ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19254/20949)
ニコラシャール表参道本店はこのほど、ギフト商品「ニコラスク」の新味を7種類発売した。同店は、うさぎシュークリームや焼き菓子が購入できるショップ。うさぎリエジョアやメイソンジャーサラダなど、スイーツや軽食がその場で楽しめるカフェも営業している。「ニコラスク」とは、銀座店にて持ち帰りギフトとして好評だった商品。カリカリに焼いたラスクにチョコレートがかかっている。パン生地を使用する通常のラスクとは異なり、同店は看板商品でもあるうさぎシュークリームの生地を使用している。今回は量を1.5倍に増量したほか、味のバリエーションも7種類追加した。新味は、レモンケーキをモチーフにした「レモン」、フランス人の定番の飲み物「カフェモカ」、日本の素材をいかした「抹茶」、定番和菓子をアレンジした「桜餅」、フランス人に人気の果物「アプリコット」、深い味わいと鼻から抜ける香りが特徴の「アールグレイ」、ナッツと甘い味が特徴の「キャラメル」。価格はすべて720円(税込)。
2015年01月19日ヴァリューズは1月16日、2014年のWEBサイト訪問者数ランキングをを発表した。調査は、ネット行動ログとユーザー属性情報を用いたマーケティング分析サービス「VALUES eMark+」を活用。2014年の流入上位サイト(1000サイト)について、サイト訪問者数を集計した。2014年のサイト訪問者数ランキングは、1位が「Yahoo! JAPAN」、2位「Amazon.co.jp」、3位「楽天市場」という結果に。2013年のランキングでも、1位は「Yahoo! JAPAN」となっており、集客力で他を圧倒。「Amazon.co.jp」と「楽天市場」は前年と順位が逆転しているが、ほぼ互角の訪問者数となっている。また、サイト訪問者数ランキングを2013年と2014年で比較すると、上位では「NAVERまとめ」が2013年の19位から、2014年では10位と大きく順位を上げ、サイト訪問者数も前年比で109.3%と増加している。スマートフォンの普及により、デバイスがPCからスマートフォンへ移行する中で、特に大規模サイトではPC単体でのアクセス数を伸ばすことが難しくなっているが、そうした背景下でも「NAVERまとめ」は着実な成長を見せている。「NAVERまとめ」のようなまとめサイトや、昨年、急成長したキュレーション系ニュースサイトは、マスメディアとソーシャルメディアの中間に位置する「ミドルメディア」と言われ、コンテンツはTwitterやfacebookなどソーシャルメディア上で拡散されやすい。最近ではSNSで話題となった出来事がマスメディアで取り上げられることもあり、ミドルメディアの集客力が高まっていると考えられる。2015年のランキングでは、さらにこれらメディアの躍進が見られるかもしれないとヴァリューズでは分析している。
2015年01月19日銀座コージーコーナーは1月16日、新作スイーツ3品を全国の生ケーキ取扱店舗にて発売した。期間限定での提供となる。今回発売するのは、フランス洋菓子店「レ・アントルメ国立」のオーナー・えび(魚偏に分)澤信次氏との共同開発により、ヨーロッパ伝統のケーキを現代風にアレンジしたスイーツ。ウィーン伝統のザッハトルテをアレンジした「サッシャー」は、洋酒を加えたチョコバタークリームにアプリコットジャムの酸味がマッチしたケーキ。フランス発祥のオペラをアレンジした「オペラルージュ」は、アーモンドスポンジにフランボワーズとイチゴのジャム、フランボワーズのクリームとガナッシュをサンドし、ジュレで仕上げた。「デリスショコラ」は、フランスで人気のチョコレートムースケーキにオレンジジャムやキャラメルグラサージュを加えた。より深い味わいが楽しめるという。価格は各500円(税別)。販売期間は4月5日頃までを予定している。※一部、取り扱いのない店舗あり
2015年01月19日NTTナレッジ・スクウェアはとNTTドコモが提供する大規模公開オンライン講座(MOOC)サイト「gacco(ガッコ)」で、4月16日より日本大学芸術学部による「日芸がおくる実践型動画制作入門講座~オンデマンドで行なう動画表現のためのワークショップ~」を開講すると発表した。講座では、日芸の愛称で知られる日本大学芸術学部が研究し蓄積してきた表現手法やノウハウを元にした動画制作のための実践的なヒントをオンデマンドで学べる。自分の身の回りのことを動画で表現したり、親しい人とのコミュニケーションに動画を使いたい、趣味で自分の映像作品を作りたい人が対象となっており、日大芸術学部の8名の教授らが担当講師を務める。また、講座を修了した受講者を対象に、対面授業形式で受講者が制作した映像作品の講評会を有償で実施する。
2015年01月19日モスバーガーを展開するモスフードサービスは2月17日、「モスのネット注文」を全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)で導入する。「モスのネット注文」とは、インターネットを通じてパソコンやスマートフォンからモスバーガーの商品を注文し、店舗で受け取ることができるサービス。一部店舗では、2014年9月より先行導入していた。同サービスは、モスバーガーのチャージ式プリペイドカード「MOS CARD(モスカード)」によるネット上での事前決済や受取時間の指定が可能なため、時間をかけずに商品の受け渡しができる。外出先や移動中でも注文が可能で、顧客の利便性もアップするとともに、販売チャネルの拡大も期待できるという。サービスの利用には、「モスのネット注文」への会員登録が必要となるが、「モスWEB会員」に登録している場合は、追加情報の登録のみで利用が可能とのこと。また、「モスのお届けサービス」実施店舗においては、ネットの予約で自宅で商品を受け取ることもできる。同サービスの実施時間は、10:30~21:00。なお、ネット注文実施時間帯に営業していない店舗は、各店舗の営業時間内となる。実施店舗は、商業施設内など特殊店舗除く全国のモスバーガー約1,370店舗。
2015年01月19日FSプランニングが運営する全米自然派ポップコーンブランド「Doc Popcorn(ドックポップコーン)」は1月28日、そごう横浜店で行われるバレンタイン向けの催事「ヨコハマチョコレートパラダイス」に出店する。「Doc Popcorn」は、合成着色料・甘味料を一切使用しない自然派素材のポップコーン。同社では日本1号店となる旗艦店「Doc Popcorn 原宿店」を、2014年5月31日にオープンした。以後、東京駅GRANSTAや東急百貨店渋谷店などの商業施設に出店するほか、長崎県・岡山県・山口県のフードイベントにも出店してきた。今回、そごう横浜店がバレンタイン向け催事に話題性のあるポップコーンを出品したいということから、同催事への出店が決定した。同店では、ショコラティエール 斉藤美穂氏監修のもと、ダークチョコレートを使用したフレーバー「ビターチョコレート」(1,200円/税込)を限定発売する。同商品は、バターミックスフレーバー「ベターバター」のバター風味をより引き立たせるタイ産のダークチョコレートをコーティングしたオリジナルのフレーバー。斉藤氏が選び抜いた、1919年創業の老舗チョコレートブランド「ピュラトス」のチョコレートを使用した。新サイズ缶「クォート缶<Quart Tin<」で販売する。催事「ヨコハマチョコレートパラダイス」は、2月15日まで開催。会場はそごう横浜店8階催会場。
2015年01月19日結婚式場選びの口コミサイトを運営するみんなのウェディングはこのほど、「夫婦の記念日」に関するアンケート調査の結果を公表した。同調査は、「みんなのウェディング」サイトの会員で既婚者の男女を対象に、2014年10月31日から11月9日にかけて実施。695人の有効回答を得た。回答属性は、女性が93.7%、男性は6.3%となる。○深く記憶に残る記念日のこと「入籍日と挙式・披露宴の日」について聞いたところ、「入籍日と、挙式・披露宴日は別 (86.6%)」と、約9割が別の日に行っていることがわかった。「入籍日と、挙式・披露宴日は別」と答えた人に、「結婚記念日はどちらにしているか?」と質問した。その結果、約6割が「入籍した日(63.5%)」と回答。「入籍日」派が多いことがわかった。「結婚記念日が来るにあたり、あなたはまず、どんなことを思い浮かべるか?」と質問した。その結果「結婚式の日のこと(68.3%)」、「入籍したときのこと(60.1%)」が上位となった。
2015年01月19日「ケイト・スペード サタデー(KATE SPADE SATURDAY)」x「ニューバランス(NEW BALANCE)」のコラボレーションスニーカーが2015年2月に発売を開始する。フィットネスとファッション性の両方を楽しめるコラボレーションスニーカーで、「ケイト・スペード サタデー(KATE SPADE SATURDAY)」らしいカラフルでグラフィカルなプリントが幅広い素材・カラーで登場。「ニューバランス(NEW BALANCE)」のコラボレーションとしては初の「wellness」カテゴリーから、WX711とWX811モデルが起用される。WX711は2014年春にローンチしたモデルで、履き心地と歩きやすさを追求したフィットネスウォーキングシューズ。履く人の足に合わせて自然に屈曲し、正しい蹴り出し動作に導く。WX811はニューバランスから今季始めてデビューするフィットネス用シューズ。軽量で考え抜かれたサポート性を実現したデザインで、長時間の運動でも心地よく、フィットネスのアクティビティーにふさわしい機能性を兼ね備えている。トレーニングシューズに期待する履き心地とクオリティーの高さに、明るくて遊び心あるデザインが加わった魅力たっぷりのコラボレーションシューズとなった。【アイテム概要】■WX711カラー展開:SIGNATURE ZIG ZAG / YELLOW / FREESTYLE(全3色)価格:11,900円(税抜)■WX811カラー展開:GREY MULTI / BLACK価格:11,900円(税抜)【先行発売】2015年1月26日(月)発売予定▼ケイト・スペード サタデー・KATE SPADE SATURDAY 原宿店・NU 茶屋町店 ・KATE SPADE SATURDAY オンラインショップ()▼ニューバランス・shop new balance()【全国発売】2015年2月5日(水)発売予定ケイト・スペード サタデー全店(*アウトレット店を除く)とニューバランスオフィシャルショップで発売予定▼ケイト・スペード サタデー店舗一覧・KATE SPADE SATURDAY オンラインショップ()▼ニューバランス・ニューバランス 東京・ニューバランス 大阪・shop new balance()【問合わせ先】■株式会社 ケイト・スペードジャパン電話番号:03-5772-0326特設ページ:■株式会社 ニューバランスジャパン電話番号:0120-85-0997(お客様相談室)元の記事を読む
2015年01月19日温泉に入るだけで運気が上がる! オススメの“開運温泉”3つ寒い冬はのんびり温泉に入って、体の芯から温まりたくなりますよね。でも、ただ温まるだけじゃ、もったいない! 入るだけで開運できちゃう一石二鳥の“開運温泉”があるんです。それはいったいどこなのか…!? ライフアップコーチのあべけいこ先生に教えてもらいました!●神様にいちばん近い温泉!? ワンコインでお肌がつるつるになる「三峰神の湯」まず1つめは、関東屈指のパワースポットとして有名な三峰神社の境内にある「三峰神の湯」。「秩父にある三峰神社は関東最強のパワースポットともいわれる、非常にご神気の強い神社です。多くの有名人や実業家が参拝していることでも知られ、勝負運や事業運、財運にご利益があるといわれています。この境内の中にあるのが『三峰神の湯』。この地で頂けるご神水と源を同じくするお湯につかれば、身も心も清まって、パワーが湧いていくることうけあいです」(あべけいこ先生、以下同)泉質は、ナトリウム-塩化物泉。たった5分入るだけでお肌がつるつるすべすべになるほどの良質な湯で、関東でトップを争うほどの含有成分や含有量の多さを誇っています。保温効果があり湯冷めもしにくいので、寒さ厳しい今の時期にぜひ入りたい温泉です。<三峰神社興雲閣 「三峰神の湯」>◆住所:埼玉県秩父市三峰298-1◆TEL:0494-55-0241◆入浴料:500円(日帰り入浴)●観音様のお告げによって出現した「観音温泉」続いての開運温泉は、伊豆奥下田にある「観音温泉」です。「昭和38年、この温泉の創業者が信仰していた観音様が、夢枕に現れて『この横川の地で温泉を掘りなさい』と告げたそう。その言葉に従い、洞道をたどって行き止まった所を掘ったところ、お告げどおりに温泉が出現。さらに工事中、地中から身長五寸(約15cm)の観音座像が現れたということです。観音様は東京の浅草寺にご祈祷したそうですが、祈願した身代わりの観音様が今でも玄関に祀られています。この地に湧いた霊泉につかることで、清らかな観音様のパワーを頂けます。観音様のお参りもぜひ」こちらのお湯は「東洋一のアルカリ温泉」といわれ、とろみの強いpH9.5強アルカリと超軟水が特徴。このお湯が美肌や健康へと導いてくれ、開運だけでなく美容運もアップすること間違いなし。50万坪の敷地に広がる壮大なパノラマ景観も美しく、心も体も癒されます。<伊豆奥下田飲泉・自家源泉かけ流しの秘湯 観音温泉>◆住所:静岡県下田市横川1092-1◆TEL:0120-01-9994◆入浴料: 平日1300円/休日1500円●龍神様に導かれて訪れる人も! 神様の住む温泉で運気を変える最後は、信州下諏訪にある武田信玄の隠し湯といわれる秘湯「毒沢鉱泉 神乃湯」。「こちらの温泉は、初代館主の息子が瀕死状態になり諦めていたとき、夢枕で弁天様から『持ち山(毒沢仙峡)の鉱泉で治せよ』とお告げがあり、沸かし湯と飲泉を治療に取り入れたところ完治したという不思議エピソードがあります。鉄分、明礬(ミョウバン)が恐ろしく濃いため、沢にいる魚がみな死んでしまったというのが“毒沢”という名の由来という、パンチの効いた成分もおすすめポイントです」泉質は、日本では珍しいアルミニウムを含む明礬泉で、pH2.5という強酸性の酸性湯です。飲用は胃腸病や貧血などに、浴用は月経障害や冷え性、皮膚疾患など、女性に嬉しい効能が期待できます。布袋様や龍神様など、たくさんの神様を祀っている神乃湯では、「神乃湯の龍神様に呼ばれて来た」という人や、「布袋様が夢枕で水風呂に入れと言うので入ったら、長年の足の病が治った」という人、「黒龍を見た」という人などもいるそうです。そんな神様に守られたお湯にじっくりつかれば、悪い運気も流れて、新たな一歩を踏み出す力が湧いてくるはず。<毒沢鉱泉神乃湯>◆住所:長野県諏訪郡下諏訪町社7083◆TEL:0266-27-5526◆入浴料:700円せっかく温泉に行くなら、ぜひ霊験あらたかな“開運温泉”を選んで、どんどん運気を上げてくださいね!あべけいこプロフィールライフアップコーチ/恋愛カウンセラー、有限会社スタープレス代表。女性誌や書籍、Webなどに幅広いジャンルで執筆を行うかたわら、運気を上げる方法を独自に研究し、さまざまな開運方法を習得。カウンセリングや運気アップセミナー、開運ツアー等を行う。著書に『悪運の払い方―あなたの「ついてない…」を必ず変える!!』(マーブルトロン)、『自分を好きになる48のメソッド』(鉄人社)がある。ブログ『あべけいこ通信』『あべけいこ恋愛通信』も人気。<取材・文/西村亜希子監修/ライフアップコーチあべけいこ>
2015年01月19日個性をアピールできるようなおしゃれが開運につながります。ちょうど少しずつ店頭には春夏の新作が並び出す時期。お気に入りのブランドのランウェイルックをじっくり見てトレンドをおさらいしたり、webや雑誌、SNSで情報収集したりして、今年なりたい自分を研究するとよさそう。オリジナルなセンスを磨いて、自分だけの輝きを見出して。■牡羊座(3.21 - 4.20) 何かとトラブルを抱えやすいとき。焦って動かず、聞き上手に徹すれば回避できそう。シルバー、アーガイルチェック、カシミア素材、Iラインスカートやテーパードのパンツなど裾がタイトなボトムが開運アイテムに。■牡牛座(4.21 - 5.21) 安定期ですが、新しいことを初めるのはNG。キャメル、ブラックなど上品でクラシカルなカラーやドットがオススメ。シューズはできるだけヒールを履いて。金運は臨時収入が期待できそうです。■双子座(5.22 - 6.21) タイやロープの装飾などノット(結び目)が開運。活発な運気ですが怪我なども招きやすい時期。居心地のいい場所を見つけると好転するでしょう。ボーイッシュなリラックススタイルで過ごして。■蟹座(6.22 - 7.22) エンタメ運が吉。映画やコンサートなどへ、マメにおしゃれをして出向くと運気がUPします。エレガントなパープルやレッド、リップ柄で華やかに装うと気分も上がりそう。揺れるロングピアスがお守りに。■獅子座(7.23 - 8.22) 魅力が光るとき。ただしワガママを通し過ぎると敵を増やすので、楽しいキャラクターをアピールしましょう。ネイビーやブラウン、ストライプ柄、ルシアン・ペラフィネのようなスカルがワガママを制御してくれそう。■乙女座(8.23 - 9.23) ストレスを感じずスムーズに動けるでしょう。完璧にやろうとすると運が下がるので注意。フリルやレース、キラキラしたブローチや時計などイノセントな気分に浸れるようなファッションに身を包んで。■天秤座(9.24 - 10.23) 計画的に行動しないと運が乱れそう。ヒョウ柄、ゴールド、オレンジといった強めの柄やカラーがモチベーションをUPさせます。先週に引き続き、ファーも吉。水瓶座が開運パーソンです。■蠍座(10.24 - 11.22) 自己アピールが優れる一方、イマイチ自信を持てなくなりがち。ベルベットやロングショールで優雅さを演出して気分を盛り上げましょう。ラベンダーのアロマも精神のコンディションを整えます。■射手座(11.23 - 12.21) 勉強や資格を取るなど自分を高めることに時間やお金を使うと開運します。ルーズな生活はNG。パールネックレスなど上品で光沢があるもの、シルバー、イエローが堅実な行動へ導きます。■山羊座(12.22 - 1.20) クローゼットに春のワードローブを加えて、早めの衣替えに励むと運気が上昇します。パイソン柄とユニークなタイがキーワードなので、ハイク15SSのシャツはまさに開運アイテムです。■水瓶座(1.21 - 2.19) ブルーやレッド、クラッチバッグを装いのアクセントに。パーティスタイルを意識した華やかなポイントをつくって。出会い運が上昇中なので積極的に恋活に励んでおくと、将来の恋人獲得に繋がるでしょう。■魚座(2.20 - 3.20) 落ち込んだりハイになったり情緒が不安定になりそう。水色やレッドなど気分で選んで。ハートモチーフやガーリーファッションが厄除けに。温泉や隠れ家風なお店などプライベート空間に足を運ぶと吉。【プロフィール/ムーン・リー】 西洋占星術師。『numero』『mina』など数々の人気女性誌での連載やエッセイや書籍の執筆など実績多数。「怖いほど当たる!」鑑定士として話題を呼んでいる。当連載では12星座占いとファッションを融合させたハイブリッドな週間占いを提案。長年の鑑定や研究から導き出される開運のメッセージを届ける。
2015年01月19日Photo by Pinterestモノに囲まれて暮らすことが、かっこいいと言われています。それは家、車、服などのことです。モノが多ければ多いほど、その人は裕福だと思われるからでしょうか。だけど、これからはどうなんでしょう?ローンを組んで豪華な家を建てたとしても、そこに夫婦と子どもたちと住むのは20年あまり。そのあとは、広い家に夫婦ふたりだけで住む、ということになりかねません。考えてみると車だって高級である必要はないし、山のように持っていた服だって古くなります。「この洋服、どうしたらいいの!?」そんな声がどこからか聞こえてきそうです。身辺を整理すると心がスッキリ「断舎利」という言葉があります。仏教の用語からきた言葉だそうですが、つまり不要だと思えるものは捨てていきましょうという考え方です。断舎利とまではいかないけれど、身辺を整理すると心が軽くなったような気がします。モノがないことで心がすっきりした、という人は多いというデータが出ています。まず、掃除が楽になります。モノがない、ということは、散らからないということだからです。比べないとラクになるそれから、他人と比べなくなります。比べたとしても、片づける前よりはぐっと減ったことを感じるでしょう。「あの人は自分と比べて、仕事ができる」「あの人も結婚してしまった」そんな考えが、どこかへ行ってしまうのです。つまり、「あの人はあの人」「私は私」っていう考え方が、自然とわき起こってくるからかもしれません。あれほど心を占めていた他人と自分を比べなくなるということは、心が健康になった、という証拠です。最近はプチプライスの可愛い服も増えてきて、つい手を出してしまうことも多いんですけど、そうする前に自分にとってその服が必要なのかどうか考えてみることも大切かもしれません。せっかく身のまわりをきれいにしたのに、また元に戻ってしまうぞ、と考えることは無駄なことではないからです。外見よりも他に考えるべき重要なことがある、と思えれば、それが身を軽くすることにつながります。「贅沢=豊か」ではない?贅沢におぼれるより、豊かに暮らす時代がきているように思います。「モノを持たない生活」というのは、今の自分を大切に扱うことで、自分自身を認めること。新しい年も来たことだし、あなたも「プチ断舎利」をやってみませんか?心が軽くなることを実感できるかもしれません。
2015年01月19日クラウドをベースとしたシステムを検討する際、プラットフォームとして、大きな注目を集めているOpenStack。さまざまな活用メリットがある一方で、問題点もまだ抱えており、双方を適切に理解しておく必要がある。前回はOpenStackを利用するメリットを紹介したので、今回は、OpenStackを利用する際の注意点を説明する。OpenStackを利用する際の注意点としては、「短いサポート期間」「導入時の設計・構築が難解」「アップグレードのナレッジが希薄」「ドキュメントの不足」がある。以下、各注意点について紹介しよう。○短いサポート期間OpenStackのメジャーリリースは半年に1回とスピーディな一方で、コミュニティがサポートするのは直近2つのリリースのみだ。よって、サポートは最長でも1年間しかない。このため、継続してコミュニティのサポートを受けるためには1年に1回はアップグレードする必要がある。新しい機能が次々と追加されていくのはよいことだが、多くの企業内システムは一度導入されると、少なくとも2~3年はメジャーアップデートされないことを考えると、OpenStackのサポート期間は短すぎる。この対策として、各種OpenStackディストリビューションが長期間のサポートを提供し始めており、企業でも安心して導入できる下地ができつつある。○導入時の設計・構築が難解OpenStackは、多くのミドルウェアとOpenStackのソフトウェアが連動する構成となっていることから、インストーラで簡単に導入できるわけではなく、必要なソフトウェアを個別にインストール・設定していくことになる。また、High Availabilityの構成をとる場合も、各ソフトウェアの特性を理解したうえで、周到な準備と設計が必要になる。これらがOpenStackの利用を入り口の時点で難しくしている。この課題についても、ディストリビューションが用意しているインストーラを利用することで解決可能だ。OpenStack専用/対応のインストーラは、自動的にソフトウェアのインストールと各種パラメータを設定してくれる。ただ、システムデザインが事前に定義されてしまっているために柔軟性が失われるという問題点はあるが、今後、デザインのパターンは増えていくと考えられる。○アップグレードのナレッジが希薄多くのOpenStackのシステムは導入されてまだ期間が短いため、ごく少数のユーザーしかアップグレードを実施していない。こうした状況から、アップグレードに関するナレッジがまだ蓄積されていない。加えて、OpenStackがアップグレードが想定されたソ:フトウェアではなかったという事情もある。この点はコミュニティでも大きな問題としてとらえられており、徐々にではあるが対応が進んでいる。特に中核プロジェクトであるNovaは先進的な取り組みを行っており、異なるバージョンのNovaのプロセスが混在することも可能となっている。さらに、Novaではデータベースのスキーマアップデートでのダウンタイムを極力小さくする取り組みも行われている。○ドキュメントの不足OpenStackは、仕様書がしっかり書かれている部分とまったく記述されていない部分がある。仕様書が不十分な部分について知りたい場合は、OpenStackのコードそのものを読まなければならない。この作業を行う際は、Pythonを理解しているIT担当者やベンダーのコンサルティングサービスの手を借りることになる。ただし、最新バージョンの「Juno」からは、仕様書を先に書いてからコードを記述するように運用が変更されたため、ある程度の仕様書が整うようになった。以上、OpenStackを利用するうえでのメリットと注意点について説明してきた。繰り返しになるが、OpenStackはさまざまなメリットを企業にもたらす一方、問題点を抱えている。現在、各種OpenStackディストリビューションやコミュニティが問題点を改善している最中だ。第1回から3回にわたり、OpenStackの背景・概要およびメリット・問題点を解説してきた。これらを踏まえて、次回はOpenStackのディストリビューションについて解説する。荒牧 大樹ネットワンシステムズ株式会社 経営企画本部 第2応用技術部 クラウドソフトウェアチームシスコシステムズの認定資格「CCIE #14716」を保持。OpenStackおよびCisco/VMwareなどのさまざまなクラウドソフトウェアを担当している。
2015年01月19日東京都港区白金台の東京都庭園美術館は4月7日まで、開館30周年を記念した展覧会「幻想絶佳: アール・デコと古典主義」を開催している。○33作家・80余点のアール・デコ作品に酔いしれる同展は、1910年代半ばから1930年代にかけて流行、発展した装飾様式「アール・デコ」をテーマに、古典主義のアール・デコ作家たちの豊かなイマジネーションから生まれた幻想絶佳の世界を紹介するもの。会場となる同館は、アール・デコの様式美に魅せられた久邇宮朝彦親王の第8王子鳩彦王がその様式を積極的に取り入れ建設した「朝香宮邸」を美術館として公開しており、今回の展覧会ではアール・デコにおける朝香宮邸の位置づけも明らかにするという。展示作品は、「ウジェーヌ・ロベール・プゲオン《蛇》1930 年頃」、「ジャン・デピュジョル《青の母子像》1935年頃」、「カルロ・サラベゾール《海神》1935年」、「ルネ・ラリック ダイニング用センターピース《二人のナイト》1920年」など。フランスの美術館所蔵品を中心とした33作家による家具、磁器、銀器、ガラス、ドレス、絵画、彫刻など80点余りが一堂に会する。また、関西学院大学准教授・久保昭博氏による「反近代のフランス文学 - 第一次世界大戦を中心に」、茨城大学人文学部教授、藤原貞朗氏による「1931年パリ国際植民地博覧会と驚異の美術」といった、ゲストを迎えての記念講演会も実施。そのほか、スポーツ&文化ジャーナリストのフローラン・ダバディ氏による映像×トーク「パリのアール・デコ建築をみる」、アートエデュケーターの三ツ木紀英氏による「ギャラリーカンバセーション(対話による鑑賞)」なども行われる。開館時間は10時~18時(入館は17時30分まで)。入場料(税込)は、一般1,200円、大学生・専修・各種専門学校含む960円、中・高校生・65歳以上600円。なお、同展のメインビジュアル「Le Serpent」にちなみ、蛇のモチーフや模様を身に着けて来館すると、100円引で観覧できるドレスコード割引も用意されているとのこと。
2015年01月19日中国の年間イベントの中でも最も重要とされる春節(旧正月)を前に、中国では旅行機運が高まっている。なかでも円安でお得なショッピングが楽しめる日本への注目は高く、中国版ツイッター「ウェイボー」でも、中国インターネットユーザーによる日本旅行に関するつぶやきが多数アップされている。中国人観光客といえば、銀座で高級品を多数購入するといった「富裕層」の行動が話題になりがちだが、一方で中国語で「背包族」といわれるバックパッカーの若者たちも日本に訪れ、貧乏旅行を楽しんでいる。そんな「背包族」が最も注目しているのが、日本のカプセルホテル。価格の安さに加え、その独特な形状が建築物としても注目されており、「形がかっこいい」「一度は泊まってみたい」などと、あこがれの対象にまでなっているのだ。○「寝返りだって1回うてるほど」世界各国を旅しているという旅行好きの女性ネットユーザーは、「カプセルホテル大好き! すごく面白い! 閉塞感もなくて快適! きれいで静か! 」とカプセルホテルの素晴らしさを熱くつぶやいている。また、京都で利用したある男性も「寝返りだって1回うてるほど。温度や音楽の大きさも自分で設定できて、人間工学的によく研究されている。ぜひみんなも一度試して欲しい」と強力に推薦している。また、LCCを利用して日本へ来る人でフライト時間に合わせ、成田空港や羽田空港内のカプセルホテルを利用する人も多く、「とにかく便利! 全世界の空港にカプセルホテルがあったらいいのに」というツイートも。○一方、"懲り懲り派"の意見は……しかし、一方で、ウェイボー上では念願のカプセルホテルを体験したけど、ひどい目に遭ったという"懲り懲り派"もいるにはいる。特に、「私のカプセルの下の人のいびきがうるさくて寝られなかった」「京都の紅葉時期でホテルに人が多すぎて、利用しづらかった」など、個別に運が悪い経験をしてしまった人が多い。ただ、こうした人も、コメントで寄せられた「カプセルは本当に臭くないの? 清潔なの? 」という問いには、「ニオイはないし、とても清潔。何時間か寝るだけと思えばいいかも」と答えている。日本の"おもしろ名所"としては、中国の若者たちからの評判は総じて悪くないようだ。※本文と写真は関係ありません
2015年01月19日データで兵庫県を見てみると国際的な要素が多いようだが、戦国武将「黒田官兵衛」の出身地であったり、古くから名湯として知られる有馬温泉を抱えていたりと、日本の歴史や風流に触れられるところでもあるのが兵庫県というところ。そんな兵庫県に多い名字を調べてみた。○1,2位は西日本に多い名字「兵庫県の名字ランキングベスト30」の第1位は、およそ7万8,000人が兵庫県民の「田中」さんだった。「田中」さんは特に近畿地方など西日本に多く、兵庫県の他に福井県、滋賀県、京都府、大阪府、鳥取県、島根県、福岡県、熊本県の9府県で第1位となっている。そのため、全国順位でも4位という上位に食い込んでいる。「田中」姓は、田んぼに囲まれていた土地で小村が形成された際に、「田中」という地名ができたことに由来する地名姓と言われている。兵庫県出身の有名人には、ニューヨークヤンキースの「田中将大(たなかまさひろ)」選手がいる。2位は「山本」さんで、兵庫県での人数はおよそ7万4,000人。「山本」さんも「田中」さんと同様に西日本に多く、富山県、石川県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、高知県の8県で1位となっている。兵庫県出身者では、参議院議員の「山本太郎(やまもとたろう)」氏が有名だ。3位は兵庫県におよそ5万人が住んでいる「井上」さん。ちなみに、「井上」さんの全国順位は16位であり、県内順位で3位にランクインしているのは兵庫県のみ。「井上」さんも地名姓で、各地にあった井戸の周辺に住む人や、管理をする人がルーツという説がある。○兵庫県には「藤」が多い全国順位が30位圏外で兵庫県のランキングでベスト30にランクインした名字は、4位「藤原」さん(全国47位)、12位「藤本」さん(全国78位)、13位「岡本」さん(全国49位)、16位「大西」さん(全国100位)、17位「岡田」さん(全国33位)、20位「藤井」さん(全国42位)、21位「村上」さん(全国35位)、23位「西村」さん(全国43位)、25位「上田」さん(全国60位)。4位の「藤原」さんは、兵庫県に全国最多のおよそ4万5,000人が住んでいる。「藤原」姓は、中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏であるほか、各地の地名がルーツとなって呼ばれた地名姓という異なる起源をもっている。「佐藤」さん、「伊藤」さんなど「藤」の漢字が使われる名字の多くは、「藤原」氏が元となっている。また、12位にランクインした「藤本」さんも兵庫県におよそ3万1,000人がおり、その数は全国最多となる。「藤本」姓のルーツのひとつに、「藤原兼実(ふじわらのかねざね)」を祖とするものがあるため、「藤原」さんと同じく、兵庫県に多くみられると考えられる。○名字「能年」さんは姫路市発祥今度は、兵庫県にみられる珍しい名字を追ってみよう。NHK連続テレビ小説「あまちゃん」でヒットした「能年玲奈(のうねんれな)」さんは、実は兵庫県の出身。そんな名字「能年」さんはというと、播磨国飾東郡南畝村(現在の兵庫県姫路市南畝町)発祥とされており、全国人数はおよそ30人だ。また、全国におよそ60人みられる「栗花落(つゆり)」さんは、摂津国八部郡原野邑(現在の兵庫県神戸市北区山田町原野)発祥と言われている。全国人数およそ200人の「鼎(かなえ)」さんは、兵庫県加古川市がルーツのひとつとの説がある。ちなみに、現在も兵庫県加古川市には西神吉町鼎という地名がある。他には「一番合戦(いちまかせ)」さん(全国人数およそ30人)、「温泉(おんせん)」さん(およそ100人)、「春風(はるかぜ)」さん(およそ200人)などがある。○全国で最多の「黒田」さん県名と同じ「兵庫」さんの全国人数はおよそ2,000人で、兵庫県には都道府県別で最多の200人が住んでいる。また、有馬温泉と同じ表記の「有馬」さんは、全国におよそ3万5,700人みられ、兵庫県での人数はおよそ1,900人。ルーツのひとつに、現在の有馬温泉の所在地である摂津国有馬郡より起こった赤松氏族がある。なお、歴史上の人物では、戦国武将の「黒田官兵衛」が播磨国の出身として知られている。「黒田」さんは、全国人数およそ13万3,000人のうち、およそ1万4,000人が兵庫県にみられ、最も多くの「黒田」さんが住んでいる。兵庫県の名字ランキングでは、全国順位1位の「佐藤」さんが29位、全国2位の「鈴木」さんは40位、全国3位の「高橋」さんは15位となっており、全国順位とのかい離がみられる結果となった。※ランキングは、月間400万アクセスの「名字由来 net」アプリと「名字由来 net(Web)」の名字データベースから、電話帳データをもとに兵庫県・全国で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満四捨五入により算出している。本文と写真は関係ありません○筆者プロフィール: 名字由来 net(リクルーティング スタジオ)月間400万アクセスの「名字由来 net(アプリ・Web)」や月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリなど、名字・名前・家系図に特化したサービスをアプリとWebで提供している。「名字由来 net」はApp Store 総合第1位200万ダウンロード、「無料 赤ちゃん名づけ」は App Store、Googleplayジャンル第1位の実績。名字情報を生かしたシミュレーションゲームアプリ「戦国村を作ろう!」に引き続き、2014年11月には「世界村を作ろう!」をリリース。また同月より、調査・作成した家系図をデジタルデータとして半永久的に家の歴史を保管・管理できる「家系図作成サービス(生涯データサポート)」を開始した。
2015年01月19日仕事をしていれば、必ず一度は遭遇するのが、自分は完ぺきだと思い込んでいるデキない同僚!偉そうなのに仕事は穴だらけで、尻拭に追われる遭遇者はさぞや迷惑していることでしょう。また、こういうタイプって、平気で「自分は完ぺきです」ピシっ! みたいなこと言い放っちゃうからスゴイ。そこで、「デキないくせに自分は完ぺきみたいなことを言われて不快になった経験」を全国30代の男女100名に聞いてみました!すると、73%もの人が「不快な経験がある!」と答えました。しかも、お怒りモードで実感のこもったコメントの多いこと!これは、無視できない“デキない完ぺき人間”公害。早急な対策が必要ですね。■「ムカつく!」不快度100%が驚愕の●割デキない完ぺき人間への不快感について、なんと、4割の人がMAX100%と答えました。「ああいったバカは死ぬまで治らない」「仕事できない上に自分もわかってないなんて、たち悪い」「口先だけなので“黙ってろ”と言いたくなる。何かあると真っ先に役に立たない人材」「いつも上から目線。先輩面だけど指示した作業手順がまったく正しくなかった、又は必要なかった」「たまに“もう少し仕事を任せてほしい”と言われるが、忘年会の幹事もろくにできない奴に、仕事を任せられるわけないだろ」もう、50%以上では9割に達する結果です。こんなにも周囲を辟易とさせる彼ら。では、みなさんからの回答を元に、その特徴を具体的にご紹介します。■「完ぺき」だから軌道修正が利かない寄せられた迷惑エピソードを分析すると、共通する次のような特徴と流れが見えてきました。オレスペック:自己中心的、自己主張が強い。オレ「豊富に勉強(経験)したから完ぺき」オレ「オレより不完全だから、お前ら見下す」オレ「完ぺきなのに注意されるとか意味不明、ムカつく!」周囲「かなり仕事できないし無責任だけど……。自覚ないね」オレ「やっぱりオレ、完ぺき!」周囲「お前のせいで、残業……!」一番の問題は、「仕事の要点が分からず、雑でとにかくミスが多い」という点。また、「自分は完ぺきだと思い込んでいるので、注意しても“なんで?”という雰囲気で、話にならない」なども……。“完ぺき”ゆえに軌道修正が利かないから、「馬鹿は一生治らないし、一生大口叩いていなさい」と放置されるのが現状のようです。■「相手にしない」では済まない対人関係対策としては、「視界に入れない」「極力相手にしない」など、やはり、近寄らないという人が圧倒的でした。しかし、同じプロジェクトメンバーや、さらに上司だったらそうはいきません。この場合は、「おだてておけば無問題」「面白がる」「完ぺきじゃないから指摘する」などの意見が。自分のスルー力に頼るばかりではなく、あえてイジる訳ですね!相手の20枚くらい上をいかないと、更にイライラしそうではありますが……。実は、著者の元上司に、デキない完ぺき部下を次々と円満退職させる人がいました!そいつは、「君は●●の夢を実現できそうだけど」など、彼らの過剰な自意識や自信を刺激しながら他業に気を持たせつつ、部内仕事は地味なものを渡す。すると、意気揚々と退職に至るのです。お見事でした。煮ても焼いても喰えない、デキない完ぺき人間。どうやら、相手が成長するとか真っ向勝負で成敗するのもムリそうです。これは、有効な対策がなかなか見つからない、厄介な問題ですね。みなさんも下手に関わって退職させられないように、注意してくださいね!(文/茶柱ズバ子)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の男女計100名
2015年01月18日WOWOWは、1月10日にさいたまスーパーアリーナで行われたBABYMETALのワンマンライブの模様を3月に独占放送する。昨年、アイドルとメタルの枠を超えて世界中にセンセーションを巻き起こしたBABYMETALは、SU-METAL、YUIMETAL、MOAMETALの3人組からなるアイドルメタルユニット。重厚かつ壮大なメタル・サウンドをベースに、キュートなルックスとキレの良いダンスパフォーマンスは、日本だけでなくフランス・ドイツ・イギリス・アメリカなど国境を超えて熱狂的な支持を獲得している。ワールドツアー追加公演のロンドン・O2アカデミー・ブリクストンには5000人もの観客を集め、レディー・ガガのアメリカツアーのサポートアクトを務めたことでも話題になった。ノンストップで加速し続け、さらなる飛躍が期待されるBABYMETALのパフォーマンスをその目に焼き付けるまたとないチャンスとなっている。『BABYMETAL LEGEND"2015"~新春キツネ祭り~』はWOWOWにて3月放送予定。
2015年01月18日2月8日に千葉県・幕張メッセで開催される、海洋堂主催の国内最大級となるフィギュア・ガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル2015[冬]」のバンダイ出展情報が公開された。バンダイは、同社のコレクターズ事業部が展開するハイターゲットトイブランド「魂ネイションズ」で3度目の出展となり、今回のテーマは「ヒロインシリーズのすべて」。『ラブライブ!』『カードキャプターさくら』『艦隊これくしょん-艦これ-』『美少女戦士セーラームーン』『プリキュア』シリーズなど、人気ヒロイン作品の新作商品の展示やステージイベントを企画している。特に今回は、同ブランドが展開する美少女アクションフィギュアシリーズ「アーマーガールズプロジェクト」(AGP)より、人気ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』に注力。これまでに『大和』『愛宕』『高雄』『武蔵改』がラインナップされているが、新たな"艦娘"の立体化を会場で発表するという。今回の立体化は「あなたの欲しいAGP艦娘は?【アーマーガールズプロジェクト 艦娘アンケート】」の結果をもとに選考され、会場には試作を展示。同ブランドの「ワンフェス2015[冬]」特設サイトには、「見逃しちゃNOなのネー!」というヒントも掲載されている。さらに、「AGP」シリーズの艦娘たちは、「鎮守府」をイメージした迫力のジオラマで展示。発売中の『大和』をはじめ、「AGP」の艦娘たちの世界を堪能できるブースになるという。また、近日中にはステージ内容についての発表も予定されている。詳細は「ワンフェス2015[冬]」特設サイトまで。(C)2015 DMM.com/KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.
2015年01月18日今、この記事を読んでいるあなた!過去に、自分のことを「僕」や「俺」と言ったことはありますか?実は、全国の30代女性100人にアンケートをとってみたところ、10%、つまり10人に1人は「僕」や「俺」と言っていたことが判明しました!意外と多いですよね……。しかも、それで周囲に笑われた経験もあったのです!小さい頃や思春期にハマった漫画やアニメ、ゲームの影響で使い始め、一度癖になるとなかなか治らない様子……。それでは、どうしてそのような呼び方をしていたのでしょうか?今回は調査で明らかになった、女性が男性っぽい一人称を使いたがる理由をお伝えしたいと思います。■1割の女性は「僕」や「俺」を使った過去が黒歴史!自分のことを「僕」や「俺」と呼んでいたのは、思春期独特の“自分はちょっと人と違うんだぜ感”を出したかったからのようです。1割の女性から寄せられたコメントは、以下の通り。「当時は自分に酔っていて、一人称が俺のときがあった。何かの歌詞に感化されたせい」「元々の癖です。今でも使いますが、もう家族や友人の前以外では使いません」「学生の頃は、僕と呼ぶのがカッコイイと勘違いしている時期がありました。でも、違和感を感じてすぐやめました」「忘れたいので言いたくないです……」大人になって、恥ずかしさを感じて使うのをやめていったようです。確かに、年を取ると周囲とうまくやることが求められますからね……。それでみなさん、“当時の自分が黒歴史”といった感じでした。陰で笑われていたことを思い出したら、絶対にその過去を消したくなりますよね!■9割の女性は自分を「僕」や「俺」なんて呼ばない!一方、残りの9割の女性が「使ったことはない」と答えています。そして、そんな話し方をする女性に対しての意見は色々でした。まずは、否定的な意見から。「汚い言葉は嫌いで、使いたくない」「昔、友達に自分のことを俺と言っている女の子がいて、かなり浮いていた」次は、肯定的な意見を。「そんなの、いちいち気にしない」という意見がチラホラ寄せられました。「女性、男性問わず、自分に合った一人称を使えば良い。固定するのは性差別だと思う」「笑われたことはない。でも、基本的に僕と言ってしまう。女性だけど、女性らしくないので」一人称は、「僕」や「俺」以外にも「わし」「あたい」「おいら」「おいどん」など色々あります。これまでの日本の歴史や土地柄でも違うでしょうし、どんな一人称を使おうが構わないといえばそうです。女性だからって、自分を「僕」や「俺」と言ってはいけないなんて決まりはありません。しかし、このアンケート結果を見る限りでは、年を取ると恥ずかしい気持ちになってしまう女性が多いですよね。使っていた女性全員が、最悪の黒歴史になっているのです。そのため、周囲の女性が使っていたら助言してあげた方がいいとような気がするのですが、あなたはどう思いますか?ぜひご意見ご感想、お聞かせください!(文/中田蜜柑)【調査概要】調査方法:インターネットリサーチ『簡単アンケート』調査期間:2014年12月15日(月)調査対象:全国30代の女性100名
2015年01月18日●一緒に作品を作ることができる喜び公開初日を迎えた特撮映画『烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャーTHE MOVIE』の初日舞台あいさつが17日、東京・新宿のバルト9にて行われ、『トッキュウジャー』チームと『キョウリュウジャー』チームが登壇した。テレビ放送がいよいよクライマックスに入る『烈車戦隊トッキュウジャー』と、2013年から2014年にかけて活躍した『獣電戦隊キョウリュウジャー』とが夢の共演を果たす、子どもたちにとって最高の"お祭り"となる本作。「列車」をモチーフとした『トッキュウジャー』の"勝利のイマジネーション"と、「恐竜」をモチーフとした『キョウリュウジャー』の"史上最強のブレイブ"という、まったく個性の異なる2つのスーパー戦隊が共に力を合わせ、巨大な悪に立ち向かう姿が描かれる。『トッキュウジャー』チームから、まずトッキュウ1号/ライト役の志尊淳があいさつ。先輩戦隊との共演について「クランクインする前から勉強していたんですけれど、今回共演することで一緒に作品を作ることができている喜びが大きかった」と、ヒーロー共演に確かな手応えを感じている様子。「2つの戦隊とも異なるカラーなので、面白い出来になったと思っています」と完成した映画に自信をのぞかせた。トッキュウ2号/トカッチ役の平牧仁は、会場につめかけたファンたちに「みんなの!」と呼びかけ、ファンからの「メガネー!」コールをもらって満足げ。「トッキュウジャーの集大成として、このように華々しい席を設けてくださりうれしいです」と感謝を伝えた。トッキュウ3号/ミオを演じる梨里杏は「皆さんのパワーに負けないように、シンゴウハンマーを振りたいと思います!」とトッキュウ3号の専用武器シンゴウハンマーを地面にたたきつけるアクションを披露。するとステージ上のキャストや観客が一斉に、振動でピョンと跳ね上がる"お約束"のリアクションで応え、喝采を浴びていた。トッキュウ4号/ヒカリ役・横浜流星は「一度ではなく二度、三度観てくれたらうれしいです」と映画をアピールした後、印象に残った共演者としてお笑いコンビ・キャイーンの天野ひろゆき(映画のゲスト・紅蓮神官サラマズの声)を挙げ、「すごく迫力ある声の演技に圧倒されました」と天野の演技を称賛。今月14日に17歳の誕生日を迎えたばかりのトッキュウ5号/カグラ役の森高愛は、「お誕生日おめでとう!」というファンの祝福を受けつつ「今日はこんなたくさんの方に映画を観ていただけてうれしいです!」と、劇場につめかけたファンに笑顔で応えていた。そして、トッキュウ6号/虹野明をクールに演じる長濱慎は「先輩であるキョウリュウジャーとの共演で、すばらしい映画を作れたと思います!」とあいさつ。「明が子供たちの面倒を見る場面では、赤ちゃんが中々泣き止まなくて困りました。見どころは子供たちに対する明の"あやし方"。画面に小さく映っている細かい部分なので、わからなかった方はもう一度映画を観てください!」と、明の見どころを伝えた。●竜星涼「長かったようで、短かった」キョウリュウジャーの2年間続いて『獣電戦隊キョウリュウジャー』チーム。キョウリュウレッド/桐生ダイゴ役の竜星涼は、大勢のファンを目にして「ただいまー!」と帰還のあいさつ。「髪切って、ちょっと爽やかになったダイゴです」と、イメージチェンジしたことに触れつつ、ダイゴの決め台詞「荒れるぜ~、止めてみな!」をファンと一緒に叫んだ。『キョウリュウジャー』の放送終了から1年。ダイゴを演じるのもこの映画で最後となる竜星は「長かったようで、短かったですね」と、撮影開始から今日までの約2年間を感慨深げに振り返った。キョウリュウブラック/イアン・ヨークランド役の斉藤秀翼は、熱い声援を送るファンたちと一緒に口癖の「オーマイ!」の咆哮。その後、突然「VS映画とかけまして、素敵なレディからのメールとときます」「どちらもすぐヘンシン(変身/返信)するでしょう!」と絶妙な謎かけを披露し、会場を笑いに包む。キョウリュウブルー/有働ノブハル役の金城大和は、陽気に歌いながらあいさつ。会場につめかけた子供たちに向かって「キョウリュウジャーからトッキュウジャーへと、バトンを渡しました。そしていつか、皆さんのもとにもバトンが届きます。そのバトンを受け取り、ヒーローになった皆さんを、今度は僕が映画館に見に行きたいと思います」と、未来のヒーロー誕生に思いをはせた。今年3日に20歳の誕生日を迎えたキョウリュウグリーン/立風館ソウジ役の塩野瑛久は周囲からの「おめでとう!」の声にはにかみつつ、キョウリュウジャーとして仲間と一緒に舞台あいさつに立つことが最後ということに対し「撮影が終わった後も、VSシリーズの撮影があったり、こうして舞台あいさつで会ったりしていましたが、これから寂しくなるんじゃないかな」とコメント。キョウリュウピンク/アミイ結月を演じる今野鮎莉もまた、今年10日に18歳の誕生日を迎え、大勢のファンから祝福の声が上がっていた。今野は感謝の言葉を述べながら「見どころがいっぱいあるので、何度も観てください!」と映画を熱烈にアピール。舞台あいさつでは、常にはじけ気味のギャグを飛ばしまくるキョウリュウゴールド/空蝉丸役の丸山敦史は「僕もなんか(決め台詞)やりたいと思ったんですけど、今まで人のネタをパクっていましたので……こういうときはカグラちゃんの力を借ります。大丈夫、拙者は強い、拙者は強い! スーパー侍!!」と、得意の"パクリネタ"で大爆笑を誘った。仲間と一緒に『キョウリュウジャー』を演じる最後の映画ということについては寂しさを隠せず「半年に一度、集まろう。キョウリュウ会開こう。そして後々トッキュウ会も参加して、みんなでパーッと!」と、今後も仲間同士の再会の提案した。今年2015年は、スーパー戦隊シリーズの第1作『秘密戦隊ゴレンジャー』の放送開始から40年、VSシリーズも第1作の『超力戦隊オーレンジャーオーレVSカクレンジャー』(1996年発売)から20年目となる節目の年。20年目にちなみ、今年新成人となる志尊が「こんなに長いシリーズに出演させてもらっていること、トッキュウジャーの名を刻めていることは、自分の人生の中でも宝物」と述べ、「お酒の場に行って、大人の方とコミュニケーションをとりたい」と20歳の豊富を語る。同じく今年新成人となった塩野も「みんなとお酒を飲みに行けたらいいな」と話すと、すかさず竜星が「よろしくお願いします!」とかしこまり、会場が爆笑に包まれる一幕も。昨年20歳になったばかりの梨里杏は「一人暮らしをしたら、今まで親がしてくれてきたことへの感謝の気持ちが生まれる」とアドバイスがあり、一同は感心することしきり。さらに平牧が「一人でタクシーに乗る」、長濱が「たくさん遊んでほしい。まだ体力があるうちに、カラオケオールとか」などと言い出し、志尊は「梨里杏ちゃんのコメントで止めておけばよかったね」とツッコミながらも、年長の仲間からの助言をあたたかく聞いていた。そして、18歳の今野は「一人暮らしがしたい」、17歳の森高は「パパとママのことを、お父さん、お母さんと呼びたい」、18歳の横浜は「20歳まであと2年、役者としてどこまで上のほうにいけるか、頑張っていきたい」と、それぞれ20歳になったときに何をしたいか、という展望を語っていた。『烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャーTHE MOVIE』は全国公開中。
2015年01月18日お正月が終わっても、まだまだ新年のおめでたいムードが続くこの時期には、一年の目標やステップアップするためのヒントなどがクローズアップされる機会が増えます。「一年の計は元旦にあり」とも言いますし、新年に何か目標を定めて行動を起こすことは良いことは確かです。でも、行動を起こせない人もいるのでは?実はわたしも、その一人です。「こんな年明けでは、今年はもうダメだ!」「今年も彼氏は、どうせできないだろう」「ということは多分、結婚もできなそうだ」「今年も何も達成できないはずだ、そうだ、そうに決まってる!」「あーこんなこと考えてると、脳内セトロニンが出なくなってブスになるぅ~」大丈夫。そのくらいじゃあ、ブスにはなりませんし、まだまだ今年は11ヶ月も残っています。新年だからって、無理にポジティブシンキングにする必要はありません。ネガティブに始まる一年だってありです。ということで今回は、世間に反してネガティブシンキングに浸るメリットについて考えてみました。これで、安心してネガティブな自分でいられますよ。ネガティブシンキングは必要(悪)世間ではポジティブや前向き思考がよしとされ、何かについけて「ハッピー」や「幸せ」を感じるように強要する風潮があります。それはいいんだけど、そこにはまらないからといって、自分を卑下することはありません。ネガティブシンキングにも、それなりのメリットがあるのですから。私は自他共に認めるネガティブシンキングニストですが、経験上ネガティブシンキングがどれほどメリットがあるか知っています。その効用を紹介したいと思います。自分の心に対して、正直でいられる!「わたし落ちてるなー」と認めてしまうことで、無理に前向きに軌道修正しようと抗わなくなります。暗い気持ちは続きますが、暗い気持ちを隠して明るく振舞うというストレスからは解放されます。「落ちた」ときの自分との付き合い方を学べる!人は誰しも気分が落ちてしまうことがあります。そんなときに「わたしはこんなはずじゃない」と自分を否定しまっては、落ちた自分はいつまでたっても報われません。日ごろから落ちたときの自分を認識することで、自分との付き合い方が上手くなってきます。自分のいやらしい一面を「受け容れる」!ネガティブなときは、自分に対してだけでなく、他人に対してもネガティブな考えを抱きやすいものです。とても意地悪な思想に支配され、些細なことに嫉妬したり、誰かの不幸を望んでみたりと、嫌な自分に直面することになるので、それは辛いものです。でもそんな部分をも受け容れられるのは、自分しかいないのです。人のネガティブな言動に寛容になる!ネガティブな言動をするのは、何もあなただけではありません。あなたの友人だって、ネガティブなときがあるでしょう。その気持ちの一端でも理解できれば、友人の感情の変化にあなたが一喜一憂することも少なくなるはずです。~素直な気持ちが、救世主になる~ちまたで話題になるのは、いつも成功者や旬の人。笑顔でイキイキと語る姿は眩しいものです。そんな人を見かけたとき、素直に指をくわえて羨ましがってもいいではありませんか。声にだして「いいなぁ~」とか「すごいな」と言ってみましょう。羨ましい気持ちを素直に表現できるなんて、それほど強いことはありません。素直な心が自分を救う。それだけ覚えておけば、どんなに落ちていたって大丈夫なんです。
2015年01月18日おいしい食事とくつろげる空間は女子会には必須。さらに、コスパの高さやおしゃれな雰囲気、いつもと違う気分を味わえるなど、ちょっとした意外性も欲張り女子のお店選びのポイントだ。そこで今回は、バンコクの女子会に活躍してくれそうなお店をピックアップ!女子旅のメンバーや現地の友人とおしゃれなディナーを楽しもう!美しいワットアルンの輝きに乾杯!3大寺院のひとつ、ワットアルンを眺ることが出来るBARをご紹介!ビール片手に時間とともに表情を変えるワットアルンを楽しもう。記事を読む>47階高層ビルのルーフトップで夜景に酔いしれてDJブースや生バンドの演奏も聴ける超高層階のレストラン。バンコクの夜景を見ながら気軽に食事を楽しめる。コストパフォーマンスも◎記事を読む>ピンクの可愛い空間でチェンマイ料理に舌鼓タイ料理好きにファンの多いタイのカレーラーメン「カオソーイ」の名店をご紹介。内装やメニューなどアイテムも女性好みで可愛く、女子でチェンマイ料理を食べに出掛けるには打って付け。記事を読む>オープンテラスがおすすめ。リゾート気分で盛り上がろう開放的なオープンテラスが気持ちいいタイ料理レストラン。落ち着いた雰囲気なので、友達とゆっくりおしゃべりしたい時にもぴったり。日本人好みのこってりしたトムヤムクンが病み付きに。記事を読む>こちらもあわせてCheck!【バンコクおしゃれローカルのHOT PICK!】可愛くて美味しいスイーツが食べられるカフェ【バンコクおしゃれローカルのHOT PICK!】好きなサラダが見つかるお店
2015年01月18日インド準備銀行(中央銀行)は、15日に臨時の金融政策決定会合を開催、政策金利であるレポ金利の引き下げ(8.00%→7.75%)を決定し、即日実施しました。2013年5月以来となる利下げを実施した主な背景として、足元の原油安に伴ない国内の物価上昇圧力が緩和したことが挙げられます。想定外のタイミングでの利下げが、インドの経済成長を後押しするとの期待が高まり、15日の同国株式市場およびインドルピーは共に上昇しました。現中央銀行総裁であるラジャン氏は、2013年9月の就任以降、高水準で推移する物価上昇(インフレ)率への対応として、段階的に利上げを実施し、政府と足並みを揃えながらインフレ抑制に取り組んできました。そして、ここ半年は食品価格が低下傾向だったことに加え、足元の原油安に伴ないインフレ圧力が大幅に後退したこともあり、ここ3ヵ月、中央銀行が2016年1月の目標とする6%を下回り推移しました。これにより、利下げ余地が生まれ、ラジャン総裁は就任後初の利下げに踏み切りました。なお原油安は、ロシアや中東など産油国の経済を直撃していますが、原油を輸入に頼るインドにとっては追い風となっており、昨年10月には、政府が軽油の価格統制を撤廃し、統制価格の維持に充ててきた補助金を削減しました。更に、11月には燃料税の引き上げを実施しており、政府は、原油安の恩恵を受け、財政再建を目的とした新たな経済改革を打ち出すことが可能となったと考えられます。市場では追加利下げを予想する声もあり、中央銀行の金融緩和に対する積極的な姿勢が、新たな需要の創出やインフラプロジェクトなどへの投資拡大に繋がると期待されます。また、原油安という市場環境の変化は、双子の赤字の改善にも繋がるとみられ、経済改革を推し進める政府と、インフレ抑制に立ち向かってきた中央銀行の両者に恩恵をもたらすことから、引き続きインド経済が、世界の投資家の注目を集めると見込まれます。(※上記は過去のものであり、将来を約束するものではありません。)(2015年1月16日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、マーケットの旬な話題が楽に読める「楽読」からの転載です。→「楽読」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが市況等についてお伝えすることを目的として作成したものであり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年01月18日しなやかに、繊細に、華やぐ笑顔に。SHISEIDOより、スティック口紅「ヴェールド ルージュ」(全12 色 各3,200 円)が新発売。ソフトな印象を与える質感と色味で、華やかな口元を表現することができる。どんなときでも美しい表情を保てるのは、大人の女性のマナー。ヴェールド ルージュはまろやかで繊細な輝きを放つカラーと、落ちにくいシアータイプの仕様で、きちんと感のあるリップメイクをキープできる。思い通りの繊細なニュアンスを叶える、全12色の豊富なバリエーション。中でも、まるで摘みたての花々のように暖かくみずみずしいカラーのオレンジやローズ、ピンク、レッドは生き生きとした表情を描いてくれる。写真のように0.5cmほどくり出して唇に直接乗せると、輪郭も発色もクリアに。春の木漏れ日のようなまろやかで繊細な色と輝きで優しく唇を彩って。<問い合わせ先>資生堂TEL:0120-30-4710
2015年01月18日映画『神様はバリにいる』の初日舞台あいさつが17日、東京・新宿バルト9で行われ、キャストの堤真一、尾野真千子、ナオト・インティライミ、菜々緒、玉木宏と李闘士男監督が出席した。クロイワ・ショウの著書『出稼げば大富豪』(KKロングセラーズ刊)を実写化した本作は、インドネシア・バリ島で暮らす日本人の大富豪と出会った人々の悲喜こもごもを描くコメディ作品。ビジネスに失敗してバリ島を訪れた祥子(尾野)は、不動産ビジネスで成功したアニキ(堤)に出会う。見た目は胡散臭いが、現地の人々に慕われるアニキに弟子入りした祥子だったが、ハチャメチャな教えについていけなくなり――というストーリーで、映画は全国公開中。撮影はほぼ全編にわたってバリ島で行われ、「結構みんなでご飯を食べに行ってました。ナオト・インティライミがいたので、よく歌ってましたね」と振り返った主演の堤は、「何も考えずに素直に見てください。最後に楽しく元気になって劇場を出て欲しい」と笑顔でアピール。一方、開口一番、「この男たち、今日ヒドいんですよー!」と叫んだヒロインの尾野は、「みんなに会えると思って楽しみにしてたのに、最後に控室に入ったら『菜々緒さんがいるから、お前は来んでいい』って。ヒドくねー!」と扱いの差に憤慨していた。また、本作で映画デビューを果たしたナオト・インティライミは、堤らとの共演を、「サッカーで言ったら、初試合で本田と香川と一緒にワールドカップに出るようなもん」と喜び、「演技は刺激的でスリリングだった。たくさん勉強して色んな役に挑戦したい」と俳優業にも興味が湧いた様子。「玉木さんの彼女役はテンションが上がりました」と笑顔を見せた菜々緒も、「私は撮影が2日しかなかったけど、堤さんがおちゃらけて下さって楽しく撮影できました。またご一緒したい」と再共演のラブコールを送り、堤は照れ笑いを浮かべていた。トークショーでは、本作の内容にちなみ、玉木が自身の"願掛け"について、「区切りを大事にしているので、1つの作品が終わったら家の大掃除をする」と紹介すると、堤は、「お正月には門松とか鏡餅を飾るし、ひな祭りとか節分とか日本の行事を大事にしてる。節分も独身の時からやってて、1人で豆まきしてましたね」とエピソードを披露し、観客はビックリ。また、"強運"について聞かれた尾野が、つむじを指さしながら、「ここにアレをポンってされた。アレを踏んだりすることも多い」と"ウンコ"エピソードで笑わせると、堤がすかさず、「そのウンやないで~!」と突っ込んでいた。
2015年01月18日映画『アゲイン28年目の甲子園』の初日舞台あいさつが17日、東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの中井貴一、波瑠、工藤阿須加、柳葉敏郎と大森寿美男監督が出席した。主演の中井は、「大人の人に向けて、青春は終わってないんだと感じて頂ければと思いながら作った映画です」とあいさつしつつ、「まだ観てないもんですから、どんなシーンがあるのか……。数日のうちに必ず拝見します」と明かして、観客の「ヒドい!」という声に平身低頭。そんな中井に、波瑠は、「本当にすごく頼もしい先輩。撮影中は緊張感もあるけど、それを解いてくれるような空気がある。言葉ではなく空気で包まれているような感覚でした」と尊敬の眼差しを向けていた。本作の撮影では、実際に甲子園球場を使用しており、柳葉は、「お芝居どうこうよりも、甲子園のマウンドに立ったことが印象的。日本人としてこんなに光栄なことはない」と大感激。一方、冬場の撮影だったため、「『ケガをするから、寒い時期はやっちゃいけませんよ』というのがオフシーズンなのに、そこに押し込まれた」とこぼした中井は、「8月に1ヶ月間練習したんですけど、撮影は12月。50歳を超えた2人は案の定、肉離れしました」と柳葉と共にケガに見舞われたことを打ち明けていた。また、本作の主題歌には、浜田省吾の10年ぶりの新曲「夢のつづき」が起用されており、「『この映画は人の思いをつなぐ作品です』とおっしゃっていた中井貴一さんの言葉を思い出します。その思いの連なりが、来場されたみなさまの心を温めることができたら、この作品に参加させて頂いた1人として誠に幸せです」と浜田からの手紙が読まれる場面も。中井は浜田と20年来の知り合いだそうで、柳葉は、「中井くん良いな~。今度、俺を紹介してくんない?」とアピールして笑いを誘っていた。重松清の同名小説を実写化した本作は、元高校球児たちが再び甲子園を目指す実在の大会"マスターズ甲子園"を描いた作品。元高校球児の坂町晴彦(中井)は、亡くなった元チームメイトの娘・美枝(波瑠)と出会う。父親の思い出を追い求める美枝と接するうち、坂町は仲間とともに大会への参加を決意する――というストーリーで、映画は全国公開中。
2015年01月18日ベーシックな無地のニットにデニムの組み合わせ。モデルさんが着ていると素敵に見えるのに、いざ自分が着てみると、ただの地味な人になってしまった……。そんな経験は、ありませんか?やっぱり体型の違い?いいえ!きっと、それはサイズ感を間違っているから。自分にジャストなサイズを選べば大丈夫という考えは、もう過去のもの。アイテムによってオシャレに見えるサイズ感を知っておくことが重要です!「ハイゲージのVネックニット」がオシャレに見えない理由「ハイゲージの無地のVネックニット」をさらりとシンプルに着こなす女性は、ナチュラルで色っぽいですよね。そんな素敵な大人のオンナを目指したいのに、やってしまいがちなNGコーデがこれ。ちょっと色気が足りず、地味で無難な印象がぬぐえません……。あか抜けない理由は、まずはサイズ感!ジャストサイズだと、地味すぎる印象に。さらに、Vネックにシャツとの合わせも古くさい感じがしませんか?ニットにシャツ衿を効かしたスタイリングは流行していますが、丸いネックラインの「クルーネック」のニットと合わせるのが正解です。こなれた感じで着こなすには?ハイゲージの無地のVネックニットをオシャレに着こなすには、ちょっと大きめサイズをゆるめに着るのが正解なんです。肩が少し落ちるくらいで、全体的に少しゆとりがあるサイズを選んだほうが、色っぽく着こなせます。同じくベーシックなデニムを合わせても、オシャレな雰囲気に仕上がりますよ。インナーは見せずに、潔くシンプルに着こなしましょう!Vのあきは、深すぎると下品な印象を与えてしまうので、ほどよいあきのものを選びましょう。さり気なく見えるキレイな鎖骨は、オンナの武器! 仕上げにアクセをプラスVネックニットはシンプルなアイテムなので、アクセで印象が変わります。袖を少したくし上げて、リングやブレスレットで手首を盛れば、一気にオシャレな雰囲気に。ネックレスなら、シンプルで華奢なタイプが好相性です。「ハイネック」や「クルーネック」はピッタリサイズでOK同じハイゲージニットでも、今シーズン流行しているハイネックや首元が詰まったクルーネックなら、ほどよく身体にフィットしたジャストサイズのものを選ぶのがオススメ。コンパクトなシルエットと女性らしい雰囲気は、ボリュームのあるボトムにも相性抜群です。このようにシンプルなアイテムほど、サイズ感を見直すだけでオシャレ度が格段にアップします!シンプルなのになんだかオシャレに見えるって、憧れますよね。Photo by Pinterest
2015年01月18日フォーカルポイントは、ポシェットタイプで女性向けのiPhoneケース「Julia PhonePochette for iPhone 6/6 Plus」を発売した。価格は、iPhone 6向けが税別4,480円、iPhone 6 Plus向けが税別4,680円。「Julia PhonePochette for iPhone 6/6 Plus」は、ポシェットタイプのiPhone 6/6 Plus向けケース。2014年9月に神奈川県横浜市で開催された、iPhoneケースのイベント「iPhoneケース展」のプロデューサーである弓月ひろみ氏とのコラボレーションデザインとなっている。女性をターゲットとしており、ハンドストラップが付属しているほか、肩から下げて使用できるチェーンストラップも付属する。内側には、定期券やカード類を収納できるカードホルダーを搭載。フリップ部分は、財布のようにスナップボタンで留めることが可能だ。「Julia PhonePochette for iPhone 6/6 Plus」のサイズ/重量は次の通り。iPhone 6向けが幅約140mm×高さ約80mm×厚さ約30mm(ケースを閉じた状態)/約83g。iPhone 6 Plus向けが幅約160mm×高さ約95mm×厚さ約30mm(ケースを閉じた状態)/約105g。カラーバリエーションは、iPhone 6向けがブラック、ローズ、ブルーの3色。iPhone 6 Plus向けがブラック、レッドの2色。
2015年01月18日フォーカルポイントは、角度調整可能なスタンド機能を搭載した手帳型iPadケース「TUNEWEAR TUNEFOLIO ULTRA-LIGHT for iPad mini (3/2/第1世代)」を発売した。価格は税別5,980円。「TUNEWEAR TUNEFOLIO ULTRA-LIGHT for iPad mini (3/2/第1世代)」は、角度調整可能なスタンド機能を搭載した手帳型のiPad mini向けケース。iPad miniの最新モデルとなるiPad mini 3にも対応している。収納部分には、ポリカーボネートのハードケースを採用し、収納した端末がずれ落ちたり脱落することなく、安定して使用できるという。カバー部分には特殊機構を採用し、フロントカバーを閉じるだけでiPadをスリープ状態に、開けるとスリープ状態を解除することができる。「TUNEWEAR TUNEFOLIO ULTRA-LIGHT for iPad mini (3/2/第1世代)」のサイズ/重量は、幅約139mm×高さ約204mm×厚さ約12mm/約149g。対応機種はiPad mini 3/2/第1世代。パッケージには液晶部分を保護するフィルムが付属する。カラーバリエーションはブラック、レッド、ブルーの3色。
2015年01月18日センチュリーが東京都の秋葉原で運営するMac専門店「秋葉館」と、おもしろ雑貨の通販サイト「白箱.com」では、マウス製品「ワイヤレス角マウス」の発売1周年記念セールを実施中だ。通常価格が4,980円(税込み、送料別)のところ、3,980円(税込み、送料込み)で販売する。期間は1月31日まで。ワイヤレス角マウス(CU-KAKU1)は、アップルが1986年に発売した「ADB Mouse」のフォルムを踏襲したマウス。原型となるADB Mouseは、アップルの独自規格「Apple Desktop Bas」(ADB)で接続し、その角ばったフォルムから「角マウス」の通称で多くのAppleユーザーから親しまれた。そのADB Mouseを、フォルムとともに現代風の機能で甦らせたのが、ワイヤレス角マウス(CU-KAKU1)だ。特徴は以下の通りで、詳細は秋葉館の販売ページ、もしくは白箱.comの販売ページを参照いただきたい。・2.4GHzワイヤレス接続が可能(本体に収納できる超小型のUSB接続ナノレシーバーを採用)・レシーバーを差し込むと自動的に認識される「AUTO LINK機能」搭載・別々で購入したレシーバーとマウスが接続可能な「unilink」に対応・本体側面にはスクロールホイールを配置・センサーには感知性能の高いブルーLEDを採用、分解能は1,600dpi・マウス電源がPCの電源と連動する「電源PC連動 ON/OFF」機能を搭載・節電設計で電池の持続時間は最長で約6カ月・Mac OS X 10.5.8以降に対応・Windows 2000 / XP / Vista / 7 / 8に対応
2015年01月18日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路