くらし情報『“推しメン”探しがコツ? 文楽にハマるにはこれがおすすめ』

2020年9月14日 19:00

“推しメン”探しがコツ? 文楽にハマるにはこれがおすすめ

初心者だからといって手加減されると腹が立つ――そんなタイプの人にうってつけの一冊だ。「文楽ナビ」と銘打っているが、初心者にとって、本書を読むのは決してたやすくはない。けれど、いや、だからこそ、読み終えたあとに、生の舞台が観たくてうずうずしてくる。

「文楽を一生懸命観れば、能も歌舞伎もわかるようになります」
演劇評論家・渡辺保さんの古典芸能のナビシリーズは、『歌舞伎ナビ』『能ナビ』(共に小社刊)に続く第3弾。文楽の演目全16本を、初級編、中級編、上級編、卒業編に分けて、編集者との問答形式で解説。読み進めるうちに、物語の筋書きと、文楽の世界への扉が少しずつ開いていく。

「何百年も前にできた古典は難しいのが当たり前。手ぶらで観に行ってはだめです。
勉強は大事。本書はそのためのナビゲーションです。同時に、古典であろうと現代ものであろうと、その場で観てわからなければ芸術じゃない。解説でわかろうとしないで、舞台を観て自分で感じてください。人形だからこそ表せる、人間の本質がそこにあります」

いまも昔も変わらない男女の機微、親子の情、不可解な人間の性(さが)。

文楽は、太夫という語り手がいて、三味線を弾く奏者がいて、人形を動かす人形遣いの三者によってつくられる。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.