ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19326/20949)
忘年会や新年会とイベントごとが盛りだくさんの年末年始!ちょっとオシャレをして、友達や同僚とパーティーを楽しむ人は多いですよね。「でも、休日のお出かけ服ってあんまり持ってないから、いつも同じ服になっちゃう……」なんてお悩みのアナタ!去年買った手持ちのシンプルなワンピに1アイテムをプラスするだけで、今年顔にドレスアップさせちゃいましょう!すぐに使える「パーティー小物使い」は知っておくとお得ですよ。パーティーバッグは、エッジを効かせて!バッグは、パーティーファッションの重要なポイント!シンプルな服も、バッグで華やかさと遊び心をプラスしてあげれば、簡単にエッジの効いたパーティースタイルができちゃいます。鮮やかな色のクラッチバッグを抱えれば、鮮度抜群の着こなしが完成です!深みのあるグリーンやブルーでシャープに。華やかな赤やピンクでレディライク行きましょう。冬ならではのファーのバックなら、季節感も楽しめてピッタリ!付け衿で、新しい服に大変身!この冬は、付け衿をプラスしたコーデがオススメです。パーティースタイルだけではなく、普段のニットやトレーナーなど、付け衿はいろいろなトップスに合わせられるので、使えるアイテムですよ。(Photo by note et silence)真っ白な衿が、シンプルなワンピに凛とした華をそえてくれます。(Photo by Dot and Stripes)付け衿は、さまざまな素材やデザインが出ているので、何種類か揃えておくと、気分に合わせて変えられるので、便利ですよ。華やかタイツで、レディ度急上昇!パーティーの場には、厚手の黒タイツはカジュアルすぎて合いません。シンプルなリトルブラックドレスには、脚を少し華やかに演出してあげるのが、ちょうどいい感じ。そこで、控えめなラメタイツなら、パーティーにピッタリ!女らしく、エレガントに決まります。 (Photo by ピエールマントゥー)女らしいレース柄タイツも、華やかでオススメ!ただし、控えめな柄の方が好印象です。編みタイツなら、小さめの編み地のほうが上品な雰囲気に。ワンポイントメイクで、いつもと違う自分になる!メイクだって、重要なポイント! シーンに合わせて、いつもよりちょっとゴージャスに決めちゃいましょう。と言っても、やり過ぎは古臭い印象を与えてしまいます。メイクも1点豪華主義が、今っぽい感じです。シンプルなワンピには、真っ赤なリップが映えます。華やかリップメイクのときは、チークは控えめがベスト!もっとパーティーファッションを楽しみたいなら、普段は付けない鮮やかなアイラインで遊んでみるのは、いかがでしょうか?気分もグッと上がること間違いなしですよ。さあ、今年の年末年始のイベントは、いつものファッションにちょっと変化を付けて、賢く楽しんじゃいましょう!Image photo by Pinterst
2014年12月26日女優の山崎紘菜が、『ナイト ミュージアム』シリーズ最終章『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』(2015年3月20日公開)で吹き替え声優に初挑戦することが25日、明らかになった。長澤まさみらを輩出した「東宝シンデレラ」出身で、4万4,000人の中から審査員特別賞を受賞し、最近では映画『神さまの言うとおり』でヒロインを演じた山崎紘菜。今回山崎は、エジプト王ファラオの王妃でアクメンラーの母・シェップスハレット役の声を演じる。本作の大ファンであることに加え、きらびやかでエキゾチックな美貌で人々を魅了するさまが、9つの王国の輝く宝石と呼ばれているシェップスハレット役にぴったりということから抜擢された。山崎は「初めての声優業なのでとても緊張していますが、楽しみながら精いっぱい頑張ります。記念すべきラストを飾る作品に参加できてとてもうれしいです!! より一層気合が入ります!」と意気込みをコメント。「今まで以上に面白く、わくわくするのはもちろんですが、動いていた物、人、動物が動かなくなる…きっとそんな状況でちょっぴり切なくなると思いますが、今作では新たにどんな展示物やキャラクターが登場するのか、すごく楽しみです!!!!」と最終章への期待を表した。また、1月1日よりTOHOシネマズの幕間に放映されるCINEMA CHANNELで、山崎が映画をナビゲートすることも決定(一部劇場を除く)。シェップスハレットをイメージしたきらびやかな衣装で出演する。なお、本作の吹き替え版では、イケメン騎士・ランスロットの声を徳井義実(チュートリアル)、女性の夜間警備員・ティリーの声を渡辺直美が演じることが、すでに発表されている。本作は、博物館の展示物たちがアドベンチャーを繰り広げる大ヒットシリーズ『ナイト ミュージアム』の最終章。展示物に生命を吹き込むエジプト王の石板(タブレット)に異変が起こり、このままでは仲間たちが動けなくなるという危機を迎える。物語の舞台は1930年代のエジプトから、ニューヨーク自然史博物館、ロンドンの大英博物館へと移り、宇宙や大恐竜、美術品なども巻き込んでスリルあふれるストーリーが展開される。(c) 2014 Twentieth Century Fox Film Corporation
2014年12月26日photo: 日本アセアンセンター出発前に知っておくと、もっと旅が楽しくなる「旅を深めるミニ講座」。今回は、日本とタイを「食」のイベントで繋ぐ「Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN」代表の西田誠治さんのストーリーをお届け。食を通じてタイへの愛情を形にする彼ならではの、食&旅のこだわりスタイルとは?前編はこちら>>日本の地方食材+タイ風スパイスの化学反応Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN vol.15|青森県ver.より日本の食材で、新しいタイ料理を提案している西田さん。タイ料理と言うと、鼻を抜けるような独特のスパイスやハーブが思い浮かぶのだが、日本の食材をマッチさせる上で意識していることとは?「料理に使う食材は、直接産地に出向いて一番旬なものを調達しています。調理方法は魚一つでも煮る、蒸す、焼くなど様々な方法がありますが、基本的には食材に合わせて決めて、それにタイ風の味付けをプラスする。それだけで他にはない美味しさが表現できるのです。日本料理のように、タイ料理にも野菜や果物を彫刻するカーヴィングなど美しさを表現する伝統文化がありますが、見た目にも美味しさを表現するのも大事ですよね」自分の足で、日本全国各地の希少な素材を発掘して紹介する。そのスタイルは、旅においても通ずる部分があるとか。西田さん流のタイ旅行の楽しみ方とは?「とにかく歩くことです(笑)。たしかに、電車やタクシーは涼しくてとても便利ですが、歩くことで路地裏の店や表からは見られない生活感が覗けるので、とても楽しいです。歩きの何が良いかというと、喉も乾くし腹も減ること。それで気になる店があったら迷わずに入って、どんどん食べて飲んでみてください。あと、タイに行ったら僕は必ず足つぼマッサージ店に行きます。宿泊先の近くでいい店に目をつけておいて、一日の歩き疲れをほぐしてもらいに毎日通うのです。歩いて、食べて、疲れを癒すのがタイ旅行の醍醐味です」タイ+食の旅を100%楽しむ方法photo: 日本アセアンセンターまだバンコクの街を象が闊歩していた、初めてのタイ旅行から約20年。いまでは気ままな一人旅をする時間が少なくなったものの、出張でタイを訪れた際には、空いた時間を見つけては知らない路地を歩くのが楽しみだそう。「いまは経済が発展していて、最先端のものも手に入るし、一本裏道に入れば昔ながらの生活が垣間見られる。そのギャップが極端ながらも共存しているのが面白いですよね。最近行って面白かったのは、かつては治安が悪く、あまり近づいてはいけないとも言われていた、クロントゥーイ市場。市場特有のちょっとビリビリした雰囲気で、『ここは気をつけないといけないな』という、タイに初めて訪れたときのドキドキ、ヒリヒリする感じが未だに残っていました。初めてタイに行く方にはおすすめできませんが(笑)」では、ビギナーの人が「食」をテーマにタイを楽しむなら、どんな旅をすすめたい?「まず、一般的なタイ料理のカタログとして、デパートのフードコートに行くことをお薦めします。あらゆる料理が揃っているので、そこでお気に入りの料理を見つけて、あとは街中の屋台で同じ料理を見つけたら、飛び込んでみる。そこから料理の選択肢を広げていくのはどうでしょう。そして、お気に入りの店は地図に印をつけていくことで、自分だけのマップが出来上がります。ガイドブックをなぞるのではなく、街に自分の足跡をたくさん残していくうえでも、やっぱり歩くのがベストです」今年で15県目となる日本の地域の食材とタイ料理のコラボレーションを果たし、大盛況に導いた西田さん。来年1月には、熊本県の食材を紹介するイベントも控えている。食を通じた彼の旅が、今後どんな化学変化を起こすのか楽しみだ。<プロフィール>西田誠治さん特定非営利活動法人Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN代表理事、6次産業化プランナー。日本初のコンセプト「日本列島47都道府県 meets タイ王国77県」をテーマに、全国各地のローカルの魅力をタイ料理をフィルターにして新たに引き出し、各地の食や観光、人の魅力をわかりやすく世界へ発信。産地取材を通じて産地との交流を作りながら、インバウンド&アウトバウンドの活性化事業を全国に提供している。デザイナー、プロデューサーとして全国の一次産業支援も積極的に手掛けている。Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN<イベント情報>Yum! Yam! TABLE vol.7~ハートリレープロジェクト水俣&芦北~熊本県南の旬をたのしむタイ料理日時:1月18日(日)12:00~15:00(開場11 : 30)会場:コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町店詳細:(text: Izumi Kakeya)旅をもっと奥深いものにするために!【旅を深めるミニ講座】>>バックナンバーはこちら
2014年12月26日会社員をやっていれば、誰でも一度や二度は心が折れそうになったことがあるはずだ。性格が合わない上司の下で理不尽を強いられたり、高すぎる目標に追い立てられて疲弊してしまったり、働くことで感じるストレスの例には枚挙にいとまがない。現代社会において働くこととストレスの問題は切っても切り離せない。このようなストレスに対してどのぐらい耐性があるかは人によって大きく異なる。少しのストレスでもすぐに心が折れてしまう人から(僕も明らかにこちら側に属する)、どんなに強いストレスを与えても結果を出し続けるタフな人まで、いろいろな人がいる。外資系投資銀行や戦略コンサルティングファームでハードに働く人たちの多くは、ストレス耐性が非常に高い。僕の知り合いにも何人か投資銀行やコンサルティングファームでハードワークをしている人たちがいるが、彼らのストレス耐性の高さが何に由来するのかは昔から気になっていた。今回紹介する『なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?』(久世浩司/SPBクリエイティブ/2014年10月/1,300円+税)を読めば、その理由の一端が明らかになるかもしれない。本書は、ハードワーカーのストレス耐性の高さを「レジリエンス」という概念によって説明している。折れない心を身につけたいと思っている人はもちろんだが、「ストレス耐性」って簡単に言うけど何を意味してるんだろう? という疑問を抱いたことがある人も、読めば得るものがあるだろう。○「レジリエンス」とは何なのか多くの人にとって「レジリエンス」という言葉はそれほど聞き慣れた言葉ではないと思うが、実はこの概念が最近注目されつつある。2013年度の「世界経済フォーラム」(ダボス会議)ではこの「レジリエンス」について議論が行われ、NHKの「クローズアップ現代」でも取り上げられた。「レジリエンス」は企業からも注目されており、ロイヤル・ダッチ・シェルやゴールドマン・サックスなどではレジリエンスに関する研修が行われているらしい。全米心理学会の説明によると、レジリエンスとは「逆境や困難、強いストレスに直面したときに、適応する精神力と心理的プロセス」のことを指す。逆境や困難を「避ける」のではなく、「避けられないもの」と捉えたうえで前向きに対処し適応する方法を模索するところが従来のストレスに対する考え方に比べて新しい。本書では、レジリエンスが高い人には以下の3つの特徴があると説明されている。1つ目が「回復力」で、これは逆境や困難に直面してもすぐに立ち直り元の状態に戻れる力のことを指す。2つ目は「緩衝力」で、外的な圧力に対する耐性、いわゆる打たれ強さのことを指している。3つ目が「適応力」で、予期せぬ変化を受け入れて合理的に適応する力のことを指す。このような力をどのような訓練で育めばよいのかを、本書ではいくつかの事例を交えて提案している。○振り返りの時間を持つ重要性レジリエンスを鍛えるためには、3つの習慣を身につけることが必要だと本書は提言している。3つの習慣とは、(1)ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る習慣、(2)ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える習慣、(3)ときおり立ち止まり、振り返りの時間をもつ習慣だ。これら3つの習慣はどれも大切だが、個人的には(3)の振り返りの時間をもつ習慣が1番印象に残った。現代はビジネスの変化が早い時代なので、のんびり振り返っている時間なんてまったくないと考える人は多いかもしれない。しかし、変化が早いからと言ってじっくり考える時間を持たずに、ただ現実に追いつこうと焦るだけではいい意思決定はできないし、レジリエンスも育てられない。本書ではこのような「振り返りの時間」を持つことが、「自分はこれからも今いる『場』にい続けるべきだろうか」という問いかけを発するきっかけになるという点も指摘している。レジリエンスとは理不尽な環境に自分を無理やり適応させるプロセスのことを指すわけではない。「場」(会社員の場合、この「場」とはたいていは"職場"のことを指すだろう)が間違っているというのであれば、「場」を変えることも検討にいれるべきだ。正しい場を選択するところまで含めて「適応」と考えられている点には非常に共感できる。○逆境やストレスを前向きに捉える第一歩に「レジリエンス」という考え方で一貫しているのは、本来はネガティブなものでしかない逆境やストレスを、何らかの形で前向きに捉えようとしている点だ。「前向きに」と言葉にして言うのは簡単だが、実際にやってみると困難は多い。それでも、ネガティブな感情から脱するためにはどこかで前向きになる必要がある。本書が、そうやって前向きになるための手助けをしてくれるかもしれない。日野瑛太郎ブロガー、ソフトウェアエンジニア。経営者と従業員の両方を経験したことで日本の労働の矛盾に気づき、「脱社畜ブログ」を開設。現在も日本人の働き方に関する意見を発信し続けている。著書に『脱社畜の働き方』(技術評論社)、『あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。』(東洋経済新報社)がある。
2014年12月26日年末年始はイベントが盛りだくさん。ついついパーティーで揚げ物やスイーツなど、太りやすいものを食べ過ぎてしまいますよね。そんな時に注意したいのが、パーティー以外での普段の食事のコントロールです。青山で10月にオープンしたばかりのTI.CAFE(ティーアイカフェ)は、アンチエイジングで太りにくいメニューを提供し、話題になっていると聞いて、さっそく行ってきました! ■ クリニックが監修した、美のスペシャルメニューTI.CAFEは表参道駅A3出口から外苑前方向に徒歩2分、青山通りから少し入ったビルの4Fにあります。こちらのお店は、2014ミスユニバース日本大会審査員、2014ミスユニバース日本大会ビューティーキャンプ公式講師を務めるTI CLINIC院長、田原一郎氏が監修。美のスペシャリストが手がけるお店だけに、食材もメニュー構成もこだわりぬいています。■ アンチエイジングには抗酸化×抗糖化田原院長にお聞きしたところ、メニューはアンチエイジングに相当なこだわりを持って作られたとのこと。院長によると、アンチエイジングというと老化=酸化を防ぐために、抗酸化作用のある食事をこころがけるイメージですが、抗酸化と同様に意識することが必要なのが「抗糖化」。糖分を摂りすぎると、余った糖分がタンパク質と結びつき、老化を促進するはたらきがあります。そのため、抗糖化(糖分として吸収されにくい)な食事をすることが、アンチエイジングにつながるのです。よって、TI.CAFEでは、「抗酸化のものを食べて、血糖値を上げない食事」を考えたメニューが並びます。たとえば、コースメニューの場合は、食べる順番を意識して糖分が吸収されにくい構成に。パスタは全粒粉にするなど、GI値の低い食材を使っています。■ママにはうれしい、安心安全な野菜へのこだわりTI.CAFEの魅力は、なんと言ってもおいしいこと。美容を意識した太りにくいメニューであっても、満足感が得られなければ意味がありませんよね。こちらでは、山梨と長野の契約農家から有機の野菜を仕入れるなど、食材には徹底してこだわっており、サラダを食べると、野菜のみずみずしさと食べ応えのある食感を感じること間違いなし。安心な食材を子供に食べさせたいママには嬉しいですね。ボリュームたっぷりなのに胃もたれせず、太りにくいメニューになっているというのも全女性にとって魅力的!■個室やノンカフェインドリンクもお店には個室が用意されているので子供連れでも安心して行けるほか、ノンカフェインドリンクも充実しているので授乳中のママも安心。お店までの階段はスタッフがお手伝いしてくれますので、お気軽にお店に相談してくださいね! ■子連れOKレストランTI.CAFE東京都港区北青山3-5-9 マネージュ表参道4Ftel. 03-3403-3070〈平日〉open.ランチ 11:30~15:00、ディナー 17:30〜23:00〈土曜・祝日の営業時間〉ティータイム 14:00~17:00ディナータイム 17:00~23:00※定休日/日曜 ※月曜が祝日の場合、日曜営業 公式サイト
2014年12月26日データで福島県を見てみると、"納豆県"であったり、"陸上優秀県"であったりと、ちょっと意外な姿を垣間見ることができる。そんな福島県民の名字に注目してみると、こちらも意外な独自性があるようだ。○上位は全国ランキングと同様福島県の名字ランキングベスト30で第1位となったのは「佐藤」さんで、福島県にはおよそ11万7,000人の「佐藤」さんがいる。「佐藤」さんは、全国人数およそ205万5,000人で日本一の人口を誇り、特に東北・関東地方に多い名字。ルーツのひとつに、藤原清衡(きよひら)を初代とする奥州藤原氏流がある。奥州藤原氏流の発祥は、現在の福島県福島市にあたる岩代国信夫庄と言われているため、福島県に「佐藤」さんが多いのも納得できる。ちなみに、現職の佐藤雄平(ゆうへい)知事を含め、歴代7名の福島県知事のうち3人が福島県出身の「佐藤」さんであることにも、「佐藤」姓の多さが表れている。2位は全国順位と同様に「鈴木」さんで、福島県内におよそ8万8,000人が住んでいる。「鈴木」さんは東北地方の他、関東、東海地方で特によくみられる名字である。3位は「渡辺」さんで、福島県での人数はおよそ5万9,000人。ちなみに、「渡辺」さんは全国におよそ112万3,000人おり、「渡辺」さんは全国で6番目に多い名字となっている。○「わたなべ」さんと「さいとう」さんも多い県同じ読み方ができる「渡部」さんも県内順位が9位となっているが、2種類の「わたなべ」さんが30位圏内となっているのは、福島県、山形県、島根県、愛媛県のみ。また、4位に「斎藤」さん、28位に「斉藤」さんがランクインしており、2種類の「さいとう」さんが30位以内にランクインしている都道府県は福島県と北海道のみである。全国順位が100位以下でありながら福島県でベスト30位圏内となった名字は、6位「菅野」さん(全国163位)、14位「星」さん(全国293位)、16位「五十嵐」さん(全国113位)、18位「根本」さん(全国244位)、19位「佐久間」さん(全国255位)、26位「大竹」さん(全国334位)、29位「本田」さん(全国124位)、30位「古川」さん(全国103位)。「星」さんは、現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県を含む4県の太平洋側である陸奥国磐井郡徳田郷がルーツとされているため、現在でも福島県に多くみられる名字となっている。また、「大竹」さんは福島県におよそ8,500人が住んでおり、東京都と並んで最多となっている。その「大竹」姓は地名から来ているとされており、実際に福島市や相馬市に大竹の地名がある。福島県出身者では、第2代の福島県知事を務めた大竹作摩(さくま)氏がいる。○円谷プロの「円谷」さんのように独自性も福島県出身の有名人を見てみよう。横浜DeNAベイスターズの中畑清(きよし)監督にもみられる「中畑」姓のルーツは、現在の福島県東半と宮城県南部である磐城国白河郡中畑村と言われている。また、ウルトラマンで知られている円谷プロの創始者・円谷英二(つぶらやえいじ)氏も福島県の出身。「円谷」さんは全国人数およそ5,500人のうち、約半数のおよそ2,700人が福島県に住んでいる。福島県にみられる珍しい名字は、「中瓶子(ちゅうへいし)」さん(全国人数およそ40人)、「竜石堂(たついしどう)」さん(およそ60人)、「朶(えだ)」さん(およそ100人)、「木賊(きぞく)」さん(およそ200人)、「強口(こわぐち)」さん(およそ200人)などがある。スキー場で有名な「猪苗代(いなわしろ)」さんの全国人数はおよそ300人。「小檜山(こひやま)」さんは全国人数およそ1,900人のうち、32%(およそ600人)が福島県民となっている。福島県の名字ランキングは、「佐藤」さん、「鈴木」さん、「渡辺」さんといった全国順位の高い名字が上位にランクインする一方で、5位「遠藤」さんなど全国順位30位以下の名字がベスト30のうち53%(16件)を占めている。東京都で多い名字ランキング30などでは、全国順位に似た結果になっていたことを考えると、福島県は独自性があると言っていいだろう。ちなみに、県名と同じ「福島」さんの全国順位は138位、全国人数はおよそ15万1,000人で、福島県での順位は297位、人数はおよそ1,100人となっている。※ランキングは、月間400万アクセスの「名字由来 net」アプリと「名字由来 net(Web)」の名字データベースから、電話帳データをもとに福島県・全国・東京都で実世帯が確認できるもののみを集計し、人数の多い順に抽出。100人未満四捨五入により算出している。本文と写真は関係ありません○筆者プロフィール: 名字由来 net(リクルーティング スタジオ)月間400万アクセスの「名字由来 net(アプリ・Web)」や月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリなど、名字・名前・家系図に特化したサービスをアプリとWebで提供している。「名字由来 net」はApp Store 総合第1位200万ダウンロード、「無料 赤ちゃん名づけ」は App Store ジャンル第1位の実績。名字情報を活かしたシミュレーションゲームアプリ「戦国村を作ろう!」に引き続き、2014年11月には、現世界を舞台にした「世界村を作ろう!」をリリースした。
2014年12月26日最大9日間の大型連休も可能な今年の年末年始だが、このタイミングで帰省や旅行を予定している人は多いだろう。12月26日が仕事収めの人が多い今年は、27日から帰省ラッシュに入り、交通網が混雑することが予想される。目的地までの移動手段として、新幹線を選択するという人は、混み合う車内での移動を覚悟しなければならない。200km/h超の高速運行が可能な新幹線だが、東京から新大阪間までかかる時間は2時間30分と長い。この混雑する車内での時間の使い方として、スマートフォンでWebサイトを閲覧したり、動画やゲームを楽しみたいという人は多いだろう。そこで気になるのが電波の繋がりやすさだ。今回、帰省ラッシュの時間を快適に過ごすため、携帯電話主要3社の最新スマートフォンをもって新幹線に乗り込み、LTE通信の繋がりやすさを調査してみた。○帰省の定番、新幹線「のぞみ」での電波の繋がりやすさは?今回調査したのは東海道新幹線「のぞみ」の東京-新大阪間で、乗車時間は2時間33分。のぞみ4代目N700に乗車した。使用したスマートフォンは、NTTドコモが「ARROWS NX F-02G」、KDDI(au)は「isai VL LGV31」、ソフトバンクモバイルが「AQUOS CRYSTAL」。この3機種を使い、LTE通信がどれくらい安定しているかアンテナ(電波ピクト)を目視で確認し、各社のLTE通信が途切れた回数をカウントした。○調査スタート! 新幹線「のぞみ」の東京駅-新大阪間の様子今回は12月20日早朝発ののぞみで調査。一般の利用が多い通常の指定席の三人掛けの窓側の席を確保した。結果は次のとおりだ。東京駅では、当然のごとく3社すべて、LTE圏内で、アンテナ(電波ピクト)も4本立っていた。東京駅から品川駅間、新横浜間においては、3キャリア問題なく通信状態は良好だ。続いて小田原から三島、清水と続くトンネル地帯に突入する。このトンネルでパフォーマンスの差が出る注目ポイントである。目視で確認したときは、どのキャリアでもLTE通信が切れたようには感じられなかった。だが、取材後に調査の様子を記録したビデオで確認すると熱海にぬけるちょっと手前のところで、ほんの一瞬のことで気付かなったがドコモが3Gに切替わっていたようだ。名古屋を超え、最後のチェックポイントである岐阜、大垣、関ヶ原と進み米原に向かうトンネル地帯で、ソフトバンクがいきなり圏外になり、数秒後にはすぐ復帰。LTE通信が途切れるだけではなく、3Gもエリア外となった。またこの時、ソフトバンクに注意を奪われ、気がつかなかったが、またしてもドコモが3Gに落ちていたようだ。その後は新大阪まで、3社ともに安定した通信を実現。アンテナ(電波ピクト)の本数の変化が何回かあったがLTE通信が途切れることはなかった。今回の調査では、auはLTE通信が終治途切れることはなかった。ソフトバンクは、関ヶ原近くのトンネルで1回LTE通信が切れ圏外となった。ドコモについては、取材時はまったく気が付かなかったが、トンネル地帯で2度ほど3Gに切替わったようだ。あくまで筆者の主観だが、通信が切れたと感じたのは、ソフトバンクのみだ。なお、今回の調査を映像に記録したものがあるので、ご確認いただければ幸いだ。○LTE通信を活用したVoLTEに注目本稿で紹介した通り、東京-新大阪間の新幹線内においては、各社ともに比較的安定したLTE通信が可能なようだ。ただしドコモ、ソフトバンクについては、瞬間的ではあるがLTE通信が途切れた。一方、auは一度も途切れずLTE通信が利用できた。筆者としては3社ともに問題なくインターネットに接続できると評価したい。さてLTE通信が繋がるのであれば、次に気になるのがLTE通信を用いた各社のサービス内容だ。今、各社が導入を進めている、LTE通信を活用して従来の音声通話より高音質な通話を実現する「VoLTE」(Voice over LTE)サービスでは、どのような違いがあるだろうか? ちなみにVoLTEはドコモが今年6月にいちはやく同技術を採用したサービスを開始し、続いて12月12日にauが今回使用したisai VL LGV31の発売と同時に「au VoLTE」をスタート。ソフトバンクも12月19日より提供を開始している。現時点で最もサービスが充実しているのがau VoLTEだ。例えば、LTE通信で接続された離れた場所にある2台のスマートフォンを同期させ、接続相手とWebサイトやカメラ映像、位置情報の共有が高音質のVoLTEともに実現できる「シンクコール」機能が利用できる。混み合う車内ではマナーとして通話こそできないが、離れて座る友人とスマホの画面を共有したり、帰省先の家族に向けて車窓から見える景色や現在地の情報をリアルタイムで届けたりすることが可能だ。このほかドコモ、ソフトバンクは、VoLTE対応端末ではない特定の3G端末でも高音質通話が利用できる「HD Voice(3G)」を提供。ドコモはさらに、ビデオ通話ができる「ビデオコール」などを提供している。2014年も残すところあと数日。年末年始に長時間、混雑した新幹線に乗車するという方は、ぜひ本稿を参考にしていただきたい。
2014年12月26日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下、USJ)で話題のアトラクションともなると、休日なら最高2時間以上並ぶ可能性があり、それ以外のアトラクションでも1時間程度の待ち時間は覚悟しておいた方がいい。そのため、例えば8時間程度USJで遊ぶなら、アトラクションは5~6つくらい楽しめる計算になる。そこで今回、できるだけ混雑を回避するために知っておきたいテクニックを紹介しよう。ちなみに、USJで混雑する3大アトラクションと言えば、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」、そして、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~)」である。○鉄則は「朝一番」最も基本的な混雑の回避方法が「朝一番に行く」だ。昼になるに従って入園者数が増えていき、14時~17時過ぎぐらいまでアトラクションの列はピークが続く。"一番すいている時間帯=朝一番"に人気のアトラクションに行くのが混雑回避の基本である。○ゲートから見て遠いところから攻める自分が行きたいアトラクションをあらかじめ決めておき、その中でもゲートから見て一番遠いところから回ることも重要。誰もが早くアトラクションに入りたいため、朝一番に混雑しやすいのはゲート近くの人気アトラクションからとなる。具体的には、「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」などがオススメだ。○パンフレットをもらって時間をチェックアトラクションによってはパーク開園の数時間後からなど、時間差でオープンするアトラクションもある。例えば、「ターミネーター2:3-D」などは開園のタイミングではまだオープンしていない。途中からオープンするアトラクションで比較的すいているのは、オープンした直後の時間帯。パンフレットに各アトラクションのオープン時間が記載してある紙が挟まっているので、これをチェックしておくといいだろう。○JTBパックの特典を利用する上記の基本的な混雑回避を踏まえての応用編として、朝一番よりもさらに早く行く方法がある。それはJTBのパック利用者の特典で、一般の人よりも15分早くパークに入ることができるというもの。前回の「USJのチケットを格安で買うには?」でも紹介したが、このたった15分がかなり重要で、筆者の経験では、15分早く入ることで待ち時間を全部で1時間分ぐらい短縮できた。○無料予約ができるアトラクションも子供に人気のエリアと言えば「ユニバーサル・ワンダーランド」。スヌーピーやセサミストリート、ハローキティなどの世界を再現した乗り物やエンターテイメントが楽しめるエリアなのだが、ここに限っては一部のアトラクションの入場時間を無料で予約できる。「よやくのり」という予約システムで、ひとつのアトラクションを予約すると、その予約時間帯を過ぎれは別のアトラクションを予約できる。予約対象は、ジェットコースターの「スヌーピーのグレート・レース」、ボートライドの「エルモのバブル・バブル」、飛行塔型アトラクションの「フライング・スヌーピー」、メリーゴーランドの「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」の4つ。なお、「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」を予約できるのは、2015年1月6日までとなっている。○待ち時間を活用して食事をゆっくり楽しむどうしても待ち時間を回避できないなら、その時間をそのまま食事時間にしてみてはいかがだろうか。そのサービスが「たべ乗り」だ。たべ乗りは、例えばアトラクションの待ち時間が1時間の場合、その1時間はレストランを利用して、その後にアトラクションをスムーズに楽しめるというもの。たべ乗りの制度があるレストランは、「パークサイド・グリル」「フィネガンズ・バー&グリル」「SAIDO」の3カ所。そこで対象となっているメニューにプラスして700円を支払うと、スナックとともに、指定されたアトラクションの中からひとつに優先入場できる「ユニバーサル・エクスプレス・パス」がもらえる仕組みになっている。○ひとりで入る飲食店でいう「相席」のようなものが、「シングルライダー」という方法。例えば、8人乗りのライドに7人しかいない時に、残りの1席にひとりで良ければ優先して乗れる、という制度だ。このシングルライダーの制度があるのは、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」「ジョーズ」の5つのアトラクション。アトラクションに入る時点でシングルライダーの列に並ぶ必要があるので、途中からグループ列に戻ったり、その逆にグループ列からシングルライダー列に変更したりはできない。混雑状況によってまちまちだが、筆者の感覚では大体普通の待ち時間の3分の1から半分ぐらいで入れると思われる。ただし、あくまでシングルライダーなので、家族やカップルで入ってもバラバラに楽しむことになる。それでもOKな人は使ってみるといいだろう。なお、時間帯によっては受け付けていないこともある。○有料パスで混雑回避「絶対に1日でアトラクションを回るんだ!」という気合の入った人もいるだろうが、普通の回り方をしていたら、休日であればアトラクションには5~6つ程度入れればいいところだろう。だが、絶対に混雑回避ができる秘策がUSJにはある。それが「ユニバーサル・エクスプレス・パス」の購入だ。「スタジオ・パス」(チケット)とは別にこれを購入すると、アトラクションの通常の待ち列とは別の専用列に通され、大幅に待ち時間を短くできる。パスは3種類あり、「ユニバーサル・エクスプレス・パス7」「ユニバーサル・エクスプレス・パス5」「ユニバーサル・エクスプレス・パス3」で、各パスに指定されたアトラクションの中からそれぞれの数字分のアトラクションにて優先入場ができる。筆者が混雑した日に、「ユニバーサル・エクスプレス・パス7」を使った時の話をしよう。その日の7つのアトラクションは、合計15時間30分の待ち時間だったのだが、筆者は合計1時間40分(ひとつアトラクションにつき、大体15分ぐらい)で入れて、約13時間以上時間を短縮することができた。価格は時期によって変動するが、「ユニバーサル・エクスプレス・パス7」は5,900円~8,200円。もう1回入園ができるぐらいの料金はかかるが、2回来ても回れないくらいのアトラクション数を1日で満喫できることを考えると、なかなかUSJに行けないような人にとってはいい選択だと思われる。○USJの混雑回避の最終切り札さらに最上級のパスが「ロイヤル・スタジオ・パス」だ。入場チケットの「スタジオ・パス」に加えて、混雑しやすいアトラクションの優先入場が何度でも(一部除く)可能となり、さらに人気のショー「ウォーターワールド」「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」「マジカル・スターライト・パレード」の優先鑑賞までついた、究極の優先パスとなっている。価格は時期によって、大人で2万700円~2万5,800円、子供で1万8,600円~2万3,700円とかなり高額になるが、1日だけで密度の濃いUSJ体験ができる。これら以外にも、季節イベントを絡めた限定の「ユニバーサル・エクスプレス・パス」などの優先入場や鑑賞チケットがあるので、行く前にぜひオフィシャルサイトでチェックしておこう。○筆者プロフィール: 遊園地ドットコム1996年から日本全国の遊園地・テーマパーク情報を掲載。東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオなどをはじめ、全国のパークガイドや割引情報、「ジェットコースターの歴史」や「お化け屋敷の作り方」「テーマパークでダイエット」など、アトラクションにまつわる様々な特集記事を掲載中。「遊園地ドットコム」
2014年12月26日恋にオクテな男性は、いつの時代にも存在します。そして、そのタイプの男性を好きになった女性は、2人で会う段階までなかなかたどり着けずにやきもきすることもあるのではないでしょうか。今回は、そんな女性向けに、オクテな男性を2人きりのデートに誘える方法をお伝えします。■まずはランチを一緒に食べることから始める筆者は仕事で恋愛相談を受けていますが、男性から「誰ともつき合ったことがないオクテなコを好きになりました。どうしたらデートに応じてもらえますか」という相談を何度か受けたことがあります。その際にオススメしているのが、ランチデート。相談を寄せて来たのはオクテな女性を口説きたい男性からですが、オクテに性別は関係ないので、男性がオクテな場合にも有効です。ランチデートをオススメしている理由は、長時間2人きりにならないことが予想できるため、相手の心理的負担が少なくなり応じてもらいやすいからです。誘う女性側も、「1時間ぐらいランチにつき合って」と切り出すのであれば、誘いやすいのではないでしょうか。そして、ランチはお酒を飲みながら会話を楽しむような夜のデートとは異なり、食欲を満たすことがメインですから、無理に会話を盛り上げようとする気負いも必要ありません。ランチを何度か共にして、たまにランチを一緒に食べることが当たり前の関係とお互いが思えるまで続けてみてください。■相手が自分に心を許し始めたと感じたら夜のデートに誘ってみるランチデートよりやや一緒にいる時間が長くなりますが、ランチを一緒に食べる仲という認識がお互いの中にできれば、夜ご飯に誘うことも不自然ではなくなります。「前から行きたいと思っていたお店があって」「●●の●●が食べたい」などと誘ってみてください。ランチを何度も共にしていれば、相手の食の嗜好もつかめているはずです。■そして休日のデートプランに誘うお昼も夜も一緒にご飯を食べる仲になることができれば、1日中一緒に過ごすプランに誘っても断られる可能性は少なくなるはずです。相手がオクテな場合はここでも「●●に行ってみたい」等、自分からプランを提案する必要が出てきますが、1日を共にするプランを提案するのは信頼関係ができてから、というルールは、実はオクテか否かは関係ないデートに誘う共通点です。オクテな場合はこの共通点を、自分が思っている以上にゆっくりと進めることが大切です。ここで紹介した方法は、最初から相手に対する愛情を全開にする勢いがいらず、ゆっくりと「一緒にいることが当たり前」になれる関係の築き方です。ランチは平日に限らず休日でもいいので、オクテな男性に片思いをしている女性は、誘ってみてはいかがでしょうか。※写真と本文は関係ありません○著者プロフィール内埜さくら(うちの さくら)恋愛コラムニスト。2,000人以上の人物取材の経験で磨かれた、鋭い洞察力が武器。著書は『恋がガンガンうまくいく魔法のフレーズ80』(講談社)。無料のメール恋愛相談は年間200人以上の男女が利用、リピーターも多い。相談を休止中の場合もあるので詳細は[ブログ](まで。恋愛コメンテーターとして『ZIP!』(日本テレビ)、『スッキリ!!』(日本テレビ)、『ばらいろダンディ』(MX-TV)などのテレビやラジオ、雑誌にも多数出演。
2014年12月26日日本マクドナルドは2015年1月2日より期間限定で、ハッピーセット「ポケモン」を、全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売する。○6日間限定プレゼントで、「ポケモントレッタ」などがもらえる「ハッピーセット」は、チーズバーガーやプチパンケーキに、サイドメニュー、ドリンク、おもちゃがセットになった子供向けのメニュー。今回は、アニメやゲームを中心に、男女問わず世界中の子供たちから大人気の「ポケモン」のおもちゃがセットになっている。"ポケモンのハッピーセットが子供の好奇心を刺激する"をコンセプトにした8種類のおもちゃが登場。台座にカギを差し込んで左右を押すとピカチュウが飛び出す「ピカチュウ ボルトアタック」や、リングの中でフォッコを走らせる「フォッコ ファイヤーリング」など、どれも1つで2通り以上の遊び方ができ、挑戦心も刺激する仕様になっているという。さらに、ハッピーセット「ポケモン」を1セット購入につき、期間中の1月2日・3日・4日の3日間は「マクドナルドオリジナルポケモントレッタ」、10日・11日・12日の3日間は「ポケモンスクラップ」の特別プレゼントを進呈する。販売期間は、2015年1月2日~約1カ月(予定)。各おもちゃは数量に限りがあり、なくなり次第終了する。価格(税込)は、レギュラーメニュー販売時間帯(10時30分~翌4時59分)は、「ハンバーガーセット」432円~463円、「チーズバーガーセット」453円~494円、「プチパンケーキセット」442円~463円、「チキンマックナゲットセット」483円~504円。ブレックファストメニュー販売時間帯(5時~10時30分)は、「プチパンケーキセット」442円~463円、「ホットケーキセット」463円~483円、「エッグマックマフィンセット」463円~483円、「チキンマックナゲットセット」483円~504円。
2014年12月26日2014年もあと少し!ということでアクセス数の多かった記事をランキング形式で紹介する連載。今回はバンコクのグルメ以外をピックアップ!東南アジアの近代都市として発展するタイの首都バンコク。シティ観光ももちろん充実しているが少し足をのばすと南国リゾートも満喫できる贅沢な場所でもある。欲張り派にもおすすめなバンコクのスポットをチェックしよう!>>バンコクのグルメ人気記事ランキングはこちら1位:バンコクから一番近い透明な海~日帰り可能なシーチャン島~バンコクから車でたったの1時間20分。 そこから、船で40分!で行ける抜群のアクセスの良さシーチャン島をご紹介!記事を読む>2位:【MY HOTEL CHOICE in バンコク】アートなココロを刺激するステイ5選TRIPPING!編集部が、おすすめのホテルを紹介する「MY HOTEL CHOICE」今回は、ファッションや現代アートが活気あふれるタイ・バンコクのホテルを特集。記事を読む>3位:プチプラ天国!「プラティナムファッションモール」へ!バンコクの若者が集まり、タイの今のファッションをキャッチできる「THE PLATINUM FASHION MALL」タイで安くいっぱい買い物したい方におすすめ!記事を読む>4位:わたし流Airbnbスタイルvol.1「バンコクで高級コンドミニアムに滞在してみた!」出張でバンコクを訪れることになったTRIPPING!編集部スタッフが、期間限定のバンコクオフィスとしても利用できるような宿泊場所を「Airbnb(エアビーアンドビー)」からピックアップ!記事を読む>5位:【バンコクおしゃれローカルのHOT PICK!】可愛くて美味しいスイーツが食べられるカフェ東南アジアに暮らすおしゃれローカルが、お気に入りスポットや話題の情報をPICK UP!バンコクのおしゃれカフェの代表格であり、お客さんが絶えない人気店「Roast Coffee & Eatery」をご紹介!記事を読む>★バンコクの最新記事はこちら!
2014年12月26日酔ってフラついた私を「危ないよ」って歩道側にしてくれた上司。やさしくて、大人っぽくて、なんかステキ……。今回はマイナビニュース会員のうち独身女性200名に、飲み会で男性に対してドキドキした経験はあるか答えてもらった。Q.飲み会で男性に対してドキドキした経験はありますか?はい 24.0%いいえ 76.0%Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)それはどんな経験ですか? ドキドキしたのはどうしてですか?■カッコいい!・「好みの人と出会ったとき」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)・「すてきな人を見つけたとき」(43歳/電機/事務系専門職)・「とてもかっこよくて好みだったので話すだけでどきどきしました」(23歳/機械・精密機器/営業職)■大人な雰囲気に・「シャンパンタワーをやろうとした人」(26歳/警備・メンテナンス/技術職)・「大人な感じの寡黙な男性」(28歳/電機/技術職)・「ステキな人に飲んでみる? ってグラスを渡されたとき」(28歳/機械・精密機器/事務系専門職)■気を遣われると・「やたらと自分にばかり気を配ってくれている人がいたとき、脈があるのかと思ってドキドキした」(27歳/金融・証券/事務系専門職)・「几帳面に料理を取り分けてくれたり、飲みすぎとかの気遣いをしてくれた時」(30歳/不動産/営業職)・「料理を取ってくれる」(35歳/医療・福祉/専門職)・「さっとできるエスコート」(26歳/学校・教育関連/技術職)■距離が近い・「1つの椅子に二人で座った、距離が近すぎたから」(24歳/情報・IT/クリエイティブ職)・「大人数で入った個室が狭くて、距離が近かったから」(21歳/建設・土木/事務系専門職)・「2人で目を見ながら話し合っていたとき」(27歳/学校・教育関連/その他)・「やたらと目が合った、ずっと気にされてるみたいでドキドキした」(25歳/医療・福祉/専門職)■触れた瞬間・「コップを回す時に手が触れること」(26歳/電機/事務系専門職)・「いきなり手を握られた、普段寡黙な人なので緊張した」(24歳/機械・精密機器/技術職)・「さりげなく手を触られたりというボディタッチにドキドキ」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)・「ふいに体が触れたとき、急に意識してしまうから」(25歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「酔っぱらっていた私を支えてくれたとき」(23歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「頭をポンポンされたから」(27歳/その他/その他)■ドキッとする言葉・「飲み会で、他の男の子が話に来てくれた時に、仲良しの子が『俺の~ちゃんに手出すなよー』といってくれた時」(22歳/金融・証券/営業職)・「今の彼氏と初めて飲み会で話した時……結婚の話題になり、私がフリーだと言ったら『お嫁においでよ』と言われたとき、冗談で返したけど内心ドキドキした」(24歳/医療・福祉/販売職・サービス系)・「度々隣り合わせになる上司が『ほんとに肌がきれいだよな』と突然言ってきたので」(28歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)・「かわいいね、と見つめられた時」(25歳/医療・福祉/専門職)・「くどかれた」(23歳/情報・IT/技術職)■好きな人に・「好きな人が隣にきたとき」(28歳/情報・IT/営業職)・「社内で、気になっていたひとと隣り合わせになり、手が触れたとき」(36歳/医療・福祉/専門職)・「気になっている人との回し飲み」(25歳/医療・福祉/事務系専門職)・「好きな人と半分こして食べたこと」(22歳/情報・IT/技術職)・「気になる男性がトイレの前で待っていた」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)■総評飲み会で男性にドキドキしたことがある女性は24%と、男性編よりは少ない結果となった。まずはカッコいい人を見たらドキドキする、という至極まっとうな意見から。回答では、顔がカッコいいというよりも、「大人な雰囲気」にヤラれたという意見が多かった。オシャレなバーで静かなお酒をたしなむような余裕のある男性は、普段とは違う大人のカッコ良さが漂っているようだ。同様に、エスコートや料理の取り分けなど「気遣い」ができる男性も人気が高かった。自分だけに気を配ってくれるお姫様扱いを受けて、ドキドキしたという声もあった。隣の男性との距離が近くてドキドキした、妙に目が合うのでドキドキした、という乙女な意見も見られた。コップやお皿を受け渡す際の手の触れ合いなども、意識してしまう女性は確実にいるようだ。もう少し積極的な「頭ポンポンされた」「ふらついたところを支えられた」なんてボディタッチは、嫌でも男性を意識してしまうだろう。なにげない言葉にドキッとした、という意見もあった。「かわいいね」「肌きれいだね」という直球のほめ言葉はもちろんだが、「俺の○ちゃんに手出すなー」なんて冗談めかして言った言葉でも、好意は女性の心にはちゃんと響いている。好きな男性や気になる男性がいる女性は、どんな状況でもドキドキしてしまうもの。近くに来た、半分こした、手が触れた、いろんな恋する乙女の例が報告された。気になる人がトイレの前で待っていてドキドキした……なんて、少女マンガなら確実に「壁ドン」につながるシチュエーション、その後2人がどうなったのか気になる。男性も、酔ったらすぐにシモに走る、のではなく、酔った女性こそお姫様のように紳士的に扱い、夢見心地を味わわせてあげた方が、ぐっと好感をもたれるかも。調査時期: 2014年12月5日~2014年12月8日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 女性200名調査方法: インターネットログイン式アンケート※写真と本文は関係ありません
2014年12月26日Windows 8.1には、システムファイルなどを再インストールする「PCのリフレッシュ」や、すべての状態を出荷状態に戻す「Windowsの再インストール」といった機能がある。だが、特に自作PCの場合、システム全体をリセットするには「クリーンインストール」のほうが気持ちいい。そこでMicrosoftが先ほどリリースした「Windowsインストールメディア作成ツール」の使い方を紹介する。「Windows 8.1ミニTips 第17回」より、2014年4月9日にリリースされたWindows 8.1 Updateを適用した環境を対象としています。○Windowsインストールメディア作成ツールまずはWebブラウザーで、マイクロソフトのWebサイト「Windows 8.1用のインストールメディアを作成する」にアクセスする。説明を読むと分かるように、Windows 8.1インストールメディアをISO形式でDVD-ROMやUSBメモリーに展開可能にする、「Windowsインストールメディア作成ツール」を入手可能だ。Internet Explorerなどの場合「メディアの作成」ボタンを押すと現れる情報バーの「実行」ボタンをクリック/タップすればよい。なお、システム要件はWindows 8.1のそれに準ずるが、完成するセットアップメディアは4GBほどになるため、ローカルディスクにもそれ以上の空き容量が必要だ。事前に確保するなど準備してから始めてほしい。さて、先の手順で自動実行した「mediacreationtool.exe」が起動すると、最初に「インストールファイルの種類」選択がうながされる。次はインストールメディアの選択だが、光学ドライブを備えていないタブレットなどはUSBメモリー、通常のPCであればISOファイルを選択するとよい。ここでは利用性の高さを踏まえてUSBメモリーを選択しよう。今回はUSBメモリーを対象にWindows 8.1インストールメディアを作成したため、ダウンロード後も30分程度の時間を要したが、この辺りはお使いのPCやUSBメモリーのアクセススピードによって異なる。下図のように「~準備ができました」というメッセージが現れれば作業完了だ。なお、上図の画面にある「次の作業」を選択すると現れるのは、「作成したメディアからブートしてパーティションにインストールする」というWebページである。誤ってWindowsインストールメディア作成ツールを閉じてしまった際はご覧頂きたい。○「Windowsインストールメディア作成ツール」の仕組み前述の操作方法でWindows 8.1のセットアップメディアの作成は完了した。ロジックを簡単に説明しておこう。「mediacreationtool.exe」を実行すると、自身を「%TEMP%{GUID}\MediaCreationToolExpanded」フォルダーに展開し、「%LOCALAPPDATA%\Microsoft\WindowsInstallationMediaCreationTool\Panther」に設定ファイルやログを出力しつつ、Windows 8.1のイメージ展開を実行する仕組みだ。肝心のデータは「%TEMP%{GUID}\MediaCreationToolExpanded\WindowsInstallationMediaCreationTool\Download」フォルダーに暗号化した状態でダウンロードし、「%HOMEDRIVE%\ESD\Windows」フォルダーに復号およびイメージ展開が行われる。そしてISO形式ファイルの作成や、USBメモリーへ書き込まれる、というのが大まかな流れである。Windows 8.1インストールメディアの不要ファイルはすべて削除されるが、ツール本体である「%TEMP%{GUID}\MediaCreationToolExpanded」フォルダーの内容や、「%LOCALAPPDATA%\Microsoft\WindowsInstallationMediaCreationTool\Panther」はそのままだ。前者は一時フォルダー以下にあるため、システムメンテナンスなどで自動削除される。後者は、ログファイルを参照する機会がないのであれば、「WindowsInstallationMediaCreationTool」フォルダー下を削除しても構わない。阿久津良和(Cactus)
2014年12月26日CLAMPによる漫画で、その後TVアニメ、映画、ゲームとメディアミックスで展開された大ヒット作品『カードキャプターさくら』に登場する「大道寺知世」が、2.5頭身のデフォルメフィギュア「ねんどろいど」シリーズで立体化され、「GOOD SMILE ONLINESHOP」にて予約受注がスタートしている。2015年6月発売予定で、価格は4,444円(税別)。「GOOD SMILE ONLINESHOP」の予約特典には、『ケルベロス(ケロちゃん)どや顔Ver.』が付属する。大道寺知世は、主人公・木之本桜の親友で、「~ですわ」のお嬢様口調で大のさくら好きであるキャラクター。さくらに自分の作った服を彼女に着てもらい、撮影した映像を観ることを至上の喜びとしている。現在発売中の『ねんどろいど 木之本桜』に続くねんどろいど化で、原型制作は佐々木界が担当している。『ねんどろいど 大道寺知世』は、表情パーツに「笑顔」のほか、優しく見守るような「微笑み顔」、さくらの愛らしさを語る「キラキラ顔」を用意。さらに、大道寺知世にはかかせない「ビデオカメラ」はもちろん、脱着可能な制服の帽子も付属パーツとして同梱される。「ビデオカメラ」はモニター部分が開閉式、帽子用のカチューシャなし前髪も付属するほどのこだわりよう。さらに『ねんどろいど 木之本桜』に付属するアタッチメントパーツと組み合わせることで、制服姿のさくらを再現することも可能。『ねんどろいど 木之本桜』と合わせてプレイバリューの高い「ねんどろいど」に仕上がっている。商品価格は4,444円(税別)で、「GOOD SMILE ONLINESHOP」の受注締切は、2015年1月21日21:00。商品の発売および発送は、2015年6月を予定している。(C)CLAMP・ShigatsuTsuitachiCO.,LTD./講談社
2014年12月25日Pasco(敷島製パン)は26日から2月28日までの期間限定で、「濃厚おとなリッチ2015」シリーズ4アイテムを発売する。○単なる濃い味ではない深いコク同シリーズは、甘みを抑えた「大人向け」の味わいが特徴の菓子パンで、2010、2013、2014と発売。今回は、チョコレート、黒蜜、クリームなどの濃厚味の素材に、クランベリージャムやラム酒などを組み合わせた。パッケージデザインでも特別感を演出したという。「ベリーチョコメロンパン」は、チョコチップ入りココアビスケットをかぶせたメロンパン。濃厚なチョコクリームと酸味のあるクランベリージャムを合わせた。「シナモンホイップデニッシュ」は、シナモンのデニッシュにミルクホイップクリームとクルミ入り。「黒みつ黒豆ロールケーキ(4個入り)」は、黒みつ風味のケーキに、濃厚な黒みつと黒豆甘納豆を合わせた。「ダブルミルクサンド」は、ジャージー牛乳入りのミルククリームと、ラム酒を隠し味にしたミルククリームが入っている。価格はいずれもオープン。販売エリアは、「ベリーチョコメロンパン」が、東北・関東・中部・近畿・中国・四国。「シナモンホイップデニッシュ」と「黒みつ黒豆ロールケーキ(4個入り)」が、関東・中部・近畿・中国・四国。「ダブルミルクサンド」は、関東のみとなる。
2014年12月25日北海道乳業は2015年1月6日より期間限定で、「MARUYAMA ZOO 生乳ミルクプリン」「MARUYAMA ZOO 生乳ヨーグルト」を全国のコンビニエンスストア・量販店にて販売する。○人気の「『ピリカ』デザインMARUYAMA ZOO」ブランドとタイアップ両商品は、北海道・札幌市円山動物園の公式デザインとして認定されている「『ピリカ』デザインMARUYAMA ZOO」ブランドとタイアップした新商品。札幌市円山動物園は、絶滅危惧種のひとつに数えられるホッキョクグマの自然繁殖に、2000年以降国内で唯一成功している動物園となっている。「MARUYAMA ZOO 生乳ミルクプリン」は、北海道産生乳をベースに、北海道産の乳製品をふんだんに使用したミルクプリン。「香料無添加」の商品設計により、素材本来の風味と味わいが楽しめるという。内容量90gで、希望小売価格は、130円(税別)。「MARUYAMA ZOO 生乳ヨーグルト」は、北海道産生乳を75%使用し、北海道で発見されたプロバイオティクス乳酸菌「HOKKAIDO株」を配合した、なめらかタイプのプレーンヨーグルト。内容量90gで、希望小売価格は、130円(税別)。ともに発売日は2015年1月6日~期間限定。取扱店舗によって、発売日および販売期間は異なる。販売店は、沖縄県ほか、一部地域を除く全国のコンビニエンスストア・量販店など。
2014年12月25日1980年に放送された特撮TVドラマ『ウルトラマン80』に登場する「ユリアン」が、バンダイのアクションフィギュアシリーズ「ULTRA-ACT」で立体化され、「プレミアムバンダイ」にて予約受付がスタートしている。2015年5月発送予定で、価格は4,536円(税込)。「ULTRA-ACT」は、円谷プロダクション作品のキャラクターデザインを最大限考慮した可動機構により、理想的体型(ACTOR)と高いアクション性(ACTION)を両立させたアクションフィギュアシリーズ。これまでに数々のウルトラヒーローやウルトラ怪獣、さらにはグリッドマンなどもアクションフィギュア化されている。「ユリアン」は、『ウルトラマン80』に登場する80の幼なじみで、ウルトラの星の王女。劇中でガルタン大王が80を狙っていることを知らせに地球へ降り、地球では星涼子という女性に変身している。「プレミアムバンダイ」限定商品として予約受注された『ULTRA-ACT ウルトラマン80』(予約終了)に続いて、80のパートナーが立体化されることになる。『ULTRA-ACT ユリアン』では、ウルトラの星の王女らしく女性らしいプロボーションを忠実に再現し、これまでの「ULTRA-ACT」と同様、劇中シーンやアクションも思いのままに再現することが可能。また『ULTRA-ACT ウルトラマン80』で使用可能なエフェクトパーツ2種も付属するなど、プレイバリューの高いセットとなる。セット内容は本体のほか、交換用手首左右各2種、ウルトラマン80用エフェクト×2、支柱嵌合パーツ。商品価格は4,536円(税込)で、予約締切日は後日商品ページでアナウンス。商品の発送は、2015年5月を予定している。(C)円谷プロ
2014年12月25日年末のこの時期、同窓会のお誘いが多いのではないでしょうか。初恋のあの人に会えるかも……なんていう甘酸っぱい青春の香りにときめく人もいるかもしれません。過去の自分の恋愛を思い出してみたりもするかもしれません。私自身振り返ってみても、昔の恋愛って輝いて見えてしまう不思議があります。それにしても、なぜ昔の恋はこうも輝いて見えてしまうのでしょうか。○思い出は補正されていく例えば、現実的に言えば「今付き合っている彼氏がいる」「結婚して子どももいる」なんて人でも、誰も傷つけずに恋心に浸れる瞬間……それが過去の恋愛ではないでしょうか。過去のため、あなたにとって現実の思い出ではありますが、逆に言えば今の恋愛ではないため、甘い恋心やキュンとする瞬間だけを切り取ることができます。そうなんです、思い出の多くは補正されてしまうのです。ある程度の恋愛経験をすれば、透けて見えてくる「甘いだけじゃない」恋愛も、過去だけは「甘い」だけにとどめることができるものです。それに何よりも、人は都合よくできているもので、どんなに嫌な別れ方をしても楽しかった思い出のほうが頭に残りやすいです。私自身、あのときは毎日のように「絶対に許さない!!! 」と泣き崩れていた恋愛も、今思いだせば「甘酸っぱいな」「あのときの2人って、素敵だったな」なんて考えられるほど。現実には悲しかった恋愛だとしても、やっぱり思い出に浸るときは、幸せだった恋を思い出すものです。○刺激は心のスパイスに過去の恋愛=今の自分よりも若い頃の恋愛。今、昔のような刺激的な恋愛ができるかと言われると、私は……自信がありません(笑)。穏やかな恋愛を求めてしまっている自分がいますが、人と言うのは刺激に弱い生き物です。そのため、過去に味わった刺激的な恋愛……特に若い頃は、どんなことも自分にとって刺激になるほど、感受性も豊かで心の振り幅も大きいとき。それと今を比べてしまうと、当然過去の恋愛が「とっても輝いていた! 」と感じても、決して不思議ではありません。でも、よく考えてみてください。過去の恋愛は、過去のあなただからこそ「素敵な恋愛」として成立していたのではないでしょうか。今の恋愛は、今のあなたらしさを大切にするからこそ「恋愛っていいな」と思えるのです。刺激はときに、人を魅了するスパイスです。でも、それは本当に今のあなたにとって必要なものかと考えてみると……一時期の刺激を求めただけだったりもするものです。○現状に不満を持っているから?「昔の彼は、こんなに優しかったのに」「昔の恋人といたときのほうが、私……幸せだった」そう考えたことありませんか。今の恋がうまくいっていないとき、どうしても過去にすがりたくなることがあると思います。でも、本当に過去の恋愛が輝いて見えるのは、現状に不満を抱いているからでしょうか。私は、そうだと思っています。なぜなら、今が楽しいときは、わざわざ過去を思い起こす必要がなく、過去を思い出さないことのほうが多いのではないでしょうか。ただ、ここからがポイント。「昔はよかった」と過去の思い出に浸るのは良いでしょう。しかし、こう考えてみてはどうですか。「過去ばかり思い出している。これは現状に不満があるからだ。この不満をどうすれば解消できるのか」その気持ちにシフトしていくのです。過去の思い出が一瞬では消えないとき、今を変えるチャンスなのではないでしょうか。今に不満があるのは薄々気がついていた。けれども「不満がある! 」とは、言いたくない自分がいる。そんな中途半端な気持ちのまま過ごしている自分に、「過去の輝いていた自分」を思い出させるチャンスなんです。過去は輝いて見えるもの。その中に、今と比べてネガティブになるのではなく、今の自分を変える未来に目を向けてみるのも、楽しいと思いませんか。※画像は本文と関係ありません○著者プロフィール片瀬萩乃恋愛作家常に相談者の立場に立った前向きなコメントに「恋愛の楽しさを思い出した! 」「自分の気持ちに自信が持てた! 」と多くの女性からアツい支持を得ている。著書に、シリーズ合計20万部突破した『モテ本! 』『モテ本! ハイパー』『モテ本ビジュアル強化BOOK』(以上、大和書房)、『終わらない恋をするための恋愛のルール』『喜ばせハンドブック』(以上、中経出版)、『永遠に彼が夢中になる恋愛のルール』(二見書房)、新刊に『しあわせのはじまりは、ときめきから』(学研)がある。オフィシャルサイト「恋結‐コイムスビ‐」、オフィシャルブログ「today+」も展開中。
2014年12月25日明治安田生活福祉研究所は12月24日、全国の20歳~69歳の男女6,195人を対象にした「介護の不安に関する調査」の結果を発表した。調査は3月18日~20日、インターネットで実施された。○介護未経験者の半数が、将来「自分の母親」の介護を想定介護経験のない人に、将来自分が誰を介護することになると思うかを訊ねたところ(複数回答)、約半数(50.1%)が「自分の母親」と回答した。次いで「配偶者」(41.3%)、「自分の父親」(37.8%)と続く。「自分の母親」が「自分の父親」を10ポイント以上上回っているのは、平均寿命の男女差をふまえ、「"父親が要介護になった際は母親が介護し、母親がひとりになって介護が必要になったら自分が介護する"というようなことを想定している人が多いからであると考えられます」と同調査。○女性が将来介護すると考える人数は平均「2人」自分が今後介護すると考える平均人数は、男性の「1.4人」に対し、女性は「2.0人」だった。女性が介護相手として一番多く挙げているのは「夫」(53.2%)。「自分の母親」(52.7%)、「自分の父親」(40.3%)と続く。男女の違いが際立つのは、まず、女性は半数以上(53.2%)が「夫」を介護すると考えているのに対し、「妻」の介護を想定している男性は約3割(30.2%)にすぎないこと。義理の父(舅)・義理の母(姑)の介護に関しては、「舅」は男性の8.7%に対して女性は18.9%、「姑」は男性の12.8%に対して女性は26.4%が介護することを想定しており、それぞれ女性が男性の2倍以上となった。また、介護を想定する相手が「誰もいない」と回答した割合は、女性は17.6%なのに対し、男性は30.9%を占めている。同調査では、「女性のほうが介護を自分のこととして考えている人が多いことがうかがえます」と分析している。○女性の1割近くが、自分が最も深く介護に関わると思うのは「義理の親」自分が将来最も深く介護に関わると思う相手をひとり選んでもらったところ、「配偶者」が約3割(30.9%)、次いで「自分の母親」(27.0%)、「自分の父親」(10.8%)の順だった。女性の回答では、「夫」が38.9%、「自分の両親」が33.6%(「母親」26.3%、「父親」7.3%)だが、「姑」(6.0%)と「舅」(2.0%)を合わせると8.0%となっており、自分が最も深く介護に関わる相手を「義理の親」と予想している女性が約1割いる。○介護を経験した男性は、「妻」に介護されるだろうという気持ちが増加家族・親族のうち将来自分を介護してくれると思う人(複数回答)のトップは、男女とも「配偶者」だった。ただし、女性は、「配偶者」が介護未経験者・経験者いずれでも40%台だったのに対し、男性は、介護未経験者では49.3%、介護経験者では65.6%で、介護経験により大きく増加している。女性の2位は「娘」だった。一方、男性も「娘」を想定する割合は比較的高く、特に介護経験者では2位で、4人に1人(25.3%)が挙げている。○「将来自分を介護してくれる家族・親族を想定できない」人もこの質問は家族・親族のいる人(独身だが将来結婚すると思う人を含む)に聞いたものだが、自分を介護してくれる家族・親族を想定できない人(「わからない」と「誰もいない」)が、介護未経験者の約4割(男性43.4%、女性39.6%)、介護経験者でも3割前後(男性25.2%、女性31.4%)を占めた。○女性の約2割が、将来自分を主に介護してくれると思うのは「娘」将来、自分に対する介護に最も関わると思う人を1人挙げてもらうと、男性の場合、「わからない」と「誰もいない」を除くと、回答は「妻」が大半とななった。一方、女性も「夫」が1位(介護未経験者34.9%、経験者33.9%)だが、介護未経験者の16.7%、介護経験者では22.8%が「娘」を挙げており、自分が将来介護が必要になった場合に「娘」への期待が大きいことがわかる。そのほかの調査結果は、同研究所サイト内で確認できる。
2014年12月25日コトブキヤの直営店「コトブキヤ 秋葉原館」1階にて、人気アニメ『とある』シリーズの立川地域限定グッズが購入できる「とある自治体の地域振興秋葉原出張所 2014」コーナーが12月27日~2015年1月12日の期間で展開される。「とある自治体の地域振興秋葉原出張所 2014」で発売される商品には、劇中にも登場する『ヤシの実サイダー』や"ゲコ太"の焼印入りの『ゲコ太どら焼き』『ゲコ太せんべい』、さらに立川地域のために描き下ろされたイラストを使用した『クリアファイル』など用意。地域のお祭りや立川地域の対応店舗でしか手に入らなかった商品が購入できる、貴重なチャンスとなる。そのほか『ゲコタのストラップ』(755円/税込)や『常磐台中学制服』『一方通行の夏Tシャツ』のきゃら服スマホケース(各1,080円/税込)、『とある自治体ストラップ』(1,080円/税込)、『とあるゲコ太の指人形5体セット』(2,180円/税込)なども発売予定。期間中に対象商品を一定金額購入すると、先着で特製プレゼントも用意しているという。(C)鎌池和馬/冬川基/アスキー・メディアワークス/PROJECT-RAILGUN S(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX MOVIE
2014年12月25日Facebookを活用した婚活アプリ「マッチアラーム」を運営・開発するマッチアラームは12月25日、恋活・婚活に関する調査の結果を発表した。調査は11月26日~28日、20・30代の独身男性1,629人と20・30代の独身女性728人を対象に行われた。Q. 男性が結婚までに貯金しておきたい金額は?(単一回答)50万円未満……3.4%50万円~100万円未満……10.9%100万円~300万円未満……35.3%300万円~500万円未満……32.0%500万円~1000万円未満……10.2%1000万円以上……8.3%男性に「結婚までに貯金しておきたい金額は?」と聞いたところ、男性の5割が「300万円以上」と回答した。「300万円以上」と回答した人からは、「先行き不安なので」「子供のことも考えて」「へそくりは必要」といったコメントが多く寄せられた。一方で、「300万円未満」と回答した人からは、「なんとかなる」「必要最低限」「結婚式の足しになれば」といったコメントが多く見られる。Q. 女性が結婚相手に求める貯金額は?(単一回答)50万円未満……1.5%50万円~100万円未満……7.8%100万円~300万円未満……30.4%300万円~500万円未満……37.2%500万円~1000万円未満……18.3%1000万円以上……4.8%女性に「結婚相手に求める貯金額は?」と聞いたところ、女性の6割が「300万円以上」と回答した結果に。年齢が高いほど結婚相手に求める貯金額も高くなる傾向となった。「300万円以上」と回答した人からは、「結婚資金にしたい」「専業主婦になりたいから」「苦労したくない」といったコメントが多く寄せられた。一方で、「300万円未満」と回答した人からは、「二人で貯めればいい」「最低限な生活ができれば」「自分もそれぐらいしかないから」といったコメントが多く見られた。
2014年12月25日安川電機は12月24日、可搬質量100kgのパレタイジングロボット「MOTOMAN-MPL100 II」を発表した。同製品は、100kgの可搬質量を有しながら、工場内の限られたスペースにもコンパクトに設置できるスリムな構造で、効率的なパレタイズシステムの構築に貢献する。具体的には、バランサやカウンターウェイト、平行リンク機構を持たないスリムな構造のため、袋詰め充填機などの生産機械やコンベヤに囲まれたスペース、天井高制限のあるスペースに設置できる。また、動作領域がロボット本体に近く、積荷に近い位置へ設置できるため、パレットエリアの縮小が可能である。さらに、各国の主流パレットサイズに対応可能な広い動作範囲を持ち、袋物をはじめとするさまざまな形態の積荷に対応可能な他、高い搬送能力により生産性向上に寄与する。この他、パレタイズ専用アプリケーションソフト「MotoPal」により、コンベアやステーション位置、製品のサイズ、積み付けパターンなどを設定するだけで、ロボットの動作プログラムを自動生成することができるのに加え、操作の選択・変更、稼動状況の監視も容易に行える。
2014年12月25日安川電機は12月24日、可搬質量400kgのハンドリングロボット「MOTOMAN-MH400 II」を発表した。同製品は、大型ワークの搬送において重要となる手首軸の耐荷重を大幅に強化しており、これまで同クラスのロボットでカバーできなかった大型部品・材料のハンドリングが可能になった。具体的には、従来機種より可搬質量を50kg増加させた。これにより、搬送するワークや装着するツール、センサの選択の幅が広がるという。また、ハンドリング用途で重要となる手首軸の許容モーメントを従来機種に比べ150%以上、許容慣性モーメント(イナーシャ)を200%以上強化した。これにより、自動車のサイドパネルやその治具など、把持部分から重心までの距離が長いワークに対しても高い搬送能力を発揮する。さらに、3m級の長いリーチを備えており、サイズの大きなワークにおいても回転・上下方向など自由度の高い搬送が可能となっている。
2014年12月25日ザインエレクトロニクスは12月25日、LVDS入出力が可能なモータドライバ「THM3561」を発表した。同製品は、LVDSによる差動信号を用いた入出力が可能なため、優れたノイズ耐性を持ち、高速・長距離伝送が可能な他、同社のLEDドライバなどと組み合わせて使用することにより、モータドライバやLEDをカスケード接続またはマルチドロップ接続することができる。これにより、モータやLEDインディケータを複数個用いるシステムの内部配線を極めてシンプルにできる。さらに、同製品を複数個接続する際には、2ペアのケーブルのみですべてを制御することができ、配線の簡素化と省スペース化、工数を含むコスト削減が可能。このため、例えば、最長3m間隔でカスケード接続した場合、約100mに渡り30個のモータを2ペアのケーブルのみで制御および信号伝送できるので、大型工作機械や工場の制御ロボットなど、長距離伝送が必要なアプリケーションに加え、両手指で30個の指関節が必要なヒューマノイドロボットのモータ制御などの分野で、ケーブル配線数を大幅に削減した、簡素なシステム設計が可能となる。また、位置検出用センサ信号をコントローラに戻すためのシリアルインタフェースを内蔵しており、IoT(Internet of Things)の活用に伴って拡大するセンサの信号に対応したモータ駆動が可能で、部品点数を大幅に削減しながら簡素なシステムで実現することができる。この他、モータと同様にコイルと鉄芯・永久磁石を用いた電磁機器で、電流を直線運動などに変換するソレノイドの駆動にも同製品を適用できる。ソレノイドは大トルク、高速運動、高速応答が必要な機構で広く活用されており、「THM3561」は4チャネルのソレノイドを独立駆動することが可能。家電・民生機器、電子錠、事務機器、光学シャッタ、高電圧対応電磁スイッチ(リレー)、工場ラインの整列・不良製品排出に必要なスーパーストローク機構、バルブ駆動、カードリーダ、自動改札機、自動販売機などで、内部のソレノイドの駆動制御と内部配線の簡素化が可能である。なお、パッケージは7mm角の48ピンQFN。2015年1月よりサンプル出荷を開始する。
2014年12月25日あの頃も今も、コンピュータは楽しい機械です。仕事でも趣味でも、コンピュータとともに過ごしてきた読者諸氏は多いことでしょう。コンピュータ史に名を刻んできたマシンたちを、「あの日あの時」と一緒に振り返っていきませんか?○ウルトラマンPCでございます。1995年(平成7年)9月25日、日本アイ・ビー・エムはPC/AT互換機として当時世界最軽量となる、約630gでA6ファイルサイズの超小型パソコン「IBM Palm Top PC 110」(以下、PT110)を発表しました。CMキャラクターにウルトラマンが登場したことから、「ウルトラマンPC」の愛称で多くのファンをつかんだコンピュータの誕生です。PT110は、IBM野洲研究所の高密度実装技術により、携帯性と利便性を追求して開発されました。筐体には、ブラック・アルマイト加工された軽量の「超ジュラルミン」を採用。4.7型DSTNカラー液晶ディスプレイ(SVGAモードで256色)に、CPUはIntel i486SX-33MHzを搭載していました。メモリは4MBまたは8MBで、HDDは内蔵しないものの、PCMCIA(PCカード)のTypeII×2またはTypeIII×1スロット、スマート・ピコ・フラッシュ専用スロット(4MB、10MB、15MB用)など、多彩なインタフェースを備えます。本体サイズはW158×D113×H33mm。ちょうど、VHSビデオカセットのサイズ(W188×D104×H25mm)とほぼ同等のコンパクトなボディに、デスクトップパソコン顔負けの性能を詰め込みました。PT110は3モデル用意され、いずれも価格はオープン。直販のIBMダイレクトでは最小構成のモデル(2431-YD0)が16万9,000円からで、プリインストールOSは「DOS J7.0/V」でした。特に、最上位モデル(2431-YDW)には、ポートリプリケーターとフロッピーディスクドライブに加えて、Windows 3.1が導入されたPCカードの260MB HDDが標準添付され、これをPC カードスロットに挿入するだけでWindows環境が実現できました。また、正式サポートはされていませんが、メモリを8MB以上にすることでWindows 95に対応し、自分でカスタマイズするユーザーも多かったと記憶しています。話が少しそれますが、PT110の生い立ちを振り返ってみましょう。1993年5月の「ビジネスショウ’93 TOKYO」にて、PT110の先駆けであるIBMのコンセプトモデル「モノリス」が展示されます。500gと軽量でありながら、Intel i386SL-20MHzのCPUを搭載し、2MBメモリ、VGA(640×480)の16階調モノクロ液晶、単三電池4本で駆動する、ブラック基調のスリムなDOS/Vパソコンでした。そのデザインが映画「2001年宇宙の旅」に登場する岩板のようなモニュメント「モノリス」にそっくりなことから名付けられたようです。ただ、この画期的な製品は残念ながら市販化されることはありませんでした。筆者の想像ですが、ビジネス的な要素は別にして、機能面で5インチ未満のVGAに表示される文字が小さすぎ、さらにバックライトがないモノクロ液晶だと視認性が悪かった、といった理由があったのではと思います。そんな中、シャープ「ザウルス」や、Appleの「ニュートンMessagePad」の登場、第7回コラムで触れたYHP「HP-200LX」のビジネス的な成功など、モバイル端末が元気づいた次期でもあります。HP-95/100/200LXはWindows 3.1の動作が難しいスペックでしたので、PT110でWindows 3.1が動くというのは、モバイルユーザーにとって大変魅力的でした。○遊び心と、スペック表には表れない利便性・拡張性話を戻して、PT110の実機をよく見てみると、設計者の様々な遊び心と触れることができます(書き切れないほどあるのですが、3つほど取り上げます)。(1) 電話になるPT110は電話として使うことができました。電話用レシーバーとマイクロフォンを本体前面に内蔵しており、電話回線をそのままPT110の「WingJack」と接続することにより、本体が「電話機」になったのです。技術的には、まずSoundBlaster用のマイクロフォン、内蔵スピーカー、ヘッドセット端子があります。さらに、電話用のスピーカー、マイクロフォン、ヘッドセット用端子があるという、すべてが2重になっている構成です。コンパクトと軽量を追求した設計コンセプトと相反し、無駄とも言えます。しかし、理屈ではなく筆者には、何かマニア心をくすぐるような、楽しさを感じます。ただボイス機能も、別途ソフトを利用する必要があり、内蔵モデムのカタログスペック上の表記は、「2400/9600bpsのデータ・FAXモデム」という表記になっていました(ソフトさえそろえば、データ・ボイス・FAXモデムとして機能します)。(2) 汎用的なバッテリや軽量ACアダプタの採用PT110には、重さ90gのリチウムイオンバッテリが採用され、ローパワー時に約3時間のバッテリ駆動が可能でした。また、動作状況を保存するボタン電池が搭載されていたので、メインバッテリを複数個用意して、本体をいったん休止したのちメインバッテリを交換、そして復帰といったことができました。カタログには記載がありませんが、このメインバッテリには、量販店で購入できるビデオカメラ用のバッテリパック(当時のパナソニック用やソニー用もOK)が転用可能でした。汎用品ですので入手が楽で、安く購入できることは大変ありがたかったです。当時、ラップトップパソコンのバッテリはニッケルカドミウムが一般的で、完全放電してから充電するのがお決まりでした(メモリ効果を抑制するためですね)。ですので、完全放電が不要なリチウムイオンバッテリは魅力的でした。ACアダプタには、120gの軽量プラグタイプが用意されます。220V電源には非対応でしたが、国内用途の100V電源対応に絞ることで、軽量化と小型化を図ったのでしょう。(3) 隠れメッセージ基板の増設メモリボードを外すと、MADE IN JAPAN「MONOLITH(モノリス) 1992」という刻印が現れます。さらに、「BOWMAN(ボーマン)」(映画「2001年宇宙の旅」に登場する船長の名)と書き込まれているチップも存在します。モノリス時代から数えて、3年がかりで製品化した開発者の想いが伝わってくるようです。このように、PT110には、モバイルユーザーの購入欲を刺激するこだわりが随所に見られます。PCカードスロットに、キヤノン「デジタルカメラCE300」や、FM多重チューナーカード、TVチューナーなどと接続し、コンパクトPCの使い方をユーザーが創造する楽しさもありました。○すばやく起動、使いやすいPIMPT110には、IBM大和研究所が専用に開発した統合ソフトウェア「Personaware」が標準で用意されます。電源スイッチを入れると、ピーと音がして、約7秒でランチャーまでたどり着きます(漢字はROMで搭載、BIOSの調整などチューニングの的確さを感じます)。個別の機能は、予定表、備忘録(To Do List)、住所録、ノート、電話、FAX、世界時計、電卓、エディター、手書きメモ、パズルゲーム、電子メール、秘書機能などと多彩です。加えて、文字サイズを4段階で拡大・表示できました(V-Text機能)。3種類の入力デバイス(キーボード、ポインティングヘッド、手書き入力用のメモパッド)と併せて、なかなかの使い勝手でした。V-Textの利用で、モノリスの弱点であった文字の見づらさを克服しています。余談ですが、「HP-200LXコネクティビティパック」(販売元日本HP)に付属しているDOS版のSystemMangaerを使うと、HP-200LXとほぼ同等のものをPT110で動かすことができました。HP-200LXのデータもそのまま移行できたので、ユーザーフォーラムの間では、PT110のことを「110LX」などと呼ぶことがありました。筆者は、HP-200LX用「駅すぱあと」をPT110で利用したものです。○1995年9月、あの日あの時1995年は8月25日、Windows 95(英語版)が米国など12カ国で発売されます。日本では遅れること約3か月、11月23日深夜0時に販売開始。東京・秋葉原は、深夜にも関わらず、5,000人を超える人々と多くの報道陣でまさに"お祭り騒ぎ"となりました。筆者は、LAOX ザ・コンピュータ館でフロッピーディスク版を購入。20枚を超えるフロッピーディスクと格闘しながら、4時間を超えるインストール作業の後、Winodows 95を楽しみました。それからいくつもの製品発売の場を経験することになりますが、Winodows 95ほど盛り上がった発売の瞬間に出会うことはありませんでした。1995年、パソコンの販売台数は570万台と、初めて自動車の新車登録台数を超えることとなります(JEITAデータ、日本自動車販売協会データによる)。パソコンは、日本独自のコンピュータ環境からWindowsという世界標準へシフトし、さらに身近な存在になっていきます。スポーツの世界では、野茂英雄さんが米国のメジャーリーグ、ドジャースで活躍し、新人王を獲得しました。独特のトルネード投法で、メジャーリーグに単身チャレンジするその姿は、多くの日本人に勇気を与えました。多くの日本人メジャープレイヤーの先駆けとなったのは言うまでもありません。日米の「Nomoマニア」に愛され、当時のクリントン大統領が「日本の最高の輸出品」と称賛した姿は、ブランディングの成功とも言えます。IBMは米国資本ですが、IBM Palm Top PC 110のモバイルに特化した製品仕様、ウルトラマンを使ったマーケティング施策など、日本独自のニーズや環境に合わせていかなければ成功しないという、ローカリゼーションの大切さを示した一例ではないでしょうか。IBMのパソコンビジネスは現在、レノボジャパンに引き継がれています。これからのパソコンも、CPUやストレージといった基本スペック、そして価格だけでなく、日本のユーザーニーズを汲(く)んだ個性的な製品を切に願います。――――――――――「あの日あの時あのコンピュータ」では、読者の皆さんからのご意見を募集します。記事で取り上げるコンピュータや思い入れのある名機のリクエスト、ご自身のエピソードなどをお待ちしています。また、コンピュータ本体や周辺機器の写真、カタログデータといった資料のご提供も大歓迎です。マイナビニュースの「ご意見・ご感想」からお寄せください。
2014年12月25日生理前に、女性ホルモンの影響で起こるPMS(生理前症候群)の症状のひとつに「乳房が張る」というものがあります。人によっては、胸が大きくなったように感じられるかもしれませんね。なぜ生理前には、子宮とは離れた場所にある胸が、張ったり痛んだりするのでしょうか?○生理前には、ホルモンの影響で乳腺が変化乳房は、主に脂肪と、母乳をつくり出す「乳腺」からできています。排卵から生理が始まるまでの黄体期に黄体ホルモンが多く分泌されると、その影響で乳腺の組織が変化するため、乳房が張ったり痛みが生じたりします。張りがあると少し胸が大きく感じますが、服や下着が入らなくなるほど大きくなることはありません。生理が始まる頃には黄体ホルモンの分泌が減るため、乳房の張りや痛みもおさまることが多いようです。痛みがひどい人は受診が必要ですが、「そこまで痛くはないけれど気になる」という場合は、リラックスする、軽い運動で血行をよくするなど、PMSを改善するセルフケアをしてみてください。張っているときに胸を締めつけると余計つらいので、なるべくラクな服装で過ごすのがおすすめ。ワイヤーのないカップ付きインナーなど、胸への負担の少ない下着を持っておくと便利ですよ。セルフケアについては、記事「生理前のイライラ、どうやって乗り切る? - 糖分の取りすぎは症状悪化の一因」で解説しています。○妊娠や病気で胸が大きくなる場合も胸が張る、大きくなるという症状は、生理前だけに起こるものではありません。妊娠している場合にも、生理前と同様に胸が張ることがよくあります。また授乳期には、乳腺が発達し、より乳房が大きくなります。・乳腺症や乳がん乳腺症や乳がんといった病気が、胸の張りや痛みを引き起こしていることもあります。乳腺症は、ホルモンバランスの乱れなどによって乳房に良性のしこりができる病気。乳腺症自体はあまり心配のない病気ですが、しこりは悪性の腫瘍である乳がんの可能性もあるので、生理でも妊娠でもないのに胸の張りや痛みが気になる場合は必ず乳腺外来などで専門医の診察を受けましょう。・乳腺炎また授乳期に乳房が張ったり痛んだりする場合は、乳腺炎の可能性が大。乳腺炎は、産後、母乳が乳腺にたまって炎症が起こる病気。授乳中の乳腺炎については、かかりつけの産婦人科や助産院で相談できます。乳房は、女性を魅力的に見せるためだけでなく、産後には母乳を出すという役割を果たす部位です。それゆえ、子宮と同様に女性ホルモンの影響を受けやすい面もあるのです。普段より張っている、大きく感じるなど、小さな変化に敏感になることは、病気やトラブルを早く発見するためにも非常に大切です。日ごろから胸のチェックは欠かさずに!※画像は本文と関係ありません○善方裕美医師日本産婦人科学会専門医、日本女性医学会専門医1993年高知医科大学を卒業。神奈川県横浜市港北区小机にて「よしかた産婦人科・副院長」を務める。また、横浜市立大学産婦人科にて、女性健康外来、成人病予防外来も担当。自身も3人の子どもを持つ現役のワーキング・ママでもある。主な著書・監修書籍『マタニティ&ベビーピラティス―ママになってもエクササイズ!(小学館)』『だって更年期なんだもーん―なんだ、そうだったの?この不調(主婦の友社)』『0~6歳 はじめての女の子の育児(ナツメ社)』など
2014年12月25日ドスパラは、電池なしで360度の自動パノラマ撮影が行えるタイムラプス撮影回転台「DN-12110」を、同社運営の「上海問屋」で販売開始した。価格は2,999円。同製品は、一眼レフカメラやビデオカメラなどで360度の自動パノラマ撮影が行えるタイムラプス撮影回転台である。動力にゼンマイを使用しており、電池なしで利用が可能。回転方向は反時計回りで、15分刻みのガイドが付いている(60分で360度回転)。三脚などに固定できるよう、本体裏面には1/4インチネジ(メス)が切られている。また本体上部には1/4インチネジ(オス)を装備しているので、対応したスマートフォン用ホルダーを利用すれば、iPhoneなどで360度のタイムラプス撮影が行える。サイズは縦4.7×直径6cmで、重量は約180g。
2014年12月25日北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)と提携して運営しているサンタ追跡サイト「Official NORAD Santa Tracker」によると、サンタクロースは72億8,143万9,471個のプレゼントを配布して2014年の活動を終えた様子だ。Googleが提供する「Google Santa Tracker」と「Official NORAD Santa Tracker」のいずれの追跡でも、サンタクロースは日本時間25日20時頃に北極に戻っている。一方、サンタクロースの追跡を終えた「Google Santa Tracker」のサイトでは、「メリー クリスマス! サンタさんは世界中の旅を終えたので、仲間たちと北極で楽しんでから長いお休みに入ります。来年もまたお楽しみに!」との説明が記されている。同サイトによると、サンタクロースは日本時間24日22時38分に沖縄県・那覇市に到着後、神戸市、京都市、名古屋市、富士山、綾瀬市、横浜市、東京、仙台市へと本州へ北上して、日本を後にした様子だ。
2014年12月25日KDDIが、オープンなモバイルプラットフォーム「ファイヤーフォックス(Firefox OS)」を採用した日本初のスマートフォン「Fx0」を発表した。Fx0はそのオープン性を表現した、スケルトンボディが特徴。デザインを手掛けたのは、今回がauとの3回目のコラボレーションとなる吉岡徳仁。au design project「MEDIA SKIN」、iida「X-RAY」に次ぐモデルとなった今作は、メカの機能美が内側から放たれる、未来感のあるデザイン(吉岡)となった。ホームボタンにファイヤーフォックスのロゴを配置するなど、一目見ただけでその独自性が感じられる。
2014年12月25日リブレ出版は2015年2月13日、写真集『イケメソ男子』(税込1,944円)を発売する。「イケメソ」とは、イケメンがメソメソとかわいくステキに涙を流す姿のこと。「『男は泣くものじゃない』なんて古いっ! イケメンの涙は女性の心をそっと癒してくれる魔法。仕事や育児を頑張る女性を元気にさせて、キュンとさせる一冊です」と同社。企画・監修は涙活プロデューサーの寺井広樹さん、出演者は一徹さん、月野帯人さん、有馬芳彦さん、伊佐美さん、小田涼さん、北澤剛さん、中村ダイキさん、渡部拓哉さん。写真集の発売を記念して、涙活トークイベント「イケメソ男子に癒されナイト」や出演者によるサイン本お渡し会も予定されている。詳細は特設サイトで確認できる。(C)Libre Publishing 2014
2014年12月25日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情