ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19271/20949)
日本ユニシス・エクセリューションズ(UEL)は1月14日、同社が昨年6月に販売開始したポリゴン編集ソフトウェア「POLYGON EDITOR」のオプションソフトウェアとして、不正なポリゴンデータを一括で修正するソフトウェアをリリースすると発表した。同ソフトウェアは表裏不整合、Tジャンクション、微小エッジ/微小フェースをはじめとするさまざまな種類の形状不良に対応。ファイルの形式はSTL、OBJ、PLY、OFFに対応した。販売価格は10万円(税別)で、検査機能については無償で利用ができるとのこと。3Dプリンタメーカーおよび代理店におけるセット販売、3Dプリント出力サービスベンダーと協力した販売活動によって年間100本の販売を見込んでいるという。
2015年01月14日ユニットコムは14日、同社の「iiyama PC」ブランドから、Intel Celeronプロセッサ搭載の11.6型ノートPCを4モデル発売した。上位モデルと下位モデルの両者に、搭載OSの違いでWindows 8.1 Update 64bit版とWindows 7 Professional 64bit版を用意(合計4モデル)。各モデルともBTOに対応している。上位モデル「11P1200-C-FRB」の標準構成価格は、Windows 8.1 Update 64bit版が63,699円、Windows 7 Professional 64bit版が69,099円。標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Celeron N2840(2.16GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージが120GB mSATA SSDと500GB SATA HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、光学ドライブは搭載しない。11.6型の液晶ディスプレイは光沢(グレア)タイプで、解像度は1,366×768ドット。バッテリ駆動時間はJEITA 2.0測定法で約5時間31分。インタフェース類は、10BASE-T/100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、100万画素Webカメラ、マルチカードリーダー、ヘッドホン/スピーカー出力、マイク入力、USB 3.0、USB 2.0×2、HDMI出力など。本体サイズは約W292.4×D210×H22.7、重量は約1.3kg。下位モデル「11P1200-C-FFB」の標準構成価格は、Windows 8.1 Update 64bit版が43,179円、Windows 7 Professional 64bit版が48,579円。主な仕様は、上位モデルの標準構成からメモリが4GBに、ストレージが500GB SATA HDDのみとなる以外はほぼ共通。
2015年01月14日日本マイクロソフトは14日、毎月定例で提供している月例のセキュリティ更新プログラム(月例パッチ)の1月分を公開した。8件の脆弱性情報が公開され、深刻度がもっとも高い「緊急」が1件、2番目に高い「重要」が7件となっている。一部はすでにインターネット上に脆弱性情報が公開されているほか、非公開ながら悪用が確認された脆弱性もあったという。ユーザーは早急なアップデートが推奨されている。○Windows Telnet サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (3020393)(MS15-002)MS15-002は、Windowsのサービスとしてインストールされる「Windows Telnetサービス」に脆弱性が存在。ユーザーが入力する値の検証が不適切なため、特別なTelnetパケットを送信することで、サーバー上で任意のコードが実行されるというもの。Windows Telnetサービスは、Windows Vista以降のOSではインストールされず、手動でインストールした上で、サービスを有効にした場合に脆弱性の影響を受ける。Windows Server 2003ではデフォルトでインストールされるが、有効にはなっておらず、手動でサービスをオンにした場合に影響を受ける。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1、Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2で、最大深刻度は「緊急」、悪用可能性指標は「2」となっている。○Windows コンポーネントの脆弱性により、特権が昇格される (3025421)(MS15-004)MS15-004は、Windowsに含まれるTS WebProxy Windowsコンポーネントがファイルパスを適切にサニタイズできないため、現在のユーザーの特権が奪取されるという脆弱性。攻撃者は、特別な細工がされたアプリケーションをユーザーにダウンロードさせ、実行させる必要がある。これに他の脆弱性を組み合わせると、特権が昇格した上でリモートコードが実行される危険性がある。すでにマイクロソフトではこの脆弱性を悪用した攻撃を確認している。ただし、脆弱性の情報に関して一般に公開されている形跡はないという。対象となるのは、Windows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「0」となっている。○Windows Application Compatibility Cache の脆弱性により、特権が昇格される (3023266)(MS15-001)MS15-001は、Windowsのバージョン違いによって動作しないアプリケーションの互換性を確保するためのMicrosoft Windows Application Compatibility Infrastructure(AppCompat)に、呼び出し元偽装トークンの承認が不適切なため、特権の昇格が起こるという脆弱性。ユーザーが特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に攻撃が行われ、AppCompatでキャッシュ変更をする間に実行されるはずの既存の権限チェックがバイパスされる危険性があり、その場合、昇格された特権で任意のコードが実行される。悪用は確認されていないが、すでに脆弱性の情報は一般に公開されているという。対象となるのは、Windows 7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「2」となっている。○Windows User Profile Service の脆弱性により、特権が昇格される (3021674)(MS15-003)MS15-003は、ユーザープロファイルを読み込むWindows User Profile Service(ProfSvc)がレジストリハイブを読み込む際にユーザー権限を検証する方法に脆弱性が存在し、特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に特権が昇格する、というもの。この脆弱性が悪用されると、ProfSvcが他のユーザーアカウントに関連付けられたレジストリハイブを読み込み、昇格された特権でアプリケーションが実行される危険性がある。悪用は確認されていないが、すでに一般に脆弱性情報が公開されていたという。対象となるのは、Windows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2003/2008 R2/2012/2012 R2。最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は「2」となっている。○その他の脆弱性これに加え、緊急度「重要」の脆弱性が3件公開されている。・Network Location Awareness Service の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (3022777)(MS15-005)は、同一ネットワーク上のDNS/LDAPトラフィックへの応答へのなりすましによってファイアウォールポリシーが緩和されるなどのセキュリティ機能がバイパスされる脆弱性。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1、Server 2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「3」。・Windows エラー報告の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (3004365)(MS15-006)は、Windows エラー報告(WER)に含まれるセキュリティ機能がバイパスされるという脆弱性だが、攻撃者がローカルでログオンできることが必要。対象となるのはWindows 8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2012/2012 R2。悪用可能性指標は「2」。・ネットワーク ポリシー サーバーの RADIUS 実装の脆弱性により、サービス拒否が起こる (3014029)(MS15-007)は、Windowsがインターネット認証サービス(IAS)、ネットワークポリシーサーバー(NPS)へ特別に細工されたユーザー名文字列を送信した場合にサービス拒否が起きる、という脆弱性。RADIUS認証が阻害される可能性もあるという。対象となるのはWindows Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「3」。・Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (3019215)(MS15-008)は、WebDAV カーネル モード ドライバー(mrxdav.sys)に脆弱性が存在し、特別に細工されたアプリケーションを実行した場合に特権の昇格が起きる可能性がある。ただし、攻撃者がローカルでログオンし、アプリケーションを実行する必要があるという。対象となるのはWindows Vista/7/8/8.1/RT/RT 8.1、Server 2003/2008/2008 R2/2012/2012 R2。悪用可能性指標は「2」。
2015年01月14日デルは14日、13型のゲーミングノートPC「ALIENWARE 13」を発表した。即日販売を開始し、直販価格は税別144,800円から。CPUを最新世代の第5世代Intel Coreプロセッサ(開発コード名:Broadwell)に刷新した新モデル。液晶は13型フルHD(1.920×1,080ドット)IPS液晶のほか、オプションでタッチに対応した13型QHD(2,560×1,440ドット)IPS液晶を選択することもできる。また、オプションの専用グラフィックスドック「ALIENWARE Graphics Amplifier」にも対応する。標準のカスタマイズモデルは、「スタンダード」「プレミアム」「プラチナ」「スプレマシー」の4モデル。このうち「プラチナ」と「スプレマシー」には、「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属する。「スタンダード」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i5-5200U (2.2GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDで、SSDはオプション、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は144,800円(税別、送料込み)。「プレミアム」モデルの主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U (2.4GHz)、メモリがDDR3L-1600 8GB、ストレージは1TB HDDで、SSDはオプション、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bitで、直販価格は159,800円(税別、送料込み)。「プラチナ」モデルは、「プレミアム」モデルと同一スペックだが、「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属して直販価格は184,800円(税別、送料込み)。最上位モデル「スプレマシー」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-5500U (2.4GHz)、メモリがDDR3L-1600 16GB、ストレージは256GB SSD、グラフィックスがNVIDIA GeForce GTX 860M 2GB GDDR5、光学ドライブは非搭載。OSはWindows 8.1 64bit、またはWindows 7 Professional SP1 64bit。「ALIENWARE Graphics Amplifier」が付属し、直販価格は229,800円(税別、送料込み)。全モデルで通信機能はIEEE802.11ac/n対応無線LANとBluetooth 4.1(Killer 1525)、GigabitEthernet(Killer NIC)を備える。サイズはW328×D235×H27.9mm、重量は2.06kg。
2015年01月14日モイは14日、同社が運営するライブ配信サービス「ツイキャス(TwitCasting)」において、40kbpsの低帯域に対応し、通信速度制限下でも視聴可能な「規制回線モード」を導入した。「規制回線モード」は、40kbpsの帯域までサポートした「ツイキャス」の視聴モード機能。同機能が導入されたことにより、ドコモ・au・ソフトバンクの通信速度制限がかかった状態でも動画を視聴することができる。動画関連サービスとして、40kbpsの低帯域で視聴可能なのは「ツイキャス」が初めてのことだという。「規制回線モード」を利用するには、「ツイキャス・ビュワー」を開き画面右下の「設定」をタップ。スクロールして「回線規制中は低画質で再生」をオンにすることで利用できる。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年01月14日20年ほど前から、若者に元気がないと言われてきました。この場合の若者とは、主として男性でした。そして、ここ数年では草食男子という言葉にあらわされるように、恋愛や性に対して消極的な男性が度々メディアでも取り上げられるようになってきました。つまり、ここ数十年で男性の弱体化が一般的には進んでいると考えられています。その反面、女性は大学や大学院に進学する人が増え、結婚しても仕事を続け、キャリア志向の強い人も少なくありません。そして、恋愛や性に積極的にもなり、肉食女子なんていう言葉で呼ばれるようにもなってきました。草食男子に肉食女子。食物連鎖として置き換えてみれば、肉食である女子の方が草食である男子よりも強くなっているイメージがありますよね。実際、恋愛だけではなく就職活動においても選考が進むにつれて、対話力、語学力、第一印象、将来への展望、快活さなどで、女子学生が男子学生をしのぐという声も聞かれます。実際就職してみても、「女性のほうが立ち上がりが早い」「キャリアプランをしっかり考えているのは男性より女性のほうが多い」なんて声も耳にします。このように、男性の弱体化が進むことによって、男女の恋愛はどう変わっていくのでしょうか。○晩婚化も男性弱体化が要因?最近の恋愛事情として、結婚が晩婚化しているといわれています。理由の一つに、女性たちのキャリア志向が強くなり、「結婚して主婦業や子育てに追われ、仕事ができなくなるのは嫌だから」といわれます。また、男性からすれば、結婚して家計を維持していけるだろうかという経済的不安が、結婚に二の足を踏むことにつながっているといわれます。ここでも、女性が強く、男性が弱くなったといえるかもしれません。ですが、結婚したくないわけではなく、結婚に踏み切れるだけの経済力と仕事への復帰の確実性が担保されれば、事情は変わってくるわけです。つまり、社会状況の変化が男女の恋愛を変えているです。その境は、失われた10年にあるでしょう。高度経済成長期は年功序列で、20代よりも30代と確実に給料は上がりました。給料は上がり続けるわけですから、結婚しても家計に対する不安は今よりもなかったと思われます。そして当時は、女性たちの社会進出が後退していました。良くも悪くも男性が、女性を守らなくてはという気概があったわけです。バブル期でも、経済的不安はなく、男性たちは女性を喜ばそうと、あれやこれやと考える余裕があったわけです。そのための知識を蓄え、その知識を経験に変える経済的余裕もありました。それが失われた10年以降はどうでしょう。就職氷河期、終身雇用や年功序列型賃金体系が崩れ、将来の先行きが見えなくなってきます。ですがその一方で、従来の「男性は女性を守らなくてはいけない」「一家の大黒柱として家計を担わなければならない」というプレッシャーが、男性にのしかかってきます。それが結果的に、男性の結婚への消極的な姿勢を生み出しているわけです。遊びにでかけるにしても、お金がかかりますよね。恋愛力は経験によって培われます。今の時代とバブル期を比べれば、その恋愛の経験値が低くなっていくのは当然なわけです。恋愛を人間関係の一つとして捉えれば、人間関係の希薄化も、その経験値を低めてしまっている要因といえるでしょう。結果、どう恋愛に、どう女性に対応していいかわからず、消極的になってしまうのかもしれません。つまり、過去の時代と比較して、今の男性が弱体化していると考えるのは意味がないといわざるを得ません。男性も女性も、その時代を反映した恋愛をしているに過ぎないのですから。過去がよく、今が悪いわけではありません。おそらくこれからは、男性が女性を守らなくてはと気負いしている男性たちを、「そんなこと気にしなくていいわ」と引っぱる女性が増えていくのではないでしょうか。つまり、好きな人と一緒にいたい、そのために男女の性役割をこえて恋愛が関係づけられていくかもしれません。いわゆる弱体化している男性が好きならば、女性が引っぱっていけばいいわけです。そうでないのなら、強い男性に引っぱってもらえばいいのです。近年、専業主婦を志向する若い女性が増加しているといいますが、それは女性も働かなくてはいけないというモダンフェミニズムからの脱却ですし、主夫やイクメンを志向する男性の増加も、古い男性性からの脱却なのです。これらは、恋愛の形態が流動的になっていることの証ではないでしょうか。※画像は本文と関係ありません。* * * * *○著者プロフィール平松隆円化粧心理学者 / 大学教員1980年滋賀県生まれ。2008年世界でも類をみない化粧研究で博士(教育学)の学位を取得。京都大学研究員、国際日本文化研究センター講師、チュラロンコーン大学講師などを歴任。専門は、化粧心理学や化粧文化論など。魅力や男女の恋ゴコロに関する心理に詳しい。現在は、生活の拠点をバンコクに移し、日本と往復しながら、大学の講義のみならず、テレビ、雑誌、講演会などの仕事を行う。主著は「化粧にみる日本文化」「黒髪と美女の日本史」(共に水曜社)など。
2015年01月14日NOIISEは、iPadにて多彩なオーディオ・エフェクト処理を実現するプロフェッショナルマルチエフェクトアプリ「FLUX:FX」を発売した。価格は2,000円。同アプリは18カ月以上の期間を費やし開発されたもので、オーバードライブやディストーション、ビットクラッシャーなどの歪み系エフェクトをはじめ、コンプレッサー、リミッター、EQ、ディレイ、リバーブ、フィルタ、ループ、スライスなど、31種類におよぶスタジオクオリティーのエフェクトを、タッチオペレーションおよびドラッグアンドドロップに最適化されたユーザーインタフェースにより直感的に使用できる。また、複数エフェクトの同時使用や、内蔵のタッチベース・オートメーション・シーケンサーを活用し、多彩かつ高度なサウンドメイキングが行うことも可能。Audiobus、Inter-App Audioなどをサポートしており、他の音楽アプリとの連携も行える。
2015年01月14日JPCERT/CCは1月14日、Adobe Flash Playerに複数の脆弱性があるとして注意を呼びかけた。発表によると、遠隔の第三者が、これらの脆弱性を悪用した細工したコンテンツをユーザーに開かせることで、Adobe Flash Player を不正終了させたり、任意のコードを実行させたりするおそれがあるという。一方、米Adobe Systemsは1月13日(現地時間)、9件の脆弱性( CVE-2015-0301, CVE-2015-0302, CVE-2015-0303, CVE-2015-0304, CVE-2015-0305, CVE-2015-0306, CVE-2015-0307, CVE-2015-0308, CVE-2015-0309 )を修正する「Adobe Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。対象となる製品とバージョンは以下のとおり。Adobe Flash Player 16.0.0.235 およびそれ以前 (Internet Explorer、Google Chrome、Mozilla Firefox など)Windows版とMacintosh版のユーザーは、バージョン16.0.0.257にアップデートする必要がある。延長サポートリリースのユーザーは、バージョン 13.0.0.260 に、Linux版のユーザーはバージョン11.2.202.429にアップデートする必要がある。Adobe Flash Playerが標準で同梱されているWindows 8用Internet Explorer 10、Windows 8.1用Internet Explorer 11は、Windows Updateなどで最新のFlash Playerが更新プログラムとして提供される。同様に、Flash Playerが標準で同梱されているGoogle Chromeでは、Google Chromeのアップデート時にAdobe Flash Playerが更新される。
2015年01月14日マニュライフ生命保険(以下マニュライフ生命)は、このたびユニバーサルタイプ保険「マニュフレックス」および「マニュメッド」(両商品正式名称:無配当利率感応型10年ごと生存給付保険または無配当利率感応型10年ごと連生生存給付保険)について、医療保障への非喫煙者保険料率導入を実現。同時に「介護保障特約」と「抗ガン剤治療特約」を新設し、プランライト・アドバイザー(PA:自社営業職員)チャネルを通じて販売を開始したと発表した。マニュライフ生命は、常に時代に合った、革新的で魅力的な保障を顧客に提供するため、発売開始以来「マニュフレックス」(2001年10月発売開始)および「マニュメッド」(2003年7月発売開始)の保障や特約の内容を改良してきたという。早くから死亡保障に非喫煙者保険料率を導入し、割安な保険料を提供してきたが、このたびユニバーサルタイプ保険(資産を形成しながら自身や家族のライフステージの変化に応じて保障内容を柔軟に見直すことができる保険)の医療保障にも新たに取り入れたとしている。○改定のポイント「死亡関係特約」に限定されていた非喫煙者保険料率を「医療関係特約」「ガン関係特約」にも適用タバコを吸わない人の保険料が、タバコを吸う人に適用される保険料よりも割安になる(特約の種類、保険期間、年齢、性別によっては割安にならないケースもある)。非喫煙者保険料率は、過去1年以内に喫煙していないことなどが適用の条件となる(喫煙歴については告知に加え同社所定の検査を実施)「介護保障」、「抗ガン剤治療」に対する特約を新設介護保障特約:疾病または傷害を原因として、公的介護保険の要介護2以上に該当すると認定され、その効力が生じたとき、「介護一時金」を支払う抗ガン剤治療特約:抗ガン剤治療およびホルモン剤治療を受けたときに「抗ガン剤治療給付金」を支払う「医療関係特約」の自在性が更に向上医療保障の単独付加を可能にし(一部、単独付加ができない特約あり(退院特約、非喫煙者退院特約は、総合医療保障特約、もしくは非喫煙者総合医療保障特約を主特約としての契約で、単独の契約はできない))、保険金額・給付金額を顧客のニーズに合わせて自由に設定できるマニュライフ生命は、今後ともより一層多くの顧客のニーズにあった商品・サービスを届けることを目指し努力していくとしている。
2015年01月14日武蔵野銀行はこのたび、低炭素社会の実現に向けた取り組みの一環として、トヨタ自動車の新型燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」を2台導入。また、電気自動車用普通充電器を県内8か店に設置し2月より順次、供用を開始すると発表した。○導入する新型燃料電池自動車(FCV)について導入車両:「MIRAI」FCV2台(本部営業車として使用予定)特徴:水素を空気中の酸素と化学反応させて自らが発電して走行する自動車。走行中の二酸化炭素(CO2)排出量がゼロであることから究極のエコカーと呼ばれている。また、災害時には、移動電源車としての活用が可能
2015年01月14日iTunes Storeでレンタル100円の「今週の映画」と、iBooksでおススメ電子書籍が1冊無料の「今週のブック」を見逃すな! iPhoneやiPadで上質なコンテンツをお得に楽しんじゃいましょう。お手軽価格&無料で利用できるので、レンタルや電子書籍未体験の方もこの機会に試してみては。関連作品やコンテンツ利用時に便利な機能・使い方のコツも紹介していますので、ぜひご活用ください。○100円で! 今週の映画今週の映画は、真木よう子主演・大森立嗣監督の『さよなら渓谷』。この作品で真木よう子は2013年度国内映画賞で主演女優賞を総舐めにしました。とある事件がきっかけで、どこにでもいそうな夫婦の過去が暴かれ……という一見サスペンス風な設定ですが、話は事件が解決して終了という単純なものではありません。実際、iTunes Storeの作品紹介でも設定の部分はほぼネタバレ済みで、映画公開時にもキャッチコピーでしっかりネタバレしたため批判もあったそうです。が、数百字の説明で伝えられない部分を観てほしいからこそ、簡単に伝わる部分はあえて最初に出してしまったのではないでしょうか。説明では伝わらない何かを、映像を通して受け取りたい作品です。(作品紹介 ※一部抜粋)<< 尾崎俊介(大西信満)と妻のかなこ(真木よう子)は、緑豊かな渓谷で暮らしている。…(中略)…果たしてこの関係は憎しみか、償いか、それとも愛なのか。つながり作品『さよなら渓谷』と同じく2013年に公開された大森立嗣監督作品『ぼっちゃん』も、iTunes Storeに登場。こちらは2008年に起きた秋葉原無差別殺傷事件をモチーフに監督自らが脚本を書いた作品です。また、『まほろ駅前多田便利軒』はバツイチ三十路の便利屋二人組を通して市井に生きるちょっとワケありな人々を描きます。立場や程度の差はあれ、いろいろな意味で"はみ出した"人たちに向けられる監督の視線に注目です。○無料で! 今週のブック『GIANT KILLING』の連載が始まったのは2007年。日本にプロサッカーリーグが誕生した1993年から約15年を経て、選手はもちろん日本のサッカーファンの在り方も大きく変化したと言えるでしょう。主人公がエースじゃないサッカー漫画の面白さが幅広いファンに受け入れられているのですから。監督の考え方次第ででチームの形が大きく変わることは、代表チームに顕著ですが、クラブチームでは時間をかけてステップを踏み、その実現を目指してチームが成長していく難しさ、面白さがあります。その奥深さは、この作品を題材にマネジメントやリーダー論のビジネス書まで出されているほど。どの世界でも"チームは人"なのです。(作品紹介)<< 本当にいい監督はゲームを面白くしてくれる! 達海猛(たつみ・たけし)、35歳、イングランド帰りのサッカー監督。好物は大物喰いの大番狂わせ=GIANT KILLING(ジャイアント・キリング)!! 東京下町の弱小プロサッカークラブ、ETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)の監督に就任した達海が、意表をつく戦略とカリスマ性で、負け癖のついてしまった選手、スタッフ、そしてサポーターたちにパワーをくれる! 『U-31』原作者と俊英がタッグを組んだ、これがフットボール漫画の新スタンダード!!つながり作品サッカー漫画といえば、昨年『キャプテン翼』の必殺技をJリーガーが再現した動画が公開され、海外でも話題になりました。あれを見て久しぶりに読み返してみたくなった方も多いのでは。日本人選手のみならず、ジダンからメッシ、カカまで、世界各国の選手が影響を受けているそうで、これがなければ今のサッカー界はなかったのかも。ところで若島津がフォワードに転向って、いつの間に?!今週のTipiTunesの映画は、iPhone/iPadの本体にダウンロードして視聴・閲覧する仕組みになっています。だから、電波の届かない場所でも問題ナシ。電車・飛行機での移動中や旅先のホテルでも、Wi-Fi接続やデータ通信量の心配をせずに利用できます。レンタルの場合は借りてから30日間、いつでも見始めることができ、再生を始めてから48時間以内は何回でも視聴が可能です。レンタル期間が終了すると、ダウンロードされたデータは自動的に消去。延滞料を請求されたり、ムダに容量を圧迫したままになってしまう心配はありません。
2015年01月14日東京大学は1月13日、マンガを使ったeラーニングによる認知行動療法によって働く人のうつ病を5分の1に減らすことに成功したと発表した。同成果は同大学大学院医学系研究科の川上憲人 教授と今村幸太郎 特任研究員らの研究グループによるもので、1月7日の英専門誌「Psychological Medicine」のオンライン版に掲載された。認知行動療法とは、人の認知に働きかけることで気分や症状を改善する心理療法で、1対1の対面や集団に対して実施することで、うつ病のリスクが30%程度減少することが報告されている。一方、コストの面で多数の従業員に広く提供することが困難となっている。同研究グループは今回、認知行動療法をより安価に多数の従業員に提供するために、インターネット認知行動療法(iCBT)eラーニングプログラムを独自に開発し、同プログラムのうつ病の予防効果を検証した。このiCBTプログラムは認知行動療法に基づくストレス対処の方法をマンガで提供するもの。全6回で、毎週1回の講義と宿題で構成され、学習の所要時間は宿題も含めて1回30分程度だという。研究では、IT系企業の従業員のうちランダムに選出した381人にこのプログラムを提供し、受講を促したところ、調査期間後に遅れて受講した同数の従業員に比べて、1年間のうつ病の発症率が5分の1に減少することを発見した。同研究グループによれば、これはeラーニングによる認知行動療法がうつ病を予防することを明らかにした世界初の成果とのこと。今後、うつ病予防のためのeラーニングが広く企業に導入されることで、働く人の健康が大きく向上することが期待される。
2015年01月14日住信SBIネット銀行は不動産担保ローン特別金利キャンペーンを2014年11月1日より実施していたが、このたび2015年1月9日借入れ分よりキャンペーン金利をさらに引下げると発表した。○キャンペーン概要キャンペーン期間:2014年11月1日(土)~2015年3月31日(火)対象となる顧客:2014年11月1日(土)~2015年2月23日(月)に不動産担保ローンの仮審査の申込みを行い、かつキャンペーン期間中に借入れをした顧客キャンペーン金利:2015年1月9日借入れ分より、下記の通り金利を引下げる従来のキャンペーン適用金利年3.15%~年8.3%(変動金利)→2015年1月9日以降のキャンペーン適用金利年2.99%~年8.3%(変動金利)、(通常適用金利年4.9%~年8.8%(変動金利))(2015年1月9日現在)「不動産担保ローン」は、長年培った不動産ローンビジネスに関するノウハウを持つ三井住友トラスト・ローン&ファイナンスが個人の顧客が所有する不動産を担保に保証を行い、同社が融資をする。顧客は、不動産を担保に、資金使途は原則自由(事業資金を除く)で借入れることができる。○不動産担保ローンを使うメリット複数の借入れをひとつにまとめて一本化どこに、いつ、いくら支払うのかという面倒な管理も、月1回に。自動引落としで、シンプルな返済管理となる生活環境に合わせた追加の借入れが可能子どもの成長に合わせて新たな教育資金の借入れなど、顧客の生活環境に合わせた追加の借入れが可能住宅ローンを利用中の顧客でも利用が可能住宅ローンが残っていたために、新たな借入れをできないとあきらめていた顧客も、気軽に相談、申込みできる住信SBIネット銀行は、顧客に常に使ってもらえる「あなたのレギュラーバンク」を目指して、更なる利便性の向上と社会の発展に寄与する新しい価値の創造につとめていくとしている。
2015年01月14日シューズ、バッグブランドの「チャールズ&キース(CHARLES & KEITH)」からバレンタイン限定コレクション"LOVE, VALENTINE"が2015年1月16日(金)より発売される。優美なリボンの飾りが付いたクラシックなフラップボックスバッグは、深みのある上品なバーガンディカラー。小さなチャームがポイントのキーチェーンは、バッグをさらに魅力的にするアクセサリーとなっている。"LOVE, VALENTINE"は日本を含む、世界で数国でのみ販売される。あらゆるスタイリングにロマンティックなムードを添える、エクスクルーシブなコレクションの仕上がりとなった。【アイテム概要】"LOVE, VALENTINE"■発売日:2015年1月16日(金)■取り扱い店舗:CHARLES & KEITH 各店舗(木更津店除く)■価格ショルダーバッグ:7,500円(税抜)キーチャーム:1,900円(税抜)【問合わせ先】チャールズ&キースジャパン電話番号:03-5785-1873元の記事を読む
2015年01月14日アイ・オー・データ機器は14日、UHS-II対応SDメモリーカードを含む、豊富なメディアを読み書きできるUSB 3.0接続のマルチカードリーダー/ライター「US3-U2RW/B」を発表した。1月下旬発売予定で、価格はオープン、店頭予想価格は4,280円(税別)。対応メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカード、miniSD/miniSDHC/microSDHC/microSDXCメモリーカード、メモリースティック、メモリースティックDuo/PRO/PRO Duo/PRO-HG Duo/Micro、コンパクトフラッシュ、MMC、MMC4.0となっている。各メディア用のスロットは同時に使えるため、メディア間のデータ移動も手軽だ。本体サイズはW76×D54×H16mmで、重量は約53g。インタフェースはUSB 3.0、対応OSはWindows Vista / 7 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.4~10.9。
2015年01月14日JALホノルルマラソン広報事務局はこのほど、4月12日にハワイ・オアフ島で開催される「ホノルルハーフマラソン・ハパルア2015」盛り上げ隊に、アイドルグループ「SUPER☆GiRLS」が就任したことを発表した。同イベントは、時間無制限のため、ホノルルの観光名所を自分のペースで走りながら巡ることができるハーフマラソン。今年も昨年に引き続き、アイドルグループ・SUPER☆GiRLSが盛り上げ隊として就任する。同グループは、初就任となった昨年の大会にて、メンバーの溝手るかさんが15歳~19歳の部で部門優勝、荒井玲良さんが2位となったほか、メンバー全員がハーフマラソン初挑戦ながら完走した。就任2年目となる今年の大会では、メンバーがハワイの景色の中で、一般参加者と共に21.0975kmを走る。一般参加者に対し、大会前には応援メッセージと共に直接ゼッケンの手渡しを行うほか、大会当日のスタートセレモニーでは参加ランナーに激励メッセージを贈り、大会を盛り上げる。同イベントの開催時間は6時(車椅子部門は5時30分)。参加資格は年齢が7歳以上とし、7歳~14歳は保護者同伴、20歳未満は同意書に保護者の署名が必要。申し込みは公式サイトより、オンラインエントリー(20歳以上のみ)またはダウンロードしたエントリーフォームで受け付ける。詳細はホノルルハーフマラソン・ハパルア2015で案内している。また、1月19日には、ジャルパックがファンツアー「JALパック"SUPER☆GiRLS"と一緒に走る!!ホノルルハーフマラソン・ハパルアツアー」(4月9日~11日)を発売する。同ツアーでは、メンバーとのハワイ観光プログラムやランニングクリニック、前夜祭などのメニューを用意している。
2015年01月14日俳優の小栗旬がニコンの新製品「D5500」のCMキャラクターに起用され、1月14日(水)に都内での会見に出席。昨年、生まれた愛娘の“手”を自ら撮影した写真をお披露目し、「今後もなるべく子どもの写真を撮ってあげたい」と良きパパの顔を見せていた。また、愛娘の“お食い初め”のために、妻でモデル・女優の山田優が作ったと言う料理の写真も披露。「いつかカメラのCMに出たかったので、嬉しいし光栄」と話す小栗さんは、「昔はカッコつけて、風景を撮っていたが、いまは人物が多い。周りにフォトジェニックが多いので…」と話していた。小栗さんが出演するのは、デジタル一眼レフカメラ「ニコン D5500」テレビCM『これがウチの一眼レフ』編。小栗さんがCMでは初の父親役に挑戦し、自由気ままに動き回る子どもたちの生き生きした瞬間を“パパ目線”で撮影するという内容で、 2月5日(木)から全国でオンエアされる。共演した男の子について「とにかく自由!気分で仕事する姿が、うらやましかった」のだとか。「自分も父親になったので、しっかり叱れる父親になれたら」と目指す父親像にも言及していた。「D5500」はWi-Fi機能や直感的な操作が可能なタッチパネルを採用したバリアングル液晶モニターを搭載。バリアングル液晶モニター搭載のデジタル一眼レフカメラとしては、世界最小・最軽量(2015年1月6日現在)を実現した。有効画素数は2416万画素。画像処理エンジン「EXPEED 4」とニコンDXフォーマットCMOSセンサーを搭載している。2月5日から発売予定(オープンプライス)。(text:cinemacafe.net)
2015年01月14日村田製作所は1月9日、面実装タイプでは世界最高クラスの精度を実現した小型・低背のロータリポジションセンサ「SVK3」シリーズを発表した。2月より量産を開始する。近年、自動車市場や家電市場での電子制御化が進展している。これにより、駆動モータのフィードバック制御装置や自動車のエアコンの温度・風量調整スイッチなどで電子式回転スイッチ装置の搭載が進んでいる。これらの装置には、モータやスイッチの回転状況(角度)を検出するためにロータリポジションセンサが使われている。市場では、セットの機能を高めるため、よりきめ細やかなモータ制御やスイッチ調整への要求が高まっている。そこで、従来製品からさらに高精度化を実現した同製品が開発された。同製品は、これまで制御が困難だったHUD(ヘッドアップディスプレイ)スクリーンの微妙な視認性の調整や、エアコンの温度調整スイッチにおける小数点以下のきめ細かな温度設定など、より高度な制御を実現できる。具体的には、従来品の「SV03」シリーズより精度が2倍高められおり、リニアリティ±1%を実現している他、車載向けに要求される-40℃~125℃の使用温度範囲、300kのサイクル寿命に対応している。また、11mm×12mm×2.1mmサイズと小型・低背であるのに加え、0.4gと軽量で、セットの小型軽量化に貢献する。そして、「SV03」シリーズと共通のサイズと重量のため、設計変更なく置き換えが可能となっている。
2015年01月14日アイ・オー・データ機器は14日、USB 3.0対応でスリムなボディのポータブルHDD「HDPC-UTEシリーズ 超高速カクうす」を発表した。本体カラーはシルバー、ブラック、ボルドーを用意。発売は2月上旬を予定している。容量は500GB / 1TB / 2TB、税別価格はそれぞれ10,900円 / 13,700円 / 20,400円。購入者は、NTFSフォーマットをMac OS Xで読み書きできるソフト「NTFS for Mac I-O DATA」を無料でダウンロード可能。これにより、WindowsとMacでデータのやりとりを簡単に行え、暗号化機能も備えている。本体サイズはW75×D112×H14mmで、重量は500GBと1TBモデルが約160g、2TBモデルが約180g。対応OSは、Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.6~10.10。
2015年01月14日アイ・オー・データ機器は14日、USB 3.0対応の外付けHDD「HDCL-UTCシリーズ」を発表した。ホワイトとブラックのカラーバリエーションを用意しており、容量と価格は1TBが13,100円から。発売日は全モデルとも1月下旬を予定している。HDCL-UTCは、縦置きと横置きに対応した据え置きタイプの外付けHDD。容量は1TB / 2TB / 3TB / 4TB / 5TB / 6TBを用意し、税別価格はそれぞれ13,100円 / 16,500円 / 19,900円 / 27,700円 / 42,200円 / 52,300円。5TBと6TBモデルのカラーはブラックのみとなる。購入者は、NTFSフォーマットをMac OS Xで読み書きできるソフト「NTFS for Mac I-O DATA」を無料でダウンロード可能。これにより、WindowsとMacでデータのやりとりを簡単に行え、暗号化機能も備えている。本体サイズはW39×D185×H120mmで、重量は約1.1kg。対応OSは、Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1、Mac OS X 10.6~10.10。
2015年01月14日ヤマハ発動機は13日、空冷・4ストローク・SOHC・4バルブの単気筒エンジンを搭載したスポーティな原付2種スクーター「シグナス-X XC125SR」を、ビビッドなカラーリングがスポーティさを際立たせる"SHOW OFF SPORTY"系3色と、都会的で落ち着いた大人の上質を感じさせる継続設定の"URBAN SPORTY"系2色の全5色設定とし、2月14日に発売すると発表した。"SHOW OFF SPORTY"系の新色「ブラックメタリックX」は、ブラック・イエロー・ホワイトの3色使いとなり、よりショーオフ感の際立つカラーリングとした。もう1つの新色「ビビッドブルーメタリック1」と継続色「ビビッドレッドメタリック5」は、外装にマットブラックを織り込むことでビビッドなカラーとのメリハリをつけている。また、"SHOW OFF SPORTY"系は、いずれもモール部に「YAMAHA」ロゴを配してスポーティ感を強調したとのこと。シグナス-X XC125SRの価格は、29万1,600円(税込)。
2015年01月14日日研総業は13日、「モノづくりニッポンe仕事×ReVALUE NIPPON」プロジェクト発表会を行い、元サッカー日本代表の中田英寿氏らが登壇。同プロジェクトの第2弾として、漆芸家で人間国宝の室瀬和美氏と関西ペイントが参画し、「塗師」を育成するキャンペーンをスタートさせることを発表した。○ニッポンのモノづくりを世界へ「モノづくりニッポン e仕事×ReVALUE NIPPON」とは、モノづくりによって日本の若者の働き方を豊かにするためのプロジェクト。製造業専門の求人サイト「e仕事」を運営する日研総業と、日本文化を再発見していく「ReVALUE NIPPON」を立ち上げた元サッカー日本代表・中田英寿氏のコラボにより実現したものだ。若い世代がモノづくりのスキルを身につけ、「会社に就く」のではなく「職に就く」という、主体的で自由な働き方を提案・提供していくことを目的としている。同プロジェクトの第1弾として、2014年6月にブラジルで期間限定カフェ「nakata.net Cafe 2014@サンパウロ」をオープン。働くモノづくりPRスタッフを募集・派遣を行い、国内外に日本のモノづくりの魅力を発信した。そして第2弾となる今回は「ジャパンクオリティを継ぐ」をテーマに掲げ、一流の「塗師」を募集・育成する。監修には中田氏のほか、漆芸家で重要無形文化財(人間国宝)の室瀬和美氏ら塗装分野のスペシャリストが携わり、日本が誇る「塗り」の技術を学習。研修の一環として、ミラノ万博にあわせて開催される現地でのイベントで、「塗り」をテーマにしたジャパンクオリティの魅力を発信する試みも予定されている。○サッカーのトップ選手から教わるようなもの同発表会の席で、日研総業 代表取締役社長の清水浩二氏は「次世代に日本のモノづくりの魅力、カッコよさ、面白さ、新しい価値を伝えていきたい」とプロジェクト主旨を強くアピール。続いて登壇した中田氏は、数ある日本の技術から「塗り」を選んだ理由について「全国の工芸を見て回った中で、蒔絵(漆芸の装飾)に惹かれた」と明かし、「サッカーで言えば、世界のトップ選手に教わるようなもの。貴重な機会なので、技術だけでなく文化の重さも学んでほしい」と、応募者に呼びかけた。室瀬氏は「日本の精密機械にも、実は漆塗りの技術が隠れている。天体望遠鏡のレンズの磨き方は、漆の磨き方と同じなんです」と、伝統工芸が決して旧世代の技術ではないと話す。実は、室瀬氏は藝大サッカー部出身。中田氏は「初めてお会いしたときから、サッカーつながりで良くしてくださった。たまにサッカー談義もしますよ」と、笑顔を見せた。○職人はいつから“職人”か?後半には、日本の塗料メーカーのトップシェアを誇る関西ペイント 執行役員の宮武啓次氏と、板金塗装の塗装職人でベストペインターコンテスト2011で日本代表に選出された菅原健二氏が登壇。「塗るという仕事」について、トークセッションが行なわれた。トークの中で、中田氏が「いつから“職人”と呼ばれるようになるのか」と疑問を挙げると、塗装職人の菅原氏は「先輩に追いつきたい、とがむしゃらでいるうちに、いつのまにか“職人”と呼ばれていた」と話した。続けて室瀬氏は、定義は難しいとしながらも「“作家”は名乗れるけれど、“職人”は、名乗ってなれるものではない。周りが決めていくこと」と話し、“職人論”が熱く語られた。関西ペイントの宮武氏は「日本は四季があり、寒い地域から暑い地域までいろいろある。それに応じて、塗料を使い分ける幅広さは日本ならでは」と、「塗り」で日本が世界に誇れるポイントをアピールした。なお、今回のプロジェクト「塗師への道」では、塗装業の経験者はもちろん、製造業に興味がある人、研修プログラムのみの希望する人など、広く募集する。募集期間は1月31日まで。
2015年01月14日ゲッティ イメージズが運営するストックフォトサイト「Thinkstock」は、「今週の無料イメージ」として新たに写真素材を公開した。同サイトの「今週の無料イメージ」コーナーでは、無料の会員登録をするだけで、週替わりの画像を1点無料でダウンロードすることができる。現在公開されているのは、赤いスポーツカーに乗ってデートをしているような男女カップルの様子をとらえた写真素材。この素材はロイヤリティフリーで、サイズは5,262×3,509ピクセル/300dpiとなっている。なお、同サイトのユーザー登録を行うと、「今週の無料イメージ」のダウンロードに加え、新着情報や割引・プロモーション情報が入手できるほか、複数のライトボックスを用いて気に入った画像や動画の保存・管理が行えるようになる。
2015年01月14日米Facebookは13日、誘拐などで行方不明になった子どもに関する情報や警告を発信する非営利機関である全米失踪・被搾取児童センター(National Center for Missing and Exploited Children)と協力して、同センターの児童誘拐警報システム「AMBER Alert」をニュースフィード上に掲示することを発表した。行方不明になっている子どもの顔写真や情報が数多くの人の目に触れることで、発見につながる可能性が高くなると期待を寄せている。AMBERアラートは地元の警察の許可を受けた後に全米失踪・被搾取児童センターより発行される。Facebookは同センターとの提携により、行方不明が報告された地域周辺をターゲットに、このAMBERアラートをニュースフィードに表示する。アラートには子どもの写真、名前、年齢、身長、髪の毛の色や目の色など人種的特徴、いなくなった場所などの情報が含まれている。アラートを表示する地域は警察がアラート単位で決定する。そのため、AMBERアラートがニュースフィードに表示される回数はその地域でアラートが出された数により異なるという。アラートはニュースフィードに表示するだけで、スマートフォンにプッシュ通知することはない。すでにFacebookがAMBERアラートの拡散と救出成功に役立った例があるようだ。Facebookによると、2014年に11歳の女児が行方不明になった事件で、モーテルのオーナーが友人がFacebook上で共有したAMBERアラートにより同一人物と気がつき、警察に通報したという。少女は無傷で救出されたとのことだ。「子どもが行方不明になった場合、最初の数時間が特に重要で、気をつける人が増えるほど発見される可能性は高くなる」とFacebookは述べている。
2015年01月14日ビデオリサーチインタラクティブは、平日の昼休みの時間帯(12時台)におけるAndroidスマートフォンのアプリ利用状況について行った調査結果を公開した。それによると、平日12時台では「LINE」などの通信系アプリの起動回数が最も多かった。平日12時台のアプリカテゴリ別起動回数シェアは、「LINE」などの通信カテゴリアプリが45.2%で最も多く、2番目が「パズル&ドラゴンズ」などのゲームカテゴリアプリ(13.1%)、3番目は、電源管理などのツールカテゴリアプリ(11.3%)、4番目に「Twitter」「Facebook」などのSNSカテゴリアプリ(10.1%)が続いた。同調査では、女性10代と男性30代に関して、平日12時台の利用率上位アプリのタイトルも合わせて公開している。それによると、男女問わず「LINE」が最も高く、利用者1人当たりの平均起動回数も他アプリに比べ相対的に高くなっている。そのほか、女性10代では、「LINE camera」、「カメラ360」、「無音カメラ」などカメラアプリが数多くランクインしているが、男性30代では利用率上位20位までにゲームアプリが7タイトルランクインするなど、男女間で差が出ている。なお、調査はアプリの利用データを分析する同社のサービス「Cloudish」を利用して行われ、属性が判別できる26,363サンプルを対象としている。集計対象期間は2014年11月の平日(祝日除く)18日間。(記事提供: AndroWire編集部)
2015年01月14日全国の大学生が求めてやまない「単位」。「買えるものなら買いたい」と思った人も多いことだろう。現在、関東甲信越地方の一部の大学では「単位パン」(税込108円)を1月23日までの期間限定で販売している。同商品を企画した大学生協東京事業連合の担当者に、「単位パン」に込めた思いを聞いた。○きっかけは生協の「一言カード」「単位パン」の正体は、大学生協が販売している「単位」の焼き印が入ったクリームパンだ。価格も108円とリーズナブル。もちろん、大学卒業に必要な単位はお金では買えないし、「単位パン」を買ったからといって単位を取得できるわけではない。そもそもなぜこの商品は生まれたのだろう。きっかけは大学生協の「一言カード」にあったそうだ。「一言カード」は学生の意見や要望を取り入れるためのコメントカードで、学生からは意見・要望のみならず、時には人生相談などの変わったコメントも寄せられるという。その中には「生協で単位を売ってください」という要望も多く、そんな学生の切実な願いに何らかの形で応えたい……、そんな思いから商品化に至ったそうだ。千葉大学では、焼き印をつける焼きごてを湯島天神にて祈祷。「単位取得祈願」がかかった「単位パン」を販売しているという。単なる"ネタ商品"にとどまらない、学生たちを思う"親心"みたいな愛情が見て取れないだろうか。○レシートには「単位 \108」「単位パン」を購入すると、レシートでの商品名は「単位」と印字される。あえて「パン」という字を抜いたのも、「生協で単位が買えればいいのに」という学生の願いをかなえよう、という粋な心配りからなのだ。現在同商品を販売している大学は、関東甲信越地方の60~65大学。東京事業連合加盟の大学生協全体の企画なので、69大学の生協で販売自体は可能となっているという。それぞれの生協での判断もあるため全ての店舗で販売しているわけではないとのことだが、「一言カード」に記入すれば販売を考えてくれるかも?今のところ販売期間の延長予定などはないが、状況次第では何らかの施策がある可能性も。また、今後も学生の要望に添った商品企画を検討していくとのことだ。これからの企画にもぜひ期待したい。なお、本当の単位は買うことができないが、勉強すればもらえることがある。
2015年01月14日小田急百貨店新宿店は28日から2月4日まで、「冬の北海道物産展」を開催する。○目玉は「蝦夷アワビ」と出店社同士のコラボメニュー同企画は連日約2万人が訪れる人気の催事。最近は「多少値が張っても、ちょっといいものを味わいたい」という声が多いという。こういったニーズに応えるべく、バイヤーは半年をかけ北海道に足を運び、会場でしか食べられないメニューを開発した。会場は、本館11階催物場。出店数は、食品約50店、工芸9店となる。今回の特徴は、テーマ食材を「蝦夷アワビ」に設定した会場限定メニュー3種類の展開。小樽市「おたる 巽鮨」の「贅沢えぞあわび丼セット」は1人前3,240円(税込)で、各日限定30セットを提供。生と酒蒸しでそれぞれ違った味・食感が楽しめる蝦夷アワビ2個を盛り付けた丼と、握り、タラバガニの味噌汁をセットにする。札幌市「ステーキハウス 牛の松阪」の「豪華山海弁当」は、1折1,780円(税込)で、各日限定50折を用意。北海道産の平取和牛のハンバーグ、十勝牛のサーロインステーキが入った弁当に、大ぶりの蝦夷アワビが入っている。千歳市「美食千歳」の「蝦夷七福弁当」は、1折1,680円(税込)で、各日限定80折。蝦夷アワビのほか、ホタテ、毛ガニ、ウニ、イクラなど7種類の魚介を盛り付けた弁当となっている。さらに今回は、バイヤーが出店社同士を結びつけ、味の"共演"を演出。チーズのコンテストで入賞経験を持つ「町村農場」のチーズを使い、様々なジャンルの5店舗がアレンジメニューを開発した。十勝清水町「ドライブインいとう 清水本店」の「ダイヤモンドダスト豚丼」は、1人前1,380円(税込)で、各日限定70食。十勝で飼育された「ケンボローポーク」の厚切りロース肉を特製タレで焼き上げ、町村農場の「カチョカヴァロ」とレタスをトッピングする。札幌市「札幌ラーメン武蔵」の「濃厚クリームチーズ味噌ラーメン」は、1杯1,200円(税込)で、各日限定100杯。あっさりした味わいの熟成味噌を使ったスープと、濃厚なクリームチーズのマッチングを楽しめるという。北見市「オホーツクビアファクトリー」の「知床チキンチーズ焼きOKB風」は、1折980円(税込)で、各日限定20折。知床地鶏にモツァレラチーズをのせて焼きあげる。ビールベースの特製ソースとチーズの相性を楽しめるとのこと。富良野市「FURANO BAKERY」の「とろ~り濃厚チーズドッグ」は、1個650円(税込)で、各日限定50個。富良野牧場の粗挽きソーセージに、モツァレラとゴーダのWチーズをあわせたホットドッグとなる。札幌市「イタリア料理 イルピーノ」の「町村農場ちーずりっちピッツァマルゲリータ」は、1枚(直径約21cm)1,350円(税込)で、各日限定50枚。フレッシュなモツァレラチーズをふんだんに使うという。
2015年01月14日ヤマハ発動機は13日、スタンダードな原付1種スクーター「ジョグ CE50」シリーズのカラーリングを変更し、2015年モデルとして2月14日に発売すると発表した。ジョグ CE50の2015年モデルは、明るさと華やかさを強調した新色「ライトイエローイッシュグレーメタリック9」など、全5色を設定。「ブラックメタリックX」と「シルバー3」はホイールをブラック塗装とし、各色ともシートはステッチ仕様としている。ジョグ CE50の価格は、16万920円(税込)。ジョグ CE50をベースに、前輪ディスクブレーキとアルミホイールを採用するデラックス仕様の「ジョグ CE50D」は、いずれも前輪にゴールドのブレーキキャリパー、シートにはステッチを採用した。ジョグ CE50Dの価格は、17万3,880円(税込)。クラス唯一のリアスポイラーなどスポーティな装備を備える「ジョグ CE50ZR」は、新色に「パープリッシュレッドメタリック2」と「ラジカルホワイト」を設定。継続色の「マットブラック2」ともに、それぞれボディ色とホイールの調和を図り、ゴールドのブレーキキャリパーを新たに採用している。ジョグ CE50ZRの価格は、19万4,400円(税込)。
2015年01月14日ニコンは1月14日、デジタル一眼レフカメラの新製品「D5500」を発表した。発売は2月5日で、価格はオープン。推定市場価格は、ボディ単体が89,000円前後、18-55mm VR II レンズキットが100,000円前後、18-140mm VR II レンズキットが130,000円前後、ダブルズームキットが135,000円前後(すべて税込)。D5500はニコンDXフォーマットの有効2,416万画素CMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。タッチパネル付きの3.2型のバリアングル液晶モニターを搭載しており、画面を左方向に180度展開、上下に270度回転させることが可能となっている。独自の「タッチFn(ファンクション)」機能により、光学ファインダーをのぞきながら、画面を親指でスライドしてフォーカスポイントを移動するといった操作を行える。ボディのサイズはW124×D70×H97mm、重量は470g(バッテリーとSDカード含む)。モノコック構造とカーボン複合素材を採用することで、バリアングル液晶モニターを搭載したデジタル一眼レフカメラとして世界最小・最軽量を実現した(2015年1月6日同社調べ)。画像処理エンジンが「EXPEED 4」、CMOSセンサーが光学ローパスフィルターレス仕様、Wi-Fi機能を内蔵している点は、前モデル「D5300」と同様だ。ボディカラーはブラックとレッドの2種類。パッケージはボディ単体のほか、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIをセットにした「18-55mm VR II レンズキット」、AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをセットにした「18-140mm VR II レンズキット」、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIとAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4-5.6G ED VRの2本をセットにした「ダブルズームキット」を用意する。なお、ボディ単体はブラックモデルのみの発売となる。D5500の主な仕様は、マウントがニコンFマウントで、撮像素子が有効2,416万画素のDXフォーマット(23.5×15.6mm)CMOSセンサー、シャッタースピードが1/4,000~30秒、対応感度がISO100~25600となっている。ファインダーは視野率が約95%、倍率が約0.82倍、液晶モニターは3.2型・約104万ドット。記録メディアはSD/SDHC/SDXCメモリーカードを使用する。動画は最大1,920×1,080ドット/60p、MOV(H.264/MPEG-4 AVC)形式での撮影が可能だ。
2015年01月14日昨年末あたりからジワジワ人気が出始めている「ライスミルク」。その名のとおり、米からつくられた植物性ミルクのことで、巷では第三のビールのように、牛乳や豆乳に次ぐ"第三のミルク"なんて呼ばれていたりもする。牛乳より低カロリーとされ、砂糖を入れなくても米の自然な甘みを感じられる。ライスミルクは、ヘルシー食材としても人気を集めている。一部店舗でも販売してはいるが、まだまだ扱っている店舗が少ないので、ネットでの購入が確実。そして……実はとっても簡単に作れるのだ! 今回は、人気ブロガーのみやちゃんにライスミルクのレシピを教えていただいた。話題のライスミルク、家にある材料でできるのでぜひチャレンジして、味わってみてほしい。○「簡単ライスミルクのつくり方」材料ごはん(炊いてあるもの) 100g / 水 500ml / 塩 ひとつまみ1.材料全てをミキサーに入れ、米粒がなくなるまで攪拌するだけで完成。「お米が持つ甘みを楽しむのもよし。お好みでブラウンシュガーや蜂蜜、メープルシロップ、砂糖などを加えてもおいしくいただけますよ」(みやちゃん)。食欲がない朝は、ライスミルクを朝食の代わりにしてみるのもいいだろう。○レシピ考案者プロフィールみやちゃんフィットネスジムでスタッフをしながら、料理人としても働いています。これらの経験をいかして、簡単でおいしいレシピをブログ「四万十住人の簡単料理ブログ! 」で紹介しています。
2015年01月14日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路