くらし情報『「ズボン」本当の意味、知ってる? 【意外と知らないカタカナ語雑学】』

2024年3月8日 19:30

「ズボン」本当の意味、知ってる? 【意外と知らないカタカナ語雑学】

「スラックス」の本当の意味は…?

では、ズボンと同じく昭和の香りが漂う言葉「スラックス」の本当の意味はご存じですか?

国語辞典に載っている「スラックス」の意味は、「替えズボン」。英語のスラックスslacksからきた言葉で、英和辞典に載っている日本語訳は「普段着のズボン」です。

さらに語源をたどると、slacksはslack(緩い)から派生した言葉で、もともとは「緩みのある軍事用の作業ズボン」を指し、次第に「カジュアルなときに履くズボン」の意味に変わっていったそうです。

ズボンと同じような言葉は、「スラックス」のほかに「パンタロン」などもありましたが、今では「パンツ」という名称が多く使われています。


ズボンいろいろ…

ズボンの歴史を見てみると、日本では太古の時代からズボン風の袴(はかま)を着用。博物館などに展示されている埴輪も袴姿をしたものがあります。

平安期などは男性だけでなく貴族の女性も袴を履いていましたが、鎌倉時代以降になると次第に女性は袴を身につけなくなります。その後、明治時代になると女性の袴が復活。制服として取り入れられ、女学生が袴姿で学校に通うようになりました。

日本の女性が洋装のズボンをファッションに取り入れるようになったのは、第二次世界大戦後から。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.