ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19089/20949)
ブリティッシュ・エアウェイズ(以下、BA)は2月23日より、羽田空港とヒースロー空港(ロンドン)の就航4周年を記念し、フィンエアー(以下、AY)との共同で、羽田/成田~英国および欧州各都市(BA運航便・ロンドン経由)と、成田/大阪/名古屋~ヘルシンキおよび欧州各都市(AY運航便・ヘルシンキ経由)の特別運賃を発売している。発売価格は、World Traveller(エコノミー・クラス)が往復5万円~、World Traveller Plus(プレミアム・エコノミークラス)が往復9万5,000円~、Club World(ビジネス・クラス)が往復32万円~、First(ファースト・クラス)が往復80万円~となる。なお、税金や空港施設使用料などは別途必要となる。旅行期間は4月1日~5月30日で、発売期間は2月23日~3月23日。
2015年02月23日マウスコンピュータは23日、Windows Phoneベースのデバイスの開発に着手していると発表した。LTE対応のSIMフリー端末になる予定。同社は、マイクロソフトのWindowsひとつで、PCやタブレットなど幅広いデバイスをサポートするという取り組みを強く支持するとし、今後需要拡大が見込まれるWindows Phoneベースの製品を最新ユビキタス端末として開発、ラインナップ化する。これにより、動画コンテンツなどの視聴、ウェブブラウジング、オフィスソフトウェアなどが同一のOSプラットフォーム上にて実現し、さらなる需要の拡大を図っていくという。そのほか、製品構成や販売時期などの詳細は、後日アナウンスするとしている。
2015年02月23日日本政策金融公庫はこのほど、2014年度の「教育費負担の実態調査結果」を発表した。それによると、高校入学から大学卒業までに必要な教育費は、子供1人当たり平均879万4,000円、自宅外通学者の場合は約1,485万円に上ることがわかった。同調査は、2014年11月22日~12月2日にインターネット上で行われ、高校生以上の子どもを持つ25~64歳の保護者4,700人から有効回答を得た。自宅外通学者への年間仕送り額は平均140万円で、大学4年間では560万円。さらに自宅外通学を始めるための費用として45万円が必要となり、自宅外通学者の多い地方ほど負担感は大きくなっていた。世帯年収に占める在学費用(子供全員にかかる費用の合計)を年収階層別に調べたところ、年収が低い世帯ほど在学費用の負担は重くなることが判明。例えば、年収200万円以上400万円未満では在学費用は114万7,000円、年収に占める割合は38.8%に上ったのに対し、年収800万円以上では169万1,000円と金額は増えたものの、年収に占める割合は14.6%にとどまった。教育費の捻出方法を聞くと、「教育費以外の支出を削っている(節約)」が30.5%で最多。以下、「預貯金や保険などを取り崩している」が28.5%、「奨学金を受けている」が19.9%と続いた。
2015年02月23日ネオマーケティングは、2月16日~17日にかけて、20歳以上の全国の短期大学・大学・大学院を卒業した男女1,000人を対象に「学生時代の食に関する調査」を実施した。今回の調査は、立教大学経営学部の秋学期科目「eビジネス&マーケティング」(担当:大嶋淳俊先生)を受講した学生とともに共同で実施した。学生時代によく通った飲食店のジャンルを尋ねたところ、最も多い回答は「定食・食堂」(40.3%)となった。男女で比較をすると、男性で最も多い回答は「定食・食堂」(56.6%)で、女性は、「ファーストフード」(40.6%)となっている。学生時代によく食べたものを聞くと、「サバ缶」「カップラーメン」「カレーライス」「じゃがいも料理」などが挙げられた。中には「お金が無いときは、かっぱえびせんと水でおなかを無理やり膨らませていた」といった回答も寄せられている。学食の利用頻度については、「週に2~3日」と回答した人が全体の27.8%で最も多かった。実家暮らしとそれ以外を比較しても差はなく、多くの人が学食を利用していたことがわかる。学生時代に流行った料理を尋ねたところ、「冷凍ピラフを牛乳で煮たもの」「野菜だけを使ったカレーライス」「やみなべ」「シーチキンのパスタ」などが挙げられた。大学生になって食べられるようになったものについて聞くと、全体で最も多いものは「納豆」(10.5%)だった。次いで「コーヒー」「レバー」「セロリ」「春菊」となっている。
2015年02月23日リノベーション中古マンションの販売を手掛けるスター・マイカは2月20日、「STELLA RESIDENCE(ステラレジデンス) 横浜」を販売開始した。○シングルやディンクスの暮らしを想定した、スタイリッシュな物件同物件は、一棟リノベーションブランド「STELLA(ステラ)」シリーズの第7弾。JR横浜駅徒歩圏という、利便性の高い立地を生かし、主な顧客層としてシングルやディンクスの暮らしを想定した、スタイリッシュな物件作りを目指した。建物全体について、大規模改修・バリューアップ工事を行うと同時に、各居室内にもリノベーションを施し、区分所有のリノベーション中古マンションとして、今後分譲するという。建物全体を事前に点検したうえで、外壁補修、防水・塗装工事などに加え、宅配ボックスや防犯カメラの新設、インターホン更新など、分譲マンションに相応しい設備を加えた、また、吹き抜けやエントランス、内廊下など、共用部の意匠にもこだわった。立地の良さから自転車利用も見込まれ、駐輪場台数も大幅に増設。さらに、大規模改修工事終了後、確認済証・検査済証を再度取得し、安心して住める住空間を提供している。さらに、今回は新しい取り組みとして、無印良品の家事業を行っているMUJI HOUSEの企画・設計による、新しいかたちのリノベーション住戸も同時販売。間仕切り壁で部屋を作りこんでしまわずに、住まう人が暮らしに合わせて間取りを編集できる無印良品らしい提案を行っている。同物件は、同社実績の中でも、初めての1棟リノベーションマンションでの販売物件となる。なお、今回仲介子会社を通じて販売する住戸は3室だが、今後も、賃貸入居者の退去の都度、順次リノベーションを行い販売する予定となる。所在(住居表示)は、神奈川県横浜市神奈川区青木町1-10。構造は鉄筋鉄骨コンクリート造9階建。総戸数95戸+管理人室で、今回販売戸数は3戸。間取りは1LDKで、専有面積は48.66m2。販売価格は、2,980万円~3,280万円(税込)。
2015年02月23日伊勢丹新宿店と雑誌『シュプール(SPUR)』がタッグを組み、架空のホテル「SPUR HOTEL」を3月4日から10日の期間、同店本館各フロアにオープンする。同イベントでは“ホテル”をイメージしたアイテムやサービスを各フロアに配し、館内を回遊することでホテルならではのおもてなしや非日常感を楽しんでもらおうという試み。同館の2階を架空のホテルのエントランスと見立て、地下2階ビューティーアポセカリーは「スパ」、1階が「パウダールーム」、3階が「プールサイドバー&ルームサービス」、4階が「ゲストルーム」、5階が「スイートルーム」、6階「ガーデン」といったイメージで各フロアごとに限定商品を用意する。注目なのは3月4日にリモデルオープンする本館5階リビングフロアがフランスのベッドリネンブランドと作ったベッドリネン。コットンサテン生地にSPUR HOTELのロゴを配したシンプルなデザインで、本物のホテルに来たかのような完成度だ。同じく、ロゴをデザインしたタオルやバスローブもあるので、自宅でホテル気分を味わいたい方にもオススメ。また「アメリカーナ(AMERICANA)」はSPUR HOTELのロゴを使ったバッグ(4,000円)や巾着(4,000円)など、旅先で役立つアイテムを用意、「ビューティフルピープル(beautiful people)」も、モダンなホテルのエントランスにぴったりのトレンチコートやライダースジャケットをもモチーフにしたクッションカバー(トレンチ型2万3,000円、ライダース型3万円)などをデザインした。イベント期間中はワークショップも用意されており、石川県南部で作られる伝統的な焼物である九谷焼に、モダンでポップなイラストシールを貼付けてオリジナルの九谷焼を作るワークショップがある。親子で参加できる回もあるので、家族で旅先に出掛けた時のような高揚感を味わえるかもしれない。そしてイベント期間中、本館2階センターパークや各フロアで配布される「SPUR HOTEL STORY GUIDE」を使ったスタンプラリーを実施。各フロアに設置されたスタンプを五つ集めると1日先着300名にオリジナルのノート&ボールペンがプレゼントされる。
2015年02月23日タイ南部に位置する世界屈指のリゾート地「プーケット島」。エメラルドの海と真っ白な砂浜のコントラストが美しく、世界中から休暇を楽しみに旅行者が集まる。プーケット島には、数々の個性的なビーチが存在し、ダイビングを始めとしたマリンアクティビティも充実。更には島の約7割を占める熱帯雨林でのジャングル体験も人気だ。その他にもゴルフやショッピング、エンターテイメントなど、年齢を問わず楽しめるアクティビティが満載だ。そこで今回は、プーケット島に家族や大人数のグループで訪れる際におすすめの宿泊スタイルを紹介。編集部が選んだのは、豪華ヴィラへの滞在。その魅力とは・・・プーケット島の豪華ヴィラ事情世界有数のリゾート地ともあれば、別荘としてヴィラを所有しているセレブたちが多数。バンコクから飛行機で1時間とアクセスもしやすいため、タイ人セレブを始め、欧米に暮らす人々からも人気が高く、ハリウッド俳優の中にもお忍びで自身が所有するヴィラに滞在する人もいるとか。気になる価格帯は、プール付きのファミリー向けヴィラで、700万バーツ(約2,000万円)前後から※。家具や家電は備え付けの物件がほとんどだ。但し、海を一望する高級ヴィラになるとお値段はぐんとあがり1億円を超える超高級物件も※。高級ヴィラの多くは、周囲を美しい緑が囲み、スタイリッシュなインテリアで統一された広々としたリビングルームや、寝室からは絶景のオーシャンビューを望むことができる。正に夢のような時間を過ごせること必至だ。※TRIPPING!調べ。立地や施設内容によっては、上記の通りとは限りません。そんな高級ヴィラ、購入しなくとも、宿泊用に貸し出されている物件に泊まることもできる。さらに大人数のグループで貸し切ることで、手の届く価格内で滞在することができることはご存知だろうか?今回は、宿泊場所の提供者と、宿泊場所を探している旅行者を個人間で繋ぐWebサイト「Airbnb(エアビーアンドビー)」の中から、魅力的なヴィラをピックアップ!ファミリー向けのヴィラも合わせて、編集部が気になる物件をご紹介!TRIPPING!編集部が気になる物件大人数でもOK! グループ旅行に・・・美しいサンセットに酔いしれて・1泊料金:¥ 122,609円~・宿泊可能人数:14名モダンな中にも「ロック」な要素がちりばめられたインテリアが印象的な、その名も「Villa Rockstar」。リビングルームとパーティールームを抜けるとそこは、オープンデッキのプールエリア。美しい海のパノラマビューを望むことができる。パトンビーチからも徒歩3分の好立地に位置する。トップクラスの専属シェフによる豪華ディナーも魅力。また、メイドサービスがあり、プライベートな時間を守りながらも、快適なステイが叶う。ゴージャスなインテリアが魅力・1泊料金:¥ 162,620円~・宿泊可能人数:10名まるで5つ星ホテルに滞在しているかのような、豪華な雰囲気が魅力。モダンでゴージャスなインテリアからは、センスの良さが伺える。ベットルームごとに棟を並べるような造りのため、複数の家族でのグループ旅行にも良さそうだ。こちらもメイドサービス付き。熱帯雨林に囲まれた極上のプライベート空間・1泊料金:¥ 146,744円~・宿泊可能人数:8名プーケット島の東海岸に位置する緑豊かな半島に佇む高級ヴィラ。半島そのものがヴィラや高級ホテルからなるプライベートコミュニティーであり、今話題のエリアの一つ。熱帯雨林の緑と、美しい海の青を同時に感じることのできるこのヴィラでは、家族やグループでゆっくりとした時間を過ごせそう。更に、ヴィラ滞在者向けのフィットネスやテニスコート、プライベートビーチも。室内にはシアタールームも完備されている。家族旅行、女子旅に・・・モダンでスタイリッシュなインテリアが魅力・1泊料金:¥ 60,042円・宿泊可能人数:6名静かな丘の上に建つモダンでスタイリッシュなヴィラ。海を一望できるロケーションはもちろん、カマラビーチとスリンビーチまでは徒歩圏内、パトンビーチまでも車で10分以内と出掛けやすい好立地も魅力の一つ。メイドサービスの他、プライベートシェフおよびドライバーについては必要に応じてオーダーすることができる。目の前はエメラルドブルーの海!・1泊料金:¥ 27,254円・宿泊可能人数:4名一歩外に出れば、そこはもう海!という正にオーシャンフロントのヴィラ。どこまでも美しいエメラルドの海を目の前にした贅沢な時間を過ごすことができる。静かでのんびりできるナイハーンビーチへは徒歩10分程。更にカロンビーチや、カタビーチ、パトンビーチまでは車で15分程。グループ旅行や家族旅行で利用すれば、手の届く価格帯で叶う豪華ヴィラへの滞在。まるで別荘に滞在しているかのようなプライベートな時間が思う存分過ごせるからこそ、周りを気にせずリラックスできる旅になりそうだ。※上記は、各物件のサービスの質や安全性を保証するものではございません。宿泊先は、個人の責任をもってご決定頂けるようお願いします。※宿泊料金は、2015年2月23日現在の料金になります。© all photos to Airbnb
2015年02月23日アニエスベー、2015年の新作が登場しました! カラコンをはじめ、コンタクト全盛期の昨今ですが、いろいろなファッションに合わせて、デザインや色の異なるメガネを楽しむのはおしゃれ上級者ならではの技です。このたび発売された10モデルの新作アイウェアは、細身のウエリントンやボストンシェイプなど、トレンドのクラシックテイストを取り入れながらも、普段使いにちょうど良いおしゃれなデザインだから、メガネ初心者も気負わずかけられそうです。さっそく、その一部をチェックしてみましょう。■AB1226テンプルに樹脂素材を使用し、軽くしなやかな掛け心地に仕上げたモデル。テンプルの模様はアニエスベー本人が撮影した写真をプリントしています。■AB2097トレンドのラウンドシェイプが可愛らしいアニエスベーお気に入りのモデル。テンプル内側に手書きのサイン“Le plaisir de bien voir(はっきりと見える喜び)”を印刷しています。柔軟性と弾力性に優れた樹脂素材を用いたしなやかな掛け心地のモデルや、アニエスベーお気に入りのレトロなラウンドシェイプモデル、アニエスベーが撮影した風景写真をテンプルにプリントしたモデルなど、ラインナップも豊富だから何本も欲しくなります。カラーも可愛らしいカラフルな生地からシックなデミ生地(べっ甲柄)まで、幅広いバリエーションを揃えていて、表情が異なるのが面白いですね。おしゃれの幅も広がりそう。そして9モデルの新作サングラスは、オリジナルのプラスチック生地を使用したモデルや、フロントとテンプルで異なるカラーを組み合わせたモデルなど、アニエスベーこだわりのカラーリングがポイントです。■AB2818人気の高いプラスチックフロントのコンビネーションモデル。ボヤージュのバッグをイメージしたボーダーのメタルパーツがポイントです。■AB2821クラシカルな印象のオーバルシェイプに鮮やかなカラーを組み合わせたモデル。テンプルのメタルパーツにはブランド名「AGNESB」があしらわれています。フロントシェイプも定番のオーバルやスクエアはもちろん、ファッション性の高いウエリントンやスタイリッシュなツーブリッジなど、豊富なバリエーションがあるから、ぜひ自分に似合う一本を見つけたいものです。他にもアニエスベーが撮影した風景写真のプリントや、バッグからイメージしたメタルパーツをあしらうなど、シンプルなデザインに遊び心をプラスしています。サングラスは慣れるまでは少しハードルが高いかもしれませんが、似合う一本さえ見つけられれば、おしゃれ度がぐっとアップすること間違いなしです。春はこれまでとちょっと違うおしゃれにチャレンジしたくなる季節。そこでメガネやサングラスを試すというのもよさそうです。カラコンとは違う表情で周りの女子と差をつけたかったら、アニエスベーのアイウェアをぜひ手にとってみては? ・アニエスベー 公式サイト
2015年02月23日JALグループは2月19日、日本トランスオーシャン航空(JTA)と琉球エアーコミューター(RAC)が運航する一部の路線で、4月1日~10月24日搭乗の分「離島割引」「小児普通運賃」「往復割引」「特別往復割引(大人/小児)」の一部変更を決定し、国土交通省へ届出をした。対象路線は、石垣島~与那国線、那覇~南大東/北大東/与那国線、南大東~北大東線、宮古~多良間線。沖縄県が継続を予定している「平成27年度沖縄離島住民等交通コスト負担軽減事業」への協力要請に基づき、沖縄県からの運賃補填分を前提とした値下げとなっており、小児普通運賃割引は最大65%、往復割引は最大41%となる。また同時に、7月1日~10月24日搭乗分の「先得割引」「スーパー先得」「ウルトラ先得」運賃も一部変更し、那覇~宮古線は6,100円(ピーク時割引率71%)で提供する。7月1日以降の搭乗分は、7月1日~8月31日搭乗分に関しては3月31日9:30より、9月1日~10月24日搭乗分に関しては5月31日9:30より発売する。
2015年02月23日2015年2月11日、欧州宇宙機関(ESA)は、再使用型宇宙往還実験機「IXV」の飛行試験に成功した。IXVは「リフティング・ボディ」と呼ばれる、胴体そのものが翼のような役目を果たす形をしており、未来の欧州のロケットや宇宙機の開発にとって重要なデータを集めた。IXVの飛行時間はわずか100分ほどであったが、欧州の宇宙開発の未来にとっても、そしてリフティング・ボディという「翼なき翼」の歴史にとっても、新たな章を刻むものとなった。○翼なき翼、リフティング・ボディ人類は古来より、鳥のように空を飛ぶことを夢見てきた。オットー・リリエンタールやライト兄弟がその夢を叶え、続いてその手が宇宙へと伸ばされたとき、しかし宇宙飛行において翼は必ずしも必要ではないことを知った。けれども、宇宙空間から地上のある一点を狙って着陸することを考えたとき、翼は依然として魅力的であり続けた。スペースシャトルなどが軒並み大きな翼を持っているのはそうした理由がある。だが、打ち上げや宇宙空間を飛行する際には、翼は役に立たず、単なる重荷でしかない。また宇宙船が大気圏に再突入する際、その速度は極超音速の、とてつもないものになるが、そのとき翼は大きな抵抗となり、また高熱からその翼をどうやって防護するかは難しい問題であった。さらに胴体から大きく張り出した翼は、構造的に弱点でもあった。そこで、翼がなくとも飛行を制御することができるよう、胴体そのものが揚力を生み出すような形をした機体が考えられた。それが「リフティング・ボディ」である。フティング・ボディは1950年代の米国で本格的に研究がはじまり、またソヴィエト連邦や欧州、日本でも研究が行われた。その過程でいくつかの実験機による飛行実験が行われたものの、すべて大気圏内の飛行であったり、あるいは宇宙空間には出たものの、軌道速度と比べ非常に遅い速度であったりと、純粋に「翼のないリフティング・ボディ機が宇宙を飛び、地球に帰還する」ことが実証されたのは、今回のIXVが世界で初めてのことであった。○IXVIXVが開発された背景には、ESAが2003年に立ち上げた「将来打ち上げ機準備計画」(FLPP:Future Launchers Preparatory Programme)というプログラムがある。これは将来のロケットにとって必要となる技術や要素を開発することを目的としたもので、例えば機体の信頼性の向上や製造や運用の簡略化、環境への影響の低減といった技術目標が立てられており、その中に「Reusability」、つまり再使用化も盛り込まれている。IXVという名前はIntermediate Experimental Vehicleの頭文字から取られているが、Intermediate(中間)という言葉が入っているのは、この将来の欧州のロケット開発に向けた長期的なロードマップの中の「中間的」な要素に、IXVが位置付けられているためだ。ESAやフランス国立宇宙科学センター(CNES)、ドイツ航空宇宙センター(DLR)では、2005年ごろからリフティング・ボディの実験機「PRE-X」や、再突入実験機の「AREV」、「EXPERT」の研究が行われており、IXVの開発にあたってはこれらの成果が受け継がれている。なおEXPERTは、実際にロケットに搭載して飛行試験が行われる予定だったが、打ち上げのために確保していたロシア製ロケットの都合で打ち上げが無期延期となっている。IXVはタレース・アレーニア・スペース社によって開発と製造が行われた。全長5.0m、全高1.5m、全幅2.2m、打ち上げ時の質量は1,845kgほどで、前述したように翼はなく、革靴のような姿かたちをしている。大気圏内での飛行制御には、胴体後部に装備された、足ひれのような2枚の板状の翼を使う。機体の姿勢制御はもちろん、飛行方向を左右に、距離にして400kmほど変えることもできるという。今回の飛行試験に先立ち、2012年には米国アリゾナ州のユマ実験場において、高度5,700mの高さからIXVの試験機を空中投下し、パラシュートを展開させる試験が実施された。また2013年には、地中海の上空3,000mから試験機を投下し着水させる試験も行われている。IXVは「ヴェガ」ロケットの先端部分に搭載され、現地時間2015年2月11日10時40分(日本時間2015年2月11日22時40分)、南米仏領ギアナにあるギアナ宇宙センターのヴェガ射場(SLV)から離昇した。当初、打ち上げは10時ちょうど(日本時間22時ちょうど)に予定されていたが、ロケットと地上設備との間のテレメトリーの接続が切れるという問題が発生したため、40分間延期されることになった。打ち上げ後、ロケットは順調に飛行し、17分59秒後に高度340kmの地点でIXVを分離した。IXVはそのまま慣性で上昇を続け、高度412kmまで到達した。そしてそこから下降をはじめ、やがて大気圏に再突入した。機体は高度120km付近で秒速7.5kmに達し、最大で摂氏1,700度もの高熱にさらされながら、大気を突っ切っていった。IXVのミッションは、地球周回軌道に乗ることを意図していなかったが、高度120km付近で秒速7.5kmというのは、宇宙船が地球周回軌道から離脱し、大気圏に再突入する際とほぼ同じ条件である。灼熱の環境を抜けたIXVは、大気圏内を滑るように飛行し、やがて速度がマッハ1.5にまで落ちたところで、最初のパラシュートが展開し、続いて2つ目のパラシュートも展開した。そして高度約26kmのところで主パラシュートが展開し、IXVは回収船の待つ海上へと降りていった。打ち上げから約100分後の日本時間2月12日0時19分ごろ、IXVはガラパゴス諸島のすぐ西の太平洋上に着水し、海上で待機していた回収船「Nos Aries」によって回収された。機体の状態は正常で、機体の各所には取り付けられていた、計300個を超えるセンサからのデータも予定通り得られ、ミッションは完璧な成功であったという。このあとIXVはESAの施設へと送られ、約6週間をかけて、初期分析が行われることになっている。ESAのJean-Jacques Dordain長官は「IXVは再突入と再使用の能力において、ESAのために新たな章を拓きました」と語った。(次回は2月24日に掲載予定です)参考・・・・・
2015年02月23日STマイクロエレクトロニクスは2月23日、32bitマイクロコントローラであるSTM32の統合開発環境(IDE)3種類を無償で提供すると発表した。これによりSTM32のユーザーは、EclipseベースのCooCox CoIDE、Ac6 System Workbench for STM32、MDK-ARMを無料で利用できるようになる。これらのIDEはコード・サイズの制限がなく、STM32を使用する上で必要な設定ファイルとファームウェアがすべてサポートされる。また、設計の検証や開発に使用されるSTM32 Nucleoボードやディスカバリー・キットなどのハードウェアも用意される。Ac6 System Workbench for STM32とCooCox IDEは、ARM Cortex-M0/M0+/M3/M4コアを搭載するすべてのSTM32に対応。MDK-ARMは、従来の8bit/16bitマイコンから32bitマイコン(Cortex-Mベース)への移行を支援するため、Cortex-M0/M0+を搭載したSTM32F0およびSTM32L0シリーズの機能をサポートしている。さらに、これらのIDEは、Windowsデスクトップ・プラットフォームで動作可能となっており、Ac6 System Workbench for STM32は、2015年第2四半期までにLinuxおよびMac OSXにも対応する予定。MDK-ARMは日本語のユーザーガイドに対応した。
2015年02月23日フロリダ州政府柑橘局は2月26日、「フロリダ グレープフルーツの日」を記念し、"銭湯ファン"高山洋介氏の推薦する「北品川温泉天神湯」(東京都品川区)、「ふくの湯」(東京都文京区)、「光明泉」(東京都目黒区)にて「1日限定『グレープフルーツ湯』」を実施する。フロリダ産グレープフルーツおよびその他柑橘(かんきつ)類の保護、発展のための機関である同局では、2月中旬から5月頃までとされる旬の始まりと、フロリダの「フ(2)ロ(6)」との語呂合わせから、「2月26日」を「フロリダ グレープフルーツの日」として制定している。2月26日が"風呂の日"でもあることから、今年は全国の銭湯・温泉施設にて「グレープフルーツ湯」を提供するという。実施銭湯は「北品川温泉天神湯」「ふくの湯」「光明泉」の3軒で、都内外の銭湯を紹介している"銭湯ファン"高山洋介氏の推薦する施設となる。乾燥しやすい2月に保湿効果のあるグレープフルーツを使った「グレープフルーツ湯」につかることで、肌の乾燥対策と共にゆったりした米国フロリダの空気を感じてもらうため実施することになったとのこと。なお、各施設の営業時間は、「北品川温泉天神湯」が15:00~25:00、「ふくの湯」が11:00~24:00、「光明泉」が15:00~25:00となる。高山氏は同企画について、「柑橘系の果物はとてもお風呂と相性が良く、特にグレープフルーツは香りが強いので、どんなお湯になるのか楽しみです。今年だけでなく来年以降もこのコラボが続き、2月のお風呂といえばグレープフルーツ湯となるくらい定着するよう願っています」とコメントしている。
2015年02月23日第87回アカデミー賞授賞式が2月23日(日本時間)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、『セッション』で天才ミュージシャンを生み出すことにとりつかれた鬼教師を熱演したJ・K・シモンズが「助演男優賞」を獲得した。シモンズ演じる音楽教師のフレッチャーは、名門音楽大学に入学した青年をバンドにスカウトし、罵声やワナも辞さない狂気のレッスンを強いる。すべては偉大な音楽家になるという究極のゴールのため…。完璧を求める鬼教師と青年の師弟関係に、誰も予想できないクライマックスが訪れる。全身全霊で“鬼に徹した”シモンズの演技が、イーサン・ホーク(『6才のボクが、大人になるまで。』)、マーク・ラファロ(『フォックスキャッチャー』)ら同賞候補に挙がっていたライバルをねじ伏せた。映画は弱冠28歳のデイミアン・チャゼル(監督・脚本・原案)の長編2作目で、昨年のサンダンス映画祭で「グランプリ」と「観客賞」をダブル受賞し、大きな話題を集めていた。今年のアカデミー賞では「作品賞」をはじめ、5部門にノミネート。製作費は日本円でわずか3億円で、本年度の作品賞候補のなかでは最少の額だと言われている。シモンズは、トビー・マグワイア主演の『スパイダーマン』シリーズで主人公が働く新聞社の編集長J・ジョナ・ジェイムソン役で知られるベテラン俳優。アカデミー賞の常連であるジェイソン・ライトマン監督とのタッグも多く、『サンキュー・スモーキング』、『JUNO/ジュノ』、『マイレージ、マイライフ』、『ヤング≒アダルト』(声のみ)に出演している。(text:cinemacafe.net)
2015年02月23日俳優の斎藤工が23日、第87回アカデミー賞授賞式の会場であるアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアター前からレッドカーペット中継に挑戦した。今年のWOWOWレッドカーペット・ナビゲーターを務める斎藤工は、タキシード姿でレッドカーペットに君臨。「金持ちの友達の実家のリビングを歩いた感じ」と興奮しながらレッドカーペットを歩いた感想を伝え、「この場にいられることがすごく光栄」と喜びを語った。そして、次々とレッドカーペットに姿を見せる大スターの様子など、現地の熱気をレポート。「スカーレット・ヨハンソンがいます。パンチの効いた髪型です!」「その奥にはレディー・ガガがいますね」などとレポートした。また、英語でインタビューにも挑戦。ジュリアン・ムーアやベネディクト・カンバーバッチ、イーサン・ホークらに今の心境などを聞いた。『生中継! 第87回アカデミー賞授賞式』は現在、WOWOWプライムにて放送中。字幕版は同日21時より放送。
2015年02月23日サイバーエージェントは2月20日、写真を利用したSNS「Instagram(インスタグラム)」を活用したマーケティング商品を開発、販売を開始したと発表した。Instagramは全世界の利用者が3億人を越え、1日7000万件超の写真や動画が投稿されている。第一弾の取り組みとして、サントリースピリッツの新製品「澄みわたる柚子酒」でプロモーションを1月28日~2月24日に実施。「澄みわたる柚子酒」アンバサダーなどに選ばれたInstagramersJapanユーザーが、製品の写った作品に特定のハッシュタグを付け、instagramに投稿を行い、後日、サントリーが選定する優秀作品10名をサイト上で発表する。同社は今回、Instagramの愛用者が集う日本最大級のユーザーグループ「InstagramersJapan」と協業し、Instagramを活用した企業のマーケティング活動を支援していく。広告主の商材やサービスなどを「InstagramersJapan」のユーザーグループに提供することで、彼らの作風に合わせて商材やサービスを表現してもらう。今後も、ハッシュタグを活用した写真投稿・動画投稿キャンペーンの展開や作品を集約した企画などを展開していく。
2015年02月23日はるか古、平安の世の時代から、美しく装った王朝貴族たちが、めくるめく恋愛模様を繰り広げてきた京の都。京都の街角には、世界最古の長編ラブストーリー「源氏物語」から受け継がれてきた雅やかな恋の物語が、いまも息づいている気がします。都から足を延ばして訪れた嵯峨嵐山は、和歌の題材「歌枕」として多くの歌にも詠まれた、貴族たちのリゾートとして愛されてきた土地。冬は静寂に包まれた風情ある景観に身を置き、春は桜、秋には紅葉を愛で、夏は清らかな大堰川に小舟を浮かべて鵜飼いを楽しんだとか。悠久の歴史を感じさせる嵐山は、時を重ねてきた大人のふたりにこそ似合う旅先です。平安貴族の恋に思いを馳せながら、ともに歩んできたパートナーと、ふたりの“恋旅”物語を紡いでみませんか。願いが叶う石に祈りをこめて京都に来たなら欠かせないのが神社仏閣巡り。まず訪れたのは“約束を守ること”に霊験あらたかな神様として知られる「車折(くるまざき)神社」です。古来こちらでは石を尊び、現在では、石を模した円すい形の立砂がある「清めの社」は心身を浄化するパワースポットとして、神主がお祓いをした石が入ったお守り「祈念神石(きねんしんせき)」は願いごとを叶えるパワーストーンとして、厚く信仰されています。「商売繁昌・会社隆昌」にもご加護があるとされているため、彼との参拝もオススメ。願いが叶ったらお礼として石をひとつ奉納します。近い将来もう一度ふたりでお礼に行くことになるかもしれません。源氏物語の舞台になった“恋する神社”天照皇大神(野宮大神)がご祭神の「野宮(ののみや)神社」は、「源氏物語」の「賢木(さかき)の巻」にも登場する由緒あるお社。その昔、天皇の代理として伊勢神宮にお使えする斎王が出発前に身を清められた場所です。現在では「良縁結婚」や「子宝安産」にご利益のある“縁結びの神様”として人気が高く「野宮大黒天」のそばにある神石「お亀石」をなでながら願いごとをすると、一年以内に成就するといわれているとか。クヌギの木の皮を剥かずに使用する、日本最古の様式の「黒木鳥居」やクロモジの木の小柴垣は、当時の面影をいまに伝えているよう。光源氏が六条御息所に会いに訪れるドラマチックな一場面が目に浮かびます。月を眺めたい、嵐山のランドマーク承和年間(834-848年)に僧の道昌によって架橋されたという「渡月橋」。鎌倉時代に在位した亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る(曇りのない夜空に月がまるで橋を渡っているようだ)」と言われたことから、渡月橋と名付けられました。後年になって角倉了以により現在の位置に架けられますが、大堰川(桂川)の美しい流れは昔のまま。全長155mの風情ある姿は、嵐山を象徴する景観のシンボルになっています。木洩れ陽の差す、情緒ある散歩道竹林が多いことで知られる嵐山のなかでもひと際風情豊かなのが、「野宮神社」から「大河内山荘」へと続く300mほどの美しい散策路「竹林の道」です。青々としたみずみずしい竹が、天高くすくっと道の両側に立ち並んだ空間は、まるで時空を超えて平安の世にタイムスリップしたよう。耳を澄ますと、さわさわという葉ずれの音が心を落ち着かせてくれます。大切な人とふたりで歩いているだけで心地いい空間です。粋な俥夫さんの案内で、心弾むひとときをふたりの特別な体験を演出してくれるのが「えびす屋」の人力車。渡月橋を出発して竹林の道、野宮神社、落柿舎を観光して渡月橋に戻る30分貸し切りのコース「嵯峨野竹林の旅」(2名・¥9,000※税込)が人気です。いなせな法被姿の俥夫は、筋トレを欠かさないというキャリア5年の芝孝真さん。安定した走りと明るい口調のガイドに心が踊ります。車上から見る景色はいつもよりずっと目線が高く、新鮮な眺めを楽しむことができます。駅ナカの「足湯」でほっこり温まる嵐電嵐山駅は、電車に乗らなくても立ち寄りたい穴場スポット。中央ホームには、ほっこり和める「駅の足湯」があり、誰でも利用できます(1名¥200※税込)。オリジナルタオルつきで、散策の途中に立ち寄るのにぴったり。板塀と格子窓の建物も風情があります。駅構内は「キモノフォレスト」をテーマに、600本もの京友禅のポールが飾られています。夕暮れ時には中にライトが点り、色とりどりの京友禅の美しい柄が照らし出されるとか。京都の和スイーツで味わう新食感天龍寺の近くに本店を構える「京 嵯峨野 竹路庵」は、大阪を中心に7店舗を展開する“わらび餅”の名店。定番の「生わらび餅」(¥540※税込)はもちもちした口当たりと口溶けが魅力。沖縄の黒砂糖や宇治抹茶を練り込んだバリエーションもあります。甘いものが得意でない彼でも口に合いそうな、京菓子らしい上品な甘さです。昨年秋に登場した、わらび粉をふんだんに使った「特別仕立てわらび餅」(¥1,080※税込)は、もっちりと舌に弾んで豊かな風味があり、これまで体験したことのない新食感です。豆腐懐石の名店で「嵯峨とうふ」を満喫渡月橋の上流、嵐山公園内の岩肌にへばりつくように佇む「松藾庵」。かつて近衛文麿公の別邸だったという建物は、嵐山の自然に抱かれ、まるで時が止まったように昔のままの姿を見せています。書画家でもある女将の作品が飾られたアートな空間でいただけるのが、名物「嵯峨とうふ」が主役の豆腐懐石。「嵯峨とうふ」はにがりを使わないオリジナル製法でつくられ、絹ごし豆腐と木綿豆腐の中間くらいのやわらかさで、湯豆腐にぴったりとか。「源氏物語」の世界に誘われ、優雅で風流な文化を愛した平安貴族に思いを馳せながら旅する京都・嵐山。美しい景観や神社仏閣、食など京らしさを満喫する中でとりわけ魅了されるのは、現代に息づく和の伝統です。いつまでも大切に受け継ぎたい美しい和文化と、いつも身近にいてくれる大切な彼の魅力を再発見する旅に出かけませんか。■今回紹介したスポット・車折神社 ・野宮神社 ・えびす屋 ・嵐電 嵐山駅 駅の足湯 ・京 嵯峨野 竹路庵 ・松藾庵 京都 嵐山で見つけた、ステキなお土産をアノ人が紹介>>続きを読む 文/江藤詩文モデル/牛窪万里子
2015年02月23日悠久の歴史と伝統が綾なす非日常的な空間で、ふたりいっしょに喜びや驚きを共有した「星のや 京都」。今度の旅も日常をエスケープして、ふたりがときめくドラマティックな恋するリゾートを訪れたい。全国各地に極上のリゾートを展開する「星野リゾート」は“宝石のような島”や“秘境”“ワイン”といった、大人のふたりが胸を高鳴らせるキーワードに満ちています。宝石のような珊瑚の島の集落「星のや 竹富島」沖縄八重山諸島石垣島から船で10分。コバルトブルーの海に浮かぶ宝石のように小さな珊瑚の島に息づく「星のや 竹富島」。まるで絵はがきのように美しい風景から“どこか遠くのリゾート”というイメージですが、2013年に「南ぬ島 石垣空港」が開港して、東京や大阪、名古屋からも簡単にアクセスできるようになりました。赤い琉球瓦が印象的な客室は、全室がガーデンつきの一棟建て。プライベートな建物が並んだ敷地は、まるで離島につくられた小さな集落の趣きです。ふたりだけの時間を演出してくれる場所竹富島には、島を代表する3つのビーチがあります。白い珊瑚の砂がまぶしい透明度抜群の遠浅ビーチ「コンドイ浜」、朝日が水平線から昇り、いつも静かな時間が流れている「アイヤル浜」、“星砂の浜”の別名で呼ばれる、夕陽が美しい「カイジ浜」。神々しい朝日や燃えるような夕陽、降るような星を、時間を気にせずいつまでも眺めていることができるのは、島に宿泊したふたりだけの特権です。「星のや 竹富島」の集落の中心には、青空に抱かれた温水プールもあり、プールサイドで風を感じながらのんびり過ごすのもおすすめです。ふたりで楽しむ竹富島ならではのアクティビティふたりで一緒に楽しむ島ならではの体験は、旅をより一層思い出深いものにしてくれます。古い琉球の街並みのなかで、島人と触れ合える「竹富島 文化体験」は、「星のや 竹富島」に滞在するゲストのためだけのアクティビティです。青く澄み切った八重山の海が、真っ赤に染まる瞬間を体感できる「夕空クルージングラウンジ」(無料・ドリンク別途¥1,000※税別)。ナイトクルージングや体験フィッシングもあります。冬にピークを迎えるのは流星群。星空を見上げれば、宇宙に浮かんでいるような感覚を味わえます。“東洋のガラパゴス”のネイチャーリゾート「星野リゾート リゾナーレ 西表島」島の約9割を占める常夏の気候に育まれた亜熱帯のジャングルと、珊瑚が美しい豊潤な海に囲まれた西表島。“東洋のガラパゴス”と称される、日本最後の秘境の島です。国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」も生息するワイルドな自然と融合するように佇んでいるのが、「西表石垣国立公園」に広がる「星野リゾート リゾナーレ 西表島」。南国の鮮やかな花々や植物に彩られた建物には、極彩色の鳥たちも時折やってきます。プールサイドにふたり並んでのんびりと、小さなさえずりや静かに寄せる波の音に耳を傾けて。亜熱帯ならではのラグジュアリーな時間が流れています。南国リゾートの雰囲気が漂うゲストルーム「星野リゾート リゾナーレ 西表島」のゲストルームは全140室。すべての客室が42平米以上のゆったりとスペーシーな空間で、ふたりでくつろぐのにぴったりなデイベッドが備えられています。すっきりとした白い壁を中心に、熱帯地方らしく、はっとさせられるような色彩豊かなレリーフや調度品、存在感を放つインテリアが置かれた客室は、南国リゾートらしさ満点です。“西に沈む夕陽”を意味するというレストラン「イリティダ」は、美しい夕陽を望む抜群のロケーション。「西表DEEP」がコンセプトのブッフェスタイルで、島の奥深い食文化を味わうことができます。島の大自然を存分に満喫するアクティビティ彼の男心をくすぐりそうなのが、西表島の大自然をフィールドにふたりで未知の体験に挑戦するアクティビティの数々。ホテル専属のアクティビティスタッフが安全にガイドしてくれて、初心者でも安心して参加できるそう。浦内川のジャングルクルーズでマングローブの森に分け入って、カンムリワシなど汽水域に生息する動植物を観察したり。ダイナミックな自然を踏破するトレッキングや、美しい珊瑚礁でのカヤックやシュノーケル。やってみたいアクティビティがたくさん用意されていて、時間がたりなくなりそう。都心を離れて味わうふたりの贅沢な休日「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」八ヶ岳山麓に佇む高原リゾート「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」。新宿から特急で2時間ほどとアクセスがよく、毎日慌ただしく仕事に追われている彼とでも、思い立ったらすぐ気軽に出かけられるのが嬉しい。週末のプチバカンスを楽しむのにぴったりなロケーションながら、都心では味わえない美しい自然に包まれて、非日常的な時間を楽しめます。イタリアの山岳都市を思わせる異国情緒あるこのリゾートを手がけたのは、イタリアが誇る世界的建築家のマリオ・ベリーニ。劇場の舞台のような空間で、ふたりの物語が始まります。八ヶ岳の恵み「ぶどう」を贅沢に使った日本初のトリートメント「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」に来たなら、真っ先に足を運びたい「VINO SPA」。「Farm to SPA」をコンセプトに、農場から届けられた八ヶ岳の大地の恵み「ぶどう」を贅沢に使った、日本初のトリートメントを受けることができます。ワインを醸造する過程で発生するぶどうの皮や種などを、特殊な技法でパウダー状にして再利用するVINOスクラブや、赤ワインをふんだんに使ったフットバスなど、熟成したぶどうの香りに包まれる極上のひとときを体験できます。彼には指圧や、身体をリフレッシュするオイルトリートメントもオススメ。日本初のワインリゾートを提唱寒暖差のある気候と日照時間、ぶどうの栽培に適した土に恵まれた八ヶ岳は、いわば“ワインに選ばれた街”。「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」は、日本初の“ワインリゾート”を提唱しています。「星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳」の提携ワイナリーで、八ヶ岳山麓に醸造所を構える「ドメーヌ ミエ・イケノ」のワインは、特別なふたりにオススメな1本。山梨や長野の銘柄を中心に24種類ものワインをテイスティングできる「八ヶ岳ワインハウス」や、ワインとチーズを携えて馬に乗り、夜の牧草地でピクニックを楽しむ「月光乗馬」も見逃せません。真っ青な海と空や真っ赤な夕陽を眺めながら、しっとりとふたりの時間を慈しんだり。圧倒的な存在感で迫り来る自然に向き合い、ワイルドでアクティブな体験をしたり。ワインやスパといったライフスタイルを満喫したり。大切な人と出かける“旅”は、とても楽しく幸せなものです。「次はどこへ行こうか」と、ふたりの未来の約束をしてみてはいかがでしょうか?文/江藤詩文モデル/牛窪万里子
2015年02月23日パートナーとふたりきりでゆっくり旅をするのはひさしぶり…。そんな大切な時間をさらに特別にするお宿が、「水辺の私邸」がテーマの「星のや 京都」です。大堰川を上った嵐峡(らんきょう)の奥にこつ然と姿を見せるこちらは、嵐山の中心地「渡月橋」から小舟でわずか15分と、観光にも便利な立地ながら、船でしかアプローチできないという秘境のお宿。大堰川に屋形船を浮かべて、春は桜、秋は紅葉、夏は鵜飼いと、この地で遊んだ平安貴族のように、外界から隔絶された非日常空間で、四季折々に表情を変える自然に包まれます。非日常空間へ小舟に乗ってアプローチ“渡月小橋(とげつこばし)の南詰(みなみづめ)”。なんとも京らしい響きの橋のたもとに「星のや 京都」の船着き場があります。ここから屋形船を模した送迎の小舟に乗って大堰川をゆるゆる上ること15分。野生の川鵜と追いかけっこをしながら進むと、まるで水墨画のような絶景の中にひっそりと佇むお宿が現れます。水の音を聞きながら、読書を楽しむひとときこの地にもともとあった池を生かしてデザインされた「水の庭」に面したライブラリーラウンジ。大堰川を開削した京都の豪商・門倉了以の“水辺の私邸”で、書斎兼住居として使われていたというエピソードにちなんで「ライブラリー」と呼ばれています。書棚には美術書や写真集、“旅”や“京都”にまつわる書籍も多く並んでいます。座り心地のいいゆったりとしたローチェアに座り、さらさらと流れる水の音に耳を傾けながら、コーヒーやお茶を手に、ふたりで読書をする時間なんてのも…。和の伝統美と現代のくつろぎが融合した、ふたりだけの空間「星のや 京都」の客室はわずか25室。100年前に建てられた旅館をリノベーションしたもので、年を重ねてきた日本建築ならではの味わい深さがあります。デザインは、間取りもしつらえもさまざまな6タイプで、全室が“大堰川ビュー”という贅沢さ。こちらの客室は、和室と寝室が川沿いに並んだ特別室「月橋」。角部屋の和室は2面に雪見窓があり、時間の移ろいを感じられます。角竹をあしらった丸天井や欄干など、昔の意匠の美しさに魅了されます。畳が心地よい和室に置かれていたのは、世界初の「畳ソファ」。「伝統的な日本家屋は、正座したときの目線の高さで過ごすことで本来の持ち味を発揮する」というコンセプトで「ヒノキ工芸」が制作しました。闇に包まれはじめた客室を温かく照らすのは、芸術的な枠組みの「三浦照明」の灯り。真鍮製の枠組みは、すべて職人の手作業で生まれます。寝室の壁の仕上げには京唐紙「京からかみ丸二」が使われていて、やわらかな灯りに照らされ、伝統的な文様が浮かび上がります。 庭園文化の伝統を踏まえた、新しいランドスケープ伝統文化としての庭園づくりが、いまもなお受け継がれている日本。悠久の時を経て積み重ねられた伝統の上に“生きた空間としての庭”という新しいランドスケープデザインが誕生しました。敷地内には「奥の庭」と「水の庭」というふたつの庭園があります。伝統的な「方丈庭園」を思わせる「奥の庭」は、燻し瓦と白石により川の流れのような文様を表現。「水の庭」は日本庭園とは異なるスケールを採り入れて、日本的でありながら異国情緒を感じさせます。いつもと違う表情にときめく、京都ならではのアクティビティ「着だおれ」といわれるほど着物文化と縁が深い京都。「星のや 京都」では着物の着付けをしていただけます(要予約・¥7,700〜※税別)。季節や行き先、好みに合った着物を貸し出していただくこともできます(要予約)。室町時代に形成された香道は、茶道や華道と並ぶ芸道のひとつ。ここでは“香りを聞く”という雅びな遊び「聞香」を体験できます(40分・¥2,800※税別)。武家の流れを汲んだ「志野流」のお作法で、本格的なお道具を使って香炉を作り、香りを聞きます。伝統を大切に進化する新しい会席料理ゲストが自由に食事を楽しめるように、宿泊と食事をセットにしないのが「星のや 京都」のスタイル。お宿の外の食事処をご案内いただくこともできますが、実はこちらのレストランは、2013年版のミシュランで1ツ星を獲得するなど、評価が高い実力店なのです。お料理は、旬の素材や京料理の伝統的な技法を用いながら、世界のトレンドを反映したクリエイティブな会席料理。モダンなデザインのダイニングで、ゆっくりとしたひとときを過ごすことができます。深い静寂が訪れた嵐山の夜を、ふたりでもっと楽しみたい。そんなふたりにオススメなのが古い蔵をリノベーションした「Salon and Bar 蔵」。昼間はサロンとして、夜はバーとして利用できます。空気が澄み渡る冬の夜は「星空BAR」と名付けて特別な演出がされています(3月20日まで)。天井のライトがミラーテーブルに反射した空間は、まるで冬の星空に迷い込んだよう。国産を中心にラインナップしたウィスキーと、京都のショコラティエが手作りしたフレーバー・ショコラのマリアージュを堪能することができます。光のアートが演出するドラマティックな冬景色京都の新たな冬の風物詩として始まった、和の灯りと花の演出によるライトアップ「京都・花灯路」と「京都嵐山・花灯路」。嵐山全体が光に包まれるこの時期に、嵐峡の奥座敷「星のや 京都」でも、光のアート「星のや花灯路」を開催しています(3月20日まで)。「時忘れの冬景色」をテーマに、光、水、音、風が織りなす光の世界は、幻想的でロマンティックな空間です。京の中心部に滞在する“いつもの京都旅”とは違い、嵐峡の絶景のなか幻想的に姿を現す秘境のお宿「星のや 京都」まで足を延ばす旅。和の伝統美と現代の機能美が美しく共存したドラマティックな空間のなか、日常から解き放たれて心を踊らせたり、かけがえのない瞬間にときめいたり。大人のふたりだから味わえる“ほんものの贅沢”がここにあります。文/江藤詩文モデル/牛窪万里子
2015年02月23日京都には昔ながらの製法で作られた拘りの和スイーツや、伝統を受け継ぐ遊び心一杯のお土産が沢山あります。「おおきに~」という言葉の響きが余韻を残す京都の魅力。今回は京言葉にのせて京都・嵐山の「おいしゅう」(美味しい)、「かいらし」(かわいらしい)、「ほっこり」(落ち着く)な和スイーツと小物をご紹介します。1)京都の歴史を物語る「おいしゅう」菓子 老松「御所車」婚礼菓子、茶席菓子を中心とした「老松」。その起源は室町時代。中でも代表的な「御所車」は、丹波大納言のつぶ餡であっさりとした一口が「おいしゅう」お菓子。木型で押紋された「御所車」に雅な京都の歴史を感じます。2)ちりめん細工館でみつけた「かいらし」小物入れちりめんで作られた「かいらし」小物入れ。生地の模様を選ぶのも迷ってしまうほどです。1つ500円と、お土産のまとめ買いにもおすすめ。お気に入りのアクセサリーなどを入れて持ち歩ける小粋なお土産として喜ばれます。3)大河内山荘でしか味わえない「ほっこり」する最中嵐山観光では訪れたい人気スポットの1つ「大河内山荘」。「鶴屋吉信」が大河内山荘のために作った最中です。インゲン豆の餡を使った上品な甘さ。風光明媚な庭園を眺めながら「ほっこり」するお菓子の味は格別です。
2015年02月23日リモワ(RIMOWA)が、ブラジルワールドカップで優勝したドイツナショナルチームとコラボしたスーツケース「VICTORY RED」シリーズを2月27日に発売する。同コレクションの最大の特徴は、鮮やかなレッドカラーのボディと、四つの星で飾られたワールドカップの優勝ロゴ。サイズは3種類の展開となっており、このうち「ハイブリッド キャビンマルチホイール」(9万円)では前面の黒いポケットにロゴを刺繍。機内持ち込みも出来るサイズで小旅行に最適だ。ベースのトランクにはブランドの「サルクデラックス」が選ばれた。このトランクにはノイズリダクションホイールシステムや、無段階で長さ調整が可能なテレスコープハンドルなど、旅先での取り回しを快適にする機能が搭載されている。取り扱いは全国のブランド直営店、及び百貨店のリモワコーナーで行われる予定。
2015年02月23日マウスコンピューターは23日、Windows Phoneベースのデバイスの開発に着手していると発表した。同社は「マイクロソフトの『一つのWindowsで幅広いデバイスをサポートする』という取り組みを強く支持」するとして、現在展開しているデスクトップPCやノートPC、ワークステーション、タブレットPCなどに加え、今後需要拡大が見込まれるWindows Phoneベースの製品を開発し、新たにラインナップする。開発するデバイスは、現時点ではLTE対応のSIMフリー製品を予定する。詳細な製品構成や販売時期については、後日発表するとのこと。
2015年02月23日喜ばれる!かさ張らない!安い!そんなお土産をタイ在住10年目の筆者がご紹介します。タイリピーターだと特に困るお土産。「トムヤム味のプリッツもカップ麺もマンゴスチン石鹸も既に買ったことあるよ、周りの人も旅慣れてるから空港のチョコなんかじゃダメ!」と言う方必見です。※第一弾はこちらまたまた酒呑み系で恐縮ですが・・・貝の佃煮の缶詰お土産にグリーンカレー味のツナ缶など他にも色々使えるものはあるけれど、今回は日本人があまり手に取らないであろう貝の缶詰をおススメ。一缶40g入りで25バーツ(約90円)。一人晩酌にピッタリな少量で、缶切り要らず。プシュっとビールと一緒に開けたらそのまま食べられます。種類は主に、赤貝(Cocklesと英語で記載)と、あさり(Clamと英語で記載)それぞれ何種類かフレーバーがあります。私のお気に入りは赤貝で、Roasted chille pasteと書いてある、トウガラシペースト味。少しだけ辛い。Seasonedと書いてあるのが日本人に食べやすい味かもです。醤油ベースの甘辛味。これは全然辛くない。他にもよりハーブの効いたパッチャー炒め味等、タイっぽいスパイシーなフレーバーもあるけれど、どれもお酒のアテにピッタリ。是非お試しあれ!※上記の日本円表記は、2015年2月23日現在の為替レートに準じます。
2015年02月23日ジャパネットたかたは、2月16日から2月22日調べの売れ筋商品ランキングを発表した。マッサージ機ではファミリーイナダ「リラクシア プラス FMC-J312(B)」が、パソコン・タブレットでは東芝「dynabook Tab S50/32M (PS50-32MNXG)」が、冷蔵庫の分野では東芝「べジータ GR-G43G(SS)」が1位となった。マッサージ機の売れ筋商品ランキングは以下の通り(価格はすべて税別)。1位:ファミリーイナダ <FMC-J312(B)> 198,000円2位:スライヴ <MD-8500> 19,800円3位:フジ医療器 <AS-760(BK)> 228,000円4位:スライヴ <CHD-5500(K)> 79,800円5位:大東電機工業 <CHD-5506(K)> 99,800円マッサージ機の売れ筋1位となった「FMC-J312」は、磁気センサーを採用した「アジャストセンサー指圧点自動探索システム」によって、身長・体型ごとに異なる指圧点をより正確に見つけ出し、体型に合ったマッサージをしてくれる。もみ玉にシリコン素材を使うなど、人の手に近いもみ心地を実現した。パソコン・タブレットの売れ筋商品ランキングは以下の通り(価格はすべて税別)。1位:東芝 <PS50-32MNXG> ワイモバイル同時加入で19,980円2位:東芝 <PTX57GP-SHA> 79,800円3位:東芝 <PD31NWP-SPB> 下取り後価格89,800円4位:富士通 <FMVA40SRJ> 89,800円5位:東芝 <PTX57GP-SHA> ワイモバイル同時加入で39,800円冷蔵庫の売れ筋商品ランキングは以下の通り(価格はすべて税別)。1位:東芝 <GR-G43G(SS)> 下取り後価格99,800円2位:三菱 <MR-JX56LX-W> 下取り後価格169,800円3位:東芝 <GR-G48FS(P)> 下取り後価格139,800円4位:三菱 <MR-JX61X-W> 下取り後価格189,800円5位:パナソニック <NR-F478TM-N> 下取り後価格148,000円
2015年02月23日Kaspersky Labの調査分析チーム(GReAT)は2月20日、技術の複雑さと洗練の度合いにおいて既知のすべての組織を上回り、約20年近くも活動中の「Equation Group(イクエーション グループ)」を発見したと発表した。同社によると、このグループのあらゆる活動は、ほかの犯罪組織と大きく異なるという。開発が非常に困難で多額の費用がかかるツールを使用し、極めて専門性の高い手段によって攻撃活動を隠蔽。従来型のスパイ手法を用いて標的に悪意あるペイロードを配信している。また、非常に強力なトロイの木馬を用いて標的への感染を企ており、Kaspersky Labが確認しているだけでも「EquationLaser」「EquationDrug」などの複数のマルウェアが確認されており、ほかにも存在するのは確実と見られている。GReATが復元し解析した結果から、同グループが利用する複数のモジュールは、世界の主要なHDDのファームウェアを再プログラミングすることが判明。おそらく同グループのサイバー兵器の中で最も強力なツールであり、HDD自体を感染させる初のマルウェアと見られ、このツールにより、マルウェアの駆除ならびに削除が極めて困難になっている。また、HDD内に不可視で削除も不可能な領域を作成し、窃取した情報を攻撃者が後から回収できるようにこの領域に保存しているという。同グループのサイバー兵器の中で特に際立っている「Fanny」ワームの主な目的は、隔離されたネットワークのマッピングで、通信にはUSBメモリーとC&Cを組み合わせたユニークな手法が用いられている。さらに、攻撃者が標的を感染させる時、一般的なWebからの手法のみならず現実世界の「物」にトロイの木馬を仕込む手法も用いている。例えば、米国ヒューストンで開催された科学会議の出席者が標的になったケースでは、出席者の一部が帰宅後にCD-ROMで受け取ったCD-ROMにEquation Groupの「DoubleFantasy」が仕込まれていた。同グループには、感染段階で一度に10のエクスプロイトを使用する能力があるが、Kaspersky Labではそのうち3つしか使われていないことを確認。1つめのエクスプロイトが失敗した場合に2つめが使用され、それも失敗した場合に3つめが使用され、3つすべてが失敗した場合は、そのシステムには感染しないという。
2015年02月23日ソフトバンクモバイルとソフトバンクロボティクスは2月20日、感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」を開発者向けに27日より販売すると発表した。Pepperは、周囲の状況を把握しながら自律的に判断して行動し、人の表情と声のトーンを分析して人の感情を推定できる人型のロボット。人との会話以外にも、家族の写真を撮影したり、スマートフォンと連携して家族にメッセージを送れる。本体価格は19万8000円で、別途ロボット手続き手数料の9800円が必要となる。また、発売にあわせて「ロボアプリ」をダウンロードできるアプリストアを提供。さまざまな機能を追加できるようになる。発売時点ではベーシックアプリとアプリストアのアプリの合計約100本を準備する。今回の発売にあわせて、よりPepperを楽しむための「Pepper 基本プラン」(14,800円×36カ月)と「Pepper 保険パック」(9,800円×36カ月)を用意。基本プランは、クラウドの音声認識エンジンを活用した会話機能や、各種ロボアプリおよびアプリストアの利用など、Pepperとの生活に必要なものが含まれるプラン。保険パックは、Pepperが故障した際などにサポートや特別価格での修理を契約期間中何度でも受けられるサービスとなっている。さらに、基本プランと保険パックに同時に加入したユーザーに対して、Pepperが自律的に充電を行うようになる「充電ベース」を後日プレゼントするキャンペーンも実施する。初回生産分300台の申し込み受け付けは、同社ウェブサイトおよびソフトバンク表参道にて行う。2月27日午前10時より開始、所定の数に達した段階で終了となる。ソフトバンク表参道での販売は30台。初回生産分については、2014年9月のデベロッパー先行モデル抽選販売の落選者を優先する。次回生産分以降の販売は2015年夏頃を予定している。
2015年02月23日米ジュニパーネットワークスは2月18日(現地時間)、キャリア・イーサネット製品を拡充するユニバーサル・アクセス・ルータの新製品「ACX500」「ACX5000」の2機種および、ネットワーク管理ソフトウェアである「Junos Space Network Management Platform」の機能拡張を発表した。ルータ新製品の提供開始時期は、いずれも2015年第2四半期。今回発表の新製品により、サービスプロバイダはより優れた費用対効果で追加容量に対応でき、サービス・オーケストレーションおよびプロビジョニングの加速化が可能になるという。ACX500は、高度なLTEネットワークに起因する容量の課題を緩和するために専用設計。同社によると業界初となる統合型GPS受信機の搭載により、セル信号の切り替えの正確性を向上した。これにより、通話中の途切れの減少、緊急通報などの位置情報サービスの改善、移動中の消費者向けの動画ストリーミング品質の向上を実現したという。拡張およびカスタマイズ可能なサービス・オプションに加え、ファンレスで堅牢な設計を採用し、屋内外での使用が可能としている。ACX5000は、10GEのメトロ・イーサネット・ディストリビューションおよびアグリゲーションと40GEインタフェースを備える、テラビット規模のキャリア・イーサネット・ルータ。ネットワーク構造に仮想化機能を直接組み込み可能であり、スモールセルやマクロセル、家庭用/商用のブロードバンド・ネットワークなどの多様なネットワークを統合するという。また、ソフトウェアベースでポートのアップグレードが可能という特長を持つ。さらに、ネットワーク分析やセキュリティサービス、ユーザー固有の仮想化ネットワーク機能などのサービスを迅速に提供する、KVM(Kernel Virtual Machine)と互換性のあるネットワーク機能の仮想化をサポートする。Junos Space Network Managementの拡張機能である「Connectivity Services Director」および「Cross Provisioning Platform」は、IPおよびイーサネット・サービス向けのマルチベンダ・ネットワーク全体におよぶキャリア・イーサネット・サービスのプロビジョニングを自動化。マルチベンダ・キャリア・ネットワーク上でのイーサネット・サービスの統合ネットワーク管理を実現し、導入に要する時間の短縮と総運営コストの削減を可能にするという。
2015年02月23日東京都・渋谷のBunkamura Galleryは、パークホテル東京をはじめとし、多数のパブリックスペースで取り上げられている作家、室麻衣子の個展「March in March 3月の行進」を開催する。会期は3月11日~18日。開館時間は10:00~19:30。入場無料。同展は、メキシコでアートを学び、国や言語、手法においてボーダレスに活動し、ギャラリーやパブリックスペース等で精力的に展開している室氏による個展。これまでの主要な作品と新作が一堂に集い、立体や平面などのジャンルにとらわれることなく、日常で感じたことをストレートに表現された作品が展示される。また、陶やフェルト、鉄などで構成された動物の立体作品や平面を飾る陶コラージュに加え、貴重なアニメーション作品も公開されるとのこと。また、同展に際して室氏は、「何かに気づき、こだわりが生まれ、自分自身を覆っていた殻に気づく。思い切って殻を破って外に出ても、新たな扉を見つけ、足を踏み入れたことのない外を経験していく。どこへたどり着くかわからなくても進み、『今』という瞬間を常に行進している」と語る。会場では、メキシコで生まれたアマテ紙の画面を奔放に飛び交うカラフルな鳥たちやフラミンゴなどの動物たちの作品が行進するように並び、愛らしく、それでいて刺激的でユニークな陶の動物たちなど、エキゾチックかつエネルギッシュに彩られた立体物や陶コラージュが展示されるなど、メキシコで学んだ彼女ならではの開放的で生命力に満ちた世界が広がるということだ。
2015年02月23日毎年アカデミー賞授賞式前日に発表される、最低映画を表彰するラジー賞こと第35回ゴールデンラズベリー賞が21日(現地時間)に決定。最多7部門ノミネート作『トランスフォーマー/ロストエイジ』のマイケル・ベイ監督が最低監督賞、先月結婚したばかりのキャメロン・ディアスが最低女優賞に輝いた。先月5日にロックバンド「グッド・シャーロット」のベンジー・マッデンと挙式したキャメロンは『The Other Woman』(原題)、『Sex Tape』(原題)の主演作2本が対象。実は『ANNIE/アニー』でも助演女優賞候補になっていたが、こちらの受賞は逃した。最低作品賞は、80年代の人気TVシリーズ『愉快なシーバー家』で知られるカーク・キャメロン主演の『Kirk Cameron’s Saving Crhistmas』(原題)が受賞。カークは最低男優賞を受賞、作品はほかに最低脚本賞、最低スクリーンコンボ賞もゲット、最多4部門で受賞した。最低助演男優賞は『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』や『トランスフォーマー/ロストエイジ』などに出演したケルシー・グラマー、最低助演女優賞は『ミュータント・タートルズ』のミーガン・フォックス。『ミュータント・タートルズ』のプロデューサーでもあるマイケル・ベイは、2009年の『トランスフォーマー/リベンジ』に続く2度目の最低監督賞受賞となり、すっかりラジー賞に欠かせない存在となった。受賞結果は以下の通り。最低映画賞:『Kirk Cameron’s Saving Christmas』(原題)最低男優賞:カーク・キャメロン(『Kirk Cameron’s Saving Christmas』原題)最低女優賞キャメロン・ディアス(『The Other Woman』『Sex Tape』ともに原題)最低助演男優賞:ケルシー・グラマー(『エクスペンダブルズ3ワールドミッション』『トランスフォーマー/ロストエイジ』)最低助演女優賞:ミーガン・フォックス(『ミュータント・タートルズ』)最低スクリーンコンボ賞:カーク・キャメロンと彼のエゴ(『Kirk Cameron’s Saving Christmas』原題)最低前日譚、リメイク、パクリ、続編映画賞:『ANNIE/アニー』最低監督賞:マイケル・ベイ(『トランスフォーマー/ロストエイジ』)最低脚本賞:『Kirk Cameron’s Saving Christmas』(原題)ラジー名誉挽回賞:ベン・アフレック(ラジー受賞作の『ジーリ』からオスカー候補作の『アルゴ』『ゴーン・ガール』へ)(text:Yuki Tominaga)
2015年02月23日去る2月14日、Apple Store Ginzaにて、瀧野川女子学園中学校をこの春卒業する3年生の代表者5名による卒業論文発表会が行われた。自分で選んだテーマについて調査、論考した結果をiPadとKeynoteを使ってプレゼンテーションするという形式で、バラエティ豊かな研究報告がなされた。瀧野川女子学園は、東京都北区に所在する私立の中高一貫女子校である。2015年度より中学校では、新入生全員にiPadを無料で配布し、全教室、全教科でICT化を推進していくという。この卒業論文発表会もApple Store Ginzaで行い始めて6回目となるとのことだ。当日は今春卒業する中学校3年生の代表者5名が卒業論文をiPadとKeynoteを使って発表を行った。この卒業論文は自分でテーマを選び、約1年をかけて取り組んできたものだ。代表に選ばれた5名の研究は音楽から食文化、心理学などバラエティに富んでいる。発表会は「ごきげんよう」の挨拶から、生徒による開会の言葉に始まり、続いて同校の山口治子校長が登壇。「調べれば調べるほど伝えたいことが増えてしまって、この気持ちをどうやって伝えよう、どうやってまとめよう、と、とても苦労したと思います。代表者5人は、限られた時間ではありますが、もっともっと皆さんに思いを伝えたいということで一所懸命にブラッシュアップしてきました。これから始まる発表を楽しみにしています」と労いの言葉を述べた。鑑賞上についての注意が司会進行役の生徒二名からあった後、研究の発表がスタート。一番手は「恋愛と心理効果」をテーマにした綾泉さん。数多い心理効果の中から「吊り橋効果」や「ハロー効果」について調べたところ、「恋は錯覚、勘違い」という結論に至ったという。「始めは勘違いだった好きという気持ちが恋愛をすることによって本当の気持ちに変わっていくのだと思います」という言葉でまとめた。二番目はニコロ・パガニーニを題材にした星花さん。悪魔に魂を売った男とも噂されたイタリアの作曲家/バイオリニストについて研究を進めた。ダブルストップ(重音奏法)、ギターの奏法から着想を得た左手のピチカートを、実演を交えながら解説し、パガニーニの超絶技巧の秘密はマルファン症候群によるものではないかという説を唱えた。「調べていくうちにパガニーニの凄さを実感し、自分も頑張っていきたいと思った」とも話していた。三人目はTVドラマ『ごちそうさん』に触発され「食のありがたさについて」を主題に据えた愛さん。グローバル資本主義が拡大する中での食の問題を訴えつつ、多くの人と食べることの「幸せ感」を共有すること、実際に自分で野菜や果物を収穫すること、より多くの人々と食べられることのありがたさを共有することで、食べ物を残さないという習慣を身につけようと呼びかけた。愛さん自身、同校の食堂の廃棄量を調べたり、ラディッシュの栽培に挑戦し、実際のアクションに起こしていた。続いては1、2年生の時の国語の授業がきっかけで『小倉百人一首』を題目にしたゆうさん。和歌について、五七五七七という短い言葉の中で情景や自分の感情を上手く表現していて魅力的だと感じたと言う。発表では好きだという柿本人麻呂と儀同三司母、崇徳院の歌をピックアップした。時代背景や作者について調べることでこんなにも解釈が深まるのかと感想を述べたのち、「将来を不安に思う気持ちや、また愛する人と逢いたいと願う気持ちは今の時代も変わらない」と伝えた。最後は、ロンドン五輪やソチ冬季五輪の中継を見て、緊張やプレッシャーを感じながらも力強く競技に臨む選手達の心の強さに感動し「オリンピックの過去と未来」という課題に取り組んだすずかさん。五輪競技の歴史を紹介するとともに、2020年に開催が予定されている東京五輪について、ザハ・ハディドの新国立競技場プランの写真などを交えてプレゼンを行った。近大五輪に影を落とした戦争にも触れながら、2020年の開催には安全な環境のもとで、選手に対する拍手や歓声で溢れていて欲しいという願いの言葉で発表を締めくくった。5人の発表が終わると、ゲストとして招かれた東京工業大学の齋藤滋規准教授、プランナーであり瀧野川女子学園の特別講師でもある久保田達也氏の二人による講評が。齋藤氏は研究者、大学の教員という立場から見ても、レベルの高い発表だったと評価した。ビジュアルに訴えてエンターテインメントになっている、発表の中に「人」が出てきて無機質なものになっていない、自分達の幸福な未来が見えるといったことも良かったし、頼もしく思えたとも語った。素晴らしい発表だったと讃えた直後、感極まって涙した久保田氏は、「30年間教育に携わってきて考える人物を育てたいと思っていたが、このプレゼンテーションを見ていて、もう出来るんだと感じたし、iPadのようなツールとインターネットが生活の中に溶け込んでいる様子がよく分かる」とコメントした。全体を通して印象に残ったのは、プレゼンターの5人がiPadとKeynoteを、単に使いこなすというだけでなく、考えたことを具体的な形にしているところだった。プレゼンターの一人が発表の最中、誤ってスリープさせたiPadを慌てず復旧させたのを目睹した講評者から驚嘆の声が漏れたが、それにとどまるものではなかった。Keynoteのテンプレートを利用すれば、誰でもそれなりのプレゼン資料の作成はできるだろうが、5人の発表は、先にアイディアがあって、それを具現化するためにiPadとKeynoteを利用しているように見えたのだ。瀧野川女子学園では「好きなことを思い切りやり抜き、社会で活躍貢献できる女性になる」ことを目標として掲げているが、少なくとも「好きなことを思い切りやり抜く」ことに関しては、中学を卒業する時点で、皆やれるようになっているのではないかと思えた。
2015年02月23日冷たく乾燥した季節との別れが近づくに従って、求められているのは“癒やし”。まるで春の朗らかな日差しのように、周りの人々に癒やしを与えられるような存在でいることが愛される秘訣です。あなたの温かい言葉や振る舞いは、大切な人との関係を穏やかに育むでしょう。メイクアップも健康的で幸福感に満ちた頬や、内側から輝くような肌感を目指して。■牡羊座(3.21 - 4.20)フェミニンかつアクティブに動けるスタイルを目指して。リボンやシェル製のボタン、バレエシューズがラッキー。恋愛は運命的な出会いに恵まれそうな今週は、進んで外に出かけましょう。■牡牛座(4.21 - 5.21)マイペースに過ごせる一方、思い通りには進展しないような流れに。Aラインのワンピースにポップ&キッチュなデザインの靴下を合わせるなど遊び心あるガーリーな格好がオススメです。■双子座(5.22 - 6.21)注意散漫に。思わぬケガなど健康面でトラブル発生の暗示。レッド、ネイビーやプレッピーなチェック柄を身につけて。アクシデントは動きやすいパンツスタイルにすると防げそう。■蟹座(6.22 - 7.22)今週は自分から仕かけるより受け身の姿勢でいる方が無難。ライダースジャケット、チェーンの装飾などがお守りに。意識してレザーグッズを持ち歩くようにすると災難回避になります。■獅子座(7.23 - 8.22)あいかわらずの幸運期。自分のペースで過ごせるでしょう。得意な分野や将来のビジョンがクリアに。トレンドのスニーカースタイル、スウェットでリラックスすれば本領発揮できそうです。■乙女座(8.23 - 9.23)秘密にしたいことがバレてしまいそう。できるだけ隠し事は作らないよう、クリーンなスタンスで。クリームホワイト、ゴールドやレースづかいが裏表ない行動へあなたを導くでしょう。■天秤座(9.24 - 10.23)ライバルの出現にドキッ。動揺せずにクールに振舞って。丸襟やアンサンブルなどフレンチカジュアルなスタイルが吉。コンパクトなシルエットと、透け感のあるトップスが厄除けに。■蠍座(10.24 - 11.22)運は上向き。デコルテを美しく見せるカットソーやミニスカートなど、女性らしいパーツを強調すると開運に。ヒョウ柄のバッグやシューズをアクセントにしたスタイルが吉です。■射手座(11.23 - 12.21)うまくいかないことは思い切って一度ストップして見直して。ノット(結び目)を多用したロエベの15SSのスタイルは吉。メッシュや編みこみのニットも下降する運気を食い止めてくれるでしょう。■山羊座(12.22 - 1.20)真面目にコツコツと頑張るあなたのスタイルが評価されるとき。グレーやボルドー、パイソン柄が開運スタイルのキーワード。PVC素材、合皮などの光沢が仕事の成果を高める助けに。■水瓶座(1.21 - 2.19)背伸びは禁物。等身大の自分で勝負した方が良い結果に結びつきます。フェザーのついたアクセサリーやブランドのロゴが目立つアイテム、華やかなグラフィックのプリントが吉です。■魚座(2.20 - 3.20)運気は上昇気流。ホワイトや水色といったピュアなカラー、レース付きのキャミソール、伸縮性のあるテキスタイルが良い流れを運んできます。大胆に動けば動くほど幸運を招くでしょう。【プロフィール/ムーン・リー】西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2015年02月23日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情