ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19157/19951)
洋菓子メーカーのモンテールは、10月16日の「ボスの日」にちなみ、20代から60代の男女2,232名を対象に、上司・部下に関するアンケートを実施した。調査期間は10月5日から10月9日。「上司・部下との関係は?」と尋ねたところ、会社での肩書きが「会社のトップ(社長)」「上司の立場が多い」と答えた人の6割以上が「良い」と回答。一方、「上司と部下の間の立場が多い」「部下の立場が多い」と答えた人で「良い」と答えた人は約4割にとどまっている。「上司・部下の仲が仕事の成否に影響すると思いますか?」という質問では、全体の7割以上の人が「影響すると思う」と回答。ポジション別に見ると、ほかのポジションに比べて「会社のトップ(社長)」や「上司の立場が多い」の人が、「仕事の成否に影響する」と思うことがやや多い傾向にあった。「上司・部下と円滑な関係構築のために実践していることはありますか?」という質問をしたところ、「具体的に実践している」と回答した人は、全体で17.2%、男性で16.3%、女性で18.3%となり、女性がやや高い傾向にある。具体例をあげてもらったところ、約3割が「プライベートなことも含め、日ごろから積極的に会話すること」を心がけており、「仕事のホウレンソウ」と回答した約2割と合わせると、半数以上の人が「コミュニケーション」を積極的に図っていることが伺えた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日菓子メーカーのロッテは10月30日、冬季限定のガーナチョコレート「ガーナホットチョコレート ミルク」、「ガーナホットチョコレート ブラック」を全国で発売する。価格はともにオープン(想定小売価格218円)。同商品は、期間限定「冬だけのとろける口どけ」のガーナチョコレート。アルコール分0.2%配合で、「ガーナホットチョコレート ミルク」はブランデー風味、「ガーナホットチョコレート ブラック」はラム風味に仕上がっている。そのまま食べるのはもちろんのこと、温めた牛乳120ccに本品を7粒入れ、1分から2分待ってからかき混ぜると、ホットチョコレートとしても楽しめるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日男性肌を研究しているマンダムは、「男性のカラダの季節による影響」について検証を行った。その結果、冬のほうが首元の乾燥が目立つことや、制汗、ベタつき、UVケアに続き、新しいボディーケアウォンツ(欲求・要望)の兆しがあることなどが分かったという。まず、20代・30代の男性のボディー肌における「季節による状態の差」を知るため、首の水分量・皮脂量・知覚感度について計測。「角層水分量」は、夏より冬の方が40%近く低くなり、男性も冬場は肌の水分量が明らかに低下していることが判明した。「皮脂量」についても、夏より冬の方が60%近く低くなり、皮脂の分泌も抑えられている傾向が確認されている。また、「ニューロメーター」という医療機器を用いて、「神経線維」(神経系の一部で、神経線維が束になって神経となる)の反応の季節変化を調べたところ、夏の肌に比べて冬の肌が、知覚過敏気味になっていることがわかった。一方、生活者の肌への意識を見てみると、単純に肌のカサつきを治したいというだけでなく、「より良い肌にしたい(43%)」、「感触をよくしたい(35%)」といったウォンツを持つ人たちも多くなってきている。さらに、「肌の乾燥」に対する意識を見てみると、顔同様、カラダの乾燥を気にしている人は多く、どの年代でも「カラダ用保湿剤(ボディーローション)の使用意向」は高いものの、まだ実際の使用には至っていない。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日化粧品メーカーのドクターシーラボは、20代から60代の女性284名を対象に、ブタクサやヨモギなどが原因で発症する「秋の花粉症」に関するアンケート調査を実施した。調査期間は10月2日から10月5日。「夏から秋にかけての花粉症の症状を、風邪と間違えたことがありますか?」と尋ねたところ、3人に1人が「ある」と回答。春のイメージが強い花粉症だが、熱が出ないのに鼻水が止まらなかったり、くしゃみが連続して出たときは、花粉症を疑ったほうが良いかもしれない。また、花粉症は鼻水やくしゃみだけでなく、肌にも影響を及ぼす。「花粉アレルギーにより、肌にどんな症状が現れますか?」と尋ねたところ、半数以上の方が「かゆみが出る」と回答。次いで「肌がかさつく」、「化粧のりが悪くなる」、「赤くなる」、「皮がむける」などがあげられた。さらに、この時期は花粉症だけでなく、季節の変わり目による肌ダメージも気になるところ。「季節の変わり目の現在、お肌の調子はいかがですか?」と質問したところ、「肌あれしている」と回答した人が13%、「多少肌あれしている」と回答した人が44%となり、約半数の女性が「肌あれしている」という結果になった。「花粉アレルギーにより肌が敏感になったとき、どのような方法でケアしていますか?」と質問をしたところ、1番多かった回答は「必要以上に肌に触ったりこすったりしないように気をつける(36%)」となっている。次いで「敏感肌用の化粧品を使う(26%)」、「より保湿力が高い化粧品を使う(26%)」となり、およそ4人に1人が、敏感肌用の化粧品に切り替えている結果となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日2012年9月に、「MY FIRST Y’s」をテーマに、ウィメンズラインが始動。それに伴い、ウィメンズラインのショップを伊勢丹新宿本店2階(ザ・ステージ#2)に10月10日から10月14日まで期間限定で展開している。ウィメンズライン第一弾のイメージフォトはレスリー・キー氏(Leslie Kee)が撮影ウィメンズラインの商品は、メイド・イン・ジャパンにこだわりをもつ工場で作られたヨウジヤマモト社らしいカッティングの高品質カットソー商品が中心。デザインはヨウジヤマモト デザインチームが手がけている。今の季節に心地よい、伊勢丹新宿店限定アイテムも展開しているので早速チェックして。お問い合わせ:株式会社ヨウジヤマモト tel.:03-5463-1500 公式サイト
2012年10月11日FesToryは、「KAWASAKI HALLOWEEN」を企画しているチッタエンタテインメント協力のもと、10月27日に「川崎ハロウィン謎コン」を開催する。参加費は、男性5,900円、女性3,900円。同イベントは、「ハロウィン」と「出会い」をテーマに、2つのコンテンツで構成されている。まず、謎解きゲーム「ハロウィン王国大騒動」は、4名(男女2名ずつ)で構成されたチームで、川崎駅商店街を練り歩くウォークラリー形式のイベント。チームで力をあわせて謎解きを行うことで結束力が生まれ、男女間の距離が縮まること、そして、各商店街を歩いてもらうことで商店街が活性化することを期待しているという。開催場所は、ラ チッタデッラ・川崎駅前仲見世通商店街。さらに、謎解きゲーム後は「街コン」を開催。参加店舗にて飲み放題と自由食べ歩きを行う。仮面舞踏会などのイベントも行われるとのこと。開催場所は、川崎駅前仲見世通商店街。参加条件は、20歳から39歳の男女。同性2名1組での申し込みとなる。参加人数は500人(男性250人、女性250人)。なお、定員になり次第、受け付けを終了するとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日パラグライダー関連事業を行っている日本パラグライダー協会は、パラグライダーのリーグ戦の最終戦である「宇都宮Open Cap2012」を11月10日、11日に開催する。同協会では、毎年パラグライダーのリーグ戦を開催。最終戦となる同大会では、日本のトップリーグである「ナショナルリーグ」を目指す「N2リーグ」第6戦、そして大会への参加を始めたばかりの人を対象とした「チャレンジリーグ」第11戦を実施する。会場は、スカイパーク宇都宮パラグライダースクール。競技は両日とも10時30分開始で、11月11日17:00から表彰式・閉会式が行われる。なお、詳細は、同協会webページの大会開催要項を参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日ローソンは16日より、ナチュラルローソン/ローソンストア100 を除く全国のローソン店舗9,656店(9月末現在)にて、「からあげクン ?味(ハテナアジ)」を発売する。価格は210円。同商品は、1986年4月に発売を開始した「からあげクン」の100種類目のフレーバー。味を隠したオリジナル商品の発売は今回が初めてとなる。今回、発売と同時に、味やヒントからフレーバーを当てたユーザーに賞品をプレゼントする「からあげクン ?味(ハテナアジ)」キャンペーンを実施する。同キャンペーンでは、日本唐揚協会が2012年ベストカラアゲニストに選んだ人気声優の下野紘氏が、からあげクンのレシピを奪う「怪盗シモーノ・ヒロ・カラアゲスキー」に扮(ふん)し、「?味(ハテナアジ)」の謎解きをナビゲート。実際に食べたり、パッケージや店内で得られるヒントをもとにしたりして、何味なのかを推理し応募。正解者の中から、抽選で合計108名にプリペイドカードなどの賞品をプレゼントする。キャンペーン期間は、10月16日~29日。正解は10月30日に特設サイトにて発表される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日クロスプラスは10日、同日開催の取締役会において、同社の連結子会社であるジュンコシマダジャパンから事業の全部を譲受け、ジュンコシマダジャパンは事業譲渡後、解散することを決議したと発表した。クロスプラスの連結子会社であるジュンコシマダジャパンは、「49AV junko shimada」ブランドを中心に、百貨店を主販路としたSPA(企画製造小売)を行っている。近年、百貨店市場の事業環境は厳しさを増しているといい、クロスプラスグループ内のSPA事業間の連携を強め、事業基盤の強化を図っていくため、クロスプラスはジュンコシマダジャパンから事業を譲受けることとした。クロスプラスは今回の事業譲受けにともない、同社で展開するSPAのノーツ事業と経営資源やノウハウの共有を進め、収益向上と経営効率化に取組んでいくとしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日皆さんは、自分が住んでいる県の「県歌」を歌えるだろうか?筆者は恥ずかしながら、存在すら知らなかった。しかし、長野県民は全員、長野県歌「信濃の国」を歌えるのだとか。本当かどうか気になったので、長野出身の友人に「『信濃の国』、歌える?」というメールを出してみた。すると、「しっなのーのくにはーじーいしゅうにーきーたにのーりくらこーまがったけ~」という返信が!まさか、メールで「歌われる」とは思っていなかったが、確かに歌えることは分かった。さらに詳しいことを聞いてみよう。「小学生の時に学校の授業で習ったよ。歌詞が難しいから、高学年になってからだったと思うけど。『信濃の国』は運動会やキャンプで歌っていたかな。あと、大人は酔っ払うと、みんなで歌ったりする」。ということは、学校教育の一環として教えられているものなのだろうか。平成24年度の学校経営概要によると、「信濃の国」を歌う機会のある長野県内の小学校は、93.9%にものぼるという。そこで、長野県教育委員会に、「信濃の国」を小学校で教えるという教育方針があるのか尋ねてみた。「県では、『信濃の国』を学校で必ず教えるようにというような強制はしていません。ただ、歌の内容に長野の地理や名所について詳しく書かれているので、地域を学ぶ良い教材として、授業に活用していただけるよう働きかけています」。前述の友人は「校歌よりも真剣に練習させられた」といっていたが、強制的に教えるのではなく、長野のことをより知るために活用されているようだ。ところでこの歌、いつごろから県民に歌われているのだろうか。大人が歌えるということは、昔から存在するものなのか?「信濃の国」が誕生した経緯など、詳しい話を、長野県総務部広報県民課県民の声係の土屋さんに尋ねた。すると、「『信濃の国』は明治32年(1899)に浅井洌(きよし、または、れつ)氏に作詞され、翌明治33年(1900)に北村季晴(すえはる)氏によって曲がつけられました」とのお答え。「当時、日本は日清戦争の勝利にわき、学校でも唱歌(現在の音楽にあたる科目)の教材として軍歌が歌われていたんです。そうした風潮を懸念して、信濃教育会が長野の地理や歴史を取り入れた唱歌教材を作ることを考えたのが明治31年(1898)。そして、長野県師範学校の教諭だった浅井洌氏、北村季晴氏に依頼したそうです」(土屋さん)ちなみに「信濃の国」は、「信濃唱歌六編」のうちの1つとのこと。当時の長野師範学校の行事で歌われるようになり、教師として県の各地へ赴任した師範学校の生徒たちが、唱歌の教材として児童に教えるようになったそうだ。前述のとおり、「信濃の国」には長野の名所が随所に登場するという。となると、ぜひ歌詞にも触れてみたい。「信濃の国」の構成は七五調を基本としていて、長野県の地理・歴史のほか、産業、名勝旧跡、人物など、幅広い分野が描かれている。具体的には、1番の歌詞は総論、2番では、御嶽(おんたけ)山、乗鞍岳(のりくらだけ)、駒ヶ岳(こまがたけ)、浅間山などの山々。そして、犀川(さいがわ)や千曲川(ちくまがわ)など、長野の地理が歌われている。3番では信濃の特産物が、4番では、「寝覚めの床(ねざめのとこ)」や、「筑摩(つかま)の湯」、姨捨山(おばすてやま)などの名所が紹介されていた。現在「信濃の国」は学校での授業のほか、カラオケや県人会の集まりでも歌われているという。また、CDも販売されており、ほぼ毎月、県内外から問い合わせがあるそうだ。中には英語バージョンや、ユーロビートバージョンなどもあるというから驚きだ。また、長野県庁では毎年、仕事はじめの式で「信濃の国」を歌っており、電話の保留音や、議会の"一鈴"で「信濃の国」のメロディーを使用しているとのこと。1998年に開催された長野オリンピック冬季大会でも、日本選手団の入場行進に流れたという。「信濃の国」に関して、長野県では過去に2つの大きな出来事があった。ひとつは昭和23年(1948)に長野で起こった「分権騒動」。県庁が北信にあったことから、(中)南信地方は長野県から別れるべきではないかという「分権論」が、県議会で審議されることになった。その際、傍聴席と議事堂の周囲から一斉に「信濃の国」の大合唱が起こり、結果として分県は不成立に。郷土愛あふれるエピソードに、思わずウルッとしてしまいそうだ。また、昭和28年(1953)に、浅間山の麓(ふもと)を米軍の演習地として利用する話が持ち上がった時の話だ。反対運動の大会で「信濃の国」が大合唱され、演習地受け入れの阻止決議がされたとか。どうやら、「信濃の国」は長野県民を強く結託させる力を持っているようだ。「様々な世代に歌い継がれていることや、過去にこうした出来事があったという背景から、この歌を歌うことで県民がひとつになれるという意識があるからではないでしょうか」と、土屋さんは語ってくれた。長野県民の郷土愛が感じられると同時に、長野の名所や歴史も学べる「信濃の国」。長野に行く時は、この歌の歌詞を参考に名所などを巡ってみれば、よりいっそう土地の魅力を味わえそうである。写真提供:信州・長野県観光協会【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日負け試合かと思いきや、残り時間ギリギリになって大逆転勝利!暴漢に襲われているところを、愛しのあの人が助けにきてくれた……など、マンガの世界で繰り広げられる非日常なドラマ。「絶対ありえない」と冗談半分に受け止めてしまいがちですが、実際にそんな出来事に遭遇したことがある人もいるのではないでしょうか。今回はマイナビニュース会員に、「日常で起こったマンガのシーンを再現したような出来事」について聞いてみました。調査期間:2012/7/27~2012/8/1アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■スポーツの熱狂を再現!・「バスケット日本代表の親善試合を見に行ったときのこと。残り2秒という時間で、負けチームがエンドラインからスピードのあるドライブで速攻を決めたあと、バスケットカウントで得たフリースローで逆転勝利をおさめた。『スラムダンク』のような奇跡的勝利に感動!」(24歳/男性)・「高校時代のバレーボールの試合中。敵チームのスパイクをブロックしようとした際、ネットごしに相手アタッカーが真顔で『くらえ』と言い放ってきた。本当にそんなヤツがいるなんて驚いた」(23歳/男性)気合の入ったスパイクをブロックして、「まだまだだね」と言ってやってください。■王道の恋愛シチュエーション・「同じ商品を左右から同時に手に取り、手が重なりそうになった。少女マンガのようなシチュエーションだったけど、相手はおじさんだった」(26歳/女性)・「下を向いて歩いていたら、曲がり角にて歩いてきた人と正面衝突してしまった」(30歳/女性)曲がり角を曲がって正面衝突は、恋愛マンガの王道。あとは食パンをくわえて、「ちょっと危ないじゃない!」と言えば完ぺきでしょう。■現実では悲劇!・「たまたま道に落ちていたバナナの皮。まさかとは思っていたが、若い男の人が見事に滑り転んだ」(27歳/女性)・「ジュースを買おうとしてこぼれ落ちた小銭を追いかけつづけてしまった」(30歳/女性)・「掃除の時間、男子が振り回していたホウキがほかの子が持つバケツにたまたま当たり、中の水が私にバッシャーン」(23歳/女性)・「内定をもらった会社のトップが逮捕され、事業拡大ができなくなったのを理由に内定切りへ……。『ハチミツとクローバー』の主人公・竹本くんと同じような不幸にあうなんて」(26歳/男性)バナナの皮で滑る人が本当にいるなんて驚きです。転んだ男性は心配ですが、筆者が目撃したら一日中誰かに自慢してしましそう。■番外編・「おなかが減りすぎて、なべのふたを開けたときの湯気が『中華一番』のようにドラゴンに見えた」(23歳/男性)・「地元の花火大会で、頭上の橋から幼稚園くらいの女の子が落ちてきた。たまたま下にいた彼氏がキャッチし無事だったが肝を冷やした」(25歳/女性)女の子も彼氏も無事で、本当に良かったです。湯気がドラゴンにみえた方がおいしそうなのかどうかは、永遠の謎。今回、集まった回答は感動エピソードばかりでなく、同情してしまうような災難エピソードが全体の3分の1を占めていました。それでも半数以上が感動エピソードに出会えているなら、マンガの世界に夢を抱くのも決して悪くないでしょう。『スラムダンク』で主人公が通う高校のバスケ部監督を務める安西先生の名言ではありませんが、「あきらめたらそこで試合終了」なんですから!(黒木貴啓+プレスラボ)
2012年10月11日本田技研工業は11日、SUV「CR-V」のマイナーモデルチェンジを行ったほか、20Gおよび24Gタイプに「レザーパッケージ」追加して発売した。価格は、20Gが250万円、20G・レザーパッケージが300万円、24Gが277万円、24G・レザーパッケージがが327万円。今回のマイナーモデルチェンジでは、前席用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)とサイドカーテンエアバッグシステム(前席 / 後席対応)を全タイプに標準装備。また、ボディカラーに「オブシダンブルー・パール」などを採用して、全6色のカラーバリエーションとしている。20Gおよび24Gタイプに追加された「レザーパッケージ」は、Honda インターナビ+リンクアップフリーや、センターディスプレイ、ETC車載器(ナビゲーション連動)のほか、本革シート(運転席&助手席シートヒーター付)や運転席8ウェイパワーシート、運転席ランバーサポートを標準装備としながら、手頃な価格設定を行ったとのこと。20Gは、エンジンに2.0L i-VTEC(SOHC)、トランスミッションにCVT、駆動方式にFFを採用。24Gは、エンジンに2.4L i-VTEC(DOHC)、トランスミッションに5AT、駆動方式に4WDを採用する。いずれも乗車定員は5名。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日ケンコーは1杯500円で本場の味に忠実な博多ラーメンを楽しめる「博多ラーメンばりかた屋」を、横浜・関内にオープンした。同店のとんこつラーメンは、豚の豚骨から丁寧に煮出したスープを使用。最後の一滴まで飲み干せるよう、あっさりした味付けとなっている。麺はとんこつラーメンによく合う極細ストレート麺を使用。スタンダードな「とんこつ白」、焦がしニンニクが香ばしいマー油入りの「とんこつ黒」、特製からしみそと自家製香油を加えた「とんこつ赤」の3種類。ラーメンはいずれも1杯500円。2012年4月のサラリーマンの昼食代は平均510円となっているが(※)、それよりも安い価格設定にした。「横浜から日本のがんばるサラリーマンを応援する」と同店はコメントしている。ラーメンのほか、ギョーザも200円、ビールも280円。サラリーマンが仕事帰りに気軽に寄れるような価格となっている。また、とんこつラーメンの麺は水分を吸いやすいため、他地域のラーメンに比べると1杯あたりの量が少ないのが特徴。同店では、ラーメンをおなかいっぱい食べてもらいたいという思いから、替え玉は1杯無料にしている。同店の営業時間は11時~翌3時まで(土・祝は22時まで)。定休日は日曜日。※サラリーマンお小遣い調査 30年白書より(新生銀行)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日フジ医療器は直径約9cmの大きなもみ玉を搭載した「サイバーリラックスマッサージチェア」を、10月10日に発売開始した。広くじんわりともみ込むようなマッサージができるのが特長だという。価格はオープン。同製品は大型のもみ玉(直径約9cm)を最新技術のデジタルメカで制御する「ハイブリッドメカ」を搭載。大型のもみ玉を採用したことで、手のひらの付け根(手根)で、広くじんわりともみ込まれているような、優しいもみ心地が可能となった。肩と腰は8段階、背は2段階の強弱調節が可能で、計25タイプのもみ技を搭載している。また、本体各所に配置された30個のエアーバッグによって、身体のあらゆる部分のマッサージが可能。新しいもみ技「背筋開き」と「背筋ケア」のほか、肩周りをエアーバッグでマッサージする「肩療(けんりょう)マッサージ」。また、指先まで包む形状の腕部のエアーマッサージや、骨盤周りの筋肉をほぐす「骨盤周りのマッサージ」なども楽しめる。足先とかかとには、ヒーター機能付。足裏をじんわりと心地よく温めながらマッサージする。また、使う人に合わせた適切な肩位置を自動で検出する「もみ玉肩位置あわせ機能」、視覚性に優れた「フルカラー液晶リモコン」を採用。操作性もアップした。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日美女スナップサイト「美女十色」を運営するクリエイティブ・エレメント・ジャパンは10日、「ミスキャンパス2012」の特集ページをオープンした。このサイトは、さまざまな形で輝く美女のスナップ写真を掲載し、特に魅力的な女性をバックアップするというもの。今回オープンした「ミスキャンパス2012」特集ページでは、成蹊大学、東洋大学、國學院大學、実践女子大学から計20名の美女を、スナップ写真や動画で紹介している。今後は明治学院大学など他の大学も掲載予定だという。また、姉妹ページとして「Miss Campus Flower Garden」も同時開設。こちらのページでは、特集ページで未公開のフォトも掲載される。詳細は「ミスキャンパス2012」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日NPO法人Future Medical Laboratory(近未来医療研究会)は10日、髪の悩みや健康法など髪にまつわる川柳を集めた「第4回髪川柳」の受賞作品を決定し、発表した。2009年より行われている「髪川柳」は今年で4回目を迎え、10月20日の「頭髪の日」に髪や頭皮の健康を見つめ直すことを目的として実施されている。作品の募集は8月1日から9月17日まで行われ、計1,764句が応募。流行語を取り入れた作品、薄毛男性の日常の悲喜こもごもを表現した作品、パートナーの愛情を感じる作品など多様な作品が集まった。大賞には、「披露宴母の白髪にありがとう 」(箱入り一人娘)が輝き、賞品として3万円分の旅行券が贈られた。優秀賞は、「帽子ずきお洒落なダンナと人は言う」(かくれんぼ)、「休日も毛無げに頑張るパパが好き」(名月)、「古稀の父娘を想い櫛入れる」(緑髪)の3作品が選ばれた。大賞受賞の「箱入り一人娘」氏は、「私は母一人子一人の家庭で育ちました。母は私が寂しい思いをしないようにとびきり明るく私に接してくれました。つらいこともあったのに私にその顔は見せませんでしたが、披露宴の時に見た母の白髪に長い間本当はたくさん苦労があったんだろうなと、おもわず母の白髪にありがとうと何回も言いました」とのコメントを寄せている。その他の受賞作品や審査員の評は、ヘアメディカル内特設サイトで確認できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日日本中古自動車販売協会連合会は、10月10日にFacebook アプリ「掲げよう!あなたのマジ公約!マジフェスト」を公開した。「掲げよう!あなたのマジ公約!マジフェスト」は、自分の公約(マニフェスト)を入力すると、専用ジェネレーターが選挙ポスター風の画像を生成するFacebookアプリ。Facebookアカウントがあれば、自分がマニフェストを掲げなくても、見届人や支援者という立場で楽しむことができる。参加方法は、Facebookアイコンをベースに、10種類の選挙ポスター風のデザイン、46種類のマニフェストから好きなものを選択するだけと簡単。さらに友達の中から“支援者”を選ぶことで、すぐにインパクトある選挙ポスターが完成する。Facebookアイコンとは違う画像を使用することや、マニフェストをフリー入力で作成することも可能。ポスターが作成完了すれば、マニフェストを掲げる立候補者として出馬宣言が完了。その中から同連合会が、マジフェストに掲げられた公約内容、「いいね!」数(支持者数)、実現性などを総合的にみて審査を行う。そして、公約実現サポートとして、1名に10万円分の“券金”をプレゼントする。キャンペーン期間は10月10日~11月30日まで(予定)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日シチズン時計が提供するWEBマガジン「リアルスケール」は、「時に関する意識・実態調査 みんなのエクササイズ事情」を実施。調査は8月7日~9月10日にかけて、全国の男女2,997人を対象に行った。最初に、「エクササイズ(運動)をする習慣はありますか?」と尋ねたところ、男女とも6割以上が「ある」と回答した。「ある」と答えた人からは、「体型維持のために近所を毎日走っている」「夫婦でウオーキングをしている」などという声が上がった。何らかの目標のためや、誰かと一緒に楽しむのに運動を生活に取り入れているようだ。世代別に見ると、20代、30代の若年世代、60歳以上はいずれも6割以上が運動する習慣があると回答。しかし、40代、50代は6割以下となり、他の世代と比べると、運動不足気味であることが分かった。運動習慣が「ある」と回答した人に、その頻度を聞いたところ、1位は「週1~2回(30.2%)」、2位は「週3~4回(21.8%)」、僅差で3位が「毎日必ず(21.4%)」だった。週1~2回の運動をしている割合が全体的に多いが、世代別に見ると、60歳以上のシニア世代は「毎日必ず」が1位。シニア世代の、時間も元気もある様子がうかがえる。続いて、運動習慣が「ある」と回答した人に運動時間を尋ねると、平均して男性が51分、女性が40分という結果になった。一番多かったのは男女とも「30分程度」だが、続く2位は男性が「1時間程度」に対し、女性は「10分程度」。女性の方が1度の運動時間は短いことが分かった。世代別に見ると、全体平均の47分に対して60歳以上は55分と平均より多くなっている。一方で30代~50代の運動時間は平均以下。特に30代は最も運動時間が短くなっており、その理由としては「忙しくて時間が取れない」という声が多かった。運動したい意欲はあるものの、仕事や家事・育児に追われ、30代はなかなか運動できないようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日メリタジャパンは家庭で本格的なミルクフォーム(泡)を作ることができるミルクフォーマー「Cremio(クレミオ)」を、11月上旬より発売する。価格はオープン。同商品はカフェラテやカプチーノなどで使用する、キメ細かく適度の固さの泡を作ることができるアイテム。ミルクの味に最も影響を与える熱変性に配慮した温度設定となっている。ボタン押すだけでシルクのような滑らかな舌触りのミルクフォームを、家庭で簡単に作ることができる。アタッチメントは「ホットミルク用」、「カフェラテ用」、「カプチーノ用」の3種類で、用途に応じて使い分け可能。またホットのみならず、ボタンを切り替えればコールド用のミルクフォームも作れる。牛乳だけではなく、無脂肪乳や豆乳にも対応。同商品の発売にあわせ、対象商品のバーコードから応募すると、ノリタケ カップ&ソーサーや現金が当たる「メリタでちょっと贅沢(ぜいたく)キャンペーン」を実施する。キャンペーンの実施期間は11月1日から2013年1月中旬。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日富士通テンはドライブでの親子のコミュニケーションに関するアンケートを実施した。調査は4月13日~22日にかけて、全国の小学生の子供を持つ30~40代の男女とその子供を対象に行った。同調査は30~40代の小学生の子どもを持つ既婚男女(170人ずつ)340人と、その子ども340人を対象に実施した。まず子どもを対象に、観光や出掛けた時のことを覚えているかを質問。すると、「よく覚えている」は49.4%、「少しお覚えている」は42.1%で、合わせて91.5%の子供が旅先のことを覚えていると回答した。しかし、親を対象に子どもが旅先での出来事を覚えていないことがあるか尋ねたところ、54.5%があると回答(「ある」7.4%と「時々ある」47.1%の合計)。親の半数以上は、子どもは旅先のことを覚えていないと考えているが、実際は親が思う以上に子どもは旅先でのことを覚えているようだ。続いて、子どもを対象にドライブ先のことをもっと知りたいと思うか尋ねたところ、77.6%の子供が「知りたい」と回答。同様に、ドライブ先の地名や地理を知りたいと思うかという問いには、75.9%が「知りたい」と回答した。さらに子どもを対象に、ドライブ先の地名や地理を親と学びたいと思うか尋ねたところ、68.5%が一緒に学びたいと回答した。一方、親を対象に、子供と一緒に地名や地理を学びたいか尋ねたところ、88.3%が子供と一緒に学びたいと回答。ドライブ中に親子で楽しみながら一緒に学ぶことは、子供の“知的好奇心”を満たすのに役立つようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日帝国データバンクの大型倒産速報によると、フリップサイド(資本金1000万円、渋谷区上原3-6-6、代表高山昌芳氏)は、9月27日に東京地裁へ自己破産を申請、9月28日に破産手続き開始決定を受けた。破産管財人は吉羽真一郎弁護士(千代田区丸の内2-6-1、電話03-6266-8506)。財産状況報告集会期日は2013年2月5日午前10時30分。帝国データバンクによると、フリップサイドは、1983年(昭和58年)4月に設立されたコンサート企画・制作、チケット販売業者。業界内では上位2~3番手に位置する準大手クラスに位置し、東京を主体に北関東エリアにおける興行権を有して年間で大小450本ものコンサートを手がけていたという。アーティストが所属するプロダクションやレコード会社と幅広く提携、「THE ALFEE」、「中島みゆき」、「スピッツ」、「松山千春」などの著名なミュージシャンの興行を手がけるほか、無名アーティストの発掘・育成も積極的に手がけ、「高い知名度を有していた」(帝国データバンク)。だが帝国データバンクによると、採算面では97~98年頃から慢性的な赤字体質となっており、厳しい資金繰りを余儀なくされていたという。2004年3月期には年収入高約45億2000万円を計上していたが、この間にはネット音楽配信などの技術革新と市場環境の激変があり、フリップサイドの集客力は大きく低下。自社企画コンサートの不振が続くなか、業績は下降線をたどり、2009年3月期の年収入高は約37億円にまで落ち込んでいたという。このため、「返済のリスケジュールなどでしのいでいたものの、2011年3月の東日本大震災後は公演の延期、中止等が相次ぎ、業況が一段と悪化」(帝国データバンク)。今年8月に決済難に陥り事業を停止、今回の措置となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日トヨタ自動車は11日、レクサスのフラッグシップモデルである「LS」シリーズの「LS460」「LS460L」ならびに「LS600h」「LS600hL」をマイナーチェンジして発売した。価格は、LS460が830万円から1,080万円、LS460Lが1,130万円から1,310万円、LS600hが1,050万円から1,250万円、LS600hLが1,370万円から1,550万円。新型LSでは、次世代レクサスデザインを導入するとともに、スポーティグレード”F SPORT”の追加、新生産技術を駆使したボディ剛性の向上など、大規模な変更を実施。さらに、衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステムをはじめとする最先端の安全装備を採用し、レクサスのフラッグシップにふさわしい進化を遂げたとのこと。エクステリアでは、「スピンドルグリル」を採用するなどしてフロントフェイスを一新し、リヤにもスピンドル形状を導入。また、シームレスに発光するアローヘッド形状のクリアランスランプやL字型テールランプなど、次世代レクサス共通のデザインテーマを採用し、フォグランプをはじめとする外装の灯火類はすべてがLEDとなっている。外板色には、”F SPORT”専用色「ホワイトノーヴァガラスフレーク」のほか、新色の「ソニックシルバー」と「ファイアーアゲートマイカメタリック」を含む全11色を設定。インテリアでは、インストルメントパネルを一新して水平基調としたほか、操作系の配置を見直して機能性を向上。運転席周辺をディスプレイゾーンとオペレーションゾーンに分離し、12.3インチワイドディスプレイやリモートタッチを採用するなどして操作性を向上させている。そのほか、独自の模様を表現した縞杢(しまもく)ステアリングを新設定したほか、本アルミのアナログクロック(GPS補正機能付)を採用。シート、インストルメントパネル、天井、カーペットなどの素材・カラーが自由に選べる内装カスタマイズプログラム「L-Select」をオプション設定した。走りでは、新たな生産技術の導入によってボディ剛性を強化するとともに、VGRS(ギヤ比可変ステアリング)やエアサスペンション制御を改良して、操縦性や走行安定性の向上も行われている。安全性では、新開発の衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステム、ハイビーム照射時に対向車の眩惑を防ぐアダプティブハイビームシステム(AHS)、車線変更時の安全運転を支援するブラインドスポットモニター(BSM)などが採用されている。LS460とLS460Lは、エンジンにV8・4.6Lの1UR-FSE、トランスミッションに8 Super ECTを採用し、駆動方式は2WD(FR)とAWDを用意。ハイブリッド車のLS600hとLS600hLは、2段変速式リダクション機構付のTHS IIを採用し、駆動方式はAWDのみとなっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日繊細なシルエットや素材選びにこだわり、固有のスタイルを追求するメンズブランド「SHELLAC(シェラック)」が、大阪の阪急メンズ館5階に2012年11月6日(火)までの期間限定ショップをオープンする。シェラックとは、2000年に設立され「世界にも通用する骨っぽさとその裏側にある色っぽさの共存」がコンセプトのメンズブランド。レザー類をはじめ、織や染め・特殊加工を施されたアイテムは独自のモード観・存在感・繊細なシルエットを表現している。今回シェラックは関西初の直営店となるリミテッドショップを阪急大阪メンズ館にオープン。同時に、セカンドラインの「SHADE by SHELLAC(シェイド バイ シェラック)」も展開する。シェラックの真骨頂でもあるレザーを使ったウェアを中心に秋冬の新作をフルラインナップ。他にも限定商品の販売や、オープン記念企画の開催も予定されている。【SHELLAC阪急メンズ大阪店】期間:2012年10月10日(水)~11月6日(火)住所:大阪府大阪市北区角田町8-7阪急メンズ館5FTEL:06-6361-1381シェラック公式サイト:元の記事を読む
2012年10月11日先日ご紹介 した大井競馬場にあるダイアモンドターンで、食事をしながらナイター競馬「トゥインクルレース」を観戦する女子会を実施!今回は当日の様子をレポートしちゃいます!ダイアモンドターンとはナイター競馬「トゥインクルレース」を観戦しながら本格的な料理を楽しめる、日本初の競馬観戦型レストラン。競馬場のイメージを変える落ち着いて豪華な雰囲気に、入口のエレベーターが空いた瞬間、参加いただいた方からも驚きの声が!!料理は「クイーンアリス」のシェフによるブッフェ、ソフトドリンクもドリンクフリーで好きなだけ楽しめるなど、女子にとっては嬉しいサービスが盛りだくさんです! トゥインクルレースという名の通り、星が見える夜の観戦!昼のイメージが強い競馬ですが、夜見るとまた雰囲気も違います。この日のメインディッシュはローストビーフでした!他にも、サラダをはじめとした新鮮な前菜や、魚介、お肉料理、スイーツなど好きなだけ食べられるから嬉しいですよね!馬の名前にちなんだ色とりどりの各種カクテルで、ついつい熱く?!乾杯!そしていざ観戦!この日はほとんど競馬未経験の方だったため、本番のレースを活用したミニゲームを特別に実施しました。どの馬が1着になるのかな?等、みなさん真剣に予想中…。そしてミニゲーム優勝者に、ダイアモンドターンオリジナルワインをプレゼントしました!普段の日から、ダイアモンドターンでは各種イベントがあり、ワインをプレゼントしているそうです。そしていよいよ自分が予想した馬が走る時! 果たして当るのでしょうか?!いけいけー!この笑顔は当ったのでしょうか、それとも…?!とても盛り上がった女子会も、宴もたけなわ。今回のイベントは3レースを観戦しました。ご参加いただいた方はみなさん、ダイアモンドターンにいらっしゃるのは初めてとの事でしたが、感想をいくつかご紹介すると・1日使って楽しみたい!・はじめてきたけど、思ったほど「おじさんばかり」という訳ではなかった!・イメージと違って、きれいで雰囲気もよかった!・一面ガラス張りで優雅なひと時を過ごす事ができた!といったご意見が多く、競馬場内のイメージが変わったようです。ダイアモンドターンはグループで使用できるデラックスルームの他に、ぺアやカップルでご利用いただける席や、お一人様でも楽しめる席等、多くのラインナップがありました。次はどこで女子会しようかな? どこか面白いデート場所ないかな? と思っているあなたに、大井競馬場ダイアモンドターンをおすすめです!ぜひこのスポーツ・食欲・芸術?の秋にしてみては?※予約制です大井競馬場 ダイアモンドターン 03-5767-7227 開門時間から最終レース確定払い戻し終了まで(レース開催日のみ営業)※未成年者および乳幼児連れでの入店は不可※レストランのチケット料金のほかに、TCK入場料(1人100円)が必要
2012年10月11日ジェニファー・ローレンスが、新しい「クリスチャン・ディオール」の顔に抜擢された。日本でも『ハンガー・ゲーム』が先月28日(金)から公開されているジェニファーだが、今回新たに同ブランドの「ミス・ディオール」の新作ハンドバッグで広告塔を務めることが明らかとなった。過去には、マリオン・コティヤール、ミラ・クニス、ナタリー・ポートマン、シャーリーズ・セロンなどが同ブランドのアンバサダーを務めてきた。そしてラグジュアリーブランドの顔になるのは今回が初めての経験という、22歳のジェニファーが今回新たに抜擢された。今年7月のパリ・クチュール・ウィークで、クリスチャン・ディオールの新デザイナーのラフ・シモンズが同ブランドのデザイナー就任後初の作品を披露した際に、ショーに出席していたという経緯もある。まさに“旬な女優”へと成長したジェニファー。彼女を据えた広告は、来年初春にもお披露目される予定だという。映画の待機作には、主演を務めたホラー映画『ボディ・ハント』は11月17日(土)より日本でも公開予定だ。■関連作品:ボディ・ハント 2012年11月17日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて順次公開© 2012 HATES, LLC. All Rights Reserved.ハンガー・ゲーム 2012年9月28日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© 2012 LIONS GATE FILMS INC. ALL RIGHTS RESERVED.
2012年10月11日山梨県身延町は役場の若手職員の企画による町の自然を生かしたイベントの第3弾として、 婚活イベント「TREASURE IN MINOBU~愛接近中!!愛の発掘現場へ急行せよ!!!~」を11月18日に開催する。今回は、観光客の方からも人気の高い身延町内にある宿坊(すくぼう)「覚林房」が会場。日蓮宗総本山身延山久遠寺のおひざ元ならではの、ユニークな婚活イベント企画になっている。同町は11月には紅葉シーズンを迎えるため、雄大な自然と紅葉の美しさも楽しめる。当日は「覚林房」に集合。自己紹介をした後は雑巾がけリレー、境内にある文化財探しやクイズなどのオリエンテーションを行う。上人の説法を聞いたり、普段は目にすることができないお宝(文化財)を見ることができたりと、寺院ならではの貴重な体験ができる。昼食は身延町の特産品「ゆば」を使用した精進料理を、ビュッフェ形式で楽しめる。席替えもあるため、気になった人とゆっくり話をすることも可能だという。昼食後は観光スポットとして人気が高い湯之奥金山博物館に向かい、砂金採り体験となる。初心者でも簡単に採取でき、コミュニケーションを取りながら楽しく砂金採りを楽しめる。採取した砂金はイベント記念として、アクセサリーに加工する。同イベントは11月18日の9時~16時まで開催。申し込み締め切りは10月26日。参加対象は25~45歳の独身男女12人。参加費は6,000円。詳しくは同町公式サイトでも案内している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日人気グループ「東方神起」のユノとチャンミンが8日夕方(現地時間)、釜山国際映画祭で盛り上がる釜山でサイン会を開き、日本からも多くのファンが参加した。韓国での最新アルバム「CATCH ME」の発売記念イベントには、釜山でアルバムを買ったファンの中から、抽選で選ばれたラッキーな120人のみが参加できるというもの。中には90枚も買ってようやく当選したという、熱狂的な日本人ファンの姿も。ユノとチャンミンは、日本人ファンには日本語で話しかけるなど、終始なごやかな雰囲気だった。ビーチサイドに面したパラダイスホテルのガーデンでイベントは開催され、抽選に外れたファンもイベントの様子は見ることができるため、詰めかけた数百人が熱い歓声を送っていた。中には日本からのファンのみならず、韓国留学中だというフランス人のファンも参加しており、その人気の幅広さをうかがわせた。その後、夜には釜山国際映画祭の「Asian Film Night Supported by Dior」に参加。サイン会ではカジュアルな服装だった2人も、「ディオール」のタキシードに着替え、大人の魅力を発揮していた。(photo/text:Ayako Ishizu)■関連作品:第17回釜山国際映画祭 [映画祭] 2012年10月4日から10月13日まで韓国・釜山にて開催
2012年10月11日旅行代理店の団体である日本旅行業協会は、9月12日から15日まで、旅行需要喚起を目的としたイベント「JATA国際観光フォーラム・旅博2012」を東京ビッグサイトで開催した。各国の世界遺産や隠れた観光名所、現地の治安や言葉、習慣の紹介など、来場者に対して旅行の情報提供が行われた。およそ12万人が訪れ、過去最高の来場者数を記録したという。会場は、北米、大洋州、アジア、中東、アフリカ、中南米、ヨーロッパなど、地方ごとにカテゴライズされ、各国の観光局がブースを出展した。また、イベントではマレーシア民族舞踏ショーや、アルゼンチンタンゴ、キューバ音楽のショーやインドの舞踏など、さまざまなイベントが行われ、参加者を楽しませた。業界向けには、苦情対応セミナーや、パンフレットの写真の撮り方、ツアー登山のトラブル例や、地域活性セミナーなどが開催され、招かれたそれぞれの分野の講師が勉強会を行った。タイ国政府観光庁は、ビーチリゾートやマリンスポーツ、国立公園やテーマパークなどをイベントで紹介。タイ王国は、東南アジアの中心に位置し、首都をバンコクとする国。人口は6,000万人を超え、9割を超える国民が仏教徒といわれている。イベントで紹介された都市のひとつであるアユタヤは、14世紀に創設され、400年ほど栄えたアユタヤ王朝の都。当時の遺跡が多く残っており、1991年には世界文化遺産に登録された。首都バンコクから日帰りで行くことができるため、観光客が気軽に訪れることができる名所となっている。また、アユタヤでは街中で気軽に象に乗ることができるという。乗る際には象使いが引率してくれるため、自分で指揮する必要がなく、観光客の間で人気があるとのこと。インド政府観光局は、インドの祭りや民族衣装であるサリー、野生動物やレジャースポーツなどを紹介した。インド共和国は、南アジアに位置する世界第2位の人口を誇る連邦共和国。ヒンドゥー語を公用語とし、日本との時差はマイナス3.5時間。イベントで紹介された観光地のひとつであるジョードプルは、中世時代の特徴を大きく残す都市。機材や塩、ラクダや農作物が取引される貿易都市でもある。メヘランガール城塞(じょうさい)と呼ばれるインド最大級のとりでも残っており、一年を通して多くの観光客が訪れる。また、インドで神聖な生き物として扱われている牛が街中を闊歩(かっぽ)しており、現地の人々がエサを与え世話をするという。マカオ観光局は、マカオ料理やホテル、世界遺産などを紹介していた。マカオは香港の西南西約60キロメートルに位置する都市。人口約56万人で、その約9割を中国人が占めるという。公用語は中国語とポルトガル語。日本との時差はおよそマイナス1時間。マカオでは、「出された料理は少し残さなければならない」という食事マナーが一般化しており、少量残すことによって、「十分な量の料理を出された」という意味を表すことができるという。観光客も、現地を訪れた際にはできるだけこのマナーを守るのが望ましいとのこと。イベントで紹介された名所の一つである聖オーガスティン教会は、16世紀後半にスペイン人によって建設されたカトリックの教会。十字架を背負ったキリスト像を運ぶ宗教行事「パッソス聖体行列」が行われることで有名。モンゴル旅行業協会は、モンゴルの観光名所を紹介する他、ブースでモンゴルの伝統的な弦楽器である馬頭琴を演奏するイベントを行った。馬頭琴は、モンゴルではモリンホールと呼ばれ、楽器の先端部分が馬の形に見えることが名前の由来であるという。日本では、「スーホの白い馬」の物語に出てくることで有名。また、ブースにはモンゴルの家である「ゲル」が展示され、自由に中に入ることができた。ゲルとは、モンゴル高原に住む遊牧民のための移動式の家のこと。羊の毛などでできたフェルトで屋根や壁が作られているという。寒さが厳しいときにはフェルトを二重にし、夏の暑い際には床の部分のフェルトをめくり、風を通すことができるという。ラスベガス観光局は、カジノやリゾートホテルなどを紹介した。ラスベガスは、アメリカ合衆国ネバダ州にあるカジノで有名な都市。日本との時差は約マイナス17時間。砂漠気候であるため夏は非常に暑く、40℃を超える日も多いという。また、カジノの他に、ホテルも人気の観光名所となっている。ラスベガスのホテルには変わったデザインのものが多く、エッフェル塔を再現したものや、巨大ピラミッドの形をしたホテル、水の都ベニスを再現しホテル内部に川が流れ、ゴンドラで移動するといったホテルがあるという。イベントではラスベガスの夜景も紹介され、ブースにはパノラマ写真が飾られた。近頃ではヘリコプターでの夜景観光も人気があり、多くの観光客が空からラスベガスの景色を楽しむという。スペイン政府観光局は、スペインの遺跡や建築物、グルメ情報や美術館を紹介した。スペイン王国は、ヨーロッパの南西部に位置する国で、マドリードを首都とする。日本の約1.3倍の国土を保有し、人口は約4,700万人。国民の約7割がカトリック教徒といわれている。食事は一日に5回あり、朝7時ごろに簡単な朝食、11時ごろに間食としてボカディージョ(スペインのサンドイッチ)を食べ、14時に昼食、5時ごろに間食としてワインと簡単なつまみを食べ、22時以降に夕食をとるという。イベントで紹介された名所のひとつであるトレド大聖堂は、首都マドリードの南に位置するゴシック式の大聖堂。スペインのカトリックの総本山と呼ばれている寺院で、1986年には寺院を含む市街全域が世界遺産に登録された。ロシア政府観光局は、ロシアの経済や政治状況、伝統的な修道院や音楽団などの紹介を行った。ロシア連邦は、ユーラシア大陸北部に位置し、モスクワを首都とする共和制の国家。世界最大の領土を持つ。日本との時差はマイナス約5時間で、最も難しい言語のひとつとされるロシア語を公用語としている。大聖堂や修道院など歴史のある建造物が多く残っており、数多くの観光客が例年訪れる。総菜パンの「ピロシキ」や肉と野菜を煮込んだスープ「ボルシチ」などのロシア料理が有名。紹介された都市のひとつであるサンクトペテルブルグは、かつてのロシア帝国の首都であった都市。ソ連時代にはレニングラードの名で知られており、モスクワに次ぐロシア第二の都市である。真冬には最低気温がマイナス30℃を下回ることもあるという。サンクトペテルブルグには「デカブリスト広場」と呼ばれる名所があり、デカブリストの乱を記念して作られた。デカブリストの乱とは、1825年に圧政を強いるロマノフ王朝に対して青年貴族らが蜂起した乱のこと。ロシアの新婚カップルが、記念撮影をする名所にもなっているという。トルコ政府観光局は、トルコの洞窟ホテルやろくろ体験、トルコ伝統のカーペットを紹介した。トルコ共和国は、アジアとヨーロッパにまたがる国で、首都はアンカラ。日本の約2倍の面積を有し、トルコ語を公用語としている。国民の大部分がイスラム教徒。日本との時差は約マイナス7時間。トルコでは、人前で鼻をかむことが非常に失礼となるため、観光客は特に注意が必要。レストランなど公共の場にいる場合は、必ず席をはずし、トイレなどで静かにかむ必要があるという。また、トルコでは「はい」と返事する場合は頭を下に振り、「いいえ」と返事する場合は頭を上に振る習慣があるという。どちらの場合も、小さく舌打ちをするのが一般的とされ、同局はトルコの慣習を事前に学ぶことを観光客に推奨している。イベントで紹介された名所のひとつであるカッパドキアは、岩石地帯として有名である。その広さは約100キロ平方メートル。洪水が起こった際に流れた水が柔らかい溶岩を削り、地層がむき出しになった結果、円すい型やキノコ型の奇岩が生成されるようになったという。1985年には、世界遺産に登録された。現地では、カッパドキア気球ツアーなども開催され、低飛行で岩の形を眺めたり、300メートル上空まで飛び地平線のかなたを見ることなどもできる。アラスカ州政府観光局は、アラスカの大自然をイベントで紹介した。アラスカ州は、アメリカ合衆国の最北にある国内最大の州。1867年に当時のロシア帝国から買収したもの。人口はおよそ70万人と言われ、ジュノー市を州都とする。また、人口密度最小の州でもあるという。国道が少なく、飛行機が重要な移動手段として用いられているため、50~60人に一人がパイロットのライセンスを持っているといわれる。イベントで紹介されたのは、アラスカ州南部にあるグレイシャー・ベイ国立公園。湾には巨大な氷河があり、大きなものでは高さ80メートル、幅3キロメートルにもなるという。クマやクジラ、水鳥やシカといった野生生物が多く住んでいる。東武鉄道が筆頭株主となる東京スカイツリー株式会社はスカイツリーを模したイベントブースで、ツリーとその周辺の観光情報を紹介した。東京スカイツリーは、5月22日にグラウンドオープンした電波塔。ツリー内部には、観光施設やオフィスビルが併設されている。天望デッキまでの40人乗りのエレベーターは、分速600メートルで、その速度は国内でトップ。万一エレベーターが停止した場合のために階段が設けられているが、天望回廊まではなんと2,523段もあるという(東京タワーは600段)。ブースの中には、スカイツリーから眺めることができる東京のパノラマ写真が展示された。高さ634メートルを誇るタワーならではの絶景だ。また、イベントでは東京スカイツリー周辺の下町マップが配られた。招き猫発祥とされる「今戸神社」や、なでれば病気が治るという「撫で牛」で有名な「牛嶋神社」、桜の名所である「隅田公園」や「アサヒビール本社」、浅草の「雷門」や、テニス場、屋外プールなどのある「錦糸公園」などが載っており、スカイツリーの後には周辺の観光を存分に楽しむことができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日なんとゆったりした広さだろう。鶏舎には、白黒の霜降り柄が美しい地鶏がのびのびと動き回る。とても清潔で、臭いもない。やってきたのは、青森県八戸市中心部から車で西に20分ほどの場所にある、三戸郡五戸町の「村越シャモロックパーク」。ここでは、青森県が20年もの歳月をかけて開発したブランド地鶏「青森シャモロック」が育てられている。青森シャモロックの特徴は、味が濃厚でよくダシが出ること、肉質のキメが細かいことだ。一般的なブロイラーや有名地鶏と比較したところ、主な旨み成分であるグルタミン酸とイノシン酸の含有量をはるかに上回ったというデータもある。青森県では、厳しい飼育マニュアルを定め、基準を満たしている農場にのみ飼育を認めている。そのような指定農場の中でも、エサや育て方などにより厳しい基準を設け、旨い青森シャモロックを飼育することに情熱を注いでいるのが、前述の村越シャモロックパークだ。代表の村越正和さんは「コッコッコッコッコッ……」とつぶやき、鶏たちの気持ちに同調するように話しかけながら世話をする。ゆったりとした印象は数字で表せば一目瞭然。飼育密度は1平方メートル当たり3羽以下だという。「青森シャモロックは、闘鶏であるシャモの血が入っていますから、もともと気質が荒いのです。できるだけおだやかな性質に育てるため、鶏舎でゆったりと育てることでストレスを減らします」(村越さん)。鶏舎の床は高床式のように高くし、地面からの水分を遮断。常に乾燥した状態に置くことが、清潔さを保つ工夫なのだそうだ。ヒナの一部は自社農場で孵化させて育てたもので、エサにも独自の工夫を施す。こうしてできあがった、やわらかくても弾力のある心地よい食感、旨みと甘みが自慢の地鶏は、村越さんの自信作。青森シャモロックが、三大地鶏に続くブランド地鶏に成長する可能性を感じさせる。青森シャモロックを味わえる同農場の直営店が青森駅近くにある。その名は「シャモロックホームズ」。ユニークな店名に、思わず吹き出しそうになるのをグッとこらえたい。ここでは、バラエティに富んださまざまな青森シャモロック料理が味わえる。まずは、モモやレバー、せせりなどのシンプルな串焼きを塩で頼み、肉そのもののおいしさを堪能するのがおすすめ。他にも、「すき焼き」から「卵かけごはん」まで、鶏好きにはたまらないメニューが揃う。地酒と共に味わえば、さらに至福の時間である。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日HDI-Japanは、同社が主催する「サポートポータル/問合せ窓口格付け」の2012年度航空業界の調査結果を発表した。全日本空輸(ANA)がWebサポート、電話対応共に3つ星という結果になった。「問合せ窓口格付け」とは、毎月、各業界の国内大手および対象企業の問合せ窓口の業務内容を格付けする年間企画。評価はHDI(ヘルプデスク協会)の国際標準に基づいて行われる。今回はANA、日本航空(JAL)ほか16の航空業界企業を対象に実施した。サポートポータル格付け結果は、航空業界が他業界に比べて全項目の評価が低い中、3つ星となったのは「ANA」「JAL」。2つ星は「アシアナ航空」「大韓航空」ほか、LCCの「ジェットスター・ジャパン」「PeachAviation」など5社が獲得した。1つ星は「エアアジア・ジャパン」ほか9社。航空業界全般の評価が低い理由として、同社は「情報を探しにくく見つけにくい」「FAQなどセルフヘルプも不十分」と評価。サポート性が低いところが約半数あったことを挙げている。センター連携についても、積極的に図る意志はないところが約半数あった。しかし三つ星企業では、顧客視点の設計でFAQコンテンツなどが充実していたという。問合せ窓口格付け結果は、3つ星は「ANA」1社のみとなった。2つ星は「JAL」「大韓航空」ほか6社。1つ星は「エアプサン」「キャセイパシフィック」、LCCの「ジェットスター・ジャパン」など7社。星なしと厳しい評価となったのは「エアアジア・ジャパン」「スカイマーク」だった。航空業界の問合せ窓口は、他業界に比べて電話が非常につながりにくく、まったく電話がつながらないところが2社あったという。また、クオリティーでは、事務的で要件には対応するものの心理的ニーズに対応できないケースが多く、窓口担当者の対応にもばらつきがあるところが半数だった。パフォーマンスについても、電話のつながりにくさが挙げられた。自動音声応答も、顧客視点に立っていないアナウンスで説明が長く、選択肢が多くて分かりにくいものが多かったという。顧客視点ではなく企業視点のサポート体制が、顧客満足度の低下を招いているようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月11日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫