ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19499/20949)
兵庫県姫路市本町の大手前公園特設会場で、兵庫・播磨のご当地グルメや、おでんなどが集合する「姫路食博2014&第2回全国ご当地おでん・地酒サミット」が開催される。開催日時は11月22日~24日、10時~17時。なお、「第2回全国ご当地おでん・地酒屋台コーナー」は22日、23日は19時、24日は17時まで営業する。○「姫路おでん」など全国のおでんが集結同イベントは、あかし玉子焼や加古川かつめしなど兵庫県自慢のご当地グルメのほか、山の幸・海の幸に恵まれた播磨地域ならではの「うまいもん」約30種類と地酒を集めて行われる。また、地元の「姫路おでん」はもちろんのこと、静岡県や青森県といった全国9カ所の「ご当地おでん」も楽しめるコーナーも設置されるという。そのほか、イーグレひめじ4Fで「姫旬料理展」や「県立大学食のまちづくり活動発表」も開催。11月23日には、「おめでとう姫路城!アイドルフェス」や「姫路コレクションミニファッションショー」などのステージイベントも実施される。
2014年11月21日岡山県津山市の津山城(鶴山公園)で、津山のご当地グルメを味わえる「秋の津山城!2014ご当地グルメフェスティバル」が開催される。開催日時は11月22日~23日、9時30分~15時30分まで。○津山ホルモンうどんや鏡野ラーメンも同イベントでは、美しい紅葉が楽しめる秋の津山城(鶴山公園)で津山市の各種ご当地グルメが味わえるもの。牛ホルモンとうどんが絡む「津山ホルモンうどん」、塩スープのあっさり味のラーメン「鏡野ラーメン」、自然薯がたっぷり入った「山かけうどん」、牛の旨味を凝縮した「津山そずり鍋」などのほか、さまざまな肉料理を29分間食べ放題で楽しめるブースも出店される。また、津山市の特産品を集めた「つやま地域産品まつり」も同時開催。JA勝英・作州黒推進委員会の「牛串焼・黒々茶・黒豆きなこアイス」や、醍醐桜の「ジェラート」、新野山形生活交流グループが出品する「横仙おこわ・おはぎ・てっか味噌」、牧尾商店の「イノシシ鍋」や「イノシシと鹿肉の焼肉」など、多彩な商品が出揃う。さらに、10時30分から「津山城探訪ツアー」が行われるほか、期間を通じて「ちびっこ広場」を設置。ステージでは11月23の11時~12時・13時~14時の2回、「マリオのミュージックライブ」も開催される。
2014年11月21日富士急行は11月30日開催の「第3回富士山マラソン」に合わせ、29日17時30分から30日朝6時まで、下吉田駅に展示されている寝台車を宿泊場所として開放する。利用料金は1人3,776円。利用できる寝台車は、かつて寝台特急「富士」として活躍していたのと同型のスハネフ14形式で、内外装ともに当時の状態を維持しているとのこと。暖房設備はあるものの、備付けの寝具はないため、防寒具は各自持参となる。昨年の開放時に要望の多かった夕食も、今年は弁当として提供される(要予約、800円)。利用者は下吉田駅での受付終了後から30日のマラソンスタート時刻まで、マラソンスタート地点の最寄り駅となる河口湖駅まで列車の乗降りが自由に。利用者専用の臨時列車(下吉田駅発河口湖駅行)も運転される。葭之池温泉割引券がもらえる特典もあるとのこと。予約は富士急行交通事業部鉄道担当にて、電話で受け付ける。定員28名で、定員に達し次第締め切る。
2014年11月21日人の言葉を猫語に訳す「人猫語翻訳機」というアプリが話題となっている。アプリをインストールしたスマートフォンのマイクに向かって、人の言葉を話すと、入力された人間の音声に従った猫の鳴き声を出すという。25匹以上の猫から声のサンプルを集めたとのことだ。今回、この人猫語翻訳機を自分のiPhoneにインストールしてみた(Android版もある)(※なお、公式サイトによれば、「翻訳された猫の声を聞いた愛猫が苦痛や攻撃の兆候を見せたら使用を止める必要がある」ので注意が必要だ。また、アプリ制作にあたり、動物に一切の危害を加えていないとのことだ)○まずはインストールインストールしたアプリを起動すると、マイクへのアクセスを求められる。OKを押すと、翻訳の画面が出てくる。中央の赤いボタンを押しながら日本語を話す。もう一度ボタンを押すと、今度は入力した音声が猫語で出てくるというわけだ。○猫に話しかけてみるということで、実際に猫に対して使ってみることにした。「こんにちは」の挨拶から始まり、「可愛いね」と褒めてみたり名前を呼んだりと、様々な人語を猫語に翻訳してみた。撮影した動画は、合計で2分強。実際に見ていただきたい。○実際の映像※うまく動画が再生できない場合はこちらから。(You Tubeサイトに飛びます)○まとめいかがだっただろうか。確かに、入力された音声ごとに、異なった猫語が発話されていたと思う。声のトーンも様々で、猫の様子から判断しても多少は……言葉が通じたかもしれない(笑)。しかしながら、動画でも紹介した通り、やはり一番通じるのは、アノ日本語三文字だった。もしかしたら、日本全国にいる全ての猫達に通じる言葉……なのかもしれない。<作者プロフィール<うだま猫好きの人妻アラサー。猫の漫画や日常の漫画をよく書く。猫ブログ「ツンギレ猫の日常-Number40」は毎朝7時30分に更新している。ツイッターでは常に猫への愛を叫び続けている。下ネタツイートは最近控えるようにしている。
2014年11月21日大阪府大阪市の城東区、鶴見区、都島区、中央区、東成区、天王寺区の飲食店で、街バルイベント「大坂天下一バル-冬の陣-」が開催される。開催日時は11月22日~24日、バル参加店のオープン~クローズまで。○飲食店じゃない店も参加同イベントは、大阪の歴史・文化や街の魅力を広く発信し、大阪を活性化させるために行われる「大坂の陣400年天下一祭」の連携イベント。グルメなどを楽しみながら、歴史の舞台となった地域を巡ることができるという。参加店舗は、鶏唐揚げ麻辣スパイス、焼豚、シーザーサラダ、グラス紹興酒などを提供する「中国厨房しゃんらん」、焼そば、生ビール、チューハイなどの「お好み焼き・鉄板焼き喜助」、 鮪赤身造り、生ビールなどをそろえる「玉造鮪雄」、ラスク詰放題やマフィン、パンを提供する「ベーカリーカフェLe pain de doux」など。そのほか、カクテルやソフトドリンクと、ビリヤード&ダーツ1時間の「Billiard & Darts SUN」、ピーリングとパラフィンパック(15分)の「nailsalon cathcoat」、ヘッドスパ、フレンチカットの「まりも美容室」、マンツーマンの下半身集中引き締めコースを用意する「痩せトレジムリボディ」など、飲食以外のメニューを提供するお店も参加する。料金は、バルチケット5枚綴り当日券3,500円。各店舗のバル参加日や営業時間については、大坂天下一バル参加店舗ページを参照のこと。
2014年11月21日パンイチ事務局は11月30日、東京・吉祥寺の「ニューロ吉祥寺」にてパンの朝市「パンイチ!」を開催する。○チーズ専門店も出店「パンイチ!」は、パン屋や焼き菓子屋などが参加し、各店の商品を販売するイベント。天然酵母で焼く手ごねパンの店や、店舗を持たない移動パン店などさまざまな店が参加する。第3回目となる今回のテーマは「トロ~リとろける冬のパン特集!」で、チーズやチョコレート・シチューといった食材を使ったパンやお菓子を中心に提供するとのこと。また、今回は東京・渋谷で手作りのチーズを販売する「CHEESE STAND」も出店。チーズだけでなく、同イベントに参加するパン店とのコラボレーションパンも特別企画として提供するという。同イベントの開催時間は9:00~12:00で、入場無料、雨天決行となる。なお、売り切れ次第終了する。
2014年11月21日女優・新垣結衣が初めて母親役を演じた主演映画『トワイライト ささらさや』(公開中)の海外配給が、このほど決定した。11月8日から全国264館で公開スタートし、11月10日付け週末興行ランキングで1位を獲得した本作。初週の土日(8~9日)の興行収入は1億836万6,000円、動員は8万2,140人を記録し、一般出口調査では「最高に良かった / とても良かった / 良かった」が全体の93%、「友人に映画を薦める」が全体の72%を占めている。観客の構成は女性が7割、男性が3割。30~40代をメインに、10~70代の幅広い年齢層からの支持を得ている。海外配給が決まったのは香港、台湾、マカオ、韓国の4つの国と地域で、今後も拡大していく予定。映画の撮影真っただ中の5月という早い段階からオファーがあったという。海外担当の佐藤直子氏は「家族を想う気持ちは万国共通なので、笑って泣けるファンタジー…という部分に惹かれたバイヤーが多いようです」と分析。韓国配給のA ONE Entertainmentの社長・James Min氏は「ストーリーがユーモアかつユニークな設定で惹かれました」とコメントを寄せている。このことについて、石田雄治プロデューサーは「とてもうれしい気持ちで一杯です」と感激。「映画を観たお客様から寄せられる『大切な人に会いたくなった』、『家族や人にやさしい気持ちになれた、大事にしたいと思った』という純粋で優しい気持ちは、 日本だけではなく、世界共通に感じて頂けるメッセージだと思っていますので、是非世界中に届けられたらと願っております」とさらなる反響に期待を寄せている。本作は、作家・加納朋子の小説『ささら さや』(幻冬舎)を原作に、『60歳のラブレター』(2009年)などで知られる深川栄洋監督がメガホンを取った作品。大泉演じる落語家・ユウタロウは、不慮の事故が原因で生後間もない息子・ユウスケと新垣演じる妻・サヤを残して他界する。悲しみに暮れるサヤだったが、ユウスケを跡継ぎにしようとする義父の目から逃れるために"ささら"の街に移り住み、そこの人々に支えられながら母親として成長していく。(C)2014「トワイライト ささらさや」製作委員会
2014年11月21日新垣結衣と大泉洋が夫婦役を演じることで話題の映画『トワイライト ささらさや』。11月8日より全国264館で大ヒットを記録中の本作が、このほど海外でも配給されることが決定した。本作は、ベストセラー小説「ささら さや」(加納朋子著/幻冬舎文庫)を『神様のカルテ』シリーズ、『くじけないで』などの感動作で知られる、深川栄作監督がメガホンをとり実写映画化。突然の事故で幽霊となってしまった夫・ユウタロウ(大泉洋)が、妻・サヤ(新垣結衣)と生まれたばかりの息子をさまざまな人の“体を借りて”助ける、というファンタジックでユーモラスな物語が展開する。映画の撮影真っ最中であった今年5月、フランスで開催されたカンヌ国際映画祭が行われていた頃からしでに海外配給のオファーが寄せられていたという本作。現在、配給が決定しているのは、香港・台湾・マカオ・韓国のアジア圏の4つの国と地域。海外担当の佐藤直子氏は、「家族を想う気持ちは万国共通なので、笑って泣けるファンタジー…という部分に惹かれたバイヤーが多いようです」と、海外でも受け入れられる作品であると語っている。また、今回の海外での配給についてプロデューサーの石田雄治氏は、「海外配給が決まり、とても嬉しい気持ちで一杯です。映画を観たお客様から寄せられる『大切な人に会いたくなった』、『家族や人にやさしい気持ちになれた、大事にしたいと思った』という純粋で優しい気持ちは、 日本だけではなく、世界共通に感じて頂けるメッセージだと思っていますので、ぜひ世界中に届けられたらと願っております」と喜びのコメントを寄せている。海外での公開は今秋以降を予定しており、配給国はさらに拡大していくとのことだ。『トワイライト ささらさや』は11月8日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トワイライト ささらさや 2014年11月8日より全国にて公開(C) 2014 映画「トワイライト ささらさや」製作委員
2014年11月21日ファッションを切り口にしたタイの「いま」をお届けする’FASHION SNAP in BANGKOK’今回は、バンコク市内でも有数の高級住宅街が広がるエリアにあるBTSアーリー駅周辺でSNAPを敢行。駅周辺には個性的なカフェやショップが立ち並び、おしゃれローカルが思い思いの時間を過ごしている。トロンプルイユ×異素材MIXのトップスが印象的なKateさん。今年ローンチしたばかりの注目ブランド’vicksweekend’のショップスタッフ。着用ブランドは、同ブランドの姉妹ブランドにあたる’VICKTEERUT’。笑顔がキュートな彼女は英語が堪能でとっても気さく。感度の高いローカルが集まるカフェ「Casa Lapin Ari」でお茶をしていたANNさんは、ラフなスタイル&ヘアに眼鏡がよく似合う、日本が大好きな学生。ユニクロが大好きで、この日もシューズ以外全てユニクロ!Ariの街を歩いていた彼女。端正な顔立ちな美人さん。タイの女の子にしては珍しく(?)シャイな雰囲気もまた魅力的。vicksweekendショップスタッフのEGGさん(左)とJINさん(右)vicksweekendのお揃いのオーバーオールがキュート。vol.3につづく・・・こちらも合わせてCheck!FASHION SNAP in BANGKOK vol.1~タイファッションの「いま」をお届け~(photo: Fumiko Kamata)
2014年11月21日現在MBSほか「アニメイズム」枠にて放送中で、富野由悠季監督の最新作となるTVアニメ『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場するモビルスーツが続々と「ガンプラ」化され、11月21日~24日の4日間にわたって東京・秋葉原UDXで開催される「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2014」で新商品が展示された。『ガンダム Gのレコンギスタ』のガンプラは「HGシリーズ」で展開されており、『ガンダム G-セルフ(大気圏用パック装備型)』『グリモア』『モンテーロ(クリム・ニック専用機)』が現在発売中。11月22日には『G-アルケイン』、12月には『ガンダム G-セルフ用オプションユニット 宇宙用パック』と『宇宙用ジャハナム(量産型)』の発売が控えている。「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2014」では、新商品が続々と展示。劇中でも活躍中の『エルフ・ブルック(マスク専用機)』(2月発売予定)に加え、新たなマスク専用モビルスーツ『マックナイフ(マスク専用機)』(3月発売予定)がお披露目。さらにこちらも初公開となる、ガンダムタイプのようなデザインで展開可能な大型のバックパックを背負った『ジャイオーン』、エンディングに登場している『ガンダム G-セルフ(アサルトパック装備型)』、そして『宇宙用ジャハナム(クリム・ニック専用機)』などが展示されていた。(C)創通・サンライズ
2014年11月20日ファミリーマートとユーグレナはこのほど、「抹茶スフレ(ユーグレナ入り)」を、沖縄県を除く全国のファミリーマート店舗で発売した。○59種類の栄養素を含む"ユーグレナ"使用の抹茶スフレ同商品は、ユーグレナが生産する「石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」を使用したオリジナル商品。「ユーグレナ」は、植物と動物の両方の特徴と、ビタミン類やミネラルなど59種類の栄養素をバランスよく含む藻の一種。日々の食生活では足りない栄養素を補う未来食材として注目を集めているという。同商品では、「ユーグレナ」を一食あたり200mg使用。石臼挽き宇治抹茶を使用し、しっとりとした食感の抹茶スフレに仕上げた。価格は、280円(税込)。
2014年11月20日アイランドはこのほど、同社が運営するサイト「レシピブログ」にて、「ワインと楽しみたいバル料理」についてのアンケート結果を発表した。同調査は、20日のボジョレー・ヌーヴォー解禁を前に、料理に関心が高い同サイトユーザーを対象として10月10日~17日に実施。421名の回答を得た。○ワインと楽しみたい「バル料理」、1位は「アヒージョ」ワインと楽しみたいバル料理のランキング1位は、39%を獲得し「アヒージョ」が選ばれた。自由回答としては、「ワインの種類(赤白など)と品種に合わせて、具材のバリエーションを選んで楽しめる」「家でも簡単に作れてお洒落・美味しい・ワインに合うと良いことづくめ。魚介に野菜やきのこ類と、食材を選ばずいろいろ作れるのもうれしい」「時期を問わず旬の食材で家族や友人とおうちバルを手軽に楽しめる」などの声が寄せられた。2位は「バーニャカウダ」(14%)。「ワインと合うし、カロリーを気にしないで楽しめるし、手軽に作れるし、みんな好きなので」「季節の野菜を自分のペースでつまみながら食べることができるから」「ちょっとずつ食べられる。準備が楽。長い時間をかけて楽しめる(冷める心配がない)」などの声があがった。3位は「生ハム」(13%)。「味がしっかりした生ハムを食べた口の中をフルーティーなワインで中和するのが好き」「生ハムもたくさんの種類があるので、ワインに合わせて食べるのが好き」などの声があがった。「バル料理についての印象」については、1位が「お酒に合う」(27%)、2位が「一皿の料理が手頃」(27%)、3位が「親しみやすい」(13%)などとなった。また、「ボジョレー・ヌーヴォーの購入金額(1本)」は、「2,000円以上3,000円未満」(34%)、「1,000円以上2,000円未満」(27%)、「3,000円以上5,000円未満」(23%)だった。
2014年11月20日日本ミシュランタイヤは2015年春ごろ、グルメガイドブック「ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015 特別版」を発行する。○川崎エリアが追加され、新店も調査中「ミシュランガイド」は、厳選した飲食店・レストランおよび宿泊施設を紹介するガイドとして100年以上の歴史を持つガイドブック。日本では2007年よりアジア初として発行しており、横浜・湘南エリアに関しては、2010年の「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011」の発刊時に横浜エリアと鎌倉エリアが対象になり、対象エリア内の星つきの飲食店・レストラン、宿泊施設が掲載された。その後、2011年「ミシュランガイド東京・横浜・湘南2012」発刊時にはエリアをさらに広げ、鎌倉を含めた湘南エリアが対象になった。今回発行される「ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015 特別版」では、掲載エリアから東京を外し川崎を追加。既掲載店に加え新たに候補となる施設も訪れ匿名で調査を進めているという。また、既刊では紹介できていなかった、星はつかなくともコストパフォーマンスが非常に高い、調査員推奨店である「ビブグルマン」のセレクションも掲載される。
2014年11月20日すかいらーくはこのほど、同社が展開する6ブランド(ガスト、バーミヤン、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、おはしCafeガスト)で、「アンパンマンげんき100ばいキャンペーン」をリニューアルし展開開始した。○スクラッチを削って景品を当てる同キャンペーンでは、これまで春・夏・冬の期間限定開催だったキャンペーンを通年にわたるキャンペーンとしてリニューアル展開する。対象となるキッズメニューをオーダーすると、特典として「アンパンマンの遊べるシール(全6種)」「スクラッチカード」を贈呈。従来は「ガチャコイン」によるアンパンマンのカプセルトイだったが、今回から変更された。スクラッチは2カ所あり、カードの右上部を削ってアタリが出るともれなく「アンパンマンのミニグッズ」がその場でもらえるほか、中央のスクラッチ部分を削って手に入れたポイントを貯めることで、景品と交換することも可能。各景品は「家庭で長く使える」「使い勝手がよい」「定番的な人気」という基準でセレクトされており、アンパンマンが好きな子どもだけでなく、両親にも喜んでもらえるラインアップにしたという。景品内容は4ポイント、6ポイントの2種で、定期的に変更される。(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
2014年11月20日カゴメは2015年2月17日、行政や企業の備蓄需要を受け、5年間の長期保存が可能な野菜飲料「野菜一日これ一本 長期保存用」を発売する。○被災時に不足しがちな野菜を手軽に補給できる「野菜の保存食」東日本大震災以降、防災に対する意識の高まりを受けて備蓄食料市場は拡大。一方で、備蓄食料における課題も指摘されており、その1つが被災時の野菜不足だという。そのような状況を受け、同社は2011年より長期保存向けの野菜飲料の研究・開発を進めてきた。同商品は野菜飲料としては国内で初めてだという、5年間の長期保存が可能な備蓄向けの商品。時間が経過してもおいしく飲めるように野菜を組み合わせ、缶ぶたに腐食に強いポリエステルフィルムをコーティングすることで、長期保存が可能になった。1本あたりに1日に必要とされる350g分の野菜を使用しており、野菜由来の栄養を手軽に補うことができるため、野菜不足に陥りがちな被災時の健康維持に役立つとのこと。同社は同商品を通じて、野菜の備蓄の重要性を啓蒙するとともに、野菜飲料を「野菜の保存食」として提案することで、行政、学校、企業および家庭での備蓄需要に応える、としている。容量190gで、希望小売価格は30缶入りで4,500円(税別)。
2014年11月20日横浜赤レンガ倉庫は12月6日から2015年2月22日まで、イベント広場で「Art Rink in 横浜赤レンガ倉庫」を開催する。○寒冷紗と海のモチーフで空間を創出同イベントは、参加し、体験することで、コンテンポラリーアートをより身近に感じることができるアートイベント。スケートリンク全体をキャンバスとして、毎回異なるアーティストが演出を行なう。今回は10回目の開催。アーティストの皆川俊平氏を迎え、「Narrative(ナラティブ)」(物語に見る叙情性、自己がより深く共感できるような体験性)がテーマ。「寒冷紗(かんれいしゃ)」(遮光、防風、防虫、防霜のための園芸用品)と海のモチーフを用いて、空間を創出する。会場の所在地は、神奈川県横浜市中区新港1-1横浜赤レンガ倉庫1号館 イベント広場。営業時間は、平日が13時から22時まで、土日祝日と、12月20日から30日は11時から22時まで。12月31日は11時から25時まで。1月1日は13時から20時まで。料金(税込)は、高校生以上が500円、小中学生が400円で、3歳以上の幼児は300円。オープン前日の12月5日には17時よりオープニングセレモニーを行う予定。※営業時間などは掲載時の情報
2014年11月20日マツダのフラッグシップモデル「アテンザ」とSUV「CX-5」が大幅に改良され、2015年1月7日から販売される。今回の改良では、両車種ともに同社最新のクルマづくりの考え方・技術を反映させ、インテリアやエクステリア、機能性、乗り心地、安全性などの熟成と深化を図っている。両車種共通の改良点は、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」の中でもドライバーの認知支援を強化し、新世代ヘッドライトシステム「アダプティブ LED ヘッドライト(ALH)」の採用、「リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)」の検知範囲拡大などを実施。その他、質感高い乗り心地の実現、車内に伝わる騒音の軽減、フィット感とホールド性に優れたシートの採用、ガソリン車に走行モードが切替え可能な「ドライブセレクション」の採用などが行われている。「アテンザ」では、フロントフェイスのフィンデザインとシグネチャーウィングのデザイン変更、リアコンビネーションランプへのLED発光シグネチャーの採用、フロントへのLEDシグネチャーウィングの採用、インストルメントパネルやセンターコンソール造形の大胆な変更なども行われている。価格は276万4,800~396万9,000円(税込)。「CX-5」では、フロントグリルにグレーメタリックで塗装した水平基調のフィンを採用したほか、LEDヘッドランプとLEDリアコンビネーションランプの内部造形一新、ユニット内へのシグネチャーLEDランプの採用、電動パーキングブレーキ(EPB)の全車標準装備、内装への金属調加飾の採用、カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT(マツダ コネクト)」の採用、各種収納スペースの容量拡大などが行われた。価格は244万6,200~348万8,400円(税込)となる。
2014年11月20日八天堂はこのほど、大阪府大阪市・エキマルシェ大阪にて新商品「くりーむドーナツ」の販売を開始した。○エキマルシェ大阪でしか味わえない味を提供同商品は、"くりーむパン"が人気の「八天堂」のドーナツ。軽い口当たりの生地に、とろけるクリームがふんだんに入った「八天堂」初のドーナツで、エキマルシェ大阪限定での販売となる。味は"カスタード"と"北海道産小豆を使った小倉"の2種のクリームを用意。オリジナルの配合で作られたシュガーと香ばしいきな粉を、それぞれ店でトッピングしているという。「プレーン(カスタードクリーム)」「きなこ(小倉クリーム)」ともに、価格は250円(税込)。販売店舗は、「エキマルシェ大阪」マルシェズキッチンゾーン内「八天堂」(大阪府大阪市北区梅田3-1-1)。営業時間は10時~22時。出店期間は、平成27年2月15日までを予定。※営業時間などは掲載時のもの
2014年11月20日Amazon.co.jpは20日より、Amazonで注文した商品が全国2127店舗のミニストップで受け取れる「店頭受取」サービスを開始した。スマートフォンからも同サービスが活用できる。店頭受取サービスは、Amazonで商品を注文する際に、注文画面の届け先住所の選択で店舗を選ぶことで、対応店舗等で商品が受け取れるサービス。ローソン、ファミリーマート、ヤマト運輸営業所に続き、新たにミニストップでの受取りも可能となった。ミニストップでの受け取りを選ぶ場合、注文画面で店舗を選択後、Amazonから「お問い合わせ番号」と「認証暗号」がメールで案内される。受取り時には、店舗に設置されているマルチメディア端末「MINISTOP Loppi」にて「申込券」を出力、「申込券」をレジに提示し、商品を受け取ることができる。注文後、最短で翌日に受取りが可能とする。
2014年11月20日東京都港区と大田区でオーダーケーキの販売などを手掛ける「ドルチェマリリッサ」は12月26日まで、2014年度のクリスマスケーキ2種、およびオーダーメードの「2014クリスマス・カスタマイズケーキ」の予約販売を行っている。○写真やメッセージでクリスマスケーキをデコレーション同店の今年のオーダーメード・クリスマスケーキ「クリスマス・カスタマイズケーキ」は、「もっとスペシャルに! もっと可愛く! もっと自分らしく!」を掲げ、家族やペット、恋人、友人などの写真をケーキ上にデコレーション。イラストやロゴマーク、メッセージなどのプリントも可能なオリジナルケーキで、写真部分は食べられるという。「クリスマス・カスタマイズケーキ」は、25cm×25cmが1万8,000円(税込)、30cm×30cmが2万5,000円(税込)。限定数は100個。「ストロベリーショートケーキMARIA」は、12cmが3,200円(税込)、15cmが4,300円(税込)。「チョコレートケーキEVE」は、12cmが2,900円(税込)、15cmが3,800円(税込)予約期間は12月26日まで(限定数に達し次第終了)。引き換え期間は12月1日~26日。予約は東京都港区北青山の表参道本店および東京都大田区田園調布の田園調布店のほか、インターネットでも受け付ける。
2014年11月20日2014年12月13日に発売が予定されているガンプラ『PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム』が、11月21日~24日の4日間にわたって東京・秋葉原UDXで開催される「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2014」で初公開された。『PG 1/60 ユニコーンガンダム』は、9月の「第54回全日本模型ホビーショー」にて第一報をアナウンス。同イベントではパネル展示のみの公開で、フェイスガードの展開を含む「ユニコーンモード」から「デストロイモード」への完全再現、全身の赤いサイコフレームは特殊集光性樹脂を採用、変身時に開閉可動するブレードアンテナはマグネット(磁石)など、そして"第3の形態"など、さまざまな新機構が紹介されていた。今回の「ガンプラEXPO」では、この"第3の形態"が「ユニコーンガンダム(デストロイ・アンチェイド)」であることも明らかになった。第3の形態「デストロイ・アンチェイド」(繋がれざる者)は、サイコミュ系の異常によって「NT-D」の稼働レベルが制御不能な数値にまで達した時、パイロットの意思とは関係なく、機体が次の段階へと移行したモード。この「アンチェイド」と命名された状態は、デストロイモード時に展開していた外部装甲がさらに拡張し、内部のサイコフレームがより広範囲に露出している。具体的には、肩部、下腕部、ふくらはぎ、頭部、胸部、リア・アーマー、バックパックなどのサイコフレームが、デストロイモード以上に露出した状態となっている。そのほかにも、前腕部に取り付けられた「ビーム・トンファー」とデストロイモードでの装甲展開ギミックを両立し、デストロイモードでの装甲展開を「PG」シリーズならではの解釈で表現。大きく膝を曲げたアクションポーズが可能で、デストロイモードでもユニコーンモードと同等の可動範囲を確保しているという。付属武装は、シールド、ビーム・マグナム、ビームマグナム用予備弾倉、ビーム・ガトリングガン2機、ビームサーベル4本、ハイパーバズーカ。ビーム・マグナムの予備弾倉は、各エネルギー・パックごとに分割することもできる。そして、同時発売される『PG RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット』は、『PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム』のボディに組み込むことができる、特殊な樹脂で成型されたサイコフレームパーツ。使用されているクリアの成型素材は、青味を帯びたLEDの光に反応し樹脂自体の色で発光。これによって全身32カ所を発光させ、サイコフレームの発光現象を再現することができるという。『PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム』(21,600円)と『PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット』(12,960円)は、2014年12月13日発売予定。また「ガンプラEXPO ワールドツアージャパン2014」では、後日「プレミアムバンダイ」で受注がスタートする『PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用FA拡張セット』も展示されていた。(C)創通・サンライズ
2014年11月20日ソニーは11月20日、レンズ交換式デジタルカメラ「α7 II」の発表会を開催し、新製品について説明を行った。α7 IIはミラーレスタイプのレンズ交換式カメラ「α」シリーズ新モデル。フルサイズ(35.8×23.9mm)のExmor CMOSセンサーが採用されており、フルサイズセンサー対応としては世界初(2014年11月20日時点)となる光学式5軸手ブレ補正機能を搭載する。発売は12月5日で、価格はオープン。パッケージは本体のみのものがラインナップされ、推定市場価格は190,000円前後となっている(税別)。○ソニーの特徴である小型ボディに高性能を詰め込んだ1台発表会では、ソニー デジタルイメージング事業本部 第2事業部1部 田中健二ビジネスユニット長が登壇した。田中氏はまず、レンズ交換式カメラの市場動向を紹介。一眼レフカメラについては、3カ月ごとの全世界出荷数量が2013年1~3月期から2014年7~9月期までずっと前年割れの厳しい状況が続くことを説明した。その一方で、ミラーレスタイプのレンズ交換式カメラについては、2013年1~3月期から同年10~12月期までは前年比で100%を切る状況だったが、2014年に入り市場が回復。1~3月期は前年比116%、4~6月期は110%、7~9月期は107%と好調な動きを見せる。田中氏は日本、ドイツ、米国などの実売動向も紹介。2014年に入りドイツで30%前後まで構成比が増えている点を示し、従来、「ミラーレスは伸びない」と言われてきた欧州市場でも伸長しているとコメントした。そして、「カメラとしての本質が優れていれば、小型の方が良いというユーザーが増えてきた」と、ミラーレス一眼のクオリティがユーザーが満足しうるものになっている点を強調した。そのような市場にあって、ソニーがミラーレス一眼タイプの「α」シリーズ新モデルとしてリリースするのがα7 IIだ。田中氏は「ソニーの特徴である小型ボディに高性能を凝縮した」と、フルサイズセンサー対応の5軸手ブレ補正機能を搭載しつつも小型に抑えたことによる優位性を力説した。また、田中氏は手ブレ補正機能がボディ内蔵である点についてもコメント。レンズ側にではなくカメラ本体に手ブレ補正機能を搭載することで、「全てのαレンズで手ブレ補正機能を利用できる」と強調した。最後に田中氏は、「より多くのお客様にフルサイズの撮影を楽しんでもらえるカメラになった」と、新製品の出来映えについて自信を感じさせるコメントで締めた。○αレンズの新製品・開発中のモデルも発表α7 IIの発表に合わせて、αレンズ3モデルについても発表が行われた。いずれもAマウント対応のレンズで、1つは2015年発売予定の望遠ズームレンズ「70-300mm F4.5-5.6 G SSM II」。シャープな解像感と、Gレンズならではの美しいボケ味が特徴の望遠ズームレンズだ。希望小売価格は142,000円(税別)。残る2つは開発中のモデル。1つは「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II」、もう1つは「Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II」だ。いずれも高速化されたAFや、防塵・防滴に配慮された設計、ゴースト低減が実現された描写力を特徴とする。2モデルとも2015年春に発売される予定だ。
2014年11月20日雑誌「GQ JAPAN」による「GQ MEN OF THE YEAR 2014」の授賞式が11月20日(木)に開催。「ウルフルズ」に小栗旬、唐沢寿明、劇団ひとり、坂上忍、鈴木敏夫、園子温、布袋寅泰という多彩な面々が今年を代表する男性として顔を揃えた。2006年に創設され、その年、最も輝いた男性に贈られる同賞。8組11名の受賞者はタキシード姿で授賞式に臨んだ。各界からの多彩な面々の中で、たびたび集まった人々を笑いの渦に巻き込んでいたのがひとりさん。これまでもお笑い芸人としてのみならず、俳優、小説家など多才な面を見せてきたが、今年は『青天の霹靂』で念願の映画監督を務め、こうした活躍が評価された。ひとりさんは受賞の挨拶で、いきなり“泣き”の演技を見せ、声を詰まらせながら受賞の喜びを吐露。だが、コメントをよく聞くと「下手の横好きでいろいろなことをやらせていただきましたが、類まれな才能でどれも高い評価を得て、改めて俺ってすごいなぁと思ってます」と一貫して自画自賛!会場は笑いに包まれる。誰に喜びを伝えたいか?という質問では「4歳の娘がお受験なので、学校関係者に」と語り、妻でタレントの大沢あかねはひとりさんのどんな部分に惹かれたと思うか?と問われると「ちょうど出会った頃、小説の印税が入ってくる時期だったのでそれを狙ったんだと思います」と生々しい話で笑いを誘う。さらに、司会を務めるフリーアナウンサーの田中みな実から、映画監督としての次回作の構想を尋ねられると「僕は芸人なので、芸人の話をやりたい。できれば、藤森(慎吾)さんをぜひ!」と田中アナの交際相手である「オリエンタルラジオ」の藤森さんの名前をあえて出し、田中アナを苦笑させるなど、この日も冴えわたるトーク術を見せつけていた。(text:cinemacafe.net)
2014年11月20日ヤンマーは、大阪市北区茶屋町に建設を進めていた新本社ビル「YANMAR FLYING-Y BUILDING(愛称)」が完成したことを発表した。新本社ビルは、食料生産とエネルギー変換の分野で資源循環型社会の実現を目指すということを対外的に示すショーケース的な役割を担うもの。地上12階、地下2階、塔屋2階で、高さは70.7m。延べ床面積は約2万1,000平方メートル。主要用途は、B2~4階が商業ビルフロア、5階が中間免震階、6階~最上階が同社グループ本社オフィスとなっている。また、このビルのデザインのテーマは「都市」、「大地」、「海」。せり出すような外観は「都市」の躍動感を、大きな壁面緑化は緑に覆われた「大地」を、そして帆をイメージした全体の外観は「海」を表現。一方、オフィスのデザインは「波紋」をコンセプトに、同社のエンジンに見立てた真っ赤な階段室を中心にレイアウトされているという。環境配慮の面では、オフィスからのCO2排出量を55%以上削減することを目標とし、ガスヒートポンプエアコン(GHP)、ガスコージェネレーションシステム、太陽熱集熱器、太陽光発電設備などを組み合わせた総合効率の高い省エネルギーシステムを構成。ビル南側に設置した壁面緑化やLED照明と自然光を組み合わせたオフィス照明、らせん階段を活用した自然換気システムなど、環境に配慮したアイデアや技術も各所に織り込まれている。これらにより、建築物の環境性能の総合評価指標「CASBEE(キャスビー)」の大阪市版である「CASBEE 大阪みらい」において、最高ランクとなるSランクを取得した。なお、ビルの愛称である「YANMAR FLYING-Y BUILDING」は、企業名の「ヤンマー」の由来であり日本人にとって豊作の象徴であるトンボ(オニヤンマ)の羽と「YANMAR」の「Y」といったふたつのモチーフに、クリエイティブディレクター・佐藤可士和がデザインした新しいロゴマーク"FLYING-Y"を、顧客や社員に親しみを持って呼んでもらいたいという想いが込められているとのことだ。ちなみに、同本社ビルの完成披露と同時に、先進的なデザインのトラクター「YTシリーズ」、ならびにヘッドマウントディスプレイで遠隔操作できる小型ショベルカーのコンセプトモデルが発表されている。
2014年11月20日オリンパスイメージングは11月21日より、「OM-D キャッシュバックキャンペーン!」を実施する。キャッシュバック金額は最大50,000円で、対象製品により異なる。対象製品は、OM-D E-M1 シルバーボディーおよびブラックボディー、OM-D E-M5 エリートブラック、OM-D E-M10、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。キャッシュバック金額は下表のとおり。
2014年11月20日「417バイエディフィス(417 by EDIFICE)」と「イエナスローブ(IENA SLOBE)」では、ブランド設立5周年を記念し、一号店の新宿店にてアニバーサリーパーティを開催。当日はさまざまなコンテンツ、イベントを用意している。その中の一つである5周年を記念したスペシャルアイテムは、ハイゲージのクルーネックニットに、「417バイエディフィス(417 by EDIFICE)」バージョンはボーダーのクルーネックカットソーを、「イエナスローブ(IENA SLOBE)」バージョンはボーダーのタートルネックカットソーのセットをスペシャルパッケージにて販売。値段はなんと1,000円(税抜)!先着順で数に限りがあるので、お早目に。その他にヘアアレンジメントや、解禁されたばかりのボージョレ・ヌーボーを用意したケータリングのサービスなども予定。【パーティ概要】開催店舗:417バイエディフィス/イエナスローブ(417 by EDIFICE/IENA SLOBE) 新宿店開催日:2014年11月22日(土)11:00~20:00(営業時間 11:00~21:00)イベント内容:■イラストレーター・イフクカズヒコ氏によるライブペイント雑誌や広告、ウインドウディスプレイなど多方面で活躍するイラストレーター・イフクカズヒコ氏を招いてエントランスのメインウインドウを使ったライブペイントを実施。ライブペイント開催時間:14:00~■ヘアアレンジメントサービス当日来店されたお客様すべての方を対象にヘアアレンジメントのサービスを実施。へアレンジメントサービス開催時間:【第一部】14:00~17:00【第二部】18:00~21:00■ベイクルーズグループが提供するフードケータリング飲食事業を手掛けるベイクルーズグループがケータリングをプロデュース。ワインに合ったピンチョスなどのフィンガーフードも多数用意し、パーティに彩りを添える。ケータリングスタート時間:16:00~元の記事を読む
2014年11月20日トヨタ自動車は20日、米国・ロサンゼルスで開催される「2014年ロサンゼルスオートショー」(一般公開は11月21~30日)に、レクサスのオープンエアタイプを採用したコンセプトカー「LF-C2」を出展すると発表した。「LF-C2」は、レクサスがめざすエモーショナルなデザインをテーマとしたデザインスタディであり、光からインスピレーションを得た外形デザインを採用。2+2シーターのGTカーで、開閉式ルーフすら存在しないオープンボディにより、自然と一体となったドライビングが楽しめるという。エクステリアは、ボディ表面の陰影が見る角度や光の種類によって変化する造形とし、外板色には陰影の変化を際立たせる新規開発色「ゴールドイエロー」を採用。精緻に編み込まれたメッシュ形状のスピンドルグリルは、見る角度によって異なる表情を見せ、存在感を強調する5本スポークの20インチアルミホイールを装着している。インテリアは、リヤデッキを起点としてセンターコンソールからダッシュボードまでを含めた一体感ある構成とし、タッチパッドを用いたリモートタッチを採用するなど、機能的かつシンプルなデザインとした。手によくなじむレザーステアリングと、体にフィットするシートにより、走りの楽しさをよりダイレクトに表現している。
2014年11月20日先日、婚約を発表したベネディクト・カンバーバッチを始め、ベン・ウィショーやトム・ヒドルストン、さらに「ダウントン・アビー」『ザ・ゲスト』のダン・スティーブンス、『アバウト・タイム愛おしい時間たち』のドーナル・グリーソンといった“新顔”も登場している、今年も大人気の“英国男子”。話題の新作映画、ドラマに続々と出演し、その勢いは留まるところを知らない彼らは、整ったルックスや紳士的な雰囲気、そして舞台で培った抜群の演技力で、日本中の女子を魅了している。だが実は、現在のブームは“第2次”の英国男子ブーム。かつて“第1次”のブームを盛り上げてきたのは、『ブリジット・ジョーンズの日記』『ラブ・アクチュアリー』などで活躍したヒュー・グラントやコリン・ファースなどだ。そんな彼らも、現在は50歳を超え、名実共に“紳士”と呼ぶにふさわしい風格をまとい、若手に負けず劣らず活躍中!日本でも注目を集めている“渋メン”好き、“枯れ専”女子にもおすすめの“大人の英国男子”も改めてチェックしてみた。まずは、『シンドラーのリスト』でのアカデミー賞「主演男優賞」ノミネートのほか、数々の受賞歴をもつ実力派俳優でありながら、近年はバリバリのアクションもこなしているリーアム・ニーソン。190cmの長身と、優しいつぶらな瞳が魅力的なリーアムは現在62歳。還暦を越えながらも衰えを感じさせない彼が、アクションスターとして新たなポジションを築くきっかけとなったのが、愛する娘や妻を体を張って救出してきた『96時間』シリーズ。その最新作にして、最終章となる『96時間/レクイエム』が2015年1月に公開を控えている。愛する家族を守るためなら、どこまでも冷酷非情に悪党をなぎ倒していく“無敵の父親”の最強っぷりが魅力の本シリーズ。最終章でも、その長身を活かしたダイナミックかつクールなアクションと、娘を溺愛する“親ばかパパ”ぶりで、多面性のあるキャラクターを魅力的に表現しており、日本の観客を再び熱狂させてくれるに違いない。また、12月20日(土)公開のパトリス・ルコント監督最新作『暮れ逢い』に出演しているアラン・リックマンも英国を代表する紳士の一人。『ダイ・ハード』の悪役でデビュー後、『ハリー・ポッター』シリーズのスネイプ先生としてすっかりお馴染みになったが、実際はその素顔は、非常に親切で優しく、チャーミングなことで有名。『暮れ逢い』では、レベッカ・ホール演じるチャーミングな若妻の心優しい夫を演じているアラン。ベテラン俳優ならではの“いぶし銀”の演技を披露。妻と若い男との関係を怪しみながらも、ひたすら彼女を見守る夫の悲哀を、ユーモアも交えつつ、貫禄たっぷりに見せている。さらに、『ハリー・ポッター』にも出演していた英国随一の個性派ゲーリー・オールドマンは、17年ぶりにハリソン・フォードと共演した『パワー・ゲーム』が公開中。IT企業の経営者としてリアム・ヘムズワースやアンバー・ハードら若手を牽引する。そしてオスカー俳優となったコリン・ファースも、『Mud-マッド-』のリース・ウィザースプーンや『アメイジング・スパイダーマン2』のデイン・デハーンらと実在の事件を描いた群像スリラー『デビルズ・ノット』に出演、さらなる新境地を見せている。キャリアと年齢を重ねたからこそ、にじみ出る“渋さ”と“安心感”。これからも、大人の英国紳士たちに目が離せない。『96時間/レクイエム』は2015年1月9日(金)よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年11月20日「JIN-仁-」「とんび」で知られる実力派俳優・内野聖陽が、男手ひとつで育ててきた娘を突然失い、その謎に迫る父親を演じる映画『罪の余白』。この度、死の真相を握るヒロインに「全日本国民的美少女コンテスト」でグランプリを受賞した吉本実憂が抜擢された。高校のベランダから転落した加奈の死を、父親の安藤(内野聖陽)は受け止められずにいた。娘は、なぜ死んだのか。彼女の死の真相を探ろうとする教師、父親から疑いがかかるクラスメイトの咲(吉本実憂)。しかし彼女は普通の女子高生ではなかった。芸能界入りを目前に控え、学校ではカリスマ的存在として君臨していたのだ。大切な人の命を奪われた父は償いを求め、少女はそんな父と大人たちの心理を操作する…。第三回「野性時代フロンティア文学賞」受賞作を、ギャルを題材にした『Girl’s Life』やヒューマンファンタジードラマ『スープ~生まれ変わりの物語~』、日仏合作映画『フレア』などの大塚祐吉監督が映画化した本作。大人たちを翻弄していくダーク・ヒロイン役を演じるのは、大河ドラマ「軍師官兵衛」で栄姫役に抜擢され、12月には初主演映画『ゆめはるか』の公開も決定するなど、今後の活躍が大きく期待される吉本実憂。可憐かつモンスター女子高生を演じることになった吉本さんは、「かなり理解に苦しむ役です。本当に難しいです。彼女を演じることで何が私に残るかいまはまだ分かりませんが、いまは演じきることに集中してやっています」と語り、共演の内野さんについては「テレビで見ていた大先輩の内野さんとの共演ということでとても緊張しますが、同じ作品にでる限り、生意気ですが新人でも遠慮しないでいこうと決めています。演じる役の関係性が微妙なので、現場でもその距離感を楽しむようにしています」と気合十分。大塚監督は、吉本さんについて「1か月のリハーサルを通して、役に成りきり限界を持たないタフさを身につけられたと思います。相手役が誰であろうが常に挑戦する姿勢は、見ていて面白いモノがありました。邪悪なキャラクターを演じられていますが、潜在的に持っているユーモアのセンスを上手く役に取り入れてくれて、さらに面白いモノにしてくれました。強い意志を持って仕事に挑まれているので最高のコラボレーターですし、一緒に仕事をしていてとても楽しいです」と称賛している。主演の内野さん、吉本さんのほかに、安藤と同じ大学で働く助教授で、悲しむ安藤の支えとなる教師には谷村美月、咲が憧れる芸能界で大手プロダクションのマネージャー役に加藤雅也、安藤の同僚役に堀部圭亮、そして学部長には利重剛など咲の同級生として、葵わかな、宇野愛海らが出演している。『罪の余白』は2015年、全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年11月20日国民的人気を誇るキャラクターのふなっしーが11月20日(木)、都内で行われた『寄生獣』の公開直前イベントに登場。「映画を観ていたら、こいつが生えてきたなっしー」と、“寄生”された右手を見せながら、「寄生汁ブシャー!!」と大興奮で飛びはねていた。累計発行部数1,100万部を突破する岩明均の人気コミックを2部作で完全実写化。人間の脳を乗っ取り、人間を捕食する“パラサイト(寄生獣)”と人類の壮絶なバトルを軸に、右腕だけパラサイトに寄生され、パラサイトと人間の中立的な存在となった主人公・新一(と彼の右腕のパラサイト“ミギー”)の冒険とサバイバルを描く。イベントにはふなっしーに加えて、映画の主演を務める染谷将太と、相棒・ミギーの着ぐるみ、そしてメガホンをとった山崎貴監督が登場。終始ハイテンションなふなっしーに、3人(?)ともタジタジだった。ふなっしーは原作の大ファンだと言い、「原作に忠実かつスリリングな展開なっしー。さすがは山崎監督なっしー!」と映画にお墨付き。「お互いに感化し合う様子を、見事に表現しているなっしー」と染谷さんの演技も大絶賛していた。さらに、来年公開される『寄生獣 完結編』への“出演”にも意欲を見せたが、これには山崎監督から「もう、撮り終わってるし」と出番は“なし”の非情な通告。演技を褒めたばかりの染谷さんからも、「映画みたいに、ふなっしーがパカッと割れたら、人間が出てくるとか?」とデリケートな部分に切り込まれ、ガクッと肩を落としていた。やはり染谷さんは相棒・ミギーのほうが息が合うようで、「こう見るとスイートでかわいいですよね。くちびるも色っぽい」とミギーの魅力をコメント。当のミギーは照れくさそうに、体を揺らしていた。映画『寄生獣』は11月29日(土)より全国東宝系にて公開。『寄生獣完結編』は2015年4月25日(土)に公開される。(text:cinemacafe.net)■関連作品:寄生獣 2014年11月29日より全国東宝系にて公開(C) 映画「寄生獣」製作委員会
2014年11月20日イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路
私のママ友付き合い事情