ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (18863/20875)
キヤノンシステムアンドサポート(キヤノンS&S)は3月23日、中小企業向けにセキュリティ対策ソリューションを提供すると発表した。マイナンバー制度のガイドラインにおける技術的安全管理措置に記載された対策手法をもとに、「マイナンバーパック 安心PCプラン+」「マイナンバーパック 安心ネットワークプラン」の2種類を用意する。「マイナンバーパック 安心PCプラン+」は特定個人情報取り扱い端末に対するセキュリティ対策を重視したソリューション。PCやアラート設計されたログ管理ツール、静脈認証スキャナー、UTM(統合脅威管理ツール)の「FortiGate」等を組み合わせ、マイナンバー制度向けのセキュリティ環境を手軽に構築できる。価格は101万7800円。「マイナンバーパック 安心ネットワークプラン」は、特定個人情報取り扱い端末だけでなく社内ネットワーク全体のセキュリティ環境を構築できる。顧客の環境に合わせ、Active Directoryを設計し、よりセキュリティ強度の高いログイン環境を提供。価格は個別見積での提供となる。
2015年03月24日リクルートテクノロジーズは3月24日、現職のITエンジニアを対象に行われた「ITエンジニアの新生活に関するアンケート」の結果を発表した。同調査は、4月から働く新人ITエンジニアに対し、先輩エンジニアのアドバイスを伝えることにより、新生活に向けた準備の指針を示すことを目的としたもの。2015年2月12日~2月13日、全国の男女20~40代のITエンジニア444人を対象に、インターネットリサーチで行われた。「ITエンジニアを志す学生が在学中にやっておくべきこと」に対する回答の1位は「開発言語の習得」で42.8%、2位は「IT系書籍の購読」で29.1%だった。大学の専門研究や運動などよりも、業務内容に直結する項目が選ばれる傾向が見られ、「入社前にIT関連の知識を習得しておくべきだった」と感じている現職エンジニアが多いことがうかがえる。「入社前に学んでおくべき開発言語」については、Javaが42.6%で1位となった。「新人ITエンジニアに最もオススメしたい仕事アプリ」に対する回答は、1位が「スケジュール管理系アプリ」で25.9%、2位が「タスク管理系アプリ」で20.7%となり、上位2つのアプリで半数近くの票を集めた。具体的には、スケジュール管理アプリとして、タスク管理・進捗管理・情報共有を行えるITプロジェクト管理ソフト「Redmine」、タスク管理として、メモ・ファイル保存・検索を行える「Evernote」が挙げられるなど、複数の目的に応用可能な多機能アプリが薦められる傾向にあったという。
2015年03月24日ナムコは東京・池袋の「ナンジャタウン」にて開催しているサテライト型店舗「弱虫ペダル GRANDE ROAD in ナンジャタウン サテライト」を全国展開し、3月31日より全国6地区(京都・東京・千葉・大阪・福岡・宮城)で順次、期間限定でオープンする。同サテライト型店舗は、テレビ東京系で放送中のテレビアニメ「弱虫ペダル GRANDE ROAD」とのタイアップイベント「弱虫ペダル GRANDE ROAD in ナンジャタウン」の要素を盛り込んだもの。各店舗には、いままで池袋でしか購入できなかった「弱虫ペダル GRANDE ROAD in ナンジャタウン」オリジナルグッズのほか、「弱虫ペダル」の関連商品を取りそろえるグッズコーナーを備える。また、1会計につき5,000円(税込)以上購入すると、特典として「オリジナルショッパー」を1点プレゼントする。ナンジャタウンで好評の抽選クジやミニゲームなどのキャラバン屋台も登場。結果に応じたオリジナル賞品がもれなくもらえる。また、サテライトオリジナルの「弱虫ペダル」をモチーフとしたカフェメニューを店舗限定で展開する。購入特典として、オリジナルコースター等もプレゼントされる。開催期間は各店舗で異なり、東京・渋谷パルコ店は4月1日~7月5日、千葉・イオンモール幕張新都市店は4月1日~9月6日、宮城・ナムコランドBASE765店は6月18日~9月頃、大阪・namco梅田店は6月12日~9月頃、京都・namcoイオンモールKYOTO店は3月31日~6月7日、福岡・namco博多バスターミナル店は6月10日~9月頃となる。(c)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダルGR製作委員会
2015年03月24日現在爆発的な人気を誇るブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する「三日月宗近」が、2.5頭身のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズで立体化され、2015年8月に発売されることが决定した。現在「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注で、価格は3,889円(税別)。「三日月宗近」は、『刀剣乱舞-ONLINE-』天下五剣の中でも最も美しい刀剣男士。今年2月に開催された「ワンダーフェスティバル2015[冬]」にて「ねんどろいど」化がアナウンスされ、1月14日にサービスインしたばかりの『刀剣乱舞』の立体化は大きな話題をもって迎えられた。『ねんどろいど 三日月宗近』は、平安貴族を思わせるような優美な衣服、月の満ち欠けを意匠化したような鞘乃デザインなど、デフォルメサイズながらもしっかりと造形。ゲーム内では、見られない背面のデザインも堪能することができる。流麗な造形の髪の毛は、グラデーションのかかった彩色で仕上げられている。表情パーツには、妖艶な「通常顔」や凛とした「戦闘顔」のほか、"おじいちゃん"の愛称からイメージした「のほほん顔」を用意。愛刀は納刀・抜刀状態を再現でき、月の満ち欠けをイメージした鞘も忠実に再現されている。さらに穏やかな一時を思わせる「湯呑み」のほか、刀剣男士の手入れには欠かせない「打粉(うちこ)」も付属。「手入」の疑似体験も楽しめるという、ゲーム外でも審神者気分を楽しめる「ねんどろいど」となる。商品価格は3,889円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約締切は、2015年4月22日21:00。商品の発売および発送は、2015年8月を予定。なお「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約特典には、『ねんどろいどぷらす ラバーストラップ 三日月宗近 のほほんVer.』が用意されている。(C)2015 DMMゲームズ/Nitroplus
2015年03月24日NTTドコモ関西支社は、南海トラフ巨大地震での津波による想定被災エリアにおいて、基地局の基盤を強化し有事の際も通信を確保する災害対策を20日に完了したと発表した。これにより、想定被災エリアで通信を利用しているユーザーのうち約96%の通信を確保できるという。同社は南海トラフ巨大地震の対策として、「伝送路の二重化」、「通信補助電源の長時間化」、「遠隔からのエリアコントロール」3つを実施。直接的な被害を受けないと想定される、大阪府5局、兵庫県16局、和歌山県14局の基地局の基盤を強化した。「伝送路の二重化」では、津波などで有線の伝送路が遮断してしまった場合でも、無線で2重化しておくことで通信を確保する。「通信補助電源の長時間化」は、電力共有が途絶え通信が確保できない場合でも、燃料電池で3日間の通信を確保するもの。「遠隔からのエリアコントロール」では、基地局が直接的な被害を受けた場合でも、周辺基地局の電波発射角度を遠隔でコントロールし、被災エリアの通信を確保できる。被災エリアは、大阪府・兵庫県・和歌山県の1府2県の沿岸部。内閣府や各自治体が発表している浸水域などの想定被害をもとに、同社が被災エリアを想定したもの。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年03月24日NXP Semiconductorsは、ワイヤレス・パワー・コンソーシアム(WPC)1.1 Qi仕様に対応した5V低消費電力Qi準拠ワイヤレス充電トランスミッタ向けリファレンスデザインを発表した。同リファレンスデザインは、同社が2014年に発表した1チップ5Vワイヤレス充電トランスミッタIC「NXQ1TXA5」をベースに作成されたもので、10mW未満のない低待機時消費電力を実現している。また、壁コンセント接続充電器の待機時消費電力を含め、30mW未満の待機モード時消費電力を実現しており、携帯電話用充電器の「5スター」待機時消費電力定格基準を満たしたものとなっている。NXPではNXQ1TXA5に、待機時消費電力が20mW未満の高効率スイッチモード電源(SMPS)コントローラIC「TEA1720」などのデバイスを組み合わせて使用することを推奨している。また、リファレンスデザインを構成するには15~20点の低コスト受動部品だけで済むほか、標準2層プリント基板の使用が可能なため、すべての部品をプリント基板の片面に実装することができるほか、アプリケーション全体を3cm角または4cm角の小さな基板スペースで設計することも可能となっている。なお、ワイヤレス充電トランスミッタ用リファレンスデザインは、2015年第2四半期から提供が開始される予定だという。
2015年03月24日Texas Instruments(TI)は、EMIを低減しつつ高い電力変換効率を実現する「ワイド入力電圧範囲」4スイッチ同期整流方式昇降圧DC/DCコントローラ「LM5175」を発表した。同製品は、入力電圧範囲が3.5V~42Vと広く、出力電圧範囲も0.8V~55Vと広くなっているため、出力が数Wから100W程度までの多様な降圧、昇圧、昇降圧電源回路を1デバイスで実現できることから、産業用PC、USB電源、車載ワイヤレス充電、LED照明、電気自動車、バッテリ充電、通信用RFパワーアンプなどの産業、車載機器向けに高い性能を提供する。独自開発のスイッチング制御方式を採用しており、降圧動作と昇圧動作が切り替わる動作遷移領域での変換効率を最大化するとともに、使用するインダクタも1個で済むため、基板実装面積の低減が可能。また、7.5V、2Aの駆動能力を持ったゲート・ドライブ回路により、広い入力電圧範囲でのMOSFETのスイッチ動作の高速化と効率向上を可能としているほか、ピン設定可能なヒカップモード短絡保護機能の選択により、負荷の過電流故障による熱暴走を防止し、熱ストレスを最大でも30%程度にまで低減することが可能だという。なお、同製品はすでに提供を開始しており、1000個受注時の単価(参考価格)は4.25ドルとなっている。
2015年03月24日オリエンタルランドは4月24日、東京ディズニーシー(千葉県浦安市)の「マーメイドラグーンシアター」を全面リニューアルし、ディズニー映画「リトル・マーメイド」の世界を舞台にした新しいミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」をスタートする。同ショーでは、ディズニーキャラクターのトリトン王がアリエル、フランダー、セバスチャンなどのキャラクターたちとともに、歌や音楽、ダイナミックなパフォーマンスなどを盛り込んだ海底の音楽コンサートを開催。アリエルが会場の空間を自由に泳ぎ回り、ゲストの近くまでやってくる演出もあるという。4月20日には、同ショーを一般公演に先がけて見ることができるプレビューイベントを開催。3月24日の23:59まで、東京ディズニーリゾート公式Twitterアカウントにて同イベントの参加者を募集している。応募期間中に自身の「アカウント名」とハッシュタグ「#アリエルいちばんのりキャンペーン」をつけて、アリエルたちへのメッセージをTwitterにてつぶやけば応募完了となる。募集人数は300組600人で、当選者の発表は4月6日に特設サイト内にて行う。詳細は特設サイトにて。なお、プレビューイベントは11:15~11:30・13:15~13:30・15:15~15:30の計3回行う。(C)Disney※画像はイメージ
2015年03月24日ナオト・インティライミ、きゃりーぱみゅぱみゅ、GENERATIONS、May J.などが出演する音楽イベント『ZIP!春フェス2015』(3月24・25・26日、東京ドームシティホール)が、CSチャンネル「日テレプラス ドラマ・アニメ・スポーツ」で4月25日(20:00~)に放送されることが24日、明らかになった。このイベントは、日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』(毎週月曜~金曜 5:50~8:00)が企画制作するもので、今回で3回目の開催。日テレプラスでは、3日間のライブを各2時間、計6時間連続で放送する(5月30日17:30~再放送)。出演は、Day1(3月24日)が、ケラケラ、GENERATIONS from EXILE TRIBE、ソナーポケット、May J.。Day2(3月25日)が、[Alexandros]、androp、クリープハイプ、Silent Siren。Day3(3月26日)が、きゃりーぱみゅぱみゅ、ダイスケ、チームしゃちほこ、ナオト・インティライミ。また、この放送直前にあたる4月25日19時からは、3年連続で『ZIP!春フェス』に出演するナオト・インティライミを特集する番組を放送。ワールドカップ開催中のブラジルを訪問して、神様ジーコとサッカーを楽しむ様子や、原点の地である千葉・柏での路上ライブの密着映像といった『ZIP!』がこれまで取材した秘蔵映像に加え、ナオトの大ファンである番組金曜メインパーソナリティー・鈴木杏樹との対談が行われる予定となっている。
2015年03月24日原作発表から20年、“映像化不可能”と言われてきた東野圭吾の同名小説が、江口洋介、本木雅弘、仲間由紀恵、綾野剛ら実力派俳優たちが集結し実写映画化される『天空の蜂』。史上最悪の原発テロに立ち向かう男たちを描いた本作の、待望の特報映像が解禁された。1995年8月8日。最新鋭の超巨大ヘリ《ビッグB》が突如動き出し、子どもを一人乗せたまま、福井県にある原子力発電所「新陽」の真上に静止した。遠隔操縦によるハイジャックという驚愕の手口を使った犯人は“天空の蜂”と名乗り、「全国すべての原発の破棄」を要求。従わなければ、大量の爆発物を搭載したヘリを原子炉に墜落させると宣言する――。今回解禁された特報は、報道や政府の声が飛び交う中、超巨大ヘリ《ビッグB》が全てを掻き消すように突如現れる、緊迫した場面からスタート。機内の子どもの父親であり《ビッグB》を開発したヘリ設計士・湯原を江口さんが、子どもの救出と日本消滅の危機を止めるべく奔走する原子力発電所の設計士・三島を本木さんが務める。燃料が尽きてヘリが原子炉へ墜落するまでの8時間というタイムリミットに立ち向かう湯原、三島に続いて、三島の恋人で事件解決の鍵を握る女性・赤嶺(仲間由紀恵)、《ビッグB》を奪う謎の男・雑賀(綾野剛)の姿も映し出され、30秒という時間が一瞬に感じられるほどの密度を持った映像となっている。本作の映画化にあたり、原作ファンの間では、現在日本に実在する輸送用ヘリをはるかに越える“日本最大の《ビッグB》がどのように映像化されるのかという点にも注目が集まっており、CG制作作業は1年以上にわたり、いまなお続行中だという。また、不安感や緊張感などを表現するため、“カメラを固定して撮影されたカットが一つもない”という特別な手法で撮影は行われたという。メガホンを取った堤幸彦監督自身も、「様々な作品を作らせていただいていますが、これまでこんなに神経を張りつめた作品はなかなかありませんでした。トップカットからスタッフロールまで全神経を集中させて作りました。私の作品の中ではこういうアプローチはなかったなぁと、自分でもびっくりするような仕上がりになっています」とコメントを寄せ、長年の監督歴の中でもとりわけ手応えを感じた作品となる様子だ。柄本明、國村隼、向井理らの豪華キャストも発表され、ますます盛り上がるクライシス・サスペンス超大作。まずはこちらの特報から“堤組”の本気を感じてみて。『天空の蜂』は9月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日ロームグループのラピスセミコンダクタは3月24日、家庭の省エネ化に向け導入が進むスマートメータやHEMS機器に対応した無線通信LSI「ML7416」を開発したと発表した。同製品は、無線通信部とWi-SUNに最適な制御用CPUとしてARM Cortex-M0+(最大40MHz駆動)を内蔵した1チップ無線通信LSIで、無線通信部には国内スマートメータに多くの採用実績を持つ同社の無線通信LSI「ML7396B」を採用しているほか、512KBのFlashメモリと64KB RAMを搭載することで、Wi-SUN対応無線機器で必要になるすべての機能を1チップで実現した。これにより、ML7396Bとマイコンの2チップで実現していた従来構成に比べ、実装面積を約35%減らすことが可能となるほか、システムの簡素化も図ることが可能となるという。また、単層基板でも部品配置が可能となるため、機器のトータルコストの低減も可能になるとする。加えて、Wi-SUNのすべてのデータ通信は暗号化されているが、Wi-SUNの暗号モードに対応したハードウェア暗号エンジンとパケット処理に最適なDMAコントローラを新たに開発・搭載したことで、CPU負荷を従来ソリューション比で1/2000に軽減することに成功したとする。なお、同製品は2015年3月よりサンプル価格1000円(税別)にてサンプル出荷を開始するほか、2015年8月より量産出荷を開始する予定。量産規模は月産30万個を予定しているという。
2015年03月24日チームラボは、六本木ヒルズで開催されるイベント「Roppongi Hills SPRING 2015」において、インタラクティブな"立体花火"を参加者が打ち上げられるアート作品「The Crystal Fireworks /クリスタル花火」を展示する。展示期間は3月27日~5月6日まで(スタート日は桜の開花状況により変動)。「The Crystal Fireworks /クリスタル花火」は、来場者が自身のスマートフォンで打ち上げることのできる、光のクリスタルでできた立体花火を楽しめるアート作品。作品の大きさは直径約5m、高さ約8mで、毛利庭園の池の上に設置される。来場者が手持ちのスマートフォンを使って特設ページ(会場からのみアクセス可)で好きな花火を選び、アイコンを画面上部までスライドさせると、立体の映像花火が打ち上がる。また、展示期間中、4月25日~26日にかけて開催される一夜限りのアートの祭典「六本木アートナイト 2015」では、「The Crystal Fireworks of Wishes / 願いのクリスタル花火」に模様替え。来場者がスマートフォンで描いたオリジナルの花火を打ち上げることができる。この特別バージョンの展示は、4月25日 10:00~26日 18:00までとなっている。
2015年03月24日アンダーズ東京は4月1日から12日まで、虎ノ門ヒルズの52階、ルーフトップバー横のオープンテラスにて「お花見ガーデン」をオープンする。○日本の伝統行事お花見の新たな楽しみ方同スペースは、ルーフトップバーのテラス席を通り抜けた、普段は開放されていないオープンテラスにオープン。同企画では、ピクニックスタイルの特別メニューを用意する。東京タワー越しの夜景と、ライトアップされた桜を眺めながら過ごすことができるという。17時から21時まで、シェアスタイルのディナーと2時間のフリーフローがセットになった「お花見プラン」を提供。価格は1万5,000円(税・サービス料15%別)となる。同プランでは、ロゼシャンパンをウェルカムドリンクに、ワインや生ビールなどを好きなだけ楽しむことができる。ディナーは、チーズ、イベリコハム、ロブスタービスク、トリュフバーガーや、寿司などを盛り付け、ピクニックスタイルを演出。デザートには、ペストリーシェフの岡崎正輝による、桜と苺の季節に合わせた各種スイーツやエクレアを用意する。4月4日と5日は、2日間限定で11時30分にオープン。「お花見ブランチ」と「お花見アフタヌーンティーブッフェ」を用意する。11時30分から14時までの「お花見ブランチ」では、サラダや前菜から、ビーフプライムリブのロースト、蜂蜜で焼きあげたハムなどのメインディッシュや旬の寿司など、できたての品々をブッフェスタイルで提供。さらに、岡崎シェフによる桜や苺のデザートを用意する。価格は6,000円(税・サービス料15%別)、2時間のフリーフローは、4,000円(同)となる。15時から17時までの「お花見アフタヌーンティーブッフェ」では、スパークリングワインなどの飲み物のほか、ペストリー、寿司、サンドイッチやスコーンなどのスナックを提供。価格は3,200円(税・サービス料15%別)、2時間のフリーフローは、4,000円(同)、コーヒー・紅茶のフリーフローは、1,500円(同)となる。
2015年03月24日現在大ヒット公開中の『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』で中世の騎士ランスロット役を好演し、ベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、そして超大物“カメオ出演”スターらと共演を果たしている、人気急上昇中の英国男子ダン・スティーヴンス。その最新出演作となるリーアム・ニーソン主演『誘拐の掟』では一転、“誘拐犯”である連続殺人鬼と闘う麻薬ディーラーというダークな役柄を演じていることが判明。その劇中画像とダン本人のコメントが、ひと足先にシネマカフェに到着した。『誘拐の掟』は、ローレンス・ブロックの傑作ミステリー小説を『96時間』『シンドラーのリスト』の名優リーアム・ニーソン主演で映画化したサスペンス・ミステリー。心に傷を負った元凄腕刑事の探偵が、自身の知恵と交渉テクニックを駆使し、残虐で狡猾な、史上最悪の猟奇殺人鬼との戦いに挑んでいく。ある日、リーアム演じる探偵マット・スカダーのもとに不吉な依頼が舞い込む。その依頼主となる裕福な麻薬ディーラー、ケニーを演じているのが、ダンだ。ジョージ・クルーニーらハリウッドセレブや英国王室も虜にする人気TVシリーズ「ダウントン・アビー」や異色スリラー『ザ・ゲスト』での並外れた美形ぶりが注目され、いま最も熱い英国俳優の1人。“第2の”ベネディクト・カンバーバッチともいわれており、オスカー俳優となったエディ・レッドメインなどとともに、注目作への出演が相次いでいる。本作でダン演じるケニーは、妻が何者かに誘拐され、40万ドルの身代金を奪われたうえに惨たらしい手口で殺されてしまい、犯人たちへの復讐心を煮えたぎらせるという役どころ。そこで、「犯人を見つけ出し、連れてこい」とマットに依頼するのだ。ダンは、演じた麻薬ディーラーである人物について「ケニーは悪人と考えられるが、その彼がひどい目にあったときに倫理観を問われることになる」と言う。監督のスコット・フランクから「いままで君はこういう役をやったことがなかったので、やってみないか」と誘われたという彼は「興奮したし、いままでやったことのない暗い役をやることは挑戦し甲斐があったよ」とふり返った。製作のステイシー・シェアも、「ダンは、『ダウントン・アビー』のイケメン役とはまた違う一面を見てもらおうと頑張っていたわ。彼には才能があるし、やる気もあって、体型も変えてしまうほど気骨のある俳優よ」と絶賛。妻を失った悲しみや麻薬ディーラーであることがもたらす苦しみに向き合う、そんな複雑な人物像を繊細に演じる新しいダン・スティーヴンスにぜひ注目してみて。『誘拐の掟』は5月30日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日サードウェーブデジノスは24日、同社の「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」推奨PCとして、新たにNVIDIA GeForce GTX 960搭載モデルおよび、同GTX 980搭載モデルを発表した。PCショップ「ドスパラ」にて販売する。価格は税別129,980円から。いずれも、ベンチマーク「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」において、「最高品質/1920×1080/フルスクリーンモード」設定でのスコアが7000を超え、「非常に快適」評価の製品となる。NVIDIA GeForce GTX 980搭載モデルの標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790(3.60GHz)、チップセットがIntel H97 Express(Mini-ITXマザー)、メモリがPC3-12800 8GB、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 980 4GB、ストレージが2TB SATA3 HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチなど。電源が80 PLUS GOLD認証のSilverStone製600W。OSはWindows 8.1 Update 64bit。この構成で価格は税別189,980円。NVIDIA GeForce GTX 960搭載モデルの標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790(3.60GHz)、チップセットがIntel H97 Express(ATXマザー)、メモリがPC3-12800 8GB、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 960 2GB、ストレージが2TB SATA3 HDD、光学ドライブがDVDスーパーマルチなど。電源が80 PLUS BRONZE認証のAcBel製500W。OSはWindows 8.1 Update 64bit。この構成で価格は税別129,980円。
2015年03月24日NXP Semiconductorsは、デスクトップ/液晶一体型デスクトップPCやゲーム機、ノートPC、大型パネルテレビなどの電源設計を容易化する共振LLCソリューションとして、GreenChip電源ソリューション「TEA1916+TEA1995プラットフォーム」を発表した。同プラットフォームは、全負荷範囲、特に10~30%の軽負荷時に高い効率を実現しており、エネルギースターV6.0、CoC Tier 2、80+ platinum、EuP Lot6などのエネルギー効率規制への準拠を容易にするほか、TEA1916は75mW未満の低い無負荷時消費電力を実現しており、エネルギースター、米国エネルギー省(DoE)、CoC Tier 2などの要件に適合している。また、共振LLC方式は、フライバック方式に比べ、コモンモード・ノイズ要件と200%ピーク電力要件を、より簡単に満たすことができるものの、その電源は多くの場合、設計が難しく、高価になると考えられているが、同プラットフォームは、同社の新しいcycle-by-cycleアーキテクチャをベースとすることで、共振LLC方式の利点を生かしながら、フライバック方式に匹敵する設計の容易さを実現したという。なお、同プラットフォームは2015年第2四半期から出荷が開始される予定だという。
2015年03月24日4月24日(金)に全面リニューアルでリスタートする東京ディズニーシーの「マーメイドラグーンシアター」のグランドオープン前の4月20日(月)、プレビューイベントの開催が決定。新しく始まるミュージカルショーを誰よりも早く体験できちゃう限定イベントで、東京ディズニーリゾート公式Twitter上では、300組600名限定で参加者の募集も開始した。この新しいミュージカルショー「キング・トリトンのコンサート」は、ディズニー映画『リトル・マーメイド』の世界を舞台にしたストーリーが展開。トリトン王がアリエル、フランダー、セバスチャンなどの大人気キャラクターたちとともに、美しい歌や音楽、ダイナミックなパフォーマンスいっぱいの海底の音楽コンサートを開催するという完全リニューアル版だ。以前のショーでもアリエルは自由に泳ぎ回っていたが、今回は美しい音楽とともに会場の空間を360度自由に泳ぎ回り、ゲストの近くまでアリエルがやって来てくれるという。躍動感いっぱいの新感覚のミュージカルショーに早くも期待が集まっている。4月20日(月)のプレビューイベントは全3回にわけて行われる予定で、最速で「キング・トリトンのコンサート」を楽しむことができる。≪プレビューイベントの参加者募集概要≫実施日:2015年4月20日(月)実施時間:第1回目11:15~11:30 第2回目13:15~13:30 第3回目15:15~15:30応募期間:2015年3月20日(金)~ 2015年3月24日(火)23:59まで募集人数:300組600名実施場所:東京ディズニーシー「マーメイドラグーンシアター」応募方法:応募期間中にご自身の「アカウント名」とハッシュタグ「#アリエルいちばんのりキャンペーン」をつけて、アリエルたちへのメッセージをつぶやいてください。当選発表:2015年4月6日(月)「キング・トリトンのコンサート」特設サイト内で発表※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日プラネックスコミュニケーションズは、暗視(ナイトビジョン)機能搭載で、暗い部屋でもクリアに撮影できるiPhone/Android対応ネットワークカメラ「CS-QR20」の販売を開始した。価格はオープン。「CS-QR20」はカメラがとらえた映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。搭載する光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードに切り替わり、昼夜を問わずに被写体を映し出すことができる。iPhone/Android対応の専用アプリ「スマカメ」からはカメラの映像を遠隔地から見ることができ、映像に動きがあったときにスマートフォンに通知を行う動体検知機能も搭載している。また、録画機能を備え、microSD/SDHCメモリーカードスロットにメモリーカードを挿し、動画を保存することも可能。動画の圧縮方式はH.264を採用し、遅い通信速度でも良好な映像品質が得られ、ストレージ容量の節約も行える。動画の保存時間は、解像度640×480ピクセル、フレームレート15フレーム/秒の場合、2GBで約12時間、4GBで約24時間、8GBで約48時間、16GBで約96時間、32GBで約192時間。本体の設定は、無線の場合はWPSボタン、有線の場合はLANケーブルをつなぎルーターに接続する。モバイルルーターとの接続も可能。スマートフォンとの設定では、「スマカメ」でQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけ。同アプリからはカメラの映像を遠隔地から見ることができ、映像に動きがあったときに、スマートフォンに通知を行う動体検知機能も搭載している。カメラは100万画素、解像度はHD 720p(1280×720)、VGA(640×480)、QVGA(320×240)に対応。Wi-FiはIEEE 802.11 b/g/n対応。
2015年03月24日バンダイのボーイズトイ事業部が展開する"大人が装着できる変身ベルト"シリーズの「COMPLETE SELECTION MODIFICATION」の最新作として、『仮面ライダーディケイド』に登場する「ディエンドライバー&ディエンド ベルト」の商品化が决定し、ティザーサイトがオープンしている。「COMPLETE SELECTION MODIFICATION」は、"大人が装着できる変身ベルト"として人気を博した「COMPLETE SELECTION」から派生したシリーズで、従来の商品をMODIFY=モディファイすることで、バリューとリーズナブルな価格を両立。これまでに、『仮面ライダーW』の「ダブルドライバー」「アクセルドライバー」「ファングメモリ」「ロストドライバー」、『仮面ライダーカブト』から「カブトゼクター」、『仮面ライダーディケイド』から「ディケイドライバー」が商品化されている。最新作は「ディケイドライバー」に続き、2009年に放送された特撮TVドラマ『仮面ライダーディケイド』に登場する「仮面ライダーディエンド」のアイテム「ディエンドライバー&ディエンド ベルト」が登場する。『COMPLETE SELECTION MODIFICATION DIENDRIVER & DIEND BELT(CSMディエンドライバー&ディエンド ベルト)』の全貌は4月24日に公開。価格は17,280円(税込)、日本、香港、台湾、韓国の4カ国同時の予約受注となり、受注期間は2015年4月24日~7月6日。商品の発送は2015年10月を予定している。詳細は後日明らかとなるが、『CSMディケイドライバー』に続き、造形集団ブレンドマスターの監修、協力も得て、高いクオリティとプレイバリューを追求。「CSMシリーズ」はMODIFYの概念をさらに超えるお宝を作り出していくという。また、本商品に続き、カードを収納可能なバインダー&カード解説をまとめた小冊子のセットの同時展開も予定している。(C)石森プロ・東映
2015年03月24日「嵐」の相葉雅紀を主演に迎え、4月クールから放送されるフジテレビの月9ドラマ「ようこそ、わが家へ」。先日、沢尻エリカがヒロイン役で出演することが発表されたが、さらに足立梨花と「ジャニーズWEST」の藤井流星が出演していることが明らかとなった。直木賞作家・池井戸潤の同名人気小説を原作とする本作。相葉さんが演じるのは「池井戸作品史上、最弱のヒーロー」と言われる本作の主人公は、気弱で争い事が大の苦手な青年・倉田健太。ある日、仕事帰りの駅のホームで、割り込み乗車をしようとした男を、柄にも無く注意する。それを境に、身の回りで様々な嫌がらせが起こり始め、健太と家族は、ストーカーの恐怖にさらされ…月9らしからぬサスペンスタッチのホームドラマが展開する。足立さん、藤井さんはともに今回が月9初出演。足立さんは有村架純が演じる健太の妹・七菜の親友・保原万里江を演じ、藤井さんは七菜を追い回す元カレ・辻本正輝を演じることとなる。今回の抜擢に際して、2人はコメントを寄せている。<足立梨花/保原万里江役>「今回初めて、月9に出演させていただくことになりとても光栄に思います。不安とワクワクといろんな気持ちが今の私に襲いかかってきていますが、自分の持っているものを全て出し切り先輩方にくらいついていきたいです! 新たな自分を出せるよう一生懸命頑張ります!楽しみにしていてください!」。<藤井流星/辻本正輝役>「月9に出演出来ると分かってびっくりしたのですが、子どもの頃からずっと見ていた月9に出演する事は1つの夢だったのですごく嬉しいです! 七菜を追い回す元カレ役という今までに演じたことがない難しい役柄なので自分的にも挑戦になりますが、主演が事務所の先輩でもある相葉雅紀くんなので、背中を見ながら一生懸命頑張りたいと思います」。足立さんは第32回「ホリプロスカウトキャラバン」でおよそ5万人の中から、満場一致でグランプリに選ばれたシンデレラガール。一方、破竹の勢いで人気急上昇中の「ジャニーズWEST」イチの天然キャラとして愛される藤井さん。注目を集める2人の演技に注目だ。「ようこそ、わが家へ」は4月13日(月)スタート/毎週月曜21時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日「ぎをいう」「ぐらしか」「はめっくい」。この意味がすぐに分かる人には拍手を送りたい。そんな宮崎県の西諸(にしもろ)地域で使われている方言「西諸弁」の魅力を郷愁とともに笑い誘うポスターにして伝える、「西諸弁ポスター」展が3月27日~4月12日に開催される。場所はというと宮崎県小林市の「のじりこぴあメロンドーム」。「なかなかそこまで行けないなぁ……」という人のために、特に印象的なポスターたちを紹介しよう。○地元民も笑えるポスター小林市では現在、地方創生に向けた取り組みのひとつとして、市民や出身者らの協力を得ながら、西諸弁にまつわるポスターを制作している。写真やネタを募集し、送られてきたものを基に市役所の担当課でポスターを作成。Facebookを中心にデータで公開している。3月20日現在で、計45枚のポスターが公開されている。西諸弁に触れたことがない人には、「全く伝わらない」「意味が分からない」ポスターかもしれないが、住民や出身者からは、「笑った! 」「懐かしい! 」「あるある! 」「久々に帰ってみようかな! 」とじわりと話題になっているようだ。○厳選した10方言を一気に紹介例えば、冒頭の「ぐらしか」はかわいそうという意味。親から見ればもう目に入れても痛くないんだろうが、どうも子供の顔を見ると……な一枚である。そして、「ぎをいう」は口答えをする、文句を言うという意味。やんちゃそうな子供の写真にとても味がある。「わいがおいにわいっちゅうでおいもわいにわいっちゅうとよ。わいがおいにわいっちゅわんければおいもわいにわいっちゅわんとよ」は、南九州の人であれば、ほとんどの人が口や耳にしたことがある早口言葉。メイクで男性に扮した女性の写真が強烈で、Facebook上で公開したところ、現在一番多くの反響を得ているそうだ(3月16日現在、271いいね! 17コメント13シェア)。ちなみに意味は、「あなたが私にお前と言うから。私もあなたにお前と言うのだ」だそうだ。「ぴ」=とげ。響きはかわいいが、刺さるとその威力は強烈である。「ぬりがよ」=ぬるい。ジュースがぬるいと怒る子供が印象的。「びんた」=頭。二日酔いで頭が痛いは、「びんたが痛ぇがよ」と言うそうだ。「だいやめ」=晩酌。南九州の人にとっては大好きな言葉だろう。「はめっくい」=精が出る、一生懸命な様子。すごくはめっくいな様子に、自然と顔がにやけてしまう。「すんくじら」=すみっこ。子供の顔を見ると手を差し伸べたくなる一枚である。「まだよくろちょらんが」=まだ酔ってないよ。焼酎が大好きな焼酎飲みの決まり文句とのこと。このプロジェクトを担当している同市企画政策課の柚木脇大輔主査は、「20代前半のころまでは、『なまっている』と言われるのが非常に恥ずかしく、なるべく西諸弁(方言)を使わないようにしていました。しかし今では、『私たちの"まち"にしかないものは何か』と問われたら、胸を張って西諸弁だと答えます。住民とともに進めるこのプロジェクトを通して、方言は地域の貴重な資源であり、文化を形成する中心にある唯一無二のものだと、再確認しました。言葉の力で地域おこしの機運が醸成されていけばいいと思います」とコメントしている。西諸弁ポスター展は3月27日~4月12日10時~17時、のじりこぴあメロンドームにて開催。会場では厳選されたポスター24点を小林市産の木材を利用したパネルに掲示している。
2015年03月24日ヴィン・ディーゼルが先日誕生した第3子となる娘に、親友だった故ポール・ウォーカーにちなんだ名前をつけたことを明らかにした。ヴィンはTV番組「The Today Show」で、長年のパートナーであるパロマ・ヒメネスとの間に生まれた娘に“ポーリーヌ”と命名したと語った。ポーリーヌちゃんが誕生したとき、「彼(ポール)がその場にいたんだ」とヴィンはふり返る。「へその緒を切っているとき、僕が考えていたのは彼のことだった。彼がそこにいるのが分かったんだ」。2001年に始まった『ワイルド・スピード』シリーズで共演し、大の親友だったポール・ウォーカーが交通事故で亡くなったのは一昨年11月。最新作『ワイルド・スピード SKY MISSION』の撮影途中に起きた突然の悲劇にヴィンは深い悲しみに沈み、その後も折に触れてFacebookなどを介し、ポールを追悼していた。親友にちなんだ名前を愛娘につけることで、「彼の思い出を僕の家族の一部として、僕の世界の一部として、持ち続けたい」とヴィンは語っている。(text:Yuki Tominaga)
2015年03月24日オートデスクは3月24日、統合設計アプリケーション「Autodesk AutoCAD」シリーズの新バージョン「Autodesk AutoCAD 2016」の提供を開始したと発表した。今回のバージョンでは、点群データの編集機能の強化により、平面での切断、コーナー/エッジ検出などが可能になったほか、 DIM(寸法記入)コマンドの改良により、図形上にカーソルを合わせるだけで適切な表示形式の寸法配置が可能になった。また、レンダリングエンジンを独自の「RapitRT」に変更。これにより設定方法が簡素化されたほか、IBL(Image Based Lighting)技術を新規に搭載したことで光源を全周囲に配置することが可能となった。さらに生産性の向上に向け、コマンド操作中に、編集後の結果を事前に表示するプレビュー機能を新規に搭載。これにより、結果を事前に把握できるため手戻りを低減できるようになったほか、極端なズームやパンをする際に必要だった再作図指定を不要とし、効率的な作図環境を実現できるようになったとする。加えて接続性の向上に向け、AutoCAD図面に「Autodesk Navisworks」モデルを取り込み、ウォークスルーしながらモデル全体を確認することが可能になったとのことで、これによりBIM環境で行える作業を高度化することが可能となった。また、 PDFファイル作成機能を向上させ、ハイパーリンクと文字認識が可能になったという。このほか、同バージョンでは、使用期間を選択して利用できるライセンス体系「Desktop Subscription」のラインアップを拡充。対象アプリケーションを増やしたのみならず、選択できる期間に「2年間」と「3年間」を追加したことで、従来よりも長期間での利用を検討できるようになった。このDesktop Subscriptionには専用Webサイトからの技術サポート、契約期間中の機能アップデート提供、クラウドサービス「A360」を利用した25GBストレージ、フォトリアリスティックやパノラマ表示が可能なレンダリング機能などが含まれているほか、A360を介してプロジェクト管理やコラボレーション、モバイル端末からのアクセスなどの機能も利用できるため、場所や時間に制限なく柔軟な業務遂行が可能になるという。
2015年03月24日デロンギ・ジャパンは3月24日、「デロンギ パワーブレンダー 3WAY(DBL247-WH)」を期間限定で復活販売すると発表した。公式オンラインショップ限定で税込10,800円で販売する。数量限定につき、なくなり次第終了する。DBL247-WHは、2013年4月に発売されて一度は販売終了となった製品。このたびオンラインショップ限定で復活販売されることが決定した。容量800mlの「ブレンダー」、そのままフタ付きのタンブラーとしても使える「スムージーブレンダー」、フタ付きの「ミル」の3通りで使用可能だ。ボタン類を極力排したシンプルな設計となっており、操作はダイヤルを回すだけで行える。本体サイズはW175×D150×H325mm、質量2.1kg。定格時間はブレンダーが2分、スムージーブレンダーが2分、ミルが30秒。定格容量はブレンダーが800ml、スムージーブレンダーが300ml。1分間の最大回転数は高速回転で約22,000回、低速回転で約18,000回。レシピブックが付属する。
2015年03月24日ビッグローブは、モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」の4月利用分より、使い切れなかったデータ容量の翌月への繰り越しに対応する。申込み手続きは不要で、余ったデータ容量は自動的に繰り越せる。利用プランの高速データ通信容量と同量まで翌月に繰り越すことが可能。月間2GBのエントリープランでは2GBまで繰り越すことができ、翌月は最大4GBまで利用できる。繰り越しの有無や現在利用可能なデータ容量は「My Biglobe」で確認が行える。
2015年03月24日グッチ タイムピーシズは、will.i.am氏が創設したテクノロジーの支援・活用を促進する企業i.am+とパートナーシップを締結し、革新的なウェアラブルデバイスを開発すると発表した。同デバイスは、多くのウェアラブルデバイスと違いスマートフォンと連携しないという。詳細や価格については近日発表するとしている。同デバイスは、スマートフォンとは連携せず、完全なスタンドアローンのスマートバンドとして機能。音声通話発受信、テキストメッセージおよびEメールの送受信、音楽、地図、カレンダー、フィットネス、音声入力による高度なパーソナルアシスタンと機能の搭載などを予定している。価格、販売方法、販売時期についての詳細は、近日アナウンスする。同デバイスの開発にあたりwill.i.am氏は、「ファッショナブルでありながら、技術的にも最先端のデバイスを生み出し、このカテゴリーを明確化することを目指す。このコラボレーションは、ファッションとテクノロジーの世界を融合させるという意味のfashionology(ファッショノロジー)をコンセプトとしているi.am+にとって、その概念を体現している」とコメントしている。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年03月24日秋篠宮妃紀子さまと次女の佳子さまが3月23日(月)、東京・TOHOシネマズ スカラ座で映画『風に立つライオン』を鑑賞された。同席した主演の大沢たかお、原作のさだまさし、三池崇史監督が上映後、取材に応じ「緊張で頭が真っ白」(大沢さん)とふり返った。さださんが1987年に発表した同名の楽曲に感銘を受けた大沢さんが、さださん本人に小説化を依頼。自身も企画に名を連ね、映像化までに足かけ8年の歳月をかけた渾身の一作で、『藁の盾』に続き三池監督とタッグを組んだ。ケニアロケを敢行し、アフリカで奮闘する日本人医師の姿を描いた。紀子さまの隣で鑑賞した大沢さんは「自分の映画なのに、緊張しっぱなしでほとんど覚えていませんが、(ご高覧いただき)感謝しますし、俳優として幸せを感じました。ご感想もいただいたが、逆に僕らが感動してしまい、何も喋れなくなってしまって」と感無量の面持ち。また、佳子さまの印象を「本当にすてきな方」と語り、「おふたりで映画に集中されていて、後半には涙をぬぐわれるようにお見受けした」と明かしていた。一方、さださんは佳子さまの隣で鑑賞したと言い「そりゃ、緊張しますよ。(上映時間の)2時間半ずっと背筋を伸ばしていたので、背骨が痛いです」と緊張がほぐれたのか、安堵の表情。「こういう言い方は不遜ですが、素敵なお嬢様ですね」とお人柄にも感動しきり。「私たちが伝えたかった命の重さについて、同じ気持ちで感動してくださったようにお見受けした」とおふたりのご様子を報告した。三池監督も「本当にきちんと映画を鑑賞していただき、作り手の思いを汲み取ってくださった」。報道陣からネクタイ姿は珍しいと指摘されると、「ネクタイしなくてもいいように、映画監督になったんですけどね…」と照れ笑いを浮かべつつ、おふたりのご高覧に感激していた。『風に立つライオン』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:風に立つライオン 2015年3月14日より全国東宝系にて公開(C) 2015「風に立つライオン」製作委員会
2015年03月24日ニューヨーク・タイムズ社(NYT社)が2004年に発刊したスタイルマガジン『Tマガジン』の日本版『Tジャパン』が集英社と朝日新聞社により3月25日に創刊される。2大特集としてコム デ ギャルソン(COMME des GARCONS)デザイナーの川久保玲と音楽家・ビョークへのロングインタビューを慣行。川久保には1970年代から同ブランドとかかわってきたユナイテッドアローズの栗野宏文がインタビュー。15SSコレクションのシューティングやレアな川久保本人の最新ポートレートと共に掲載される。表紙を飾ったビョークには、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の回顧展や新アルバムについて聞いた。他、美容ジャーナリスト齋藤薫のコラム「Because I’m Happy」、ハイブランドのアイテムを紹介する「Timeless Pieces」、「鳥獣戯画」から「ナウシカ」へ至る日本人の生命観を綴った「Dancing With All Living Creatures」など充実の読み物をラインアップ。どの記事も一ひねりした内容に仕上がっている配布は朝日新聞購読者や集英社の通販サイト「FLAG SHOP」会員など限定だが、同雑誌の公式サイト(tjapan.jp)にて電子版を無料で閲覧可能だ。
2015年03月24日トム・クルーズ扮するイーサン・ハントでお馴染みの『ミッション:インポッシブル』シリーズ。先日、最新作の公開日が8月7日(金)と発表されたが、この度、本作のタイトルが『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』に決定。さらに大迫力の最新映像とポスターが到着した。過去4作品までパラマウント映画で製作され、全世界興収が約21億ドル(約2,520億円)を超える空前の大ヒットを記録した本シリーズ。シリーズ第5弾となる最新作の副題は「ローグ・ネイション」。日本語に直訳すると「“ならず者”“悪党”組織」という意味で、公開された映像では、世界を恐怖に陥れる謎の多国籍スパイ組織“シンジケート”を指している。トム扮するイーサン・ハントは、IMF解体の窮地に追い込まれていくが、この組織にどう立ち向かうのか?誰が敵か味方か分からない中、史上最難関のミッションに挑む。最大の見所は、地上約1,524m(5,000フィート)の高さを時速400キロ以上で飛ぶ軍用機のドア外部に、トム本人が張りつき、侵入を試みるという不可能を超える体当たりアクションシーン。滑走路を助走し始める軍用機(A400)の翼から走って機体へ飛び移り、さらに加速して上空に離陸する期待の扉にしがみつくという超絶スタントだ。これは前作『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』で世界一高い超高層ビル、ドバイのブルュジュ・ハリファ(828m)で行ったアクションの約2倍の高さになっているという。トムは今回のアクションについて「スタッフは全員緊張していたけど僕にとってはワクワクする瞬間だった。飛行機には良く乗るけど、外を見ながら翼の上に出たらどうなるんだろう?と思っていたんだ」と語る。一方、監督を務めるクリストファー・マッカリーは「今作ではどんなスタントをやるにしても、前作のブルジュ・ハリファのアクションシーンと比較されることは分かっていた。だが誰かがもっと高いビルを建てるのを待っているわけにはいかないからね。今回は別のかたちで限界に挑んだんだ」。そのほかトム自身によるモロッコでの迫力あるバイクチェイスや、キューバ市街での壮絶なカーアクション。また、美しいイエローのドレスをまとった謎の美女イルサ(レベッカ・ファーガソン)のウィーンのオペラハウスでのアクションも必見だ。『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』は、8月7日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年03月24日凸版印刷と国立科学博物館は3月24日、世界でまだ化石が発見されていないティラノサウルスの幼体について、最新の学術研究成果からの仮説をもとに、その全身骨格のデジタル復元を行ったと発表した。今回の復元にあたっては、ティラノサウルスの近縁であり、モンゴルのゴビ砂漠に生息していたティラノサウルス類のタルボサウルスの2011年に初めて報告された幼体の化石の3次元計測を実施。計測データを国立科学博物館の監修のもと、ティラノサウルスとの差異を反映させることで、ティラノサウルスの幼体の全身骨格の科学的な仮説をデジタル復元することに成功したという。なお、この復元データをもとに3Dプリンタによる全身骨格が出力されており、2015年7月14日にリニューアルオープンする国立科学博物館の地球館3階展示室で展示・公開される予定。また、今回の取り組みについて、監修者の国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ長である真鍋真氏は、「これは、サイエンスを見える『形』にするテクノロジーとのコラボレーションであるだけでなく、博物館に集う子供や大人たちとも科学の仮説を共有するこという意義があります。将来、ティラノサウルスの幼体の化石が発見されたら、この仮説が正しかったのかどうかが検証されることになります。この展示室で恐竜に興味をもった子供たちの中から未来の恐竜学者が生まれ、いつか私たちの仮説を検証してくれることを願っています」とコメントしている。さらに凸版印刷と国立科学博物館は今後、共同で幼体のティラノサウルス復元データから作成したVRコンテンツを「V×Rダイナソー」にラインアップ化し、成体と幼体のティラノサウルスを比較するなど体験型学習展示コンテンツとして展開していく予定だとしている。
2015年03月24日本当にあった読者のはなし
非常識な人たち
ぶりっこアンリ