ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19298/19945)
子供も大人も大好きな日本人の国民食、それはカレー。特に夏は、カレーの季節と言ってもいいのではないでしょうか。今回は、そんなカレーの各家庭のこだわりがどんなものか、アンケート調査を実施しました!調査期間:2012/7/11~2012/7/16アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■味は、中辛が圧倒的多数派に!甘口…132票中辛…661票辛口…182票激辛…25票味に関しては、中辛が最も多く、甘口よりは辛めが人気という結果に。続いて、皆さんのこだわりの味をお聞きしましょう。「辛口と中辛をミックスする」(30歳/女性/富山県)「市販ルーは、3社ぐらいをブレンド」(28歳/男性/愛知県)ルーは使わずイチから作るという本格派な人もいますが、ブレンド技は、手軽に自分だけの味を作れて人気です。「父親は辛党なので辛口、妹と母親は甘党なので甘口、必ず2鍋作ります。私は中間派なので両方を混ぜます」(24歳/女性/北海道)家族で好みが違うとちょっと大変ですが、複数の味を作ると楽しみも2倍になりますね!そのほか、隠し味としては、おろしニンニク、チョコレート、ローリエ、複数のスパイス、ヨーグルト、鶏がらスープ、和風だし、コーヒーなどを入れる方も。■一番人気はほどよくトロトロ、サラサラ派も意外と多しスープカレーくらいサラサラ…36票どちらかと言えばサラサラ…171票ほどよくトロトロ…759票かなりドロドロにする…34票「コクが命!」(39歳/男性/大阪府)「一度冷まして、再度温めて、一晩寝かせたカレーのおいしさを引き出す」(26歳/女性/埼玉県)とろみにこだわるトロトロ派は多いのですが、意外にもサラサラ派も2割を超える結果に。「あまりドロドロのカレーは好きではないので、程よくサラッとしたカレーにします」(34歳/女性/京都府)皆さん、好みのとろみがあるんですね。「1日目と2日目でとろみを変える」(32歳/女性/埼玉県)時間がたつと変わっていくとろみ、両方を楽しむのも一つの手!「サツマイモやかぼちゃを入れて、甘みととろみを出す」(25歳/女性/愛知県)これはナイスアイデア!早く食べたい・でもとろみが欲しいというときに役立ちそうです。■具材は、オーソドックス+野菜多めが人気!オーソドックスに肉・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも…764票野菜をたくさん入れて具だくさんに…167票海鮮系をよく入れる…36票具は少なめでルーを楽しむ…33票「普通のが、飽きなくて一番」(33歳/女性/北海道)……という意見が根強い一方、季節の野菜やこだわり食材を入れる方も多数。「ブロッコリーを入れたら、ひき肉みたいになって食感がいいです。絶対外せません」(33歳/男性/京都府)「キャベツを入れると甘くなります。多めに野菜スープを作って、そこに肉とカレールーを入れてカレーに変身させることも」(25歳/女性/愛知県)「イカやカニなど魚介類を多く入れると、まろやかで濃厚な味わいになります」(26歳/男性/神奈川県)「鹿肉を入れる」(23歳/女性/北海道)さすがは北海道!鹿肉は北海道以外でもネット販売などで手に入りますが、それなりのお値段がするようなので、カレーに入れるのはちょっともったいない感じもします。簡単に手に入れば、ぜひ一度鹿肉カレーも食べてみたいですね。■そのほかのこだわりポイントは?ほかにも、切り方や煮込み方など、調理法でもさまざまなこだわりの声が。「野菜を小さめに切るのが好き」(38歳/女性/愛知県)「じゃがいもは溶けるので入れない」(29歳/女性/東京都)「圧力なべで柔らかくしてから作る」(30歳/女性/愛知県)「玉ねぎをアメ色になるまでいためる」(32歳/男性/神奈川県)アメ色玉ねぎは正義です。多くの方の魂の叫びが聞こえてきそうな今回のアンケート、集計しながらおなかがすいてきてしまいました。皆さんも、ぜひ色んなカレーにチャレンジしてくださいね!(文/島田彩子)
2012年08月04日難読漢字や外来語、どんどん出てくる新しいIT用語など、街には難しい言葉があふれています。中には、「どうやって読むの?」と疑問に思うものも。そこで今回は、マイナビニュース会員の方に、「読めそうで読めなかった言葉」を聞いてみました。調査期間:2012/7/11~2012/7/16アンケート対象:マイナビニュース会員有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)■ブランド名・店名は難読の定番!「BIGECHOを『ビッグエチョー』と言った」(25歳/女性/埼玉県)「LOUIS VUITTON を『ルイスバトン』。百貨店で友達に『ルイスバトンて何?』と聞いたら笑われた」(26歳/男性/兵庫県)「メンソレータムを『メンソーレタム』。沖縄やん!とつっこまれた」(25歳/女性/大阪府)「OIOI(マルイ)を『オイオイ』。マルイを探しても見つからず、人に聞いたらここですよって……」(27歳/男性/千葉県)「サマンサタバサを、『サマンサタバタ』だと思っていた。母に、タバタって日本人じゃないんだから!と言われた」(26歳/女性/兵庫県)「服のブランドでSM2をそのまま『エスエムツー』」(22歳/女性/山口県)SM2は、正しくはサマンサモスモス。これは読めない!「ロクシタンを『ロキシタン』。彼氏に指摘された」(26歳/女性/神奈川県)ロキシタン……なんだか、医薬品の名前にありそうです。このほかにも、フランス語を使ったケーキ屋さんなど、オシャレな店名やブランド名には、読めないものが多数あります。■独特な人名・地名は知らないと読めない!「浜木綿子を、『もめんこ』と読み、母に『ゆうこって読むの!!』としかられた」(35歳/女性/埼玉県)「EXILEを『エクシル』と読んだ。彼女に、エグザイルねと冷たく言われた」(27歳/男性/愛知県)「京都市中京区。自分は名古屋出身なので『ちゅうきょうく』だと思っていたら、『なかぎょうく』だった」(31歳/女性/三重県)「田原という名前で、『たはら』ではなく『たばる』だった。よその人はこれだからダメだと言われ、ショック」(31歳/男性/東京都)「知らない土地の地名で◯◯町というのがあると、『ちょう』か『まち』か分からない。なんとなくしっくりくる方で読んでいる」(22歳/男性/愛知県)九州や沖縄では、「原」を「はる」や「ばる」と読ませる人名や地名があります。また、「町」の読み方もさまざま。固有名詞ばかりは、一つひとつ確認しないと分かりません。「ハーマイオニーを『オーマイハニー』。皆にぽかんとされ、その一瞬後に爆笑が起こった」(32歳/男性/東京都)秀逸すぎて、筆者も一人で爆笑しました。そんなタイトルのアメリカのドラマなんかがありそうですね。■氾濫するアルファベット語は難読の宝庫「Wi-Fiは最初『ウィーフィー』だと思っていた。口に出して言う前に知って助かった」(32歳/女性/富山県)「AVを、あ(A)やしいビ(V)デオだと思っていた」(27歳/女性/埼玉県)「ALTキーをずっと『アルトキー』だと思っていた。同じ勘違いをしていた友達が別の人に指摘されていて初めて知った」(22歳/女性/東京都)「Twitterを『トゥウィッター』と読んでいた。テレビで見て、ひそかに気づいた」(28歳/女性/千葉県)ものすごく発音がいい人だと思われるかもしれません。「ampmを『あんぱん』と読んだ」(27歳/女性/三重県)amが「あん」はまだしも、なぜpmが「ぱん」になるのか……。■そのほか「殺陣はずっと『さつじん』だと思っていた。正しい読み方は、いまだに納得できない」(30歳/男性/東京都)「8日を『ヤツカ』」(27歳/男性/東京都)「遵守を『そんしゅと』読んだ」(34歳/男性/東京都)……どれも、気持ちは分かります……。「厚生省を、『あっせいしょう』。大きな声で発してから間違いが発覚。恥ずかしかった」(31歳/女性/大阪府)発音だけ聞くと、圧政をしく省みたいで怖い!「訃報を『とほう』と読んでいた。親に会社でとほうがあって……と言うと、何のこと?と言われて判明。家でよかった」(28歳/女性/大阪府)場合によってはシャレになりません。本当に家でよかったです。ちなみに、こういった分からない言葉を皆さんがどうしているかもお聞きしましたが、常に雰囲気で乗り切っている人が多い一方、必ず調べているという方も。最近はスマートフォンなどですぐに調べられますから、気になったらすぐ検索できますね。皆さんの「読めそうで読めない」も、ぜひ教えてください!(文/島田彩子)
2012年08月04日ナゾダー博士(以下ナ)「ワカルくん、顔がにやけておるぞ」ワカルくん(以下ワ)「頼まれて、イケイケギャルの背中にオンオイルを塗っていました、えへへ」ワ「……イケイケとかギャルとか言葉のチョイスが子どもとは思えんぞ」【ナゾ解き】に関して調査・研究している「ナゾダーラボ」のナゾダー博士とワカルくん。今回は研究所を飛び出して、とあるリゾート地の海までやってきました。といっても、遊びのためではありません。前回の謎の答え「海」、そこからラボの中をくまなく調べ、博士はミーティングルームの「海の写真のポスター」の裏に、この場所を示す地図を見いだしたのです。いったい、何者がこんなイタズラを仕掛けたのでしょうか?ワ「侵入者『X』が、ここへ僕たちを誘導した意図がわかりませんね」ナ「ほっほ、楽しいのう、実に楽しい。【ナゾ解き】はな、相手に翻弄(ほんろう)されているときが一番愉快じゃ。ほれ、ワカルくん、自分の海パンを見てみるといい」ワ「へ、海パン……?あっ、【ナゾ】のカードだ!」ナ「察するに、お前のさっき言っていた『ギャル』のしわざじゃな」ワ「やられた~」1+1=42+3=104+4=85+6=118+8=14では、次の答えは?0+0=□ワ「これって、第1回のときの問題とそっくりじゃないですか!」ナ「ふん、ナゾダーラボ内の動きは、謎の存在‘X’に、完全に把握されとるようじゃの」ワ「前の問題よりも、今回はかなり難しいぞ、という挑戦ですね!ようし、負けないぞ!」皆さんは答えがわかりましたか?答え合わせは来週のこの連載でします。またお会いしましょう!(あたまソフト)【先週の問題と解答】牛→小□→中瓜→大□に入るのは?先週の問題の答え合わせです。まずは「小・中・大」を置き換えられるかがポイント。ここでは、洋服のサイズなどのS・M・Lで考えてみましょう牛→S□→M瓜→Lわかりやすくするためすべてカナに直してみます。ウシ→エス??→エムウリ→エルわからなかった方もピンときたことでしょう。五十音表を1文字ずつずらしていたのです。ということは、1文字ずらして「エム」になる言葉とは……?そう、「ウミ」です。【正解:海(ウミ)】
2012年08月04日氷川神社と言えば、以前も川越氷川神社をご紹介しましたが、関東近郊、たくさん見かけますよね。実は埼玉県大宮市にある氷川神社が総本社で、この一帯、武蔵の国造の先がけとなる神社です。氷川信仰は、スサノオ信仰と自然神の融合であるとか。埼玉観光国際協会によると、大宮市の由来は、氷川神社を「大いなる宮居」すなわち「大宮」と崇めたことにあり、門前町として栄えていたということです。昔は旧大宮市から旧浦和市にかけて「見沼」という沼が広がり、「神沼(神の沼)」としてちんちょうされました。豊かな沼は、農耕には欠かせない大事な水源として崇められ、そこには龍神が住んでいたという伝説まであります。この周辺には、同市緑区の氷川女体神社、同市見沼区の中山神社と3つの神社が見沼を見下ろす大地に直線上に並んでいます。太陽は夏至に西北西の氷川神社に沈み、冬至には東南東の氷川女体神社から昇るという、稲作で重要な暦を正確に把握するための意図的な配置とも言われています。総本社の氷川神社を男体社、中山神社を王子社、氷川女体神社を女体社、どうやらこの3社が一体となり、水神としてこの地を見守っていたようですね。氷川女体神社のあたりは昔、「三室」と呼ばれていましたが、まさに神室、神の場所を指し、以前から聖地であったのだと思います。歴史的な背景としては、江戸時代に将軍吉宗の命で干拓が進み、肥沃な農地となりました。水田開発が進み、人々が集まり、生活をするようになって都市として栄えていったのでしょう。現在では、沼の跡かたもありませんが、氷川女体神社では、境内に祀場となる御山と御池を作り、古の御船祀りを復活させたりしていました。やがてはそれもなくなりましたが、現在でも祀場は残っており、ここには大きなエネルギーが眠っているのではないかと思います。さて、ここからがアンリ流ですが、この三社は氷川→中山→女体の順に回ることをお勧めします。まず、氷川神社ですが境内も広々としており、雅な造りで、こちらは出世や金運などのお願い事をするとよいです。厄除け御守りの土鈴は、行く手を阻むことを払ってくれるでしょう。こちらでは是非、おみくじを引いてみて下さい。お馴染みの吉凶以外にも「平」や「吉凶未分」など、面白いおみくじがあります。何が当たるかはお楽しみ!また、「宗像社」も忘れずに参拝してくださいね、金運アップです。中山神社は少々寂しげの神社です。女性一人で行くには、新しい本殿でお参りするにとどめ、裏手の古い本殿はパスしたほうがいいと思います。氷川女体神社は、まさに女性のための神社で、多くの女性が参拝に訪れます。恋愛や人間関係などを祈願するとよいです。こちらには、沼に棲む龍神を祀ったお宮もありますので参拝をしましょう。残念ながら本殿は只今改装中で、今年の年末に完成の予定だそうです。こちらは主祭神が櫛稲田姫命であることから女体神社と呼ばれているそうです。まずは本殿で参拝して、そのあとに社務所へ向かい、そちらで巫女人形を買ってみてはいかが?これは、女神に仕える人形で、あなたの願いを神様に伝えてくれますが、家に持ち帰り、綺麗にお掃除した場所に置くようにしてくださいね。また、人目につかないところを選びましょう。ここからがアンリ流ですが、毎日、日々の感謝と周囲の幸せを願い、最後に自身のお願いを一つだけいたします。願いが叶ったら、自分の好きな物をお供えして感謝をしましょう。そして、お人形に布や紙で作った衣裳を着せて、神社へ納めます境内には、色とりどりの衣装をつけた巫女人形が多数あります。この数だけ女性の願いが叶ったかと思うと、圧巻ですよ。また、先程も書きましたが、祀場跡地は一番のパワースポットですので必ず訪ねて下さいね。巫女人形を握りしめて祈れば、更にあなたの願いも叶いやすくなります。都心近郊なのに、木々生い茂る気持ちのよい場所です。ちょっと時間を見つけて行ってみて下さい。武蔵の良い体内エネルギーをいっぱいチャージして、夏バテ知らずの幸運体質を手に入れましょう。
2012年08月04日セクシーな女性の描き方が男性的愛読している少女マンガ家が少年誌や青年誌で活躍することも多いこのごろ。デビューからずっと男性誌でマンガを描き続け、男性マンガ家と思われている女性作家も増えているようです。そこで今回は、女性531名に「女性とは知らなかったマンガ家」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.女性とは知らなかったマンガ家は?(複数回答)1位さとうふみや『金田一少年の事件簿』47.5%2位荒川弘『鋼の錬金術師』44.8%3位久保ミツロウ『モテキ』32.4%4位尼子騒兵衛『忍たま乱太郎』21.5%5位中村光『荒川アンダー ザ ブリッジ』17.9%■番外編:このマンガ家が女性とは知らなかった!!・吉田基已『恋風』:「内容とヒロインのキャラから、男性が描いていると思っていた」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・田辺イエロウ『結界師』:「男性の名前だし、少年マンガで連載されていたので」(22歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・林田球『ドロヘドロ』:「名前からは女性と分からないし、マンガの内容も男の子向けっぽい」(28歳/金融・証券/事務系専門職)・中村珍『羣青』:「絵柄が男性的」(22歳/医療・福祉/技術職)・山本航暉『ゴッドハンド輝』:「作者が女性とは思わなかったし、少年誌の中でも違和感がなかった」(27歳/医薬品・化粧品/専門職)■さとうふみやが女性とは知らなかった!!・「少年誌に連載していたし、絵柄から判断して男性だと思っていた」(30歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「女性をセクシーに描いていたから」(25歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)・「推理モノは男性のイメージが強い」(25歳/商社・卸/事務系専門職)・「絵のタッチがとても男性作家っぽかった」(26歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「主人公が男だから勝手に男性が作者だと思い込んでいた」(24歳/商社・卸/その他)■荒川弘が女性とは知らなかった!!・「男性の心を揺さぶるようなストーリーだったので、まさか作者が女性だとは思わなかった」(25歳/その他/その他)・「好きで読んでいたマンガだったけれど、女の人が書いているとは気づかなかった」(20歳/食品・飲料/販売職・サービス系)・「ストーリー展開も画風も描写も男性らしかったから驚き」(24歳/医療・福祉//販売職・サービス系)・「自画像が牛だったから、おじさんかと思っていた」(24歳/商社・卸/事務系専門職)■久保ミツロウが女性とは知らなかった!!・「男性的な視点で作品を描いているから」(22歳/金融・証券/営業職)・「絵柄やストーリーが完全に男性向きなので、女性だと知ったときにはかなりびっくりしました」(28歳/その他/その他)・「『モテキ』の映画を見て、原作者は男性だと思い込んでいた」(22歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)・「男性心理をわかっているので女性とは思わなかった」(39歳/医療・福祉/専門職)■尼子騒兵衛が女性とは知らなかった!!・「ペンネームから判断して男性だと思っていた」(23歳/金融・証券/事務系専門職)・「年配の男性が作者だと想像していた」(37歳/自動車関連/技術職)・「忍者の話なので、男性作家のような気がしていた」(29歳/その他/その他)■中村光が女性とは知らなかった!!・「ネタがシュールで女性が思いつきそうにない感じがした」(28歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)・「マンガの世界観が男性っぽい」(27歳/医薬品・化粧品/技術職)■総評『週刊少年マガジン』で連載されていた『金田一少年の事件簿』の作画を担当したさとうふみやさんが1位に。堂本剛さん、松本潤さん、亀梨和也さんらを主役にドラマ化されたため、少年誌の作品ながら女性の間でも知名度が高かったようです。1位のさとうさんと同様、絵柄から男性と思われていたのは2位の荒川弘さん。「生きること」や「死ぬこと」を考えさせる骨太なストーリーも男性的という声がありました。ちなみに、自画像が牛なのは、実家が酪農をやっていることに加え、丑年でおうし座だからとか。3位の久保ミツロウさんは、やはり女性でありがらも男性心理を熟知しているという声が多数でした。一度読んだことのある作品も、「女性マンガ家が描いている」と思いつつ読み直すと、以前とは違う感想を持つかもしれませんよ。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年6月8日~6月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性531名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】大人が見ても面白いNHKアニメランキング【ランキング女性編】もう一度見たい!!リメイクしてほしい90年代アニメランキング【ランキング女性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ完全版(画像などあり)を見る
2012年08月04日迫力のバトルシーンが男性っぽい少女マンガに限らず、少年誌や青年誌など男性マンガの世界で活躍する女性マンガ家が増えています。ペンネームや作風、絵柄などから男性マンガ家と思われている作家も多いようです。そこで今回は、男性402名に「女性とは知らなかったマンガ家」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.女性とは知らなかったマンガ家は?(複数回答)1位荒川弘『鋼の錬金術師』43.5%2位さとうふみや『金田一少年の事件簿』35.8%3位久保ミツロウ『モテキ』20.6%4位大島司『シュート!』18.2%5位尼子騒兵衛『忍たま乱太郎』17.4%■番外編:このマンガ家が女性とは知らなかった!!・中村光『荒川アンダー ザ ブリッジ』:「あまりにもキャラが斬新すぎる」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)・かずはじめ『明稜帝 梧桐勢十郎』:「女性とは全く思わなかった」(28歳/商社・卸/事務系専門職)・河下水希『いちご100%』:「女性の発想や妄想で作られた作品だとは思えなかった」(27歳/機械・精密機器/技術職)・吉田基已『恋風』:「中年男性が描いているイメージだった……」(36歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・私屋カヲル『こどものじかん』:「作風が女性とは思えない」(29歳/電機/技術職)■荒川弘が女性とは知らなかった!!・「作品を読んでいるときはまったく気づかなかったので、知ったときにはかなりびっくりした」(25歳/その他/クリエイティブ職)・「当然のように男性だと思っていました」(45歳/アパレル・繊維/事務系専門職)・「バトルシーンも多いので、てっきり男性だと思っていた」(44歳/情報・IT/技術職)・「男性が書いているような作風」(30歳/情報・IT/技術職)・「絵柄もストーリーも男性マンガ家としか思えなかった」(30歳/機械・精密機器/技術職)■さとうふみやが女性とは知らなかった!!・「絵が男っぽい」(34歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)・「初めて読んだときから、てっきり男性だと思い込んでいた」(21歳/その他/その他)・「小学生のころに読んでいて、男の人が書いていると思っていた」(29歳/小売店/事務系専門職)・「推理モノの作品はほとんど男性が作者だと思っていた」(28歳/情報・IT/技術職)■久保ミツロウが女性とは知らなかった!!・「内容が男性的」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「男目線の作品を描いているので、女性と知って驚いた」(27歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)・「『モテキ』の妄想ぶりが男っぽかった」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)・「テレビに出演しているのを見て、初めて女性と知った」(29歳/商社・卸/営業職)■大島司が女性とは知らなかった!!・「本格的なスポーツマンガを描いていたから」(29歳/その他/事務系専門職)・「サッカーに詳しいから男性だと思っていた」(30歳/不動産/専門職)・「アツいエピソードが多い作品だから」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)■尼子騒兵衛が女性とは知らなかった!!・「子どものころに知って衝撃を受けた」(27歳/情報・IT/技術職)・「忍者をテーマにしているので男性が描いていると思っていた」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)■総評1位は、『月刊少年ガンガン』で『鋼の錬金術師』を連載していた荒川弘さん。ちみつな設定や骨太なストーリーで多くの読者の心をつかんだダーク・ファンタジーはアニメ化、映画化もされました。現在、『週刊少年サンデー』で連載中の『銀の匙 Silver Spoon』は、「マンガ大賞2012」の「全国書店員が選んだおすすめコミック2012」2位に選出されるなど、こちらも大人気作品となっています。『金田一少年の事件簿』で知られるさとうふみやさんは絵柄、『モテキ』の久保ミツロウさんは主人公の妄想ぶりが男性マンガ家を思わせる原因になったようです。しかし、『モテキ』で描かれている女性の気持ちを読むと、その細やかさと正確さから作者が女性だということが分かるような気も!?作品の評価と作者の性別はまったく関係ないですが、”女性が描いた”ということを知ってから読むと、新たな楽しみが広がるかもしれませんね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年6月8日~6月11日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性402名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】大人が見ても面白いNHKアニメ【ランキング男性編】もう一度見たい!!リメイクしてほしい90年代アニメランキング【ランキング男性編】アニメ・マンガの言ってみたい決めゼリフ完全版(画像などあり)を見る
2012年08月04日毎日猛暑が続く中、涼しいところでゆっくり過ごしたいと思う人も多いはず。そんな方におすすめのスポットが、東京・港区にあるラグジュアリーホテル「グランド ハイアット 東京」に登場した。今年で創業10年目となる「グランド ハイアット 東京」では、こだわりの食材と、確かな腕を持つ料理人による江戸前寿司が堪能できる「六緑(ろくろく)」に、都内ホテル初となる「寿司屋の和テラス」を8月1日にオープン。このテラスでは、限定の寿司やアラカルトの数々を楽しむことができる。また、“江戸前寿司は屋台で供されていた”という伝統を生かし、日本の夏の涼スタイルを取り入れている。その中の1つとして、日本の伝統との融合、モダンかつリラックスできる空間を演出するため、テーブルには神奈川県真鶴町でしか採ることのできない本小松石を採用した。気候や湿度によって一つ一つの表情が変わる本小松石を見るのもテラスの楽しみの1つだ。料理にも日本ならではの美意識と独創性を取り入れている。見た目にも風情がある風船を爪楊枝で割ると中からまんまるなお豆腐が出てくる「風船玉豆腐 彩々」や、うなぎ丸々一本を使った季節限定の「特製太巻き」など、提供の仕方にもこだわっているこのテラス特別メニューが用意されている。また、テラスのオープン記念として、通常55,000円の高級シャンパン「クリスタル」を8月31日(金)まで20,000円で提供している。※価格は税込・サービス料別さらに、このテラスに浴衣で来店すると、グラスのシャンパン一杯と夏の風物詩の線香花火がプレゼントされる。暑い夏にビアガーデンでわいわいと騒ぐのも楽しいが、「寿司屋の和テラス」で日本の夏をゆっくりと楽しむのも大人の過ごし方だ。■六緑 テラス概要営業時間: 11:30-14:30(土・日・祝-15:00) 18:00-21:30 電話番号: 03-4333-8788(直通)
2012年08月04日JR北海道は10月27日、ダイヤ改正を実施する。札沼線(学園都市線)では新型通勤電車の追加投入が進み、北海道医療大学駅まですべて電車での運転に。一方、室蘭本線・千歳線の711系電車は気動車列車への置換えが進められる。学園都市線は今年6月1日、北海道医療大学駅までの電化が完成し、新型通勤電車733系・735系が24両投入された。10月に行われるダイヤ改正で、新型通勤電車18両が追加投入され、札幌~北海道医療大学間の列車はすべて電車で運転される。また、学園都市線を含む札幌圏全体で、電車5車種(711系、721系、731系、733系、735系)による共通運用が実現する。学園都市線では列車10本が増発され、運行本数は計110本に。運転区間が延長される列車も17本あり、あいの里公園~北海道医療大学間での利用チャンスが拡大する。朝夕の混雑列車にはロングシート車両を優先的に使用し、混雑緩和を図る。夕方17~20時台の下りは15分間隔(札幌駅を毎時0・15・30・45分に発車)で運転。早朝の上りと夜間の下りに1本ずつ、札幌~新千歳空港間で快速「エアポート」となる列車も新設する。なお、現在、新十津川駅9時41分発の札幌行列車については、ダイヤ改正で石狩当別行となる。その他、千歳線では早朝と夜間に普通列車を増発し、一部の普通列車を快速「エアポート」に置き換えるなど、新千歳空港へのアクセスと苫小牧方面の利便性の向上が図られる。L特急「スーパーカムイ」「すずらん」の一部列車で運転時刻の見直しも行われる。ダイヤ改正を機に、札幌~室蘭間で運転される711系の気動車への置換えも進む。室蘭本線室蘭~苫小牧間の普通列車は、室蘭~東室蘭間でL特急「すずらん」用車両を使用する普通列車を除き、すべて気動車列車によるワンマン運転になるとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日日本を構成する47都道府県。それぞれに素晴らしい魅力があるが、何度行っても飽きなさそうな都道府県といったら、どこが思い浮かぶだろうか。マイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。Q.何度行っても飽きなさそうな都道府県を教えて下さい(複数回答)1位 北海道 31.5%2位 沖縄 19.1%3位 東京 17.7%4位 京都 16.5%5位 大阪 2.0%■北海道・「広大な土地でゆっくりと時間をすごせる」(45歳男性/情報・IT/技術職)・「広い上に様々な観光地があるので、むしろ一回では制覇しきれないと思うから」(25歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「季節によって異なる魅力があり、海の幸もおいしいので」(31歳女性/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)■沖縄・「海がきれいだし、運転してるだけでも楽しい」(22歳女性/金融・証券/専門職)・「実際飽きない、不思議な植物とかに毎回興奮」(26歳女性/学生/その他)・「既に数十回旅行済み」(23歳男性/小売店/販売職・サービス系)■東京・「絶えずいろんなものが変化していっている街だから」(26歳男性/マスコミ・広告/技術職)・「常に新しい施設やイベントがあるのでよい」(35歳男性/金融・証券/営業職)・「遊ぶところがいっぱいあるので飽きない」(27歳女性/食品・飲料/営業職)■京都・「歴史的建造物など見どころが多く、一日や二日ではまわりきれないと思うから」(25歳女性/警備・メンテナンス/事務系専門職)・「同じ場所でも季節によって雰囲気が違うから」(25歳女性/その他/その他)・「昔からの伝統と、上品さを兼ね備えた都会だから」(29歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)■大阪・「現に何回も行っている、USJが好きだから」(22歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)・「食べ物がおいしいです」(29歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)・「濃いから」(22歳女性/その他/専門職)■番外編: 香川も注目、その理由は……うどん!!・「讃岐うどんが毎日食べられるから」(25歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「おいしいうどんが待っているから」(25歳女性/ソフトウェア/技術職)■総評最も人気だったのは「北海道」で、2位に大きく差をつけた結果となった。寄せられた回答としては「自然にあふれ、観光地も多いので」「おいしいものがいっぱいあるから」といった内容が多かった。続いて2位は「沖縄」。こちらは「海がきれいだから」という回答が多かった。3位はうってかわって大都会の「東京」が選ばれた。こちらは「遊ぶ所が多い」「次々と新しいスポットができるから」などの意見が目立った。4位は「京都」。「神社仏閣が多い」という回答が多かったが、季節によって街の表情が変わることが魅力だという声も。そして5位は「大阪」。やはり「お笑い」のイメージが強く「笑いの都だから」という声が寄せられた。今回のアンケートでは上位4つの都道府県に人気が集中する結果となった。都会や古都も魅力的だが、TOP2は自然が魅力の北海道と沖縄。やはり、自然の美しさに勝るものはないということなのだろう。(文・アリウープ 高橋賢司)調査時期: 2012年7月26日~2012年7月30日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性444名 女性556名合計1000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日いわゆる「魔法瓶」のことを、最近日本では”jar”や”pot”って言いますけど、これだと英語では単に「広口の瓶」や「壺、入れ物、容器」なんて意味。英語で正しく言うなら”thermos”。”thermos bottle”でもオッケーで、なかには「真空のボトル」ということで”vacuum bottle”って呼ぶ人もいます。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日”bounce”って元々は「(飛び)跳ねる、弾む、反発する」なんて意味。でも”Let’s bounce.”と言うと”leave, depart, exit”、つまり「去る、立ち去る、出て行く」なんて意味になっちゃうんです。だから、たとえば”This party is boring. Let’s bounce.”と言えば「このパーティー退屈。もう行こうか」ってこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日連日猛暑が続き、早くも夏バテ……という人も多いだろう。「熱い食べ物なんて見るだけでもいや! 」という方向けに、ここでは冷たいカレーのつくり方を紹介しよう。しかも、火を使わずにできるぞ!冷たいカレーだが、クリーミーでリッチな味わい。冷や汁感覚でサラサラと食べられる点も暑い時期にはうれしい。材料(1人分)クリームチーズ 60g / ボイルエビ5尾 / ボイルベビーホタテ 5個 / 青ネギ(小口切りにしておく) 2本 / ごはん 適宜カレー粉 小さじ1 / 牛乳 60cc~70cc / 塩 小さじ1/3 / おろしニンニク 少々 / 胡椒 適宜 / オリーブオイル 小さじ1つくり方クリームチーズを電子レンジで十数秒加熱してやわらかくし、カレー粉を入れてよく混ぜる。牛乳を少しずつ加えて混ぜ、滑らかになったら塩、おろしニンニク、殻を取り除いたボイルエビ、ボイルベビーホタテ入れて混ぜる。ここで冷蔵庫で30分ほど冷やすとよりおいしくなる。器にごはんを盛り、2をかけて青ネギと胡椒を散らしたらオリーブオイルをまわしかける。ヤスナリオ掛軸や襖を作る「表具職人」として働くかたわら、男らしくシンプルでウマいごはんをつくる「料理”勉強家”」。お酒に合うカンタンレシピを掲載したブログ「ワインとごはん」を日々更新中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日8月17日(金)から9月24日(日)の期間、日本橋三井ホールにて「ダイナースクラブ アートアクアリム展2012」が開催される。“アクアリウム”と“アート”を融合させた“アートアクアリウム”の分野を確立したアートアクアリスト・木村英智の手により、江戸時代から日本人に親しまれてきた「金魚」を現代アートへと昇華させ、日本橋の夏の涼を彩る。“和”をモチーフに、光や映像など様々なアートとコラボレーションした水中空間を艶やかに優美に舞うのは、珍しい品種も含めた約5,000匹の金魚。涼しさと華やかさ、そして、繊細さと迫力が共存する本展覧会には、今年新たな作品も登場予定。「金魚を鑑賞して涼む」、この江戸の文化を、当時から賑わいの中心だった日本橋で現代風に楽しめる。期間中は毎日19時から、同会場で「ナイトアクアリウム」を開催。音楽と照明を転換し、ドリンクを飲みながらゆったりとアート作品を鑑賞できる大人の空間を演出する。さらに、週末は豪華アーティスト・DJを迎え、様々なエンターテインメントも実施予定(※スケジュールはHPで順次発表)。また、今回の開催を記念したレセプションパーティーが16日に行われる。イタリアのヴェネツィアンガラスアートの最高峰である、VENINIとのコラボレート作品の発表や、野宮真貴さん(元ピチカートファイブ)のスーパーライブ、日本橋芳町の芸者による舞いに日本酒「獺祭(だっさい)」や金魚をモチーフにしたフードの提供、と忘れられない1日となりそうな豪華パーティだ。こちらのチケットをなんとウーマンエキサイトがプレゼント!募集は8日までなので、急いで応募してみて。 レセプションパーティーのチケットはこちらから お問合せ:アートアクアリウム tel.03-5569-8179 公式サイト 「アートアクアリウム展」11:00-19:00、「ナイトアクアリウム」19:00-23:00※最終入場は終了の30分前(金・土・祝前日の20:00以降はDJと生ライブ)「日本橋三井ホール」コレド室町5F当日料金 大人1,000円、子供(中学生以下)600円、3歳以下無料※1ドリンク500円~、入場料金変動なし、入替なし
2012年08月04日第一生命は、8月2日から同社ホームページに、新コンテンツ「サラ川”この一句”」をオープンする。同社「サラリーマン川柳コンクール」の1990年(第4回)から2011年(第25回)までの作品約7,000句を、さまざまなカテゴリで閲覧でき、楽しめるコンテンツとなっている。同コンテンツでは、過去の作品をキーワードで検索できるほか、カテゴリーごとにも振り分けられている。「こんな時にこの一句」では、結婚式や同窓会などのスピーチ・あいさつのネタで使える句をそろえた。結婚式編には、「『離さない!』 10年たつと 話さない」(倦怠夫婦・2009年)など、夫婦間の心の移り変わりやエピソードを詠んだ句が並ぶ。「あの日あの時この一句」では、時代を彩った出来事や流行など、世相を反映した句を公開。また、「○○○○の言い分」では、サラリーマンのみならず、夫や妻等の立場から共感できる句を集めた。夫・父編の「土地もある 家もあるのに 居場所なし」(恐妻家人・2000年)など、サラリーマンの悲哀を歌った、同コンクールならではの句も楽しめる。同社が実施する「サラリーマン川柳コンクール」は1987年にスタートし、これまでの応募総数は90万句を突破したという。第26回となる今年の「サラリーマン川柳コンクール」は、10月より募集を開始する予定。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日株式会社プロフィット・ラボラトリーの運営する「フレンチバル&レストランジェイズ」は、オフィス向け宅配弁当サービスを実施している。同サービスは業績を右肩上がりに伸ばし、7月は1万3千個の売り上げを達成したという。同社の宅配弁当は「フレンチ弁当」。価格は400~500円とワンコインに収まり、さらに無料でオフィスまで宅配するサービスも実施している。忙しい時も電話やFAXで会社まで届けるため、外のレストランに食べに行くよりも経済的で合理的と言える。メニュー構成はメイン2品(肉と魚それぞれ1点)、副菜5品(フレンチ総菜4品と香の物)、ご飯(十六穀米と白米の好きな方を選択)で栄養バランスも考慮。メインは、ロールキャベツ、鶏のソテートマトバジルソース、カジキのフライレモンバターソース、サワラの照り焼き、さばの竜田揚げなどなど種類も豊富だ。一度注文を受けると、毎週金曜日に翌週のメニューをFAXで送るようになっている。同サービスの1日当たりの平均販売数は約600個。特に高層ビルが立ち並ぶ西新宿エリアで好評で、中には毎日決まった個数を注文し、月末にまとめて支払う月間契約をする会社もあるという。同社は好調の要因として、西新宿エリアはレストランが少なく、混雑する上に値段も高いためではないか、としている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日鹿児島市 平川動物公園(鹿児島県鹿児島市平川町5669-1)のシマウマ舎では、7月3日と7日にシマウマの赤ちゃんが2頭(メス・オス)誕生し、元気に成長中だ。平川動物公園では、毎年たくさんの赤ちゃんが生まれる。7月も、3日にシマウマのナナ(11歳)がメスの赤ちゃんを、7日にコリン(3歳)がオスの赤ちゃんを出産した。同園では2頭の子の父親・リンタロウ(16歳)以来、約16年振りに生まれたシマウマの赤ちゃんとなる。現在は、母親と一緒に寝室とアフリカ園裏の運動場で暮らす。母親と寄り添いながら行動したり、時には駆け回ったりする姿が見られている。また、哺乳の回数、時間も日に日に増えており、母親の愛情のもと、すくすくと成長しているという。シマウマは、警戒心が強く、神経質な動物。同園では、一般公開は親子の状態をみながら検討していきたいと考えており、「それまで、温かく見守ってください」とコメントしている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日報徳情報技術は、同社が運営しするアプリ着せ替え要素とペットメディアが連動した新しいショッピングモール「犬コレ・モール」にて、販売価格の80%分ポイント還元などのキャンペーンを実施する。このキャンペーンは、モール内から購入金額の80%分のポイントがついている商品を探して購入すると、通常の80倍ポイントがもらえるというもの。商品は適宜入れ替わる。キャンペーン期間は8月31日まで。また、9月3日までの期間で、愛犬の写真を投稿した会員に漏れなく500ポイントが付与されるキャンペーンも実施中。写真はモールの1番目立つことに掲載される。さらに、もっとも印象に残った写真の投稿者1名には、その写真を使ったオリジナルタンブラーがプレゼントされる。会員登録は年会費、入会金とも無料で、会員限定イベントが随時開催される。「犬コレ・モール」は、全国の個性的な人気ブランドが集結し、洋服を購入する前に試着をさせることができるショッピングモール。愛犬のサイズを事前に入力することで、その愛犬のサイズに合った洋服が事前に紹介されるパターンマッチングシステムを搭載。メーカーごとに適合サイズが異なる犬服を、安心してネット購入できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日「いい仏壇.com」は、フォトエッセイ「手を合わせてつながる絆~お仏壇と家族のストーリー~」を募集する。今回募集するエッセイは、家族の絆が失われていく現代社会において、古来より家族のつながりの場として存在していた仏壇を通じ、家族とのつながりの大切さを伝えようというもの。入選作品はWebサイト上に掲載し、金賞1名には賞状および現金10万円、銀賞2名には賞状および現金3万円、銅賞5名には賞状および現金1万円が贈られる。応募は、仏壇と家族にまつわるエッセイと写真を合わせて投稿する。エッセイの文字数は600字以内で、写真は仏壇と人物(または仏壇のみ)が写っているもの。応募方法はメールまたは郵送、ファクスで。締め切りは10月31日。詳細は「いい仏壇.com」のキャンペーン概要を参照のこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日55万人の親子をネットワークし、 子育てママを対象にしたマーケティング活動をサポートするマインドシェアは、ママの声を集めたランキングサイト「ママこえ」で、「ママ会」についてアンケートを実施した。昨年よりブームに火がついた「ママ会」。その開催頻度を聞いたところ、半数を超えるママが「月に1回」以上のママ会を開催していると回答した。最多は「1年に数回」の36%だが、「月に1回」というママが29%、「月に2~3回」というママが16%、「週に1回以上」というママ会好きのママも7%いた。「ママ会を開催するときの主な悩みごと」を聞いたところ、「開催場所を探すのが難しい」と答えたママが47%に達した。自由回答を見てみると「大人数を受け入れてくれて、個室があり、価格も手ごろなお店がなかなかない」「お座敷が広めで、子連れOKの店がなかなか見つからない」「子どもたちの安全確保ができ、自分たちもゆっくりできるような場所を探すことが難しい」など、子連れで気兼ねなくくつろげる場所が少ないという声が多く寄せられた。どんな施設が「ママ会」に適しているかの自由回答では「座敷があると、まだ腰が据わってない子どもも楽」「遊ぶ場所がないと飽きてしまって、ママたちと話をするどころではなくなる」「ほかのお客さまに迷惑をかけるといけないから」など、子連れの場合は子どもたちの居場所となる座敷やプレイスペースが必須になることがわかった。ママこえでは、そんなママたちのママ会に関するお悩みを受けて「ママ会お店探し」をオープンした。授乳スペース、お座敷アリなどママにうれしい設備やサービス情報がすぐに検索できるようになっている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日ザックザックは、生産者と消費者をダイレクトにつなぐ農作物の通販サービス「アグリッティ」にて、健康&美容ライフを気軽にはじめる「Green Smoothie Box(グリーンスムージーボックス)」のオンライン販売を開始した。「グリーンスムージー」は、グリーン(生の緑の葉野菜)とフルーツと水をミキサーで混ぜ合わせたドリンク。生の野菜が圧倒的に不足している現代人の食生活上で、野菜を最も効率的に、簡単に、おいしく摂取できる。オンライン申し込みの「グリーンスムージーボックス」は、その季節にお勧めの野菜や果物をオリジナルボックスに入れ、毎週届けるサービス。グリーンスムージーを始めたいビギナー限定の1カ月間メニューで、継続的な健康維持をスタートするきっかけを作る。時間のない現代女性や、栄養バランスサポートを必要とするアスリート、体質改善を目指す家族なども対象にしている。1カ月のお試し後は、3、6、12カ月の定期購買コースも設定される。1カ月(4週)15,920円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日婚活というものを始めてみた人は、「ああ、もっと早いうちから始めておけばよかったな」と男性だけでなく女性も、少なからず思ってしまうようです。理由はハッキリわかりません。ただ、婚活を通じて知り合った相手……普段はあまり知り合いにならないタイプの人から、「20代なら、その条件でも相手が見つかったんじゃない」と言われたり、「どうして今まで結婚しなかったんですか」と聞かれたりすると、その意見がとても冷静で客観的で一般的なものにみえて、早く婚活していればよかったと思ってしまうのかもしれません。結婚適齢期や恋愛適齢期は、本当に人それぞれ違っているものです。その人のタイミング、そのときのチャンス、その場のインスピレーションに左右されているので、自分で「結婚しよう」「恋愛しよう」と思って活動したからといって、スムーズにことが運ぶものでもありません。ですが、現状ではなんとなく女性の場合は30歳前後、男性の場合は35歳くらいまでに結婚していたり多少の恋愛経験を積んでいないと、恋愛社会においては、「どうして結婚しなかったの? 」「本当にまったく恋愛経験がないの? 」と思われてしまう部分があるようです。今のところ、婚活もしていない、恋人もいないけれど、最近ふと、「どうして、もっと早く恋愛や婚活に力を入れてこなかったんだろう。なぜ、もっと女の子(男の子)と知り合いになれるよう積極的に行動してこなかったんだろう」と考えてしまう自分がいる。そんな人はまず、相手を探す前に自分について振り返るというか、もっと自分を知ってみるといいと思います。「恋愛経験があまりないんです」と言うのが最近自分でなんとなく恥ずかしくなってきたという人は、以下の条件に当てはまっているかどうか、考えてみてください。・男子校、もしくは女子校の出身で、異性と関わる機会が非常に少なかった。・同性の兄弟しかいない。もしくはひとりっ子である。・異性の友だちが少ない。どのように友だちになればいいのかわからない。・団体スポーツ、例えば野球やサッカー、ラグビー、バレーボール、バスケットボールなどの部活に入っていた。・男同士(女同士)のトラブルやもめごとには寛容になれるが、異性がトラブルを起こしていると白い目で見てしまう部分がある。・長男長女、もしくはお兄さんお姉さん体質で、同性の友人の面倒見がよく、友人のまとめ役になったりしている。・部活の部長やクラスの学級委員など、自分から進んでではなく、周囲にすすめられて経験してきたタイプ。・心のどこかに「女って面倒くさい」とか「男の子ってバカよね」と思っている自分がいる。そして、その面倒臭さやおバカな感じをとても「かわいい」とは思えない。・基本的に、女子に(男子に)じゃれられたりからまれたりしても、反応せずにクールにスルーしている。・女性は(男性は)こうあるべき……といった「女性は(男性は)○○すべき」な持論や理想を持っていて、恋愛するにしてもそこは譲れない。上記に4つ以上あてはまる人は、恋愛や結婚から遠ざかりがちな体質です。今のところ結婚する気もなく、恋愛しているヒマもないなと思っているかもしれませんが、悪いことは言いません。今日、これから今すぐに、親しい友人や相談できる相手に、「彼女(彼氏)がほしいんだけど」と言って、誰かいい人を紹介してもらえるよう手はずを整えるべきです。婚活するのが遅くなってしまう人、恋人がいなくても気にしていない人は、そもそもプライベートが充実していて、恋人をあまり必要としていない場合が多い。自分は、恋愛が遠ざかっちゃう体質であることを自覚するべきなのです。楽しくて気の合う同性の友人がいて、仕事も趣味も忙しいのですから、恋愛にまで手を回す余裕がないのも仕方がないと思います。しかしながら、自分がそうして楽しく過ごしている間、友人たちは要領よく……というか、もっと先のことを考えていて同性同士の付き合いだけでなく、恋愛問題にもしっかり取り組んでいたりするのです。そうして、気が付いたときには、親しい仲間うちでフリーなのは自分1人になっていて、友人たちも恋人や妻と出掛ける用事があるので、なかなか前のように男友だちとの付き合いも「いつでもOK」というわけにはいかなくなってくる。そこで初めて「寂しい」と思って、婚活や彼女さがしを始めてみると、「その年齢まで? 」と赤の他人から素朴に聞かれてしまって、ビックリするというわけです。同性の友人を大切にしたり、仕事や趣味に一心に打ち込んだりしながら恋愛まで手が回らないという人は、ある意味、とてもピュアで不器用で、人がいいのだと思います。けれど、誰でもほとんどの場合、いつかは1人では寂しくなってしまうのです。同性の友人に囲まれているだけではなく、自分を好きになって信頼してくれる人にそばにいてほしくなってくるものです。不器用ではない人は、多分「いつかそうなるな~」と野生の勘のようなものが働いて、サッサと恋愛活動や婚活に着手しているのだと思います。そのあたり、恋愛でもうまくいっている友人を見習って、ぜひ、早いうちに恋愛活動にも手を広げてみてほしいものです。そうでないと、お盆やお正月など、家族や親戚と過ごす季節になると、実家に帰りたくなくなったり、暑い中、1人でジーッと家にいてやたらと友人にメールを送ってみるものの、なかなか返事がこなかったりでむなしいというか、やるせない、複雑な気分でお盆休みが終わるのを待つことになってしまいます。それどころか、婚活でも何でも、もっと早く何らかの手を打っておけばよかったと後悔してしまうかもしれません。今から活動し始めて冬までになんとかなれば、お正月はもう楽しくウキウキした気持ちで過ごせるはずです。ぜひ、仕事や趣味の部分以外のちょっと先の未来を想像してみて、「彼女(彼氏)をつくろう」を行動に移してもらいたいところです。酒井冬雪です。オリンピックを見ているので、昼夜が逆転しているというか、なんだかアタマがフワフワした状態です。そういえば、恋愛って、堅苦しく考えずフワフワした感じで始めるとうまくいくかも。では、よい夏休みをお過ごしください。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月04日茨城県神栖市で七夕祭りが開催される。七夕飾りで彩られた街を山車や神輿が練り歩く。茨城県神栖市で港南通り、すずらん通りを歩行者天国にして「かみす七夕祭り」が開催される。日時は8月4日(土)から8月5日(日)。雨天の場合は一部順延になる可能性もある。かみす七夕祭りは毎年8月の第1土曜と日曜に行われている夏の恒例行事だ。内容は子供神輿パレードや山車、かみすよさこい連合会による「よさこい演舞」、そのほかの団体によるパフォーマンスなどで、歩行者天国となった沿道は例年多くの市民で賑わう。神栖市は東は太平洋、西は利根川に挟まれた歴史のある水郷地域で、海水浴場や散策を楽しめる場所が点在する地域だ。代表的な観光スポットとしては、鹿島港に隣接した港公園、波崎海水浴場に隣接している休憩施設サンサンパーク、神栖市谷田部の海岸沿いに並ぶ風力発電設備、波崎ウィンドファーム、春には3,000本もの桜を楽しめる神之池公園などがある。また、神栖市息栖にある息栖神社は、鹿島神宮、香取神宮とともに東国三社と呼ばれ、二千年以上の歴史を持つ。境内の井戸には「男瓶」と「女瓶」があり、わき出る清水は忍潮井(おしおい)と呼ばれ、千年以上も前から枯れることなくこんこんとわき出していると言われている。伊勢の明星井、山城の直井と並んで日本三霊泉の一つだ。「女瓶」の水を男性が飲み、「男瓶」を女性が飲むと二人は結ばれるというご利益も言い伝えられている。息栖神社は神之池とともに「神栖」という地名の由来の一つでもある。8月の神栖市は「かみす七夕祭り」を始め、豊漁を祈る「大潮祭」、神輿や6,500発の花火が見どころの「きらっせ祭り」などイベント盛りだくさんだ。アクセス 東関東自動車道潮来ICから約30分 JR鹿島線、鹿島神宮駅からタクシーで約30分 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日信じられないような実話から生まれる映画があるならば、映画から生まれるストーリーもまたある。奇しくも同日に劇場公開を迎える『トガニ幼き瞳の告発』と『あの日 あの時 愛の記憶』。時代背景も国も異なる2作だが、その底辺に流れる“実話”の力に、心震わせずにはいられない。人が誰かを愛するとき、守ろうとするときに踏み出す一歩の力の大きさを、2作から読み解いていく。ドイツで誕生した『あの日 あの時 愛の記憶』で描かれるのは、運命によって引き裂かれ、運命によって再び手繰り寄せられた一組の男女の時を超えたラブストーリー。1944年、ポーランドの強制収容所で出会い、情熱的な恋に落ちたユダヤ人のハンナと政治犯のトマシュは、決死の覚悟で収容所からの脱走を成功させる。だが、安息の地にたどり着いたのも束の間、彼は祖国のためハンナを置いて抵抗運動の任務に向かい、そのまま2人はお互いが命を落としたという致命的な誤解から生き別れとなってしまう。それから32年のときを経て、アメリカで家族と暮らしていたハンナはある日突然、テレビから聞こえてきた声に気づく。その声の人物こそが、亡くなったと知らされたトマシュだったのだ。2つの時代を交互に行き来しながら、最愛の人と別れたハンナの喪失感、そして彼が生きていることを知った後の感情の揺れを繊細なタッチで描く本作。この奇跡的な別れと再会の物語が観る者の心を揺さぶるのは、これが実話から生まれたものだから。実在のモデルとなったシーラとイエジーは劇中同様、テレビでの出演がきっかけとなり、39年の月日を経て再会を果たし、その後生涯の友人であったという。そして彼らのこの実話は、映画が公開された後にも海を越え、たちまちメディアで報じられるまでとなった。本作が衝撃のラブストーリーであるならば、この作品は目を覆いたくなるような衝撃の真実を映し出した一作。韓国のポータルサイトでの連載からの小説の出版化を経て、本国の世論を巻き込んで映画化に至った『トガニ幼き瞳の告発』。とある田舎町の聴覚障害学校で日常的に行われていた教師による生徒への暴行、性的虐待という何とも残忍な問題を公にした事件が題材となっている。常軌を逸した事実に直面した新任教師のカン・イノ(コン・ユ)は、怒りを糧に真実を暴くことを決意するのだが…。「現実はフィクションよりさらにフィクションのようなことが沢山起こっていると思う」と語るのは、本作でメガホンを握った韓国の気鋭、ファン・ドンヒョク監督。「実際に起きた(『トガニ』の)事件は本当に信じられないことで、悲しいし、まだ解決されていない問題の話だったのですが、実話を映画化することによって社会的に意味があると思いましたし、もしかすると映画を通じて現実に何かを影響を与えることができるかもしれない、と思っていました」と言う。そして、それは実際に現実となった。本作は公開されるや460万人以上を動員し、国民の怒りは政府をも動かし、さらに新たな法律を生み問題の学校を廃校にまで追い込んだのである。「映画では観客が主人公や登場人物に同化、感情移入し、劇中の事件を感じることができる。感情の共感の深さ、追体験することで没頭させる力がほかの媒体よりも強かったのではないかと思います」。それまでにもこの事件を報じていたテレビ番組や小説以上の“人を動かす力”を映画が証明した。ちなみに、約4か月間にも及ぶ撮影の中で監督が最も苦労したと明かすのは、コン・ユが校長室の前で鉢を手に、怒りに身を投じていくクライマックスのシーン。怒りが彼を突き動かす瞬間、そしてコン・ユの並々ならぬ熱を感じさせるこの瞬間にきっとあなたも心揺さぶられるはず。映画を突き動かす原動力、そして映画が突き動かす力をこの2作からぜひ感じ取ってほしい。『トガニ幼き瞳の告発』は8月4日(土)よりシネマライズほか全国にて公開。『あの日 あの時 愛の記憶』は同日より銀座テアトルシネマほか全国にて公開。■関連作品:あの日 あの時 愛の記憶 2012年8月4日より銀座テアトルシネマほか全国にて公開© 2011 MediaPark Film- und Fernsehproduktions GmbHトガニ 幼き瞳の告発 2012年8月4日よりシネマライズ、新宿武蔵野館ほか全国にて公開© 2011 CJ E&M CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
2012年08月03日熊本県と熊本県観光連盟は、「ゆるキャラグランプリ2011」で優勝したくまモンとのふれあいを楽しんでもらうため、触ると友達が増える「くまモンさん」や、実写版(3D)くまモンと一緒に写真が撮れる「くまフォト看板」を主要観光地に設置している。「くまモンさん」は、大阪・通天閣のビリケンさんにヒントを得ており、1体触れば友達が増え、5体触れば恋愛成就や夫婦円満になるという。大阪のなんばグランド花月(NGK B1F)に加え、熊本県内4カ所(阿蘇市・天草市・熊本市・県庁)に設置されている。また、”くまモンとお友達になろう”というコンセプトで、スマートフォン用アプリ・くまフォトを無料で配信。アプリをダウンロードし、県内の主要観光地約50カ所にある「くまフォト看板」にカメラをかざすだけで、本物そっくりな実写版(3D)くまモンとのツーショットを楽しめるという。なお、同アプリには、くまモンの出没情報がわかる機能「今日ドコ? くまモン」もついている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日岩手県宮古市で浄土ヶ浜サマーフェルティバルが開催される。震災で中断されていたが、がれきの撤去も終えて再スタートだ。岩手県宮古市の浄土ヶ浜サマーフェスティバルの開催日時は8月5日(日)10:00から。昨年は東日本大震災の影響で中断したが、今年は7月21日の浄土ヶ浜海開きに伴い復活を遂げ、2年ぶりに開催される。イベントのメイン会場となる浄土ヶ浜レストハウスは震災により被害を受けていたが改修工事を経て完成、営業を再開した。イベント内容は10:00から子ども浴衣コンテスト、11:15からみやさと奏ステージ、12:00からMDSダンスステージ、12:30から金澤未咲ステージと続き、12:30からビーチサンダル飛ばし大会、13:00から餅まき、13:15から小田代直子ステージ、14:00から爆笑ジャンボ竹竿スイカ割大会が行われる。また、シーカヤックの試乗会もあり、無料で体験できる。時間は10:00から12:00、13:00から15:00の2回。さらに10:00から15:00までレストハウス芝生前で「浮き輪を投げて商品をゲット」が開催。体験型イベントも盛りだくさんだ。浄土ヶ浜の入江を利用した海水浴場は、陸中海岸国立公園に含まれており、環境庁認定の「日本快水浴場100選」、岩手県指定名勝の第一号、今年1月には国指定名勝にも指定されている有数の景勝地だ。東日本大震災の被害も、現在はがれきの撤去も終わり、景観を取り戻している。また、浄土ヶ浜の前に広がる宮古湾は幕末における「宮古湾海戦」の舞台となった場所としても知られる。明治2年3月、宮古湾に停泊していた新政府軍の艦隊に、新選組で知られる土方歳三らに率いられた旧幕府軍の艦隊が接舷、乗り移って攻撃をしかけるが失敗に終わった場所である。失敗だったとはいえ、その時攻撃を受けた新政府軍の若手砲術士官だった東郷平八郎は、土方らの戦いを後年まで忘れず、日本海海戦の指揮に生かしたと言われている。アクセス JR宮古駅から奥浄土ヶ浜行バスで20分、バス停奥浄土ヶ浜下車すぐ JR宮古駅から車で約10分、浄土ヶ浜第1~3駐車場から徒歩10~15分 東北自動車道盛岡南ICから車で120分、浄土ヶ浜第1~3駐車場から徒歩10~15分 当日は浄土ヶ浜第一駐車場から無料のシャトルバスが15分間隔で運行される 【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日8月1日、東京スカイツリータウン・ソラマチにあるすみだ水族館は、小学校3年生から6年生を対象とした特別プログラム「集まれ!キッズ研究員」を開催。6人のキッズ研究員が白衣に身を包み、クラゲに餌をあげたり、水槽を交換したりと飼育体験を通して、クラゲの生態を学んだ。「集まれ!キッズ研究員」は、年間パスポート会員限定の特別プログラム。事前に申し込みのあった中から、抽選で選ばれた男子3名、女子3名の計6名が参加した。プログラムの開催場所であるアクアラボは、飼育スタッフが働く様子や飼育設備が外から見れるようになっている5つのラボのひとつで、クラゲを育てている。クラゲといってもさまざまな種類があり、一生の送り方も違うという。今回研究対象となるミズクラゲは、オスとメスがあり、卵から生まれた楕円形の子クラゲはプラヌラとよばれ、さらにポリプ、ストロビラと姿をかえていく。ストラビラはお皿を8枚重ねたようなところがあり、そこが1枚ずつ離れて、エフィラに変態。エフィラはその後、クラゲに形をかえていく。キッズ研究員はアクアラボにつくと、すみだ水族館の白衣を着用。研究員としての気分がグッと高まったようだ。プログラムはまず、ミズクラゲの特徴の説明からスタートした。瓶に入ったミズクラゲとプリントが配られ、ミズクラゲの体の説明を受ける。さらに目や胃、触手などを目の前にあるミズクラゲを観察しながらプリントに書き込んでいった。四葉のクローバーのような形をした胃はすぐにわかるが、カサの端に小さくポツンとある目は、動いているクラゲではわかりにくい。見つけられない参加者には、ラボのスタッフが丁寧に教えていた。大人のクラゲを観察したあとは、クラゲの一生について学ぶ。モニターに映し出された写真や図、さらには顕微鏡で観察しながら卵、プラヌラ、ポリプ、ストラビラ、エフィラの各段階を観察した。特に生きたプラヌラやポリプ、エフィラを、一人に一台配られた顕微鏡で観察するのは、ほかではなかなかできない経験だという。なかには顕微鏡を使ったことがない参加者もいたが、使い方を教わると、シャーレの中で動く1ミリにも満たないプラヌラに懸命にピントをあわせ、「いた!」「見えた!」と歓声をあげた。クラゲに近い形のポリプには、中央に山のように隆起した口がある。裏返ってしまっていて見にくい場合は、隣の参加者の顕微鏡をのぞかせてもらうなどして、それぞれが理解を深めていった。休憩をはさんで後半は、クラゲの飼育に挑戦した。クラゲは泳ぐ力が弱いため、水を対流させないと沈んでしまう。その一方で、普通のろ過器では吸い上げ口に吸い込まれてしまうそうだ。そのため、クラゲを飼育するには、専用の水槽で水流をおこし、餌をやり、汚れた水を交換し、水温も適温に保つことが必要。このプログラムでは毎日スタッフが行っている飼育のうち、餌やりと水の交換を体験した。クラゲの餌には、ブラインシュリンプという海老の子どもが使われる。餌にするためには、乾燥させた卵を前の晩から海水につけ、孵化させたのちに、卵の殻とかえった子どもを分ける作業が必要だ。参加者たちは、上に浮いた卵の殻と、下に沈んだ餌をサイフォン方式で分ける作業を体験した。サイフォンで分けるには、管に口をつけて途中まで吸わなくてはならない。それを聞いて「えー!」と驚きの声をあげていたが、1人が見本でやってみると、次々と挑戦。全員が無事に餌と殻を分けることができた。自分で準備した餌をスポイトを使ってミズクラゲに与えると、オレンジ色の餌がクラゲの触手につく。さらに時間がたつと、4つの胃がオレンジ色にかわっていき、餌が胃にたどりつく様子を観察できた。プログラムの最後は、水槽の水の交換だ。餌をやると水が汚れるので、新たに水を張った水槽を用意し、そこにクラゲを移す。参加者がやるのはクラゲになる前の小さなエフィラの水槽だ。先端を切ったスポイトでエフィラをとらえ、丁寧に移し変えていった。なかには「毎日これやりたい」という参加者も。未来の飼育スタッフがこの中から誕生するかもしれない。すべてのプログラムを終えた参加者たちは、記念の集合写真をとると、満足げにアクアラボをあとにした。「集まれ!キッズ研究員」プログラムの参加費は無料。8日(水)、22日(水)、29日(水)にも開催される。すでに申し込みは終了しているが、このプログラム以外にも、アオウミガメの赤ちゃんの特別展示など、夏休みならではの展示や特別企画も多く用意されている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日ホテル近鉄ユニバーサル・シティ(大阪府大阪市)は9月30日まで、カジュアルレストラン「e:poch(イーポック)」にて、「サマー&オータムグルメフェア」を開催している。同フェアでは、お好み焼きを目の前で焼き上げる実演コーナーの他、8月31日までの夏休み期間限定でキッズコーナーが登場。パスタ、エビフライ、かき氷など子ども向けのメニューを用意する。その他、焼き立てサーロインステーキ、にぎり寿司、デザートなど約50種類の和洋中の料理が楽しめるという。提供時間は17時30分~21時30分(最終入店21時)。ただしユニバーサル・スタジオ・ジャパンのクローズ時間が20時30分以降の場合は17時30分~22時(最終入店21時30分)。料金は大人(中学生以上)3,500円、小学生1,800円、4歳~小学生未満1,200円。なお同ホテルは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に最も近いオフィシャルホテルになっているという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日メガネショップ「Zoff(ゾフ)」は、20代から30代のビジネスパーソン(男女計438名)を対象に、「目のケアと仕事に関するアンケート調査」を実施した。その結果、効率的に”目のケア”や疲れを予防している人は高所得者が多い傾向にあった。調査期間は7月20日から7月24日。「目の疲れ」に対してどのような予防をしているか聞いたところ、「目薬を使う」が49.5%、続いて「ストレッチを行う」が21.2%、「遠くを見つめる」が20.3%と、簡単にできる疲れ目予防策が続いた。ビジネスパーソンに「あなたは、仕事に集中力を継続できますか?」と質問したところ、15.1%の人が「継続する」と回答。特に、「PCメガネを着用する」と回答した人の26.7%が「継続する」と答え、最も高い結果になった。目のケアと年収の関係性をみると、「PC用メガネを着用する」人は年収800万円以上の高所得者層が16%と、他の目のケアに比べ多いことが分かった。また、年収別にみると300万円から500万円の人のPCメガネ着用率が最も低い結果に。続いて「目を温める」、「運動をする」という方法で積極的に目のケアをしている人も年収800万円以上の高所得者が多い傾向にあった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日コンビニエンスストアのミニストップは、8月6日を「ハロハロの日」と定め、この日からミニストップの人気スイーツ「ハロハロ」に関する2つの「お得」を提供する。1つめは、ハロハロを2個同時購入するごとに、アニメ「チャギントン」の柄が入った、ミニストップオリジナル「チャギントンプラカップ」を1個プレゼントするもの。8月6日からスタートし、予定数量に達し次第終了する。2つめは、7月から開始している「WAONでクーポン!(WAOポン!)」に登録し、WAONでハロハロを購入すると、通常価格268円(一部278円)のハロハロが1個200円になるキャンペーンだ。同社のケータイサイト会員登録画面に、手持ちのWAONの番号を登録することで、モバイルクーポン対象商品購入時に、クーポン画面を提示することなくクーポン価格でWAONの支払いが可能になる。キャンペーン期間は8月6日から8月20日。「WAONでクーポン!」に登録すると、翌日の午前10時から利用可能となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日コンタクトレンズメーカーのメニコンは、昨年秋よりコンセプトショップ「Magic Store 表参道」ならびにメニコン直営店限定で販売を行っていた1日使い捨てコンタクトレンズ、「Magic」(マジック)の全国発売を8月1日より開始した。価格はオープン(1パック9枚入り)。同製品は、従来のコンタクトレンズに比べて1/8、約1mmの薄さを実現したフラットパック技術を採用。レンズを装用する際、レンズの裏表の確認がスムーズにできるので表裏を間違えにくいという。レンズ内面(目に接触する側)に触れにくいパッケージ構造は、菌やゴミが目に入るのを防いでくれるとのこと。保水性に優れた新レンズ素材のpoly(HEMA-GMA)を採用することで、レンズ表面に含まれる水酸基が水分子を引き寄せて、高い保水性を確保。一日を通じて快適な装用感が得られるという。デザインのバリエーションは15種類。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年08月03日隣人ガチャはずれました
思い通りにならなかった私を愛せますか?
うちのダメ夫