ルーティンになりがちな日々のくらし。もの選びも"なんとなく"や"とりあえず"になりがちだけれど、ママが子どもや夫、家族、自分のために日々行う小さなセレクトを限られた時間のなかでじっくりちゃんとセレクトできるコツをお伝えします。家に帰ることが楽しくなるインテリアや、家事がスムーズになるお役立ちアイテム、便利なお掃除グッズ、将来を見据えたお金についてなど、ママが助かる、時短になる情報を提供します。 (19682/20949)
NECパーソナルコンピュータが運営するオンライン販売サイト「NEC Direct」は15日、同社が同日発表したノートPC「LaVie」やデスクトップPC「VALUESTAR」新製品を特別価格で販売する「新商品フェア」を開始した。期間は10月30日15時まで。同社が同日発表した2014年秋冬モデルは、10シリーズ39機種をラインナップ。新商品フェアでは、この中から直販モデル「LaVie G タイプL」「LaVie G タイプS(H)」「LaVie G タイプS」「LaVie G タイプZ」「VALUESTAR G タイプN」「VALUESTAR G タイプS」「VALUESTAR G タイプL」の7シリーズがセール価格で購入できる。各パーツのカスタマイズも可能。例としてノートPC最上位シリーズ「LaVie G タイプL」は144,800円から、ミドルモデル「LaVie G タイプS」は90,800円から。「VALUESTAR G タイプS」は114,800円から販売する(いずれも税別)。機種により、CPUやストレージの特価アップグレードや、6%オフクーポンも利用可能。詳細は「新商品フェア」公式ページに詳しい。
2014年10月15日バンダイのコレクターズ事業部が新たに展開するアクションフィギュア「ネクスエッジスタイル」シリーズより、2015年2月に発売される『ネクスエッジスタイル[BRAVE UNIT] ジェネシックガオガイガー』の予約受付が、全国の家電量販店、ホビーショップ、オンラインショップなどでスタートしている。価格は2,700円(税込)。「ネクスエッジスタイル」は、アクションフィギュア「ROBOT魂」シリーズで培われた造形や可動のノウハウを用いた、新世代のアクションフィギュア。約4頭身のデフォルメサイズながらもこれまでのSD体型よりはリアルに近く、エッジの効いたデザインとシルエットで表現する「EDGE PLUS」アレンジにより、立体としての見栄えを追求している。第1弾『ストライクフリーダムガンダム』(2011年11月発売)、第2弾『マジンカイザー』(2014年12月発売)、第3弾『デスティニーガンダム』(2015年1月発売)に続く「1st SEASON」の締めくくりとなる第4弾は、2000年に発表されたOVA作品『勇者王ガオガイガーFINAL』から「ジェネシックガオガイガー」を立体化。必殺技「ヘルアンドヘブン」をはじめとしたさまざまなアクションポーズを、高い可動性能により再現することができるという。「ヘルアンドヘブン」状態は専用手首を使用し、右手首は専用STAGEを使用することで、「ブロウクンマグナム」形態を再現することも可能。そのほか、シリーズ共通の専用STAGEが付属する。セット内容は本体に加え、交換用手首(左右)、ヘルアンドヘブン用手首、ブロウクンマグナム用ジョイント、専用STAGE一式。なお、9月に開催された「第54回全日本模型ホビーショー」では、第1弾『ストライクフリーダムガンダム』に装着可能な『ネクスエッジスタイル[MS UNIT] ミーティア』の彩色試作も展示されている。(C)サンライズ
2014年10月15日アユートは15日、動画撮影時の手ぶれに弱いデジタルカメラでも、手ぶれを抑える「カメラスタビライザー」を発表した。本日より同社の直販サイト「アキハバラe市場」にて販売を開始する。直販価格は4999円。「カメラスタビライザー」では、手ぶれの軽減におもちゃの「やじろべえ」と同様の仕組みを採用。ハンドグリップ上部のボールジョイントを支点とし、カメラ固定部のアームに取り付けたウエイトでバランスを取る。ハンドグリップを動かしても、カメラの固定部はボールジョイントの上でバランスを取っているので、カメラをまっすぐに保つことが可能だという。また、カメラの固定位置やグリップ取り付け部、アームの長さ、ウエイト重量の調整に対応し、サイズや重量の異なるカメラを搭載できる。カメラが重くなるほど、調整が難しくなるため、アユートではコンパクトデジタルカメラからミラーレスカメラ程度の利用を推奨している。本体サイズはW190×D50×H21~305mm、重量は約480g~600g。
2014年10月15日VAIOは15日、15.5型ノートPC「VAIO Fit 15E」に新色のホワイトを追加した。また、CPUの選択肢にIntel Celeron 2957Uを用意したほか、マイクロソフトのOffice Premium プラス Office 365 サービス各種も選べるようになった。直販価格は税別74,800円~。VAIO Fit 15EのCeleron搭載モデル「VJF1511」の基本構成は、CPUがIntel Celeron 2957U(1.40GHz)、メモリが4GB、ディスプレイが15.5型ワイド液晶(1,366×768ドット)、HDDが500GB、光学ドライブがDVDスーパーマルチ、OSがWindows 8.1 Update 64bit。本体色は従来のブラックも用意されている。Office Premiumを追加する際の価格は、「Professional」が48,000円、「Home and Business」が23,000円、「Office Personal」が18,000円(いずれも税別)。
2014年10月15日シチズン時計は15日、同社の最先端テクノロジーを投入した最高品質ライン「The CITIZEN(ザ・シチズン)」の新製品として、光発電エコ・ドライブを搭載した耐メタルアレルギー仕様の2モデルを発表した。11月上旬より発売し、税別価格は350,000円。新モデルの外装には、シチズン独自の表面硬化技術「デュラテクトα」を初めて採用。チタン素材との組み合わせによって、従来の耐ニッケルアレルギーよりも肌に優しい、ほぼすべての金属に対する耐メタルアレルギー仕様を実現した。風防のサファイアガラスには、耐久性と防汚性に優れた99%クラリティ・コーティング(シリコン化合物を多層構造コーティング)を施し、堅牢性に加えて、視認性を確保している。ザ・シチズンが初代モデルから継承するポリシーは、「流行に左右されないスタンダードなデザイン」。このポリシーを守るケースラインに、格子パターンを刻んだ文字板を合わせたことで、色に深みが出て若々しい印象となっている。ミラー仕上げのバンドには、2つのラインを新たに追加し、ラグジュアリー感を演出した。時針と分針、インデックスには夜光塗料が塗布されており、暗所での視認性を向上させている。フル充電時からの駆動時間は約1.5時間(パワーセーブ作動時)で、時間制度は年差±5秒。ケースサイズは径40.0×厚10.3mm、防水機能は10気圧防水。
2014年10月15日東京・渋谷の「PARCO GALLERY X」は、写真展「3人のフォトグラファーが撮る小松菜奈」を開催する。小松菜奈は14年公開の映画『渇き。』で長編映画へのデビューを果たした若手女優。同年10月に公開された『近キョリ恋愛』や、15年公開予定の『バクマン。』では、相次いでヒロイン役を務めて話題となった。今回の写真展では小松の写真集を手掛けた、tsukao、アシザワシュウ、鈴木新という3人のフォトグラファーによる作品を出展。今回しか見られない貴重なカットも数多く展示される。また、会場では10月10日に発売された写真集『小松菜奈 first photo book18』の他、写真詩集『雪の国の白雪姫』の先行販売を予定。写真詩集で実際に使用されたアクセサリー、ポエムカードやマグカップなども販売される。【イベント情報】3人のフォトグラファーが撮る小松菜奈会場:渋谷パルコ パート1 地下1階住所:東京都渋谷区宇田川町15-1会期:10月18日から10月26日時間:10:00から21:00入場無料
2014年10月15日大人気映画シリーズ『トワイライト』シリーズで一躍人気となった、ロバート・パティンソンとクリステン・スチュワートの2人。交際当時は“ロブステン”とも呼ばれ、同シリーズのファンから絶大な人気を得ていた。それだけにクリステンの不倫に端を発した2人の破局報道には、当時大きな衝撃が走ったが、ロバートはここ最近、英国歌手の「FKAツイッグス」との真剣交際が報じられている。そのFKAツイッグスが自身のコンサートで、元カノのクリステンをディスったのではないか?という疑惑が浮上した。「The Line Of Best Fit」によると、今月9日のイギリス・ブリストルでのコンサートで観客のひとりが「クリステン・スチュワートのくそったれ!」と叫んだのだという。FKAはそれに対し、にやりと笑って返したのだそうだ。しかし、実際には悪意のある笑いではなかったという。コンサートを取材した記者は「あの笑顔は気取ったものでは決してなかった。それよりは、何としても教師に口答えしようとする人を見る時のような、驚きや信じられない思いから来るものだった」と語った。また、一人のファンはTwitterにこのように書いている。「FKAツイッグスのギグに行ってきた。彼女はロバート・パティンソンと付き合っているようだけど、誰かが『クリステン・スチュワートのくそったれ!』と叫んだんだ。とても気まずかったよ」。ちなみに一方のクリステンも、『X-MEN:フューチャー&パスト』などに出演した俳優ニコラス・ホルトとの接近が噂されている。破局後もどこか“ロブステン”を引きずってしまっているファンや周囲の人々とは違い、本人たちは前に進んでいるようだ。(text:cinemacafe.net)
2014年10月15日中島哲也監督の『渇き。』で小松菜奈に密着したスペシャルメイキング「私はわたしを探しています」を撮り下ろすなど、映画業界で高い評価と注目を集めている新進気鋭・山戸結希の監督作『おとぎ話みたい』が、12月6日(土)よりテアトル新宿にてレイトショー公開されることが決定した。唯一無二の存在感を誇るオルタナティヴ・バンド「おとぎ話」と山戸監督とのコラボレーションで生まれた本作は、田舎に暮らす高校3年生のしほ(趣里)のひと冬の初恋の記憶と、愛と夢のはざまで傷つく青春の普遍性を紡いだ“少女”映画。音楽(MUSIC)と映画(MOVIE)を融合させた自主映画の祭典「MOOSIC LAB2013」の一環で製作・公開されると、レイトショーのチケットが午前中に売り切れる盛り上がりを見せただけでなく、観客からも圧倒的支持を得て「グランプリ」など3冠を獲得。さらに、6月にテアトル新宿で行われた「観ずに死ねるか!傑作青春シネマ」特集では 2010年代を代表する最新作として選出され、立ち見席まで完売となる人気を見せつけた。山戸監督は、2012年、上智大学在学中に処女作『あの娘が海辺で踊ってる』を発表してから、目を見張るスピードで独自の映画世界を進化させている25歳の期待の新鋭。2013年には「フライデー」の“今年くる顔16人”にも選出されている。2014年春には、アイドルグループ「東京女子流」主演の『5つ数えれば君の夢』が、監督最年少記録で公開を迎えた渋谷シネマライズにてロングランヒットを記録。さらに、『渇き。』ブルーレイ&DVDにも収録された、小松さん主演のメイキングドキュメンタリーを手がけるなど、山戸映画特有の少女像を生み出しており、いまや若手監督の旗手としてアツい視線が注がれている。その監督が大学時代の最後に製作したのが本作。狂おしいほどに内面を尖らせてゆきながら、それでもポップな少女の表象が踊る本作は、“少女の遺作”とも銘打たれている。なお、哲学科出身で独特の言語感覚を持つ監督自らが、前売りチケットにその場で愛の言葉をしたためてくれる本作の前売り券販売会が、11月16日(日)に開催される予定だ。『おとぎ話みたい』は12月6日(土)よりテアトル新宿にて2週間限定レイトショー公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月15日「仕事が終わったら、大好きなもの食べるんだから!」と、食を仕事のモチベーションにしている人も多いかもしれません(私も同じです)。やせたいけど、おいしいものは食べたい。ほとんどの女史は、このジレンマに悩まされているのではないでしょうか?そこで、味覚を楽しませつつ、美容にもダイエットにも効果があるポイントをご紹介します。【きれいに】ナッツはアンチエイジングと美容の宝庫!アーモンド、くるみ、ピスタチオにカシューナッツ……。美容に最も優れているナッツはなんでしょうか?成分的に一番バランスがいいのはアーモンドです。カルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛などが含まれ、食物繊維も豊富でデトックス効果にも優れています。1日の推奨量はアーモンドは20~25、ピスタチオなら40粒程度。くるみやカシューナッツは、手のひら1杯分くらいが理想的です。「朝はパン派」という人は、バターの代わりにナッツを使ったクリームを塗って、毎日アンチエイジングをはかるのもひとつの手。毎日食べているものをちょこっと変えて、うまく美活してみましょう。【おいしく】実は太りにくいさつまいもさつまいものことを「炭水化物だし、太りそう」と思っていませんか?もちろん、食べ過ぎてしまえば太る原因になります。私は、大好きなさつまいもを主食代わりにするダイエットをしたことがありますが、1食分のさつまいもが多すぎて逆にプチ太り……。お米の代わりに主食にするなら、1食分はだいたい200g(約264kcal)以内が目安です。甘味を感じられるさつまいもは、ダイエット中でもお腹の満足感が高い食材。それだけに、素材本来のおいしさを活かした調理法が基本です。オススメは、「炊飯器で簡単ふかしいも」。【作り方】炊飯器に2~3等分にしたさつまいもを入れ、水100ccを加えて普通炊きでスイッチオン!炊き上がると、ほくほくのふかしいもができあがります!さつまいもは、中サイズなら2本まで調理可能。【やせる】白湯はダイエットの申し子!味のない白湯(さゆ)。体にいいのは知っているものの、実際に飲んでいるという人は少ないのではないでしょうか。白湯にはダイエットだけでなく、乾燥予防やむくみ改善などの美容効果もたくさんあります。ぜひ試してみたいところですが、そもそも白湯ってどうやってつくるのが正解なのでしょうか?白湯とは、簡単にいえば「水を一度沸騰させた湯のこと(または、それを冷ましたもの)」。横着な私は「単純に、水をレンジでチンすればいいんでしょ?」と思っていましたが、白湯にはきちんとした作り方があるようです。【作り方】1.やかんにきれいな水を入れる2.沸騰したら、やかんのふたを開けて蒸気が上がる状態に3.弱火にして10~15分4.適度に冷まして飲む沸騰しても火を止めずにそのまま沸かし続けるのは、白湯を飲むことで「胃腸の汚れをキレイに押し流してくれる」と考えられているから。白湯ダイエットは、美容の一環として実践しているタレントや芸能人も多くいます。血の巡りがよくなって基礎代謝が上がり、脂肪燃焼効率がアップするので「隠しダイエット」として日常的に取り入れてみてはいかがでしょうか?最初のうちは白湯がおいしく感じられず、飲みづらい場合もあるかもしれません。しかし、飲み続けていくうちに「なんだか甘いかも」と思えたら、それは毒素が排出されてきたサイン!カラダの内側からスッキリして、気持ちも前向きになりましょう!いかがでしたか?彼と私の手が触れ合った瞬間、「バチッ!」と静電気が発生して「ご、ごめんね……」と微妙な空気になったことがありますが、それもカラダの中の水分不足が原因だったようです。ムードをぶち壊してしまうそんなトラブルも、白湯を飲み続けることで解消できるはず!3つのポイントを踏まえて、この秋はおいしくキレイにやせボディをつくっちゃいましょう。※参考:「Slism」Photo by Pinterest
2014年10月15日パナソニックは15日、同社の美容家電ブランド「Panasonic Beauty」の「プレミアム」シリーズとして、髪に与える水分量をコントロールできるヘアードライヤー「EH-XD10」を発表した。発売は11月28日で、希望小売価格は税別30,000円となっている。EH-XD10は、空気中の水分を利用して発生させる微粒子イオン「ナノイー」と、2つの亜鉛電極から発生するマイナスイオン「ダブルミネラル」を髪に浸透させるヘアードライヤー。仕上がりボリュームを「ダウン」「アップ」の2つから、髪の長さを「ショート」「ミディアム」「ロング」の3つから選択すると、ナノイーとダブルミネラルの発生量を調整して最適な量の水分を髪に与える。また、乾かし始めてからの経過時間によって、ナノイーとダブルミネラルの発生量をコントロール。これにより、指通りのなめらかさやしっとり感が向上するという。サイズはW20.4×D8.1×H22.3cm、重量は約595g。消費電力は1,200W(ターボ・温風時)。室温に合わせて風温を変える「インテリジェント温風モード」、温風と冷風を交互に吹き出す「温冷リズムモード」、頭皮ケアのための「スカルプモード」を搭載する。
2014年10月15日KODAWARIは、3Hの透明ポリカーボネートを使用したiPhone 6 Plus用ケース「Colorant Case C0 Clear for iPhone 6 Plus」を発表した。10月17日より販売を開始する。価格は2,700円。同製品は、3Hの透明ポリカーボネートを使用したiPhone 6 Plus用ケースである。厚さは0.9mm。iPhone 6 Plus本来のデザインを活かすよう、最小限のデザインで存在感を求めた仕様になっている。スリープボタンとボリュームボタン部は、ケースとの段差をなくした構造により、快適なボタン操作が可能であるという。カラーはクリアとクリアブラックの2色を用意。
2014年10月15日アユートは10月15日、デジタルカメラ用のスタビライザー「A0152」を発売した。アキハバラe市場における直販価格は税込4,999円。A0152は、やじろべえの仕組みを応用したスタビライザー(防振装置)。デジタルカメラの三脚穴に取り付けて、手ブレを軽減した滑らかな動画を撮影するために使用する。カメラの固定位置やグリップ、アーム、1個85gのウェイトにより調整し、コンパクトからミラーレス程度のサイズのデジタルカメラに対応する。
2014年10月15日たぐいまれな歌声と可憐な容姿で人気沸騰中の歌姫アリアナ・グランデであるが、最近彼女が“ディーヴァ”(周囲に気を配らずわがままな振る舞いをする人)であるといううわさが浮上している。大ヒットシングル「Bang Bang」でアリアナとコラボしたジェシー・Jがうわさについて「US Weekly」に語った。彼女は決してディーヴァなどではなく、「ただ自分の欲するものを知っているだけ」なのだという。アリアナは要求が厳しく、一緒に働くのは最悪だという報道についてジェシーは、それは彼女自身よく経験した誤解なのだと語った。「いつも言っているけれど、実際に会ってから人を判断すべきよ」「私はアリアナに会った。“ディーヴァ”でいることと“生き残っていく”ことの間にはとても薄いラインがある。たくさんの人は(それらを区別することが)出来ないのよ。私にも経験があるわ」とジェシーは言う。続けて、「私もそのようなディーヴァのごたごたを経験した。(そのようなうわさは)あなたの情熱や意気込みに対して人々が応えることが出来ないときに起こるのよ」「彼女はとても才能がある。若く、自分の欲するものを確かに知っている」「彼女は素敵だし、素晴らしいわ」と自身の経験と照らし合わせアリアナを称賛した。(text:cinemacafe.net)
2014年10月15日経済界は、アサツー ディ・ケイ(ADK)の「金融カテゴリーチーム」のメンバーが“人々の行動”にスイッチを入れる8つのツボをまとめた著書「『お金と心理』の正体」を販売している。価格は1,620円 。ADK 金融カテゴリーチームは、銀行・保険・証券・ノンバンク等あらゆる金融関連クライアントを対象に、最適な解決法を提案する専門チーム。同書は、 ADK金融カテゴリーチームが“お金と心理の関係”を追究し、約15年にわたり関わった250社以上の金融関連のクライアントの事例や、蓄積された金融コミュニケーションのノウハウをもとに、人々の行動にスイッチを入れる8つの方法をまとめたものとなっている。また、同チームの手掛けた、なじみのある広告のキャッチフレーズができるまでの経緯なども紹介している。なお、同書は、広告業界に携わってない人にも読みやすいマーケティングの実用書になっているとのこと。仕様は、四六判上製本で248ページ。
2014年10月15日NECパーソナルコンピュータは15日、同社製ノートPC「LaVie」およびデスクトップPC「VALUESTAR」の2014年秋冬新製品を発表した。10シリーズ39機種の発表となり、モバイルPCやタブレットの拡充、CPUの強化、最新のMicrosoft Office Premiumの搭載などが特徴。一部モデルを除き10月23日から順次発売される。同日、都内で開催された発表会では、NECパーソナルコンピュータ 取締役執行役員常務の留目真伸氏や、商品企画本部の柴山友則氏らが登壇。秋冬モデルの方向性や新商品のポイントを解説した。■関連記事NEC、2014年秋冬モデルまとめ - 注目はCore M搭載の着脱2-in-1 PCなど○秋冬モデルはモバイル分野に注力発表会で登壇した取締役執行役員の留目真伸常務は、PC市場における自社製品の位置づけを解説。同社製PCはコンシューマ向け市場の台数ベースで「市場シェアトップとなる29%を維持している」とし、その要因を「"安心・簡単・快適"をテーマに、ハードとソフトを組み合わせた総合的なソリューションとして届けている。これが評価されている」とした。また、Androidタブレットのシェアも2014年9月で21%を超え、「マジョリティ層への訴求が課題だったが、徐々に広がってきており手応えを感じている」とコメント。PC市場の中でもモバイルPC分野の成長が大きく、「外出先にPCを持って行って使うニーズは確実に増えている」と、市場背景を説明した。この背景をもとに、今回の同社PC秋冬モデルは、特にモバイル分野へ注力する。Core Mプロセッサを搭載した11.6型の2-in-1 PC「LaVie U」、そして上位モデルでSIMフリー版を揃える8型Androidタブレット「LaVie Tab S」のモバイル新製品2シリーズを紹介し、「(モバイル分野における)多様化するニーズに応えられるよう、多くのラインナップを用意した」と自信を見せた。「トップメーカーの責務として、日本人の生活に合ったデジタルライフを提案する。世界最高レベルのデジタルライフ体験を誰にでも提供していく」(留目氏)。○「通信接続の煩わしさを解消している」 - 柴山氏商品企画本部の柴山友則氏は、秋冬新製品の中でも特に同社が力を入れるタブレット・モバイルPC新製品「LaVie Tab S」および「LaVie U」の特徴を紹介した。「LaVie Tab S」は、8型フルHD解像度のAndroid 4.4搭載タブレット。大きな特徴として、上位モデルがLTEに対応し、SIMロックフリーとして発売することが挙げられる。「通常のWi-Fiタブレットでは、インターネットにつなぐ場合、スマートフォンでテザリング設定をしてから、タブレット側で接続・通信確認をしてから、ようやく検索できる。LaVie Tab Sはそんな通信接続での煩わしさを解消している製品」(柴山氏)。■詳細記事NEC、8型フルHDのAndroidタブレット「LaVie Tab S」 - 上位版はSIMフリーNEC、秋冬モデルでCore M搭載の11.6型ファンレス2-in-1 PC「LaVie U」対応バンドは1/3/8/19(2.1GHz帯/1.8GHz帯/900MHz帯/800MHz帯)で、推奨LTEサービスはNTTドコモの「Xi」。製品には複数のMVNOサービスの設定を登録済みとなっており、「ユーザー側でSIMを購入後、簡単な設定で使えるようになる」と強みを語る。また、本体に高い省電力性を持つAtom Z3745を採用するほか、1,920×1,200ドット解像度の8型IPS液晶の搭載、2GBのデュアルチャネルメモリなど、「タブレットとしてもハイエンド」と性能の高さをアピール。また、厚さ約7.9mm、約310gという薄型軽量設計も特徴とした。また、Intelの2-in-1向け最新CPU、Core Mプロセッサを搭載した11.6型デタッチャブルPC「LaVie U」については、「タブレットとモバイルの中間ではなく、『PCの使い勝手を改善する新プラットフォーム』として提案する」と、コンセプトを説明。PC画面を持ち出したいニーズに対応したといい、特徴として、Core Mの搭載やファンレスのきょう体、eMMCよりアクセスが高速なSSDの採用、1.8mmストロークを確保した着脱式キーボードなどを挙げた。質疑応答では、Chromebookの影響やLTE対応PCの予定、13.3型で世界最軽量をうたう「LaVie Z」の今後などに話が及んだ。Chromebookについては動向を注視するが、現時点で日本市場での投入は考えていないとする。また、LTE搭載製品の展開については「LaVie Tab S」の動向を踏まえ検討予定。LaVie Zはいろいろな検討を行っている、との回答があった。
2014年10月15日ヴィヴィアン・ウエストウッド アングロマニア(Vivienne Westwood Anglomania)は、モレスキンとコラボレーションしたノートブックを発売する。このノートブックではカバー部分にイエローのソフトレザーを使用。そこにブランドネームの一部をアイコニックなグラフィックでプリントしている。中面には落ち着いた趣きのあるクリーム色を採用した。価格は3,700円。ラフォーレ原宿店、ルクア大阪店、名古屋パルコ店で10月31日から販売される。国内限定。ピカソやヘミングウェイが愛用していたとされる黒い革張りノートブックを発祥とするブランドとして世界的に知られるモレスキンとヴィヴィアン・ウエストウッドのコラボはファンのみならず注目が集まる。
2014年10月15日プレアデスシステムデザインは15日、Incipio社のMacBook Air 11インチ用ハードシェルケース「Incipio Feather for MacBook Air 11」を発売した。マットブラック / マットイリデセントパープル / マットイリデセントティール / マットイリデセントブライトレッドの4色を用意。価格は5,400円。薄さ1mmのMacBook Air 11インチ用ハードシェルケース。超薄型のPlextonium製フレームにより、ケースを装着してもシルエットはほとんど変わらず、MacBookの薄さを損なうことなくフィットする。素材に高品質ポリマーを採用し、表面はソフトタッチ加工済み。本体サイズは約W30.6×D2.4×H22.2mm、重量は約307g。
2014年10月15日インバースネットはこのほど、FRONTIERブランドより、Microsoft Officeの最新バージョンである「Office Personal Premium プラス Office 365 サービス」をプリインストールしたスリムタワーPC 3モデルとノートPC1モデルを発表し、予約の受付を開始した。「Office Premium プラス Office 365 サービス」は、従来のMicrosoft Officeとライセンスの形態が異なり、購入したPCで常に最新版が利用可能なOfficeのデスクトップアプリと、1年間のOffice 365サービスが付属する。Office 365サービスでは、容量1TBのオンラインストレージ「OneDrive」、毎月60分のSkype無料通話なども利用できる。○スリムタワーPC最上位モデル「STシリーズ Core i7搭載モデル」の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4790 (3.6GHz)、チップセットがIntel H81 Express、メモリがPC3-12800 8GB(8GB×1)、ストレージが1TB SATA3 HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics 4600(CPU内蔵)、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 7 Home Premium 64bitもしくは、Windows 8.1 64bit。本構成での価格は税別92,800円から。「STシリーズ Core i5搭載モデル」の主な仕様は、CPUがIntel Core i5-4460 (3.2GHz)、チップセットがIntel H81 Express、メモリがPC3-12800 8GB(8GB×1)、ストレージが1TB SATA3 HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics 4600(CPU内蔵)、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 7 Home Premium 64bitもしくは、Windows 8.1 64bit。本構成での価格は税別77,800円から。「STシリーズ Celeron搭載モデル」の主な仕様は、CPUがIntel Celeron G1840 (2.8GHz)、チップセットがIntel H81 Express、メモリがPC3-12800 4GB(4GB×1)、ストレージが500B SATA3 HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、OSがWindows 7 Home Premium 64bitもしくは、Windows 8.1 64bit。本構成での価格は税別61,800円から。なお、「STシリーズ Celeron搭載モデル」では、CPUをIntel Pentium G3220、ストレージを1TB SATA HDDに無償でアップグレードするキャンペーンを実施している。○ノートPC「NXシリーズ Celeron搭載モデル」の主な仕様は、CPUがIntel Celeron 1037U (1.8GHz)、メモリがPC3-12800 4GB(4GB×1)、ストレージが500B SATA3 HDD、グラフィックスがIntel HD Graphics(CPU内蔵)、光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイが15.6型ワイドHD(1,366×768ドット)非光沢液晶、OSがWindows 7 Home Premium 64bitもしくは、Windows 8.1 64bit。本構成での価格は税別54,800円から。
2014年10月15日2002年にアーケードゲームで稼働し、その後『PlayStation 2』や『Xbox 360』、iPhoneなどへも移植された人気縦スクロールシューティングゲーム『怒首領蜂 大往生』に登場する「TYPE-A」がプラモデル化を果たし、2015年2月にコトブキヤより発売される。価格は7,344円(税込)。ゲーム中で選択する自機のひとつ「TYPE-A」は、 移動速度が速く前方集中型のショットを持つ戦闘機。今回のプラモデル化では、着陸脚と機首下面のエレメントドール収容スペースは開閉状態を差し替えることができ、ランディングギアの展開も選択可能に。キャノピーはクリア成形で再現され、細やかなディテールも忠実に造形されている。また、作品ロゴが入りのシルク印刷されたメカニカルベースも付属。高密度な「TYPE-A」の魅力をより一層引き立てるディスプレイを楽しむことができる。商品価格は7,344円(税込)で、現在コトブキヤの公式ショッピングサイト「コトブキヤオンラインショップ」にて予約受付中。商品の発売および発送は、2015年2月を予定している。(C)2002 CAVE CO.,LTD.
2014年10月15日ASUS JAPANは15日、約330gと軽量の8インチWindowsタブレット「ASUS VivoTab 8(M81C)」を18日より発売すると発表した。価格はオープンで、店頭予想価格は税別34,250円。「ASUS VivoTab 8」は、8インチIPS液晶ディスプレイ(1,280×800ピクセル)搭載のWindowsタブレット。OSには、Windows 8.1 with Bingを搭載する。重量約330gの軽量設計が特長となっている。また、オフィスソフト「Office Home and Business 2013」をプリインストール。ビジネスシーンでも、プライベートシーンでも活用できる。「ASUS VivoTab 8」の主な仕様は次の通り。CPUは、クアッドコアのIntel Atomプロセッサー Z3745(1.33GHz)。内蔵メモリは2GB(LPDDR3-1066)。ストレージは、32GB(eMMC)。外部ストレージはmicroSDXC。サイズ/重量は、高さ約211.7mm×幅約124.9mm×幅約8.8mm/約330g。バッテリー駆動時間は約8.3時間。背面/前面には、200万画素のWebカメラを内蔵。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色。通信面では、IEEE802.11a/b/g/nに準拠した無線LAN、Bluetooth 4.0に対応する。
2014年10月15日パナソニックは15日、同社の美容家電ブランド「Panasonic Beauty」の「プレミアム」シリーズとして、化粧水の保湿成分が肌へ浸透するのを助けるブースターマスク「EH-XM10」を発表した。発売は11月28日で、希望小売価格は税別40,000円となっている。EH-XM10は、温感スチームで化粧水などの保湿成分を肌の角質層へ浸透させる美容家電。朝のメイク前に使用することを想定している。顔にかぶせて使用するマスク形状で、多くの人の顔にフィットするよう、日本人女性の顔データ5,000人分を収集して設計された。指定のシートマスク「エリクシール シュペリエル モイストフィットマスク(6枚入)」か「コスメデコルテAQMW フェイシャルマスクデュオ(6枚入)」の上にブースターマスクをかぶせれば、シートの保湿成分を肌に浸透させる新感覚エステも行える。サイズと重量は、マスク本体がW19.3×D11×H19.6cm/435g、スタンドがW15.8×D18.5×H13.7cm/390g。温度は「HIGH」「MED」「LOW」の3段階で調節可能だ。
2014年10月15日「ヴェルサーチ(VERSACE)」は、ブランドでは初となるベースボールキャップを発売した。日本では全部で2型のアイテムが展開される。その一つは、ヴェルサーチのアイデンティティーとなるメデューサの周りに、ゼブラプリントを施したもの。もう一つにはブラックをベースに、ブランドシグニチャーのバロック柄をゴールドプリントした。どちらもユニセックス仕様となっている。価格は2万6,000円。取り扱い店舗はヴェルサーチ 阪急メンズ東京店、ヴェルサーチ阪急メンズ大阪店、ヴェルサーチ 大丸心斎橋店、GR8となる。
2014年10月15日ライカカメラは10月15日、モンクレール社とのコラボレーションによるコンパクトデジタルカメラ「ライカ X Edition Moncler」を発表した。ライカストア、ブティック、ライカ正規特約店で11月より販売する。価格は378,000円(税込)。フランスのグルノーブルで1952年に設立され、現在はイタリアに本拠を置くファッションブランドで、ダウンジャケットなどアウトドア向けファッションで評価を受けている。今回発表されたライカ X Edition Monclerは、モンクレールとライカカメラがコラボレーションして発売するモデル。ボディの外装にはモンクレール発祥の地であるフランス国旗にちなみ、青、白、赤の3色が配された上質なレザーが使用され、デザイン性の高いカメラとなっている。また、ホワイトのカメラケース、同じくホワイトの本革ストラップなど、モンクレールならではのデザインで仕上げられたアクセサリが付属。本革ストラップには「Leica & Moncler」の文字が刻まれている。ベースとなるライカ Xは2014年9月に発表された新モデルで、レンズ一体型モデルとしては大きなAPS-CサイズのCMOSセンサーを撮像素子に採用し、新開発の大口径レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/23mm ASPH.」を搭載する。レンズの開放値がF1.7と明るく、ボケ味の美しい写真を撮影することができる。撮像素子の有効画素数は1,620万画素だ。
2014年10月15日オンキヨーは10月15日、NFCとBluetooth機能を搭載したCDレシーバーシステム「X-UD5(W)」と「X-U5(BR)」を発表した。発売は10月下旬の予定で、価格はオープン。市場想定価格は税抜30,000円前後。X-UD5とX-U5は通信機能としてBluetooth 4.0を搭載。プロファイルはA2DP 1.2、コーデックはSBCに対応している。NFCに対応したスマートフォンなどと簡単にペアリングを行える。前面のUSB端子にはUSBメモリやiPhone/iPad/iPodを接続可能。背面にはパソコン接続用のUSB端子(Type B)を用意している。そのほかレシーバー部には、CDプレーヤーと95.0MHzまで対応したFMチューナーを備えている。定格出力は15W+15W。スピーカー部は10cm径のウーファーと2cm径のバランスドームツィーターによる2ウェイ構成となっている。
2014年10月15日タカラトミーは15日、東京ビッグサイトで行われている「Japan Robot Week 2014」において、新たなパーソナルロボット「Robi jr.」(ロビジュニア)を2015年1月24日に発売することを発表した。価格は1万5,000円(税別)。『ロビジュニア』は、1984年に同社から発売した「Omnibot」(オムニボット)シリーズと、デアゴスティーニ・ジャパンとのコラボレーションによって誕生した新たなパーソナルロボット。「ロビ」といえば、2013年にデアゴスティーニ・ジャパンが創刊した、毎月届くパーツで組み立ててゆくロボットマガジン週刊『ロビ』が大きな話題となったが、『ロビジュニア』は完成した状態で発売される。外観はロビの幼少期をイメージしており、ロビが6歳に対して、ジュニアは約4歳という設定。人の言葉を理解する音声認識機能はもちろん、10色の目の色で感情を表現する「カラーLEDアイ」を備えている。ロビのように立ち上がることはできず、座った状態でのコミュニケーションとなるが、首や手足を動かしたさまざまなアクションが搭載されている。発表会においてタカラトミーのニュートイグループ・グループリーダー木村氏は、「ロビジュニアは楽しくコミュニケーションがとれるロボットの第一歩。これからのさらなる技術進歩によって、よりスムーズな会話が楽しめる、家庭用ロボットを開発していく」と今後の展望を語った。会話パターンは『ロビ』の200フレーズに対し、『ロビジュニア』は約1,000フレーズ。また、時計とカレンダー機能も搭載され「今、何時?」と聞くと時間を告知するほか、「歌を歌って」と聞くと、「一月一日」「おもちゃのマーチ」「どんぐりころころ」など、約50種類の中から歌を1つ披露してくれる(気分によっては「今、忙しい」と断られてしまう場合もあるという)。そのほか、今日の運勢占いでラッキーアイテムを教えてくれたり、「行ってらっしゃい」「お疲れさま」などのあいさつも。『ロビジュニア』の声は『ロビ』と同様、『ポケットモンスター』シリーズのピカチュウや『名探偵コナン』の円谷光彦、『ONE PIECE』のトニートニー・チョッパー役などで知られる声優の大谷育江が担当。サイズはW200×H200×D170mmで、電源は単4形アルカリ乾電池4本(別売)。連続稼動時間は約1時間となる。■「Robi jr.」(ロビジュニア) の製品概要発売日:2015年1月24日希望小売価格:1万5,000円(税別)対象年齢:6歳以上音声:大谷育江(「Robi」と同じ声)サイズ : W200×H200×D170mm電池:単4形アルカリ乾電池×4(別売:連続稼働約1時間)(C)TOMY(C)DeAGOSTINI All Rights Reserved.
2014年10月15日グリーンハウスは15日、UHSスピードクラス3に対応したSDHC / SDXCメモリーカードとして、「GH-SDHCUC」シリーズと「GH-SDXCUC」シリーズを発表した。11月上旬より発売する。価格はオープン。同社の直販サイト「グリーンハウスストア」での価格は3,780円より。「GH-SDHCUC」シリーズと「GH-SDXCUC」シリーズのどちらも、UHS-I対応機器での最低保証速度が30MB/s以上となる、高速インタフェース「UHSスピードクラス3」に対応した製品で、UHS-I非対応機器では最低10MB/s以上の転送速度となるクラス10規格で動作する。○GH-SDHCUCシリーズSDHCカード「GH-SDHCUC」シリーズでは、8GB / 16GB / 32GBのモデルを用意。価格は8GBが3,780円、16GBが5,670円、32GBが7,970円。リード最大90MB/S、ライト最大80MB/sでの高速転送が可能など、4K動画の撮影やデジタル一眼レフカメラでの高速連写で使用するのに最適としている。SDスピードクラスはClass10に対応。本体サイズはW24×D32×H2.1mm、重量は約2g。○GH-SDXCUCシリーズSDXCメモリーカード「GH-SDXCUC」シリーズでは、容量64GBと128GBのモデルを用意。価格は64GBが14,580円、128GBが29,700円。容量以外の仕様は「GH-SDHCUC」シリーズとほぼ共通。
2014年10月15日イーサン・ホークにパトリシア・アークエット、そしてオーディションから主演に抜擢されたエラー・コルトレーンと、リチャード・リンクレイター監督の実娘・ローレライ・リンクレイターが12年に渡り、1つの家族となって同じ役柄を演じ続けた映画『6才のボクが、大人になるまで。』。2014年2月、第64回ベルリン国際映画祭で上映され、リンクレイター監督に2度目の「監督賞(銀熊賞)」をもたらした本作は、イーサンやパトリシアにとっても忘れがたい作品となったようで、それぞれから家族の絆を感じさせるコメントがシネマカフェに到着した。本作は、『ビフォア』シリーズのリンクレイター監督が脚本と監督を手がけ、6歳の少年メイソン(エラー・コルトレーン)とその家族の変遷の物語を、同じキャストで12年に渡り撮り続けた、かつてない試みのヒューマンドラマ。全米映画評サイトの「Rotten Tomatoes」では、先日、驚異の高評価100%を獲得しており、「21世紀に公開された作品の中でも並外れた傑作の1本」(NYタイムズ)とも評されている。あどけない6才の少年から多感な時期を経て、凛々しい青年へと成長していくメイソンを演じたのは、リンクレイター監督が12年前にオーディションで見出したエラー。メイソンの母親役のパトリシア、父親役のイーサン、姉役のローレライも、それぞれの役の変化と成長を見事に演じ切っている。12年という長い間、家族を演じ続けたキャストたちにとって、本作は家族のあり方に改めて想いを馳せる、いいきっかけになったそう。中でも、メイソンを演じたエラーは「息子であることについて、それと、ぼくの母との関係についてもたくさん学んだな」とふり返る。「ことに撮影の後半になるとね。(母親の)オリヴィアの傷つきやすさを見ると、特にそんな気がする。ふり返ってみると、ぼくの母との関係について、それがどんなに大切なものか、いろいろと教えてくれたと思うんだ」と、自らを役に重ねた。パトリシアもまた、12年の間に大人になり、遠ざかっていく子どもたちの姿を、本当の母親のように見守っていたという。「残酷よ!ほんと残酷。でもそれは最初から分かってた。私もイーサンも。まるで微速度撮影みたい。夜が明けて、小さなバラのつぼみが開いて、小さな美しい花になる――それが子どもたち。そのつぼみが開いて、花びらが落ち始めるのが、私とイーサン。花びらが全部落ちるところまでは見せないわ。それは最後に来るの、私たちの余生の間にね」と、深い視点から本作を掘り下げている。イーサンは「誰しも自分の子ども時代は自分のものだと思うけど、実はみんな家族とつながってるんだ。僕たちの子ども時代を両親と切り離すことなんてできない。彼らが何者で、誰と結婚して、どんな選択をしたか――長い目で見れば、それが子どもたちに影響を与えてる。だから素晴らしいんだ。メイソンの目を通して、10年以上の間に父親がどれほど変わるか見続けることが」と語り、子ども目線で父親の姿を見られることの素晴らしさを指摘する。シングルマザーとして子育てをしている母親や、子どもと友達のような関係を作る父親、これから親元を離れる子どもたち…。本作に出てくる、彼ら家族の12年間に及ぶ姿は、誰もがどこか共感し、家族の大切さを改めて感じさせてくれることだろう。『6才のボクが、大人になるまで。』は11月14日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2014年10月15日米Qualcommは10月15日(米国時間)、英国の半導体メーカーCSRを1株あたり9ポンド、合計約16億ポンド(約25億ドル)で買収することで同社と合意に達したと発表した。CSRはBluetooth関連チップなどを中心に手掛けてきた半導体メーカーで、2014年8月にMicrochip Tecxhnologyが買収を提案していたが、買収額で折り合いがつかず、10月15日を期限として交渉が進められていた。なお、同買収の完了は2015年夏になる予定だという。
2014年10月15日アイ・オー・データ機器は15日、ウエスタンデジタル製のHDD「WD Red」を内蔵したUSB 3.0対応の外付けHDD「HDJA-UTW」シリーズに、6TBモデルを追加した。10月末より発売し、価格(税別)は61,200円。内蔵するHDDにウエスタンデジタル製「WD Red」を採用した外付けHDD。熱や振動に強いWD Redを使用することで、信頼性を高めている。ケース全体がヒートシンクになっている独自構造を採用し、冷却用ファンと併用することでHDDの熱を効率的に放熱する。PCとの電源連動機能を搭載し、縦置きと横置きの両方に対応。同社のサイト「IO.APPs」からは、ファイルのコピーやバックアップなどの便利アプリを無料でダウンロードできる。本体サイズは約W45×D216×H155mm、重量は約1.2kg。対応OSは、Windows Vista / 7 / 8 / 8.1、Windows Server 2008 / 2008 R2 / 2012 / 2012 R2、Mac OS X 10.7~10.9。
2014年10月15日NTTドコモが提供する新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の加入者が、早くも1000万件を突破した。同社によれば、予定より5カ月も早い段階での目標達成となったという。スマートフォン全盛の時代。家族が、場合によっては個人が、スマートフォンやタブレットなど複数台のモバイル通信端末を所持することが珍しくなくなりつつある。こうした背景を受けて、NTTドコモは2014年6月1日より新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」の提供を開始した。同プランは、2年間の継続利用を前提に月額定額2,700円で国内通話が話し放題となる「カケホーダイプラン」と、ユーザーが選択したパケット通信のデータ量を最大10人で分け合える「パケあえる」を骨子として提供するもの。ともに画期的なサービス内容だったため、発表当時はメディアでも驚きとともに大きく取り上げられた。その後、他社が同様のプランで追随したのは周知の通りだ。今回、他社に先駆け提供開始したドコモが4カ月で1000万契約を超えるユーザーが「カケホーダイ&パケあえる」を契約していることを明らかにした。このことから、この新たなタイプの料金プランが多くのユーザーに認知され、選択されていると考えてよいだろう。なおドコモでは、このほかにも、長期利用者を優遇する「ずっとドコモ割」、25歳以下の若者を優遇する「U25割」などの割引施策を提供することで、多様化する家族のライフスタイルに寄り添ったプランを実現している。「おもてなし度 No.1」を標榜する同社が、今後どのような"おもてなし視点"の改革をしていくか引き続き注目したい。(執筆:大石はるか)
2014年10月15日子どもの命よりソシャゲが大事ですか?
イクメン夫 裏切りの二重生活
まさか夫と保育士が!? シタ側の哀れな末路