ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19133/19955)
がっついていると思われない様にご注意を!若者よりも「最近の若者は・・・」っと愚痴をこぼすお年寄りの方が、公共施設を使うときのマナーが悪いこともあります。そこで今回は女性607名に「若者より年配の人の方が『マナーが悪い』と思うこと」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.若者より年配の人の方が「マナーが悪い」と思うことは?(複数回答)1位電車の乗り方(降りる人より先に乗る)54.9%2位道端にタン、ツバを吐く41.7%3位電車、バスでの席取り33.4%4位並んでいるときに押してくる30.8%5位電車内、喫茶店などで携帯電話を使う23.9%■電車の乗り方・「子どもや孫を、どうやってしつけたのかと疑問に思う」(22歳/マスコミ・広告/営業職)・「横入りしなくても席は譲るから、最低限のマナーは守っていただきたい」(23歳/商社・卸/事務系専門職)・「降りる人を待つぐらいの心のゆとりを持ってほしい」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■道端にタン、ツバを吐く・「人が歩くところにもタンを吐くので汚いし不快」(30歳/医療・福祉/専門職)・「中年以降の男性が道端にタンやツバを吐いているのを見かける。汚いのでやめてもらいたい」(44歳/建設・土木/事務系専門職)・「見かけるのはたいてい年配の人」(24歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「体調のせいかもしれないが、見ていて嫌な気持ちになる」(25歳/その他/技術職)■電車、バスでの席取り・「どんなに狭い席でもおしりを押し込み、死に物狂いで座ろうとする」(29歳/小売店/販売職・サービス系)・「割り込みする方が多いように思います」(33歳/医薬品・化粧品/技術職)・「我先にと席を取りに行く姿はみっともない」(28歳/食品・飲料/事務系専門職)・「座りたい事情は良くわかるが、周囲の人を押しのけたりするのはよくない」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)■並んでいるときに押してくる・「おばさんは最強に手ごわい」(27歳/機械・精密機器/営業職)・「押すのはやめてほしい」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「人ごみの中で、押したり、足を踏んだりしても謝らない人がいる」(27歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「そんなに急がなくてもいいじゃんと思う」(24歳/自動車関連/事務系専門職)■電車内、喫茶店などで携帯電話を使う・「優先席で携帯を使っているおじいさんがいて、あきれた」(23歳/金融・証券/営業職)・「年配の人の方が大声で電話していたりする」(25歳/商社・卸/販売職・サービス系)・「若い人が携帯を使っていると注意するくせに、同年代の人が携帯を使っていても注意しない」(24歳/食品・飲料/販売職・サービス系)■その他、「若者より年配の人の方が『マナーが悪い』と思うこと」・「食事の際に音を立てて食べる」(26歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)・「買い物をするときに値切るのは図々しいと思う」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)総評1位の「電車の乗り方」、3位の「電車、バスでの席取り」、5位の「電車内、喫茶店などで携帯電話を使う」と、5位内に3つの電車内マナー違反がランクインしました。降りる人を待たずに乗り込む、横入りしてでも席を取ろうとする、電車内で大声で話すなどの行為をしている大人を見ると、がっかりした気持ちになってしまいます。2位は「道端にタン、ツバを吐く」。若い世代の人はあまりやらないようで、見かけるのはほぼ中年以降の男性です。おじさんだけでなくおばさんもやる行為が、4位の「並んでいるときに押してくる」こと。押しても順番が早まるわけではないので、やたらと距離を詰めないでほしいと思ってしまいます。男性編で3位に入っていた「タバコのポイ捨て」はランク外で、「並んでいるときに押してくる」という項目が女性編のみ4位にランクインしていました。やはり、男性よりも女性の方が後ろから押されることが多いということなのかもしれません。マナー違反をしている人に押されたり、ぶつかられたりしたら、だれでも気分が悪くなってしまいますよね。年齢にかかわらず、お互いのためにマナーは守りましょう!(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年2月1日~2月5日調査対象:マイナビニュース会員調査数:女性607名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】デリカシーがないなと感じた異性の行動ランキング【ランキング女性編】食事中にイラッとする行動ランキング【ランキング女性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年10月25日年長者でもルール違反はNG!はるか紀元前の昔から言われ続けているという、「今どきの若者は……」という文句。でも、現実には「今どきの大人はなってない」と思うこともあるはず。そこで今回は、男性393名に「若者より年配の人の方が『マナーが悪い』と思うこと」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.若者より年配の人の方が「マナーが悪い」と思うことは?(複数回答)1位電車の乗り方(降りる人より先に乗る)43.3%2位道端にタン、ツバを吐く34.4%3位タバコのポイ捨て25.7%4位電車、バスでの席取り24.7%5位電車内、喫茶店などで携帯電話を使う24.2%■電車の乗り方・「満員電車に乗っているとき、若者の方が乗車マナーがいいなと感じることが多々ある」(26歳/マスコミ・広告/技術職)・「いち早く席に座りたいのも分かるけど、ルールぐらいは守ってほしい」(40歳/機械・精密機器/技術職)・「降りる人が降りきる前に、我先にと空いている席に突進してくるおばさんがいる」(31歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・「降りる人より先に乗る……、毎日そんな光景を目にしています」(25歳/金融・証券/営業職)■道端にタン、ツバを吐く・「汚いからやめてほしい」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・「道端にツバを吐いているのは、圧倒的に年配の人が多い。道端はあなたたちの家ではありません」(27歳/情報・IT/技術職)・「環境美化なんかどうでもいいと思っていることの表れ」(30歳/その他/その他)・「生理的に不快になる」(36歳/小売店/営業職)・「お年寄りがよくやっている」(30歳/情報・IT/技術職)■タバコのポイ捨て・「いまだに煙草のポイ捨てが当たり前だと思っている人がいるようです」(30歳/その他/販売職・サービス系)・「平気な顔をしてやる人がいるのでびっくりする」(31歳/小売店/販売職・サービス系)・「マナーは守らないと!」(27歳/金融・証券/専門職)■電車、バスでの席取り・「自分の方が年長者だから優先されるべき、という考え方には納得できない」(25歳/金融・証券/営業職)・「座席を荷物置きとして使わないでほしい」(25歳/医療・福祉/その他)・「若者よりも40代以上の人の方が高齢者に席を譲らない」(29歳/機械・精密機器/営業職)■電車内、喫茶店などで携帯電話を使う・「携帯電話に関しては、絶対に年配の人の方がマナー違反」(29歳/金融・証券/専門職)・「公共の場所で平然と携帯でしゃべる人は、なんだかんだで年配者に多い。あと、着信音がやたらに大きい」(27歳/電機/技術職)・「病院の待合室で仕事の打ち合わせの電話をしている人をよく見る」(34歳/機械・精密機器/技術職)■その他、「若者より年配の人の方が『マナーが悪い』と思うこと」・「年配者は自分からぶつかってきて、こちらに文句を言う」(48歳/ソフトウェア/技術職)・「人の話を聞かずに批判するところ」(27歳/運輸・倉庫/その他)総評1位は降りる人よりも先に乗り込んでしまうような「電車の乗り方」でした。入口付近で立ち止まったり、新たに乗車する人のためによけたりしないマナー違反も多く見られます。同じく電車内で気になるのは、4位に選ばれた席取りの方法。疲れているのかもしれませんが、我先に座席へ突進する姿は美しいものではありませんよね。5位も電車内でよく見られる携帯電話の使用について。「仕事だから仕方ない」という言い訳で使っているのかもしれません。2位の「道端にタン、ツバを吐く」、3位の「タバコのポイ捨て」は、環境を汚す重大なマナー違反。若い世代に美しい街を引き継ぐためにも、ぜひこういった行為はつつしんでほしいものです。今回のランキングでは、電車内や道端などでよく見かける行為が票を集めました。プライベートな場面ならいざ知らず、公共の場所では年長者であってもマナーを守ってほしいところ。年齢にかかわらず、だれもが気持ちよく過ごせるように気遣える社会にしていきたいですね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年2月1日~2月5日調査対象:マイナビニュース会員調査数:男性393名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】デリカシーがないなと感じた異性の行動ランキング【ランキング男性編】食事中にイラッとする行動ランキング【ランキング男性編】思わず眉をひそめる電車やバスでの迷惑行為ランキング完全版(画像などあり)を見る
2012年10月25日街コンを主催している江戸コン実行委員会は11月4日、少子化防止や地域の活性化を促すことを目的に「江戸コンin赤羽」を、赤羽駅周辺エリアで開催する。参加費用は男性5,900円、女性3,900円。各地で街コンを開催している江戸コンは、「話したい人と話せない」という問題を解消するため、着座型の店舗に加えて、立食のフリースタイル形式を取り入れている。また、3人で参加したいという要望に応え、本来同性2人での参加のところ、3人での参加も可能となっており、女性の団体割引などもあるとのこと。当日は、受付にて参加リストを照合後、リストバンド・参加登録店マップを配布。初回店舗は、主催者側が指定した店に案内される。各店舗滞在時間は最大1時間で、3つの会場でさまざまな交流を楽しめるという。なお、参加資格は、20歳以上の男女(同性2人1組または3人1組での参加)。受付は12時から13時30分、開催時間は14時から17時となっている。申し込みは、公式サイトの参加申し込みフォームから。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日10月23日、「シルク・エロワーズiD×よしもと芸人 コラボ記者発表会」がフジテレビ本社にて行われ、ブラックマヨネーズ、パンクブーブー、はんにゃが会見に登場した。シルク・エロワーズ『iD』 公演情報シルク・エロワーズは、シルク・ドゥ・ソレイユもその実力を認めるアクロバティック・アーティスト集団。2009年よりワールドツアーをスタートし、現在北米ツアー中のヒット作『iD(アイディー)』をもって、来年2月に来日。2月15日(金)東京・五反田 ゆうぽうとホールを皮切りに、福岡、名古屋、大阪の4都市で公演を行う。会見では同公演を“吉本興業全体”で応援することが発表されたほか、同公演によしもと芸人が参加する可能性も明かされた。iDの演目をある一定ラインまで習得した芸人限定とのことで、よしもと芸人に広くチャレンジを呼びかけるという。ブラマヨ小杉が「よしもとにはいろんな芸人がいるので、みんなにチャレンジしてもらいます」と語る一方、吉田は「たとえば小杉が病気で、僕がチャレンジしたら治るといわれてもやりません」とボケて相方をあきれさせていたが、最後は「万が一、公演を見に行かれてもうひとつやったという感想になったらオレ、死にますんで。それぐらいの気持ちでPRしていきます」と宣言して、全面協力をアピールした。公演チケットの一般発売は東京・福岡公演が10月27日(土)より、大阪・愛知公演が12月1日(土)より。なお、チケットぴあでは現在インターネット先行抽選も受付中。■シルク・エロワーズ『iD(アイディー)』2013年2月15日(金)・16日(土)東京・五反田 ゆうぽうとホール2013年2月22日(金)~24日(日)福岡・福岡サンパレスホール2013年2月27日(水)~3月3日(日)名古屋・愛知芸術文化センター愛知県芸術劇場大ホール2013年3月6日(水)~22日(金)東京・TOKYO DOME CITY HALL2013年3月27日(水)~31日(日)大阪・オリックス劇場(旧・大阪厚生年金会館)
2012年10月25日NEXCO中日本グループの中日本エクシスは10月20日~11月25日、中央自動車道全線開通30周年を記念して、中央自動車道と長野自動車道の各サービスエリア、パーキングエリアにて、秋の「北海道フェア」を開催している。開催エリアは、中央自動車道・石川PA(上下線)、藤野PA(下り線)、 談合坂SA(上り線)、EXPASA談合坂(下り線)、 谷村PA(上下線)、初狩PA(上下線)、釈迦堂PA(上下線)、境川PA(上下線)、双葉SA(上下線)、八ヶ岳PA(上下線)、中央道原PA(上下線)、諏訪湖SA(上下線)、辰野PA(下り線)、 長野自動車道・梓川SA(上下線)、みどり湖PA(上下線)の各エリア。取扱商品は、「花畑牧場生キャラメル5周年特別仕様」(550円)、「円山動物園白熊塩ラーメン」(180円)、「ホリ夕張メロンピュアゼリー」(525円)など。取扱商品は、店舗によって異なる。またイベントとして11月8日から11月25日まで、談合坂SA(上り線)の「臨時販売コーナー」にて、元祖 森名物「いかめし」(1折500円)が高速道路に初めて出店する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日恵比寿駅から徒歩3分、坂を少し上った場所にあるイタリア料理店「タベルナクアーレ」は、一歩、足を踏み入れれば、まるでローマの街角にたたずむ居酒屋にふらりと立ち寄ったかのような気分にさせてくれる店だ。おいしい料理とワインを楽しみ、人生を謳歌(おうか)する本場イタリアの雰囲気をそのままに、日夜、多くの客で賑わっている。16年前の創業時からオーナーとともに店作りをしてきた総料理長、関村廣之さんに、この店で料理を提供するにあたってのこだわりを聞いてみた。――関村さんがこの店のシェフになったきっかけを教えていただけますか。「タベルナクアーレ」は、店舗のプロデュースやデザインを手掛けてきたオーナーの福地が、いずれ自分の店を持ちたいという夢を実現して、1996年にオープンした店です。もともとオーナーは、私が以前勤めていたイタリア料理店の親方に協力を依頼したのですが、親方が、自分は協力できないが、うちの若い衆を出すからやってみろと言いまして、私が駆り出されることになりました。オーナーの理想は、イタリア人が普段から食べている飾らない料理のおいしさを、仲間とワイワイ気楽に楽しめる店を出すこと。今でこそ、イタリアンバールなど庶民的なスタイルの店が多くなりましたが、当時の日本には、イタリア料理店といえば、デートや接待などでかしこまって行くような店しかありませんでした。もっと気軽に、イタリアの路地裏によくある居酒屋のような雰囲気の中で、本場の味を伝える店を作りたい、そんな思いで、店名にはトラットリアでもリストランテでもなく、大衆食堂、居酒屋という意味を持つ“タベルナ”とつけました。――オーナーとは、創業当時から同じ思いを共有して来られたのですか。いや、実はそうではないんです。オーナーの思いを理解するまでにはかなり時間がかかりましたね。私が以前いた店はローマ料理のリストランテで、イタリアで修行した親方の下でかっちりとした料理を出していましたから、余計な飾りなどいらない、シンプルな料理を出したいんだと言われても、最初は違和感がありました。料理人として、自分の方がイタリア料理はわかっている、という自負もありましたし、当時は何度もけんかしましたよ。でも、しばらくすると、われわれ日本人がどうあがいたところで、子供のころからイタリア料理を食べてきたイタリア人にはなれないと感じるようになりました。つまり、白いご飯とみそ汁で育った私が作った味を、イタリア料理です、といって出したところでうそになる。そんなうそはお客さんには見透かされてしまうんだということがわかってきたのです。そこから変わってきましたね。私たちはイタリア料理を作るのではない、イタリアを伝えるのが仕事だ。そう考えれば、うそにならず料理に向き合えます。本場の味を伝えるシンプルな料理を、本場の作り方で、手を抜かずしっかり作り、おいしく食べていただきたい。そんなオーナーの考え方がやっと理解できるようになりました。今では、イタリア料理を作っている、と考えている従業員は一人もいません。ようやく自分でも納得して、後輩たちにも同じ考え方を伝えられるようになりました。――創業以来のリピーターも多いそうですね。シンプルな料理ほど難しいと思うのですが、お客さまを納得させる味を守り続けるために、こだわっていることはありますか。常に、イタリアの”今“を伝えたいと思っています。そのために、必ず毎年、私を含め従業員もできるだけ現地へ行って、今のイタリアを感じてくるようにしています。創業当時には全員で1週間イタリアに行ってきました。目新しい情報を仕入れてくる、というよりも、今の文化、空気感、料理の味を確かめてくる、という方が近いですね。定番のシンプルな料理を現地ではどう作っているか、今、店で出している味は確かに本場を伝えているか、確認してくるのです。ただおいしい料理を作るだけなら簡単です。いかに“おいしく食べていただける”か、そこにこだわりたいと思っています。――チームワークがとてもよい雰囲気が伝わってくるのですが、従業員同士のコミュニケーションはどうされているのですか。今年の5月から「GALAXY S II LTE」のスマートフォンを持つようになったのですが、LINEを使った従業員の連絡網がとても便利で使っています。仕事の連絡、売り上げ報告に、たわいもないつぶやきまで、みんなとの情報共有が本当に速くなりました。今では欠かせないツールですね。また、Facebookに投稿するのもラクです。これまでならパソコンを立ち上げて、カメラで撮った写真データを取り込んで、と手間がかかっていたものを、スマートフォンなら、ベストタイミングで料理を撮影して、その場ですぐにアップできます。スピード感がいいですね。――スマートフォンを使い始めてから、ほかにも生活が変わった点などはありますか。一番変わったのはスケジュール管理ですね。オンもオフもこれでバッチリです。姉妹店の勤務日にはリンゴマーク、江の島の店に行く日は魚マーク、子供たちのハンドボールの試合の送り迎えで車を出す日は車マークと、カレンダーにマークをつけて一目でわかるようにしています。もう手帳は持っていませんね。「イタリア料理を作るのではなく、イタリアを伝える」という謙虚な考え方。その陰には、関村さんが料理に対し真摯(しんし)に向き合い続ける実直な姿勢がうかがえる。16年前から変わらず、この店のペンネアラビアータを求めて通い続けている常連客がいるという。オーナーとともに築き上げてきた“タベルナ”としての居心地のよさと、シンプルな定番料理で舌を魅了することのできる関村さんの実力の表れだといえよう。そんな関村さんの思いを伝え始めた「GALAXY S II LTE」は、これからさらに、「タベルナクアーレ」の魅力アップに欠かせないコミュニケーションツールとなっていくに違いない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日生活用品製造卸の「アイリスオーヤマ」が運営するWEBマガジンサイト「アイリス暮らし便利ナビ」は、同サイト会員2,190人を対象に「年末大掃除に関するアンケート」を実施。その結果、年末に大掃除できなかった人の割合は約3割にのぼり、「時短」に対するニーズが浮き彫りになった。調査期間は9月25日から10月2日。昨年(2011年)末に大掃除を実施した割合は全体の69%。「実施した」理由としては「キレイにして新年を迎えたいから(50%)」がもっとも多く、次いで「習慣化しているから(25%)」、「年末しかまとまった掃除ができないから(16%)」となった。一方、「実施しなかった」理由としては「忙しくて時間がとれなかった」が41%と最も多い。大掃除に対する不満としては、「時間がかかる」が72%と最上位で、大掃除に費やした日数でもっとも多い回答は「3日から1週間(32%)」となっている。大掃除で特に力を入れて掃除をする場所は、「窓・網戸(58%)」、「換気扇(57%)」、「シンク・ガスコンロ(55%)」、「風呂場や洗面所の排水溝などの水周り(52%)」が上位にあがった。日常的に使い、油などのガンコな汚れがたまりやすい場所がメインであり、同社では、「多くの時間を費やしている要因として、このような場所の掃除に時間と手間がかかっていることが考えられる」と分析している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日上野動物園は28日、パンダ来日40周年記念イベント「パンダの日 トーク&クイズ」を開催する。1972年に日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン・カンカン」が上野動物園に来園してから、28日で40年。同園では、2012年2月19日に行ったリーリーとシンシン来園1周年の記念講演会の際に、この日を「パンダの日」とした。イベントでは「私とパンダの想い出」と題して、これまで同園で飼育してきたジャイアントパンダについて関わった職員が思い出を語る。併せて同園の歴代パンダについてクイズを出題、楽しみながらパンダについての理解を深められる機会となる。正解者には記念品がプレゼントされる。開催時間は13時30分~15時30分。場所は同園西園「動物園ホール」。定員は、申し込み不要の先着130名。詳細は、同園のパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」まで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日ハリウッドが誇る大女優のひとりジュリア・ロバーツの姪エマ・ロバーツが、ファッション系アプリ「Snapette(スナペティ)」のファッション・アドバイザーに抜擢された。同アプリは、近くの店舗にある購入可能な商品の写真を閲覧したり、ショッピング中の掘り出し物の商品の写真を自身でアップロードできるなどインタラクティブな機能が話題のショッピング・アプリで、エマは同アプリにアドバイザーとして選ばれたことについて「People」誌に「友達にはいつも『あなたがツイートすることって言ったらファッションとかテレビの話題ばっかりね』って言われてるの。だから私は『その通りよ!だからいつも私がやっていることがそのままアプリになって登場したのよ』って教えてあげたの(笑)」と語っている。さらに同アプリではファッション・アドバイザーを務めるだけでなく、エマは自身の着るドレスや買うつもりの商品の情報も伝えるという。「スナペティは、『インスタグラム』(写真共有サービス)と『イェルプ』(飲食店のレビュー共有サイト)を掛け合わせたって感じね。お店に何があるかっていうことと、欲しい商品をどこで買えるかを同時にサーチできるってわけ。それが私の気に入っているところなの!私はイベントなどの借り衣装なんかをシェアするつもりよ。それから買うつもりの洋服なんかも載せるわ」と明かしており、さらに「個人的には、セレブがレッドカーペットで着るドレスを見るのは好きだけど、それだけじゃなくてセレブのクローゼットの中身も覗いてみたいわ。だって、普段着はきっと違うはず」と語っている。『ブロウ』でジョニーデップとペネロペ・クルスの娘役を演じるなど、ジュリア同様にエマも女優として活躍しており、そのファッションセンスの良さから次代のファッション・アイコンとなる存在として注目を集めている。■関連作品:スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション 2011年10月29日よりシネマスクエアとうきゅうほか全国にて公開© 2011 The Weinstein Company LLC. All Rights Reserved.
2012年10月25日アメリカは日本人からすると不思議な国です。アメリカの国全体としての法律がありながら、地方の州がそれぞれに法律を制定する。中央集権的な統治と地方の統治という力がせめぎ合っています。まあ難しい話はともかく、各州で定めた法律が「州法」として機能しているのですが、その州法に「ウソ!」、「なんで?」というものがあるのです。アメリカのヘンな州法を紹介します。●テキサス州では、家の中でワニを飼うことを禁止。テキサスというとブッシュ元大統領のおひざ元で非常に保守的な土地柄ですが、この法律があるのは、まあ危ないからでしょうね(笑)。ちなみにテキサス州では、公職に就く者は「神を信じていること」という規定があります。さすがバイブル・ベルト(福音派プロテスタントの多い信仰心のあつい地域)の中にある州ですね。●テキサス州では、立ったままでビールを3杯以上飲むのは禁止。結構やってる人が多そうな気がするんですが……。信仰心のあつい地域なので、アルコールに対する目が厳しいのでしょう。●テキサス州では、はだしで歩くのに$5で発行される許可証が必要である。面倒くさいですねー(笑)。なぜこんなことに!●テキサス州では、ホテルの2Fの窓からバッファローを撃ってはならない。実にテキサスらしい気がしますが、開拓時代の法律が改正されずにそのまま残ってるのではないでしょうか。●テキサス州では、ペンチの所有は禁止。何でしょうかこれ(笑)。●カリフォルニア州では、プールの中で自転車を漕(こ)ぐことは禁止。ただし浴槽の中ではその限りではないそうです(笑)。ギャグで決めてるとしか思えない法律です。●カリフォルニア州では、上司とその秘書が2人きりで密室にこもるのは違法。まあ浮気防止には役立つと思いますが……。シュワルツェネッガー知事は大丈夫だったのでしょうか。●カリフォルニア州では、州内で核爆弾を爆発させた者は$500の罰金を科す。アメリカ人は核爆弾をナメてるとしか思えません。●コネチカット州では、日没後に後ろ歩きをしてはいけない。どういう経緯でこんな法律が可決されたのでしょうか?●コネチカット州では、犬に入れ墨をする時には警察へまず届けること。しないと思うんだけどなー。●コネチカット州では、犬に教育をすることは違法。「お手」とか「ちんちん」も駄目なのでしょうか。コネチカット州は犬に何か含むところがあるのでしょうか。●モンタナ州では、トラックの前座席に羊を置き去りにしてクルマを離れることは違法。乗せないし離れないし(笑)。●ミズーリ州では赤ちゃんを怖がらせることは違法。言いたいことは分かりますがどうなんですかこれ。●モンタナ州、モンタナでは「正上位」以外は違法である。どうするんだこれ(笑)! 密告するヤツはのぞき屋ですけども。●ネブラスカ州では、ドーナツの穴を販売することは禁止されている。これなんか完全にウケ狙いの法律なのではないでしょうか(笑)。いかがだったでしょうか?ここで紹介したのはほんの一部です。調べればまだまだあります。これらの州法はアメリカ人独特のユーモアなのでしょうか?(高橋モータース@dcp)
2012年10月25日スマートフォンを主要デバイスとした、WEBサービスやアプリなどの提供をしているフォーピースは、同社が運営するiPhone/Androidアプリ「だよねー」にて、「みんなの食に対する考え方に関するアンケート調査」を実施した。「2大人気パスタ!あなたはどっちが好き?」と尋ねたところ、「ミートソース」が約52.0%、「カルボナーラ」が約48.0%だった。また、「鶏肉と豚肉ならどっちが好き?」という質問では、「鶏」が約52.1%、「豚肉」が約47.9%となっている。また、「タラバガニって、カニじゃないんだって!知ってた?」という質問では「知ってたよ♪ヤドカリの仲間なんだよね!」が約19.7%、「知らなかったぁ」が約80.3%と、知らなかった人が圧倒的。「焼き肉はちょっと焦げてるぐらいが好き?それとも、ちょっと生焼けぐらいがすき?」という質問では、「ちょっと焦げてるぐらい」が約49.4%、「ちょっと生焼けぐらい」が約50.6%とほぼ並んでいる。「カレーとラーメンが明日にはこの世から消え去ります。最後に食べるとしたらどっち?」という質問では、「カレー」が約39.3%、「ラーメン」が約60.7%。「ラーメンを食べる際にまずひとくち目は…?」という質問では、「まずスープからでしょ」が約56.0%、「まずは麺からでしょ」が約44.0%となっている。食に関しては、好みも人それぞれ。回答が均等に割れる問題が多数見られる結果となった。なお、同アプリは、毎日出題される2択の問題10問に答える、選択クイズ風アプリ。多数派だった答えが「正解」となり、全問多数派を選択した人には、漏れなくPeX(さまざまなサービスからポイントを集め、現金に換金、電子マネー、マイル、各種ポイントなどに交換・移行できるサービス)ポイントをプレゼントする。1日につき10,000円分のポイントを用意しており、その日の全問正解者で分配する形になっているとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日水を通じて、生活・環境・健康の創造を目指す「アクアクララ」は、映画「エヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開を記念し、本作とのタイアップ製品「アクアアドバンス用エヴァンゲリヲンオリジナルドレスアップパネル」の販売を、10月23日から開始した。「アクアクララ」は、全国各地の企業と契約し、高純度デザインウオーターの製造から販売、宅配に至るまでを一貫して行う事業を展開している。タイアップ製品のパネルデザインは、キャラクターなどが描かれた「REIモデル」、「PILOTモデル」、「EVA-01モデル」、「NERVモデル」の全4種類。パネルの販売価格は1モデル8,400円で、各種250セット(合計1,000セット)の数量限定販売となる。なお、同日から「人類補水計画」と題した特設サイトを開設。新商品のラインアップや「アクアクララ」の水についての概要を紹介している。また、オリジナルコンテンツとして、パソコン・スマートフォン用の壁紙を配信していくとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日日本マクドナルドは10月26日、「てりやきチキンフィレオ」(310円~340円)を全国の「マクドナルド」店舗にて発売する。11月中旬までの期間限定販売を予定。同商品は、マクドナルドの人気メニュー「てりやきマックバーガー」と「ジューシーチキンフィレオ」を組み合わせたもの。サクサクに揚げたももの一枚肉チキンパティを、甘辛しょうゆをベースにしたしょうが風味のオリジナルてりやきソースで味付けた。さっぱりしたスイートレモンソースを絡めたフレッシュレタスとともに、ゴマつきバンズでサンドしている。バリューセット(「マックフライポテト(M)」「ドリンク(M)」付き)は、620円~670円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日三菱自動車は25日、ミッドサイズSUV「アウトランダー」をフルモデルチェンジして発売した。価格は242万7,000円から310万円。同車は、同社のグローバル戦略車として世界市場に順次展開していく予定。新型アウトランダーは、先代の優れた特長を継承しながら、先進安全装備・高性能4WD等による優れた安全性能や、低燃費化技術・軽量化等による高い環境性能を実現。外観・内装・走りなど全体的な質感の向上も目指し、同社のクルマづくりの技術・ノウハウを結集したとのこと。商品展開は、2.4Lガソリンエンジン搭載の4WD車「24G / 24G Safety Package / 24G Navi Package」と、2.0Lガソリンエンジン搭載の2WD車「20G」の計4グレード構成となる。先代モデルから約22%(4WD / 2.4L仕様)の燃費向上により、全車で平成27年度燃費基準を達成してエコカー減税(50%)に対応。また、三菱車として初採用となる先進安全技術「e-Assist」(イーアシスト)を、「24G Safety Package」と「24G Navi Package」に標準装備する。エンジンは、2.0L MIVEC SOHC 16バルブ 4気筒(AS&G搭載)、もしくは2.4L MIVEC SOHC 16バルブ 4気筒(AS&G搭載)、トランスミッションはINVECS-III 6速スポーツモードCVTを採用。駆動方式は、2.0L車が2WD、2.4L車が4WDとなっている。乗車定員は7名。なお、同車をベースに電気自動車派生の「プラグインハイブリッドEVシステム」を搭載した「アウトランダーPHEV」は、2013年初めに国内発売する予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日イギリスのロックバンド、ミューズが2013年1月11日(金) ・12日(土)にさいたまスーパーアリーナ で来日公演を行う事が決定した。【公演情報はこちら】ミューズは10月3日にアルバム『ザ・セカンド・ロウ~熱力学第二法則』をリリース。10月15日付のオリコン週間総合洋楽チャート1位を獲得し、週間総合チャートTOP5入りを記録した。2010年1月以来3年ぶりとなるミューズの単独公演。興味のある方はご確認を。なお、チケットぴあではチケット一般発売に先がけて、先行抽選プレリザーブを実施中。受付期間は11月1日(木)午前11時まで。■ミューズ来日公演2013年1月11日(金)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場17:30 / 開演19:002013年1月12日(土)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)開場16:30 / 開演18:00料金:アリーナスタンディング 8,800円スタンドS席 8,800円スタンドA席 7,500円
2012年10月25日ナビスコカップ決勝に勝ち上がった清水エスパルスと鹿島アントラーズの強さを探るには、対戦相手の弁を振り返るのが手っ取り早い。清水との準決勝初戦を2-1と先勝しながら、2戦目を0-3で落としたFC東京・ランコ・ポポヴィッチ監督は敗因を次のように語った。「決定的なチャンスをうちも作ったが決め切れなかった。清水はチャンスとは言えない状況から崩してチャンスを作ったし、ひとつ目の決定機でゴールを決めた。その決定力の差が、勝負を分けたと思います」。「清水エスパルス対鹿島アントラーズナビスコカップ決勝」開催情報決定機をことごとく決めたのが、ハットトリックを達成した大前元紀である。FC東京の守護神・塩田仁史は「大前選手のフリーキックを一度クリアしたが、キッカーだった大前選手にマークをフリーにさせてしまった。相手の2次攻撃、3次攻撃に対し、僕らのコミュニケーションが足りなかった」と語った。FC東京の面々は試合内容がさほど悪くないにもかかわらず0-3となった要因―大前の決定力とわずかな隙を逃さない貪欲さ―に、釈然としないながらもトーナメントを去るほかなかった。鹿島相手に初戦で2-3とアウェイゴールを積み重ねながら、次のホームで2-2と生かせなかった柏レイソル・ネルシーニョ監督は立ち上がりの失点を敗因に挙げた。「前半に予想していた相手の飛び出しから簡単に失点しまい、次はセットプレー、カウンターからも立て続けに攻められゴールを許してしまった。後半、我々は盛り返したが、得点が及ばなかった」。DF・橋本和は「立ち上がりイケイケの時間帯に立て続けに取られてしまった。ホームゲームで嫌な取られ方をした」と言えば、FW・工藤壮人は「先に失点して焦ってしまった。鹿島は試合巧者、一枚相手が上手だった」と語った。柏の面々も後半の戦いぶりに満足しながらも、鹿島の経験に裏打ちされた試合巧者ぶりを打破できなかった。決定力の差が勝敗を左右するのは当たり前。そのゴールが生まれるか否かは、わずかな差が起因する。決勝に生き残った清水には若さがあり、鹿島には経験がある。そして、2チームには決めるべきところで決める決定力があった。両軍はどんな状態で11月3日(土・祝)・東京・国立競技場のピッチに立つのか。ナビスコカップ決勝の1週間前となる10月27日(土)、まずはJ1リーグ戦で、鹿島と清水がカシマサッカースタジアムで激突する。チケット発売中。
2012年10月25日DIESEL TIMEFRAMES(ディーゼル タイムフレース)から、ロサンゼルスのタトゥーアーティスト Mister Cartoon(ミスター・カートゥーン)との限定コラボレーションモデルが発売中だ。ミスター・カートゥーンは数多くのハリウッドスター、アスリート、ミュージシャンのタトゥーだけではなく、壁画、アルバムカバー、ロゴなど活躍の幅は多岐に渡り伝説的な活躍をしているアーティスト。繊細なラインや美しいディティールの手描きのデザインを得意とし、音楽やアートなど様々な環境からインスピレーションを引き出している。今回、ディーゼルはミスター・カートゥーンとコラボレーションを実施し、アイコニックな2種類の限定モデルを発表した。ブラック地にレッドの文字盤、ピエロの顔をシルバーカラーで配した「DZMC0001」は、ミスター・カートゥーンの手描きデザインを基にしている。背面には、ディーゼルのおなじみであるモヒカンをミスター・カートゥーン流にアレンジして配置し、ケースサイドのカスタムエングレービングを、シリコン製バンドのエンボス加工のステンシルにも注目が集まる。価格は39,900円。大きなローマ字とパーソナルロゴが特徴の「DZMC0002」は、クロノグラフ、LEDライト付でオリーブカラーのシリコン製バンドにも、カスタムステンシルが施されている。価格は48,300円。どちらも個別にシリアルナンバーが刻まれ、特別パッケージにて全国の一部店舗を除くDIESEL STOREで販売中だ。詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。DIESEL公式サイト:元の記事を読む
2012年10月25日2013年5月11日(土)・12日(日)の2日間、千葉・幕張メッセで、Ozzfest Japan 2013が開催されることが決定した。Ozzfestは日本でも人気の高いヘヴィメタルアーティスト、オジー・オズボーンの妻でマネージャーのシャロン・オズボーンが創設。アメリカを中心に過去にはヨーロッパで開催された事もあるが、今回初の日本開催が決まった。オジー・オズボーンを中心にメタル系のアーティストが出演する事で知られているが、今回の出演バンドなどはまだ明らかになっていない。現在、公式サイトではシャロン・オズボーンがコメントを公開しているので、気になる方はご確認を。
2012年10月25日電動工具メーカーのブラック・アンド・デッカーは、全国の20代から30代の未婚女性300人を対象に、「DIY」をする男性への好感度などについてアンケート調査を実施。その結果、未婚女性の約6割が「DIY男子」に好感を持っていることがわかった。調査時期は9月14日から9月18日。「DIY」とは、Do It Yourselfの略で、専門業者に頼ることなく生活空間を自分で工事することをさす。日曜大工とも言われる。「DIYをする男性に好感を持ちますか?」と尋ねたところ、「好感を持つ」という独身女性は全体の約6割。「好感を持たない」と回答したのは6%で、ネガティブなイメージを持つ女性は少ないことがわかった。また、「DIYをする男性に好感を持つ理由は?」という質問では、20代・30代ともに「頼りになりそう」が84.4%で最も多く、このほか30代の約7割が「器用そう」、20代の約5割が「男らしい」をあげている。また、女性のDIY人気を反映してか、24%が「一緒にDIYをしてみたい」をあげていた。「男性にしてもらいたいDIYの内容は?」という質問では、「住まいの修理・メンテナンス(59%)」、「家具の組み立て(57%)」などが上位を占め、身近な困りごとを解決してほしいという現実的な志向がうかがえる。一方、「手作り家具や収納」や「ウッドデッキ」といった内容は3割以下だった。なお、「DIYが似合うと思う有名人は?」という質問では、「向井理さん」がトップ。次いで、「所ジョージさん」、「山口智充さん」、「坂口憲二さん」、「山口達也さん」となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日マツダは25日、新型軽自動車「フレア」と「フレア カスタムスタイル」を発売した。フレアおよびフレア カスタムスタイルは、減速エネルギー回生技術「エネチャージ」、ブレーキを踏んで13km/h以下に減速するとエンジンを自動停止する「アイドリングストップシステム」、アイドリングストップ時の室温上昇を抑える「エコクール」を採用し、全車がエコカー減税の免税対象となっている軽自動車。大人4人が快適に過ごせる広い室内空間と、コンパクトな最小回転半径4.4m(14インチタイヤ装着車)を両立し、広い開口部と低めの開口地上高で、優れた乗降性や積載しやすい荷室エリアを実現したとのこと。安全性能として、「ヒルホールドコントロール」や「4W-ABS(4輪アンチロック・ブレーキ・システム)&EBD(電子制御制動力配分システム)&ブレーキアシスト」も全車に標準装備している。フレアは、縦型ヘッドランプとシンプルなメッキタイプのフロントグリルを施したエクステリアデザイン、グレーとベージュの2トーンカラーのインテリアパネルなどにより、親しみやすい外観とインテリアを演出。価格は115万1,850円から138万8,100円。フレア カスタムスタイルのエクステリアは、ピアノブラック調を主体に、メッキアンダーラインを配したグリルと、丸目4灯イメージの横型ヘッドランプを採用。インテリアは黒を基調とし、シルバー加飾やピアノブラック調パーツをあしらって質感を高めている。ターボエンジン搭載の「XT」には、専用デザインの15インチタイヤ&アルミホイールと、シフトスイッチ付ステアリングを採用する。価格は135万4,500円から163万4,850円。フレア XG / XSおよびフレア カスタムスタイル XSは、660ccのDOHC VVTエンジンと副変速機構付CVTを搭載し、フレア カスタムスタイル XTにはDOHC VVTターボエンジンと7速マニュアルモード付CVTが搭載されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日日本マクドナルドは10月26日、「ビッグチキン リッチチーズ」(340円~370円)を全国の「マクドナルド」店舗にて期間限定(終了期未定)で発売する。同商品は、今年5月から発売している「ビッグチキン」の新バージョン。ジューシーなももの一枚肉チキンパティに、チェダーと分厚いゴーダの2種類のチーズが絡み合う濃厚な味わいが特徴という。フレッシュレタスとフライドオニオンを具材に加え、ディジョンマスタードで味付け。風味豊かな全粒粉の四角いバンズでサンドしている。バリューセット(「マックフライポテト(M)」「ドリンク(M)」付き)は、660円~770円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日人気のグッズ、ファッション、グルメ……毎年、様々な流行りものが登場するニッポン。中でも、外国人が母国の友達に紹介したいと思う流行りものはどんなものでしょうか。ザ・ニッポンとも言える伝統的なもの? それともグローバルなもの?? 外国人20人に聞いてみました。・日本のかわいいネイルアートです。スイスではそこまでかわいくしないので(スイス/女性/40代前半)日本の「カワイイ」はやっぱりウケがいい!?繊細でかわいらしく、季節感も楽しめるネイルはどこか和菓子に通じるところがある気もします。日本ではすでに平安時代、ホウセンカとホオズキを合わせて爪を赤く染めていたそうです。・携帯デコレーション。面白くてかわいいです(イタリア/女性/20代前半)ビーズやラインストーンなどで携帯をデコレーションするいわゆるデコ電には、立体的なものや彫刻なども。日本にはトラックを装飾するデコトラもあったりと、何かと”デコる”文化が多い!?・電子レンジでの調理方法および関連グッズです。便利で健康的なので(インドネシア/男性/40代後半)シリコンスチーマーやパスタを茹でる調理グッズ、電子レンジ専用圧力鍋など、とにかく種類豊富。ガス調理と違って、ずっと目の前にいる必要がないのもラクですね。・風呂敷を手提げ代わりに利用することです。環境によく、おしゃれだと思います (中国/女性/30代後半)風呂敷は特に海外での注目度が高いようですね。何度も使えるという地球にやさしい伝統文化は、もっともっと見直したいです。・白い美肌。母国では日焼け肌がファッションの一部となっていて、若い女性達が将来の肌を考えずどんどんタンニングします。やはり、日本の女性が年をとっても若く見えるのは、若い頃から美白を意識して肌をキレイに保っているからですね。同じ年齢の日本人と外国人を比べると、日本人の方が若く見えます (イラン/女性/20代後半)美白に勤しんで損はなかった、というワケですね。そういう日本でも、少し前にはガングロギャルがブームになっていましたね。・抹茶風味のお菓子やデザートです。フランスには全くなく、日本らしいですから (フランス/男性/20代後半)日本人としてはそれほど意識していないのですが、「抹茶=日本」というイメージは強い様子。・プリクラ。楽しくて、いい思い出になります(ウクライナ/女性/20代後半)非常に高機能でキレイに撮れるプリクラがたくさん出ていますよね。数年の間に随分と進化しました。「カワイイ」「面白い」の他、日本らしいテクノロジーを使ったものから日常的なものが並びました。とりあえず電子レンジで抹茶味のお菓子を作ることをマスターすると、外国人に喜ばれるかもしれませんね。(文・アリウープ おーた)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日国土交通省は23日、同日開かれた2012年度の第2回税制調査会において、2013年度の同省税制改正要望として、住宅ローン減税の延長・拡充案を提示した。同省は消費税率引上げを踏まえ、前回税率引上げ時(H9)と同様、駆込み需要とその反動で大幅な住宅着工の落込みが発生するおそれがあると指摘。需要の平準化と市場の混乱防止のため、2012年末までに具体的な負担軽減策を消費者に明示する必要があるとしている。また、減税では負担軽減に限界があるため、住宅取得に係る負担を増やさないための十分な給付措置(予算)が不可欠としている。具体的な税制措置としては、住宅ローン減税の延長・拡充(5年間)を挙げた。現行制度(2013年入居の場合)では、借入限度額2000万円、年間の最大控除額20万円、通算の最大控除額200万円となっているのを、拡充後は、借入限度額5000万円、年間の最大控除額50万円、通算の最大控除額500万円とする案を示した。さらに、住宅の取得に係る取引課税を非課税化(登録免許税、印紙税、不動産取得税)することも要望。また、減税措置の拡充では中堅所得者以下の負担を軽減できないとし、住宅取得に係る負担を増やさないための十分な給付措置(予算)が不可欠であるとともに、住民税からの控除額拡大(上限要件の緩和)が必要と要望している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日内緒でこっそり貯めておくへそくり。貯蓄との大きな違いは自分だけが知っているという点ですが、こうした文化は外国にもあるのでしょうか。外国人20人に、母国でへそくりという文化があるかどうかと、両親がへそくりをしていたを聞いてみました。・へそくりはありますが、バレたら怒られます。両親もしていて、だいたい20万円でした (タイ/女性/30代後半)・へそくり文化はあり、父親はしていました。収入の10~20%ぐらいだと思います (エジプト/男性/40代後半)・へそくりは普通にしています。両親も少しはしていたと思います。両親の時代はそんなに収入はなかったため、大体月給の20分の1ぐらいだと思います (中国/女性/30代後半)・へそくりはします。どれぐらいか分かりませんが、子供全員の大学の授業料を払うようにお金を貯めてきました (アメリカ/男性/30代前半)へそくりをしているのが普通という意見ですが、最後のアメリカ人の意見はちょっと泣けます。・一般的にへそくりはしない。オープンに、夫婦2人でお金をシェアします。両親もしていませんでした (スペイン/男性/30代前半) ・へそくりは一般的ではない。共働きなら自分の給料は自分で使うと言うのはあり得る (イギリス/男性/20代前半)・全く普通ではないです。聞いたことがありません (ドイツ/男性/30代後半)お互いの分はお互いの分、自分の分は自分の分とキッパリ分けられているようです。もともとへそくりという概念がないのかもしれませんね。・へそくりを貯めている人はあまり聞いたことがありません。両親も私と妻もしていない(と思います) (イタリア/男性/30代前半)・多分普通じゃない。普通の貯金はしたがへそくりはしてなかった。……多分 (アメリカ/女性/20代後半)知らぬは亭主(女房)ばかりなり? 「多分していないだろうと思うけど、もしかしたら…という可能性も捨てきれない」と。万が一、これでへそくりがあったとしたら、そのへそくり管理能力はすばらしい。ぜひ隠し場所を教えてもらいたいものです。日本の場合、昔は妻が家計を管理するケースが多かったと思いますが、最近では夫と妻が互いに生活費を出し合い、残った分は各自自由に使う、といったスタイルが増えてきています。日本では家族と同居していても、生活費と自分のお小遣いは別といった状況が多いですね。貯めたへそくりの使いみちがプレゼントといったサプライズ系だったら、へそくりと言えど絶対に怒られない気がします。へそくりをする、しないの割合はほぼ半々という結果でした。とはいえへそくりなので、バレていないだけという可能性もありますが……。各国の夫婦関係が垣間見える興味深いアンケートでした。(文・アリウープ おーた) 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日トリップアドバイザーはこのほど、「創業100年以上の歴史を持つ日本の老舗宿 トップ20」を発表。100年以上の歴史を持つ宿泊施設を、クチコミでの評価をもとにランキングした。同調査は東京商工リサーチ提供の「100年以上の老舗企業」リストをもとに、100年以上の歴史を持つ宿泊施設をリサーチ。これらの宿泊施設を対象に、2011年1月から2012年8月に投稿された口コミの、星評価(5段階)の平均、口コミの投稿数などを独自のアルゴリズムで分析・集計した。1位となったのは、兵庫県の城崎(きのさき)温泉の「西村屋本館」。安政年間(1854年から1859年)に創業した150年以上の歴史を持つ温泉旅館だ。口コミでは「何度でも訪れたい」「欠点が見当たらない」「料金が高くても見合う価値がある」と、集計期間すべての口コミが5つ星評価だった。2位は、万延元年(1860)創業の岐阜県の長良川(ながらがわ)温泉「十八楼」。ウ飼いの宿として有名な同旅館は、口コミでは、「もう一度泊まりたい」「古風ながらも高級感ある老舗旅館」と高い評価を受けた。3位は慶雲2年(705)の創業で、「世界で最も歴史のある旅館」としてギネスブックにも登録されている山梨県の「慶雲館」だった。「すべてのお湯がかけ流し」「お風呂が6つもあり飲泉もできる」「日本最古の宿だがとてもきれい」といった口コミが寄せられた。4位は東京の老舗ホテル「帝国ホテル東京」、5位には福島県の「母畑(ぼばた)温泉八幡屋」がランクインした。20位までにランキングした各旅館の口コミは、トリップアドバイザー「100年以上の老舗宿トップ20」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日「歌は世につれ、世は歌につれ」などと言われます。流行歌は世情をよく表わしているという意味ですが、流行本もまたそうではないでしょうか? 「あったなあ!」と思わず懐かしんでしまう、100万部突破のミリオンセラー本を挙げてみました。●『徳川家康』著:山岡荘八1962年のベストセラーです。現在では信じられないかもしれませんが、徳川家康の伝記小説が100万部を突破した時代があったのです。この小説は昭和25年~昭和42年まで、なんと18年に渡って連載されました。日本中に徳川家康ブームを巻き起こしたのです。●『HOW TO SEX』著:奈良林祥身も蓋もないタイトルですが(笑)、1972年に刊行された奈良林祥先生著のこの新書本は、下は中学生(ダメですけどね)、高校生~大学生など、若者を中心に大ヒットしました。なにせネットも何もない時代、SEXに関する知識を真正面から扱った本書は性に関するバイブルになりました。累計300万部を突破したとされています。現在では新装版が刊行されています。●『ノストラダムスの大予言2』著:五島勉1974年に刊行されたミリオンセラー。前作『ノストラダムスの大予言』の続刊で、1999年に世界は滅ぶという「終末思想」を日本中に植え付けました。当時の小学生は「この先どうなっちゃうんだろうなあ」と不安に駆られたものです。1999年には何も起こらず、ノストラダムスはすっかり過去のものになり、今は「マヤの暦」にそのお株を奪われています。それも今年いっぱいですが(笑)。●『天中殺入門』著:和泉宗章1979年に日本中に天中殺ブームを巻き起こした1冊。占学的な内容はともかく「天中殺」は「ついてない」ぐらいの意味であちこちに使われました。●『スーパーマリオブラザーズ完全攻略本』著:ファミリーコンピュータマガジン編集部編1986年に刊行されたミリオンセラーの攻略本。今までにないタイプのベストセラーということで大注目を集めました。ちなみに『ファミリーコンピュータマガジン』は徳間書店から刊行されていたゲーム雑誌で、『ファミ通』(当時はファミコン通信)のライバル誌でした。●『サラダ記念日』著:俵万智1987年に刊行され、歌人・俵万智の名を一躍有名にした1冊。その現代的な感覚、ライトな感じで、口語短歌の魅力を伝えたとされます。まさか(しかも処女作)歌集がミリオンセラーになるとは作者でさえ思わなかったのではないでしょうか。●『ゲームの達人(上・下)』著:シドニー・シェルダン1988年に「超訳」というキャッチコピーで、上下巻でなんと700万部を達成した小説。アメリカではテレビドラマ化もされました。●『ノルウェイの森(上・下)』著:村上春樹1988年に刊行された村上春樹の大ベストセラー。思春期にこの本に出会い、すっかり村上春樹にやられてしまった人は数多いことでしょう。ちなみにビートルズの『Norwegian Wood』をノルウェイの森と訳すのは間違い。これは、言葉上は「ノルウェイ製の家具」などと訳すのが正しいのです。とたんに楽曲のタイトルとして情緒がなくなるのですが(笑)。●『愛される理由』著:二谷友里恵郷ひろみと結婚した二谷友里恵が1990年に発表したエッセイ。この後、2人は1998年に離婚。同年、郷ひろみは色んな意味で傑作な『ダディ』を世に送り出します。今見ると、なぜこんな自信満々なタイトルなのかは疑問です(笑)。●『もものかんづめ』著:さくらももこ1991年に刊行された、漫画家・さくらももこのミリオンセラー。『ちびまるこちゃん』はすでに大ヒットしていましたが、その作者が満を持して執筆したエッセイとして注目を集めました。ちなみに、さくらももこは1992年刊行の『さるのこしかけ』、1993年刊行の『たいのおかしら』もベストセラーになっています。●『遺書』著:松本人志1994年刊行された、ダウンタウンの松本人志が書いたエッセイ集です。ダウンタウンは当時人気絶頂で、松本人志はお笑いのカリスマとして圧倒的な支持を集めていました。松本人志は翌年刊行の『松本』でもミリオンセラーを達成しました。●『猿岩石日記(1・2)』著:猿岩石アポなし取材、芸人の世界紀行で大人気だった日本テレビの番組『進め電波少年』から生まれたミリオンセラー。番組内で行なわれた、猿岩石(有吉弘行と森脇和成のコンビ)による世界紀行の日記で、1996年刊行。この後、猿岩石は解散しました。しかし、有吉弘行はピン芸人として華麗に復活したのです。●『ハリーポッターと秘密の部屋』著:J.K.ローリング2000年には記念すべきハリー・ポッターシリーズの第1作がミリオンセラーを達成しました。作者に直接交渉して日本における版権を獲得した静山社は一躍脚光を浴びました。●『プラトニック・セックス』著:飯島愛飯島愛の赤裸々な告白本がミリオンセラーになったのは2000年。そのあけっぴろげな性格と美貌で人気者だった彼女はこの8年後、36歳で逝去しました。●『「捨てる!」技術』著:辰巳渚2000年には「ライフスタイルへの提言」のこの本がミリオンを達成しました。失われた10年と呼ばれる長引く経済的停滞の末、新世紀へ向かう20世紀最後の年にこの本が出たのは、今から思うと結構象徴的だったのかもしれませんね。21世紀になってからのミリオンセラー本は近すぎて「あったあった!」にならないかも……なのであえて取り上げませんが、1冊だけ、すごく最近刊行されたのに、すでになかったことになってそうな本があります。それは……。●『KAGEROU』著:齋藤智裕芸能人・水嶋ヒロが齋藤智裕名義で執筆、2010年に刊行されたこのベストセラーほど、ヒドイ目に遭った作品はないでしょう。ポプラ社の第5回ポプラ社小説大賞受賞作ということで大々的に喧伝され、水嶋ヒロが大賞の賞金を辞退するなどのドタバタが起こり、刊行前にすでに「悪評」が伝わっていました。刊行後にはamazonのレビュー欄が瞬時に炎上。それは今でも続いています。2012年7月10日現在、総レビュー数753件のうち★1つが318件、★2つが159件という低評価。ここまでの低評価を食らったベストセラーはちょっと見当たりません。(高橋モータース@dcp)
2012年10月25日ネットコミュニケーションズは7月27日~8月8日にかけて、マンション・ラボ リサーチ会員3,283人を対象に、「仏壇に関するアンケート」を実施した。最初に「自宅に仏壇はありますか?」と尋ねたところ、「はい」と回答した人は15.4%で、圧倒的に無い人が多かった。無い人のうち、将来的に必要だと回答した人は28%にとどまり、今後も置く必要がないと考える人が72%になることが分かった。仏壇を置く必要のない理由について聞くと、最も多かったのは「置き場所が無い(36.8%)」。2位の回答は「無宗教だから(26.7%)」、3位は「特になし(21.3%)」だった。次に、現在仏壇を所有している人と、これから仏壇が必要だと考えている人を対象に、仏壇の購入時に重視する点について調査。いずれも「省スペース」が1位、「金額」が2位だった。デザインやインテリアの調和も重視する人も多く、マンションでの仏壇設置は「省スペース」「インテリアとの調和」が大きなポイントになりそうだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日北原白秋の生誕地としても有名な柳川は、日本最大の干潟・有明海の近くにある。この海には、ムツゴロウやワラスボ、クツゾコ、イソギンチャクなど不思議な生き物がすむが、柳川にはそれらを使った郷土料理が多数存在する。一体どんな料理でどんな味がするのか調査してみた。訪ねたのは、有明海の新鮮な魚介類を食べさせてくれる「夜明茶屋」。同店はもともと、柳川で古くから続く網元で、明治23年(1890)に海産物商として創業した。店名は夜明けと同時に出漁する漁師に酒を振る舞っていたことに由来する。これは、漁の安全と大漁を願っての行いで、酒でありながら「お茶」と称して振る舞っていたという。4代目のご主人である金子英典さんに話を聞いたところ、ムツゴロウやワラスボなどの料理を出し始めたのは約15年前。金子さんから先代に、この地方に伝わる「故郷の味」を店で提供したらどうかと提案したのがきっかけという。というのも、金子さんによると、その昔“宝の海”とも呼ばれた有明海だが、近年は漁獲量が減っているのだとか。漁獲量が減ると、当然それに反比例して魚介の値は上がる。そのことによって、かつては頻繁に食卓に登場していた料理が消えていったのだ。「いつも食べていた料理が食卓から消えてしまうのって寂しいですよね」。その思いが金子さんを突き動かし、網元としてスタートした「夜明茶屋」が食事処を併設するに至ったのだ。こうして一風変わった素材が食べられると話題になり、地元の人から観光客まで多くの人で賑(にぎ)わう夜明茶屋。金子さんは、ムツゴロウやワラスボ、ワケノシンノス(=有明海沿岸で食用とされるイシワケイソギンチャクの地方名)の料理を見た時のお客さんの反応が面白いという。みんなそろって「オーッ」という声を上げるらしいのだ。「地元の人は、オー、懐かしいのオーッ!!観光客は、こりゃスゴイのオーッ!!ですね」と金子さん。なるほど、なるほど。では、こちらも「オーッ!!」というかどうか分からないけれど、試食させていただくことにした。まず運ばれてきたのは、ムツゴロウとワラスボの刺し身。ここでレポーターはやはり、オーッ!!といってしまった。だって、どちらもその姿が強烈なのだ。それにしても、ムツゴロウが刺し身で食べられるとは意外だった。愛嬌(あいきょう)のある姿をしているけれど、いただいてみると白身魚のような絶妙な味。エイリアンのような顔付きをしたワラスボも、独特の歯ごたえがあってうまい。お次はシャコの仲間「マジャク」の唐揚げにトライ。殻のパリパリッとした食感と甲殻類独特の濃厚な味が楽しめ、何度でも食べたくなる一品だった。そして、今回の主目的である珍味中の珍味、イソギンチャクの登場だ!ちなみにこの地方ではイソギンチャクは、若者の尻の穴を意味する「ワケノシンノス」という名で呼ばれている。そのみそ煮をいよいよいただくことに。ひと口、口に含む。ん、あ、これはナマコのよう。コリコリッとした食感だ。そして、ふた口、み口。うむ、イソギンチャクはどうやら食感を楽しむもののようだ。金子さんに聞くと、身にはほとんど味がないので、みそと砂糖で甘辛くしたり、みそ汁に入れたりして食べるのが一般的だそうだ。こうして初・イソギンチャク体験というか、初・有明海珍味体験は終了。いただく前はオーッ!!だったけれど、見かけの奇妙さとは裏腹に、どれも大変美味だった。これらの珍味は夜明茶屋のウェブサイトから購入もできるが、刺し身はお店でしか食べられない。やはり、その土地のものはその土地で味わいたいもの。柳川へ旅する際、こちらのお店に立ち寄ってはいかがだろう。新鮮な食体験ができるはずだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日BIGLOBEは2012年9月、全国の女性364人を対象に「睡眠」に関する調査を実施した。その調査結果を、美容・ライフスタイル情報を提供するアラフォー女性向けサイト「Kirei Style(キレイスタイル)」で公開している。最初に睡眠時間について調査。地域別に見ると、最も睡眠時間を確保できていない地域が「関東」で平日の睡眠時間は「6時間未満」が33.3%だった。逆に睡眠時間が多い地域は「中国・四国」で、42.9%が「7~8時間」の睡眠時間を確保していることが分かった。普段の睡眠に満足しているか尋ねたところ、「かなり満足している」女性はわずか9.6%。「やや満足(29.9%)」と合わせても約4割で、約6割の女性が睡眠に不満を持っていることが分かった。不満の理由については、「睡眠時間が短い」「朝すっきりしない」が多く挙げられた。次に「ぐっすり眠るための行動=眠活をしていますか?」と尋ねたところ、75%がしていると回答。その内容について聞くと、「照明を落とす」が最も多く39.6%が実践。以下、「ゆっくり浴槽につかる」「ストレッチやヨガをする」などが続き、「温活」や「血めぐり」を意識した行動がしている人が多いようだ。「寝る前の30分」の行動と、睡眠への満足度の関係を見てみると、「子どもやペットの世話」をしている人や、「本を読む」人の満足度は高い傾向にある。一方で、「ゲーム」をする人は満足度が低いという結果が出た。意外なことに、「夫(彼)と対面で会話する」ことも睡眠の満足度を低くする原因となることが分かった。同サイトでは、やさしく眠りに誘ってくれるような男性を“グッドナイト(王子)”と定義。女性が思う“グッドナイト”の条件を聞いたところ、1位は「寝る前に『愛してるよ』と言ってくれる(86.5%)」だった。続いて「寝る前にハグしてくれる」が(37.9%)、「別々に寝てくれる」(27.7%)だった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日ABCクッキングスタジオの全国展開、家庭用雑貨等を販売するABC Cooking Studioは10月12日、健康を意識した料理を教える「ABC HEALTH LABO」(東京都千代田区丸の内3丁目1番1号 国際ビルヂングB2F)を開設した。レッスンは、著名大学教授や医師の指導のもと、医学的な観点での栄養に基づいた構成となっている。同コースは、食でのアンチエイジングやヘルスサイエンスをテーマに、健康に関するレクチャーや料理を学ぶ時間に加え、希望者にはカウンセリングもあるとのこと。また、血糖値や体脂肪などの体組成を計測できる機器もそろえているという。10月のレッスンは、「これできまり!とっておきキメ肌レシピ」。”食べる美容成分”といわれ、ポリフェノールの一種であるレスベラトロールの栄養学や、レスベラトロールを豊富に含む赤ワインやレーズンを用いた調理レッスンを実施する。メニューは鶏肉の赤ワイン煮込み、レーズンとりんごのサラダなど。11月のレッスンは、「秋にやせるってすごくない?最強!カテキンダイエットレシピ」。体に脂肪をつきにくくしたり、余分な脂肪を燃焼させるカテキンを含む緑茶やほうじ茶などを、毎日の食事に効果的に取り入れる方法を紹介する。メニューは番茶の中華あんかけごはん、ほうじ茶の豆乳花など。両レッスン内容の指導は、慶応義塾大学医学部教授・坪田一男氏によるもの。なお、レッスン代は4,000円(120分)で、1回完結となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月25日パパ友はストーカー
息子溺愛いじわる義母との同居
非常識な人たち