ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19320/20949)
ファッションは、時代の空気をまとうことで進化していくものだ。20世紀が「ファッションの世紀」と呼ばれたのは、社会背景の変化に伴いディケード毎に更新されていくファッションを女性達が謳歌したからに違いない。21世紀を迎える頃になると、新しさを競い使い捨てていくファッションは地球環境の破壊につながるとのエコ意識が高まっていく。環境に優しいファッション製品、またそれを製造する人達の人道的な側面も考慮したファッションを考える「エシカルなファッション」に注目が集まるようになった。こうした一連の動きに呼応するように、活動を始めたのが国連機関のITC(International Trade Centre)が行うEFI(The Ethical Fashion Initiative)というプログラムだ。ITC/EFIは“Not Charity, Just Work”のスローガンのもと、アフリカ、ハイチ、パレスチナといった貧困地域に暮らす人々、特に女性職人の手仕事と世界中のファッションブランドやリテーラーと結びつけ、新しい雇用を産み出す手助けをおこなっている。ITC/EFIは、「エシカル」について考えるエキシビションとパネルディスカッションを、12月8日から14日まで新丸ビルで開催し、EFIの協働先であるユナイテッドアローズ(UA)も参加した。11日に行われたパネルディスカッションのメンバーは、ITCからアランチャ・ゴンザレス、EFIのシモーネ・チプリアーニ、ミラノコレクションで活躍するデザイナーのステラ・ジーン、UAの上級顧問であり、同社新レーベル「テゲ(TEGE)」 生みの親・栗野宏文。立場は違うが、エシカルなファッションを実現させるという課題に臨むメンバーだ。何がエシカル(道徳的)なファッションか、なぜエシカルなファッションへ向かうのか、「ファッションは人々を幸せにできるのか」についてディスカッションされた。この活動の全容は、ケニアでは伝統的なビーズのアクセサリー、ブルキナファソに古くから伝わる手織りの生地、マリではボゴランと呼ばれる泥で染めた生地などをヴィヴィアン・ウエストウッドやステラ・マッカートニー、今回来日したステラ・ジーンなどのデザイナーがコレクションに使用、UAもそれらの一部を使い「TEGE」というブランドを立ち上げた。デザイナーやリテーラーがこれらを使用・買い付けすることで、7,000人(内95%が女性)が仕事を得て貧困から脱出し、普通に食事をとり、子供達が学校に通うことができるようになった。何より重要なことは、女性たちが「尊厳」を持ち生きていけるようになったことだと、ITCのアランチャ・ゴンザレスは言う。もはやチャリティーではなく、持続可能な仕事を提供する“Not Charity, Just Work”に意味があるのだ。2/2「新しいファッションが始まる時」に続く。
2014年12月27日もうすぐ新年の始まりです。 新年の始まりとともに、日記をつけるという人も多いのではないでしょうか。ただ、漫然と日記をつけるだけでは長続きしないし、何の効果もありません。そこで今回は、ポジティブ心理学に基づいた日記の付け方をご紹介します。これを3ヶ月続ければ、自分の心をうまくコントロールできるようになりますよ。ポジティブ心理学とは?ポジティブ心理学とは、通常の人生をより充実したものにするための心理学です。1998年にマーティン・セリグマン教授が提唱しました。教授は、それまで30年以上にわたってうつ病やうつ状態の研究をしていました。教授が出会った患者の多くは、つらい出来事に心を奪われた状態が続いて、いつまでも不幸な状態が続いていました。ある時セグリマン教授は、それまでの心理学が、病気を治すための努力はしてきたが、「どうすればもっと幸福になれるか」については、あまり研究してこなかったことに気がつきました。そこで、もっと幸せになるポジティブ心理学を研究し始めたのです。ポジティブ心理学を使うGood life日記とは?まず、人間には4つの状態があると言われています。1: ハイ・ネガティブ 腹が立ったり、不安になったり、イライラしている状態2: ハイ・ポジティブ 活気に満ちている、困難に立ち向かえる、信念をもてる状態3: ロー・ネガティブ 落ち込んでいる、疲れ果てている、燃え尽きている、絶望している、敗北感がある状態4: ロー・ポジティブ リラックスしている、くつろげる、穏やかである、落ち着いている、のどかである状態この中で、2のハイ・ポジティブの状態が、人間が最もいいパフォーマンスを生み出せる状態です。4つの心理状態で自分の気持ちを整理今回ご紹介したいGood life日記は、この4つの心理状態を日記に加えるというものです。まず、日記(ノートでも構いません。ただ、その場合は日付を入れるのをわすれずに)を用意し、その中面の左から5cmくらいのところに上から線を引きます。これで、日記に2つのスペースができました。線の右側に普通に日記を書いたら、線の左側に今日の心の状態が4つのうちどれだったかを記載します。こうすることで、自分がどんな事があった時にどんな心理状態になるのか分かるのです。この日記を書くポイントは、1日の最後にはよかったことや、感謝の気持ちを記すことです。そうすることで、1日の終わりがハッピーになります。1ヶ月続けたら、どんな時に自分がハイ・ポジティブだったのか、出来事や行動を振り返ってみましょう。そして、同じ行動を心がけましょう。毎日が少しずつハッピーになっていきます。Good life日記は最低でも3ヶ月でも続けてください。日記を書くのが面倒な時は少しズルして書くのをやめても構いません。ただ、中期的に自分の毎日を振り返ることで、自分の思考が整理されていきます。実は、書くだけでも自分の状態の整理になります。ただ、せっかくですから4つ心理状態を加えて、毎日がハッピーになるような日記づけにトライしてみてはいかがでしょうか。これであなたの2015年がいい1年になりますように!Image photo by Imagia、Pinterest
2014年12月27日ドスパラは12月26日から、通販サイトと各店舗で「歳末・新春セール」キャンペーンを実施中だ。期間はキャンペーン内容によって異なり、「ドスパラ秋葉原本店」などでは2015年1月1日の初売りイベントも予定している。また「ドスパラ福袋キャンペーン」として、2015年の営業開始日から、ドスパラ通販・店舗で福袋キャンペーンを開催(ドスパラパーツ館、モバイル館を除く。店舗によってキャンペーン内容が異なる)。年末年始のキャンペーン概要は以下の通りだが、詳細はドスパラのWebサイトで確認いただきたい。○「年末年始は5倍オトクキャンペーン」(2015年1月15日(木)19:00まで)・パソコン下取りサービスをパワーアップパソコン購入時、商品代金から1,000円(+税)引き+4,000ポイントプレゼント。下取りのパソコンは送るだけ、壊れた物でも可能。・自作セットパーツの犬モデル、Wプレゼントキャンペーン最大で6,000円引き+ポイント5倍。抽選で30名にSSDをプレゼントするほか、パーツ下取り15%UPクーポンがプレゼントされる。・ゲーミングデバイスがおトクキャンペーンRazer製ゲーミングデバイスセット購入でポイント5倍。さらにセット割引で2,000円引きとなる。○ドスパラ各店・年越しそばプレゼントキャンペーン2014年12月31日(水)に実施。全国のドスパラ店舗にて、500円以上の買い物をしたDJ会員を対象に、年越しそばをプレゼント(なくなり次第終了。ドスパライオンレイクタウンmori店を除く)。○ドスパラ秋葉原本店初売りイベント2015年1月1日(木)の13:00、15:00、17:00を予定。新年を記念して巫女さんが甘酒を振る舞うほか、パソコン購入者を対象としたお年玉ガラポン大会を開催する。○ドスパラ仙台店初売りイベント2015年1月2日(金)~4日(日)を予定。通常ではありえないという特価品を数多く用意。
2014年12月27日ユニットコムが運営するPCショップ「パソコン工房」の通販Webサイトでは、2015年1月6日(火)14時までの期間、PC本体やパーツ類を安価で販売する「年末年始SPECIAL」キャンペーンを実施中だ。雑貨サイト「Nantena」からもさまざまなアイテムをラインナップしている。一例を挙げると(価格はすべて税別)、Intel Celeron G1610とWindows 8.1 with Bing搭載のスリム型デスクトップPCが29,980円から、Intel Celeron N2840とWindows 8.1 with Bing搭載の11.6型ノートPCが29,980円から、Intel Core i5-4460とWindows 8.1搭載のデスクトップPCが59,980円からなど。また、BTO対応PCにおいて、デスクトップPCやゲーミングPCが最大20,000円引き、ノートPCが最大10,000円引きとなる。さらに大晦日と元旦には、毎年恒例となっている「新春特別パソコン」と「福袋」を、それぞれ数量限定で発売する。
2014年12月27日ユニットコムは2015年1月1日から、「プラチナITパスポートお年玉キャンペーン」を全国のパソコン工房、グッドウィル、バイモア、ツートップの店舗にて実施する。申し込み期間は2015年1月1日~同年1月31日。通常の「月額会員サービス プラチナITパスポート」は入会月(1カ月)が無料だが、今回のキャンペーン期間中に申し込むと、さらに1カ月が無料となる(最大2カ月)。対象のプランは、安心ベーシック、安心スタンダード、安心プラチナという基本3プラン。加えて、会員加入特典として、「スマホ・タブレット充電サービス」を2月28日まで60分無料で受けられる。プラチナITパスポートは、会員型の月額サービス。プランに応じたIT機器の保守や修理サポートなど、ユニットコムが提供する各種サービスを優待条件で利用できる。また、ウィルス対策サービス、電話・リモートサポート、無線LAN接続設定サービスといったサービスも提供される。サービスの詳細と「プラチナITパスポートお年玉キャンペーン」の詳細は、ユニットコムのWebサイトで確認いただきたい。
2014年12月27日ソフトバンクモバイルは12月25日、大規模災害発生時の早期通信復旧を目的に、通信事業者として初めて海上保安庁と「災害時における通信の確保のための相互協力に関する協定」を締結したと発表した。今回の災害協定を通じ、ソフトバンクモバイルは、海上保安庁の人命救助活動などに必要な通信手段として、衛星携帯電話やソフトバンク携帯電話などの通信機器を提供する。また、海上保安庁は、被災地で通信の復旧作業を行うソフトバンクモバイルに対し、離島などへ衛星携帯電話や充電器などの被災者支援物資を緊急搬送するなどの協力を行う。今後両者は、スムーズな連絡体制を確立するとともに、大規模災害発生時に備えた合同訓練を実施し災害対策へ取り組んでいく。
2014年12月27日2015年の干支は未(ひつじ)。白くてほわほわ!愛嬌いっぱいの羊達が街中に溢れ返るお正月。伊勢丹新宿店にも2015年1月2日以降、個性豊かな羊アイテムが大集結する。毎日過ごすリビングやベッドルームで、新しい1年をスタイリッシュな羊に見守ってもらいたいなら、人気作家・北村直登によるアート作品を手に入れてはいかがだろう。動物や植物を独自のタッチで描く北村の手に掛かれば、真っ白な羊の毛もとりどりの光の輝きを帯び、空間全体にまで彩りをもたらしてくれる。北村が手掛けるポスター額付き(4,600円)の他、2015年度カレンダーなどの各種アイテムが展開されるのは、同店本館3階ウエストパーク。家族みんなで可愛い羊を愛でたいなら、「コトモノミチ(coto mono michi)」の羊型のアニマルスツール(3万3,800円)がイチオシ。見た目の可愛さはもちろん、手に触れた時の優しい肌触りも好印象だ。リビングにさりげなく干支アイテムを取り込みたいなら、「プラスディー(+d)」のシープケーブルホルダー(500円)だ。Sサイズ、Lサイズの2個セットで、ボディ部分にケーブルを巻きつけると羊の毛のように見えるユニークなホルダーは、機能性と見た目のよさを兼ね備えている。スツール、ケーブルホルダーともに同店本館2階TOKYOクローゼット リ・スタイルTOKYOで展開する。外出する時も常に羊と一緒にいたいなら、人気のモコモコアニマルシリーズの羊モチーフバージョンはどうだろう。同店先行販売となる「ケオラケオラ(KEORA KEORA)」のポーチ(小サイズ3,600円、大サイズ4,300円)なら、バッグから取り出すたびにほうっと心が和むこと間違いなし。プレゼントにもぴったりなアイテムなので、1月に誕生日を迎える年女さんへの贈り物をお探しの方はぜひご検討を。販売は同店本館2階イセタン ガールにて。
2014年12月27日『ドラゴン・タトゥーの女』『ソーシャル・ネットワーク』のデヴィッド・フィンチャー監督最新作『ゴーン・ガール』(公開中)でデジー・コリンズ役を演じ、2015年アカデミー賞の司会にも決定している俳優ニール・パトリック・ハリスが、本作や監督について語るインタビュー映像がこのほど、公開された。『ゴーン・ガール』は、夫ニックの前から妻エイミーが突如姿を消した事件の謎を解いていくサイコロジカル・スリラー。全米では、公開10週連続TOP10をキープし、日本(12月12日公開)とイタリア(12月18日公開)の公開を待たずして、全世界の興行収入累計がフィンチャー監督のこれまでの最高記録『ベンジャミン・バトン数奇な人生』の3億3390万ドルを超え、自身のキャリア最高記録を樹立した。そして、ハリウッド賞レースの幕開けとなるハリウッド・フィルム・アワードで作品賞、脚本賞、音響賞の3部門を受賞、アカデミー賞の行方を占う前哨戦として注目されるゴールデングローブ賞でも、監督賞(デヴィッド・フィンチャー)、主演女優賞ドラマ部門(ロザムンド・パイク)、脚本賞(ギリアン・フリン)、作曲賞(トレント・レズナー、アッティカ・ロス)の4部門でノミネートされ、さらに注目が集まっている。来年のアカデミー賞の司会にも決定したニール・パトリック・ハリスは、本作で、エイミーの失踪に関与した可能性がある容疑者の1人で、高校時代の元彼デジー・コリンズを演じる。ハリスは「とにかく小説に感動して大好きだった。特に脚本で素晴らしかったのは、"全てのキャラクターが最後の最後まで容疑者であるところ"なんだ」と本作への思いを語る。また、「監督のやり方が好きだった。フィンチャー監督の手法は俳優と監督の間に信頼を築く。彼は僕たち役者にシーンを生きることを求めるんだ」と監督の手腕を絶賛。「内容よりもスケジュールを優先させて妥協するなんてあり得ない。個々のシーンをじっくりと見極め、微調整をしていくんだ。数時間かけて10~15テイク撮った後、突然今まで言ってたことと矛盾した指示を出して違う方向へ導くんだ。そして大量のテイクから抜き出したシーンをつなぎ合わせ作品を作っていくのさ」と明かしている。(C)2014 Twentieth Century Fox
2014年12月27日渋谷駅前エリアマネジメント協議会は2015年3月25日まで、ウィンタープロモーション「SHIBUYA VIVID SNOW ILLUMINATION」を行っている。同プロモーションは、同協議会が行っている施策「SHIBUYA +FUN PROJECT(シブヤ プラスファン プロジェクト)」の一環として開催されている。渋谷駅周辺の解体工事現場のクレーンや工事現場の仮囲いに装飾を行い、にぎわいのある景観を創出するという。東急百貨店東横店東館の解体工事エリアで使用しているクレーンには約3万球のLEDを使用した高さ約20mのイルミネーションを設置し、渋谷駅周辺の工事現場の仮設通路には、壁面にカラフルな雪の結晶の装飾を施した。これらの活動により、渋谷駅周辺のイメージを明るく、楽しいイメージに変化させていくことを目指すとのこと。イルミネーションの点灯時間は17:00~21:00頃となる。なお同時間帯では、東急百貨店東横店東館の解体工事で使用している足場壁面のライトアップも行っている。
2014年12月27日日本マクドナルドは2015年1月6日、新サイドメニュー「カーリーポテトフライ」を「マクドナルド」店舗にて発売する。同商品は、クルクルとカールした見た目とカリッとした食感が特徴的なマクドナルドの新ポテトメニュー。5種類のスパイスが入ったオリジナルフレーバーで、癖になる味付けに仕上がっているという。単品価格は320円。2月上旬までの販売予定。なお、バリューセット(Mサイズ)に50円追加で「マックフライポテト(Mサイズ)」を同商品に変更することも可能。※価格はすべて税込
2014年12月27日日本マクドナルドは2015年1月6日、「てりやきチキンフィレオ」「ダブルてりやきマックバーガー」を「マクドナルド」店舗にて発売する。販売期間は2月上旬までの予定。両商品には、「てりやきマックバーガー」のてりやきソースを使用。てりやきチキンフィレオは、サクサク食感の衣をまとった鶏ムネ肉のチキンパティを、甘辛醤油をベースにした生姜風味のてりやきソースで味付けしたものをメイン具材にしている。スイートレモンソースやレタスと共に、ゴマ付きバンズでサンドした。単品価格は350円(税込)。ダブルてりやきマックバーガーは、てりやきソースを絡めたポークパティ2枚をサンドした商品。単品価格は370円(税込)。
2014年12月27日日本マクドナルドは12月26日、サイドメニュー「マックフライポテト」の全サイズでの販売を再開すると発表した。販売再開は2015年1月5日。10月下旬に始まったアメリカ西海岸における港湾労使交渉の長期化の影響により、原材料の安定的な調達が難しくなったといい、12月17日より同商品を一時的にSサイズのみに限定して販売していた。依然として港湾労使交渉は継続しているとのことだが、航空便や東海岸からの船便といった緊急対策により、通常販売が可能になったという。
2014年12月27日各ブックストアがFASHION HEADLINE読者に向けて「今読むべき1冊」をコンシェルジュ。今回は、洋書を専門に扱う原宿のブックショップ「シェルフ(Shelf)」(東京都渋谷区神宮前3-7-4)が、2014年発行の書籍から最もオススメしたい一冊を紹介します。■「The Decisive Moment」アンリ・カルティエ=ブレッソン暮も押し迫ったところで、今年のビッグニュースが到来! 「決定的瞬間」という言葉を生み出し、写真史に残る傑作写真集と謳われる「Henri Cartier-Bresson:The Decisive Moment(アンリ・カルティエ=ブレッソン:決定的瞬間)」が60余年ぶりに復刊された。"自分の眼の延長"と言うほどにライカを使いこなし卓越したスナップショットを数多く残したアンリ・カルティエ=ブレッソン。今回の版ではアンリ・マティスの作品を表紙に起用したオリジナル版をそのまま再現。1932年から52年までに撮影された彼の作品に解説ブックレットが付き、スリップケースに収められている。写真史で最も有名な写真集と言っても過言ではない本作だが、決して再版されることがなかった。それが今回復刊したというのは2014年写真集出版における最もビッグなニュースだ。【書籍情報】「The Decisive Moment」著者:アンリ・カルティエ=ブレッソン出版社:Steidl言語:英語ソフトカバー/(写真集)160ページ+(解説ブックレット)48ページ/370×270mm発刊:2014年価格:1万8,630円
2014年12月27日あの課長、飲むと絡んでくるし、自慢話ばかり聞かされて全然楽しくない。絶対隣には座らないようにしよう…。今回はマイナビニュース会員のうち独身女性200名に、身のまわりに「いっしょにお酒を飲みたくない」と思う男性はいるか聞いてみた。Q.身のまわりに「いっしょにお酒を飲みたくない」と思う男性はいますか?はい 53.5%いいえ 46.5%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな男性ですか? いっしょにお酒を飲みたくないのはどうしてですか?■酒癖が悪い・「酔うと絡む: 周りに迷惑をかける人はNG」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)・「飲むと頭を叩いてきたり、暴力になる人」(27歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「友人の結婚式二次会で、酔った新郎側の友人が脱ぎまくって、顔見知りでない女性に手当たりしだい抱きついたりして大変だった…、酒に飲まれる男性とは飲みたくない」(28歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)■セクハラ・お触り・「無礼講と称してセクハラしてくる」(31歳女性/不動産/専門職)・「女性をホステスと思っている」(35歳女性/医療・福祉/専門職)・「女性にべたべた触る人: 酔っぱらっていろいろとセクハラモード全開の上司がいるので」(27歳女性/金融・証券/専門職)・「ボディータッチ激しい人: 面倒だから」(26歳女性/機械・精密機器/技術職)■下ネタ・「酔うと下ネタを言う」(28歳女性/学校・教育関連/専門職)・「下ネタを連発する: 気持ち悪い」(25歳女性/電機/技術職)・「すぐ下ネタに走る人」(24歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)■自慢話・「普段から自慢話しかしない人」(29歳女性/商社・卸/営業職)・「自慢話の多い男性: 退屈だから」(36歳女性/商社・卸/事務系専門職)・「自慢話ばかりする男性: お酒を飲むとますます自慢話がヒートアップしそう」(27歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「自分の話をするのが好きで自慢話が多い、ちょっと褒めると調子に乗る、面倒くさい人」(41歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)■愚痴ばかり・「愚痴っぽい人: お酒がまずくなる」(34歳女性/小売店/販売職・サービス系)・「愚痴しか言わない人: 楽しくお酒は飲みたいよ~~!」(27歳女性/アパレル・繊維/事務系専門職)・「愚痴が多い人: 愚痴ばかり聞きたくないから」(23歳女性/機械・精密機器/営業職)■話が…・「人の悪口を言う男」(40歳女性/不動産/事務系専門職)・「持論を永遠に語り続ける人」(27歳女性/建設・土木/事務系専門職)・「結婚について言う人」(29歳女性/食品・飲料/技術職)・「話がくどい人」(26歳女性/学校・教育関連/技術職)■上司・偉そうにする人・「上司: 説教くさいので」(23歳女性/その他/事務系専門職)・「なかなか帰らせてくれない、絶対服従じゃないと不機嫌になる、遊びでもすぐムキになって自分が負けたら不機嫌になってすぐ当たり散らす…、ちなみに元上司で全て当てはまる人がいた」(30歳女性/不動産/営業職)・「お酌の仕方や仕事について、口うるさい人: やたら先輩面をしたがる」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「お説教と人の話にダメだししかしない人: 不快になる」(28歳女性/機械・精密機器/事務系専門職)■不潔・マナーが悪い・「くちゃくちゃ食べる」(24歳女性/機械・精密機器/技術職)・「不潔: 不潔じゃなくても、よれよれのスーツを着ていたりすると同伴したくない」(37歳女性/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)・「体臭や口臭がきついので、とてもじゃないけど食事する場で同席したくない」(29歳女性/情報・IT/クリエイティブ職)■うるさい・「普段からうるさいので、飲んだらもっとうるさそうだから」(31歳女性/金融・証券/事務系専門職)・「周りに迷惑なほど声が大きくなる人」(27歳女性/ソフトウェア/技術職)・「飲むと陽気になりすぎて鬱陶しい」(27歳女性/学校・教育関連/その他)■その他・「タバコを吸う人: 臭いから」(26歳女性/電機/事務系専門職)・「学生みたいなノリと無茶ぶり」(29歳女性/医療・福祉/専門職)・「お金のない人: おごってもらえないから」(25歳女性/運輸・倉庫/営業職)・「一緒に飲んでいてもつまらない顔をしていて話さないなど、その場になじもうとしない人は飲む必要はないのかなと思う」(38歳女性/情報・IT/事務系専門職)・「ビールをどんどん注いでくる人: ちょっとは違うのも飲ませてほしい」(25歳女性/医療・福祉/専門職)■総評女性にいっしょにお酒を飲みたくない男性とはどんな人か聞いたところ、「酒癖が悪い」「話がつまらない」「マナーが悪い」と大きく3タイプに別れた。まずは、「酒癖の悪い」男性から。酔うと脱いだり、暴れたり…と、迷惑な人はさまざま登場したが、女性から寄せられた意見とあって、"お触り"に関するものが圧倒的に多かった。やたらと触ったり抱き付いたりと、「女性をホステス扱い」する男性や、ここぞとばかりに「セクハラモード全開」の上司もいるとの報告が相次いだ。酒の席だから許されると思ったら大間違い。男性はやり過ぎに注意した方が良さそうだ。"下ネタトーク"も、男性がやり過ぎてしまいがちな言動の一つ。ユーモアのつもりでも、女性にとっては不愉快な場合も多いようだ。また、愚痴や自慢話、説教を始める男性に対しても、「うざい」「自意識過剰」「えらそうに」といった冷ややかな声が多数寄せられた。つまらない話ばかり聞かされては、正直「お酒がまずくなる」と厳しい声も…。「汚い人」や「臭い人」を敬遠する女性も多く、飲食の場で不潔な人と「同席したくない」とバッサリ。また、くちゃくちゃ食べる人もNGで、中には「酒を飲むとうがいしてその場で吐き出す」という下品極まりない人も。ほかにも、声が大きくなる人や、学生みたいなノリで騒ぐ"うるさい人"も不評だった。男性の品のない言動が目立った今回のアンケート。楽しい酒の席、ついついハメを外してしまうのもよくわかるが、最低限のマナーは守った方が良さそうだ。調査時期: 2014年12月5日~2014年12月8日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性200名調査方法: インターネットログイン式アンケート
2014年12月27日先日発表されたVシネマが大きな話題を呼んでいる『鎧武外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン』Blu-ray&DVDの初回生産限定ロックシード版に同梱される『DX 禁断のリンゴロックシード』の詳細が明らかになった。『仮面ライダー鎧武/ガイム』TVシリーズ20話後相当を舞台に、仮面ライダー斬月と仮面ライダーバロンを主役に置いた新たな2つの物語が描かれる本作。新ライダーや新フォームの登場も注目を集めているが、「禁断のリンゴロックシード」は斬月編、バロン編にそれぞれ登場し、バロン編では仮面ライダーバロンが「仮面ライダーバロン リンゴアームズ」に、斬月編では仮面ライダーイドゥンが「仮面ライダーイドゥン リンゴアームズ」にそれぞれ変身するという。ロックシード版に同梱される『DX 禁断のリンゴロックシード』は、もちろん『DX戦極ドライバー』(別売)に連動しており、解錠時の「リンゴ!!」音声や西洋風変身音、ブレードで斬って「リンゴアームズ! デザイア フォビドゥン フルーツ♪」の変身音声、「リンゴスカッシュ!」の必殺技音声など、なりきり遊びを楽しむことができる。また、単体遊びのギミックも豊富で、電源スイッチや背面のボタンを押すとロックシードが発光しながら音声発動。ロードバロンの変身効果音に加え、「これが俺の求める強さだ」といった駆紋戒斗(小林豊)の台詞全5種類を収録している。なお、ロックシード版には『仮面ライダーイドゥン フェイスプレート』も付属する。『鎧武外伝 仮面ライダー斬月/仮面ライダーバロン』Blu-ray&DVD初回生産限定の『ロックシード版』の価格はBlu-rayが8,640円(税込)、DVDが7,560円(税込)で、予約締切は2015年2月22日23:00。商品の発送は、2015年4月を予定している。『DX 禁断のリンゴロックシード』と『仮面ライダーイドゥン フェイスプレート』のほか、スペシャルライナーカードも同梱される。一般店舗では2015年4月22日より発売。また商品ページでは、2015年1月中旬に駆紋戒斗を演じる小林豊のスペシャルインタビューが公開されるという。(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映(C)2015石森プロ・テレビ朝日・ADK・バンダイ・東映ビデオ・東映
2014年12月27日東京ディズニーシーのプログラム「スウィート・ダッフィー」が2015年1月13日から開催される。ダッフィーとシェリーメイをモチーフにした、かわいらしいスイーツが登場する心温まるプログラムは毎年人気にとなっているが、今回は新たにダッフィーの友だち、ジェラトーニも参加。開催を目前に、一足先にグッズと新メニューが公開された。<画像一覧>かわいいグッズ&メニューを一足先にチェック!2015年は、エリアをアメリカンウォーターフロントからメディテレーニアンハーバーまで拡大し、例年よりさらにパワーアップして展開する。ダッフィーをモチーフにしたカップケーキが描かれたスーベニアが付いてくるデザートや、ランチケース付きのスペシャルメニューなどが登場。ジェラトーニが住むイタリアをイメージしたホットチョコレートドリンクなど、寒い冬にぴったりなメニューも取り揃える。新グッズは、エプロンやミトン、ボウルや軽量スプーン、ダッフィーの顔をデザインしたパンナコッタ型など実用的でかわいいキッチングッズのほか、パティシエ風のコスチュームセットなど約50種類を販売。ダッフィーやシェリーメイ―がデザインされたカットクロスセットやボタン、リボン、ワッペンなどのハンドクラフトグッズも新たに登場し、世界にひとつだけの雑貨や小物を作って楽しむことができる。2月1日からは、ダッフィーとジェラトーニをデザインした、ホワイトデーにぴったりのギフトアイテムも。見ているだけでもワクワクするかわいらしいグッズが、続々と登場する。
2014年12月27日人気テーマパーク『サンリオピューロランド』から、来る新年に向けた開運グッズ&スイーツが期間限定で発売されている。【特集】どんなカフェがあった?2014年キャラカフェまとめ同パークでは『開運☆年末年始』と題したイベントを2015年1月4日まで開催中。ハローキティがかわいらしいダルマや招き猫になったり、七福神とコラボした『開運貯金箱』などのグッズをはじめ、「開運」と書かれたミニケーキ4種類が入った『開運スイーツ』を販売している。そのほか、2015年の干支「未」にちなみ、マイメロディの友達でひつじのキャラクター「ピアノちゃん」を筆頭にしたパレードや、着物を着たキャラクターたちのグリーティング、年末コンサート、日替わりお正月キャラゲー、キャラクターとの餅つきなど各種イベントも開催予定。2015年はキティちゃんの開運グッズで、HAPPYを呼びよせよう!
2014年12月27日ハンドメイド、手作り作品の通販・販売サイトminne(ミンネ)では、ハンドメイド作家が「ペンギン」をモチーフにした様々なアクセサリーを販売している。○ペンギンたちのアクセサリーやガラス細工、雑貨いろいろ「penguin bag2way」(by Fish Born Chips)は、ペンギンの群れをデザインしたショルダー&クラッチの2wayバッグ。価格は1万7,280円(受注生産)。お菓子・雑貨袋などに使用できる「20枚★ペンギン★シーラー」(by nolfy)は、アイロンで溶着が可能なラッピング用のグッズ。価格は300円。「ペンギン*ブローチ」(by kanaecco)は、ペンギンの形に刺しゅうを施したブローチ。価格は880円。「動物Tシャツ?ペンギンの夢ver.?」(by tomu-tomu)は、「いつかはラクダに乗って砂漠を歩くんだ...!!!」 というペンギンの夢を描いたTシャツ。価格は1,800円。「星見のピルケース 動物さん」(by pesco)は、冬の夜空を再現したピルケース。ペンギンやシマウマ、パンダなどの絵柄から選ぶことができる。小物入れとしても使用可能。価格は1,300円。「空に泳ぐペンギン」(by gugu)は、水面より下からペンギンを撮影し、まるで空の中を泳いでいるような姿をデザインしたスマートフォンケース。iPhone5、5s、6に対応。価格は2,350円。「どうぶつステッカー」(by 佑/yuu)は、ペンギンをはじめ、シロクマやイルカなどかわいい動物のステッカーの3枚組。ペンギンは、大人とヒナの2種類を用意している。価格は300円。「すべりこみペンギンピアス/イヤリング」(by kinako)は、おなかを下にして、氷の上をすべるペンギンの姿をデザインしたピアス。イヤリングユーザー向けに、ノンホールピアス(150円増)も用意している。価格は900円。「どうぶつブローチ2」(by falcon)は、動物の形に切ったプラバンを黒のマニキュアでコーティングして作ったブローチ。カワウソ・ネコ・ペンギン・ツバメを用意している。価格は600円。「"ペンギン" ステッカー(再販☆)」(by ribbon design)は、様々なペンギンたちの姿をセットにしたウォールステッカー。耐水性があるので、キッチンや洗面所の壁にも使用できる。価格は2,000円。「ペンギンピンチ(おすわり)」(by craft-wan!)は、デッキチェアに見立てた洗濯バサミ(ピンチ)の上にペンギンが座っているクリップ。卓上でメモをはさむ置き物として使用できる。価格は1,900円。「皇帝ペンギンマグ」(by yarnbowyarn)は、皇帝ペンギンのイラストをプリントした陶器のマグカップ。価格は2,900円。「ペンギンとラムネのピアス」(by kozu)は、ラムネの瓶の横で、中にいる魚をじっと見ているペンギンをデザインしたピアス。イヤリングにも変更できる。価格は650円。「南極会議 ノンホールピアス」(by ぎんしゃり工房)は、氷のような透明のモチーフの中に南極のペンギンが入っているノンホールピアス。価格は1,900円。「ペンギンのネックレス」(by Uka)は、リアルなペンギンの姿をペンダントトップに用いた。価格は1,500円。「ペンギンTシャツ」(by フィッシャーマンズテラス)は、前は上向きペンギン、後ろには下向きペンギンをプリントしたTシャツ。価格は1,980円。「ホッキョクのリング(ペンギン)」(by greenjam)は、寄り添う2匹のペンギンをデザインしたリング。価格は3,800円。「ミニチュアマゼランペンギンのノンホールピアス」(by aietta)は、樹脂粘土で製作したマゼランペンギンのノンホールピアス。価格は1,700円。「ペンギン家族の誕生日セット」(by ハナノ工場)は、ペンギンの家族が誕生日をお祝いしている姿を寄木細工で表現した。価格は1万5,000円。「ペンギン お雛様」(by my-heart)は、ガラスでできたペンギンのお雛様。お雛様とお内裏様のペンギンのセットで、価格は4,500円。「ペンギンの片想い II」(by my-heart) は、青いSea Ballに片想いするペンギンをイメージしたガラス工芸品。Sea Ballはペーパーウェイトに、ペンギンはリングホルダーとしても使用できる。価格は3,400円。「ペンギンと水晶ポイントの南極キラキラピルケース★鏡付き」(by mir)は、天然水晶ポイントと、天然水晶さざれを上にのせたピルケース。自由に配置できるペンギンのヒナの人形付き。価格は2,500円。「ペンギンのカードスタンド」(by craft-wan!)は、氷の上にちょこんと立つペンギンの姿をイメージしたカードスタンド。価格は1,800円。アクセサリー「ペンギン」(by scenery)は、ペンギン達の歩く姿を、キュービック(黒)とシルバーで表現したリング。価格は1万4,980円。「ペンギン Oyako III ターコイズ(アイスブロック付)」(by my-heart)は、仲良しの親子ペンギンの姿をイメージしたガラス工芸品。価格は2,800円。「ペンギンと波 II」(by my-heart)は、ガラスでできたペーパーウエイトとペンギンのセット。価格は3,800円。「ペンギンの願い」(by my-heart)は、一輪挿しやペーパーウェイトとして使えるDream Ballと、ブルーのペンギンのガラス工芸。価格は4,800円。ガラス工芸「ガラスのしずくとペンギン」(by my-heart)は、かわいいガラスのしずくを見つめるブルーのペンギンを表現している。価格は4,000円。「ペンギンのペンダント」(by ココ@猫)は、ペンギンの形のペンダントトップをつけたアクセサリー。ワンポイントのクラウンミールは、北極星をイメージしている。価格は1,700円。「海飛ぶペンギン」(by hollyhock)は、夜空を飛ぶように海の中を泳いでいるペンギンをイメージしたネックレス。ひもは革を使用しているため、金属アレルギーの人でも使える。現在はサイトでは展示のみ行っている。※価格はすべて税込
2014年12月27日「『3年で辞める若者』『3年は続けろ』」と言われるけれど、現実に3年前後で退職・転職した人たちは何を考え、どう過ごしているか」がテーマのこの連載。今回はネットでちょっとした有名人の「嘉島唯さん」にインタビューしました。通信系会社の体質が合わなかった嘉島さん、もともとやりたかったWebメディアの編集者となった経緯とは…?○何がしかの形で大学で教鞭をとるのが夢――転職活動はどのようなものだったのでしょうか前職で配られたあるWebメディアの記事に感動し、「こんなメディアに入りたいなぁ」と思い、調べてみたところ、私が学生の頃より憧れていた方が日本に持ってきたものだと知りました。自分が思い描くビジョンとしては理想的な職場のように思いました。運命の相手に出会ったくらいに(笑)。現在実際に働いて、大変なこともありますが「やりがい」があるのでストレスは感じません。――自分が思い描くビジョン、というと、これからどういったキャリアを積んでいきたいですかWebメディアのエディターとして活躍していきたいです。そして、将来的には何がしかの形で大学で教鞭をとるのが夢です(笑)。――とても楽しげな授業になりそうですね。少し話は変わり、ご自身が3年で辞める若者になってみて、「3年でやめる若者」についてどのように思いますか全く問題ないと思います。ただし、自分の市場価値と自分の目指すべき道を、客観的に見て選んだ結論でなければいけないと思います。また、年齢によって考え方は変わってくるのではないかと。例えば若いうちは収入に見合わない労働をしていると感じることも多いかもしれません。10年後の投資だと思ってもよさそうです。現在、生業としている仕事が10年後に自分にどんな影響をもたらすのか。これを思い浮かべられない仕事は、きっと充実していないのかもしれません。――私自身、とても考えさせられます……。最後に何か読者に伝えたいことがあれば、お願いします人生を振り返ってみて、あなたは何回、自分の頭で物事を考え、選択し、決断してきたでしょうか。私は恥ずかしながら、就職活動の時に初めて「自分はただレールに乗ってきて、"正解=無難"だけを選んできた」のだと思い知りました。間違っても修正すれば問題ないのです。"正解"に固執することで独自性が摩耗しているのであれば、あなたに市場価値はないに等しいです。私は前職をやめる時に「レールから降りること」が怖いと思いました。中学受験、大学受験、就職活動……全部努力してきたのに、そのレールから降りることが怖くてたまりませんでした。「3年は働かないと」という強迫観念が強く、自らひいたレールを投げ出す気がしたんです。自分は弱い人間なんだと、行動をもって証明してしまうといいますか……。ただ、そうやって何も行動せずにうじうじしているだけでは何も変わらないのです。現在の自分が不幸だと思うのならば、それは自分が選択してきた結果。自分を幸せにしてあげられるのは自分しかいないのです。たとえ友人や家族が温かく接してくれても、そこから自分が心地よい状況に持って行けなければ、無意味になってしまう。その状況を「幸せ」だと認識したり、いい方向に持っていこうと決断・行動するのは自分自身ですからね。私は就職活動、そして転職を通して、自分の頭で考える行為を学びました。どちらの経験も、100%楽しいと言えるものではなかったのですが、私を大きくしてくれた良い機会だったと思います。私は怠惰ですから、こういった外部の力がないと成長できないんです。――嘉島さん、ありがとうございました○後記「120%、やりたいことができている」そう言い切れる人がどれほどいるでしょうか。若ければ若いほど、その数は少なくなるかもしれません。会社員になった時点で、やりたいことは、できなくなっていくのでしょうか。少なくとも、受験を頑張って優秀な学校に入り、就活を頑張って有名な企業に入った先に、自分にとっての揺るぎない正解が必ずあるわけではなさそうです。やりたいことを会社は与えてくれるのか。そうでないなら、ときにリスクを取り、自分がやりたいことを見つけられる人間にならなければ、一生、燻った気持ちを抱えて生きていくことになるのかもしれません。※画像は本文とは関係ありません武野光平成2年生まれ。「TOEIC未受験」「サークル未所属」「友達の数が片手未満」といった状況から就職活動に挑み、その体験から得た教訓をつづったブログ『無能の就活。』が大きな反響に。現在はサラリーマンと兼業で作家活動を行う。著書に『凡人内定戦略』『凡人面接戦略』(中経出版)、『就活あるある~内定する人しない人~』(主婦と生活社)など。マイナビ2016でも、マンガ『キミ! さいよー』(石原まこちん/小学館)内で、一言コラム平成ベビーの就活用語辞典掲載
2014年12月27日今年、日本デビュー4周年を迎えたアジアNo.1ガールズグループ、少女時代。彼女たちが12月9日(火)に東京ドームで行った初の単独公演の模様を収めた『少女時代「THE BEST LIVE」 at TOKYO DOME』がWOWOWで12月28日(日)放送される。7月にリリースされた自身初のベストアルバム『THE BEST』を携えた今回のステージは、「MR.TAXI」、「Run Devil Run」、「GENIE」、「Gee」といった彼女たちの代表曲が満載。センターステージや花道を効果的に使い、キュートでセクシーな衣装、そして激しいダンスを披露し、まさに少女時代にしか出来ない華やかでドラマチックな舞台となった。「日本デビューから夢だった東京ドームの公演ができて幸せいっぱいです」と感動の面持ちで語るスヨン。「東京ドームという大きなステージはみなさんがくれたプレゼントだと思います」と涙ぐんだユナ。すでにトップの座に立ちながらも、さらなる成長・飛躍への期待を抱かせる素晴らしいステージにきっと誰もが心を動かされるだろう。『少女時代「THE BEST LIVE」at TOKYO DOME』は12月28日(20:00~)WOWOWプライムにて放送。
2014年12月27日東京都・銀座のデザインギャラリー1953(松屋銀座7階)は27日より、25人のアーティストによる「ラーメンどんぶり」と「レンゲ」の展覧会、「美濃のラーメンどんぶり展」を開始している。会期は2015年1月26日まで。開場時間は10:00~20:00(最終日17:00閉場)。入場無料。日本デザインコミッティーと美濃のやきもの研究会が共催する同展では、企画趣旨に賛同した25人のアーティストによるグラフィックデザインが施された美濃の「ラーメンどんぶり」と「レンゲ」を展示する。美濃で作られる陶器の中には、織部焼や志野焼のように茶陶として珍重され、文化財指定を受けるものも数多くあるが、残念ながら「誰もがよく知っている」、「日常の器」ではない。しかし同時に、今や老若男女を問わず多くの人がごく日常的に口にしている、「国民食」と言ってもいいラーメンの器であるどんぶりの90%が美濃で生産されていることはほとんど知られていない。そうした現状を受け、多くの人が手にした経験がある身近な「ラーメンどんぶり」をテーマにした展示をすることで、美濃のやきものへの親しみや関心を持ってもらうことを目的として同展は開催される。さらに、器によって味わいや食べる時の心理まで変わると意識することで、おのずと日常の食卓で使う器についても同じように意識を払い、選ぶ楽しさを感じるようになるのではないかという狙いも提起されている。この展覧会への出品者は、秋山具義、浅葉克己、アラン・チャン、石上純也、片桐 仁(ラーメンズ)、唐長・千田誠次、菊地敦己、北川一成、佐藤晃一、佐藤卓、佐野研二郎、ジョナサン・バーンブルック、祖父江慎、田名網敬一、束芋、天明屋尚、土井善晴、仲條正義、永井一史、永井一正、服部一成、松永真、皆川明、森田恭通、横尾忠則といった総勢25人。なお、同展で紹介されるラーメンどんぶりとレンゲは、2015年の4月以降に販売が予定されている。詳細は4月以降にWebサイトで紹介されるとのこと。
2014年12月27日全国のプレミアム・アウトレットにおいて、2015年1月1日(元日)より新年初売り『ハッピーバッグ キャンペーン』を開催。『ハッピーバッグ キャンペーン』は、憧れの高級ブランドから、人気のセレクトショップ、スポーツブランドや生活雑貨まで、国内外の著名ブランドアイテムが毎日アウトレットプライスでお買い物できるプレミアム・アウトレットで、さらにお得なお買物が出来る、年に一度のキャンペーン。合計60,000円相当のファッションアイテムが入った10,800円のハッピーバッグなど、福袋を多数用意。また、初売りセールも開催。【新年初売り『ハッピーバッグ キャンペーン』 開催概要】場所:全国9か所のプレミアム・アウトレット(御殿場、佐野、あみ、酒々井、りんくう、神戸三田、土岐、鳥栖、仙台泉プレミアム・アウトレット)日時:2015年1月1日(元日)9時~ (なくなり次第終了)※土岐プレミアム・アウトレットは10時より、酒々井プレミアム・アウトレットは9時30分より開催。仙台泉プレミアム・アウトレットは、2015年1月1日(元日)が休館につき、1月2日(金)9時より開催。■御殿場プレミアム・アウトレット (静岡県御殿場市)★ハッピーバッグ総販売個数 約23,000個★【ハッピーバッグ例】「ニコン」・高額一眼レフカメラとレンズのセットが1,000,000円。3個限定。・高額一眼レフカメラとレンズのセットが2,000,000円。2個限定。「ジェラートピケ」・合計約25,000円相当、レディスアイテムが入って8,640円。数量限定。「スナイデル」・合計約60,000円相当、レディスアイテムが入って10,800円。数量限定。■佐野プレミアム・アウトレット (栃木県佐野市)★ハッピーバッグ総販売個数 約18,000個★【ハッピーバッグ例】「セシルマクビー」・合計43,200円~54,000 円相当、ファッションアイテムが8点入って10,800円。180個限定。「アースミュージック&エコロジー」・合計50,000円相当、ファッションアイテムが入って10,800円。数量限定。■あみプレミアム・アウトレット (茨城県阿見町)★ハッピーバッグ総販売個数 約12,000個★【ハッピーバッグ例】「アディダス」・スポーツウエアが5 点~6点入ったメンズ・レディス福袋がそれぞれ10,800円。・スポーツウエアが3 点~4点入ったボーイズ福袋が7,560円。全て、サイズ・個数に限りがあるのでお早めにお買い求め下さい。「イング」・合計27,000円相当、ファッションアイテムが10点以上入って10,800円。100個限定。■酒々井プレミアム・アウトレット (千葉県酒々井町)★ハッピーバッグ総販売個数 約10,000個★※酒々井プレミアム・アウトレットは9時30分より開催。【ハッピーバッグ例】「ディズニー」・合計9,000円相当、海外のディズニーストア商品を中心としたアイテムが入って3,000円。204個限定。「すし銚子丸」・お米2㎏、粉茶1袋、下総醤油200ml、焼海苔5枚、三杯酢1本、信州味噌400g、お吸い物3袋、マンゴー・ジュース200ml、グァバジュース200ml、2,000円のお食事ご利用券がセットで、3,240円。180個限定。■りんくうプレミアム・アウトレット (大阪府泉佐野市)★ハッピーバッグ総販売個数 約18,500個★【ハッピーバッグ例】「クロックス」・合計13,000円相当、大人用のクロックタイプ3 足が入って5,400円。74個限定。・合計10,000円相当、子ども用のアイテム(クロックタイプ2 足とフラットシューズ1 足の合計3足、またはクロックタイプ3足)が入って4,320円。26個限定。「サンクゼール」・合計1,870円相当、アイテム(ガーリック&トマト パスタソース、オリジナルクラッカー、さつまいもジャム、ゆずみそドレッシング)が入って1,080円。250個限定。・このほか、3,240円(合計4,700円相当)、5,400円(合計6,100円相当)のハッピーバッグも販売。■神戸三田プレミアム・アウトレット (兵庫県神戸市北区) ★ハッピーバッグ総販売個数 約15,000個★【ハッピーバッグ例】「エース」・合計50,000円相当、ハードスーツケース(91L)+バッグ4点が入って21,600円。50個限定。「スキャッティ&ジフィーズ」・合計50,000円相当、ドレスシャツ4点+ネクタイ2本が入って10,800円。80個限定。■土岐プレミアム・アウトレット (岐阜県土岐市) ★ハッピーバッグ総販売個数 約22,000個★※土岐プレミアム・アウトレットは10時より開催。【ハッピーバッグ例】「ヘザー」・アウトレット日本初出店のガールズブランドから、合計38,000円相当、コートなどのアウターが1点と、カットソー、ニット、シャツが各2点、合計7点入って10,800円。数量限定。「フランフラン」・フランフランの人気アイテム(生活雑貨)が7 点入って5,000円。400個限定。■鳥栖プレミアム・アウトレット (佐賀県鳥栖市) ★ハッピーバッグ総販売個数 約15,000 個★【ハッピーバッグ例】「イッタラ」・2014年12月20日(土)にオープンしたばかりの、フィンランド発キッチンウェアブランドから5 種類のハッピーバッグが登場。5,000円(合計6点、9,000円相当)、7,000円(合計7点、15,000円相当)がそれぞれ50個限定。10,000円(合計6点、20,000円相当)、10,000円(合計7点、22,000円相当)がそれぞれ30個限定。20,000円(合計10点、38,000円相当)が20個限定。「デシグアル」・合計60,000円相当、ファッションアイテムがメンズは合計5点、レディスは合計6点が入ってそれぞれ15,000円。メンズ10個限定、レディス30個限定。■仙台泉プレミアム・アウトレット (宮城県仙台市) ★ハッピーバッグ総販売個数 約5,000個★※仙台泉プレミアム・アウトレットは、2015年1月1日(元日)が休館につき、1月2日(金)9時より開催。【ハッピーバッグ例】「アンデミュウ」・合計50,000円相当、ニット3点、カットソー1点、コート1点、スカート1点が入って10,800円。30個限定。「クリケット」・合計50,000円相当、コート1点、ニット1点、シャツ2点、ネクタイ2本、マフラー又はストールいずれか1点の合計7点が入って10,800円。60個限定。※価格は全て税込。※ハッピーバッグの総販売個数や内容は、変更となる可能性があります。元の記事を読む
2014年12月27日ごちそうが多いクリスマスの後は、食べ過ぎと運動不足で体が重くなりがち。胃がもたれたり、むくみやすくなったりする人が多いのではないでしょうか。そんな状態に陥らないよう、今回は食べ過ぎた後の体をいたわる排出メニューや、子どもと一緒にも作れる、簡単で体にやさしいマクロビオティックおせちをご紹介します。■女性におすすめ、ホルモンバランスを整える黒豆茶まずは女性、特に妊娠~授乳中の人におすすめのドリンクを紹介します。マクロビオティックでは、母乳育児のために妊娠期から授乳期の期間、玄米や全粒粉などの全粉穀物を積極的に摂ることが大切と考えられています。それに加えて、特に授乳中は、水分を多めに摂取する必要があります。そこでおすすめなのが、お豆、中でも黒豆です。黒豆は、女性ホルモンのバランスを整え、肺や大腸、生殖器や皮膚を浄化する作用があるといわれていますので、妊娠期以外の女性全般に効果的な食材。今回は、お正月に余った黒豆で、黒豆茶を作ってみましょう。作り方も簡単です。<おせち作りで余った黒豆で作る、黒豆茶のレシピ><用意するもの>・黒豆(煮る前のもの) 1/2カップ・水 1カップ弱(黒豆を浸す用)・水 2カップ強(黒豆を煮る用)・昆布 切手大<作り方>1.1/2カップの黒豆を濡れふきんで拭いて、1カップ(200ml)弱の水に30分間浸す。浸した水は捨てる。2.切手大に切った昆布を入れた鍋に、1の黒豆と2カップ(400ml)強の水を入れて、フタをせず中火にかけます。沸騰したら弱火にして、40分くらい煮出したら完成です。できた黒豆茶は、冷蔵庫で2日間保存できます。■子どもと一緒に作れる、体にやさしいおせちせっかくですから、おせち料理も手作りしてみては? おすすめの簡単なレシピを2点ほど紹介します。子どもと一緒に作ってもいいですね。<かぼちゃと安納芋と百合根の3色きんとんのレシピ><用意するもの>・かぼちゃ 1/4個・安納芋(なければ普通のさつまいも) 小1個・百合根 大1個・米飴(またはメープルシロップ。なければ砂糖で代用) 大さじ2・豆乳 50ml・ラップ<作り方>1.かぼちゃと安納芋をそれぞれひとくち大に切り、別々に蒸してから皮をむく。2.百合根は花びら状にほどいてよく洗い、酢(分量外)を少々加えたお湯でゆでる。3.1と2、それぞれをすり鉢に入れてなめらかにしたら混ぜ合わせて、米飴と豆乳を加え、固めに練る。4.3をラップでくるみ、茶巾型や好きな形に成形して、重箱やお皿に盛りつければ完成。かぼちゃや安納芋の皮は捨てずに、小麦粉や米粉を混ぜておやきやパンケーキにしたり、かき揚げにしたりしてもおいしいです。<マクロビオティック的紅白なますのレシピ><用意するもの>・大根 10cm程度・にんじん 1/2本・ゆず 1/4個程度・塩 2つまみ・リンゴ酢(なければ普通のお酢) お好みで・米飴(またはメープルシロップ。なければ砂糖で代用) お好みで・ごま 適量<作り方>1.大根とにんじん、ゆずの皮少々を千切りにします。大根:にんじんの割合が3:1くらいになるようにすると、できあがった時の見た目もきれいです。2.1をすべてジッパー付きのビニール袋に入れ、2つまみの塩を加えてしっかり封をしたら、子ども(赤ちゃんでもOK)に手渡して揉んでもらいましょう。我が家では生後10ヵ月の次女が、この作業を担当しています。3.子どもに飽きるまで揉んでもらったら、一旦袋から取り出し、ママが力の限りぎゅっと絞って、水分をしっかり切ります。4.もう一度袋に入れて、りんご酢、米飴、ゆずの絞り汁でお好みの味に整え、ごまを振ったらできあがりです。サラダの上に乗せてもおいしいですし、豚の生姜焼きとレタスとなますでサンドイッチを作ると、ベトナム料理のバインミー風になります。このほか、蒸しただけの百合根や、素揚げして塩をふっただけのクワイも、簡単にできるうえお正月らしくて、おいしいですよ。いくら体にやさしいおせちだからと言っても、食べ過ぎには要注意。食事に気をつけながら、年末年始をナチュラル&ヘルシーに過ごしましょう。
2014年12月27日東京国立博物館は特別展「鳥獣戯画 -京都 高山寺の至宝-」を開催する。期間は2015年4月28日から6月7日まで。今回の特別展では国宝「鳥獣人物戯画」の全4巻が、一堂に集めて展示される。更に、絵巻の一部を掛け軸などに仕立てた作品も集められ、鳥獣戯画の世界を余すことなく鑑賞出来る展示となるという。その他、会場には鳥獣戯画が伝えられている、京都の高山寺に収蔵された文化財や仏教美術なども出展される。そのうちの一つ、「華厳宗祖師絵伝」は国宝に指定されたもの。また、中興の祖として知られる明恵上人が愛した子犬の彫刻も、寺の歴史を知る上で貴重な資料となっている。【イベント情報】鳥獣戯画 -京都 高山寺の至宝-会場:東京国立博物館 平成館住所:東京都台東区上野公園13-9会期:4月28日から6月7日時間:9:30から17:00(金曜日は20:00まで。土・日・祝・休日は18:00まで。入館は閉館の30分前まで)料金:一般1,600円大学生1,200円高校生900円休館日:月曜日(5月4日は開館)、5月7日
2014年12月27日1957年、ソビエト連邦が人類初の人工衛星「スプートニク1号」を打ち上げた。米国は1960年代にアポロ計画を開始し、1969年のアポロ11号で人類が初めて月に降り立った。50年以上の時を経て、今年も我々はたくさんの"宇宙"をスクリーンやテレビ画面の上に見た。国内のアニメだけを振り返っても、超ハードな『シドニアの騎士』から何でもアリの『スペース☆ダンディ』まで描き方は多彩で、シリーズ作品ではガンダムが35周年の年にテレビシリーズ2本をスタート。また、昨年のTVシリーズ放送で幅広いファンを獲得した『宇宙戦艦ヤマト 2199』は、オリジナルのテレビ放送開始から40周年を迎えた今年、かつての"ヤマト"とは一味違う語り口による完全新作劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』が12月6日に公開され、現在、大きな話題を呼んでいる。東西冷戦を背景にした宇宙開発競争はまた、宇宙を舞台に未知、フロンティア、未来、そして人類の進歩を描く数々のSF作品を産む土壌も育てた。TVドラマ『スタートレック』や、映画『2001年宇宙の旅』、『スターウォーズ』などは、現在もファンの多い名作の代表だ。日本にもその波は起こり、 戦艦や海賊船、鉄道、数々のロボットやメカが60~70年代にかけて活躍。宇宙への夢と憧れがクリエイティブという形に結晶した時代だったと言えるだろう。大量の人工衛星が地球の隅々までを観測し、全長100mもの巨大構造物に宇宙飛行士が長期滞在する時代になっても、なお宇宙は新しい発見に満ち、我々にとって壮大な物語の舞台であり続けている。しかし、これだけ数多く宇宙が描かれる時代でありながら、本当にそれを経験したことがあるのはごく限られた人たちだ。ホンモノを経験した人にとって、宇宙とはどういうものなのだろうか。2012年に国際宇宙ステーションに長期滞在した、JAXAの宇宙飛行士・星出彰彦氏にお話を伺った。○憧れが現実につながる星出氏は1968年生まれ。『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』、そして『スタートレック』などの作品をリアルタイムで見ていた世代だ。多くの少年たちがそうであったように、星出氏もそれらの作品を見て「かっこいい! 行ってみたい!」という思いを抱くようになったという。だがその頃の日本にとって宇宙はまだ遠い存在。どうすれば宇宙に行けるのか、その道筋はまだ見えなかった時代だ。当時の星出氏は、SF作品で描かれる宇宙のどんなところに魅力を感じていたのだろうか。星出氏:フィクションでありファンタジーの世界、悪く言えば夢物語ですが、でもその部分がないとそれを目標にしていこうという力にならないと思うんです。好奇心を沸かせるような舞台設定やメッセージといったところから興味を持っていくのではないかと思います。例えば、私たちが今使っている携帯電話やタブレットなどの通信機器は、一昔前のSF作品では未来的なガジェットとして似たようなものが描かれていた。ロボットは巨大なヒト型にはならなかったが、さまざまな場所でヒトにできない作業をこなしている。法さえ許せば自動車が自律的に路上を走り、プリンタは情報だけでなく現物をプリントアウトするようになった。憧れはその実現を成し遂げる原動力になり得るのだ。星出氏はこうしたSFアニメや映画で宇宙に親しむ一方、ケネディ宇宙センターへ見学に訪れたことがきっかけで、宇宙へ行くことに興味を持ち始めたという。星出氏:アンドロメダ星雲に簡単に行けるようなSFの世界と、地球の大気圏を出るのに一生懸命な現実の世界。そこは完全に乖離していますが、実物のロケットを目にしたことで、現実に宇宙に行く手段があるのだということを実感しました。その後、1985年に日本人として初めて毛利衛氏、向井千秋氏、土井隆雄氏がNASDA(現JAXA)の宇宙飛行士に選定された。日本人でも宇宙に行ける道があると、星出氏にとって宇宙飛行士が現実的な目標になった。だが、それはもちろん簡単な道ではない。星出氏が3回目のチャレンジで選抜試験をパスし、宇宙飛行士の候補者として選ばれたのは1999年。ISS搭乗宇宙飛行士の基礎訓練に参加し、宇宙飛行士として認定されたのは2001年だった。○2時間の夢で終わらない宇宙宇宙への憧れからスタートし、本当に宇宙飛行士になった星出氏。実際に体験した宇宙とは、どんなものだったのだろうか。ISSの長期滞在ミッションで4カ月間を過ごした後、星出氏は「帰りたくない」と思ったそうだ。宇宙での体験を、星出氏はひときわ楽しそうに話してくれた。星出氏:飽きないんですよね。仕事も充実していましたし、訓練に携わる人や管制官など、サポートしてくれるたくさんの人たちがものすごくいいチームを作ってくれたおかげだと思います。(宇宙が)2時間の映画で終わってしまうのではなく、それがずっと続いていることがうれしいんです。宇宙が常にそこにあって、終わらない。我々がSFで知る宇宙とはそこが根本的に異なるところだろう。また、6人の宇宙飛行士が滞在するのはIISSという限られた空間の中とはいえ、内部の容積はジャンボジェットの倍くらいはあり、狭苦しく感じることはないそうだ。さらに、管制だけでなく家族や友達とのコミュニケーションができるようサポート体制が整えられているために隔離された感覚もなく、船内実験や船外作業、補給機の到着など、多彩な仕事を次々にこなす忙しさもある。そしてもう一つ、「地球が見える」ことが飽きない理由だという。星出氏:私は『ブラックホール』と名付けたんですけど(笑)。ちょっと10分くらいと思って見始めると、もうあっという間に2時間は吸い込まれて離れられないんです。昼があり、夜があり、海があり山があり街がある。地上に生きる我々は、地球儀や人工衛星の写真などから地球の姿を概念的には認識していたはずだが、今まさに宇宙にいる宇宙飛行士が目にした光景、撮影した写真を、インターネット経由で見た時、地球がどんなものなのかを始めて目の当たりにした。人が宇宙に憧れ、目指そうとするのは、自分たちがどこにいるのかを知りたいという本能的な欲求によるものなのかもしれない。○現実の延長線上にある宇宙の魅力今年7月、星出氏は第18回NASA極限環境ミッション運用(NASA Extreme Environment Mission Operations=NEEMO18)訓練に参加した。星出氏を含む4名の宇宙飛行士と2名の技術者が、フロリダの沖合約10km、水深20mに設置されている海底研究室「アクエリアス」に9日間滞在し、ISSでの活動や今後の小惑星探査などに向けたさまざまな船外活動やハードウェアの検証、施設内での科学実験などをこなすというものだ。星出氏はこの訓練でコマンダー(船長)の役割を担った。ミッション期間中に現地からの中継で行われた記者会見において、星出氏はコマンダーとしてミッション遂行中の安全面、そして「うまく生活できる、作業できる環境を整える」ことに最も気を配っていると語っていた。一般の感覚では、海中といっても地球上の訓練であり、無事に終わるのが普通だと思うかもしれないが、そうではない。どんなに万全と思われる準備をしても、全て予定通りに進むわけではないのだ。ISSと地上で長期滞在の宇宙飛行士が年に数回行き来し、月や火星の探査機から画像が届き、はやぶさ2が6年にも及ぶサンプルリターンミッションに旅立つ現在。我々にとって宇宙はより身近に感じられるものになっているが、星出氏はその反面「普通になってしまうことのジレンマ」も感じているという。星出氏:一見当たり前のように見えても、実は当たり前ではないんですよね。電車にしても飛行機にしても、たくさんの人がそれを支えているからこそ普通に動いている。宇宙なんて当たり前、と思ってしまうと本質的な面白さに気付けなくなってしまう。時代背景もサイエンス・テクノロジーの土壌もどんどん更新されていく世界の中で、これからのSFはどんなことを伝えていくべきだろうか。星出氏:現実の世界にもすごく面白いことはたくさんありますが、やっぱりストーリーがあって、アニメや映画が成り立つものですよね。現実に、エンジニアがロケットを開発した時の話などを聞くと、ものすごく面白いんですよ。そうしたことを盛り込みながら、宇宙の楽しさ、難しさを伝えていってくれると良いと思います。例えば『宇宙戦艦ヤマト』のように、地上を飛び立った艦が恒星間航行をする世界にはまだ遠いが、ISSの活動が宇宙を身近なものにし、一方でより遠くを目指す有人探査の計画は現実に進められている。宇宙はその存在そのものが人を惹きつけてやまないが、SFであろうと現実であろうと、そこで活躍する人々の姿もまた、たまらなく魅力的なのだ。星出彰彦 プロフィール1968年生まれ。東京都出身。1992年宇宙開発事業団(現JAXA)入社。1999年ISS搭乗日本人宇宙飛行士候補者として選抜、2001年宇宙飛行士に認定される。 2008年スペースシャトル「ディスカバリー号」による「STS-124/1J ミッション」に参加、「きぼう」日本実験棟の国際宇宙ステーション(ISS)への取り付けなどを実施。 2012年ISS第32次/第33次長期滞在クルーとして、ISS に124日間滞在。各種実験やISSの維持管理、3回の船外活動、宇宙ステーション補給機「こうのとり」3号機に関わる作業などを実施した。
2014年12月27日俳優でタレントの坂上忍が26日、都内で行われた、BSスカパー!のボートレース情報番組『坂上忍 Presents ボートレースのじかん大晦日舟券買って大予想スペシャル!!』の取材会に出席した。同番組は、BSスカパー!で放送している『坂上忍 Presents ボートレースのじかん』のスペシャル版。1年間で稼いだギャラを年末のボートレースにつぎ込むことで知られる坂上が、番組で用意した資金をもとにレースを予想する――という内容で、番組は31日22時から放送される。番組収録直前、報道陣の取材に応じた坂上は、「今回は当てにいきます!」と意気込み、番組が用意した資金20万円に、「結構な額じゃないですか? 目標は10倍。10倍あれば遊びに行ける」とニヤリ。20歳の頃から競艇を続けているという坂上は、年末に競艇場へ赴き、1年間で稼いだギャラで勝負することが知られているが、「今年は土地を買ったけど、それでも結構貯まってる」と笑みを浮かべ、「1億?」と聞かれると、「いくわけないでしょ!?」と一蹴。続けて、報道陣から半額の5,000万円が提示されると、「ハッハッハ~。良い感じだと思いますよ。大晦日は"勝"の一言で終われば言うことはない」と否定しなかった。また、「仕事始めが5日の『バイキング』(フジテレビ系)だから、オープニングの表情を見てくれれば勝敗は分かると思う」と話した坂上は、今年はバラエティ番組での露出が増え、「忙しくさせていただいて、リズムが今までと違う1年間だった。良い賞をもらったり、心が傷つくランキングだったり、色んな経験をさせてもらった」と振り返る場面も。そんな坂上は、現在、年下女性と交際中で、前日のクリスマスについて、「会いましたよ。イベントには興味ないので、プレゼントは渡してないですが」と照れ笑いを浮かべつつ、結婚について聞かれると、「40代は無いですね。老後があるので、還暦が見えた時に考えるかもしれない」と淡々と答えていた。
2014年12月27日説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「iPhone 6の背面にある線はなんですか?」という質問に答えます。***iPhone 6/6 Plusの背面には、上下に「線」が巡らされています。真上から見ると、上下の端近くの縁取りに見えますが、側面を通って前面に達しており、なにかの意図をもって巡らされていることがうかがえます。シルバーモデルは薄いグレー、ゴールドモデルは白、スペースグレイモデルは若干濃いグレーと、それぞれのボディカラーと違和感がないよう色が変えられています。この線は通称「Dライン」と呼ばれ、iPhone 6/6 Plusのアンテナの役割を果たしています。金属素材で覆わず樹脂製のラインを引くことで、電波の通り道としたわけです。iPhoneは3G/LTEのセルラー回線、IEEE 802.11acなどのWi-Fi回線、そしてBluetoothとさまざまな形式/周波数帯の電波を利用しますから、その意味では技術的な要請の結果といえるでしょう。電波を妨げないことがDラインを設けた目的ですから、これを覆うような形状の金属製ケースを装着すると、受信感度が低下する可能性があります。実際、iPhone 6/6 Plus向けの金属製ケース(バンパー型除く)は、Dラインの上にくる部分にひと工夫くわえたものが多く見られます。デザインの面からは賛否両論あるようです。指で触れるとわずかに段差を感じる程度の精巧なつくりで、汚れが付着しにくい素材が採用されていますが、背面の一体感を損ねていることは確かです。とはいえ、Dラインを採用しないのであれば、iPhone 5/5sのようにガラスパーツを採用するなど背面の素材を再検討しなければなりません。次のiPhoneがどのようなデザインになるかは不明ですが、金属製素材を用いるかぎり、なんらかの"電波対策"は引き続き講じられることでしょう。
2014年12月27日●「ショートヘア案」を断った理由とは?2013年のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』のヒロインに抜てきされ、多くの人に知られる存在となった能年玲奈。朝ドラで演じたアイドルの卵から一転、今年8月公開の『ホットロード』では人生初の茶髪で不良少女に扮し、世間を驚かせた。そんな能年が次なる作品として選んだのが、『海月姫』(2014年12月27日公開)。三つ編みにメガネ姿でオタク女子・月海を演じる。映画『海月姫』(くらげひめ)は、漫画家・東村アキコが2008年から漫画雑誌『Kiss』(講談社)で連載中の同名漫画を原作に、『L・DK』(2014年)などで知られる川村泰祐監督がメガホンを取った作品。クラゲをこよなく愛する主人公・倉下月海(くらした つきみ)と、自らを"尼~ず"と称して「男を必要としない人生」を掲げる"オタク女子"たちとの共同生活を描いている。人々が抱える"コンプレックス"がテーマとなる本作は、登場人物のシンデレラストーリーが肝。筋金入りのクラゲオタクで異性を苦手とする月海は、ドレス作りに目覚めることで、新たな人生を見出していく。その1つの物事に没頭する姿は、能年いわく自身と「共通している」内面性。本人インタビューで、彼女が抱えるコンプレックスや思い描く未来を探る中、"女優・能年玲奈"の思わぬ一面が浮かび上がった。「遅刻しちゃいけないと思って」とはにかみながら、定刻より早く取材部屋に現れた能年。その後にワールドプレミア試写会を控えていたことから、クラゲをイメージした特注ドレスで登場した。「存在は存じ上げていた」という原作は、出演が決まってから読み、「コメディができると思ってワクワクしました」。そこまで胸が高鳴ったのは、「こんなに濃いキャラクターの、どうかしている女の人たちがたくさん出てくる作品はそんなに参加できないので」という理由で、撮影を終えて、「あらためて私はコメディが好き」と再認識したという。役柄に近づけるためにまず行ったのは、お笑い芸人のコントの研究。ドランクドラゴンや柳原可奈子のネタを参考に、「これは使える!」という動きや特徴を拾っていった。ヘアスタイルは、原作に合わせて三つ編みに。当初はショートヘア案もあったが、「月海のお団子みたいなぶっとい三つ編みは重要だと思ったので、『三つ編みがいいです!』としつこくお願いしました」と能年たっての希望でウィッグを着用することに決まった。そこまで強くこだわるのは、「私は原作モノをやらせていただく以上、それを尊重しないと意味がないと思っています」という信念があるから。「やっぱり漫画と映画で表現が違うので、映像にするにはどうしたらいいのかというのを考えなきゃいけないと思うんです」と言葉を1つ1つ選びながら、ゆっくりとした語り口で映画化への思いを語る。●大切なものは「まっすぐでいること」容姿と共に掘り下げていったのが、月海の内面。「すごくナイーブで自分のことはダメな人だと思い込んでいる女の子。でも、集中しはじめるといろんなことがそっちのけで、おかまいなしになるところは、切り替えがあって面白いなと思いました」と読み解き、「私もひとつのことに集中すると周りがおかまいなしになるところがあるので、そこが共感できるなと思います」と共鳴しながら、演じ切った。役柄と自身とを重ね合わせながら、自身のコンプレックスについて「普段は運動とかやりたくない人なんですけど、映像だと走ったり、泳いだり、体を張っているパワフルな映像が好きなので、仕事だとがんばれるんです」とその一面を説明し、「仕事じゃないとがんばれないところが欠点というかダメなところ」とはっきりと言い切る。「演技オタクっていえたらいいなって思います」と照れ笑いを浮かべる能年。「このお仕事を始めて『がんばれる』って気づいた時に、本当によかったと思いました」と作品を重ねるごとに女優の魅力に引きこまれていった。劇中で、菅田将暉演じる"女装美男子"鯉淵蔵之介の「大切なものはなくなる。だからなくしたらダメだ」というセリフがある。この言葉を本人に置き換えてもらったところ、「自分がやりたいと思うことに対して、まっすぐでいること。その気持ちを大事にしたいなと思います」。激動の日々を送った朝ドラを終え、時間に余裕ができた時にふと頭を「何かをやらなきゃ」とよぎったそうで、「『できるかな?』とか思わずに"やっちゃえ"ば楽しいので、いろんなことに飛び込んでいきたい」と行動派な一面をうかがわせた。現在、具体的に"やっちゃえ"モードで実行しているのは、「秘密の創作」。内容を尋ねると、「秘密です(笑)」とはぐらかし、「(お披露目は)いつかとは思っているんですけど、ちょっと今はタイミングを見計らっています」といたずらっぽい表情を見せた。「30歳になってもブレずに、ドストレートでいたい」が能年の描く将来像。「月海はファッションショーを終えてすごく自信がついたと思うんですけど、その自信というのは『自分みたいなダメな人でもすごいことができるんだ』という自信じゃないかなと思っていて。それがすごくいいなと思ったので、私も今のままでもいいんじゃないかなと(笑)」。クランクアップから現在に至るまで、能年には「やり遂げた」という手応えが残っているという。■プロフィール能年玲奈1993年7月13日生まれ。兵庫県出身。身長162cm。2006年、第10回ニコラモデルオーディションでグランプリを獲得し、芸能界デビュー。第11代「カルピスウォーター」CMキャラクターで一躍脚光を浴び、2010年に映画『告白』で女優デビューを果たした。NHK連続テレビ小説『あまちゃん』(13年)でテレビドラマ初主演、映画『ホットロード』(14年)で長編映画初主演を務めた。そのほか、映画は『カラスの親指』(12年)、『グッモーエビアン!』(12年)、ドラマは『高校生レストラン』(11年)、『鍵のかかった部屋』(12年)、『サマーレスキュー ~天空の診療所~』(12年)などに出演。(C)2014『海月姫』製作委員会(C)東村アキコ/講談社
2014年12月27日整体師の大山奏です。数年に一度と言われる爆弾低気圧に日本列島が襲われて、大寒波が押し寄せてきました。急激な寒さに体温調節機能が追いつかず、体調を崩してしまった人も多いのではないでしょうか。とにかくいつでも身体を温かく保つことを考えましょう。今回は、お尻の中の筋肉をほぐすストレッチをご紹介します。○お尻ほぐしストレッチStep1: イスに深く腰掛けますStep2: 片方の足首を、反対の足の膝の上に乗せますStep3: 上に乗せている方の側の手を前に出し、上半身を倒します上半身を前に倒すときに手を伸ばしている側が少し前にくるようにすると、筋肉が伸びていることを感じやすいかもしれません。息を吐きながら、ゆっくりと上半身を遠くに持っていくようなイメージで倒します。こりがひどい場合は、足を膝の上に乗せるだけでストレッチになることもあります。乗せただけで気持ちがいい場合は、その状態で乗せたほうの膝を軽く下に押すくらいでとどめておく方がいいでしょう。○腰痛・生理痛対策にも期待お尻の奥の筋肉は、なかなか普段意識しません。ですが、ここがこることによって、腰痛が引き起こされる場合もあります。また、女性の場合は生理痛の緩和にも効果がありますので、無理のない範囲で行ってみてください。○寒く感じたらストレッチ冬は寒く、ストレッチ習慣が途切れてしまいがちです。でも、わざわざ時間を作らなくてもストレッチはできます。電子レンジの温めを待っている間や、仕事でじっとしているときなど、寒さを感じたら少しでも身体を動かす癖をつけてみましょう。身体を動かして温かくなったと感じると、次も同じようにできる可能性が高くなります。そうやって習慣づけしていくと、毎日のストレッチを苦だと思わなくなりますよ!○筆者プロフィール: 大山 奏(おおやま かなで)スピリチュアルと運動が好きなアウトドア系ライター。整体師。癒やしを与えられる人になろうとアロマテラピーインストラクター・セラピストへ向けて勉強中。ストレス解消法は神社巡りと滝行。スピリチュアル系雑誌の執筆から脳科学・恋愛記事まで、興味のあるものには迷わず挑戦している。ブログ「ひよっこライター大山奏」では、日々の出来事を思うままにつづっている。また、これまでのさまざまなストレッチをまとめた電子書籍も販売中。
2014年12月27日オウチーノ総研はこのほど、「子育てと喫煙」に関するアンケート調査を実施、結果を公表した。同調査は12月22日~24日、子供がいる20~39歳の既婚男女662名を対象に、インターネットによるアンケート調査にて実施した。○子持ち喫煙率は、男性41.6%、女性21.2%にまず子供がいる既婚男女に、「あなたは煙草を吸いますか?」という質問をしたところ、男性は「吸う」と回答した人が41.6%、「禁煙した」が20.1%、「吸わない」が38.3%だった。一方女性は、「吸う」との回答が21.2%、「禁煙した」が19.4%、「吸わない」が59.4%となった。「吸う」と回答した人に、子供の前で吸うかを聞くと、男性の21.0%、女性の30.0%が子供の前でも「構わず吸う」と回答。「なるだけ吸わない」と回答したのは男性50.0%、女性40.0%、「まったく吸わない」が男性29.0%、女性30.0%だった。子供がいる喫煙者の70~80%は、子供の前ではなるだけ煙草を吸わないようにしていることがわかった。また、「禁煙した」と回答した人に、禁煙の理由を聞いてみた。男性は、「煙草の値段が上がったから」がもっとも多く、「体調を崩したから」「子供が生まれたから」が続いた。女性は、「妊娠したから」が突出して多く、他には「体調を崩したから」や「旦那・彼氏の影響」などが挙がった。○4割以上の親が、子供の受動喫煙を「気にしない」と回答「子供の受動喫煙は気にしますか?」という質問には、男性の52.7%、女性が58.8%が「気にする」と回答。40%以上の親が、子供の受動喫煙を気にしていないことがわかった。子供の受動喫煙を「気にする」と回答した人に、どのような対策を行っているのか、聞いてみた。もっとも多かったのは、「喫煙所には近づけない」(29歳/女性)や「喫煙者の近くに行かない」(32歳/女性)など、受動喫煙の危険性がある所には近寄らせない、という回答だった。2番目に多かったのは、「子供の前では吸わない」(27歳/男性)、「主人には、子供と一緒の時は吸わないようにしてもらう」(24歳/女性)など、子供の前では吸わない/吸わせないという回答だった。3番目に多かったのは「禁煙席を利用する」(28歳/男性)だった。○約40%が、配偶者に「禁煙してほしい」と思っている最後に、煙草を吸う配偶者を持つ人に、「配偶者の喫煙についてどうお考えですか?」という質問をした。結果、「禁煙してほしい」と回答したのは、男性42.2%、女性38.4%、「子供の前では吸わないでほしい」が、男性33.3%、女性35.7%、「子供の前で吸っていないから特に何とも思わない」が男性17.5%、女性24.1%、そして「子供の前でも吸うが特に何とも思わない」が男性7.0%、女性1.8%だった。煙草を吸う配偶者を持つ人は、男性、女性ともに約40%が配偶者に「禁煙してほしい」と考えており、50%以上が禁煙しなくても良いが、「子供の前では吸わない」ことを求めていることがわかった。
2014年12月27日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路