くらし情報『食後にグルグル音が鳴るワケは? 知っておきたい“腸活”キーワード5つ』

2022年7月28日 18:00

食後にグルグル音が鳴るワケは? 知っておきたい“腸活”キーワード5つ

腸内フローラ
食後にグルグル音が鳴るワケは? 知っておきたい“腸活”キーワード5つ


菌のバランスを整えて、腸内細菌を良い状態に保つ。
人間の腸には100兆個以上の細菌が生息。その腸内細菌が種類ごとに分かれて集落を形成し、それがお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれている。腸内細菌は体に良い影響を及ぼす善玉菌、主に体に悪い影響を及ぼす悪玉菌、どちらにも属さない日和見菌に分類され、2:1:7のバランスが理想的。「善玉菌を増やすことはもちろん大切ですが、最近の研究で悪玉菌と考えられてきたもののなかにも体に良い働きをするものもあることが判明。
特定の菌にこだわるより、様々な食材を積極的に摂取して、菌をバラエティ豊かに増やす方がおすすめ」

大腸バリア
食後にグルグル音が鳴るワケは? 知っておきたい“腸活”キーワード5つ


有害な菌や物質が体の中に入らないように防御!
「健全な大腸は粘液の層で覆われ、有害な菌や物質から腸壁を守ったり、潤滑油のように便をスムーズに移動させる働きがあり、この層を『大腸バリア』と呼びます。しかし、腸内環境が悪くなると、大腸バリアが正常に機能しなくなり、有害な菌や物質などが細胞に侵入し始め、体中に様々な影響が」。大腸バリアを維持し、粘液の産生を促してくれるのが酪酸。「大腸のエネルギー源である酪酸を生み出すのが酪酸菌。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.