃんに、「大丈夫、私たちは3人だけでも盛り上がれるっていう技を持っているから」とのっちが助け舟を出すと、あ~ちゃんも「そうだよね!お客さんたちに見てもらえないのが普通だったしね!ほんまもんの初心を思い返して」と3人で笑いあった。他にも、日本武道館にて、対バンライブ、ダンスコンテスト、ワンマンライブが開催。更に日米同時公開となる自身初のドキュメンタリー映画がTOHOシネマズ新宿ほかで先行プレミアム上映される。ドキュメンタリー映画の見所について、「体調を壊してはいけない、というガチガチに緊張した3人の防寒のすごさ。ダウンオンダウンで格好がひどいんです!それから、振り付けをものすごい勢いで間違えている姿も解説付きでわかりやすくお伝えします。あとは、ゆかちゃんのニューヨークでの可愛らしいさりげない一言も見所です。でも、最初はドキュメンタリーが入るということで、メイクもしていたんですが、最後はどんどん素っぴんに近くなっていて。ホンマ嫌いにならんでって感じです」とあ~ちゃん。試写会で号泣をしたというかしゆかは、「自分のを見て泣くというのは恥ずかしいですよね。でも自分自身ではなくて、映画の中で一緒に創り上げてくれるスタッフさんたちが慣れない海外で、トラブルに見舞われながらも、私たちのために頑張ってくださっている姿をみて、いろいろな人の愛を感じて号泣してしまいました」と話した。最後に、あ~ちゃんが「小学生の頃に結成をして、色々な方に出逢って、支えて頂いて、信じて頂いて、こんな冗談みたいな記者会見まで開こうよっていってくださるスタッフの方がいてくださって、見てくださる方がいらっしゃって、本当に幸せです。今の気持ちを忘れずに、これからもPerfumeの活動を楽しんでいただきたいと思います」と目に涙をにじませながら挨拶を行うと、会場からは割れんばかりの拍手が送られた。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日映画『天空の蜂』のヒット御礼舞台挨拶が9月20日(日)に都内で開催され、主演の江口洋介、その息子役を演じた田口翔大、堤幸彦監督が登壇した。東野圭吾が1995年に発表した人気小説を映画化。テロリストにより乗っ取られたヘリコプターが原発の上空で停止し、全原発の即時稼働停止が要求される中、ヘリの設計士で息子がヘリ内の取り残されてしまった湯原、かつての友人で原発の設計士である三島らが解決に向けて立ち向かう。20年前に書かれた原作ではあるが、映画では東日本大震災の様子も描くなどしており、原発という非常にデリケートなテーマに果敢に挑んでいる。江口さんは「こういった作品はとるのが難しい。日本ではなかなか通らない企画です」と語り「東野さんが書いて、松竹と堤さんの『やる』と言った勇気があって、僕らを動かした」と語る。「難しい問題を抱えて、どこかに偏ると難しいけど、堤さんの計算の中で、映画ではみんなが戦ってます!こういう時代に少しでもみなさんの中にグッと入って背中を押す作品になっていると思います。感無量です」と力強く語った。堤監督は「原発のこと、企業、国の体制、ヘリに関する防衛産業、そこで働く人々の心情まで読み取れる、緻密で完成度の高い原作でした」と東野さんによる小説の質の高さを称えつつ「私のスキルで大丈夫か?『貧乳』とか言ってた自分で大丈夫か…?と思いましたが、チームで向き合って、何年もかけて原発のことを調べ、ヘリがそもそもどうやって飛ぶのかから研究しました」とこの原作の映画化に傾けた思いの強さを明かした。湯原の息子でヘリに残されてしまう高彦を演じた田口くんが姿を見せると、江口さんも監督も「大きくなった!」と驚いたよう。劇中、湯原が高彦に「(ヘリから)飛び降りろ!」と体ごと受け止める覚悟で語るシーンがあるが「もう無理かも…(笑)」と漏らしていた。田口くんは、江口さん、監督宛ての手紙を朗読し、撮影中のアドバイスへの感謝や本作への参加の喜びを伝えた。江口さんは「嬉しい限りです。“子役”というのを超えてました。高彦の目線がなかったら、湯原の勇気ある行動はなかったです」と改めて田口くんを称えた。最後に改めてマイクを握った江口さんは「世の中、いろいろ騒がしくなっている今日この頃ですが、この2時間17分45秒を映画館でぜひ味わってほしいです。忌野清志郎さん(RCサクセション)の曲で『君と話した長い長い電話2時間35分』という歌詞がありましたが(※『2時間35分』)、それには及ばないですが(笑)。何が言いたいかというと、この映画は手をつないで見られるデートムービーでもあり、仲間と見てもいいし、一人で見るなら誰かを思いながら見てほしいし、親子で見ると、(劇中の湯原親子は)問題がありますが(笑)、この問題を勇気に変えて、見られる映画だと思います!」と力強く呼びかけ、会場は大きな拍手に包まれた。『天空の蜂』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:天空の蜂 2015年9月12日より全国にて公開(C) 2015「天空の蜂」製作委員会
2015年09月20日伊勢丹新宿本館2階のアーバンクローゼット/プロモーションにて9月22日から28日まで、ハイセンスな“サイクリングファッション”を提案する「URBAN PARK」が開催される。電動バイク(自転車)をオシャレに楽しむことをテーマに開催される同企画。会場では、「シワになりにくい」、「防水・透湿性が高い」、「ストレッチ機能が効いている」など自転車に乗る際に気になるポイントを解決しつつ、ファッション性の高い女性のためのスポーツミックスコーディネートを提案する。ラインアップは、タウンカジュアルウェアとしても定着しているアウトドアウエアブランドのザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)や、海外セレブも愛用するカジュアルウェアブランド、オルタナティブ(ALTERNATIVE)などが揃う。また、競技用自転車の製造も手掛ける東洋フレームがプロデュースするタウンクルーズブランド・the PARKの自転車も登場。伊勢丹新宿店初登場となる同ブランドでは、十分な強度を保ちつつも、他にはない細みのシルエットを実現するなど、機能性とファッション性を両立させた自転車を展開している。期間中は、通常の自転車に加え、大人顔負けのキッズ用ミニバイクも用意しており、家族でお揃いのサイクリングスタイルを楽しむことも可能だ。なお、9月25日から27日までは、本館屋上のアイガーデンにて試乗会も開催される。
2015年09月20日フジテレビの新月9ドラマで山下智久と石原さとみの初共演となる「5→9 ~私に恋したお坊さん~」の制作発表会見が9月20日(日)に行われ、山下さん、石原さんをはじめ、古川雄輝、高梨臨、速水もこみち、長妻怜央(ジャニーズJr.)らが顔を揃えた。人気漫画「5時から9時まで」を原作に、29歳にしてモテ期が到来した英会話教師のヒロインと彼女にメロメロの優秀でイケメンだが一風変わった僧侶を中心に恋のドタバタが展開する。月9初主演となる石原さんは「すごく嬉しいです!13年前のデビュー当時から元旦に、夢や目標を書いてきましたが、毎年必ず書いていたのが『月9主演』でした。夢がかないました!」と満面の笑みを浮かべる。5度の月9主演を誇り司会者から“月9ラブストーリー王”と紹介された山下さんは袈裟姿で登場!東大のインド哲学科卒の変わり者の僧侶を演じるが「袈裟男子です」とニッコリ。「興奮しています。極上のラブストーリーにしたい。自分なりにいい“悟り”を開いていけたら」と語った。ちなみに山下さんは、クランクインしてすぐに僧侶の修業の定番(?)、滝行に挑戦したとか。「勢いが凄くて、苦行かと…。僕の煩悩も消えていったと思います(笑)」と笑いを誘う。英会話学校のシーンは表参道で撮影が行われているそうで、袈裟姿での表参道出没についても「違和感を楽しんでます」と笑顔を見せた。石原さんは、山下さんについて「この世界に入る前も入った後も、ほとんどの作品を見てます。まさかこうして(共演が)できるとは…。13年間この世界にいて一度もお会いすることがなく、こうしてガッツリとご一緒できるのが嬉しいし、一緒にお芝居をしていてすごくワクワクしています」と語った。山下さんは石原さんの印象について「自分の芯を持っている強い女性という印象を持ってます。現場を引っ張る力のある女性だなと感じています」と語った。山下さん演じる高嶺(たかね)が何度断られてもめげずに、石原さん扮する英語教師・潤子にアタックを続ける。最近では、数年越しのアタックを実らせ「交際期間0日」で結婚したカップルが話題だが、女性陣には高嶺のようなあきらめないプロポーズ攻勢をどう感じるか?男性陣には断られても繰り返しプロポーズし続けられるか?という質問が。石原さんは「どんなことがあっても好きでいられるのはうらやましいと思います」と熱意は認めつつも、自身は好きでない相手に何度アタックされても「お断りします。それ以上、言われないようにハッキリと言います」バッサリ。高梨さんも「無理なものは無理」とつれない返事。中村さんだけは「押しに弱いのでタイミングによってはあるかも…」と含みを持たせた。一方、男性陣は山下さんは「(何度もプロポーズは)できないです!この先、分かりませんが、いまのところ3回くらい食事を断られたらすぐにあきらめますね」と語り、古川さんも「すぐにあきらめます」と同意。長妻さんも「1回断られたら、2回目の元気が出ない…。チャージ期間が必要です」と一様に弱気…。唯一、速水さんだけは「もう一度、気持ちを伝えたい」と再チャレンジをすると明かした。「5→9 ~私に恋したお坊さん~」は10月12日(月)より放送開始。(text:cinemacafe.net)
2015年09月20日9月19日(土)、水樹奈々の全国11箇所14公演に及ぶ全国ツアーファイナル公演が、西武プリンスドームにて行われた。動員36,000人。朝早くからグッズ売り場は長蛇の列に。水樹ソングのカラオケ大会も行われるなど開場前からお祭りムード満載だ。「NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE」と題して行われた今回のツアー。水樹ライブといえば、大きな乗り物などのド派手演出を毎回楽しみにしている方も多いだろうが、今回はそんなド派手演出はもちろんのこと、ステージ全体に及ぶ世界観の作り込みが秀逸だった。「ADVENTURE」の名にふさわしく、ステージセットは岩山、吊り橋、アップダウンの激しい坂など、まるでテーマパークのようだ。17時すぎ開演。オープニング映像開け、メインステージに向け歓声が飛んだが、その期待をあっさり上回るかの如く、アリーナ最後方の花道から花火の爆音と共にJeepに乗った水樹が登場。まさかの出来事に会場には一瞬の動揺の後、ひときわ大きな歓声が飛んだ。「No Limit」「Justice to Believe」と歌い、衣装早替えの後、ダンス曲「PRIDE OF GLORY」「Inside of mind」を立て続けに披露。「みんなの心を一つにして、ライブADVENTURE TREASURE 14、埼玉の章出発!!」という水樹の掛け声で改めて開演が宣言された。そして次の大きな驚きは、とある企画を全公演通して行っていた9曲目に起こった。「LIVE ADVENTURE」それぞれのアルファベット頭文字から始まる水樹の楽曲を各公演で披露し、全て揃ったファイナル公演で封印が解け、何かが起こるというものだ。「封印解放!」という会場からの掛け声と共にステージ二階の扉から現れたのは、声優の高垣彩陽。二人が声優として出演しているTVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアGX」の劇中歌「BAYONET CHARGE」を披露したのだ。この楽曲はアニメ第5話EDで突然OAされた二人のコラボ曲で、web上で話題になっていただけに、会場からは悲鳴にも似た大きな声があがり、キャラクターのテーマカラーである青と赤のペンライトで会場は埋め尽くされていた。中盤では「Angel Blossom」でステージ二階のトンネルからコースターに乗ってレールを滑り降り、アリーナ外周を行った「POWER GATE」では、ホバークラフトを模したフロートが登場するなど、やはり名物の乗り物も健在だ! 様々な驚きと演出に目を奪われている間に本編も終盤へ。映像コーナーでは画面の揺れに合わせてステージセットに照明が当たり、実際に揺れているような演出も施されるなど、水樹の歌唱時以外でもサービス満点だ。そして、映像開けに何かが起こると期待していた方もいただろうが、その予想は遥か斜め上をいった。「アヴァロンの王冠」のイントロでステージ2階の扉が2つに割れ、出てきたのは高さ13mにもなるクリスタルタワー。なんとその頂上に水樹が立っていたのだ…。アリーナ地面からはおよそ15mの位置、ステージの照明が吊るされているのと同じ高さだ。そして曲の中盤ではステージ前から出る高さ8mの噴水の上に降り立つかのようにフライング。歌詞の「七色の虹」に合わせ七色の照明が噴水を照らし、水の上に立つ水樹と共に幻想的な空間が出来上がり、思わず息をのんでしまった。本編ラストに披露されたのは、「私にとって色んな出会いと奇跡をくれた、そして冒険するという新たな扉を開けるきっかけをくれた曲」という「ETERNAL BLAZE」。歌手デビュー15周年を迎える水樹と同様に発売10周年を迎える記念すべき曲だ。会場一面に広がるオレンジの光と昇り立つ炎に、この日一番の掛け声が会場からあがっていた。本編だけでも既に2時間半を超えていたが、アンコールでは変わらず元気な姿を見せてくれた水樹。「Happy☆Go-Round!」では再びJeepが登場し、花道へ。会場全体がタオルで埋め尽くされ、皆全力で振り回す姿が印象的だった。これで終わるかと思いきや、そこはファイナル公演。鳴り止まない「奈々」コールを受け、「やっぱり帰りたくないから戻ってきちゃった」とステージに再登場。「36,000人のモンキーダンスを見てみたくないかー!?」と最後に披露したのは2000年に発売した記念すべきデビューシングルのカップリング「アノネ~まみむめ☆もがちょ~」。その意外な選曲にこれまでにない大きな歓声があがり、36,000人のモンキーダンスで会場は今日一番の一体感が生まれていた。そして約3時間半に及ぶステージは幕を閉じた。11月11日には11枚目のニューアルバムをリリースし、1月には国立代々木競技場第一体育館で国内最大級の座長公演を行う水樹。また、2016年春頃には15周年を記念し、およそ1年分の密着を詰め込んだLIVE BOOKが発売されるとのこと。まだまだ今後も新しい展開や驚きを与えてくれる、そんな期待が膨らむライブだった。(Photo:hajime Kamiiisaka)○リリース情報11thアルバム(タイトル未定)発売日:2015年11月11日発売元:キングレコード初回限定盤(CD+BD)品番:KICS-93297価格:\3,600+税初回限定盤特典:特製BOX仕様+スペシャルフォトブック+BD(収録内容後日公開)初回限定盤(CD+DVD)品番:KICS-93298価格:\3,600+税初回限定盤特典:特製BOX仕様+スペシャルフォトブック+DVD(収録内容後日公開)通常盤(CD)品番:KICS-3297価格:定価\2,800+税未公開ライブ映像収録 他予定 new!★国立代々木競技場第一体育館座長公演"水樹奈々大いに唄う 四"プレミア抽選シリアルナンバー封入※初回プレス分のみ<EVENT>国立代々木競技場第一体育館座長公演"水樹奈々大いに唄う 四"日時:2016年1月24日(日) 昼・夜2回公演会場:国立代々木競技場第一体育館出演:水樹奈々 他<BOOK>歌手デビュー15周年記念出版水樹奈々LIVEツアードキュメントBOOK発売決定!!詳しくはこちら
2015年09月20日日のように顔を合わせる同僚女性。職場だけの付き合いに留まらず、プライベートでも親交があるという人は多いのではないでしょうか? そこで今回は、「同僚との女子旅」をクローズアップしてみました。「会社の同僚と女子旅に行ったことがありますか?」と聞いてみると、「ある」と答えた人は3割強。仕事後や休日に飲みに行ったり遊びに行ったりすることはあっても、旅行となるとなかなかハードルは高いもの。そう考えると、なかなか多い数字と言えそうです。旅行は深くお互いを知ることができる絶好の機会。非日常をともにしたからこそ見えた、同僚女子の意外な一面を教えてもらいました。【女子力、侮るなかれ】「普通体型だと思っていた先輩が、お風呂で脱いだらナイスバディーで驚いた」(27歳/秘書)「旅行前に東京駅に寄ったからと、お土産に話題のスイーツを買ってきた同僚。みんなの分がしっかり用意されていて、さりげない気遣いができることに感動しました」(32歳/マーチャンダイザー)【飲み過ぎ注意】「2夜連続、同じ話で説教してきた…」(30歳/一般事務)「酔いつぶれて、部屋のお風呂で眠ってしまったA子。起こしても起きないし、そのままにもしておけないし、どうしていいか困りました」(36歳/営業事務)【その理由が判明】「軽く飲みながらご飯を食べて、その後コンビニで買出しをして再び部屋飲み。さらに寝る前にカップ麺の大盛を食べていた同僚。だから太っているんだ、と思ってしまった」(37歳/エステティシャン)「遅刻の多い同僚が、夜の肌のお手入れに1時間以上掛けているのを目撃。思わず納得」(38歳/総務・人事)【性格が不一致です】「海外旅行でまったく英語をしゃべらず、全てこちら任せ。私も得意ではないのに、値切り交渉まで通訳させられてつらかったです」(36歳/管理栄養士)「体力がなく、すぐに休憩したがるので、いろいろなことをしたい欲張りな私はヤキモキしっぱなし!」(34歳/マーチャンダイザー)【マイペースにもほどがある!】「一緒に行動しているのに、自分が見たいお店があると、周りを気にせずに立ち寄ってしまう。勝手だな、と思いました」(27歳/スクールマネジャー)「眠くなったと言って、ホテルに戻って寝てしまった。私は1人でパリを満喫しました(笑)」(35歳/クリエイティブ)【身近にいた汚ギャル予備軍】「さんざん歩いて汗もかいたのに、夜、お風呂に入らない…」(36歳/経理・財務)「疲れたからと、買ってきたソフトクリームを地べたに座って食べ始めた。さらに次の朝、洗面台に大量の抜け毛が…。普段ファッショナブルな人だけに、とても残念でした」(28歳/総務・人事) >>続きを読む
2015年09月20日大切な人へのプレゼント。お店のラッピングがイマイチでガッカリしたという経験はありませんか? そんな時、用意しておくと便利なのが100円ショップのマスキングテープ。可愛い柄のものをいくつか用意しておけば、それだけで素敵なラッピングができちゃいます。○マスキングテープでリボンを作る《用意するもの》作りたいリボンの長辺の4倍の長さ+1cmのマスキングテープ1本リボン幅×2倍+1cmのマスキングテープ長い方のテープを真ん中より1cmずれた部分で二つ折りにして、接着面同士をくっつけます。残しておいた1cmの端をのりしろにして輪っかを作ります。輪っかをつぶして、中央部分を短い方のテープでくるみます。小さな輪にする部分をボールペンなどで広げ、自然なふくらみを持たせます。これでリボンはできあがりです。あとはこのリボンを使って、ギフトボックスをデコレーションします。リボンの色や幅を変えるだけで個性的なラッピングができます。執筆:カオリーヌ (imago)東京都在住、40代独身。仕事をしているので家事は「時短」「手軽」が第一。無理せず、楽しく暮らすがモットーです。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年09月20日東京都・小平市の武蔵野美術大学 美術館・図書館は、同大学の"助手"有志による展覧会「助手展 2015武蔵野美術大学助手研究発表」を開催する。会期は11月24日~12月19日(日曜休館、ただし12月13日は特別開館)。開館時間は10:00~18:00(土曜・特別開館日は17:00閉館)。入場無料。同展は、研究室のスタッフとして授業運営はじめ多様な学務を担う"助手"48名の研究成果を一堂に展観するもの。専門性を活かし各研究室で活躍する助手たちは、表現者、研究者として、学外での活動も盛んに行っており、会場には、日本画・油絵・版画・彫刻・グラフィックデザイン・工芸・建築・写真・映像・メディアアートなど、様々なジャンルで第一線を走る若手作家が同展に合わせて制作した最新未発表作が展示される。運営には15名の助手が集い、会場構成からイベント、広報、記録集発行までを行う。多彩な表現を、その展示空間もあわせて楽しむことができる展示となっているということだ。また、関連イベントとしてアーティストトークが開催される。開催日時は12月5日14:30~。入場無料、予約不要。そのほかのイベントに関しては同館Webサイトにて告知されるということだ。
2015年09月20日プラダ(PRADA)が、数量限定のフレグランスセット「プラダ キャンディ キス」(1万3,500円)を発売した。「プラダ キャンディ キス」は、パリとニューヨークの典型的な特徴をファンタジックに捉えた作品で好評を得たグラフィックアーティストのヴァーラム・ムラトヤン(Vahram Muratyan)とのコラボレーションによって誕生したもの。プラダの創始者の孫娘ミウッチャ・プラダ(Miuccia Prada)のディレクションのもとに、調香師のダニエラ・アンドリエによって製作されたミニフレグランスの数量限定セットだ。甘く洗練された香りが魅力的な「プラダ キャンディ オーデパルファム」、エレガントなフローラル系オリエンタルが香る「プラダ キャンディ ロー」、優しいパウダーノートへ続くフローラルの香り「プラダ キャンディ フロラーレ」の3点が用意された。ボックスにはどれも多数のキスマークが描かれている。
2015年09月20日●Android Mの次は?Androidのバージョンにはコードネームとしてお菓子の名前がアルファベット順につけられている。たとえば現時点で最新バージョンとなるAndroid5.1は「Lolipop(ロリポップ)」である。これは棒付きのキャンディーのことだ。そして、Googleが現在開発中の最新バージョン6.0に関しては「Marshmallow(マシュマロ)」になることが先日発表になった。LからMへ、アルファベットが一つ進んだことがわかるだろう。この調子でいくと、次はN、そしてO、以下PQRSTUVWXYZと進んでいくはずだ。Zまでいくのに果たして何年かかるのか、そもそも本当にZまでいくのかはさておき、そろそろ心配になってくることがある。それは、そろそろお菓子の名前をつけるのにネタ切れするんじゃないかということだ。Mまでは、まぁわかる。マシュマロ、なるほどね。しかし、Nはどうだ。Nから始まる外国のお菓子……。しばらく考えてみたが、ちょっと出てこない。お菓子の名前なんて縛りを設けてしまったために、天下のGoogleも苦労するのではないか。そこで余計なお世話ではあるが、Googleに代わって筆者がAndroidの次期バージョン以降のコードネームを考えてあげようじゃないか。XやらZやら、探す前からもうすでに詰みそうな予感がするが、辞書とネットを頼りにやってみよう。もちろん、検索にはGoogleを使うよ!○とりあえずこれまでのバージョンをおさらいっと、その前にこれまでのバージョンにおけるコードネームをおさらいしておこう。こんな風になっている。Android 1.0 Apple Pie(アップルパイ)Android 1.1 Banana Bread(バナナブレッド)Android 1.5 Cupcake(カップケーキ)Android 1.6 Donut(ドーナツ)Android 2.0/2.1 Eclair(エクレア)Android 2.2 Froyo(フローズンヨーグルト)Android 2.3 Gingerbread(ジンジャーブレッド)Android 3.x Honeycomb(ハニカム)Android 4.0 Ice Cream Sandwich(アイスクリームサンドウィッチ)Android 4.1/4.2/4.3 Jelly Bean(ジェリービーン)Android 4.4 KitKat(キットカット)Android 5.0/5.1 Lollipop(ロリポップ)Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)このうち、アップルパイとバナナブレッドは非公式の名称で、公式に使われ始めたのはCのカップケーキからだ。まぁそれは細かいことなどでいいとして、こうして見ると日本ではあまりなじみのないお菓子の名前があったりして、やっぱりアメリカだなぁという印象を受ける。また、ハニカムやキットカットは商品名で、特にキットカットは日本でも発売されているため、「そういうのもありなんだ!?」とちょっとした話題になった。コードネームは一般名詞でなくてもいいのだ。これらを踏まえて、Nを考えてみよう。●Nに苦戦○いきなり苦戦したNということで、やってきたのは輸入菓子をたくさん置いてある都内のスーパー。Nから始まるお菓子なんていくらでもあるだろうと高をくくっていたのだが……探してみると、これが予想以上にない。「ナッツ」はどうだろうと思ったのだが、お菓子と言い張るにはちょっと弱いか……。いきなり出だしからこれでは先が思いやられるぞと心配になりつつ、何とかひねりだしたのが「nougat(ヌガー)」である。あまり日本では馴染みがない気もするが、ヌガーは砂糖と水飴を煮詰めて作るキャラメルのようなお菓子。実は英語ではなくフランス語なのだが、まぁいいでしょ!実はもうひとつ探し当てたのが、「nappage(ナパージュ)」で、こちらは乾燥防止と艶出し用のためにケーキにのせたフルーツに塗るテカテカしたアレ。こっちは英語なんだけど、ナパージュ自体をお菓子扱いするのはちょっと微妙なので、やっぱり「ヌガー」でいこう。……とまぁ、こんな調子で、Zまで考えてみた。それでは一気にご覧いただこう。N:ヌガーO:オレオまたはオレンジピールP:プレッツェルまたはポップコーンQ:クインスジャムR:ラスクS:サブレまたはショートブレッドT:トリュフチョコレートU:アップサイドダウンケーキV:ベジタブルチップスまたはヴァレンシアオレンジシャーベットW:ウエハースまたはワッフルX:クリスマスケーキY:ヨーグルトZ:ズワイバックどうだろうか。アルファベットによっては納得できるものもあれば、「なんじゃこりゃ?」と疑問符がつくものもあるだろう。わかる、誰よりも筆者がよくわかっている。Vとか、ちょっと強引すぎるもんね……。だけど、そもそも「フローズンヨーグルト」がありなのだから、「ヴァレンシアオレンジシャーベット」だってありなんじゃなかろうか。あと、キットカットみたいな商品名がありなら、「オレオ」はかなりありそうな気がする。ちなみにいくつか聞き覚えのないものがあるかと思うので、ちょっと解説しておくと、クインスはマルメロとも呼ぶ果実。日本ではカリンとも呼ばれるそうで、生食はできないらしいが、ジャムにすることは多いのだとか。ということで、クインスジャム!……すみません、他に思い浮かばなかったんです……。そしてZだが、これも予想通り(?)、まったく良さそうなものが出てこなかった。唯一見つかったのがズワイバックで、これは別にカニのお菓子ではなく、卵入りパン菓子なのだそう。それ以上のことは筆者もよくわからない!ちなみに個人的に「我ながらいいひらめきだな」と自画自賛したのはXの「クリスマスケーキ」。もし本当にAndroidのバージョンがXまで進むことがあったら、本当にこれになるんじゃないかと今からドキドキしている。スマホ業界は進歩が速く、10年くらいたつとどうなっているかまったくわからないのが、とりあえず次回以降のバージョンでこの予想がどれくらい当たるのか、一人で勝手に注目しておきたい。
2015年09月20日●Spotlightで何ができるか日本時間9月17日にリリースされ、iPhone 6sと6s Plusにも搭載されているiOS 9。新機能やアプリが追加されただけでなく、ユーザーインターフェースにおいて大幅な変更が加えられ使いやすい作りに。この連載では、iOS 9デバイスを使う方向けに基本的な利用法と知っておくと役に立つ使い方を紹介していきたいと思います。今回は「Spotlight」について。○使うにはホーム画面を下か右にスワイプiOSデバイス、Macユーザーにはおなじみのデスクトップ検索機能、Spotlight。この機能はデバイスにインストールされているアプリや、メール、メッセージ、コンテンツなどが検索できる優れものです。それでは使い方を紹介していきましょう。Spotlight画面を出すには、ホーム画面を下方向にスワイプするか、ホーム画面の1ページ目で右にスワイプ。あとは検索ウィンドーにキーワードを入力すれば検索結果が画面上に表示され、結果をタップすると該当アプリやデータの画面に移行します。また、検索した結果に目的のものがなかった場合、iPhone内ではなくネットやApp Storeなどで検索したい場合でもSpotlightは使えます。検索後、結果画面を下にスクロールしていくと「Webを検索」「App Storeで検索」「マップを検索」という項目が出てくるので、いずれかをタップすると、それぞれSafari、App Store、マップに移行して結果が表示される仕組みです。○Spotlightからすぐ電話やメッセージを発信様々な新機能が追加されたiOS 9のSpotlightですが、便利になった点のひとつとして検索した連絡先から直接、電話やメッセージ、FaceTimeの発信ができるようになったこと。相手の名前で検索すると連絡先アプリに合致する名前が候補に出てきますが、その時、候補の右側にFaceTime、メッセージ、電話のマークが表示されるはず。このマークをタップすればすぐに発信されます。連絡先アプリでも相手の検索はできるものの、連絡先アプリは候補から相手を選択して発信する手順であるのに対し、Spotlightでは候補一覧上からすぐ発信できるので、急いで連絡したい時はSpotlightを利用するのが便利でしょう。●Siriに事前予測機能が追加○Siriが検索候補を予測してSpotlightに表示?iPhone内外の様々な検索に対応したSpotlightですが、今まで使ってきた人にとって驚きなのは、画面にアプリのアイコンや連絡先の相手が並んでいる段が表示されていることではないでしょうか。これはSiriの事前予測機能によるものです。Spotlightは新機能としてアシスタントアプリSiriと連携しています。Siriといえば音声入力で様々な操作を行なってくれるアプリですが、iOS 9では事前予測機能が追加。ユーザーがよく使うアプリや連絡先を、場所や時間に応じて予測するのですが、Spotlightでは今バージョンからこのSiriの事前予測を表示するようになりました。つまりSpotlight画面を出すと出てくる「SIRIの検索候補」という段は、Siriが予測した次にユーザーが使うであろうアプリや連絡先リストというわけです。また、右にスワイプした時にはニュース一覧が表示されますがこれもSiriが選んだユーザーが読みたいであろうニュースです。よく使うアプリある場合やよく電話やメッセージなどでやりとりする相手がいる場合、iPhone内を探さなくてもスワイプで即表示させられるという点では便利ですが、人によっては不気味と思うかもしれません。評価が分かれそうな機能でしょう。○天気や試合結果、株価など知りたい情報も表示また、Spotlight はiOS 9からiPhone内のアプリやデータ以外にも、一部情報の検索と表示にも対応しています。たとえば天気予報。「天気」または「てんき」と入力すると現在地の天気が、「天気」に地名を加えて検索すると、その場所の天気が表示されます。天気予報は天気アプリでもあらかじめ登録した場所の予報が見られますが、Spotlightならその場や知りたい場所の天気と降水確率、最高・最低気温がサッとチェックできるメリットが。また、チーム名を入力するだけで、サッカーや野球などの直近の試合結果や関連アプリなどが検索できます。そしてユニークなところとして株価もSpotlight上から検索可能。「株価」というワードと銘柄の社名を入れれば、株価アプリに基づいた現在の株価と高値・安値を表示。これらの情報はあくまでもSpotlight中のコーナーで表示されるため、簡易的な情報のみでくわしい情報を知りたい人にとっては物足りない、と思うかも知れません。そんな場合、情報をタップすればニュースサイトや情報元のアプリが開き、くわしい情報が見られるようになっています。Spotlightで検索から結果をタップ、という手順はアプリやデータ検索だけでなく、情報の検索でも有効です。●煩わしさは「設定」で解消○検索結果の項目を設定するにはさて、Spotlight検索は便利ですが、使わないアプリでの検索結果まで表示されるのは煩わしいところですね。また、新機能であるSiriの事前予測機能も「余計なお世話」「動作が重い」と感じる方がいるかもしれません。実はSpotlight検索で表示させるアプリや機能は設定アプリで変更可能です。方法は、設定アプリから「一般」→「Spotlight検索」と進み、出てきた項目の中から表示させないもののスイッチをオフにしていくだけ。また、Siriの事前予測機能も設定画面内の「Siriの検索候補」をオフにすると表示されなくなります。デバイスの機種によっては事前予測機能をオンにしたままだとSpotlight画面の表示にモタつくことがあるので、機能を利用しない場合は設定アプリでオフにしておくと良いでしょう。iOS 9のアプリ・機能の中でも大幅な進化を遂げたSpotlight。使いこなせると、iOSデバイスの便利さがアップする機能です。様々なアプリをインストールしている、連絡先やメールの件数が多い、という方は、バージョンアップを機に使い始めてみてはいかがでしょうか。
2015年09月20日○オンラインソフトのダウンロードとインストール前回紹介したMac App Store以外に、Webサイトでオンラインソフトを提供しているところがある。これらのインストールにはちょっとだけ注意が必要だ。今回はそれを紹介しよう。まずWebサイトで提供されているオンラインソフトは、もちろんSafariを使ってダウンロードする。多くの場合はSafariで目的とするサイトに行き、「ダウンロード」ボタンをクリックすると自動的にダウンロードされる。ダウンロードが開始されるとSafariのメニューバーの右端に[ダウンロード]アイコンが表示され、ダウンロードの進行度がわかる。ダウンロードが完了したあとでクリックすると、ダウンロードされたファイルを確認できる。Dockには[ダウンロード]フォルダがあり、ここにもダウンロードファイルと進行度が表示される。ダウンロードフォルダを見てみよう。先ほどダウンロードしたChromeのファイルがある。拡張子「.dmg」は「ディスクイメージ」。これをダブルクリックするとファイルが展開され、ディスクイメージがマウントされる。上にあるアイコンはソフトウェアそのもの、下にあるアイコンは「アプリケーション」フォルダへのエイリアス。Chromeのインストールには、上のアイコンをフォルダアイコンへドラッグ&ドロップしよう。コピーされたソフトウェアは、App Storeの場合と同じくLaunchpadから呼び出すことができる。起動時にダイアログが表示されるが、これはインストールして初めて起動するソフトが信頼できるかどうかを確認するダイアログ。[開く]ボタンをクリックすれば、以後表示されることはない。ちなみにDockに登録されていないソフトウェアが動いているときは、同じようにDockにソフトウェアのアイコンが仕切り線の左側に表示される。このアイコンを[システム環境設定]アイコンより左側にドラッグして移動すれば、以降このソフトウェアアイコンはDockに登録されたままになり、Launchpadから呼び出さなくても良くなる。App Storeでインストールしないソフトウェアは、自動的にアップデータが提供されない。これらのソフトウェアでは[アップデートの確認]などのメニューがある場合が多い。アップデートを確認して、最新のソフトウェアを使うようにしよう。○その他の形式ソフトウェアのインストールにはそのほかに、インストーラーを使うものなどがある。例えばDropboxは、サイトにアクセスしてアカウントを作るとディスクイメージをダウンロードするが、これを展開すると中にインストーラーがある。実行するとダイアログが表示され、[開く]ボタンをクリックすることでインストールが行われる。このインストーラーが実行できないときがある。これは「開発元が未確認のものは実行できない」というOS Xの仕組みによるもの。インストーラーを実行するためにはアイコンを選んでコンテキストメニューから「開く」を選べば実行可能になる。ダウンロードと同時にソフトウェアが展開されるものもある。この場合はダウンロードフォルダにそのままソフトウェアのアイコンが表示され、ダブルクリックで実行する。このときも開発元が未確認のものは実行できないので、コンテキストメニューから「開く」を選んで実行しよう。一度この形式で開いておけば、以後は普通にダブルクリックで実行できる。またダウンロードフォルダにあるソフトウェアはそのまま利用できるが、Launchpadからは呼び出せない。Launchpadに表示させたいときには必ず、アプリケーションフォルダに移動しておこう。○オンラインソフトの探し方Mac用のオンラインソフトを探すなら、「新しもの好きのダウンロード」というサイトを利用しよう。毎日Mac App Storeやその他の新作ソフトやアップデート情報を掲載してあり、簡単な解説も添えられている。各ソフトウェアにはダウンロードサイトやApp Storeへのリンクが張られているので、ここで面白そうなソフトを確認して使ってみよう。
2015年09月20日ぶりっこアンリ
イクメン夫 裏切りの二重生活
コレって離婚した方がいいですか?